2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】東大教授「ワクチン100万回は実現しない。スガには呆れる」

1 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:48:13.45 ID:jNZE6oNj0.net
コロナワクチン 1日100万回が実現しない理由

須藤靖 / 東京大学教授(宇宙物理学)

「1日100万人の接種を行う」と繰り返すだけで、その具体的な道筋を全く説明できない(しようとしない)菅首相には、いつもながら呆れてしまう。何であれ、強引に命令すればその通りになると勘違いしているのだろう。
その結果、若い有能な官僚が辞め、現場で対応する人々に膨大な仕事を課していることに気がつかないはずはないのだが。

https://webronza.asahi.com/science/articles/2021052700002.html?page=1



2 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:48:25.24 ID:jNZE6oNj0.net
東大教授さん…w

3 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:48:38.22 ID:N+s73wCTa.net
無能にも程があって草

4 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:48:55.26 ID:jNZE6oNj0.net
東大、嘘だろ…?

5 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:49:18.61 ID:jNZE6oNj0.net
法政のスガに負けるなんて…

6 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:49:23.75 ID:0lLNRrUkp.net
宇宙の法則とか考えてるからこうなる

7 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:49:39.20 ID:ajaRDmhL0.net
良くも悪くも
強引に命令しても
そこそこ下がやってしまうんよねぇ

8 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:49:41.19 ID:Z9P6zBvs0.net
宇宙とかなんの役にもたたないな

9 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:49:49.38 ID:RdL7UPphd.net
アホな発言した後で宇宙物理学とか専門言われるとなんか草生えるわ

10 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:50:21.97 ID:XAvOx3hBM.net
政権憎しで適当なこというのやめーや

11 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:50:22.42 ID:5sPNeDRF0.net
がんばったのは自治体定期

12 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:50:35.28 ID:tesbWj0r0.net
この国の医療従事者の数見ればわかりそうなもんやのに

13 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:50:36.42 ID:VACmoXvZa.net
こいつガースーに負けとるやんwwww

14 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:50:37.78 ID:jNZE6oNj0.net
宇宙物理学者様やぞ…?

15 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:50:59.67 ID:jNZE6oNj0.net
宇宙のような壮大なスケールでモノを考えてるのに…

16 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:51:17.18 ID:oDqJhBnl0.net
https://i.imgur.com/cqR0kFF.jpg

17 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:51:17.98 ID:jNZE6oNj0.net
法政ごときに東大が負けるなんて、嘘だろ…?

18 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:51:35.72 ID:N+s73wCTa.net
>>11
なんだろうと実現したのは事実だろ
負け惜しみ見苦しいぞ

19 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:51:42.70 ID:DjTWbrWcp.net
東大って結構頭悪いんやな

20 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:51:54.24 ID:x5+7koy50.net
なんでこの人に聞いたのか
なんでこの人は答えてしまったのか

21 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:51:57.04 ID:jNZE6oNj0.net
東大、ウソだと言ってくれ…

22 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:52:04.48 ID:FsvvvCbS0.net
法政卒に負ける東大教授って…

23 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:52:11.02 ID:CGR06BOmd.net
宇宙的には誤差定期

24 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:52:14.38 ID:jNZE6oNj0.net
東大教授様がスダレハゲごとにより頭悪いってマジ…?

25 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:52:34.58 ID:FZ34dTHFd.net
>>11
自治体が頑張る環境作りに成功したんやね😊

26 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:52:37.72 ID:jNZE6oNj0.net
ショック受けました、東大抜けます…

27 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:53:07.26 ID:IrONHtV1a.net
ケンモメンレベルの東大教授か…

28 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:53:13.87 ID:jNZE6oNj0.net
パンケーキ食ってるだけのハゲに負ける教授?
どうせFランの教授やろ…



え、東大?!w

29 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:53:29.29 ID:6OEnUonc0.net
やっぱこれからは私大だわ

30 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:53:50.01 ID:+jDoIcMZp.net
東大、アホだった
菅は最高の仕事をしたよ
どうせ菅に難しいことなんかわかんないんだから
公務員殴りながらやれの一点張りするしかない

31 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:54:15.66 ID:jNZE6oNj0.net
東大の敗北に涙が止まらない…

32 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:54:36.61 ID:N+s73wCTa.net
東大さんこれどうすんの…w

33 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:54:39.05 ID:DjTWbrWcp.net
えっ何これは
チンフェレベルの計算法

 そこで試しに、日本にピアノ調律師が何人いるかをざっくりと考えてみた。日本で定期的にピアノを調律する家庭の大多数は、ピアノ教室に通う小中学生をもつ家庭であろう。学年が上がるほど割合が下がるかもしれないが、平均すればクラスの1割程度がピアノを習っていると考えるのはさほどおかしくなさそうだ。日本の子供の数は、1年に100万人程度なので、100万×9(学年)×0.1=90万が、比較的頻繁に弾かれている、したがって調律の対象となるピアノの台数となろう。それらが、平均2年に1回調律されているならば、1年間に45万台が対象だ。

 ピアノの調律師が1日あたり午前と午後の2台調律するとしよう。1週間に5日働くならば、1人あたり 1年間で2×365×5÷7=500台の調律ができる。したがって、調律師は約千人であると推定される。

34 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:54:49.44 ID:jNZE6oNj0.net
東大のブランドも失墜だな

35 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:54:59.27 ID:1P3tfkHpd.net
菅を無能といい官僚を有能だというのは学歴至上主義だからなんやろな

36 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:55:08.44 ID:jNZE6oNj0.net
大人しく星を眺めてればよかったのに…

37 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:55:33.53 ID:N+s73wCTa.net
スガって最高やわ

38 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:55:34.36 ID:RdL7UPphd.net
>>11
頑張ったのが誰とか関係なくね
100万がちゃんと実現可能な数字だったってのは変わりない訳で
官僚ができると言ったからスガもできると言ったのだろう

39 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:55:46.69 ID:5LEJh/+E0.net
こんな計算も出来ないしロジックより願望優先の人間が宇宙物理学やってるの怖いんだけど
ロケット開発とかにからんでないだろうな
絡ませて貰えなくてルサンチマン爆発させてるとかだろうが

40 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:55:56.00 ID:UoutKuGbd.net
ってか専門外の人間が何で政策語ってんねんw
こういうのは飲み屋でやる会話やろ

41 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:56:05.48 ID:N+s73wCTa.net
実力主義で成り上がったスガがしっかり東大ぶちのめすの最高やな

42 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:56:46.71 ID:jNZE6oNj0.net
スガ、強すぎる…

43 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:56:52.56 ID:ZEaid7NAd.net
学者なんて専門外は素人同然やからな

44 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:57:01.05 ID:Woz4kKdFM.net
何で専門以外のことに首突っ込むのか
宇宙物理学って根拠のない万能感でも発生させるんか?

45 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:57:01.26 ID:FZ34dTHFd.net
なお
https://i.imgur.com/yhWT7a4.jpg

46 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:57:02.68 ID:N+s73wCTa.net
なぜパヨクはいつも負けるのか

47 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:57:15.33 ID:ZL7jG1Br0.net
暇なのかなこの教授

48 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:57:23.10 ID:Qy7n8zqZa.net
>>11
パヨクw

49 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:57:32.26 ID:jNZE6oNj0.net
宇宙のことを調べてる壮大でスケールの大きい人間やぞ…

50 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:57:50.78 ID:NmdzIlD50.net


51 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:57:51.87 ID:/wB/2ri+a.net
https://i.imgur.com/B8ZU4mA.jpg

52 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:57:55.00 ID:h/E7FUV+a.net
こういうアホな教授いるならそら学術会議の任命拒否されるのでは

53 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:57:58.36 ID:n75EiM5md.net
>>33
家にピアノある家庭でも大部分は調律師なんて呼ばんやろ多分

54 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:58:08.86 ID:FZ34dTHFd.net
>>49
宇宙のスケールに比べたら0も100万も同じようなもんやからな

55 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:58:10.09 ID:jNZE6oNj0.net
この人の名誉のためにもこの記事はあんまり広めない方がええのかもしれんな…

56 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:58:15.76 ID:euyLL1lU0.net
君の負けやで

57 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:58:18.39 ID:NmdzIlD50.net
うーんこの

58 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:58:21.64 ID:mX4R5OBPM.net
何で専門外の分野に首突っ込んじゃうのか

59 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:58:44.59 ID:jNZE6oNj0.net
で、でも物理学に関しては一流だから…

60 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:58:57.72 ID:ZL7jG1Br0.net
>>53
それは普通に呼ぶぞ

61 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:59:00.47 ID:++LDbGH60.net
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
 
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等

「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html

62 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:59:18.84 ID:ajaRDmhL0.net
>>33
フェルミ推定関係あるんか?

63 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:59:23.34 ID:GkztpLxC0.net
たかだか物理学者が政治に口出しするからや

64 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:59:32.58 ID:jNZE6oNj0.net
これもスガが悪い
スガが東大に勝負を挑んでくるからこうなるんだ

65 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:59:37.64 ID:xfDRgYzK0.net
専門外に口出ししたら云々定期

66 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:59:39.22 ID:ZL7jG1Br0.net
>>45
最近落ちとるのはなんでやろ

67 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:59:43.83 ID:n75EiM5md.net
ピアノ調律師の主な仕事って音楽教室やら音楽学校のピアノの調律やないか?

68 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:59:54.30 ID:h/E7FUV+a.net
頑張ったのは自治体、っていうのいるけどさ
その自治体やらなんやら信じて100万回できると言ったのがガースー
自治体やらなんやら無能でできるわけねーだろって言ってたのがこの教授な

自治体にも失礼なんだわ

69 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:59:57.32 ID:RrblXpusd.net
政治>学問を皮肉にも証明してしまった記事やな
そりゃ政治に学術会議排除されますわ

70 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 12:59:59.82 ID:ZL7jG1Br0.net
>>62
手続きき的はあってるよ

71 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:00:02.56 ID:qGyEq2V90.net
こういうのって教授側に記事書いてって依頼があるものなの?

72 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:00:14.25 ID:jNZE6oNj0.net
この人はたぶんチヤホヤされすぎたんやろ
何もかも順風満帆で間違えたことなんてなかったんや
だから政治にも首を突っ込んでしまった
成功者故のミスやぞ?怖いか?ネトウヨめ

73 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:00:25.40 ID:euyLL1lU0.net
大学の先生は専門外については素人やし現場の実務のことは何も知らんてだけや

74 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:00:35.12 ID:FZ34dTHFd.net
>>66
報告遅れが多いだけやから
1週間立てば倍増しとる

75 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:00:35.56 ID:EtHrwusnd.net
うちう(笑)何が面白いの

76 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:00:38.56 ID:6FH+Z+D10.net
>>33
フェルミ推定も知らんの?

77 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:01:02.19 ID:ZL7jG1Br0.net
>>71
寄稿の場合もあるけど全くの門外漢が書いてるからコネやろな

78 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:01:02.80 ID:/VCrXuOO0.net
朝日とつるむ学者って大体こういう感じなんやなあ。
わかりやすくていいわ。
こいつ専門分野でも、偏ったソースからのデータで論文書いてるんやろうね。

79 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:01:19.00 ID:jNZE6oNj0.net
東大の私が…法政ごときのこんなハゲに…っ💕

80 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:01:19.07 ID:Zzhmj7iJ0.net
ソース読んだけど半分フェルミ推定の説明やん

81 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:01:39.84 ID:ZL7jG1Br0.net
>>74
あー毎日とか朝日がファクトチェック(笑)したやつね

82 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:01:40.17 ID:gKDlhF9Gd.net
ガンガン大学順位転落するわな
政治云々とか気にしてる場合かよ

83 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:01:47.92 ID:q+xFVY3Pd.net
>>78
みんな見て名誉基本してるこいつ!!

84 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:01:58.72 ID:bsJTRv+F0.net
>>78
こんな風に思われるからあんまり変なこと言わん方がええのにな

85 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:02:02.82 ID:q+xFVY3Pd.net
>>78
名誉毀損してる

86 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:02:33.08 ID:30wZ9bfp0.net
>>33
これはフェルミ推定がどういうものかという説明だぞ
記事でフェルミ推定でどうやって100万回無理と言ってるのかは誰も書かない、著作権侵害だからか誰も買ってないからか

87 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:02:43.35 ID:ZlWNDOFK0.net
まぁお前はワクチンに関して何もしてないけどな

88 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:02:49.07 ID:TlNskGjpM.net
というか集団接種って日曜やないんやな

89 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:02:49.76 ID:1t61fRcOa.net
何で門外漢が政治や政策に口を出してしまうのか
SNS辞めた方がいいぞマジで

90 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:02:52.94 ID:jNZE6oNj0.net
わからせられちゃったねえ

91 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:02:58.62 ID:I7felFlva.net
曲学阿世じゃなくて阿学曲世やな

92 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:03:10.28 ID:g6sjCjPT0.net
つまりフェルミが間違いってことなんか?

93 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:03:22.97 ID:LzRII/IJa.net
宇宙ばっか見とるやつはダメやな

94 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:03:37.08 ID:q3nj8acBa.net
なんで宇宙物理学の人間に聞いたんや

95 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:03:38.54 ID:xfDRgYzK0.net
フェルミ推定とかYouTubeキッズやん

96 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:03:42.62 ID:/Feo1tTG0.net
現時点の最高が6月23日の114万回
今週は130万回くらいいってるんじゃね
想定を数十万超えてる訳だから供給が追いつかなくなるわ

97 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:03:43.32 ID:PjJRvn9W0.net
負けても負けを認めないのがこいつら

98 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:03:45.27 ID:QLFttXOt0.net
須藤靖 / 東京大学教授(宇宙物理学)

そら宇宙物理学の先生に無理してコロナの原稿書かせるなよwww

99 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:03:48.17 ID:v0v1Dbthp.net
>>11
せやな金閣寺を作ったのは大工やねw

100 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:03:55.23 ID:jNZE6oNj0.net
クソッ…これもアベのせいだ
東大教授に恥をかかせたアベは謝罪しろ!

101 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:04:23.01 ID:ZL7jG1Br0.net
>>92
一時期流行ったけど所詮面接のネタ

102 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:04:27.57 ID:PjJRvn9W0.net
>>98
野球の評論家にコロナの事を聞きに行くようなもんやで

103 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:04:39.70 ID:/P16GRtga.net
枝野「100万回達成したから結果的に全体を遅らせてる」


政府の見通しの甘さが招いた混乱。今後、職域接種の申請に間に合わなかった企業や、ファイザー社製不足に陥る自治体の不満が高まるのは必至で、内閣支持率にも影響しかねない。政府関係者は「供給計画の練り直しは、接種加速のおかげでうれしい悲鳴だ」と強がるが、立憲民主党の枝野幸男代表は30日の記者会見で「『接種が進んでいる』というパフォーマンスを最優先にして矛盾が出て、結果的に全体を遅らせている」と政府の対応を批判した。【加藤明子、堀和彦】

https://mainichi.jp/articles/20210630/k00/00m/040/406000c

104 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:04:43.39 ID:047qI8gCd.net
ピアノ調律協会のHPより
https://www.jpta.org/job.shtml#:~:text=(%E4%B8%80%E7%A4%BE)%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E8%AA%BF,%E7%B4%842%2C500%E4%BA%BA%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

ピアノ調律師として生計をたてている人の数については正確なデータはありませんが、会社に所属している調律師や、自営業者、フリーを合わせても約10,000人程度と推測されます。
(一社)日本ピアノ調律師協会 では入会に際して資格審査を行っていますが、 これに合格し、調律師として協会から認定されている調律師は、平成27年度末現在で約2,500人います。

105 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:05:14.00 ID:N+s73wCTa.net
>>92
フェルミってわからない数字をなんとなくこのぐらいかなって予想するだけやし
計算に使う数字が間違ってたら大幅に外れるし
誤差は余裕で出るからフェルミで断言してるこいつがアホ

106 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:05:21.10 ID:7rWA0c790.net
これはフェルミというおっさんとそれを評価してるおっさんが無能というだけだぞ

107 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:05:23.99 ID:hOQJmgcrd.net
安倍ちゃんとかもそうだったけど政治家の勘や思い付きが学問を超越してしまうこと結構あるんよな
学者はもっと自分の専門分野に謙虚になれってことやな

108 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:05:24.50 ID:alFFxPvh0.net
>>92
そもそもフェルミは大雑把に把握するツールだからな
日本はもともと60万回くらいはいける言われてたから、60万と100万の差なんてフェルミじゃ無理

109 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:05:45.21 ID:kx+Wcisod.net
星でも数えてろ定期

110 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:05:47.34 ID:FfUnhnBrM.net
パヨクはワクチン接種が進んで日本人の命が救われるのも自民党の成果になるのも両方嫌やからな
そりゃあ一生懸命ネガキャンするわな

111 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:05:56.08 ID:jNZE6oNj0.net
宇宙物理学ってのがじわじわくるよな

112 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:06:27.43 ID:ao6m/RqJ0.net
>>92
もともとよくわからんもの(ピアノ調律師の数)ってどのくらいやろ?ってのが出発やから
この記事でも桁はあってるけど数分の1ズレとる
ワクチン接種もフェルミ推定したのはええけどズレのこと考えてなかったんやろな

113 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:06:32.55 ID:jNZE6oNj0.net
この人今頃顔真っ赤で星眺めてそう…w

114 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:06:42.52 ID:F5WQzvkMd.net
去年は野党サイドが「ともかく検査を増やせ!」って言ってたよな
今のワクチンに必死な菅と本質はみんな変わらん

115 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:07:00.27 ID:TlNskGjpM.net
>>102
なんやったら片岡とか梨田のほうがええ文章かけるんちゃうか

116 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:07:01.08 ID:OD7xvq7v0.net
>>33
東大批判するのはフェルミ推定も知らんレベルの知能の奴ってバレちゃったねw

117 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:07:01.38 ID:N+s73wCTa.net
東大教授は敗北者じゃけぇ

118 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:07:02.22 ID:/wKLZqjnd.net
フェミ推定?

119 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:07:16.33 ID:hWKbI+L+M.net
平常時のインフルエンザで70万回打ってる時点で、手間の差はあれど100万打てない訳が無いと
ガイジで無ければ理解出来る筈なんだがな

120 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:07:18.54 ID:Woz4kKdFM.net
>>100
ファイザーやモデルナやアストラゼネカと掛け合ってワクチンかき集めたのは安倍ちゃんやから間違ってはないな

121 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:07:20.48 ID:ao6m/RqJ0.net
>>103
これ本当何を言ってるんやろ...

122 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:07:38.36 ID:jNZE6oNj0.net
>>114
検査とワクチン全然ちゃうけどな
検査でコロナが治ると思ってるような野党の頭の悪さには引いたわ

123 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:07:46.57 ID:eAXvwb41a.net
実現してて草

124 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:07:48.05 ID:FfUnhnBrM.net
>>114
検査(検査増えて見た目の感染者増えれば政府叩けるから)増やせだからな

125 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:07:55.35 ID:jNZE6oNj0.net
>>103
意味不明で草

126 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:08:10.36 ID:F5Pk6jlg0.net
ハゲはワクチン百万回打たせてしてワイの感染確率下げたけどこいつなんかワイに得になることした?

127 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:08:44.59 ID:/Feo1tTG0.net
平時のインフルワクチンですら1日60万
今はワクチン打てる人を総動員してさらに金出しまくってるわけだから余裕で100万なんて達成できる
なぜ達成できないと思ったのか

128 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:09:04.81 ID:eAXvwb41a.net
>>103
枝野自分で変なこと言わなきゃいけないことに苦しんでそう

129 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:09:22.10 ID:FfUnhnBrM.net
>>127
パヨクの願望が先走ってもうたんやろ

130 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:09:22.44 ID:nsb3tuozd.net
安倍ちゃんや菅ちゃんみたいな低学歴の上級は大学教授みたいな高学歴の中流階級から嫉妬買いやすいんやろな

131 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:10:03.28 ID:jNZE6oNj0.net
スガが宇宙の法則を操ったってマジ?

132 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:10:27.58 ID:NXH/APwLd.net
100万回達成した言うてもアベとスガがそれぞれ1日50万回打ってるぞ
実質一般人にはほとんど回ってない

133 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:10:28.21 ID:MkLL77hg0.net
菅ちゃんに打ちまくってるらしいで

134 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:10:39.11 ID:Woz4kKdFM.net
>>119
こういう訳のわからんイチャモンが野党の嫌われる要因の一つと気付かないもんなんかね

135 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:10:42.54 ID:jNZE6oNj0.net
東大教授とはなんだったのか
偉そうに肩書書いてるのが今や滑稽で可哀想

136 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:12:08.83 ID:KC9xXeJKM.net
ネトウヨとかいう反検査反ワクチンがおらんかったらもっと早かったろうな

137 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:12:14.00 ID:DZNRs/6+0.net
一理あるやん、百万回/日を達成できたのはあくまで結果論だし、この人はやり方の問題を指摘してるんでしょ。実際自治体の努力でなんとか回してるし

138 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:12:14.20 ID:4MaJLcpMM.net
宇宙物理学(笑)
しょーもない学問やな

139 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:12:16.17 ID:Fvy5G/G/a.net
宇宙の法則が乱れたんやろ

140 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:12:17.52 ID:uvWqqn9Z0.net
誰か金払って本文読めよ!
結局何でそうなったかわかんねえじゃねえか

141 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:12:55.71 ID:VN/iAtsB0.net
280 風吹けば名無し 2021/06/14(月) 15:15:56.59 ID:esZuWbuYa
https://i.imgur.com/1mIizbb.jpg
https://i.imgur.com/KCA2BAD.jpg
https://i.imgur.com/zo2nb3I.jpg

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619601282


ようネトウヨバイト!
頭自民議員か?
輸出済みらしいで?コピペペタッ!
ガイガイ
オラ出てこいよガイジ

142 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:12:56.92 ID:jNZE6oNj0.net
https://i.imgur.com/V1axODv.jpg





なおお仲間も同調してる模様

143 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:13:09.44 ID:a5fqG/JJd.net
なお実際には全くワクチンは国民に打たれてない模様

アベ家スガ家では飲料水から洗濯の水までありとあらゆる水の代わりにワクチンを使って
その分を接種回数に換算して捏造してる

144 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:13:49.31 ID:/P16GRtga.net
>>137
実際その通りになるならトップが号令をかけるのは大事なことだろ
それが国民のためになることなら

145 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:13:57.78 ID:K8bIv+Y/0.net
全文読めんけど最初に出してるフェルミ推定がこの教授の主張とどう結びつくんや?
まさか自分のフェルミ推定そのまま使って「だから計算上無理!」って言ってるアホだとは信じたくないが

146 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:13:59.52 ID:7rWA0c790.net
菅「フェルミ推定から1日100万回を目指す」

マスコミ「フェルミ推定なんてもので現場に負担をかけるな」

147 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:15:01.49 ID:B5PcW5v3d.net
こいつは宇宙が専門だから論外だけど
感染症の専門家も専門以外の分野にまで口出し過ぎな所はあるやろ
感染対策だって全部止めてロックダウンすれば収まるのは分かってるけど現実的に無理だから経済と感染対策のバランスが良い物を重視してやりたいのに
専門家に聞いたらあれもやるなこれもやるな全部止めろだろ
専門家の意見無視してるとか批判されてるけど政治の専門家は政治家だっての

148 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:15:20.96 ID:JbTloF0bd.net
野党はワクチン接種開始前に解散しときゃ突くところも多々あったのになあ
ワクチン届いたらそら爆速で接種始まるからあとはもういちゃもんにしかならん

149 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:15:31.90 ID:7rWA0c790.net
ワクチン接種なんて何工程もあるものを首相が一々指示するわけないだろ

150 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:16:09.48 ID:03Dvdkq50.net
毎年のインフルエンザワクチンで全然本気出してないのに1日あたり60万やからね
国が自衛隊まで動員して本気出せば余裕で100万はいくやろ

151 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:16:15.95 ID:dlaLEEJv0.net
インテリってなんでも言っていいって勘違いしてるんやわ
この手の先生は別分野に対する敬意が無いんやわ
隣の研究室がやってることもよく分からないことあるのに

152 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:16:17.81 ID:/Feo1tTG0.net
どのくらいまで感染者数を減らすのか目標を掲げないのが悪いとか言ってた癖にワクチンの目標掲げたら無茶振りだとか自治体への圧力だとか頭おかしいんじゃね日本のマスコミ

153 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:16:23.45 ID:K8bIv+Y/0.net
>>92
フェルミ推定は計算法とか結果自体はガバガバすぎというか妄想レベルだよ
あくまで思考方法になんらかの意味を見いだせるだけで

フェルミ推定で出した結果をデータとして使ってたらF欄レベルや

154 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:16:24.39 ID:GE5H7eyy0.net
>>147
左翼御用達のサンデーモーニングなんか造園家がウイルスの話しとるからな

155 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:16:42.06 ID:ao6m/RqJ0.net
>>137
欧米のワクチン進んでる国と日本で最盛期の接種ペースが同じくらい
それでだいたい100万回前後/日やから当時進んでた国と同じくらいはいけるやろってことで100万回/日を目標にしたんちゃうかな

156 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:17:19.03 ID:j3Y/4PPWd.net
>>33
平均すればクラスの1割程度がピアノを習っていると考えるのはさほどおかしくなさそうだ。←1割もおるか?

したがって調律の対象となるピアノの台数となろう←ピアノ教室に通ってる子供はピアノ持ってるとは限らんのでは?

157 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:17:19.97 ID:qGyEq2V90.net
>>154
関根「えー?ホントなの?」

158 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:17:34.16 ID:DZNRs/6+0.net
>>144
まあねえ
システムとか段取り構築にこだわってワクチン接種開始がどんどん遅れてしまうよりは確かにいいね
今後現場の負担が軽くなるよう体制整えられてくのを祈る

159 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:17:34.80 ID:GE5H7eyy0.net
>>137
すまん自治体の努力がアカンならどうやってワクチン接種させるんや?

160 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:17:45.77 ID:FZ34dTHFd.net
>>149
去年は安倍1人で日本中のコロナ死者を隠蔽してたんだから
ワクチンもスダレ1人でどうにか水増しできるやろ

161 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:18:20.07 ID:9ZmDeD/30.net
上昌広ってまだ生きてるの?

162 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:18:23.00 ID:JbTloF0bd.net
ワクチン届く前に与党おろし成功してりゃワクチンも自分たちの手柄にできるっていうのが半年前くらいの政治戦略だったのにどうしてこうなった

163 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:18:34.90 ID:reF/P3A90.net
なんで宇宙が専門分野の人にワクチン接種の回数なんて聞いたんや
菅よりもさらに門外漢やんけ

164 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:18:51.73 ID:FZ34dTHFd.net
>>159
スダレに1日100万回打つ

165 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:19:08.48 ID:DZNRs/6+0.net
>>159
ワイは馬鹿だからわからんけど、
ワクチン接種会場の運営とか保管、段取りは自治体のやり方に任せてるんじゃないの?
そうじゃなくて、国がガイドライン敷いた体制でやるべきで、そういうのが全く示されてないって言ってるんちゃうか?

166 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:19:19.14 ID:K8bIv+Y/0.net
>>160
スガが自分に毎日50万回打って回数水増ししてるらしいな

167 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:20:12.98 ID:gToVDvlXp.net
>>161
元気に脊髄反射しとるで
https://mobile.twitter.com/kamimasahiro
(deleted an unsolicited ad)

168 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:20:18.70 ID:ao6m/RqJ0.net
>>147
わりと前から言っとるけど
医療専門家「A%人を抑えたら感染がこのくらい。B%人を抑えたら感染は横ばいくらい」
経済専門家「A%人を抑えると経済がこのくらい落ちる。保証するにはY兆円。」
政治家「保証や期間考えたらA%のプランで行こう」
みたいな話やのに経済専門家が検査のこと語ったりするのがあかんわ

169 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:20:50.18 ID:3Jbp53kM0.net
>>11
その自治体に指示するのが政府の役目や

170 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:21:05.26 ID:QIBawGJL0.net
>>166
これもうワクチンの精霊やろ

171 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:21:47.78 ID:K8bIv+Y/0.net
>>165
自治体によって得手不得手や人員や人口や体制も違うんだから
それぞれの最大限パフォーマンス発揮できる方法でやってくれって事やろ
一律にやり方定めたらかえって手間取る可能性もある

172 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:21:49.28 ID:B5PcW5v3d.net
そもそも菅ちゃんの言ってた100万回はオリンピックまでにある程度ワクチン接種を進めるために必要な数で出した数字やろ
出来る出来ないを論じる事自体おかしくてとにかく必要な数なんだからそこを目指して無理な場合オリンピックの方を辞めるなり無観客にするなりして対応しようっていうそういう目標だろ

173 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:22:02.01 ID:VlxV6e+4M.net
東大って頭悪くないか?

174 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:22:18.26 ID:ao6m/RqJ0.net
>>156
まあざっくりとした推定やし桁で当たればオッケーくらいの推定なんや
1割ってのも40人クラスにだいたい2人くらいはまあいるやろから

175 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:22:20.48 ID:9x4t4uCHd.net
学者こそ専門はもちろん学問自体の限界を受け止めて謙虚になるべきなのに最近は右左関わらず神の遣いみたいなポジションとる学者多いな

176 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:22:31.91 ID:sc3qns+/a.net
マスコミの苦労も考えろよ
医学の専門家に聞いても望んだ答えが帰ってこないから門外の教授に聞くしかなかったんやぞ
そういった苦労を推し量ることもできない民衆が多いとか終わりだよこの国

177 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:22:47.94 ID:FZ34dTHFd.net
>>165
うちの自治体ではそのやり方はできないって喚きそう

178 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:22:55.83 ID:3Jbp53kM0.net
>>165
さすがにガイドラインは作って各自治体に配布してるやろ

179 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:23:43.12 ID:ao6m/RqJ0.net
>>176
そういうことやってる奴ら多すぎ問題

180 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:23:44.84 ID:7rWA0c790.net
100万回って数字は達成可能な目標として専門家が菅に報告した数字やないんか

181 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:23:54.51 ID:UyQbqPu70.net
>>161
PCR増やせって記事この前見たで

182 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:24:20.28 ID:BdvDoxIOM.net
>>176
政治家の苦労ならまだしも人の不幸で金稼ぐしか脳がない
羽織ゴロの苦労なんかに忖度なんかするか!

183 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:24:33.54 ID:Xg3bVfXAd.net
>>181
まだ言ってるのかよ…
これもう宗教だろ…

184 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:24:46.81 ID:FZ34dTHFd.net
>>180
目標って現時点で実現可能かどうかで決めるもんちゃうで

185 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:25:06.75 ID:K31KovQ3p.net
このペース維持できればマジで10月には集団免疫ラインも希望者への接種も終えられる

186 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:25:08.75 ID:DZNRs/6+0.net
>>171
そういうのを丸投げって呼ぶんじゃないか?
確かに仕組みがガッチリ決まってるとかえって動きづらくて効率悪いかもしれんけど
現場の負担無視してない?
まあ、わいは自治体で働いてる人でもなんでもないからわからんわ、現場の人はどう思ってるんやろ

187 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:25:34.94 ID:M9dNOyqH0.net
iPSの教授もそうやけど専門じゃない分野にでしゃばって的はずれなこと言って恥かくのほんとアホやなと思う

188 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:25:41.60 ID:qGyEq2V90.net
>>176
潰れてくれてどうぞ

189 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:25:42.21 ID:alFFxPvh0.net
>>186
それは地方自治というんやで

190 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:25:48.82 ID:Msid3ZuY0.net
自治体が頑張った結果ワクチン供給間に合いません
アホすぎるやろこいつら

191 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:25:55.30 ID:ME7SPGzF0.net
>>11
それ言ったら感染拡大も自治体のせいやぞ

192 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:26:15.63 ID:FZ34dTHFd.net
>>186
なお国が用意した接種報告システムへの入力はガン無視してる模様

193 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:26:17.23 ID:aOemhTXm0.net
ワイは昨日かかりつけ医でもなんでもないたまに行く病院で打ってきたわ
ちょっと肩が痛い

194 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:26:17.53 ID:deU4i8IAd.net
関西にVRS入力してないから供給減らされてる所多すぎやろ

195 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:26:22.00 ID:reF/P3A90.net
>>186
丸投げが一番効率いいなら丸投げがいいんやないか現場も

196 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:26:32.61 ID:NV/JdugC0.net
今この専門家に感想聞きにいって見れば良いやんけ

197 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:26:34.88 ID:vDPrhhvY0.net
このアホ教授、今頃勝手な逆恨みしてそう

198 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:26:53.74 ID:K31KovQ3p.net
指示待ち人間ほど「丸投げ」とか言って誤魔化すんよ

199 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:27:04.83 ID:UyQbqPu70.net
>>186
元々そういうのは地方自治体の権限やろ

200 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:27:16.36 ID:HymBOlZPd.net
>>11
政府「国に助けを求めるなんて沖縄らしくないよ(ニッコリ」

201 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:27:26.92 ID:JmMzk6osd.net
>>186
せやな
もう自治体解体して全部国の直轄にしよう

202 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:27:32.56 ID:pmkDQQJjp.net
どんな計算したんすか?
ウチュー!(テテーンw

203 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:27:41.80 ID:9Dc7PgVe0.net
>>33
フェルミ推定も知らんのか


これでお前が外資コンサル勤めじゃないことははっきりしたな



「ケース問題」とか「フェルミ推定」で検索すればわかるよ

204 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:27:48.50 ID:AjhqdihpM.net
Twitterで自治体の接種の参考事例公開してるのは普通に良いと思う

205 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:27:57.20 ID:GE5H7eyy0.net
自治体に任せるのは申し訳ないからスガちゃんに日本全国練り歩きながらワクチン打ってもらおう😡

206 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:28:10.97 ID:B5PcW5v3d.net
>>190
ワクチンっていう物理的なボトルネックの限界まで打ててるって事やからむしろ有能やろ
ワクチン足りなくならないようにバランス良く配っても接種が加速する訳でもないし
過剰にワクチン確保してる自治体や企業への対応はもうちょっと何とかして欲しいが

207 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:28:17.92 ID:yjk42g4P0.net
コロナに悲観的な意見ばっかり持ち上げられるのなんでなん?
普通楽観的な意見が持ち上げられるもんやろ
日本国民はこの生活続けたい奴ばっかなんか?

208 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:28:20.63 ID:CyGCzlCVp.net
上昌広だと思ったら違った

209 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:28:24.25 ID:7KTpDuut0.net
実現しないって言い切ってくれる朝日に都合いい学者がこいつしかいなかったのかな

210 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:28:33.94 ID:ovzB/zRr0.net
https://webronza.asahi.com/authors/2010110800015.html
去年から急に何かに目覚めてて草

211 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:28:37.34 ID:iRO8Rqne0.net
なお職域接種だの大規模接種だのバンバン風呂敷広げた結果ワクチンたらなくなった模様
マジで行き当たりばったりやね

212 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:28:55.96 ID:/Feo1tTG0.net
国からしたら自治体のワクチン在庫はVRSで確認するしかなくてそれをもとに供給量決めてるのに入力怠ってる自治体はとんでもないアホだよ
供給減らされて文句言ってる暇あるなら入力しろ

213 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:29:03.74 ID:JmMzk6osd.net
>>167
大臣が地元にすら融通出来ないとか
むしろ利権化に失敗してない?
https://i.imgur.com/kfIizcR.jpg

214 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:29:08.42 ID:3Jbp53kM0.net
肝心のワクチン接種のフェルミ推定はログインせなあかんのかいな

215 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:29:35.67 ID:GE5H7eyy0.net
>>207
否定はアホでもできるからな
肯定するときその人の限界が見えるから卑怯なやつほど肯定しないもんや

216 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:29:47.51 ID:WrSZ709vM.net
>>205
一人じゃ練り歩けないぞ

217 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:29:51.58 ID:0mhF/cHN0.net
>>33
そんなフル稼働で調整できるような営業やマッチングサービスないから実際は半分くらいのピアノの台数やろ

218 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:29:56.65 ID:ryJxM+3nd.net
この後こいつに自分の仮説が間違ってた記事までださせるのがメディアの責任ちゃうの?
東大教授の肩書き利用して菅はアホや絶対できへんってただの煽動記事やん

219 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:30:32.31 ID:DZNRs/6+0.net
>>189
>>199
言いたいことはわかるけど、
いきなりワクチンができました、ハイ摂取開始してね
って、自治体は準備も間に合わないだろうし、最低限やり方は示してほしいわってならんか?
まあ、ワイさっきからソースなしの妄想でしか喋っとらんから、実態はしらんで

220 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:30:44.44 ID:K31KovQ3p.net
>>213


私権化しないようにしてるムーブすら批判かい

221 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:30:50.77 ID:GE5H7eyy0.net
>>218
安倍ちゃんが誹謗中傷されても何もしなかったから左翼さんのタガが外れとんねん
あいつら悪人認定したやつには何してもいいと思っとるからな

222 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:30:55.16 ID:yjk42g4P0.net
>>215
つまり日本は卑劣な奴が多いってことか

223 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:31:28.07 ID:UyQbqPu70.net
>>183
今日も言ってたわ

https://mobile.twitter.com/KamiMasahiro/status/1410251041673670663

コロナを「観察」しようとすれば、PCRが必要不可欠です。
(deleted an unsolicited ad)

224 :風吹けば名無し:2021/07/01(木) 13:31:39.21 ID:ISZfRZvb0.net
>>211
・ワクチン供給
・接種機会と精度作り

両方を限界まで伸ばして行った結果たまたまワクチン供給がボトルネックになったってだけや
結果目標接種回数には達してるんやから問題ないわ
お互いバランス取りながらやったら全体の接種回数が増えるんかっていうたらそうじゃないやろ

総レス数 224
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200