2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

謎の勢力「努力できるのも才能!」←これ

1 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:34:29.17 ID:pEmvSejaa.net
さすがに甘えすぎやろw

2 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:34:40.65 ID:ev1TK31ta.net
お前に関係ないだろ

3 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:34:45.56 ID:pEmvSejaa.net
努力は誰でもできるわw

4 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:34:50.87 ID:4tZLYk640.net
どこが甘えびなんや?

5 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:34:57.75 ID:pEmvSejaa.net
>>2
効いてるんか?

6 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:35:04.50 ID:4tZLYk640.net
甘えすぎか

7 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:35:10.73 ID:pEmvSejaa.net
>>4
努力は誰でもできるから

8 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:35:39.78 ID:hJ9GtMBP0.net
勉強だったら机に座って5分と持たない奴いるじゃん

9 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:35:55.80 ID:pEmvSejaa.net
>>8
意思が弱いだけ

10 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:36:20.92 ID:62eVi9mS0.net
チー牛「甘え!ニチャニチャ」

11 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:37:06.04 ID:pEmvSejaa.net
>>10
効いてて草

12 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:38:06.65 ID:5RwC/iaia.net
努力はできるが続けるのがムズいんよね

13 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:38:08.83 ID:Syk4P0rha.net
これ定期スレになったんか

14 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:38:24.55 ID:pEmvSejaa.net
>>12
続けたやつが成功者になるんやな

15 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:38:33.79 ID:pEmvSejaa.net
>>13
そうなん?

16 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:38:42.13 ID:ULUzDOzHa.net
>>9
じゃあ意思が強いのも才能やな

17 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:38:47.23 ID:mTfDI/H7M.net
いやこれ実際そうやで
ワイは地頭の才能は与えられたが努力の才能は与えられなかった
だから中学前半までは勉強しなくても超頭いいキャラやったが、それ以降は勉強できないし頭も悪いキャラになった

これで理解できるか?

18 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:38:58.97 ID:pEmvSejaa.net
>>16
意思は才能関係ねえよwww

19 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:39:04.77 ID:CmJd4+6O0.net
発達障害とか怠け者の甘えよな
何でもかんでも病気のせいにしやがって

20 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:39:15.45 ID:pEmvSejaa.net
>>17
典型的な努力不足じゃん

21 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:39:20.67 ID:1SoOn4DF0.net
背が低いやつ、顔がブサイクなやつ、運動神経が悪いやつ、太りやすいやつ
努力できないやつ

22 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:39:30.71 ID:pEmvSejaa.net
>>19
ただの意思が弱いだけやな

23 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:39:58.45 ID:eVfVOotla.net
>>18

生まれつき意思の強い奴弱い奴いるやん

24 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:39:59.54 ID:47qvQGAM0.net
生まれも才能やしなあ
結局全部ガチャ
事実を言うとみんな自暴自棄になるから努力が大事って事にしてるだけや

25 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:40:03.34 ID:aTdeEJXL0.net
言葉の定義を広げたらなんでもありになるよな
全てを努力で説明することもできるし
才能で説明することもできる

26 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:40:04.17 ID:mTfDI/H7M.net
>>20
せやから努力できないねん
でも努力できなくても元の能力が高い

27 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:40:09.55 ID:QVm9MuoL0.net
今の時代は努力はマジで才能
娯楽が溢れ過ぎて終わりがないからな

28 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:40:22.40 ID:zLCEEovaa.net
クソスレ立てるのも才能や

29 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:40:40.33 ID:EF/Cip88a.net
てゆーかスマホを何時間もずっとってのは使ってられるのってある意味努力やないか?
ふつーできんやろ。飽きる

30 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:40:43.83 ID:pEmvSejaa.net
>>23
いません
君が甘えてるだけです

31 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:41:24.12 ID:pEmvSejaa.net
>>27
今も昔も変わらんよ

32 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:41:46.40 ID:pEmvSejaa.net
>>24
努力で人生変わった人はたくさんいます

33 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:42:14.65 ID:Dbp7xwyva.net
>>30

スレ伸ばしたいならもうちょい頑張れよ

34 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:42:19.28 ID:2zfPsMxda.net
光の亡者やね

35 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:42:21.79 ID:oADMPQVE0.net
机の前に座って勉強できないのはまあわかるけど、それについて何の対策も打たず問題を放置しておくのは怠慢でしょ

36 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:42:26.18 ID:mTfDI/H7M.net
>>32
ほならそいつすげえ才能の持ち主やんけ
なんでそこを否定するんや

37 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:42:32.74 ID:FlMJlVCe0.net
努力したものが必ず成功するわけではないが
努力しなかった者に成功者はいない

会長カッケーわ

38 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:42:42.13 ID:pEmvSejaa.net
>>35
これ
結局努力不足

39 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:43:04.20 ID:qUaJTqLSM.net
>>37
これホント名言

40 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:43:17.38 ID:pEmvSejaa.net
>>37
成功者はみんな努力してるのにな

41 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:43:22.44 ID:F7NZ0Dhs0.net
>>35
対策を打てば問題が解決する可能性があるという気付きも才能の賜物なんだよなあ

42 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:43:29.51 ID:pEmvSejaa.net
>>36

努力で人生変わったって言ってるが

43 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:43:37.66 ID:tuJk2grX0.net
>>37
すべからく、な

44 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:43:44.81 ID:9hRg5NmZd.net
努力が才能かどうかは置いといても
努力すればちょっでも上にいける可能性があるのに努力しないのは単純に馬鹿だろ

45 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:43:45.98 ID:mTfDI/H7M.net
マジで努力するのだるいぞ
ワイはそのうち食事をとることすらすごい努力に感じてきて、呼吸も億劫になって死にそう

46 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:43:54.45 ID:BMO6E01Sa.net
まあどこかしらに自由意思があるとみなさないとキリないからな
実際意思とかも体の働きから生まれるんやから身体能力とかと変わらんけど

47 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:44:01.79 ID:pEmvSejaa.net
>>44
理解できないよな

48 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:44:44.70 ID:0mJJyhIlM.net
才能を偉く過大評価してるけど、結局は「没頭・夢中になれる分野に身を置いてるかどうか」って話じゃないんか

本当に楽しかったり意味を見出せてるなら時間忘れて集中出来るわけで

49 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:45:09.23 ID:InjplrdO0.net
筋トレとかもやれば結果は必ずついてくるのに長く続かんもんな

50 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:45:13.39 ID:QfPMXJeo0.net
自由意志ある派ってピュアだよな

51 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:45:40.31 ID:pEmvSejaa.net
>>46
身体能力なんてそれこそ努力で伸びる

52 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:45:42.38 ID:QVm9MuoL0.net
>>44
結果主義の弊害だな
それで何が変わるのか認識して理解までいかないと行動できない人は結構いる
そうしないと自分が「可哀想な人」になるからね

53 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:46:06.64 ID:mTfDI/H7M.net
>>44
上に行く必要ある?

54 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:46:07.15 ID:aKVBMwqSa.net
>>35
だからその怠慢するという人間はどう足掻いても変わらない才能だって話がわからないのか?
勉強できないやつも才能だし仕事できないのも才能
そっから立ち直って頑張って慶応大行けましたっていうのも才能だから出来るやつと出来ない奴は決まってる
お前らの理論は根性論となんにも変わらないって理解できないか

55 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:46:17.03 ID:5RwC/iaia.net
オカズ探しの努力は積み重ねられるんやけどなあ

56 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:46:22.25 ID:5bCsY8h8a.net
>>46
人間の行動は宇宙ができた時から決まっている...ってのを否定するには原子の動きがランダムで動くことを使うんだけどそれにしても結局自由意志は無いんだよね
あらかじめ行動が決められていることを否定したらサイコロで動いてることになっちゃった

57 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:47:19.88 ID:aKVBMwqSa.net
努力すればいいとか体育教師やんけ

58 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:47:28.50 ID:TEFNwNBrd.net
>>37
安倍晋三「せやろか?」

59 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:47:33.76 ID:bkfF9QHOr.net
努力してる奴がなんJなんかやってるわけないよね

60 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:47:45.47 ID:aTdeEJXL0.net
まあどんな言い訳考えたところで
成功したやつが凄くて成功してない奴はすごくない
それが努力か才能かなんて別にどっちでもいい

61 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:47:53.19 ID:Dgxq5olv0.net
故障せずに続けられるのは才能

62 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:47:56.00 ID:H4MDEIf0d.net
>>50
“浅い”よな

63 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:48:00.26 ID:XqqIPjfm0.net
まあ結局自己責任になるから放っておけばええよ
どんな生き方でも最終的には自分で責任取らされることになる

64 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:48:05.27 ID:TEFNwNBrd.net
安倍ちゃんも麻生も血統だけで成功してるぞ

65 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:48:08.60 ID:BMO6E01Sa.net
>>51
限界もあるしスタミナとかだけじゃなく腕の長さとか脚の長さとかも含めやな

66 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:48:11.81 ID:pEmvSejaa.net
お前らは言い訳する努力だけはするんやな

67 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:48:21.29 ID:B0/iyMsw0.net
努力を努力と意識してる奴は二流
本物は好きでいつまでもやってる

68 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:48:24.94 ID:oADMPQVE0.net
>>41
対策すれば解決することすらわからんってのは確かにどうしようもないかもしれん
ただ、そのへんは周りの大人や友人から吸収するものだと思うから才能かと言われるとうーんって感じ

69 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:48:34.57 ID:7zUGl8Ue0.net
勤勉性って、実は遺伝の影響が少ない分野だからな
育ち方のほうが大きい
つまり、親の躾がなってない

70 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:48:45.55 ID:RMx9OQHAa.net
じゃあ今からコツコツ勉強して来年東大受かってみろや
努力は誰にでもできるだろ〜?w

71 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:48:45.66 ID:aTdeEJXL0.net
>>63
そうやなぁ
才能が努力かなんて別にどっちでもええわ
結果として個人が何を成すのかという自己責任に帰着する

72 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:48:55.11 ID:dB6vtcs+a.net
>>56
ラプラスの悪魔と不確定性原理か

73 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:49:14.13 ID:QfPMXJeo0.net
自由意志はないけどあるという感覚に殉ずるしかないよな
記憶の捏造や再構成は人間が捨て去る事の出来ない機能やからそれとうまく付き合えや

74 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:49:31.17 ID:5RwC/iaia.net
>>67
長島か王がそれやとか聞いたことある

75 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:49:57.82 ID:27OfxC7Q0.net
>>70
努力することとその結果が伴うことを混ぜたらアカン

76 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:50:01.55 ID:zO6IlC25p.net
>>49
長い期間を積み重ね続ける事が嫌な人間が増えたからな
技術が発達してある程度は結果をシミュレーション出来てしまうし

77 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:50:05.25 ID:se5uIUWT0.net
んでイッチはなんの努力してるん

78 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:50:12.90 ID:7zUGl8Ue0.net
好きなことは誰でもできる
嫌いなことをやるのは、実は小さい時からの訓練が重要
実際に子どもが無職の家は放任(ネグレクト)が多いと研究結果が出ている

79 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:50:27.56 ID:sT4jZ+y6d.net
>>75
結果が出ないってことは努力が足りてないんだよ

80 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:50:44.75 ID:pEmvSejaa.net
>>77
勉強頑張っていい大学いった
仕事頑張って年収あげた

81 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:50:50.32 ID:USHmN8nCa.net
>>77
スレ伸ばす努力

82 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:51:06.45 ID:QVm9MuoL0.net
>>55
簡易で即時な快楽が約束されてるからな
強力な結果に繋がる努力って即時的な結果に出るものは少ない
なのにそこに即時的な快楽がついてくる人が才能がある人だと思うわ

83 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:51:11.68 ID:aTdeEJXL0.net
別にどっちでもええやん
結果が出るか結果が出ないかの違いやろ

84 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:51:16.41 ID:BNhdmvv8a.net
努力って言うのは結果を出すまでの過程を指すんや
結果のない努力なんて徒労

85 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:51:34.73 ID:oADMPQVE0.net
>>54
どう足掻いても変わらないってソースあるの?
結果論でしかないわけだし、自分はできる側の人間じゃないってのはどうやったら分かるの?

86 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:51:48.58 ID:sT4jZ+y6d.net
>>84
これ 何努力した気になってんだか

87 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:51:57.68 ID:7zUGl8Ue0.net
誰も、野球の大谷や将棋の藤井君になれなんて言ってないんだよな
ただ、仕事が続かない、努力が続かないみたいなやつは、明確に育ちが悪い

88 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:52:00.36 ID:UV+tLTOs0.net
自分で努力したって言えるうちはまだ努力じゃないぞ

89 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:52:00.80 ID:pEmvSejaa.net
まぁ言い訳して努力しなくてもお前らの自己責任やな

90 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:52:12.02 ID:bIxGzE25a.net
努力しても結果が確定してないものはなんかできないよね
運要素あるゲームとか

91 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:52:12.44 ID:fv9xdXBz0.net
ゆうて才能だろ
DHCの人らは好きなこと以外努力できないし脳の性能なんだわ

92 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:52:20.88 ID:s9ne/eXJa.net
結果が保証されてれば誰でも努力するんやけどな
何も得られないなら最初から努力しない方がコスパがいいことになる

93 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:52:44.11 ID:izk1JkJpd.net
筋トレ続かん 努力を継続できる奴は凄いと思うわ

94 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:53:03.68 ID:D0EJzW28d.net
>>48
下手の横好きもあるからなぁ、本人は楽しくてずっとやれるし継続もしてるけど
ある程度で頭打ちになるか全く成長しない奴
それが将来の生活とか進路に関わっちゃうと真面目に残酷だと思う

95 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:53:04.79 ID:se5uIUWT0.net
>>80
よかおめ

96 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:53:18.70 ID:aTdeEJXL0.net
もうこの議論早く決着つけた方がいいよな
努力か才能かなんて関係なくて結果を出すか出さないかの違いで
自分の人生は自分で責任取れってことよ

97 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:53:51.32 ID:bmkBBWhT0.net
才能じゃなくて人間の基本的な能力でしょ。

98 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:53:53.38 ID:7zUGl8Ue0.net
脳みそって変化するからな
アル中や薬中なんて最たるもんだし
小さい時から嫌なことでもやる、コツコツ努力できる性格を身につけさせることが、何よりも重要な教育

99 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:54:04.03 ID:8TDzKoKJd.net
結局世の中結果次第やからな
それならちょっとでもいい結果が出るように努力した方が得やろ

100 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:54:04.17 ID:XShm3uTOd.net
三大バカが好む言葉

自己責任
努力
甘え

101 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:54:13.07 ID:aTdeEJXL0.net
>>92
結果保証されても人間って努力出来ないよ
受験勉強なんてやればやるほど賢くなるに決まってるのに人間はそんな勤勉になれない

102 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:54:43.73 ID:385mXSfKM.net
続くのも続かないのもメンタル次第や

103 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:54:50.56 ID:QfPMXJeo0.net
他人の努力なんて興味ないし結果でしか測れないから努力不足!自己責任!って言いたくなるのはまぁそうなんだろうけどそれをむき出しにしても殺伐とするだけやんな

104 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:55:16.32 ID:7zUGl8Ue0.net
東大卒でも半分ぐらいは努力脳ではない
でも、社会で伸びるのは努力脳のほう
勉強が好きだったタイプはまず落ちこぼれる

105 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:55:22.50 ID:xTP09S6Ja.net
>>98
性格は遺伝

106 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:55:36.04 ID:s9ne/eXJa.net
>>101
受験こそ結果が保証されないものの一つやん
趣味でやってる奴なんていないし結果が出なけりゃ無意味やし

107 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:56:07.17 ID:DpVJIJQRd.net
勉強という努力は出来ませんがゲームなら1000時間余裕ですw

108 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:56:09.53 ID:oADMPQVE0.net
やってみた結果できた/できなかったってのは本気で取り組むまでわかんないわけだし、才能がないからどうこう言う前にとりあえずやってみればええやんとは思う

109 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:56:30.14 ID:8TDzKoKJd.net
結果がでなかったことに対して
「頑張ればもっとできた」とか言うのが一番ダサいわ

110 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:56:46.65 ID:QfPMXJeo0.net
とりあえずやってみたらうまいこと自分の脳みそ騙せて成果出たりすることもあるよな

111 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:56:52.59 ID:MGOWzsRD0.net
>>101
まあなあ、能力給制で働いても
それ目当てで一生懸命働くかとは限らんしな

112 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:56:58.61 ID:RMx9OQHAa.net
努力ってクソ抽象的な概念だわ
めちゃくちゃ努力したのにうまくいかなかった人間と楽して運良くあたり引いた人間なら後者の方が努力してると思われるやろ

113 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:57:02.09 ID:s9ne/eXJa.net
>>107
勉強はつまらん
ゲームは面白い

114 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:57:05.35 ID:7zUGl8Ue0.net
野田の虐待事件みたいなのをバカにする人はいるけど、
ぶん殴られて育ったみたいな子どものほうが、エリートとしては大成する場合は多い
逆に、スパルタ式で成功したエリートが親になって、
自分が嫌だったからと言って甘やかして、ダメな子どもになる場合も多数

115 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:57:38.17 ID:QVm9MuoL0.net
>>94
とはいえ下手な横好きがスタートライン
そこを避けたら何も始まらない
下手の定義にもよるけど、続けてたら誰かには負けるわけだからな
そもそもようつべとかで凄い人を見れる機会が多いせいで、その人たちと肩を並べないと「上手くはない」と思わされる気がする

116 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:57:58.27 ID:aTdeEJXL0.net
>>112
才能も抽象的概念やで
だから努力とか才能とか語るの無駄

117 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:58:07.27 ID:5Nqv1cDsr.net
オリンピック1位と2位の差は才能だと思うけど、勉強1時間すら出来ないのはただやる気がないだけだと思う

118 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:58:07.42 ID:MbKFQey4p.net
>>110
脳科学的にもやる気スイッチの入れ方はとりあえずやってみるやからな

119 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:58:17.46 ID:7zUGl8Ue0.net
>>105
性格こそ環境なのにな
根暗やコミュ障という人間は、親から愛情を受けてない場合が多いから就職面接でも嫌われている

120 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:58:20.17 ID:AhSn3Mmu0.net
めっちゃ機転は聞くけどモノ知らん奴おるやろ
あれは机に向かう才能が無いんや

121 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:58:30.67 ID:sT4jZ+y6d.net
>>107
なんJなら1000時間できますw

122 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:58:32.20 ID:s9ne/eXJa.net
>>112
結局それやしな
結果が出なけりゃ「間違った努力」や

123 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:58:34.29 ID:8TDzKoKJd.net
>>112
努力を評価しようっていうの自体が無理なことやねん
本来ものごとは結果でしか評価できん

124 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:58:35.34 ID:QGLfBPlqd.net
>>107
高学歴たちが底辺から搾取する努力を惜しまなかった結果やぞ

125 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:59:36.99 ID:t+aYvP5x0.net
青チャ24時間やってみろ

126 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:59:38.62 ID:zO6IlC25p.net
>>114
んなもんは自然界と一緒や
厳しい環境を乗り越えてきた個体はそら優秀で強いに決まっとるやんけ
その裏には乗り越える事が出来なかった大量の死体がある

127 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 11:59:56.12 ID:5Nqv1cDsr.net
>>112
それって具体例あるか?

128 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:00:17.33 ID:LBXkHU6fp.net
医師は孔雀のワイ納得する

129 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:00:37.51 ID:Ys2oWWOnd.net
これ言う奴らは決まって「やらない理由探し」してる奴らだからな

130 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:01:21.83 ID:QfPMXJeo0.net
努力教は破綻した考えや
雨乞いの踊りと変わらん

131 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:01:31.66 ID:MGOWzsRD0.net
>>127
なんかこう具体例出すとむしろあかんくなるタイプの話題じゃね?
いくつか具体例を思い浮かべてみたが

132 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:01:32.71 ID:7zUGl8Ue0.net
小さい頃からチマチマと子ども嫌がらせする親のほうが、親としては教育を果たしてるんだわな

133 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:01:55.57 ID:UV+tLTOs0.net
>>131
例えば?

134 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:02:24.04 ID:zK+QH7ond.net
薬処方されるまで自分は努力が出来ん人間やと思ってたわ

135 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:02:33.82 ID:QVm9MuoL0.net
>>132
でもそれだと1か100にしかならんと思うぞ
末は偉人か犯罪者

136 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:02:38.82 ID:oZm/KsLya.net
練習しすぎで怪我するやつとかもあるし一概にそうとは言えないだろ

137 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:02:43.55 ID:QfPMXJeo0.net
うまいこと自分の脳みそ騙せるように考えた方が楽しいわ

138 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:03:01.63 ID:7zUGl8Ue0.net
>>126
もちろん虐待された子どもが犯罪者になることも多いので、
国策としてはスパルタ式はNOになって、褒めて育てるサヨク式に主流になってるが、
無気力な大人が排出されまくってるという副作用

139 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:03:12.11 ID:sT4jZ+y6d.net
>>136
怪我しないように努力しなかったのが悪いよね

140 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:04:14.38 ID:3W+8yZb/0.net
努力しないやつの言い訳

141 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:04:23.98 ID:5Nqv1cDsr.net
>>131
ってことはそんなもんないんじゃない?
努力しても仕事失敗して貧乏
努力せず宝くじ当たって大金持ち
後者を強運とは言っても努力してるという評価はしないし

142 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:04:41.36 ID:+G8eAtI9p.net
努力は才能じゃないと思うけどずっと好きでいられるのは才能だと思う

143 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:04:44.31 ID:Wh8aOftMd.net
でも明らかに容量悪い人の方が努力の才能あるよね
稀にいる両方持ってるやつがずるいわ

144 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:04:44.41 ID:Ub4ogK5a0.net
努力が才能かはともかく成功した奴が才能否定して努力のおかげとか言うのは驕り高ぶっとりますわ

145 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:04:50.73 ID:7zUGl8Ue0.net
ネットで平日昼間からグダってるようなやつは、
無関心な親から育ったんだろうな、とは思ってる

146 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:04:50.92 ID:zK+QH7ond.net
イッチは気力が失せてる時に抑うつになりそうやな

147 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:05:39.91 ID:V1Dgcm7hM.net
>>141
それは結論ありきで都合のいい後者を持って来すぎよ

総レス数 147
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200