2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理系の大学生だけど弁護士になりたいんやが法科大学院っていくべき?

1 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:01:57.72 ID:88B7ZC6S0.net
学歴ロンダリングも兼ねて東大の法科大学院行こうかと思うんやが
法科大学院出身者の司法試験合格率低すぎて悩んどる

2 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:02:28.52 ID:7JU2LDsta.net
知らねーよお前の人生だろ
お前が決めろ

3 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:02:42.68 ID:wrbQyTO4d.net
独学はキツいで

4 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:02:49.83 ID:ttOWGt090.net
法務博士は博士ではないやろ

5 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:03:00.50 ID:88B7ZC6S0.net
>>3
予備校行ってるで

6 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:03:32.01 ID:QaTCZWa10.net
もう無理、

7 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:03:38.59 ID:7rD/Pwtr0.net
べつに法科大学院在学中に予備試験受かればいいんやで

8 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:03:40.20 ID:88B7ZC6S0.net
法科大学院って司法試験とも実務とも乖離した内容しかやらん
って聞いたけど実際どうなんや

9 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:04:33.69 ID:88B7ZC6S0.net
>>7
大学在学中に予備試験受かっといて
法科大学院の既習コース入って司法試験受かろうと思っとる

10 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:04:38.68 ID:SgHMKAgo0.net
予備試験でええやん

11 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:05:03.73 ID:0YqJks6rd.net
弁理士なれよ

12 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:05:10.15 ID:88B7ZC6S0.net
弁護士として東大卒の肩書は結構重要だったりする?

13 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:05:48.95 ID:88B7ZC6S0.net
>>10
予備試験は来年受験するつもりやで

14 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:06:07.05 ID:yAmWHoyW0.net
お前らほんと進路指導得意だけど、その道で食っていくことはできなかったのかね

15 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:06:19.21 ID:TcX3uTLj0.net
予備試験経由の方が優秀や

16 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:07:31.65 ID:88B7ZC6S0.net
>>15
予備試験ってほぼ司法試験みたいなもんやからな
逆に言えば予備試験も受からん奴は司法試験なんて絶対受からん

17 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:07:51.22 ID:88B7ZC6S0.net
>>11
弁理士資格も取るで

18 :風吹けば名無し:2021/07/04(日) 16:08:38.14 ID:uf9KXKp4r.net
理系なら弁理士になれよ
今までのキャリア全部捨てんなバカ

総レス数 18
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200