2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おおかみこどもの雨と雪 反省会

1 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:49:52.57 ID:4Mo9bLpI0.net
はい

2 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:49:55.40 ID:1LXM/vD20.net
穴 夕コ くん      
 / ̄ ̄ ̄\      
 |€ €   | 7周年の穴実をよろしくタコ〜      
 \ V /      
/|   |\      
  |   |      
//| | |\ \ .      
     
Anarchy実況     
http://agree.5ch.net/liveanarchy/     

3 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:50:14.89 ID:4Mo9bLpI0.net
いらんか?

4 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:50:20.70 ID:4TYykvcu0.net
まあって感じ

5 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:50:41.19 ID:XOEk5b+60.net
ワイ細田ここまでしか見てないけど多分それでいいと思う

6 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:50:54.61 ID:EXHJQtBaa.net
サンイチ
伸びそうにはないが

7 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:51:11.50 ID:hO/j5pBD0.net
おっぱいがちょっと膨らんだスレンダー小六女子とSEXがしたいンゴ

8 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:51:15.06 ID:b6hs38Mta.net
ゴミ

9 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:51:19.77 ID:hXMoAALi0.net
バケモノで一気に糞化した気がするんやがなんで?

10 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:51:43.93 ID:atqYQqHu0.net
バケモノ好きやけどなあ

11 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:51:47.78 ID:rwYhhW0zd.net
やっぱり細田守ってアニメ作りのセンス無いよ

12 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:51:57.83 ID:BjQStFSy0.net
雪見て久々にエッチなJSキャラ見た気がするわ

13 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:51:57.79 ID:/wmz9oAx0.net
ニホンオオカミの死体をそんなにあっさり片付けるなよ

14 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:52:18.44 ID:9U3rWzK30.net
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
http://adsyi.skamaria.net/0q5s91G/4691915914.html

わずか10%の給与カットで「愛社精神」は跡形もなく破壊することができる。
http://yuyio.rocketsfall.net/etw97kz/8931774062.html

15 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:52:23.34 ID:b8SjSW4H0.net
バケモノまでならおもろい

16 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:52:52.88 ID:oXrkaTaCd.net
>>13
その辺の川にニホンオオカミ死んでたら大ニュースやな

17 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:53:09.35 ID:2W7R1Prqd.net
バケモノから脚本が細田ワンマンになってるな

18 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:53:22.48 ID:swyQya27d.net
キモオタ向けの幼稚なアニメより遥かに良かった

19 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:53:23.69 ID:fBGr1rqCr.net
細田って学校での日常描写描くのめちゃくちゃ上手いけど家族との描写描くのがイマイチな気がするわ
だから良いシーンと微妙なシーンでチグハグに見えるような感じ

20 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:53:31.42 ID:vja21MG70.net
千葉雄大ひとりでチョンアイドル全部潰してて草

21 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:53:52.12 ID:7ofEmWWD0.net
さっきしたよね

22 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:54:21.44 ID:/wmz9oAx0.net
雪と草平の子供っておおかみこどもなんやろ?

23 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:54:25.83 ID:M6M+VarY0.net
見てないけど細田守って完全に狩れてるよな
新作のPV見る度に思うけどネット観が古すぎるわ、サマーウォーズから進化してない
セカンドライフとかアバター作ってやってそれが最先端って言われてた時代のネット観なのよ

24 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:54:27.59 ID:A/LId28cd.net
バケモノは突然の恋愛要素についていけなかった

25 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:54:46.62 ID:VHQBeYTM0.net
いうほど反省することあるか?
細田守呼んでこいや

26 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:55:24.45 ID:mC9UXEJL0.net
細田ってもうテレビ演出はやらんのか?🤔
一回くらい全話細田演出のテレビシリーズとか見てみたいんやが

27 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:55:29.54 ID:fdXdiVY60.net
次作品ヤバイな
キャラデザ完全に劣化ディズニーやんけ

28 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:55:44.13 ID:EXHJQtBaa.net
>>13
バカでかい狼の死体がいきなり町中に現れたらテレビカメラとか来るやろし
清掃員も変な女が来たら回収するの止めるやろうし
というかあのサイズいきなり放り込めないし
とにかくガバガバよな

29 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:55:47.09 ID:w2MaZMzw0.net
この映画が糞って言ってる奴はマジで見る目無いわ
というか根本的に作話能力がないんだと思う

前半シングルマザーとしての苦難
後半オオカミ人間の葛藤
を見事描ききれてる上に綺麗に構成されてるのに

30 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:55:50.87 ID:AUKdjfZJr.net
もう貞本と切れてるのに新作も貞本デザインに寄せてるのは病的なものを感じる

31 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:55:51.32 ID:mU2r8j/Fp.net
おおかみこどもは良作やろ
日本のキモオタアニメ監督であそこまで人間描けるやつおらん

32 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:55:58.23 ID:DojDbxZJ0.net
最後の消化不良感
ここで終わり?ってなる

33 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:56:15.23 ID:4Mo9bLpI0.net
>>26
ミライの未来はテレビシリーズでやったら良かった気がするわ
なんか短編を組み合わせたような構成やったし

34 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:56:57.36 ID:3JpVKjpL0.net
おおかみこども一番好きやわ

35 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:56:57.49 ID:XsnRZP+Sd.net
スレタイ改変する大喜利みたいなのつまんなかったね

36 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:57:23.88 ID:HYOh8oGcp.net
最後あっさりしすぎたよな母親が立ち直るまでを描いても良さそうなんだが
ED切ったのはあかんやろ歌手にも失礼や

37 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:57:34.53 ID:6PbNFmfZ0.net
そばかす姫めっちゃ寄せ集め感あるんやが

38 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:57:38.12 ID:vJfvgDe60.net
結局親父何で死んだん?

39 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:57:41.63 ID:M6M+VarY0.net
キャラデザ古臭い、カエル顔、ブサイク
内容支離滅裂、意味不明

挽回できるか?

40 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:57:47.17 ID:e4MgYHXG0.net
ガキのころは頑張ってるママにしか見えんかったが今見ると無責任にガキこしらえたバカまんこにしか見えん
大学生が人外とガキ作ってどうすんねん

41 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:57:48.30 ID:Tc1soeGC0.net
ケモショタのエロくれや

42 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:57:50.31 ID:NhyLokvE0.net
狼のチンポ舐めたんか?

43 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:57:53.54 ID:A/LId28cd.net
まともな病院にも行けない
仕事もできない
大学生の貯金で生活w

まあ草

44 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:57:57.38 ID:Km/2PinY0.net
なんかすんごい胸糞に感じたんやけど
シンママしんどすぎやろ

45 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:58:06.88 ID:vja21MG70.net
>>29
山なし落ち無し意味無し

46 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:58:22.91 ID:eDvkt+Tj0.net
>>28
ペットの遺体は飼い主のものだから女止めてゴミ車に放り込むのは違法だからな

47 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:58:36.59 ID:8wGyIX4i0.net
後半は良かったわ

48 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:58:43.11 ID:ZntduqEy0.net
時をかける少女で終わってるからまあ何とも言えんな

49 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:58:44.59 ID:MOuDEZt/0.net
最後にもうちょっとなんかほしかったわ
マッマに感情移入しちゃって寂しい

50 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:58:50.55 ID:6PbNFmfZ0.net
言うてこれ父親側の関係者絶対おったやろ

51 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:58:55.76 ID:w2MaZMzw0.net
オオカミこどもの雨と雪は読解力能力がない奴にはつまらんかもな
複数の題材が上手く絡んで一つの作品になってるから
一歩深い所が見えない
だから脳死で見てるんだと思うんだわ

52 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:59:05.59 ID:NjEh5ccj0.net
>>45
全ての映画に教訓とか求めてるやつおるけどなんでなん?
お前が見とるのNHKの教育番組か?

53 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:59:07.71 ID:2W7R1Prqd.net
大学のモデルって一橋大学だっけ
辞めて田舎暮らし始めんの勿体ない気もするけど人生どう生きるかは個人の勝手だからな

54 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:59:09.60 ID:vlVxs0OL0.net
コミカライズ版の絵すこ

55 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:59:21.08 ID:/wmz9oAx0.net
いい映画かどうかは知らんが細田ってすごいよな

56 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:59:36.03 ID:3JpVKjpL0.net
細田の演出って好きなんだよな
明らかに切れ味が違う

57 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:59:39.09 ID:79Dg6QVP0.net
最後のごり押し感やっぱり酷いわ
雨無言すぎやし

58 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:59:40.26 ID:mC9UXEJL0.net
>>33
確かに🤔
一人で全部やりたい気持ちは分かるけどじっくり練って欲しいな

59 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:59:40.50 ID:Km/2PinY0.net
車なしに田舎生活始めるとかホンマ舐めてるわ
足ちょん切られるぐらい車ないと何もできないぞ

60 :風吹けば名無し:2021/07/02(金) 23:59:57.33 ID:fBGr1rqCr.net
>>40
無責任に子供産んだだけだろってよく言われるけど別にそれで周りに当たったり社会が悪い世間が悪いって文句言ったりするわけでもなく前向きに生きてるんやから別にええやんって思うわ

61 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:00:00.54 ID:QOzeKQVX0000000.net
おおかみこどもはエンタメ映画やろ
子育ての大変さとケモナー性癖を見て視聴者が満足したらええねん

62 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:00:01.52 ID:dOWjHre50.net
>>45
脳死ガイジ

63 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:00:27.83 ID:MxwnjpZA0.net
>>57
あそこ喋らないで大正解だった
最後の咆哮に繋がるから

64 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:00:31.50 ID:tN4+4bSe0.net
時をかける少女(2006)       興行収入2.6億円
サマーウォーズ(2009)       興行収入16.5億円
おおかみこどもの雨と雪(2012)  興行収入42.2億円
バケモノの子(2015)         興行収入58.5億円
未来のミライ(2018)         興行収入28.8億円

65 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:00:42.82 ID:Th+yTmDc0.net
見忘れたー
ほぁー

66 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:00:55.11 ID:DgDQ67bva.net
>>30
貞本庵野と切れた思たら細田もなんか
どないしたんやあの人

67 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:00:59.37 ID:XMEtDe7Ca.net
>>41
ショタはあんまないわすまんな
https://i.imgur.com/0A6D6Gd.png
https://i.imgur.com/hpBeiQZ.jpg
https://i.imgur.com/JIHNtfE.jpg

68 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:01:01.19 ID:oF9UMD+M0.net
たかおなんで死んだん?

69 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:01:11.38 ID:oeVfAeT3p.net
草平だけバッドエンドでかわいそう

70 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:01:12.64 ID:zAH6hcXC0.net
動物の死体が路上にあった場合は道路管轄に連絡行くぞ
写真撮って処理の書類上げるやで
飼い猫が事故って死んでるかわからん場合は連絡したらええ

71 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:01:13.55 ID:5lki6Z+0p.net
>>57
言葉話しつつ最後は完全に狼になるって流れは違和感あるやろ

72 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:01:28.69 ID:XMEtDe7Ca.net
>>70
はえ〜

73 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:01:28.90 ID:hAZv9XGG0.net
雨もたまには顔見せに来ればいいのに
すぐそばにおるやん

74 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:01:34.25 ID:8VebJhCB0.net
細田守最高傑作はこのOPやぞ

https://www.youtube.com/watch?v=jRqNI-5xatA

75 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:01:38.51 ID:+/TbTWcj0.net
>>52
それらを抜きにしても娯楽作品としては微妙やな、感情揺さぶられる描写も少ないし

76 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:01:41.26 ID:dOWjHre50.net
>>64
これでバケモノが売れたの意味わからん
上辺で取り繕ってるだけやんけ

77 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:02:10.50 ID:OAx8W3BU0.net
こんなんよりポンポさんを放送して欲しい

78 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:02:26.65 ID:FBiEy4ba0.net
>>76
cm流しまくりとミスチルパワーやろ

79 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:02:27.23 ID:PwHH246W0.net
バケモノは永遠にバケモノパート書いときゃ良かったんに中途半端に人間パート書くもんでクソゴミカスになったな

80 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:02:28.82 ID:2vgkmvSVa.net
新海の新作はまだ発表されとらんのか?
来年やろ?

81 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:02:30.07 ID:QOzeKQVX0.net
>>75
それはお前が子育てしてないからやろ
ママンが見たら泣けるんやろ
せやから子供連れて見に行って売れた

82 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:02:30.39 ID:/Fypd+0Ma.net
細田が脚本やる限り面白くはならんやろ

83 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:02:31.66 ID:MxwnjpZA0.net
雪って子供だけどもう女だよね?
細田ってそういう雰囲気作るのうまいよな

84 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:02:33.03 ID:PnYmMRis0.net
>>74
おジャ魔女のEDも好き😤

85 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:02:34.24 ID:kXSUgTFKd.net
草平カッコいいよな
ちんちんもデカそう

86 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:02:37.32 ID:nBTfOlrp0.net
>>71
だからそうしたいがためのごり押しが透けて見えるって話

87 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:02:40.04 ID:fLEXCMpS0.net
>>75
同級生の男の子引っ掻くところとか心揺さぶられんか?

88 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:02:40.50 ID:WP2UDKLh0.net
子どもの演技は自然でいいと思ったけど
普段の女声優が媚び声出し過ぎなんやなって思った
もっと子どもって愛想ない低い声だすよな

89 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:02:50.57 ID:5KtG4CxG0.net
ショタ雨きゅんすこ

90 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:03:18.12 ID:u1Gjhs7o0.net
>>64
結構人入ってて草
そら持ち上げられるわ

91 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:03:26.81 ID:Xf4GYodC0.net
おおかみこどもは細田守では良い方だろうな

92 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:03:42.31 ID:QOzeKQVX0.net
>>76
そらおおかみこどもが受けたから

93 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:03:52.87 ID:k/7UYY4s0.net
でも新海作品にこれの教室シーンを超える演出ないよね

94 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:04:00.84 ID:dOWjHre50.net
>>75
あんだけ前半で突いて突いて、後半の山で感情揺さぶられんかったら
お前の感性が腐っとるとしか思えん

95 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:04:16.83 ID:+/TbTWcj0.net
>>81
ワイは二児の父や
引き込まれる魅力は無いな

96 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:04:17.64 ID:fLEXCMpS0.net
>>80
新開よりは細田のほうが深いテーマ書けてる
ストーリーも時かけと比べると劣るし

97 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:04:18.43 ID:kFD1B+nT0.net
>>76
日テレ細田月間のおかげやろ

98 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:04:21.15 ID:VP87a6T0M.net
新作って期待できるんかな

99 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:04:28.80 ID:XMEtDe7Ca.net
>>64
なおボロ負かされた模様
君の名は 250.3億円(2017年8月6日時点[6])

100 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:04:43.98 ID:hAZv9XGG0.net
>>93
そう?

101 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:04:45.80 ID:MxwnjpZA0.net
田舎シーンからが凄く良かったな
また見たいもん

102 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:04:55.90 ID:T7q2b3Xk0.net
新作ぶっちゃけ楽しみなんやけど
電脳空間の演出しか期待してないからやけど

103 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:05:01.25 ID:8VebJhCB0.net
制作スタッフに「OPを動画30枚以内で作ってください」と言われてセンスでカバーできるのは細田守だけや

104 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:05:07.73 ID:yip7xRycd.net
最近の幼稚なキモオタアニメよりは遥かに良かった
大人も見れる作品やわ

105 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:05:09.17 ID:DEDH0OBf0.net
>>96
時かけの脚本誰だと思ってるんだよ

106 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:05:16.76 ID:VF3ClIz7d.net
>>99
それは君の名はが異常過ぎるだけやろ

107 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:05:16.75 ID:gIz8Papi0.net
キャラデザ貞本と脚本奥寺を完全に切ってしまったわけやが。新作あかんくないか

108 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:05:20.56 ID:EDqOCf30p.net
とっ散らかってる映画
伝記映画並に主軸がバラけててどれも薄い

109 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:05:41.59 ID:dOWjHre50.net
>>95
結婚指輪見せてよ

110 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:05:43.06 ID:LHfopCR6x.net
マッマは映画館で泣いたって言ってたわ
お母さん目線は辛いな 子の巣立ち

111 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:05:43.69 ID:+/TbTWcj0.net
>>94
家出した子供探しに行くところか?んな当たり前のこと見せられてだからなんやねんって感じやわ

112 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:05:44.65 ID:k/7UYY4s0.net
>>76
興業収入は
君の名はみたいな突然変異を除けば前作の評判依存だから

だからそばかすは出来に関わらず20億すら怪しい

113 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:05:53.45 ID:fLEXCMpS0.net
>>76
渋谷の町の描写だけで楽しめたなぁ
狼が母と子ならバケモノは父と子を描きたかったんだと思う

114 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:05:56.10 ID:qyHc2UVh0.net
>>60
生き方として好かんねん
映画の中ではなんとかなっとるが一歩間違えればクッソ危険な道を渡りまくっとるし子どもに対して危険を負わせててどこか無責任や

大家と役人の言ってることが至極最もなあたり如実に表してると思うわ

115 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:06:08.74 ID:LtCAd9gZ0.net
>>109
たれw

116 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:06:29.11 ID:sKmtJnwWd.net
この作品は泣けるわ
バケモノって泣けるんかな

117 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:06:29.29 ID:fLEXCMpS0.net
>>105
原作のこと?映画版は知らんが細田が主じゃないの?

118 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:06:39.88 ID:8VebJhCB0.net
おおかみこどもの雨と雪は、細田守の性癖と作品性のバランスがちょうど良かったかな

バケモノの子からは性癖が全面に出過ぎ

119 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:06:39.93 ID:+/TbTWcj0.net
>>109
どこかにしまってある

120 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:06:42.05 ID:XMEtDe7Ca.net
>>107
あのそばかすのデザインがキモくて見る気がしねえわ
これはちょっとな
https://i.imgur.com/gyo4EYi.jpg

121 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:06:43.76 ID:tKa9/rQla.net
独身者や童貞処女には響かないアニメ

122 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:06:50.17 ID:u1Gjhs7o0.net
マッマがスッキリしすぎてちょっと気持ち悪いんよな
少しは引きずろうや

123 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:06:53.96 ID:QOzeKQVX0.net
>>95
子供がいるからって子育てしてるとは言えんのだが…

124 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:07:10.61 ID:keRPsB93p.net
細田の方が不器用ながらも難しいテーマに取り組もうとしてるよな
新海の映画はエロゲの設定と大差ない

125 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:07:11.28 ID:PwHH246W0.net
>>116
泣く要素無いやろ
百億歩譲ってクマキチが死んだとこか

126 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:07:24.63 ID:7lH3qvia0.net
バケモノめっちゃええのにここでは不評なんか

127 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:07:26.36 ID:Xj4xLyxl0.net
>>108
割とテーマは一貫してると思うわ
一貫させるために展開が唐突&ご都合になってる

128 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:07:26.53 ID:fLEXCMpS0.net
>>108
たしかにとっちらかってるけど見た後に何かが残る映画はいい映画やと思うで

129 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:07:26.83 ID:bumSU4o80.net
エンタメのアニメ映画で現実でこんなことしたら〜とかあんま考えたことないわ

130 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:07:33.09 ID:AiletDY2a.net
>>51
駄作だと思うよ
誰でも思いつくような設定と酷い構成
ご都合主義のオンパレード

131 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:07:40.81 ID:OAx8W3BU0.net
デジモンやおジャ魔女やその他アニメOPで細田が担当したやつはどれもセンスの塊だし
細田は一介の演出家としての才能は間違いなくあるんだけどな

132 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:07:43.55 ID:+/TbTWcj0.net
>>87
子供なりに葛藤してたね

133 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:07:53.26 ID:AiletDY2a.net
>>129
説得力に関わってくる

134 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:07:58.49 ID:AFvBLO7l0.net
ガバガバだけど描きたいものは分かるしまあまあ面白い
これ以降は…

135 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:08.22 ID:k/7UYY4s0.net
>>131
細田ってヤマカンっぽい

136 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:11.81 ID:QOzeKQVX0.net
無責任に産んだだけって言うけど今その無責任に産むやつが減ったから少子化して経済悪化してるんやぞ
素晴らしいことだって称えて底辺が子作りする方向に持ってった方がいいに決まってるわ

137 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:14.05 ID:LtCAd9gZ0.net
母親の愛情尊いなぁ
久々に母さん孝行するか
とならず親のせいで俺は不幸この映画はクソとか言い出すのがここの奴ら

138 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:14.93 ID:8VebJhCB0.net
>>131
スパイラルはガチや

139 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:15.93 ID:PwHH246W0.net
>>126
あんだけ化け物パート書いたのに知的好奇心だけでクマキチ放置して勉強しに行くのが悲しかった

140 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:29.28 ID:WkBRm+Fs0.net
バケモノの子の前半部分好きなやつおる?
雰囲気といい師匠と弟子、親と子の感じがよかっし
現実世界に戻ってJKと仲良くなって勉強しだすのも良かった
最後の方でバトルして終わりってなったのがダメ

141 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:34.07 ID:IPe3jtFja.net
>>129
これエンタメしてないから突っ込まれんだろカス

142 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:40.62 ID:EseIRBdi0.net
>>29
それが合わさって無茶苦茶な話やんこれってのがワイの感想や

143 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:46.25 ID:/afDxT100.net
>>129
何でもありになるやん

144 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:47.23 ID:sKmtJnwWd.net
>>125
父親しんだとこ、子供が喧嘩してるとことか
共感できるかどうかなんかな、当時子供もおらんかったし結婚もしてなかっあ

145 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:51.51 ID:bumSU4o80.net
>>140
1回しか見てないけど全く同じ感想やったと思う

146 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:51.72 ID:7lH3qvia0.net
>>139
最後のグダグダはまあわかるけどそれを差し置いても面白いと思ったんやけどなあ、わかりやすいし

147 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:54.46 ID:BIAwqeQL0.net
なんかあんまいいきせんわ

今頃雨、ちゃんと生きてるんやろか
心配や

148 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:08:56.97 ID:dOWjHre50.net
>>108
ガイジ
確かにオオカミ子どもは主軸自体は複数あるけど
全体を通してみると一個につながっとるんや
一つ一つバラバラとにしか認識できないんやろな

149 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:02.39 ID:QOzeKQVX0.net
>>108
一貫してるやろ
ケモナー性癖をぶちまけたい&
大変な子育てしてくれてお母さんありがとう
ってだけ

150 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:07.05 ID:JXci7C2+p.net
>>135
ヤマカンは細田信者だったからな
ウテナの細田回大学で流したんだろ?

151 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:16.56 ID:PwHH246W0.net
>>140
前半部分大好き
17太までは良かったねんな

152 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:21.43 ID:6jx1bx+Cp.net
いうほど抜けるシーンなんてあったか?

153 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:22.53 ID:IXMGvWVwx.net
盛り上がりがないのはわかるけど
話的にはありやろ
狼として生きていく雨をメインにしてるからタイトルは弟の雨が姉の雪より先にきてる
それで最後にバーンとタイトル出して
伏線回収して終わりや

154 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:28.54 ID:QOzeKQVX0.net
>>141
どう見てもエンタメ映画やんあれ

155 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:31.01 ID:fLEXCMpS0.net
>>141
アニメ版の是枝監督みたいな感じやな
完成度は及ばないところがあるが

156 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:35.91 ID:k/7UYY4s0.net
バケモノはテイルズコピペにあてはめたらしっくり行くと思う

157 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:38.31 ID:bumSU4o80.net
>>141
いきなりカスといわれても困るわ
怒らせたならごめんね

158 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:41.61 ID:OAx8W3BU0.net
>>135
天は二物を与えずやね

159 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:42.53 ID:LHfopCR6x.net
アニオタチー牛がターゲットじゃないからな 

160 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:43.26 ID:0g/HxX1j0.net
結局構成力が一歩及んでないのかね

161 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:43.60 ID:Xj4xLyxl0.net
>>129
なんJ民はアニメ見るときだけモラルの鬼になるからな

162 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:44.31 ID:CvRhMHk60.net
>>120
グロすぎやろ蓮コラ見た時みたいな気分になるわ

163 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:09:47.83 ID:MxwnjpZA0.net
>>152
雨はやべえだろ

164 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:10:08.44 ID:T7q2b3Xk0.net
>>140
前半はええ
後半はクソ女のせいでガイジのガイジ以下や

165 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:10:08.71 ID:qyHc2UVh0.net
>>136
ガーイ
全く関係ない事象出すなカス

166 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:10:08.75 ID:kMnTt1uD0.net
>>131
今のデジモン細田にやらせりゃ良かったのに
というかなんでやらせないんやろ勿体ないやん

167 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:10:13.89 ID:DEDH0OBf0.net
>>117
https://i.imgur.com/IXQ8fDl.jpg

168 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:10:26.06 ID:AiletDY2a.net
まず序盤の25分はいらない
舞台設定の説明のためだけに使ってる
BGM流してダイジェストで展開する手法は映画的には論外

169 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:10:38.45 ID:u1Gjhs7o0.net
>>137
そらそうやだからこどおじなんやで

170 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:10:42.25 ID:zBfMbXrf0.net
>>76
前作の評判を受けてのことや
その次で大コケしとるからバケモノがいかにウケへんかったかがわかる

171 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:10:45.22 ID:LHfopCR6x.net
>>120
作画韓国人のエロ漫画の質感

172 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:10:55.57 ID:fyLx4wuK0.net
雨の方が描写少なくて家族捨ててまで野生に帰るのは何一つ共感出来んかったからラストの流れはリアルで「は?」ってしか出んかったわ

173 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:11:05.19 ID:QOzeKQVX0.net
>>165
無責任に産むから糞って言う批判はアホやろって言ってるだけやが

174 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:11:08.61 ID:ZoDQ+/Jy0.net
父親役を退場させるためとはいえ、唐突に死なせて死体をゴミ収集。この雑さこそクライマックス

175 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:11:10.15 ID:3dA+uGror.net
細田って馬鹿みたいにたくさんチャンスもらってるのにこれはって作品全然ないな

176 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:11:18.13 ID:tKa9/rQla.net
>>76
前作の影響次第
FFと同じや

177 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:11:20.71 ID:+/TbTWcj0.net
>>123
してるで
親なら当たり前のことを延々と見せられてるだけというかなんというかね、なにも得られないし爽快感も無いし幼い頃の雨と雪が可愛いなーくらいしか感想が無いわ

178 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:11:22.70 ID:fLEXCMpS0.net
>>167
へぇ女性の脚本家なんだ
有名な人なのかね

179 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:11:22.81 ID:AiletDY2a.net
>>170
野球選手の年俸みたいだな

180 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:11:28.65 ID:OAx8W3BU0.net
ツイッターで「細田は人間に興味ないから歪な家族観になり視聴者に不気味な印象を与える」とか言われてて草

181 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:11:46.40 ID:7sWDeQMn0.net
見てないけど用水路で死ぬぶりっちょたかお好き

182 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:11:53.29 ID:dOWjHre50.net
>>130
はいじゃあ今オオカミ子どもレベルの設定思いついてみ?w
出来んのならお前の負けやで

183 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:11:55.83 ID:gIz8Papi0.net
主題が複数あってそれらをうまくまとめてるのは分かるが、
分かった上で盛り上がるに欠けるしシンプルにつまらんってやつが多いってことやろ。
TBSのシングルマザードキュメンタリー見ても面白い!とはならんやろ

184 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:12:00.56 ID:QOzeKQVX0.net
>>172
本能なんやろ
親父が鳥捕まえようとして死んだガイジなのも本能に逆らえんかった

185 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:12:11.24 ID:aYU6pWa8a.net
時をかける少女は大好き

マジで胸がキュンキュンするわ

186 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:12:16.10 ID:qyHc2UVh0.net
>>173
その根拠が全く的外れやからガイジやなって言ってるんやろが

187 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:12:18.68 ID:TH29qGDa0.net
>>127
話の辻褄合わせるために花と雨が頭おかしいようにしか見えない所があるだよな
雨はほとんど狼だからしゃーないで済ませられるけど

188 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:12:34.42 ID:jteMRHnB0.net
おおかみこどもは割と好き
よう出来とると思うわ
サントリーのCMのイメージしかないけど

189 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:12:44.50 ID:keRPsB93p.net
>>180
むしろ相当よく見てると思うで
あんな感じの姉弟ホンマにいるもん

190 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:12:46.09 ID:EseIRBdi0.net
>>181
あそこはちょっと笑うわ

191 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:12:52.32 ID:jteMRHnB0.net
バケモノっておもろい?

192 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:12:55.76 ID:OAx8W3BU0.net
>>166
細田が断ってる可能性もあるやろ
押井とかパヤオなんてTVシリーズやりたく無さ過ぎてアニメ映画に逃げたからな

193 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:12:57.82 ID:el4o0EK5a.net
映画スレってこんなに喧嘩腰のやつばっかりなんか

194 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:12:59.90 ID:u1Gjhs7o0.net
>>180
めっちゃ言われてて草
最後とか少しはアッネのことも心配したれって思ったわ

195 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:13:10.11 ID:MxwnjpZA0.net
>>191
前半は面白い

196 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:13:16.12 ID:QOzeKQVX0.net
>>177
してるって育休とって子育てに専念したのか?
授乳もオムツも母親の方に頼らず全部自分でやったんか?
そこまでやってやっとあの映画の苦労を理解できるんちゃう?

197 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:13:21.97 ID:T7q2b3Xk0.net
>>191
前半だけ

198 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:13:22.28 ID:fLEXCMpS0.net
>>177
何も得られないのは残念だったね
自分は当たり前のことを丁寧に描いてるだけでそれなりに楽しめる
子供は育てたことないけどね

199 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:13:26.43 ID:9ZDFmbku0.net
>>185
評判いいから見てみたら登場人物が気持ち悪すぎて序盤で耐えられんかったわ…

200 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:13:31.07 ID:rAbpuwti0.net
大沢たかおおかみの死んだ理由に大した意味はないとしてもぼかすようなやり方はどうかと思うわ

201 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:13:32.79 ID:DEDH0OBf0.net
>>178
奥寺が脚本書いて貞本がキャラデザしてた時代は細田も評価高かったからな

202 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:13:40.37 ID:PMSj9faRr.net
細田の描く家族に嫌悪感抱く人がおるのは父親がAVを隠し持ってるの見つけてしまった感覚と同じようなもんや
見たくないものを見てしまった感がある

203 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:13:53.82 ID:FBiEy4ba0.net
>>193
なんJの趣味スレはこんなもんやろ
基本マウントを取りに来る奴が多い

204 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:13:55.66 ID:QOzeKQVX0.net
>>186
社会のために産んでくれてありがとうとなぜ言えないんや?と聞きたいわ

205 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:13:58.70 ID:dOWjHre50.net
>>172
雨は人間だったらヒッピーとかになってるタイプやろ
お前はヒッピーの思考を理解できるか?
そういうこと

206 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:14:04.72 ID:fyLx4wuK0.net
おおかみこどもって当時の世間的な評判はどうやったん?
ワイは荒いけどエンタメ的には楽しめたから70前半くらいやったんやけど

207 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:14:09.56 ID:lPts7wSs0.net
ゴミ収集車にぶちこまれるシーンって狙いすぎてんだよな
人間ならああはならないオオカミならではの衝撃だけどあざといねん

208 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:14:23.58 ID:BIAwqeQL0.net
雪ってやっぱセックスするんかな

なんだか悔しい

209 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:14:27.28 ID:pXlvrS4Ra.net
久々に観たらけどこんなクソ映画だったっけ?

210 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:14:32.43 ID:Sf7vyaO50.net
>>206
劇場で泣いたわ

211 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:14:34.73 ID:LnCJ3b/j0.net
パッパが都合良く死ぬのがね
ストーリーのために適当に殺されるのがね

212 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:14:37.87 ID:Xi6j/GSY0.net
ええ感じのケモノ割合にしてカミングアウトするの草

213 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:14:42.96 ID:QOzeKQVX0.net
>>206
ファミリー層に受けてたからオタクがどうこう言ってもで?って感じ

214 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:14:45.24 ID:7lH3qvia0.net
>>206
いいで

215 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:14:54.36 ID:qyHc2UVh0.net
>>182
オオカミ子どもの設定は数秒で考えられたんか?
数年かけて作る劇場アニメを侮辱してるやんけ

216 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:15:01.78 ID:AiletDY2a.net
>>182
ここに書くわけないじゃん
ていうかあの設定ってそんな数分で思いつくレベルなの?笑

217 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:15:11.50 ID:k/7UYY4s0.net
サマウォでかなり期待値上がってるとこで
次回作のバケモノでさらに興業収入上げるくらい期待に応えたことはかなり評価されるべき

新海は天気の子でかなり評価下げたから次回作はかなり危ない

218 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:15:14.21 ID:lrf0ZsLB0.net
>>206
ネグレクトがどうとかTwitterで話題になってた印象

219 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:15:15.36 ID:rAbpuwti0.net
>>211
ほんまこれ

220 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:15:23.08 ID:fLEXCMpS0.net
>>205
ヒッピーというとあれだけどボヘミアンな生き方は多少共感するところあるあるな
洋画だけどイントゥザワイルドとかも好きだった

221 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:15:27.43 ID:QOzeKQVX0.net
>>207
やっぱ畜生はアホやわって表現としてはいいと思う
だから雨が母親見捨てて山へ行くことへの説得力にもなるし

222 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:15:34.73 ID:zAH6hcXC0.net
これオオカミの血は絶えるんやかな

223 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:15:56.17 ID:IPe3jtFja.net
サマウォの権力ババアといい細田アスペ?

224 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:16:00.79 ID:QOzeKQVX0.net
>>222
雪の方は子作りするからいけるやろ

225 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:16:03.16 ID:gIz8Papi0.net
>>206
時かけ、サマウォみたいな王道夏映画からのアレやからかなり微妙。
次こそは…と期待高まった結果売り上げは最高だったけど低評価だったのがバケモノ

226 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:16:08.75 ID:9ZDFmbku0.net
サマーウォーズだけや
良いと思えるの

227 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:16:16.25 ID:0KQJvKPR0.net
周りがチャラついて講義を真面目に聞かない中、真剣に勉学に励む地味苦学生の図好きすぎない?

228 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:16:18.20 ID:hR1OYJdtM.net
親父ってただの種要員だったよな
ぶっちゃけ狼である必要あったのかすら怪しい

229 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:16:23.30 ID:lrf0ZsLB0.net
>>217
天気の子って評価下げたっけ?
なんJの実況で不評だっただけで割と好評やったろ

230 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:16:23.33 ID:+/TbTWcj0.net
>>196
何が言いたいのかわからんけどそこまで全部ひとりでやってる母親もおらんやろ

231 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:16:27.47 ID:2ojbvQWnH.net
今回のスレタイ一覧無いんか?

232 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:16:29.04 ID:LnCJ3b/j0.net
マッマは結局オオカミ男のデカチンに取り憑かれただけやしなぁ

233 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:16:30.66 ID:OAx8W3BU0.net
まぁ何だかんだでおおかみ子供までは何とか許せるラインや
ミライとかひたすら不気味な世界を意味不明なまま突っ切ってる感じで苦痛でしか無かった

234 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:16:32.08 ID:g/k/Vr30d.net
そういや地方の映画館に細田のイラスト色紙あったわね🤔

235 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:16:32.69 ID:dOWjHre50.net
>>191
世界観とワクワク感はガチ

236 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:16:52.19 ID:zAH6hcXC0.net
パッパはいかにもな殺されじゃなくて狼の本能強くて滅多に帰らんとかやったらどないやったんやろ

237 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:17:12.49 ID:nBTfOlrp0.net
>>222
また20ぐらいになったら急に大学侵入しに来るようになってセックス相手見つけるぞ

238 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:17:26.30 ID:fLEXCMpS0.net
>>226
ワイはサマウォはバケモノより下やな
エンタメしてるだけでテーマ性に乏しいわ

239 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:17:39.10 ID:qyHc2UVh0.net
>>204
それ以前に親として子どもを幸せにするということを放棄しかけてるから批判してるねん
そこを無視して社会のためにとか極めてなにか命に対する侮辱を感じます

240 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:17:42.36 ID:NbAnBqST0.net
>>208
ワイとしとるで

241 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:17:47.51 ID:BIAwqeQL0.net
エロいシーンあった?

242 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:17:50.59 ID:+/TbTWcj0.net
>>198
親は子供に対しては無償の愛があるで
子供いない奴の方がこの映画は響くんちゃうか?キッズ向けやね

243 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:17:52.09 ID:9wBCX+3r0.net
デジタル的な表現は上手いのにやりたいのは自然と獣なんだよな

244 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:17:54.62 ID:9vVsWIJm0.net
バケモノは最後がクソ

245 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:17:56.54 ID:Xj4xLyxl0.net
>>236
無駄に聖人化したくてあっさり殺したのがね
やっぱ山に帰るわ、ほな!ってノリでも良かったと思うわ

246 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:17:57.54 ID:CvRhMHk60.net
細田はストッパーが必要なんやな
ほっとくとすぐケモホモショタに走るやん

247 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:18:02.28 ID:QOzeKQVX0.net
>>230
このアニメのママンはそうやんけ…
親も旦那も頼れなくて一人で抱えながら子育てする大変さを
お前のママンか嫁に聞いてみたらええと思うで

248 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:18:03.05 ID:ovdE+1dp0.net
雨が仙人になったのはあのストーカーガキのせいやろ

249 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:18:05.83 ID:lrf0ZsLB0.net
と思ったが映画レビュー系やと
どこも君の名はより天気の子がしっかり低いんやな

250 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:18:15.45 ID:FBiEy4ba0.net
>>241
乳首あり

251 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:18:27.45 ID:zAH6hcXC0.net
>>224
どちらにせよどんどん人間が混ざっていくんやな

252 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:18:35.05 ID:IPe3jtFja.net
サマウォの不快なキャラ四天王
権力ババア
先輩
警察
わびすけ

253 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:18:37.44 ID:dOWjHre50.net
>>220
お前まさか本物の「映画通」か?

254 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:18:41.46 ID:i591ty400.net
細田の描く学校描写好きやわ
https://i.imgur.com/zIW8xgk.jpg
https://i.imgur.com/MpuJhjg.jpg
https://i.imgur.com/EEvATKX.jpg

255 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:18:47.51 ID:k/7UYY4s0.net
>>229
円盤の売上は8割減だぞ
円盤売れなくなってるから関係ないとか言ってたアホいたが
鬼滅で評判良ければ売れること証明されたし

256 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:19:06.59 ID:AiletDY2a.net
序盤の描き方が雑で酷すぎるから父親がペラペラなんだよな
BGM流してダイジェストとかカラオケビデオじゃないんだから
作り込みが甘すぎるわ

257 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:19:08.76 ID:lPts7wSs0.net
未来のミライ言われてるほどひどくはないと思うんだけどな、家族向けじゃないけど
ガキばっかり言われるけど一番いかれとるのは両親だと思うし

258 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:19:16.07 ID:+/TbTWcj0.net
>>247
大変やろね、その気持ちはわかるわ
だからなんやねん

259 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:19:22.24 ID:PnYmMRis0.net
雨が川で溺れるシーンは良かったけどカルデラ手前あたりのCG酷くないか?🤔

260 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:19:36.06 ID:fLEXCMpS0.net
>>242
キッズは親目線で見られないから楽しめないやろ

261 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:19:45.91 ID:QOzeKQVX0.net
>>239
底辺は底辺なりに精一杯子供の幸せを考えて育ててるやろ
実際幸せになるかどうかは子供次第としか言えんわ
英一郎みたいな環境でもあんなんになるんやし

262 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:19:53.97 ID:zAH6hcXC0.net
>>246
細田の性癖こっちが恥ずかしくなるわ

263 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:20:00.59 ID:n8ZpKzRD0.net
弟が家出していったのが意味分からんわなんやあの親不孝者

264 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:20:23.37 ID:y97O3M7QH.net
>>229
主人公がガイジ
瀧くんみたいな可愛さがない

265 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:20:26.20 ID:TpVr0qHW0.net
ミライの日常描写は好きなんやけど如何せんファンタジーな場面が意味わからんわ

266 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:20:26.42 ID:qyHc2UVh0.net
ていうか雪が人として生きて子ども作ったら同じ悩みに陥るやんけ
そもそも半獣そのものが呪いやん

267 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:20:27.87 ID:aCthJrtn0.net
つか内容覚えられるぶん細田作品の中じゃ間違いなく上やぞ
お前らバケモノとかミライの話覚えてるか?

268 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:20:32.43 ID:+4e97QDu0.net
>>255
年間のブルーレイとDVDの売り上げ一位じゃなかったっけ?
で細田の円盤はどうなってんの?

269 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:20:34.87 ID:dOWjHre50.net
>>258
早く結婚指輪見せろや

270 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:20:39.56 ID:AiletDY2a.net
そもそもシングルマザーってもっと大変だと思うし
その辺もなんていうかペラペラすぎる

271 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:20:43.34 ID:0vv+qh8E0.net
>>249
ボーイ・ミーツ・ガールで言えば君の名はド直球で天気の子は捻くれてるからな
ド直球で名作に出来るのは凄いことなんだけど

272 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:20:59.29 ID:fLEXCMpS0.net
>>253
映画通でも「映画通」でもないつもりだけど

273 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:21:07.15 ID:+4e97QDu0.net
>>267
ミライはスレタイしか覚えてねえわ

274 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:21:17.89 ID:zAH6hcXC0.net
>>263
あれ獣の世界では親孝行なんやで

275 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:21:28.34 ID:oNQdEbql0.net
【NTV】金曜ロードSHOW!ミライの未来 ★1【地上波初】
【NTV】金曜ロードSHOW!ミライの未来 ★2【地上波初】
【NTV】金曜ロードSHOW!ミライのガイジ ★3【地上波初】
【NTV】金曜ロードSHOW!ミライのガイジ ★4【地上波初】
【NTV】金曜ロードSHOW!ミライのガイジ ★5【地上波初】
【NTV】金曜ロードSHOW!ミライのガイジ ★6【地上波初】
【NTV】金曜ロードSHOW!ミライのガイジ ★7【地上波初】
【NTV】金曜ガイジSHOW!ガイジのガイジ ★8【地上波初】
【NTV】金曜ガイジSHOW!ガイジの害児★9【地上波初】
【ガイジ】金曜ガイジSHOW!ガイジのガイジ★10【ガイジ波初】
【ガイジ】金曜ガイジSHOW!ガイジのガイジ★11【ガイジ波初】
【ガイジ】金曜ガイジSHOW!ガイジのガイジ★12【ガイジ波初】
【ガイジ】金曜ガイジSHOW!ガイジのガイジ★14【ガイジ波初】
【ガイジ】金曜ガイジGAIJI!ガイジのガイジ★15【ガイジ波初】
【ガイジ】ガイジ ガイジ

276 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:21:35.50 ID:lrf0ZsLB0.net
>>255
ひえーそんな露骨に避けられたんか
まぁ君の名はが突然変異みたいな売上ってのもあったし
それなら次回作は逆に気負いせず自由にやって欲しいわ

277 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:21:48.60 ID:LSQVvfVRp.net
>>267
ガイジのガイジは酷すぎて逆に覚えてる

278 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:21:58.40 ID:y97O3M7QH.net
>>266
自分が半獣やから子育てはそこまででもないやろ

279 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:21:59.17 ID:0KQJvKPR0.net
せめて卒業してから生中出ししろや
真面目な人だって描きたいんやろうけど身寄りのない貧乏学生がデキ婚する時点で論外クソバカちんまんや

280 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:22:01.20 ID:FBiEy4ba0.net
>>264
ヒロインもガイジでバランスとれてるからセーフ

281 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:22:01.99 ID:QOzeKQVX0.net
>>258
子育てってのは大変やが成し遂げたママンはようやっとる
そう投げ掛けられて気分よくならない世の中のママンはおらんのやで

282 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:22:03.23 ID:+/TbTWcj0.net
>>260
親心ってこういうもんなんかなーって想像を掻き立てられるんちゃう?また同じ話になってまうけど親目線やと当たり前すぎてまぁこうなれば親としてはこうするやろねって感想しか出てけーへんよ

283 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:22:03.61 ID:7iUCWFBK0.net
子育てバカにしとるやろ

284 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:22:04.54 ID:Sz08g1i70.net
山の開発で自然を破壊される事に怒りを覚えて人に復讐を誓いそう

285 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:22:18.92 ID:dOWjHre50.net
>>270
だから子ども達を見守りつつ自給自足出来る田舎を選んだんやろ
花はシングルマザー子育てRTA走者みたいなもん

286 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:22:24.34 ID:zAH6hcXC0.net
ミライのガイジってどんなんやったっけ

287 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:22:32.12 ID:lrf0ZsLB0.net
>>264
ワイは不安定な思春期のクソガキを描いててええなぁと思ったわ
けど君の意見も分かるで

288 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:22:35.96 ID:7iUCWFBK0.net
>>76
ステマしまくりや

289 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:22:39.98 ID:gIz8Papi0.net
毎回王道の青春映画作っておけばよかったんや。
庵野も新海も干され気味で人材不足のあの頃、無理やりポスト宮崎的に持ち上げられたのがあかんかったんや

290 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:22:40.69 ID:i591ty400.net
東京に住んでた頃はリアルで田舎移ってからはファンタジーって感じで意図的に分けてる感じあったけどな
あんな周りが優しい田舎なんてないことなんか細田だって分かってるやろ

291 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:22:41.86 ID:QOzeKQVX0.net
>>279
でき婚の何が悪いんやろ?
子供作るだけ社会に貢献しとるやん

292 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:22:46.56 ID:o+7v6HYp0.net
>>284
野々村真が主演なんやろなぁ…

293 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:02.57 ID:UmMnTuSUd.net
天気の子は中身ないしな
君の名は。もただの定番の作品やけど、鬼滅と同じで新しいものに人が集まったのが殆どすべてだろう

294 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:04.78 ID:OAx8W3BU0.net
>>286
支離滅裂な細田の趣味丸出しホームビデオ

295 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:13.48 ID:k9N9I32va.net
毎回家族をテーマにしてんだけど全部歪なんだよな

296 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:19.99 ID:5633551a0.net
獣姦要素はどれくらいあるのか

297 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:22.01 ID:PnYmMRis0.net
天気の子はCMの寄せ集めみたいで見返すとそんなに...

298 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:22.46 ID:yL6W0lC/0.net
細田「ワンピースの映画かあ・・・ワイの趣味入れてシャレオツにしたろ😁」
https://i.imgur.com/DpvT2D5.jpg
https://i.imgur.com/dhXTo9g.jpg
https://i.imgur.com/1LSTYxA.jpg
https://i.imgur.com/QReGBoB.jpg

299 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:23.66 ID:QOzeKQVX0.net
>>286
他人のホームビデオ

300 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:24.00 ID:l73KBF/LM.net
新開も細田もプロデューサーとかつけた方が作品の完成度上がるよなぁ
成功したからって自己満のクソ映画に走りすぎやろ

301 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:27.36 ID:fLEXCMpS0.net
>>284
そういうの作るのは高畑勲世代やろ

302 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:27.70 ID:dOWjHre50.net
>>275
未来のミライホンマつまらんかったな
ゲド戦記と同レベル以下

303 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:34.26 ID:+4e97QDu0.net
>>289
ジブリがスタジオ解散しちゃったし
日テレは宮崎の後釜ほしかったからな

304 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:37.55 ID:o+7v6HYp0.net
>>291
ガガイ

305 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:39.21 ID:y97O3M7QH.net
>>280
ヒナちゃんはガイジじゃない
娘にヒナなんて名前つける親はガイジだけど

306 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:41.76 ID:aGaXewJl0.net
勧善懲悪の冒険活劇を描くアニメ映画は絶滅したってことでいいか?

307 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:43.83 ID:afUrEQuO0.net
久々に見たら楽しめたわ
自分が小学生や中学生の頃を思い出してしまった

308 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:46.11 ID:835KJo8i0.net
姉が最後に正体明かすときのカーテンの演出は好き
そこ以外嫌い

309 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:23:47.26 ID:zAH6hcXC0.net
>>294
マ?細田ランク何位?

310 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:24:01.28 ID:chpFV5xZ0.net
>>279
冒頭の話は花雪雨の設定作りたいがために無茶苦茶だよな
序盤まともに見てると馬鹿馬鹿しくなる

311 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:24:05.22 ID:QOzeKQVX0.net
>>306
ディズニーですらもうやってねえよ

312 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:24:05.89 ID:+/TbTWcj0.net
>>281
うちの嫁も一緒に観てたけど退屈そうに観てたわ、もう爆睡しとるw

313 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:24:06.66 ID:AiletDY2a.net
>>285
その田舎の描き方もステレオタイプすぎて見てられんかった
すべてがペラッペラに薄い

314 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:24:20.69 ID:+4e97QDu0.net
>>309
細田ランク決めたいな

315 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:24:26.33 ID:scAyQ5dx0.net
これ家族愛に見せかけて毒親からはさっさと逃げましょうって映画な気がする

316 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:24:41.73 ID:4hbx+brD0.net
>>298
はぇ〜これなに?

317 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:24:46.71 ID:kf7ypgAE0.net
親父が大学に不法侵入して授業受けてたのは結局何?
マジで分からなかった?

318 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:24:53.08 ID:b/4BoVy0a.net
バケモノの子は家庭が冷めてる程度のヒロインが捨て子同然の主人公に共感するぅってなったのびっくりするわ
そこからずっと主人公の理解者としてでしゃばり続けてラストバトルはおろかエピローグで異世界までついてくる始末

319 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:24:56.40 ID:k/7UYY4s0.net
>>268
サマウォの方が天気の子の倍ぐらい売れてる

320 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:01.86 ID:afUrEQuO0.net
なんJでネタにされるのは自然やがツイッターでも批判意見目立ったな、前回はそうでもなかった気がしたんだが

避妊しろとか母親観が無理とかそんなんが結構ある
いや避妊したらつまらんやん

321 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:03.67 ID:7iUCWFBK0.net
いくらバカ女向けでもガバガバ過ぎて

322 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:12.97 ID:T7q2b3Xk0.net
>>298
ほんと演出だけはええんだよ
脚本やるのがあかん

323 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:16.53 ID:QOzeKQVX0.net
>>312
嫁さん疲れとるんやなあ
可哀想に
休みをあげていつも子育てお疲れ様って言ってやったら?

324 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:29.03 ID:fLEXCMpS0.net
>>317
ファンタジー
この映画、母と子の関係以外はどれもファンタジーでできてる

325 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:30.32 ID:4hbx+brD0.net
>>284
この前のゆりやんと7人のツッコミでそれやってた

326 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:38.39 ID:0KQJvKPR0.net
>>310
前半ハァ?の連続だよな
大人でこの映画褒めてるやつ知能を疑う

327 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:41.73 ID:i591ty400.net
細田ってファミリームービー絶対向いてないと思うけどサマーウォーズとおおかみこどもで家族描く作品ヒットさせちゃったから新作作るってなると家族モノ作らなきゃスポンサー集まらなくなってるんじゃないかね

328 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:43.66 ID:dOWjHre50.net
>>313
田舎に馴染めんような排他的描写入れられても困るだろ……

329 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:43.87 ID:FBiEy4ba0.net
>>320
自己責任論が蔓延してるからな
そういう風潮なんや

330 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:47.70 ID:7iUCWFBK0.net
田舎暮らしの金不明や

331 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:48.81 ID:eTlyJrPw0.net
ワイはおおかみこどもまでは普通に好きやけどバケモノ以降はアカン

332 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:49.79 ID:y97O3M7QH.net
>>318
あれヒロインいなかったら良策だったよな

333 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:25:59.66 ID:N8qOBKss0.net
>>120
切り込み線入ってるやん

334 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:01.37 ID:afUrEQuO0.net
>>318
ぽっと出のあいつがいきなりヒロインヅラしだしたのは呆気に取られたな
後半から一気に微妙になったのアイツのせいな気がする

335 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:06.83 ID:aGaXewJl0.net
>>311
リメンバーミーはそれっぽかったぞ

336 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:07.81 ID:qyHc2UVh0.net
>>261
底辺プラス人外混じりでそいつ次第とか鬼畜すぎるやんけ
そもそも親父からして住所不定無断侵入してるのにガキも同じ道を歩みかねないとか思えないのか
思うなら最初から田舎に行くことってできるよね
それもしないで都会に脳死で住み続けたらオオカミ死んで底辺落ち
あわや貧困になりかねないとこをなんとか上手くやったけど田舎でジジイが惚れてなきゃあそこでも孤立して破綻してただろ

337 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:13.29 ID:2vgkmvSVa.net
押井作品とかやってくれんかなあ
攻殻機動隊は難しいやろからビューティフルドリーマーでええわ

338 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:15.76 ID:gwN5uBFWp.net
正直ひるね姫の神山とかバースデーワンダーランドの原恵一に比べたら細田はまともやわ

339 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:15.80 ID:NdKrVd8e0.net
パパがもし死なんかったらどうしてたん

340 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:17.31 ID:Xj4xLyxl0.net
>>300
どっちも同じプロデューサーがやってるんだが

341 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:20.29 ID:AupVm+n20.net
デジモン>サマウォ>狼≒時を>オマツリ>>>バケモノ>>>>>>ガイジ

342 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:22.59 ID:+4e97QDu0.net
>>319
そんなの君の名は出されたら終わるやん
バカなの?

343 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:26.46 ID:0KQJvKPR0.net
>>332
わかる

344 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:37.67 ID:lrf0ZsLB0.net
>>329
公開当時がちょうどネグレクト問題が世間に広まった時期だから
タイミングが悪かったな

345 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:49.59 ID:afUrEQuO0.net
>>329
なんか余裕なくなってきてるよな
ポリコレと似てるようで少し違う空気感

346 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:55.97 ID:Sz08g1i70.net
オオカミ人間がバレてマスコミとかに広まりまくったらどうなるんやろうな
こわい😱

347 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:26:56.11 ID:k/7UYY4s0.net
>>342
ワイは君の名はは評価しとるんやけど
ガイジならレスせんといてくれ

348 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:03.15 ID:QOzeKQVX0.net
>>335
あの監督ピクサー退社したろ
遺作や

349 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:10.39 ID:0KQJvKPR0.net
パパ死んでない方が面白くなりそう

350 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:12.56 ID:UmMnTuSUd.net
なかなか宮崎高畑みたいな才能ある監督は出づらい
そこそこの作品を大きく当てて巨匠みたいに扱われちゃうとなおさら新陳代謝が進まないというか才能が表に出づらいんじゃないか

351 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:23.38 ID:+/TbTWcj0.net
>>323
ちゃんとラブラブセックスしてるから大丈夫や

352 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:28.73 ID:pTJ39xs3r.net
>>328
細田守って実はそういうのも結構得意そうやけどな
ファミリー向けやからそこまできつい描写入れなかったんやろうけど

353 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:30.22 ID:ao7Va/AId.net
>>337
bsでやってるけどな
情弱って哀れだな

354 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:33.85 ID:AiletDY2a.net
>>328
そんな単純な話じゃない

355 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:36.60 ID:T7q2b3Xk0.net
>>341
ワイは
サマウォ>狼≒時を>>>バケモノ前半>>>>>>ガイジのガイジ>>>>>>バケモノ後半


356 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:37.74 ID:ZaHAH3SSa.net
サマーウォーズで大家族万歳はやるのに妾の子の要素は特に反省もなく処理されたのびっくりする
じゃあ出すなよそんなん

357 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:37.91 ID:XedjiLCF0.net
本人も言ってるけど、結婚して価値観ガラッと変わったらしいからな
それを映画で表現しようとしたら一気にチープなテーマになってしまった

サマーウォーズは「血の繋がりって凄い」
おおかみこどもは「母親は強い」
バケモノは「俺は我が子が大好き」

358 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:40.59 ID:QOzeKQVX0.net
>>336
紆余曲折あったけど結果子供が英一郎にならなかったならよくね?

359 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:45.07 ID:zAH6hcXC0.net
田舎は子供連れてくるだけでもお金くれるとこもあるから…

360 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:46.96 ID:eTlyJrPw0.net
>>320
映画の中のキャラが正しい人間じゃないと許せない人が理解できないわ

361 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:27:59.48 ID:QOzeKQVX0.net
>>351
それ負担やろ
休みを取らせたれ

362 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:04.08 ID:aCthJrtn0.net
オオカミですらとれる運転免許

363 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:06.54 ID:dOWjHre50.net
>>323
ソイツ「結婚指輪見せてよ」って言われて「どこかにある」とか言っとる時点で嘘松確定やから触れへんでええで
ホンマに熟睡しとる嫁が近くにおったら嫁の結婚指輪撮るやろ

364 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:06.60 ID:2vgkmvSVa.net
>>353
地上波でやるから意味があるんやろ

365 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:07.03 ID:yfh3kXqXd.net
まともな大人ほぼいない作品とか大丈夫なんですかね

366 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:10.24 ID:gIz8Papi0.net
今敏が健在だったなら今どんなポジションだったんやろ

367 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:17.63 ID:ao7Va/AId.net
>>350
いうても細田はジブリ出身やけどな

368 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:18.21 ID:+4e97QDu0.net
>>347
売り豚だと思ってたわ
ごめんな

369 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:18.83 ID:g3vjf4y9p.net
おおかみこどもとか言の葉の庭とか、この時期結構アニメ映画観に行ってたな
まどか叛逆がピークでそれ以降はあんまり

370 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:34.74 ID:lrf0ZsLB0.net
>>360
天気の子はそれ理由でちょくちょく批判食らうよな
テーマがテーマだからしょうがないと思うけども

371 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:46.61 ID:y97O3M7QH.net
>>362
しかもマニュアル免許

AT限はオオカミ以下

372 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:47.39 ID:KSbTdeM20.net
ケモショタの性癖をもっと押し出せよ
それにしか興味がないんやろ

373 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:47.70 ID:ao7Va/AId.net
>>369
言の葉は主題歌だけよかった
なかみはごみ

374 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:47.72 ID:ao7Va/AId.net
>>369
言の葉は主題歌だけよかった
なかみはごみ

375 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:48.56 ID:Sf7vyaO50.net
>>260
中学生くらいになれば理解できるやろ

376 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:50.83 ID:yR6F4UQTp.net
>>366
押井的なポジやろなあ

377 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:51.83 ID:+4e97QDu0.net
>>366
変わらんと思うで
作品は好きやけど一般受けするかというと

378 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:28:57.06 ID:J/K/+18H0.net
大学入ってこれ見ると主人公相当やべーなって思うわ
メンタルつえーわ

379 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:29:00.06 ID:GQTvySXla.net
ガイジのガイジとか言う蔑称酷くない?

380 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:29:05.32 ID:scAyQ5dx0.net
正しいとかじゃなく引っ越し一回でもした事あったらまずあんなボロ家を1人で修復した母ちゃんが超人すぎてリアリティ無くなるよね

381 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:29:07.60 ID:HE2L3PIra.net
別にそんな好きな映画でもないしそこまで名作とも思わんけど万引き家族はマジでちゃんと家族って概念に向き合ってたよなって

382 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:29:10.79 ID:AupVm+n20.net
ライムスター宇多丸とかいうサマウォでこいつを持ち上げ過ぎたせいで権威を失った男

383 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:29:28.27 ID:FBiEy4ba0.net
こんなスレにまでMTATガイジが湧くの草

384 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:29:33.10 ID:M2vTrwUid.net
>>363
頭悪そう

385 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:29:33.90 ID:yR6F4UQTp.net
>>367
東映やぞ
ハウルとかでちょっと関わっただけ

386 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:29:48.84 ID:+4e97QDu0.net
>>382
サマウォの評価は町山の方が好きやな

387 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:29:49.09 ID:QOzeKQVX0.net
>>370
天気の子は主人公の行動ってより監督がなんの意味をもって入れたのかわからんシーンが多すぎてな
それを批判すると主人公はこういう考えで〜とか変な擁護入るし

388 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:29:55.21 ID:ao7Va/AId.net
>>381
家族っていう概念には向き合ってないで
ただ部分的にいい映画やった

389 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:29:59.96 ID:XedjiLCF0.net
>>366
まぁ存命中となんも変われへんやろな

390 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:30:07.79 ID:qyHc2UVh0.net
>>358
ご都合主義
そうなりかねない無責任さを批判してるんだろガイジ

391 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:30:16.58 ID:ao7Va/AId.net
>>385
監督するはずやったんやろ?

392 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:30:16.88 ID:/zIUMu5tp.net
>>99
突然変異のバケモノと比べるのはNG

393 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:30:21.98 ID:dOWjHre50.net
>>357
細田は価値観を作品に投影させるのが上手すぎるからしゃーないわ
ジブリから抜けた反動でオマツリ男爵と秘密の島作っちゃうぐらいだし

394 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:30:24.41 ID:2vgkmvSVa.net
そばかす姫とかいうの呪術の映画にすら負ける可能性ある?

395 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:30:35.59 ID:PMSj9faRr.net
【朗報】BS12さん、遂にガチで本気を出し始める
https://i.imgur.com/IJ2M95S.jpg

396 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:30:38.42 ID:SHQq84UJa.net
バケモノの子はラスボスが白鯨の形になるのも絵面のために無理やりやった感あって本当スマートじゃない
物語的にはイノシシの形にならんとダメだろ

397 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:30:41.24 ID:afUrEQuO0.net
>>313
田舎は救いを求めてくる場所として描かれたから役割としてはあれでええねん
重苦しいパートはその前にやったし

398 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:30:41.46 ID:lrf0ZsLB0.net
>>387
それで言うなら銃の件は無理やりやったな
反抗の象徴的なアイテムとして使ったつもりやったろうけど
違和感が強かった

399 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:30:44.00 ID:AupVm+n20.net
言の葉は縄よりオモロイやろ
天気の子は映像だけ神で中身はアレや

400 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:30:50.96 ID:yR6F4UQTp.net
>>391
せやな
まあそういう鈴木の作戦やろけど
前科あるし

401 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:30:59.64 ID:Xj4xLyxl0.net
>>360
別に正しい人間である必要は無いんだけど正しくないムーブがなんかノリと勢いだけで突破されるとアホらしくなるわ
悪党貫いてまだ拳銃ぶっ放した山川穂高の方がマシや

402 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:31:07.22 ID:ao7Va/AId.net
最近までやってたオッドタクシーは岡田斗司夫も言ってたけど今敏の影響うけてるよな
パーフェクトブルーとか妄想代理人とか

403 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:31:19.57 ID:N8qOBKss0.net
未来の未来でガイガイ言い合う絵好き

404 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:31:27.99 ID:UmMnTuSUd.net
>>367
だったら尚更そうなんじゃないか?
駿の息子も同じだろう

405 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:31:31.32 ID:aGaXewJl0.net
>>395
河童のクゥ楽しい映画かと思って見たら悲しかった記憶がある

406 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:31:34.22 ID:k/7UYY4s0.net
>>394
逆に勝つ要素ある?

407 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:31:39.11 ID:6Dx+7pZe0.net
この映画に対する批判の根源の9割9分は2度の中田氏やん

408 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:31:41.20 ID:AiletDY2a.net
>>397
どこかで見た事あるアニメの田舎な

409 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:31:45.36 ID:YosJL0qG0.net
今日映画見に行った時にそばかすの予告見たけどネットの誹謗中傷描いてそうであんまり面白くなさそうやなと思ってしまった

410 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:31:54.34 ID:+/TbTWcj0.net
>>361
うちの嫁はそういうの望まないから
おまえはネットの糞嫁像に踊らされすぎやで

411 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:31:58.80 ID:lrf0ZsLB0.net
>>399
縄よりオモロイか?
キャラが魅力的とかなら分かるが

412 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:32:00.33 ID:XB4PLI/6d.net
奥寺佐渡子とかいう有能

413 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:32:11.49 ID:QOzeKQVX0.net
>>390
いや子育てなんて小学生の算数じゃないんだしどれが正解かなんて分かるもんでもないやろ
金があって経済的に余裕があれば確実に英一郎にならないと言えるのか?

414 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:32:15.72 ID:SHQq84UJa.net
>>382
バケモノの子を気持ちを全部セリフにしてくれるのが良いとか言い出してびっくりしたわ
お前そういう映像的じゃない映画を散々批判してきたやんけ

415 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:32:23.08 ID:dOWjHre50.net
>>394
なんやかんや伸びるやろ

416 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:32:28.51 ID:Sf7vyaO50.net
>>399
正直縄のがおもろいと思う
言の葉も好きやけど

417 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:32:33.34 ID:2vgkmvSVa.net
>>405
兄貴分のイッヌ死んだんやっけ
あと親父のCVがココリコ田中なの草

418 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:32:38.50 ID:KVIaiQ/fp.net
化物やミライのミライはワイも好きやないけどオオカミ子供の雨と雪は普通にええ作品やと思うけどなぁ
キャラも好きやしストーリも重いけど好きやわ何より人間の生き方みたいなものの描き方はすごいと思う

419 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:32:49.42 ID:zAH6hcXC0.net
あのマッマ雨>>>>雪なの露骨やない?
そら死んだ旦那そっくりな息子やけども

420 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:33:08.16 ID:k/7UYY4s0.net
>>419
女親ってそんなもんやろ

421 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:33:24.15 ID:0Sil4PTvp.net
細田馬鹿にしてるオタクが好きそうなアニメ監督だれ?

422 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:33:25.73 ID:T7q2b3Xk0.net
>>419
そら末っ子可愛がるやろ

423 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:33:26.45 ID:Sf7vyaO50.net
>>394
呪術映画どんくらいウケるんやろな
100億あるか

424 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:33:32.16 ID:8LzYl6Ir0.net
ttps://i.imgur.com/TqvvX9n.jpg

425 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:33:39.81 ID:QOzeKQVX0.net
>>410
まあ子供を任せる程の甲斐性がお前にはないんやろな
この映画見て理解できんくらいだし一人じゃ子供の面倒見きれんやろお前

426 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:33:51.19 ID:sFlk4SHsM.net
正直あそこまで自業自得感あるエピソードにする必要あったんか?

どうせ男殺すしその後の生きにくい世界がテーマやろ

427 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:33:52.46 ID:Sf7vyaO50.net
>>419
状況的に雨のが気になるの当たり前やろアホか

428 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:33:53.67 ID:lrf0ZsLB0.net
ぶっちゃけワイ的には全体的に滅茶苦茶でも
ワンシーン好きな所があるなら映画として満足しちゃう
全体より極所でハマる方がなんか後々になっても見返したくならんか?

429 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:33:56.73 ID:ao7Va/AId.net
異種婚ってドラクエの影響かなり受けてるよな
ドラクエ6って異種婚ばっかやし

430 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:33:56.73 ID:ao7Va/AId.net
異種婚ってドラクエの影響かなり受けてるよな
ドラクエ6って異種婚ばっかやし

431 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:34:10.46 ID:RHMihdbV0.net
こいつの作品見てれば特定の狭い空間しか描けないのわかるのに
細田守の無能さを価値観の邪悪さみたいにいうのいるのやたらいるんだよな

432 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:34:12.49 ID:QOzeKQVX0.net
>>419
女の子は要領ええからほかっといてもなんとかなる

433 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:34:24.20 ID:0SkU3GrYa.net
おおかみこどもまではまだ話がまとまってておもろいけどバケモノは完全にゴミや
異世界ファンタジーに突然家族の話が接続されて一気にメリハリがなくなる

434 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:34:38.61 ID:g3vjf4y9p.net
>>399
言の葉は映像と雰囲気は好きだから何度も見たいんやけど
内容が恥ずかしすぎて結局見れないのが辛すぎる

435 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:34:42.54 ID:k+82M+fLa.net
別に作中のキャラが間違えてもおかしくても良いんやがそれをちゃんと物語の中で処理できてないとこういうことになる

436 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:34:46.99 ID:i591ty400.net
>>419
雨とダンナが被って見えてきたからまた自分の目の前から居なくなると思ってただけや
別に雪を蔑ろにしてたわけじゃない

437 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:34:49.00 ID:ao7Va/AId.net
ミライのミライは衝撃やったわ
よくあんなガイジ映画作ろうと思ったな

438 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:34:59.22 ID:3p+dKxAc0.net
雪のパートの話は良くできてると思うけど花と雨のパートは価値観が意味不明すぎてついていけなかった

439 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:35:15.71 ID:5q8mveY7r.net
オマツリ男爵と秘密の島は結構好きやったな
欠点はオリジナル作品やなくてワンピースでやったことや

440 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:35:16.66 ID:U76cFOaT0.net
32くらいであんなクソ田舎に1人残される母親キツすぎるやろ

441 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:35:24.88 ID:qyHc2UVh0.net
>>413
確率で言ったらよっぽどなりやすいだろ詭弁もいい加減にしろ
というか自分で広げた話に疑問符付けてんじゃねえよ

442 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:35:27.18 ID:Xj4xLyxl0.net
>>426
田舎に引っ越してくるところから始めて兄妹が実はオオカミだと明かされる展開でええやろと思ったわ
父親は遺影だけ飾ってあれば察するやろ

443 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:35:30.17 ID:dOWjHre50.net
>>419
雪は人間としてしっかり生きていけると思ったからだろ
雨なんかまだ小学生なのに、何かの弾みですっぽり抜けて落ちていきそうやん

444 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:35:35.35 ID:69nqDpEud.net
宇多丸が細田アンチを完全論破


細田作品ならではの賛否の分かれ方、言っちゃえば拒否反応を示す人はなんか激烈なんですよね。
「俺は認めない!許せん!」ぐらいな人がいるのはなぜか。ボクの仮説はこれです
細田さんの作品の根底にぶっとく流れているもの、つまり健全性と言っていいのかな。
言い換えれば世界への肯定感。細田さんは公共のためになる作品を作るのが自分のモットーであることを公言されてる。
その考え方自体に「俺は違うと思う」と言う人はやっぱりいっぱいいると思いますし、
その世界への肯定感みたいなものに何か反発を感じてしまうということなんじゃないですかね。

反発はしょうがないにしてもそれはウマが合う合わないの領域だから、作家としての価値とは別なわけですよ。
もちろん完璧な作品とは恐らく作り手もみなさんも思ってないと思いますが、クソもミソも一緒にして何かこうちょっとそれ言いすぎじゃないのかなっていう見下し方。今感情的になられてる方がいるかもしれませんけど
それはボクはちょっといかがなもんかと思います。そんなわけがないでしょう。
技術的達成は最低限認めるべきだと思います。

445 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:35:36.37 ID:q6OZblaKp.net
しかしなんでアニメ監督は農本主義に走るんだろうな
絵ばっか描いてると現実感が希薄になって田園生活にリアリティを求めるようになるのか

446 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:35:39.20 ID:J1sRpjDgp.net
たけしが言うところの因数分解が出来ないんよな細田は
その場面だけ見たら良いように見えるけどそれが他と上手く絡み合ってこない

447 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:35:41.62 ID:9ZDFmbku0.net
邦画はアニメに才能が集まるとかいうけど
確かに興業には有利だし、金も集まるんだろうけど
才能とは別次元の話だな
AKBに才能が集まると言ってるのと大差ないわ

448 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:35:45.26 ID:AiletDY2a.net
全てにおいて作り込みが足らんと思う
BGMとダイジェストでストーリー展開させるのは手抜きだよね
ここっていう場面で使うならまだわかるけど、舞台設定の説明で使ってるのは表現として本当に浅いと思う

449 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:35:55.68 ID:scAyQ5dx0.net
オマツリいま見たけどワンピのノリじゃないから尾田がブチ切れるのも分かる

450 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:36:08.70 ID:2vgkmvSVa.net
>>423
キッズが来なさそうやから無理ちゃう

451 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:36:28.64 ID:nBTfOlrp0.net
>>440
雨失踪してるし悪い噂たちまくりそう

452 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:36:33.31 ID:dOWjHre50.net
>>425
お前らそろそろNG入れるわ

453 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:36:35.51 ID:Xj4xLyxl0.net
>>438
オオカミとパコって子供作る流れに乗れないからオオカミ路線ひた走る息子にもついていけないのはそらそうよ

454 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:36:37.68 ID:LzHIRxuU0.net
父ちゃんが唐突に死ぬとこで笑っちゃうから無理
感動しろとか云われても父ちゃんカッチカチやん

455 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:36:38.33 ID:nEq211FRr.net
>>346
とりあえず国や地域は保護するポーズとって人権得られるやろけどそれで別に守られるわけやないし壮絶な人生やろな

456 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:36:39.43 ID:KVIaiQ/f0.net
バケモノは親らしいこと全然やらんまま終わるしな
猿とか坊さんの方が親らしいことやっとる

457 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:36:50.77 ID:PnYmMRis0.net
そういや繰り返し見るアニメ映画ってそんなに無いな🤔

458 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:37:02.68 ID:9Dx2n6Ata.net
>>444
なんでこいつここまで詭弁を振るってまで細田映画を擁護するんだろうな
バケモノの子もミライの時も下手したらキャリア台無しになるレベルのめちゃめちゃな擁護してたやろ

459 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:37:18.09 ID:+/TbTWcj0.net
>>425
子供の面倒なんて余裕やろw崇高で難しいもんとでも思ってんのか?君も親になったらわかるで

460 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:37:26.79 ID:zAH6hcXC0.net
中出しよりゴミ捨てパッパの方が不快やねん

461 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:37:34.66 ID:QOzeKQVX0.net
>>441
確率(笑)
子育ては数学かな?

462 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:37:34.97 ID:g3vjf4y9p.net
ミライだけは許さん
ポスター告知された瞬間は「夏!冒険!女子高生!」で期待感凄かったのに

463 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:37:47.38 ID:LNNuo00n0.net
なんJ版
【TV】金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★1
【TV】金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★1
【TV】金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★2
【TV】金曜ロードショー「未来のガイジ」★2
【TV】金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★4
【TV】金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★3
【TV】金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★3
【TV】金曜ロードショー「雪雨こん」
【TV】金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★9
【TV】金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★10
【TV】金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★11
【TV】金曜ロードショー「おおさわたかおの糞」★11
【TV】金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★15
【TV】金曜ロードショー「おおさわたかおのアナルでイキ」★12
【TV】金曜ロードショー「ガイジの雨と雪」★12
【TV】金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★18
【TV】金曜ロードショー「おおさわたかおの糞」★16
【TV】金曜ロードショー「おおさわたかおの雨と雪」★19
【TV】金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★20
【TV】金曜ロードショー「おおさわたかおの雨と雪」★20
【TV】金曜ロードショー「おおさわたかおのメスイキ」★21
【TV】金曜ロードショー「おおさわたかおの糞」★21
【TV】金曜ロードショー「おおさわたかおの穴と実」★21
【TV】金曜ロードショー「おおさわたかおVSコマンドー」★22
【TV】金曜ロードショー「ケモショタ性癖ド変態監督」★21
【TV】金曜ロードショー「おおかみちんぽの雨と雪」★21
【TV】金曜ロードショー「おおさわたかおVSエイリアン」★21
【TV】金曜ロードショー「けもしょたこどもの細田守」★22
【TV】金曜ロードショー「おおさわたかおのメスとイキ」★22
【TV】金曜ロードショー「おおさわたかおのメスとイキ」★23

464 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:37:50.11 ID:3MArnQSsd.net
>>456
さらに未来のミライはもはや親であることすら放棄してる
結局最後の最後までくんちゃんと両親のコミュニケートって実は描かれてないんだよな

465 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:37:50.20 ID:AiletDY2a.net
>>445
とはいえジブリはちゃんと自然と科学の共存をテーマにしてるから受け入れやすい

466 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:37:51.15 ID:crDT3h9z0.net
ガチの田舎民としては午後授業無くなった時にぞろぞろ生徒が出てきていたのでそこまで田舎じゃないと思います
ワイの同級生は3人でした

467 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:37:56.28 ID:DQXo5OQ1d.net
この作品って乳首以外に見どころあるんか?

468 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:38:04.96 ID:pNnDd2140.net
結局生ハメしたのが悪いっていう結論にしかならんのがね

469 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:38:11.83 ID:U76cFOaT0.net
オオカミと変態交尾して育てるという発想が強い

470 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:38:12.15 ID:LNNuo00n0.net
番組ch版
金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★1
金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★2
金曜ロードショー「おおかみこどものアナと雪」★2副音声は水谷優子
金曜ロードショー「おかしなおかまおすぎとピーコ」★2
金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★4
金曜ロードショー「おおかみどこもの雨と雪」★5
金曜ロードショー「おおかみどこもの雨と雪」★6
金曜ロードショー「おおかみどこもの雨と雪」★6
金曜ロードショー「おおかみどこもの雨と雪」★7
金曜ロードショー「おおかみどこもの雨と雪」★9 修正
金曜ロードショー「おおかみどこもの雨と雪とコマンドー」★10 修正
金曜ロードショー 「おかみと俺のヒミツの話 12」
金曜ロードショー「おおかみどこもの雨と雪」★12
金曜ロードショー「おおかみどこもの雨と雪とコマンドー」★11
金曜ロードショー「おおかみどこもの雨と雪」★13
金曜ロードショー「おとなこどもの雨ぞうとひろ雪」★14
金曜ロードショー「おおかみどこもの雨と雪と時々オトン」★14

471 :おにぎり:2021/07/03(土) 00:38:32.67 ID:Q85Mmuy80.net
パンチラあったな

472 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:38:36.98 ID:+/TbTWcj0.net
>>457
トトロは死ぬほど観たわ

473 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:38:46.12 ID:E6ZiVm3Fd.net
バケモノの子って何がそんなにクソやったんやっけ

474 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:38:51.05 ID:dOWjHre50.net
>>439
ワンピースっぽさが完全に死んでたよな

475 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:38:53.72 ID:Xj4xLyxl0.net
>>464
親の知らないところで子供が冒険してる、って描き方したかったんだろうけどまあアカンよな

476 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:38:58.82 ID:0SkU3GrYa.net
未来のミライは母親と家中ぐちゃぐちゃにするところほんま胸糞悪いわ

477 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:03.95 ID:LzHIRxuU0.net
NHKでやった細田のドキュメンタリー見たら分かるけど細田で父親にコンプレックスあんねんな
母性崇拝思考あるのはそのせいや
細田はオイディプス王をアニメ化したらええと思う

478 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:06.74 ID:AIiD3SM+0.net
>>447
才能というか
AKBと違って能力はちゃんとあるぞ

脚本云々とは別として
絵描きなら絵描きの能力自体はちゃんとある

479 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:07.53 ID:ttlbO0fE0.net
>>444
これ細田の名前部分変えればなんにでも使えそうやな

480 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:09.13 ID:WhWzQFSQM.net
大沢たかおさんなんで死んだんや
やっぱり所詮犬畜生だから道路に飛び出したんかな

481 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:15.79 ID:ZQ3h88aYM.net
田舎に行ったら児相がきませんwwwwww




なんなん?
なんなん?

482 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:16.12 ID:AiletDY2a.net
>>468
それ自体はまぁ生殖行為だし
自然な営み

483 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:18.81 ID:bumSU4o80.net
オマツリ男爵プライムビデオで見れるんやな

484 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:21.38 ID:QOzeKQVX0.net
>>459
普通にやっとる父親なら遊びにつれてってるとか言うけどさあ
やっぱ面倒見れてないんやな……

そんなこと言うから嫁さんもお前を信用してないんやろ

485 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:32.07 ID:N+RRRFW5r.net
とりあえず薄幸美人処女一橋大生とイチャラブ生中出しセックスしてぇぐらいの感想しか出てこんかった

486 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:37.74 ID:lrf0ZsLB0.net
言の葉は雨の雰囲気が天気の子より断然好き

487 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:40.40 ID:ZQ3h88aYM.net
>>480
雉を捕まえようとして崖から落ちたんやろ

488 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:41.71 ID:gIz8Papi0.net
>>444
ファミリー映画を作りたいのは分かるが
いかんせん本人の作家性がケモナー的な特殊なものか、
ミライ的な普遍性はあるけど平凡なものしか捻り出せないなら、
大人しく脚本は他人に任せろ。演出は良いんだからもったいない。

ってのが主な反発要因やと思う

489 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:46.84 ID:VX3jVfnAd.net
>>475
結果、「ああ、細田って現実の自分の家庭でもこんな感じなダメ旦那なんだろな……」ってしか思わなかった

490 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:48.43 ID:g/k/Vr30d.net
ところで大沢たかおネタはどう言う意味なんや🤔

491 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:39:50.61 ID:U76cFOaT0.net
たかおさんは雉を取ろうとしたら溺れて死んだからな

492 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:40:02.39 ID:ao7Va/AId.net
>>487
アホすぎね?

493 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:40:10.89 ID:dOWjHre50.net
>>464
未来のミライは始まる前から爆死感すごかったわ

494 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:40:17.98 ID:qyHc2UVh0.net
>>461
ガイジ
非行に走る確率の話だろ
自分で言ったことは何かも理解できないのか(呆れ)

495 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:40:20.27 ID:scAyQ5dx0.net
母ちゃんが超人すぎるからリアリティ無いねんな
パパ生きてるけど子育てでメンタル耐えられなくなって発狂するぐらいのストーリーの方がよかったやろ

496 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:40:23.62 ID:x54r1fpB0.net
>>470
雨ぞうとひろ雪で草

497 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:40:29.62 ID:nEq211FRr.net
>>436
蔑ろにしとるとは言ってないんやないか

498 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:40:31.47 ID:BfJp7Mmv0.net
ここから細田守の崩壊が始まってたんやなって
バケモノの子でハッキリ出ちゃうけどおおかみこどもの時点で怪しいもの
親になったら変わるって言われても事実親になった今父親のザルな扱いに憤慨してるわ

499 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:40:42.64 ID:ao7Va/AId.net
言の葉は主題歌が良すぎる

500 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:40:45.34 ID:KpW4uUtJp.net
ひるね姫とかいうキングオブゴミ
これを娘に見て欲しくて作ったみたいなことほざいてたのアホかと思った
ただのエゴの押し付けや

501 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:40:46.26 ID:LzHIRxuU0.net
宇多丸は未来のミライも褒めたからな

502 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:40:52.31 ID:AupVm+n20.net
細田は偽善的とは似て非なる大衆的な前向きメッセージなんや
それと真反対の独善的オナニー新海誠が好きなんや
だから言の葉のがええんや

503 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:40:56.31 ID:0vv+qh8E0.net
>>465
パヤオは自身が照葉樹林文化論の影響受けてるし自然に関してはガチガチに研究してそうだしな
だからトトロやもののけ姫みたいな作品作れるんだと思う

504 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:40:58.33 ID:ZQ3h88aYM.net
>>492
シングルマザー描きたいな無理やり退場させよう!せや!適当に殺そう!

505 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:41:07.88 ID:AiletDY2a.net
>>481
まずあんな児相もおらんよな
あんなんやったら騒ぎになるかもしれんし

506 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:41:20.06 ID:eTlyJrPw0.net
>>463
今回はあんまおもろないな

507 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:41:20.30 ID:bfGxIToPr.net
どこ舞台とかあったんかなこの映画

508 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:41:27.48 ID:HMF5Vh8Pa.net
バケモノの子は
現実世界で捨てられた子どもが異世界で拾われて成長する話
捨てられた子どもが現実社会に居場所がない話
孤独と心の闇の話
バケモノの世界での勢力争いやファンタジー要素の話

の4つがちゃんと関連しあってないのに無理やり混ぜてるから変になってるんだよな
二つに絞れば普通に面白くなったと思う

509 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:41:39.38 ID:WrIwr7zBd.net
どうして君の名はってなんj民にあんなに嫌われとるんや

510 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:41:39.89 ID:zAH6hcXC0.net
>>487
狼やのに

511 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:42:06.99 ID:ttlbO0fE0.net
>>500
神山は攻殻SACがピークだったわ
東のエデンもウルトラマンも酷すぎた

512 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:42:07.20 ID:zAH6hcXC0.net
>>490
パッパの声

513 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:42:10.93 ID:lrf0ZsLB0.net
>>503
もののけは解説や考察見るたび作り込みやべーなと思ってまうわ
登場人物一人一人にバックボーンがちゃんとあるっぽいよな

514 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:42:13.73 ID:U76cFOaT0.net
ハサウェイ見に行った時この夏の予告流れたが
君の名はとぼくらのウォーゲームのパクリみたいなのしか無くて草だわ
君の名は横から見るか下から見るかみたいなやつしかあらへん

515 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:42:17.16 ID:dOWjHre50.net
>>495
花ちょっとヤバいよな

516 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:42:27.56 ID:ao7Va/AId.net
>>511
東のエデンはよかったやろ

517 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:42:29.26 ID:eTlyJrPw0.net
>>470
雨ぞうとひろ雪はええな

518 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:42:43.07 ID:XedjiLCF0.net
良くも悪くもアニメーターなんだよな
レイアウトは凄いし、とにかく動きは魅せる
東映にいて佐藤(順)、角銅の影響もあるのか音楽の使いどころも上手い

だけどその能力を使って描くべきテーマを持っていない
宮崎高畑富野のように深い知識があるわけじゃない
押井や庵野のように偏向趣味があるわけでもない

519 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:42:45.80 ID:AupVm+n20.net
>>444
これに対しての素人のブログがおもろいぞ

宇多丸さんはこうおっしゃるが、細田監督が世界をそれほど肯定的な目で見つめているとは思えないのだ。細田は『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』で、ありがた迷惑な善意をいっそ敵になすりつけてしまうという、性格が悪くなければ思いつきもしないようなクライマックスを見せてくれたのに、『サマーウォーズ』では白々しいまでの善意の元気玉で悪のウィルスをやっつけている。話の筋としてはセルフリメイクに近いことをやっているはずなのに、これほどまでに対照的な描き方をされると、公共性のある作品を志していながら、監督自身が世界を必ずしも肯定的に見れない自己矛盾を抱えているように見えてしまう。しかし、『おおかみこども』こそ、これらの自己矛盾に向き合った映画だったのだと、今回久々に観なおしたことで気づくことができた。 
『おおかみこども』では、自然の風景や家族の幸せな時間、田舎での助け合いなどがとことん美しく描かれるが、ネグレクトを疑う役所職員や、夜泣きするこどもに不寛容なお隣さんも不意に描かれたりする。こうした描写を「田舎←→都会」の対立軸で考え、『おおかみこども』が田舎暮らしを礼賛するものであるという意見を目にすることもあるが、個人的にはそうではなく、単に細田が人の善意のようなものをあまり信じていないため、終始美しいものを描こうとするとほころびが出るためだと捉えていた。今回久々に観なおして、こうした作品のほころびが、花の笑顔と重なって見えた。

520 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:42:46.40 ID:ZQ3h88aYM.net
>>386
ハッカーでカタカタをやめろ!はその通りで好き

521 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:43:02.23 ID:LzHIRxuU0.net
バケモノの子を見るとハッキリ分かる
細田は父性に嫌悪感がある
だから父親ってものがよくわからないし本心では不要だと思ってる
熊徹とあのガキって親子じゃなくて友達だもん

522 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:43:27.02 ID:AupVm+n20.net
>>519
『おおかみこども』の主人公・花は、親の葬式ですら、父の言いつけ通り笑顔を絶やさなかったという。この笑顔がとにかく胡散臭い。花は嬉しいときも悲しいときも笑っているので、彼女の笑顔はパッと見、喜怒哀楽のどれを秘めているか分からないのだ。しかし、いつも笑っているという設定のわりに、実際に本編を見ていくと、花は本当に終始笑顔を崩さないわけでもなく、野菜の栽培に失敗したときは不安げな表情をもらし、夫が死んだときや息子が溺死しかけた際には涙を流している。笑顔のほころびが、意図的に何度も描かれているのである。
作中でただ一人、花の笑顔に対し不快感を示す、韮崎の爺さんがいる。この爺さんは終始不機嫌そうで、花に野菜の育て方を助言をする際も、にこりともしない。しかし、後に爺さんが花にべた惚れで、村の人たちに花を手助けするよう働きかけていたことが明かされる。感情と表情が必ずしもリンクしないという点において、爺さんは花と同じなのである。このことに気づいた花が、爺さんに再び笑顔の不快さを指摘され、思わず笑い出してしまう場面があるが、ここでは不器用な似たもの同士の心の交流が、捻った形で描かれているのだ。

523 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:43:33.89 ID:ao7Va/AId.net
>>511
東のエデンの予告って結構当たってるやろ
世代間格差と資本格差の拡大とか当時より余計酷くなってるぞ

524 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:43:39.55 ID:y97O3M7QH.net
>>518
最高にロマンチックな「この国の王様にしてよ」の回答があれは酷すぎるわ

525 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:43:43.20 ID:afUrEQuO0.net
>>428
全編ぶっ通しで百点満点な作品なんてそうないし、一箇所好きになれるだけで貴重だもんな
良い見方だと思うで

526 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:43:59.71 ID:WU0JFN7a0.net
ケモホモの子見たことないから楽しみや

527 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:00.52 ID:39GmD2WJ0.net
この話母親が無計画で行動するから見ててきつい

528 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:03.73 ID:Bp94zD0c0.net
>>509
売り上げイキりがすごかったのもあると思うわ

529 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:11.17 ID:AiletDY2a.net
>>518
作家であるのかただの絵描きなのかっていうこの差は大きいよね

530 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:17.77 ID:ttlbO0fE0.net
>>516
テレビアニメ部分は良かったが映画見たか?
結論ガバガバすぎだったぞ

531 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:21.60 ID:eMLNiVbVr.net
そろそろ打ち上げ花火見たくなってきたよな

532 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:22.46 ID:gGJDKMIw0.net
楽しむのにリテラシーがいるって言ったらおしまいよ

533 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:28.42 ID:i591ty400.net
>>503
タケノコの生え方で高畑とレスバしてたエピソードめっちゃ草生えた

534 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:35.35 ID:k/7UYY4s0.net
>>523
最終話の滝沢の語りカッコ良すぎてホレたわ

535 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:36.60 ID:g9lchnlT0.net
顔がカエル🐸過ぎる

536 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:40.81 ID:/zIUMu5tp.net
>>509
成功しすぎて叩けなくなったからやろ

537 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:52.32 ID:afUrEQuO0.net
>>487,492
アンチ乙、雉人間から家族を守ろうと闘っただけだから

538 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:55.56 ID:rlRNuV+c0.net
ワイけっこう好きやったで まんさんからの批判がすごいって聞いたがなにが気に食わんのや

539 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:58.64 ID:dOWjHre50.net
>>504
シングルマザーじゃなくても話は成立してた感じするけどな
というか死なないほうが寧ろ主軸がはっきりして面白くなってたんじゃないか?

540 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:44:59.84 ID:U76cFOaT0.net
この映画から得られることは
貧乏人がガキなんかつくるんじゃねえよ

ということや

541 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:45:00.82 ID:LNNuo00n0.net
転校生ニキの問題が何も解決してないという事実
雪は寮暮らしやしな

542 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:45:07.48 ID:g3vjf4y9p.net
>>495
まあなんだかんだ周囲の人達が自然と面倒見てくれたからな
Zガンダムとか周りの人間酷すぎてそら発狂するわと

543 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:45:08.14 ID:tKa9/rQla.net
親父溺死やろ?
雨も同じ死に方しそうだったから花がビビったのかと思ったが

544 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:45:11.06 ID:ao7Va/AId.net
>>530
見たでまあええ終わり方やったんちゃうか?
よく覚えてないけど

545 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:45:11.22 ID:qyHc2UVh0.net
>>513
矢の無駄おじさん好き
鎧着た浅野の配下と違ってほぼ半裸の傭兵のゴロつきなんよな
だから引き際が良いし飄々としてる

546 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:45:15.94 ID:k/7UYY4s0.net
>>509
そんな嫌われてるか?

547 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:45:21.16 ID:i41+y9hb0.net
それで、この映画「おおかみこどもの雨と雪」が一番言いたかったことって、結局何だったん?
誰か分析して🤔

548 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:45:53.59 ID:kFD1B+nT0.net
>>178
おおかみこどもでシナリオ協力になって抜けた

549 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:45:55.07 ID:mIvGc+tW0.net
理想
https://i.imgur.com/Hpquja0.jpg

現実
https://i.imgur.com/jrr8obS.jpg
https://i.imgur.com/lqx4Dkp.jpg
https://i.imgur.com/i41rEy2.jpg


顔がね…

550 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:46:02.42 ID:39GmD2WJ0.net
>>542
なんだかんだカミーユに対しては優しくしてくれるレコアさんがまだマシな部類だからなアレ

551 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:46:04.33 ID:+BmhrFNHM.net
結局是枝の「幻の光」の劣化コピーなんよな

552 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:46:09.51 ID:U76cFOaT0.net
>>547
無計画なセックスはやめよう

553 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:46:15.33 ID:aCthJrtn0.net
主人公(美人です、一橋大学です、オオカミと交尾します、自宅分娩します、
児相追い返します、近隣住民のクレーム跳ね返します、田舎ですぐに馴染めます、
体力あります、農業やります、DIYできます、子育てします、山登ります)

ハイスペすぎんだろ

554 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:46:17.80 ID:Xj4xLyxl0.net
>>509
今は天気の子にヘイトが移ってるな

555 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:46:22.94 ID:y97O3M7QH.net
>>523
だからっていい年こいたジジイがほならねはひでーわ

556 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:46:23.34 ID:AiletDY2a.net
>>504
そうそう
ご都合主義なんだよな

557 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:46:24.99 ID:k/7UYY4s0.net
>>547
子供の成長は環境や人間関係が重要

環境次第では雨と雪が真逆になってたやろ

558 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:46:29.95 ID:N8qOBKss0.net
>>549
カエルを思わせるな

559 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:46:33.11 ID:x4BC5HYc0.net
ぶっちゃけここまでは好きやで細田守
ガバに目をつぶれば悪くない

560 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:46:33.18 ID:josvQjiGr.net
1回オマツリ男爵くらいダークな話オリジナル作品でやってほしい
「集客望めない」っていうなら予告編だけハートフルにして良いから

561 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:46:45.66 ID:O7LsuIyO0.net
>>547
ちゃんと避妊しましょう

562 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:47:00.04 ID:39GmD2WJ0.net
>>547
無計画なセックスはやめろ
無計画に移住するのをやめろ
ガキ育てるなら最後まで面倒見ろ

563 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:47:03.68 ID:lrf0ZsLB0.net
>>554
地上波実況以降風向き変わったな
公開当時も賛否分かれてはいたが割と賛が多かったのに

564 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:47:27.59 ID:J5XcrRWCM.net
>>559
脚本細田守が諸悪の根源やからな

565 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:47:40.48 ID:KMqL6HPC0.net
>>547
ショタはエッチ🤗

566 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:47:43.55 ID:+BmhrFNHM.net
>>547
田舎に行けばみんなオーケー!

567 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:47:44.70 ID:qyHc2UVh0.net
>>547
ガキがガキこさえるな

568 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:47:48.61 ID:yH9tyeDTp.net
おおかみこどもに限ったことじゃないけど、細田の作品てモブがどいつもこいつも魅力ないんだよな
都会の人はみんなステレオタイプな「理解のない人たち」だし、田舎の馴れ合いもなんかどこかから借りてきたような表現ばかり

569 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:47:55.34 ID:ao7Va/AId.net
>>563
あれは酷すぎたな
ただのRADのPVでしかないからな
何がしたいのか全く理解できなかった

570 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:48:03.74 ID:LzHIRxuU0.net
今度公開する竜とそばかすの姫が美女と野獣のリメイクなんだよな
細田はもうオリジナルを作る気力もなくなったか

571 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:48:19.16 ID:dOWjHre50.net
>>557
雨はどの道進んでもオオカミになってそうや

572 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:48:20.71 ID:lrf0ZsLB0.net
>>560
オマツリ男爵は細田脚本ちゃうからダーク路線は難しそう

573 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:48:28.47 ID:LNNuo00n0.net
序盤はCLANNAD思い出したわ
死ぬのは男女ちゃうしこっちは1年持ったが

574 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:48:28.65 ID:YosJL0qG0.net
>>500
ひるね姫の監督ほんまに聞かなくなったな

575 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:48:42.68 ID:KMqL6HPC0.net
>>570
なんでそこまでして自分の脚本にこだわるのか謎過ぎる
脚本家呼んで来いよほんま

576 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:48:43.22 ID:y97O3M7QH.net
>>569
だからRADのPVやぞ

577 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:48:45.72 ID:QZ684kWN0.net
ワイはこの前天気の子見たが、ツッコミどころ多すぎて笑ったわ

細田も新海もヒット作1〜2本しかないけど、それでも継続して続編作り続けられるんやな
予算とか大丈夫なんやろか

578 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:48:46.68 ID:+BmhrFNHM.net
>>568
というか奴の作品にそこそこ金持ちか権力者ばっかりでてくるのよな

579 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:48:48.62 ID:k/7UYY4s0.net
>>571
小学校に馴染めてたらならんかったやろ

580 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:48:48.96 ID:Xj4xLyxl0.net
>>563
それなりに噛み砕かないと飲み込めない作品だからな
実況との相性は最悪や

581 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:48:49.05 ID:oKu4G+ura.net
打ち上げ花火は何回か見たけど途中で絶対寝てしまう
睡眠導入映画として優秀

582 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:48:49.51 ID:AiletDY2a.net
>>568
作家性を感じないよな

583 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:49:01.08 ID:lrf0ZsLB0.net
>>569
君の名は当時もRADのMVって言われてたが
天気の子はよりそれだよな

584 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:49:02.18 ID:U76cFOaT0.net
でも雨と雪の喧嘩のとこはよかった🥺

585 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:49:02.49 ID:nBTfOlrp0.net
>>563
公開直後もワイは好きやでみたいな褒め言葉ばっかだったから察したわ

586 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:49:11.05 ID:T92ACqnF0.net
>>254
わかる

587 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:49:18.22 ID:fjr/wMvw0.net
最終的に作品に好意的じゃないやつにマウントを取るスレみたいになってるの草生える

588 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:49:41.61 ID:RfC4u7Wgp.net
母親思いつきで行動しすぎやろ
そりゃあの田舎のジジイも厳しくするわ、父親も行方不明のガキ2人連れて後先考えず移住やぞ

589 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:49:42.92 ID:lrf0ZsLB0.net
>>585
"は"に含みがあるよな

590 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:49:48.45 ID:josvQjiGr.net
しっかり手綱握ってくれる監督なら最良の仕事する吉田と
ちゃんと吉田玲子をコントロール出来た細田守って感じで
吉田玲子と細田守はお互いに良い相乗効果がある感じやったな

591 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:49:49.18 ID:RU3JCkaMp.net
>>568
バケモノの子に出てくる主人公の親戚とかまさにそんな感じだった

592 :風吹けば名無し:2021/07/03(土) 00:49:57.75 ID:N+RRRFW5r.net
>>549
1枚目以外は普通に可愛いやろ

総レス数 592
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200