2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】逆張りガイジワイ、弁護士になりたいのに理系学部入った事を後悔し始めるwww

1 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:52:21.40 ID:TjN2Sp5K0.net
理系学部から予備試験コースで弁護士なったろ!と思って理系学部
入ったけどこれ選択ミスかもしれん
法科大学院行くしかないかなぁ

2 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:53:02.32 ID:TjN2Sp5K0.net
でも文系はちょっとなぁ...

3 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:53:34.01 ID:TjN2Sp5K0.net
ワイ情報学部やからITに強い弁護士として活躍できると思ったんや...

4 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:54:17.08 ID:TjN2Sp5K0.net
どうすればええんや
やっぱ独学で予備試験厳しいよな

5 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:54:25.46 ID:RdhAqVXn0.net
ネットに強い弁護士に憧れてそう

6 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:55:00.45 ID:eXOqQyv50.net
東大理科三類に行くようなうやつはいけるだろうけど

7 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:55:05.66 ID:TjN2Sp5K0.net
>>5
J民は唐澤バカにしてるけどあいつ優秀やろ

8 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:55:44.58 ID:TjN2Sp5K0.net
>>6
ワイには無理か

9 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:56:11.92 ID:vYqIYjJU0.net
予備なんて独学が当たり前やろ
教材は揃ってるんやし

10 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:56:12.31 ID:TjN2Sp5K0.net
素直に法学部行けばよかったんだよな

11 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:56:52.48 ID:TjN2Sp5K0.net
>>9
予備って教材あるか?
ネット見たら司法試験の勉強をしておけば大丈夫とか書いてあるぞ

12 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:57:33.12 ID:vYqIYjJU0.net
>>11
今の予備はほとんどミニ司法試験やろ
司法試験の勉強しとけばいいやん

13 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:58:02.46 ID:TjN2Sp5K0.net
法科大学院って未習で入ると3年生らしいけど
3年間何やるんや

14 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:58:46.37 ID:vYqIYjJU0.net
>>13
最初の1年は主に学部でやることをギュッと詰め込んで勉強する

15 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:59:03.25 ID:TjN2Sp5K0.net
>>12
短問式は行ける知識暗記で独学でどうにかなるけど
論文式ってどうすればええんや?あれ添削とかいるやろ

16 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:59:48.82 ID:TjN2Sp5K0.net
>>14
4年間で学ぶことを1年でやるのは結構キツそうだな
でもその道もありかもしれないな

17 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:00:22.65 ID:rhQvcaiqr.net
弁護士やるよかIT系で働け

18 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:00:47.58 ID:vYqIYjJU0.net
>>15
論文の書き方の本いくつか読めば足りる
添削は受けた方がいいけど在学中に予備受かるようなやつは書き方で困らん

19 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:00:51.47 ID:iFShmMCqd.net
>>16
ワイは隠れ未修やけどガチの未修は結構留年するで

20 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:01:35.68 ID:oflvJRzr0.net
文系煽り間に受けちゃったんか

21 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:01:49.39 ID:vYqIYjJU0.net
>>16
未修は絶対にやめとけ
博士前期行きながら予備の勉強しつつ既習コースや

22 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:01:57.87 ID:8sJ8/SbH0.net
>>7
頭の出来は知らんけど立ち回りはすごい

23 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:04:28.64 ID:nrjd9uns0.net
わざわざロースクール行く意味ないやろ

24 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:05:03.22 ID:TjN2Sp5K0.net
予備試験合格者の方が司法試験合格率高いのなんでなんや
大学院で一体何を学んでるんや

25 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:05:57.52 ID:vYqIYjJU0.net
>>24
優秀なやつが法科大学院に行かないか中退するから

26 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:06:08.85 ID:go/KjraX0.net
IT全力で学んでから法学部入り直せばEじゃん

27 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:06:12.14 ID:TjN2Sp5K0.net
>>19
なるほどな
予備試験合格の勉強しつつ4年までに受からなかったら
法科大学院いくことにするわ

28 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:07:10.38 ID:TjN2Sp5K0.net
>>26
ITを学ぶってなんや?そんなん本読めばええやろ

29 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:07:22.45 ID:eXOqQyv50.net
>>20
文系煽り魔に受けてたら逆張りガイジは文系行くやろw

30 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:08:01.58 ID:lCPlP5Dj0.net
こないだつべてたら理一→工学部卒→ロースクール→弁護士の人いたで

31 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:08:33.00 ID:tWojePzW0.net
弁護士って稼げないらしいで

32 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:08:53.70 ID:UZ9QjDAV0.net
ジャッジアイズプレイしてヤクザの親分に気に入られるところから始めろよ

33 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:08:56.99 ID:TjN2Sp5K0.net
>>30
法科大学院って司法試験の勉強だけじゃなくて
法曹としてどうあるかみたいなの学べるし行くのアリやね

34 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:09:49.47 ID:TjN2Sp5K0.net
>>25
中退したら受験資格ないやん
まさか中退して予備試験コースで受験するとか言うガイジ行為するんか?

35 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:10:01.20 ID:go/KjraX0.net
>>28
情報学部への寄り道には本当に何の意味もねえんだな

36 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:10:22.14 ID:6D4sjHIEK.net
弁護士になりたいのに理系学部に入るのは逆張りが過ぎるやろ…

37 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:10:53.44 ID:TjN2Sp5K0.net
>>32
やっぱ法曹とヤさんは結びついてるんやね
てか9月に出る新作買うで

38 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:11:09.56 ID:eXOqQyv50.net
実際高卒でも30までに弁護士になる奴もいるしいけるやろ

39 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:11:31.93 ID:K6GxEmRHa.net
>>34
学部4年で予備に受かってロー1年目に司法試験受かって中退するか
ロー1年で予備に受かってロー2年で司法試験受かって中退するか

40 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:11:47.48 ID:dKlbPho+0.net
授業で取ってたが文転して理系から法学部の教員になって弁護士の実務もしてたしやろうと思えばできるやろ

41 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:12:06.97 ID:TjN2Sp5K0.net
>>35
画像工学を学びたかったんや
プログラミングとか学びたくて情報学部入る奴は情弱やと思う

42 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:13:33.10 ID:8HrC+IhLd.net
独学はやめろや
伊藤塾行け
そもそも理系学部で習うことを独学しようと考えろよ
独学にする方が逆なんだよ

43 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:13:50.55 ID:2w7cx3hi0.net
理系やったら弁理士いけるやん

44 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:14:03.16 ID:TjN2Sp5K0.net
>>39
ローって中退したらもったいなくね?
それともはやく司法試験の次の研修生みたいなやつに進んだ方がええんか?

45 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:15:54.04 ID:TjN2Sp5K0.net
とりあえず予備試験合格を目指しながら、法科大学院進学も視野に入れて
行けばええ感じやな。とりあえず予備試験合格目指すわ

46 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:16:50.84 ID:TjN2Sp5K0.net
弁護士バッチ付けてイキりたいンゴねぇ

47 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:16:53.23 ID:NNavzvVjd.net
理系できると弁護士なってから出来る仕事変わるぞ
むしろ極めとけ

48 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:18:11.47 ID:TjN2Sp5K0.net
>>47
それを知ってるからあえて高3で理転して情報学部入ったんや

49 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:18:41.15 ID:IYVlQZaQ0.net
予備校行けばええやん

50 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:19:04.27 ID:TjN2Sp5K0.net
大学も独学で入れたし、司法試験も行けるやろ!wって軽いノリで
まず勉強していこうと思うわ

51 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:19:13.16 ID:8HrC+IhLd.net
>>48
なんで難しい方を独学にして理系学部で習うあっさいレベルのものを習いに理系学部行くのか
そんなもんなんの役にも立たないぞ

52 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:19:37.71 ID:YdW7N9Wd0.net
>>50
ダメです

53 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:19:41.72 ID:smBCDVj40.net
唐澤先生に憧れたんか?

54 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:20:07.22 ID:TjN2Sp5K0.net
>>49
予備校なんて別に大したことしてないやろ

55 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:20:14.24 ID:b/Pf1B120.net
今年の予備試験択一受かった民のワイ高みの見物

56 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:21:06.66 ID:TjN2Sp5K0.net
>>51
理系学部で学ぶことの方が文系学部で学ぶ事より100倍難しいと思うんだが
さてはお前大学エアプ高卒か?

57 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:21:39.51 ID:gpsn2UeG0.net
金と時間があるなら伊藤塾

58 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:21:55.37 ID:M6Y1ILs90.net
法曹って供給過多やろ?

59 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:21:56.19 ID:TjN2Sp5K0.net
>>55
すごいね!予備校とか行ってる?

60 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:22:15.19 ID:lVrDDSF1d.net
関係ない勉強多すぎて死ぬほどめんどくさそう

61 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:22:21.34 ID:K6GxEmRHa.net
金余ってるなら予備校行けばいいけど別に必須ではないぞ

62 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:22:41.36 ID:TjN2Sp5K0.net
>>57
伊藤塾いくら何でも高すぎるわ
法科大学院の一年間の学費より高いじゃん

63 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:22:57.65 ID:b/Pf1B120.net
>>59
行っとらん
択一だけなら過去問と択一六法回せばどうにでもなる

64 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:23:26.82 ID:TjN2Sp5K0.net
>>61
法学部の教授にゴマスリして教えを請いにいくわ

65 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:24:29.43 ID:BQgDMABR0.net
ダブルスクールせんの

66 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:24:31.58 ID:TjN2Sp5K0.net
>>63
独学で択一通るのすごいやん!論文どうやって勉強してる?

67 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:24:58.74 ID:K6GxEmRHa.net
昔の採点実感さえ公表されてなかった時期ならともかく今は教材揃ってるから勉強さえすれば受かりやすくなった

68 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 14:25:15.06 ID:b/Pf1B120.net
>>66
やっとらん
まさか受かると思ってなかったから困っとる

総レス数 68
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200