2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビニール袋有料化って意味あったん?

1 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:26:38.39 ID:vPpGqvss0.net
ワイは確かにコンビニとかであんま貰わなくなったけど
ゴミ袋用にビニール袋まとめ買いしちゃってて消費量あんま変わってないわ

2 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:27:07.62 ID:pYDtMouc0.net
ないで
やってることも他国の猿真似やし

3 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:27:13.65 ID:gPElhl2P0.net
意識は根付いたよね

4 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:27:18.42 ID:5LtarrZu0.net
セクシーやったろ

5 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:27:29.59 ID:i7fxTaJ/0.net
ゴミ袋ってでかいのダイソーで買ったりしない?

6 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:27:44.45 ID:I55blnZr0.net
ワイはマイバック持つようになったで
割りとスーパーとかで見かけること増えた気がするけどな

7 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:28:08.83 ID:vPpGqvss0.net
>>5
ワイは小さいのたくさん入ってる奴買っちゃう

8 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:28:20.21 ID:pYDtMouc0.net
最近無印の紙袋もっとるやつ増えたよな
貧乏人みたいでダサいわ

9 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:28:28.83 ID:KBue/5iHp.net
コンビニで毎回有料レジ袋買ってるわ

10 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:28:38.73 ID:eXOqQyv50.net
朧げに浮かんできたんです

11 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:28:43.07 ID:oeezHHO10.net
バイオマスはまだしも紙袋有料は許さん

12 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:28:56.45 ID:zH5QdeOxa.net
万引きが増えたって一時期問題になってたよな

13 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:28:58.11 ID:nBdxfF0+0.net
国民に負担かけることに成功

14 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:29:31.30 ID:nDfuJ7Zj0.net
アンチ乙
エコ意識を国民全員が持つ事に意味があるんだよ

15 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:29:59.53 ID:K0zyXS3j0.net
政治的に力のない業界をいじめただけ
ペットボトル、缶、トレーなどを使う大手企業の業界はノータッチ

16 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:30:14.04 ID:vPpGqvss0.net
環境のこと考えるなら自然に帰るビニール袋開発するしかないやろ
ゴミ袋替わりのビニール袋必要とする国民めっちゃおるやろ

17 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:30:22.49 ID:iD9GEgaB0.net
ビニール袋有料化で得た成果はビニール袋が有料になったというかことや

18 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:30:29.28 ID:SUSXUiSP0.net
辞退率7割らしいから一応意識変わったやろ

19 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:30:33.97 ID:c3V/7Gnd0.net
元の目的の1つにオリンピックで世界に日本のエコさを見せつけるためってあったの何人くらい覚えとるやろな

20 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:30:36.58 ID:mMWZtDfu0.net
今日セブンでドリンク2本買ったら何も言ってないけど袋に入れてくれたわ
レシート見ても料金取られてないし、未だに基準がわからん

21 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:31:05.21 ID:j8U1ewRk0.net
ビニール袋有料化でビニール袋を有料にすることが出来た

22 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:31:15.87 ID:pitp8pJ30.net
政治家が仕事した気分になった

23 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:31:31.43 ID:FQhoRms4r.net
手提げ袋持ち歩いても怪しくないからエスカレーターが聖域になったで

24 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:31:43.67 ID:UhtnyYyy0.net
セクシーが満足した

25 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:31:56.25 ID:pYDtMouc0.net
>>7
結局消費量自体は減ってないから本末転倒よな

26 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:32:18.72 ID:bJBMP9KG0.net
意識と引き換えに万引き犯が仕事しやすくなっただけ

27 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:32:25.03 ID:gPOj24GT0.net
何もかもがおかしいよな
海洋プラスチック汚染が課題ってところから始まってビニールがビニールが言い出して焼却するだけのレジ袋なくして

28 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:32:35.17 ID:cXcmmGiid.net
有料化対象外のレジ袋で金を取るようになった店が被害者面してるのは謎

29 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:33:18.99 ID:vPpGqvss0.net
最初の目的わからんくなってきた
有料化にする目的ってビニール袋の消費量減らすためやんな?
有料化にしたら消費量減ったんかな?
ワイは個別にビニール袋買うようになって消費量減ってないんやけど全体で見たら結構減ってるんかな

30 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:34:01.11 ID:K0zyXS3j0.net
結果、セブンイレブンやイオンなど大手は無料で配っていいバイオマス素材のポリ袋に変えたのに金を取ってる現実

国民は知らずに搾取されてるだけで草

31 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:34:11.60 ID:ZvIFsa0i0.net
毎日5千万匹のウミガメが救われてる

32 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:34:30.52 ID:pYDtMouc0.net
セクシー「ビニール袋有料化!w」

なお今だ石炭を使用する火力発電を止めない模様、化石賞貰って無事日本孤立

33 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:35:01.28 ID:LtQ02sPH0.net
おまえらほんまに自分で買い物いかないのな

ママかわいそうやわほんま

34 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:35:16.98 ID:KiNe0Alc0.net
あったで
コンビニ、スーパー各社から支持票ゲットや
合法賄賂ってやつや

35 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:35:17.06 ID:2RNNyfuR0.net
紙袋有料化も始まった模様

36 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:35:45.53 ID:BmCtojRZ0.net
>>82
火力発電を止めるって鼻穴開いて意気込んでた姿はなんやったんやろな

37 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:35:50.46 ID:Nl8JBqGp0.net
紙袋10円はやりすぎだと思うわ

38 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:35:53.02 ID:vPpGqvss0.net
>>31
それならよかったわ
セクシーサンキュー

39 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:36:36.11 ID:AclhQ7PH0.net
ファミチキとタバコぐらいじゃ聞いてすらこないな

40 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:36:54.53 ID:BmCtojRZ0.net
>>29
違うで
ワイはやったって実績作りのためだけにやってるから環境負荷軽減とか一切考えてないぞ

41 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:37:10.10 ID:SYgs/ZlCa.net
不便になっただけで絶対何も変わってない

42 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:37:11.52 ID:LqW8tj5k0.net
ゴミ箱にセットするから毎回買ってる

43 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:37:25.93 ID:vPpGqvss0.net
>>40
ウミガメ救われてないの?

44 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:38:00.26 ID:G8ZZM3Gf0.net
エコバッグは汚れるの鬱陶しいし家のゴミこまめに捨てるのに丁度良いからレジ袋絶対買ってるわ
買い物一回行っても2か3枚買って10円15円なんて気にならんしな

45 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:38:11.44 ID:BmCtojRZ0.net
>>43
救われてないで

46 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:38:34.60 ID:FbvkXz8TM.net
レジ袋有料化してから明らかにコンビニ行かなくなったわ
レジ前で袋詰め面倒臭いンゴ

47 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:38:34.73 ID:UhpQOwuI0.net
買物する度に進次郎への怒りを募らせている

48 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 21:38:40.10 ID:AeU4THLh0.net
レジ袋って全体のプラ使用率からいっからせいぜい数%やろ

総レス数 48
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200