2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イチロー「2割2分なら40本打てる」大谷「3割で60本打ちます」

1 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:35:20.31 ID:ODzQjnVea.net
ほんとダサいよなこいつ

2 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:35:53.78 ID:M9GXR8D5H.net
率も残せる以上イチローが大谷に勝てるとこなくなったよな

3 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:35:57.57 ID:kHXKzmgka.net
ダサい

4 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:36:01.84 ID:GBhPDdELd.net
お囃子合格者出てるぞ

5 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:36:29.37 ID:M9GXR8D5H.net
イチローってビックマウスすぎるんよな
野球界の亀田だろ

6 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:36:32.46 ID:KOn+emQ7x.net
40本打ってから言えよな

7 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:37:12.73 ID:M9GXR8D5H.net
実際イチローって長打狙いなら40打てたと思う?

8 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:37:13.17 ID:B8HTWkMJd.net
だからイチローも打者大谷の可能性を見出しとるんやろ?
それでダサいはワイが許さんで

9 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:37:46.52 ID:s4FnhMFUd.net
>>7
あんなヒョロい体じゃ無理

10 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:38:41.53 ID:M9GXR8D5H.net
大谷現在81安打「内単打24」
イチロー262安打「内単打227」



異常だろ

11 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:39:14.52 ID:++kvFGMcF.net
イチロー「外野守備の名手です」
大谷「先発ローテの一角です 防御率3点台です」
イチロー「」

12 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:39:56.95 ID:Cif6DvKh0.net
メジャーの強肩揃いの内野で稼いだ内野安打はすごい

13 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:40:19.63 ID:OXQmkbxJM.net
大谷がどれだけ活躍しようがチーム負けまくりやとイチローの時みたいにヒェッヒエになるからチムメンにも頑張って欲しいわ

14 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:40:21.43 ID:2ex4zNxYd.net
ゴロキングーーー!!助けてくれーーーーーー!!

15 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:40:33.25 ID:mTycLQIV0.net
>>10
イチローの勝ちだね

16 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:40:37.96 ID:ODzQjnVea.net
>>7
長打狙った年が15本だから絶対無理

17 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:41:00.70 ID:2ex4zNxYd.net
>>11
これならどっちも立派やろ

18 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:41:19.35 ID:4fzG70zX0.net
どっちも嘘つきのホモやんけ

19 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:41:21.39 ID:tfqKxrpg0.net
マリナーズの本拠地がヤンスタならイチローも30本打てたな

20 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:41:31.01 ID:ODzQjnVea.net
>>10
大谷単打率28%
イチロー単打率87%

21 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:41:32.40 ID:F6LL2OFIp.net
>>16
今思えばメジャーで15本でも結構すごいよな

22 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:41:44.18 ID:2ex4zNxYd.net
>>7
無理無理30本打てるかも怪しい

23 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:41:52.81 ID:1pRnP5bPp.net
土俵にすら立てない松井

24 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:41:56.70 ID:s4FnhMFUd.net
ゴキヒットでセコセコ稼いだ安打数など無意味

25 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:42:07.27 ID:bIl2jiqda.net
で、ヒット数は?

26 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:42:40.90 ID:X959MswQ0.net
>>7
長打狙ったけど大して打てない上に打率もしょぼかったから終盤慌ててコツンコツンしだした年があったやん
HRキャリアハイの年
その程度やからMLBやと絶対ムリ
NPB時代ならいけたかもな

27 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:42:46.81 ID:fhqemgBa0.net
>>10
どっちも異常

28 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:42:51.95 ID:xCV9B04i0.net
イチローは今の大谷の活躍を10年続けた化け物

29 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:42:57.33 ID:p9H0AFUb0.net
これビッグマウスか?

30 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:42:59.77 ID:oPBfX9Kn0.net
冗談で言ってるのに本気で捉えてる馬鹿が多すぎて草も生えんわ

31 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:43:04.99 ID:0aWMmAYNH.net
>>21
逆にイチローの限界見れたけどな
こんときのイチローと打率ほぼ変わらん井口城島で18本
つまりイチローは長打狙うと凡な選手になることがわかってもた

32 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:43:09.55 ID:ezogMsdP0.net
3割も60本も打ってないですやん

33 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:43:22.02 ID:6FaFFWxCa.net
>>16

2009年
イチロー 打率.352 11HR OPS.851 OPS+129
松井秀喜 打率.274 28HR OPS.876 OPS+123

二人とも本塁打率キャリアハイ

34 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:43:33.74 ID:LD4OsLEAa.net
時代は変わったんやね

35 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:43:36.47 ID:F6LL2OFIp.net
そもそもイチローと大谷じゃ同じ野手でも全然タイプ違うしな
大谷とダルビッシュ比較してるようなもんだろ

36 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:43:40.42 ID:2ex4zNxYd.net
>>12
そんなみんながみんな守備の名手ってわけではないぞ

37 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:43:49.66 ID:2men38vL0.net
松井相手で論争になるレベルだから
その完全上位互換の大谷出てきたら勝負にならんよな

38 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:43:50.37 ID:ezogMsdP0.net
>>2
いや大谷は全然率残せてないやんけ
ゲレーロとの打率差考えろよ

39 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:43:59.60 ID:z4I+vDmTa.net
日本人の中でましな選手だっただけやしな
本物が現れた今となっては無茶な論理で持ち上げる必要ないわ

40 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:44:07.01 ID:/2FUpIxpH.net
イチローのイキリ具合見るとあの成績で謙虚な大谷はヤバイよな
松井に似てるわ

41 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:44:45.19 ID:0vOUwvoc0.net
安打製造機で数年やってていきなり長打マンに変身したらそれはそれで楽しいやろ

42 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:44:54.39 ID:6FaFFWxCa.net
>>40
キングあるよ?w

43 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:45:21.28 ID:xCV9B04i0.net
ずっとメジャーならメジャー最多安打の伝説ピートローズの記録塗り替えてた可能性あるんやろイチローって
化け物よな

44 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:45:28.57 ID:HV78LB4Z0.net
最後の打席で足首捻ってたし怪我がね
イチローは怪我しないから凄い

45 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:45:31.94 ID:4AgcMV+7d.net
>>33
この2人も十分すぎるくらい凄いんだよ
大谷が異次元なだけ

46 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:45:40.86 ID:/2FUpIxpH.net
イチローマジで嫌ってるやつはあんまおらんと思う
なんだかんだ凄いとは思ってるやろみんな
ただその凄さの殆どが四球無視の安打数とか単打ばかりの打率だから評価とはあってないよねって話
日本版イチローの大島がレジェンドみたいな言い方されたら?てなるやろ
でも間違いなくいい選手なわけよ

47 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:45:42.00 ID:AQJiwu0T0.net
打率のイチロー、ホームランの大谷





松井?誰それ?

48 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:45:46.00 ID:XcqI98cvM.net
マリナーズで3番になったとき色気付いて長打意識したけど全然で結局1番に戻されたのがイチロー

49 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:45:55.33 ID:2ex4zNxYd.net
>>40
イキり具合じゃ大谷が1番やばいぞ25号打った時ベンチ指差してたし

50 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:46:00.02 ID:9TRQ891X0.net
にしこりとグッドガイ賞と国民栄誉賞と林修があるから

51 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:46:21.42 ID:jmE49tHX0.net
待て大谷28打ったの?アホかこいつ

52 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:46:26.51 ID:qxbkTZT/d.net
本塁打王←毎年出る

10年連続200安打
シーズン262安打←イッチだけ

大谷もアンタッチャブルレコード残してはじめてイッチと同じ土俵に立てるんやで

53 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:46:27.59 ID:4AgcMV+7d.net
>>43
おピート「内野安打でセコセコ稼いだ数字など無意味」

54 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:46:34.74 ID:dPCjcOFi0.net
日本人アスリートの中でも大谷は別枠だよなあ
日本人の限界をとうに超えてる

55 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:46:37.03 ID:H/dOg3zSa.net
これからはイチローと大谷の時代やね

56 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:46:44.30 ID:X959MswQ0.net
イチローはちょっとサムライっぽい見た目に単打ばっかの5ツールプレイヤーでルーティンも独特だったからキャラ受けも込み
NPB時代はイチローって登録名に振り子打法があったし
大谷が今年40本以上打つかOPS1超えたらその時点で打者としては日本歴代最高でいい

57 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:46:44.73 ID:ETNY/wt+0.net
>>47
イチローは外野とは言え守備も神レベルなのは凄いわ

58 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:46:48.22 ID:pGNcMr2+a.net
パワーおかいしやろ
ヒットやろなってのが悠々柵越えて

59 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:46:49.17 ID:6FaFFWxCa.net
大谷が190cm90kgで40HR打てるとは思えんがね
イチローはそれくらい細いし

60 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:47:00.31 ID:/2FUpIxpH.net
>>7
無理やろなぁ
イチローは率落とすとシンプルに長打も上がると思っとんやけど
15本打った時みると絶対無理
実際30も無理やろ23本くらいだわ

61 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:47:10.69 ID:M2q2ZA9j0.net
>>46
大島がいつ.350うったり200安打したよ

62 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:47:16.00 ID:4AgcMV+7d.net
>>49
お前メジャーで25本打ってもベンチ指差しすらしないんか?
ワイならイキリ倒すで

63 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:47:18.44 ID:66RCkrdt0.net
>>56
単打ばっかりなのに5ツール?

64 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:47:42.46 ID:F6LL2OFIp.net
そもそも松井が持ち上げられてたのって日本人打者にしては長打打てたよねってところだろ
柳田が言うように大谷は日本人の枠にとらわれないところで評価されてる

65 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:48:06.93 ID:KsTff2Qra.net
流石に今の大谷よりイチローが上と云う気はないけど成績比較するならシーズンの成績出てからやろ
まだ規定打席も30本も確定してないやん

66 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:48:10.40 ID:/2FUpIxpH.net
>>10
大谷の何がやべえってこの単打の5本くらいセーフティだからな

67 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:48:11.36 ID:wvKf6J6up.net
で、大谷は.372や262安打できるの?

68 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:48:16.63 ID:2ex4zNxYd.net
>>53
コルクバットニキオッスオッス

69 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:48:21.83 ID:4AgcMV+7d.net
>>46
大島が日本で7年連続首位打者レベルの活躍したってマジなのですか?

70 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:48:23.69 ID:F2oSN1/Ma.net
なんjで知るまではイチローのこと凄いと思ってた
マジで黒歴史やわ

71 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:48:25.56 ID:lXIc6fJZ0.net
ダッサ
所詮は一時のスター

72 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:48:28.94 ID:yz7QnTvUa.net
大谷はあのマン振りじゃいつか身体やると思うわ
イチみたいに長く活躍すんのは無理やろな

73 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:48:41.86 ID:3BzyXFwFd.net
ダサすぎて草
応援してたのが黒歴史やわ

74 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:48:52.70 ID:Cif6DvKh0.net
1番イチロー2番大谷3番トラウトなら
エンゼルスもっと上いけるか?

75 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:48:56.58 ID:5KSOIpuQd.net
これは恥ずかしい

76 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:48:59.04 ID:xCV9B04i0.net
>>52
イチロー凄すぎやろw

77 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:49:01.18 ID:5KSOIpuQd.net


78 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:49:09.76 ID:X959MswQ0.net
>>69
MLBイチローって7年連続首位打者獲ったの?

79 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:49:10.72 ID:5KSOIpuQd.net
>>74
全部大谷でいいよね

80 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:49:17.20 ID:Jz1vw4PH0.net
262本の2004年より372の2001年の方がチームとして看板だったよな

81 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:49:20.13 ID:5dfMFWNXd.net
>>70
なんjやってることが現在進行形での黒歴史だけどな

82 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:49:22.17 ID:Zk8qxkQna.net
セコセコ自己満の数字を稼ぐだけの選手が評価される風潮が早く消えるとええな

83 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:49:28.51 ID:5KSOIpuQd.net
>>78
たれやめw

84 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:49:40.00 ID:/2FUpIxpH.net
大谷はホンマ規格外よな
イチロータイプの選手は今後も湧くやろけど大谷は無理やろ
ノーステップでつまりながら打ち込むとかキチガイやで

85 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:49:45.23 ID:5KSOIpuQd.net
所詮は内野安打で稼いだ数字

86 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:49:46.43 ID:dPCjcOFi0.net
ライトなんて守備下手がやるポジションだしな
投手やりながらなんて誰もできない

87 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:49:47.83 ID:qFq8gVLU0.net
イチローみたいの暫く現れないと思ったらそれ以上のがすぐ現れるとはな
そういうもんなんんかな

88 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:49:55.49 ID:SL92+q1L0.net
ゴキのくせに四球選ばんのはなんでや?

89 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:50:27.08 ID:/KpSDD0U0.net
>>87
記録は塗り替えられてこそ健全ってことや
大谷を越える選手もそのうち出てくるさ

90 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:50:33.20 ID:2men38vL0.net
>>60
結局メジャーで長打打てる身体ちゃうんよな
もっとウェイトもガンガンやって体重増やしたらどうなったかは興味あるけど

91 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:50:40.30 ID:Bqayfypb0.net
オールスターの投手イチローでドヤってたのはガチの黒歴史やな

92 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:50:44.14 ID:TklXUPcap.net
>>46
大島がイチロー?ドベゴンズファンって頭おかしいわ

93 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:50:44.50 ID:B8HTWkMJd.net
イチローが貶されるのは悔しい
しかも大谷と比較されてだ
どちらも好きな俺としては
どちらも素晴らしい選手に見える

94 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:50:48.46 ID:iBRAQRci0.net
大谷も年取るといきりちらしたりするんかな
このままでずっといてほしい

95 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:50:49.84 ID:p/3m7Wpdp.net
これを機にイチの盗塁クローズアップされるとええな
全く評価されてないやん

96 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:50:55.51 ID:noedIZI6p.net
むしろ「.220まで落とさなきゃ40本も打てない」という謙虚寄りの発言じゃないのかこれは
当時打率残して40本打てる打者もおったやろ

97 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:51:11.88 ID:6FaFFWxCa.net
>>91
逃げた松井が一番ダサい

98 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:51:26.04 ID:/2FUpIxpH.net
まじでなんj見るまではイチローはメジャーでもレジェンドみんなに好かれてると思ってたわ
ただここ筆頭にヤフコメとかツイッター見るとゴキブリあへ単の嵐
詳しい人から見るとイチローって大した選手ちゃうんよ

99 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:51:36.48 ID:M9m8Lnrk0.net
まじでイチローに興奮してた世代哀れすぎひん?

100 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:51:55.37 ID:F6LL2OFIp.net
>>70
内野安打多くてもシーズン262本もヒット打ったら日本球界でも神扱いだろ
ホームランもある程度打てるし守備走塁も一級品

101 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:52:17.20 ID:4AgcMV+7d.net
>>98
典型的なネットで真実君やな

102 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:52:19.12 ID:B8HTWkMJd.net
どちらか一方を上げて
どちらかを下げるのはよく見るが
狭い物の見方だと思う

103 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:52:54.25 ID:6FaFFWxCa.net
>>98
詳しい人「2000年代ベストナイン」

104 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:53:04.43 ID:1I2Jp9N/0.net
大島洋平(NPB) 首位打者0回 最多安打2回 盗塁王1回
イチロー(MLB) 首位打者2回 最多安打7回 盗塁王1回

105 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:53:13.46 ID:yxKT6xNi0.net
イチローのメジャー時代の打撃ってNPBで例えると長打力失くした秋山やん
今の成績維持したら流石にバッティングでは大谷の方が明らかに上

106 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:53:15.94 ID:/KpSDD0U0.net
内心イチロー松井を嫌ってた層がおったのは事実やろな
ちょうどいい叩き棒なんや

107 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:53:17.17 ID:PVRwUSvx0.net
日本人最強は間違いない
通算200本売ったら秋信守超えてアジア最強やな

108 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:53:30.62 ID:p/3m7Wpdp.net
>>102
なんJというレンズを通して見るからそうなるだけでナチュラルにそう考えてる人はおらんやろ

109 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:53:33.06 ID:iBeBjCeVd.net
全盛期メジャー基準
イチロー SDSSS
大谷 DSBSD

どっちが贔屓に欲しいか?それが答えやろ

110 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:53:35.44 ID:vAI6K0/Sa.net
3000安打 500盗塁 GG10回

大島ってこんな凄いんか

111 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:53:44.24 ID:SL92+q1L0.net
イチカスのopsゴミなのなんとかならんかったんか?

112 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:53:46.94 ID:F6LL2OFIp.net
あとイチローはメジャー行くの遅すぎたな
イチローも大谷くらいの年齢でメジャー行ってたらといつも思う

113 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:53:47.03 ID:iWet06EIa.net
じゃあ大谷はホームラン5本でいいなら4割は打てるな

114 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:53:52.87 ID:6FaFFWxCa.net
>>99
同じ世代の松井さんは?w

115 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:53:53.08 ID:xCV9B04i0.net
大谷は松井こえたがイチローはまだ分からんってのが普通の見方やろ
それだけイチローの10年連続200安打は凄い

116 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:53:58.29 ID:F2oSN1/Ma.net
2009WBCのアレも冷静に考えればただの単打だからな
目が肥えた今なら観ても誰も興奮せんやろな

117 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:54:01.31 ID:ZO9E63jwp.net
フォアザチームの精神が無いよね

118 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:54:09.64 ID:cjXAS4SF0.net
こうなってくるとトミージョンってほんまダイジョーブやなあマーもやればよかったのに

119 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:54:13.97 ID:d3MItxht0.net
>>104
大島より3個格上ならレジェンドと言っていい

120 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:54:38.53 ID:cnxhE/SUM.net
むしろ加藤球が原因でイチローすげぇ思ったけどな
アヘ単みんな死んでたし

121 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:54:52.59 ID:Bqayfypb0.net
>>98
実際イチローから内野安打抜いたら平凡な成績になっちゃうから
名打者ではないと当時から言われとったで

122 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:54:59.57 ID:Kdrh2XJN0.net
大島やなくて青木やろNPBの成績で例えるなら

123 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:55:02.60 ID:Q5rW1k6v0.net
イチローすごいけどアヘ単ライトとウホ長投手ならそら後者の方が好きやわ

124 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:55:04.34 ID:M2q2ZA9j0.net
イチローと比較するには5年速い
松井とは3年速い

125 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:55:07.67 ID:DP1wd6bFd.net
あんなバントヒットみたいなの量産してもな
四球と変わらんやん

126 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:55:13.61 ID:/2FUpIxpH.net
大谷が出てきてもたらもうイチローじゃ興奮できんわ
イチローが内野安打うつ感覚でホームランうつし

127 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:55:14.11 ID:d3MItxht0.net
>>107
大谷はそういう括りで考えていい選手じゃない
二刀流をこの時代にやってる時点で唯一無二

128 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:55:22.04 ID:6FaFFWxCa.net
>>111

イチロー 1000打席到達時
打率.356 出塁率.398 長打率.458
OPS.856 wOBA.367 wRC+130

大谷翔平 1000打席到達時
打率.271 出塁率.341 長打率.512
OPS.853 wOBA.359 wRC+128

129 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:55:24.66 ID:0AfB5aFOd.net
仰木彬「ピッチャー、イチローw」
客「うおおお!」
イチロー(僕にできるかなぁ?)
野村克也「なにを!?こっちは代打高津やぁ!」
客「うおおお!ノムさんサイコー!」

この頃のNPBww

130 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:55:39.04 ID:k32Vfu3o0.net
大谷って40本いけるとおもう?

131 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:55:40.14 ID:xCV9B04i0.net
>>112
元メジャーリーガーのレジェンド達がイチローとピートローズについて語ってたが
ピートローズの3000本をイチローは越えてただろうって感じやった

132 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:55:43.77 ID:F2oSN1/Ma.net
>>98
なんj民みたいな野球通ほどイチローの評価低いよな

133 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:56:00.74 ID:SmJvw9Lxd.net
>>129
バカしかいねぇな

134 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:56:11.22 ID:yxKT6xNi0.net
>>110
打撃単体での比較やろ
まあイチロー(MLB)は大島というより長打失くした秋山って感じやけど

135 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:56:17.93 ID:d3MItxht0.net
>>132
メジャーリーガーは野球通じゃなかった、、、?

136 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:56:31.88 ID:UlQvUZQp0.net
3割60本←打てそう
10年連続3割←無理そう

137 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:56:41.51 ID:AQJiwu0T0.net
イチローが大谷に勝ってる点なら挙げられるが







松井が大谷に勝ってる点って挙げられないよな

138 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:56:49.99 ID:4AgcMV+7d.net
>>132
なんJ民が野球通とかアフィチルかこいつ

139 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:57:04.94 ID:al7roJZka.net
>>137
顔のデカさ

140 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:57:05.12 ID:X959MswQ0.net
ランナー無しからホームランで一点取る大谷
ランナー一二塁からオナニーセーフティ成功させて塁上でかっこつけてるイチロー
そらチームメイトから襲撃計画も立てられますわ

141 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:57:05.45 ID:pbpP7vFXM.net
イチローって一度でも20本かops.9超えてりゃ評価ガラッと変わった思うわ
.372打ってops.8台はゴミやろ

142 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:57:12.75 ID:Stg4TQLaM.net
何年も規定打席立たな意味ないやろ

143 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:57:13.86 ID:Z6qAvHVF0.net
野球通(ネット掃き溜め住人)

144 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:57:28.67 ID:2UlGVnLB0.net
>>137
松井は手首の可動域がすごい

145 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:57:31.13 ID:d3MItxht0.net
>>137
全てにおいて負けでしょ
守備がどうとか言ってるが投手としてやってる時点で負けでしょ。たかがレフトが

146 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:57:31.73 ID:B8HTWkMJd.net
周り全員が否定しても俺はイチローを評価するね
掌返しなんて絶対しない
大谷に関してもだ
タフな求道者、超一流バッターと
二刀流を現実にし、更に可能性を感じさせる
こんな選手が見られることがありがたい

147 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:57:35.91 ID:BuisZ3IJ0.net
イチアンイライラで草

148 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:57:39.61 ID:4AgcMV+7d.net
>>137
AVの知識
記者と焼肉を食べた回数

149 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:57:40.14 ID:tbLuleNh0.net
ゴキブリさぁ

150 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:57:47.61 ID:Yux5TLNN0.net
凄い選手が出てきても煽り合いの道具にしない連中が野球好きを名乗ってていいのか…?

151 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:57:56.95 ID:UFtktO230.net
>>10
大谷は単打を打つのが苦手
大谷は本塁打を打つのが得意

152 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:58:00.01 ID:0hXuJFNGa.net
イチローは単打ばっかて言うけど
全盛期は単打→盗塁で2塁に居れたやん

153 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2021/06/30(水) 11:58:05.22 ID:WHujcjv1p.net
 ;彡彡彡イ    ヾヾヾヾヾミミミミミミミ、
 !川川リア  __,,ィイエ   エェェュ_ヾミミミi
 |川川ア    __      _   ヾ川リ
 川川リ   / ・ ヽ    / ・ ヽ  .|川|!
 川川|.    ー''       `ー-   .川リ
 川川|  ノ(    ,ィ    :、     Nリ  
 ヾ川ヘ  ^   / しヘ__ノしi!    /リ
  ! ヾ|       ,.-─--、    | ;|
   `ー!.     ;'`ー--'' ノ`     |''
    ヾ、        `゙゙゙´     ノ;、
      \             / |) ヽ
        |\______/ /  |\

154 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:58:10.10 ID:9TRQ891X0.net
>>107
3年あれば余裕じゃん

155 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:58:13.54 ID:k32Vfu3o0.net
イチローって韓国人からやたら嫌われてるけどなんでや?まさかwbc根に持ってるとかそんなみみっちいことちゃうよな?

156 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:58:24.69 ID:rmTZXVADd.net
投手野手両方で規定到達するまでは認めないぞ

157 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:58:26.84 ID:pbpP7vFXM.net
俺高校生なんだけどさイチローってマジで騒がれてたの?電通案件じゃないの?
全盛期ちゃんと見てないからいまいち過ごさわからんわ成績見たらアヘ単だし

158 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:58:33.62 ID:vAI6K0/Sa.net
>>134

46 風吹けば名無し[] 2021/06/30(水) 11:45:40.86 ID:/2FUpIxpH

イチローマジで嫌ってるやつはあんまおらんと思う
なんだかんだ凄いとは思ってるやろみんな
ただその凄さの殆どが四球無視の安打数とか単打ばかりの打率だから評価とはあってないよねって話
日本版イチローの大島がレジェンドみたいな言い方されたら?てなるやろ
でも間違いなくいい選手なわけよ

> ただその凄さの殆どが四球無視の安打数とか単打ばかりの打率だから

この人イチローの凄さのほとんどは打率って言ってるけど

159 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:58:45.30 ID:F2oSN1/Ma.net
>>135
メジャーリーガーはあくまでプレーが上手いだけやろ
分析や評価なら基本的になんj民の方が上やで

160 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:58:46.15 ID:5rCLxQ2Y0.net
正直イチローも大谷も大舞台で結果出してないからな
ポストシーズンが本番でレギュラーシーズンはしょせんおまけ
田中がダルビッシュより評価が高いのも
ポストシーズン無双してたからだし

161 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:59:05.90 ID:9TRQ891X0.net
>>137
名門打率と性欲と顔のデカさ

162 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:59:07.38 ID:6FaFFWxCa.net
>>140
貧打マリナーズで8年連続100得点

163 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:59:13.01 ID:mifcLGhBd.net
大谷が3割は無理だと思うぞ
率残すタイプじゃない

164 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:59:17.08 ID:yupPb64+0.net
で、WSMVPはとれるん?

165 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:59:17.32 ID:Kn9uHD5h0.net
タイプ違うし大谷みたいな唯一無二なタイプは比較出来ない

166 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:59:21.24 ID:M2q2ZA9j0.net
>>141
出塁率4割こえて30盗塁できる1番がゴミとかお前野球見た事ないんか

167 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:59:23.20 ID:5WUiJZ/A0.net
>>131
ピート・ローズが嫌われてるからイチロー派の人多そうだよな

168 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:59:36.27 ID:yxKT6xNi0.net
>>128
メジャー1年目イチローwRC+124、2年目118、3年目112
どういう計算したらその数値になるんや?

169 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:59:37.18 ID:JC44eI/O0.net
200安打とかいう何の意味もない数字を
いまだに信奉してるイチロー信者って流石に頭悪すぎてひくわ

170 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:59:41.37 ID:3aK0w8/up.net
イチ 週間MVP×5、月間MVP×1、シーズンMVP×1
松井 週間MVP×4、月間MVP×1、WSMVP×1
大谷 週間MVP×3

そんなに差はないな!

171 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:59:48.17 ID:6FaFFWxCa.net
>>141
20HR打ってOPS.800台の方がゴミだぞ

172 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:59:53.25 ID:9oGrKpk60.net
過大評価なのは松井やろ
イッチはアンタッチャブルレコード持ってるけど松井はどこにでもいる中距離バッターやん

173 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 11:59:57.92 ID:owI6bmTqM.net
>>152
ホームランならホームまで帰れるけど

174 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:00:01.31 ID:pbpP7vFXM.net
.270でops1超える大谷と4割近く打って.9も超えないイチロー
opsってホント残酷な指標だよな
もう打者のレベルはっきり分かるもん昔みたいに打率が安打がでごまかせない

175 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:00:11.26 ID:+61IYZ35a.net
>>160
WBCで結果出したから大谷よりは上

176 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:00:17.89 ID:UlQvUZQp0.net
内野安打64本打つのはホームラン64発より難しいやろ

177 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:00:25.40 ID:vx5/HPtM0.net
イチローと大谷じゃタイプ違うから比較にならんわ。イチローは色々記録残してるから最高の選手の1人やで

問題は松井よ!

大谷の完全下位互換やんけ‥

178 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:00:25.78 ID:EJspStTm0.net
ノムが肩の強さとホームラン打てるパワーと足の速さは生まれ付いた天性のものって本で言ってたけど大谷は全部持ってるなあ

179 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:00:29.50 ID:QoExWQ/sd.net
シーズン200安打を記録した2001〜2010年
.331 9本/年

本塁打キャリアハイの2005年
.303 15本

-.028で+6本と考えると.219で33本

180 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:00:37.10 ID:d3MItxht0.net
>>170
シーズンMVPこそレジェンドに相応しい賞
大谷もとって欲しい

181 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:00:57.91 ID:SzIYCeQSd.net
>>176
チーム「そんなのいいから点取ってくれ😥」

182 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:00:58.88 ID:GgqDEbIB0.net
イチローって野球始めた頃から単打狙ってたんかな?流石にちゃうやろ?
カテゴリー上がるにつれて長打狙えなくなったに決まってるよな

183 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:00:59.15 ID:AxIY2xsmd.net
大谷でイチロー煽りしてるお囃子さぁ
イチローの殿堂入りは確実だよ?

184 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:01:08.11 ID:5rCLxQ2Y0.net
>>172
でも20年やっててワールドシリーズ出場回数ゼロやん

185 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:01:12.82 ID:ODzQjnVea.net
>>141
まぁゴキブリとかここまでは言われんかったやろな
.9超えたら普通に強打者やし

186 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:01:20.28 ID:/YY7CXOfa.net
イチマツ論争は完全に廃れたな
イチオオタニ論争がこれからの主流や
まあレジェンドと三流を比較してたのがおかしかったんやが

187 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:01:33.70 ID:9acTZQM40.net
イチローでグルメになりすぎやわ
こんなすごいのなかなかでない

188 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:01:57.66 ID:O6rXSCII0.net
>>137
ないものは挙げられない

189 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:02.01 ID:owI6bmTqM.net
イチオタ「ホームランは無価値!盗塁の方が重要!」「投手なんていらない!外野守備の方が重要!」
控え目に言ってガイジだよな

190 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:05.63 ID:Xpvfm6hpa.net
>>137
そろそろ真顔でワールドシリーズMVPって言う奴がくるで

191 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:10.89 ID:PVRwUSvx0.net
イチシンこれでもイチローのほうが凄いって言ってるんだから怖いわ
イチローなんて足遅かったら.280の選手やで

192 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:17.60 ID:t4fPB4sWp.net
プロレスでイチマツ論争やってるのはまあ笑えるけど
本気で戦ってる奴もいると思うと震えるわ

193 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:17.79 ID:yxKT6xNi0.net
イチローのwRC+131(キャリアハイ)
今年の大谷wRC+174(昨日時点)
流石に打撃単体で見たら格が違う

194 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:21.91 ID:B43VTTkHd.net
ダサロー信者涙目で草

195 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:25.96 ID:Cif6DvKh0.net
名門ヤンキースでワールドシリーズMVPって
すごすぎワロタ

196 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:26.07 ID:kjBwxHQxd.net
結果出しても難癖つけられるの可哀想

197 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:27.30 ID:5rCLxQ2Y0.net
>>177
タイプが違うってよく言い訳するけど
ホームラン打てないから単打に逃げてるだけやん?
マリナーズで3番失格の烙印押されてたし

198 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:28.29 ID:MeyPEbsDd.net
ワイはキッズやから松井の具体的な数字知らんかったんやけど虚カスが無理やり持ち上げてるだけでWSでたまたま活躍しただけのもっとしょぼい選手やと思ってたから意外と普通に活躍しててビックリしたわ

199 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:37.86 ID:vAI6K0/Sa.net
>>137
日本での実績とか

200 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:42.52 ID:jvROfAja0.net
大谷はイチロー信者でイチローは大谷を世界一になるって評価してる
この二人で子供を作ればええやろ

201 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:44.04 ID:6FaFFWxCa.net
>>168
どういう計算て
fangraphs見ろよ

イチローは2年目も9月まではOPS.800後半あったんやで?
規定到達後の成績ならキャリアハイは二年目

202 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:50.55 ID:+61IYZ35a.net
通算WAR超えてからイチローと比較してほしいよね
数年活躍するだけならハミルトンレベルと言わざるを得ない
怪我なく長年安定した活躍できるこそが一流なんだよ

203 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:02:58.07 ID:owI6bmTqM.net
>>176
ほんこれ
内野安打はホームランより価値があるよな!

204 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:03:03.94 ID:9tyo0SK/a.net
>>79
全部トラウトでいいわ

205 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:03:04.80 ID:Sn8lG4ef0.net
大谷のホームランだけの打率やと2割ぐらい?

なんJ民がよくスレタイにしてる
打率2割だけど全部ホームランの選手いる?

と一緒やな

206 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:03:06.70 ID:g/6UL2muM.net
>>98
イチマツを叩き棒にして大暴れしてる一部のJカスとか野球ファンですらねぇよ

207 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:03:10.88 ID:4MerdgBMd.net
>>197
大谷は守備から逃げてるよね

208 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:03:16.39 ID:vx5/HPtM0.net
イチロー←メジャーにいないレベルの打者
大谷←投手も打者も上位がいるが両方やってるから凄い
松井←当たり前にいるレベル

イチロー≫≫≫大谷≫≫≫≫≫≫≫≫松井
で決まりやな

209 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:03:33.14 ID:F+F8I0Ue0.net
誤解されやすいけどイッチは最高に明るい陽気なオトコやからね
ギャグやねん

210 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:03:38.26 ID:DU6E5SYUd.net
大谷とかいう奴は20年続けて活躍出来んの?

211 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:03:46.82 ID:geiqYMJt0.net
松井オタが国民栄誉賞でホルってるけどほんま教養なさそうよな
あんなの設立の経緯見れば何らの権威もない総理大臣賞やん
イチローは亡くなった時に勲章と位階確実やけど
松井はもらえないから権威もない数ある総理大臣賞の中の一つに過ぎない国民栄誉賞w

212 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:03:57.61 ID:d3MItxht0.net
松井はもう完全に大谷に越されてる

213 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:03:59.27 ID:Ete/eTHZp.net
>>137
グッドガイ賞と国民栄誉賞がある
林修と焼肉記者もいるし
あと性欲と顔のデカさで負けてない

214 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:04:05.31 ID:RbxM2klxa.net
ホームラン多い方が勝つ確率高いんなら狙うべきだろ

215 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:04:06.13 ID:Xpvfm6hpa.net
>>198
「普通に活躍した」レベルを過剰に信仰しとる奴がほんまにおるから厄介なんや
ほっといた方がええで

216 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:04:30.37 ID:PVRwUSvx0.net
>>208
イチローの打撃は平均に毛が生えたレベル定期

217 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:04:31.27 ID:tx+mFpFmd.net
同じ二刀流の根尾とトレードしてくれ

218 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:04:36.84 ID:5rCLxQ2Y0.net
>>198
2009 ヤンキーススタメン
1(遊)ジーター  .334 18本 66打点
2(左)デーモン  .282 24本 82打点
3(一)テシェイラ . 292 39本 122打点
4(三)A-ロッド  . 286 30本 100打点
5(指)松井秀喜  274 28本 90打点
6(捕)ポサダ   . 285 22本 81打点
7(二)カノー   . 320 25本 85打点
8(右)スウィッシャ. 247 29本 82打点
9(中)カブレラ  . 275 13本 68打点

このメンバーで見劣りせんって凄いやん?

219 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:04:38.15 ID:J9Cqmrop0.net
つーか今日の試合見て思ったけどヤンスタ狭すぎね?
あそこでキャリアハイで31本しか打てなかった松井ってなんやったんや…
イチローも松井も大谷に比べたら霞むわ

220 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:04:38.82 ID:x1T52nhdd.net
バント記録持ってる川相とバリー・ボンズでは選手としてのタイプが違うから優劣付けられんよな

221 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:04:47.77 ID:8AUrsMr90.net
どっちが上か決めずにいられないやつは最高の選手の1人っていう英語の言い回しを噛み締めて欲しい
どっちもすごいでええやんけ

222 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:04:58.72 ID:MWf0pFELr.net
もうワールドシリーズmvpが一番凄いタイトルって流れで話そうや

223 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:05:01.99 ID:X959MswQ0.net
>>208
×メジャーにいないレベルの打者
○メジャーにいないタイプの打者

誰も三遊間にボテゴロ転がしてカサカサした後塁上でかっこつけるスタイルを目指してないからね

224 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:05:02.75 ID:4MerdgBMd.net
>>216
それなら殿堂入りはできない定期

225 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:05:10.68 ID:4AgcMV+7d.net
>>205
違うぞ
大谷の場合「打率2割だけど全部ホームランの先発ピッチャー要る?」だからな
議論にすらならん

226 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:05:13.07 ID:d3MItxht0.net
>>217
根尾の刀どこ?1本目が見えないんやが

227 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:05:35.72 ID:DAeVQK4ya.net
>>217
衰えたイチローでも根尾よりは打ちそう

228 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:05:44.33 ID:ayXskr5Jr.net
ワイ「大谷すごい!イチローすごい!松井もすごい!筒香はショボい!」

229 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:05:44.35 ID:vx5/HPtM0.net
イチロー←記録残しまくり・殿堂入り
大谷←謎記録がよく記事になるが現在は新人王のみ(イチローも取ってる)
松井←なし! w

イチロー

大谷




松井やね

230 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:05:44.97 ID:dPCjcOFi0.net
>>175
こんなどうでもいい大会よりWSMVPの松井の方が上だな

231 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:05:51.90 ID:ODzQjnVea.net
ワイ「イチローが.372で262安打?すげぇ!!さすがイチロー!!!!」

ワイ「え、四球はたったの38個で出塁率は.412しかも打率3分以上差付けた2位に負けてる???」

ワイ「え、ホームランたった8本で262安打における単打数は227でうち内野安打が3割!?」

ワイ「極めつけはこの打率でops.8台!!??え、イチローって全然すごくないじゃん…」



世の中知らなくていいことの方が多いよな
打率だけでキャッキャしてた時代に戻りたいわ

232 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:05:53.12 ID:ltwAOh8na.net









あっ…(察し)

233 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:05:54.06 ID:myQLcqSZ0.net
イチローも安打記録持ってたりとレジェンドなんだけど、大谷は漫画のキャラでもありえないって叩かれてたレベルのお化け

234 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:05:56.29 ID:JC44eI/O0.net
>>221
イチローは最高の選手の1人ではないけどな

235 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:06:00.02 ID:YKqBB7ppd.net
大谷はWBCも五輪もプレミアもおサボりだからな
日の丸背負わない奴に価値は無い

236 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:06:01.06 ID:yl2g9F0qd.net
NPB通年
松井=イチロー>>>大谷
NPB単年
松井=イチロー=大谷

MLB通年
イチロー>>>>>松井>大谷
MLB単年
大谷>イチロー>>>>>松井

大谷がこのまま順調ならこんな感じの評価になる

237 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:06:12.54 ID:+61IYZ35a.net
>>221
GOATって言葉があるんだから最強を決めてもいいだろ
向こうでもイチローはそう言われてるけど、大谷はまだその境地に達してない

238 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:06:18.37 ID:4AgcMV+7d.net
>>218
大正義ヤ軍

239 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:06:25.73 ID:gUCYM4grM.net
.220なら40本打てる発言
→翌年
.303 15 52

明らかに意識してて草

240 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:06:27.18 ID:MwRGP5gu0.net
イチローの欠点はパワー以上に所属チームが弱いこと
松井はwsmvpやって箔がついてる
ゴキゴキ言うけどルール違反してるってわけでもないし
あの体格で、10年連続三割首位打者2回、走れる守れるは奇跡だろ

241 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:06:31.65 ID:3OhizHne0.net
>>231
やめろやめろ

242 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:06:34.40 ID:lmNND/tB0.net
実際にイチローもリードオフマンじゃなくて
四番任されたら長打打てただろうし
松井もヤンキースじゃなければもっと打てただろう

イチローは大谷と違って1年目でMVPとってしまったし松井はヤンキースの中軸だから
完全に分析されて投手がフルパワーで向かってくるから打ち崩すのきつい

243 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:06:37.54 ID:Ex+CPwL4M.net
>>235
そういえば痛いンゴしまくってたな

244 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:06:55.31 ID:+61IYZ35a.net
>>230
まぁ松井程度でも大谷よりは上だとは思うよ
大舞台で結果残してるから

245 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:06:57.68 ID:U4vGBEuad.net
オリファンでイチアンっておるんか?

246 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:06:59.93 ID:dPCjcOFi0.net
>>207
守備なんて投手のおまけだろ

247 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:07:05.38 ID:6FaFFWxCa.net
じゃあなんでイチローと同じwRC+のイバンロドリゲスが強打者扱いなん?

248 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:07:10.95 ID:yxKT6xNi0.net
>>201
見たまんまやけど...
https://i.imgur.com/BPG4VWC.png

249 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:07:21.18 ID:d3MItxht0.net
>>240
チーム強いなら打席も回ってくるし数字良くなりそうやねえ

250 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:07:31.40 ID:zgRpVk79M.net
イチローがトラウトやプホルスより上だと思ってるのはイチ信だけや
いくらホームランが嫌いでもやっぱりホームランは重要なんよ

251 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:07:35.06 ID:ZjjIZRpsd.net
門田「目標は4割60本170打点です」

252 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:07:36.49 ID:ABb/gRrmH.net
>>231
227単打見たときはゾッとしたわ
ガチなゴキブリやん

253 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:07:43.57 ID:0Jjgqo0np.net
>>137
真面目にワールドシリーズMVPしかねえよ
ノンタイトルの凡打者だから

254 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:07:43.96 ID:X959MswQ0.net
>>231
草ァ!

255 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:08:02.91 ID:KymSt/FG0.net
国民栄誉賞って名前のせいなのか過大評価するアホ多いよな
陛下からの勲章あげられないから代わりにワイが贈るでってだけで作られた総理賞なのにな

256 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:08:13.91 ID:xEha+GeWd.net
>>90
決め球を打ちに行くスタイルだからやで

257 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:08:31.42 ID:ABb/gRrmH.net
三千安打達成者一覧でイチローだけ内野真っ赤っ赤外野スッカスカ
逆方向のホームラン一本だけなのほんま好き

258 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:08:32.17 ID:R0bGAoU00.net
一年くらいホームラン狙いだけするイチロー見てみたかったな

259 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:08:39.99 ID:vx5/HPtM0.net
おそらく通算だと

イチロー/越えられない壁/大谷=松井

になるやろなぁ‥

単年なら
イチロー≫≫大谷≫≫≫≫≫≫≫≫≫松井
くらいにはなる

260 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:08:46.64 ID:YKqBB7ppd.net
>>243
キックボクシングはしてたのにね

261 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:08:48.47 ID:d3MItxht0.net
>>255
なでしこが取ってる時点で権威なんかない

262 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:08:48.92 ID:lmNND/tB0.net
イチローが凄いのは怪我しないで安定して成績残してきた事だろ
単年じゃ勝てないわ

263 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:08:54.68 ID:cC33dTdod.net
大谷翔平 スラッガーとして一流
イチロー 隙間産業で一流
松井秀喜 スラッガーとして二流

264 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:08:59.52 ID:p/3m7Wpdp.net
アヘ単の定義崩壊してない?
そもそも俊足打者は該当せんやろ

265 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:09:06.20 ID:6FaFFWxCa.net
>>248
あのさぁ…738+728が1000になるん?

266 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:09:20.72 ID:FBNOY3lHa.net
殿堂入り確定同士の比較の中に松井さんを入れてあげるのは止めてあげて

267 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:09:24.58 ID:xEha+GeWd.net
>>256訂正
>>87決め球を打ちに行くスタイルだからやで

268 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:09:26.85 ID:NV/vd/y90.net
イチwwwwwwwwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

269 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:09:38.32 ID:TqB1QkRhd.net
>>226
股間に一本

270 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:09:39.80 ID:yxKT6xNi0.net
wRC+でボロ負けしといて打者のタイプが違うからーは理由になってないんよ

271 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:09:41.26 ID:J9Cqmrop0.net
>>250
当たり前やろwww
イチ信ってそんな馬鹿なんか?
松井信者よりもどうかしてるわw

272 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:09:57.92 ID:d3MItxht0.net
>>259
大谷は通算でとかそういう基準で見る選手じゃないって。二刀流という唯一無二の存在。

273 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:10:05.34 ID:fM0LzuiNp.net
単打マンがシルバースラッガー取れて
松井が取れなかったのに馬鹿にしたって惨めだけだろ

274 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:10:23.40 ID:UF9XKYr4r.net
大谷活躍しすぎて最近イチシンめちゃくちゃ暴れてるな

275 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:10:24.58 ID:6QxPxxTv0.net
>>7
あんな前にスウェーするホームで打てるわけがない。重心後ろに残さないと無理やろ

276 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:10:26.65 ID:p15eJLlbd.net
松井とかいうジャンパの恩恵受けまくってた奴と一緒にするなよ

277 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:10:37.30 ID:xEha+GeWd.net
結局イチアンは
その時の旬の選手としかイチロー比較出来ん時点で
イチローの凄さを認めてるんやで

278 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:10:46.15 ID:k32Vfu3o0.net
>>234
悔しそう

279 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:10:46.38 ID:+61IYZ35a.net
単年の活躍なら大谷に軍配が上がる
でも選手としての格を測るのは単年の活躍じゃなくてキャリア通しての活躍
フィジカル頼りで怪我の多い大谷じゃイチロー越えは厳しい

280 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:10:53.04 ID:ABb/gRrmH.net
二塁打数
ピート・ローズ 728本
イチロー    374本


イチローのやばいところは二塁打も少ないところだよな
しかも実働年数はほぼ差がない

281 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:10:53.25 ID:LnKnUqDX0.net
>>264
そもそも初出が「イチの事をゴキとかあへあへ単打マンとか言うけど」やぞ

282 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:10:55.83 ID:5iFbJ9Baa.net
松井は中距離打者にしてはよくやったやろ

283 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:06.03 ID:wi3JwERDa.net
>>7
これ日本時代の発言やから日本ならいったやろ

284 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:06.51 ID:vx5/HPtM0.net
1(右)デビューから10年連続200安打(ロイド・ウェイナー 3年 1927年-1929年)
2(遊)10年連続200安打(ウィリー・キーラー 8年 1894年-1901年)
3(中)新人最多安打242安打(ジョー・ジャクソン 233安打 1911年)
4(一)シーズン262安打(ジョージ・シスラー 257安打 1920年)
5(左)新人王+首位打者+盗塁王+最多安打+MVP+シルバースラッガー賞+ゴールドグラブ賞+最多得票オールスター+球団MVP
(2012年 マイク・トラウト 新人王+オールスター+盗塁王+シルバースラッガー賞)(1975年 フレッド・リン 新人王+MVP+ゴールドグラブ賞+オールスター)
6(指)連続10シーズン安打2244安打(ロージャス・ホーンスビー 2085安打 1920年-1929年)
7(三)5年連続両リーグ最多安打(ダン・ブローサース 2年 1882年-1883年)
8(二)210安打8回(2001年,2003年-2004年,2006年-2010年)(タイ・カッブ 1907年,1909年,1911年-1912年,1915年,1917年,1922年,1924年)
9(捕)コミッショナー特別表彰2回(個人とチーム)

285 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:09.08 ID:qXYSjCUn0.net
イチロー←すごい
大谷←すごい

松井←?????

286 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:21.27 ID:5rCLxQ2Y0.net
>>242
マリナーズで3番任されたけど失格扱いされた

287 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:21.91 ID:X959MswQ0.net
>>264
元々イチローへの蔑称なのに何でそんな定義勝手につけちゃったの?

288 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:22.09 ID:OM/ToOoD0.net
イチローのホームランは松井と同じで引っ張り専門なんだから打率関係なく40本も打てるわけない

289 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:23.98 ID:vx5/HPtM0.net
1(右)7年連続首位打者(日米通算8年連続首位打者)(4年連続 張本勲 1967年-1970年)
2(左)日米通算3974安打(張本勲 3085安打)
3(指)69試合連続出塁(イチロー 1995年4月28日-8月2日 67試合)
4(中)打撃五冠王(首位打者+盗塁王+打点王+最多安打+最高出塁率)
5(一)216打席連続無三振(藤田平 1978年 208打席連続無三振)
6(三)シーズン打率.380以上2回(ランディ・バース 1986年 張本勲 1970年 大下弘 1951年 それぞれ1回)
7(遊)日米通算17年連続3割打者(10年連続 レロン・リー 1977年-1986年)
8(二)日米通算最多安打12回(長嶋茂雄 10回)
9(捕)日米通算首位打者9回(張本勲 7回)

290 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:26.25 ID:KfeR1Npq0.net
>>275
すまんが長打狙いのスイングならフォーム変えるやろ普通

291 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:30.63 ID:dPCjcOFi0.net
>>244
大舞台での活躍言うならゴキより松井が上ってことでいいよね

292 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:31.28 ID:k32Vfu3o0.net
>>237
ゴータニサーンって言われてなかった?

293 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:32.96 ID:zgRpVk79M.net
>>271
片岡式本塁打とかいうネタ指標をガチで崇拝してるのがイチ信や

294 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:41.10 ID:J9Cqmrop0.net
>>259
通算は分かるけど、単年でイチローが大谷の上ってほんとに思ってんの?
頭おかしすぎるやろ

295 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:46.75 ID:t4fPB4sWp.net
https://i.imgur.com/SIp5jab.jpg
https://i.imgur.com/9RHtizI.jpg
https://i.imgur.com/ZsQ0rFv.jpg

296 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:52.46 ID:9TRQ891X0.net
>>285
日本人にしてはよく頑張ったね

297 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:54.85 ID:32nBQCZvM.net
こいつそもそも内野安打除いた実質打率だと3割いかねえだろ
2割でいいなら40本とか100%無理

298 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:11:56.33 ID:ABb/gRrmH.net
イチローは大谷より上


なぁこいつらってマジで言ってるんかな
逆張りとしてもつまんないよな

299 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:12:03.61 ID:znIXh2rHd.net
瞬間風速で語るなら小林でもメジャーで8割打てるわ
イチローの凄さは何年も続けて成績残したことやろ

300 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:12:08.65 ID:SyjyV/rlp.net
松井の引退セレモニー(ヤンキース側の希望でこの日のために一日契約。超満員)イチロー「彼のためにこれだけの観客が集まった。本当にすごいこと」
https://i.imgur.com/klk1r4w.jpg

イチローの引退セレモニー(このあとイチローの引退セレモニーとアナウンスしてるにも関わらず帰る観客続出)
https://i.imgur.com/zAt4sLK.jpg

301 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:12:08.67 ID:MwRGP5gu0.net
>>250
打撃じゃ完全負けやけど
守備走塁と離脱しないことを考えたらそいつらの一個下くらいやろ
そもそもトラウトはまだ若いけどプホルスは歴代屈指のレジェンドやし
そいつらと比較されるのがすげえわ

302 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:12:13.15 ID:goGvGxobp.net
何かを貶めないと褒められない奴増え過ぎよな
ゲハカス馬鹿に出来んで

303 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:12:14.51 ID:CN2y9ona0.net
イチロー貶めてるのってネタなんか
本気なら誰に対してマウント取ってるつもりなのかわかんねぇな

304 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:12:41.00 ID:yxKT6xNi0.net
>>265
で、今年の大谷の成績を含めさせないように調整した打席数になんの意味があんねん

305 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:12:45.53 ID:/HBn51pTa.net
ほーん、で?

大谷はこれから10年働けるんか?

306 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:12:52.12 ID:5rCLxQ2Y0.net
>>285
ワールドシリーズMVPだから
オリンピックで金メダルとったようなもん
イチローや大谷は出場すらしてない

307 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:12:59.80 ID:d3MItxht0.net
>>301
ヤンカス打線で見劣りしないだろ?とかいうイボオタの比較対象よりよっぽどすげえなあ

308 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:13:02.05 ID:6QxPxxTv0.net
イチローは守備と走塁が神の選手が打撃も上手かったって印象やわ
打撃だけやと大谷には勝てん

309 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:13:10.67 ID:TzsIcUZA0.net
>>283
えぇ…有名なメジャー時代の発言だぞエアプくん

310 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:13:11.43 ID:3YWaVXHMd.net
実力
イチロー>大谷>松井

人間性
松井>>>イチロー>大谷

311 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:13:14.27 ID:4AgcMV+7d.net
>>303
伸びるし飯のタネにもってこいなんやろ

312 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:13:21.64 ID:vx5/HPtM0.net
どんなけ単打打っても長打の方が凄い!ってガイジかよ w w w
大谷は謎記録じゃなくてイチロー並みの記録残せるとええな!

313 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:13:22.09 ID:dPCjcOFi0.net
WBCにここまで執着しててここネトウヨ多いん?

314 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:13:38.01 ID:6FaFFWxCa.net
>>280

ローズ 162 game Avg.
打率.303 7HR 9盗塁 34二塁打 6三塁打
出塁率.375 長打率.409 OPS.784

イチロー 162 game Avg.
打率.311 7HR 31盗塁 22二塁打 6三塁打
出塁率.355 長打率.402 OPS.757

315 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:13:46.43 ID:e9ScBEP6F.net
マリナーズ時代三番打ってたときが答えやろ
あれで自己満短打マンしかできないってバレた

316 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:13:46.67 ID:qXYSjCUn0.net
松井信者は呪文のようにWSMVPを連呼するよな
それ以外に何もないんかいw

317 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:14:07.16 ID:ZymsV5KJ0.net
>>10
アヘ単カサカサやん

318 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2021/06/30(水) 12:14:08.00 ID:0u+Lbso3r.net
+ ;彡彡彡イ     ヾヾヾヾヾミミミミミミミ、
 !川川リア  __,,ィイエ   エェェュ_ヾミミミi  ゚. *
。 |川川ア    __        __    ヾ川リ  +.
 川川リ   / ⌒ヽ    /⌒ ヽ  .|川|!  + ."
 川川|.                     .川リ
 川川|      ,ィ    :、     Nリ  *。
+ヾ川ヘ     / しヘ__ノしi!    /リ
  ! ヾ|       ,.-─--、    | ;|   +
*  `ー!.     ;'`ー--'' ノ`     |''
    ヾ、        `゙゙゙´     ノ;、  *..
 。     \             / |) ヽ
  +。   |\_______/ /  |\

319 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:14:17.37 ID:LYn4/0qQp.net
ノンタイトルヒッターイボイ

320 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:14:18.90 ID:oPBfX9Kn0.net
>>242
ヤンキースからポイされてエンゼルスに行って成績上がりましたか?
上がってないのが答えやで

321 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:14:22.47 ID:8faJVv2ja.net
>>317
>>318

322 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:14:23.02 ID:WyRjx8uSd.net
>>314
負けてて草

323 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:14:23.26 ID:/oy0OvB3d.net
全員凄いでいいやん
筒香も

324 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:14:25.03 ID:eMDIfc31M.net
イチローも大谷もめっちゃ凄いじゃ駄目なの?

325 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:14:45.78 ID:owI6bmTqM.net
>>310
大谷がいつ不倫や脱税したんや

326 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:14:58.10 ID:PRHR+eOJd.net
「投手と二刀流では」史上初
そんなん当たり前やん…

327 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:15:10.87 ID:5rCLxQ2Y0.net
ポストシーズン通算
56試合 打率.312(205-64) 10本 39打点 出塁率.391 長打率.541 OPS.933

ディビジョンシリーズ
24試合 打率.261(*88-23) *4本 10打点 出塁率.365 長打率.443 OPS.809

リーグチャンピオンシップシリーズ
20試合 打率.333(*81-27) *2本 17打点 出塁率.389 長打率.556 OPS.944

ワールドシリーズ
12試合 打率.389(*36-14) *4本 12打点 出塁率.463 長打率.750 OPS1.213

大舞台になればなるほど成績が上がる松井の勝負強さ

328 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:15:11.39 ID:4qbHPLy0a.net
まあどっかで怪我するやろ大谷は

329 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:15:12.56 ID:NV/vd/y90.net
イチは単打が多すぎるから、大谷みたいな本物がきたらメッキが剥がれるのはわかってた
てか明らかに過大評価だった

330 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:15:20.32 ID:Uqh6+r/Pd.net
でもアメリカ人に大谷って知ってる?って聞いても
who are you って答えられるんやろ? 

331 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:15:29.61 ID:ImM0BTwk0.net
昔ONが松井押し付け合ってて草やった

長嶋「アベレージ寄りの僕がイチロー、大砲の松井が王」
王「いやいや、努力型の僕がイチロー、天才型の長嶋さんが松井」

332 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:15:33.07 ID:ni0RMfs/M.net
単純打率 ヒットの本数だけで判断した稚拙な計算による打率 → イチロー
実質打率 内野安打・ポテンヒット等の凡打を省いた打率(2塁への進塁打は安打に含む)    → 松井
正当打率 偶然ではなく実力で打ったヒットによる打率      → 松井
貢献打率 勝利のためのチームバッティングを評価する打率  → 松井
名門打率 所属チームの強さ・格式に準拠される打率      → 松井
強敵打率 雑魚相手にヒットを稼ぐ不正を許さない打率      → 松井
健康打率 健康体であるという条件下の元で算出した打率    → 松井
芸術打率 フォーム・弾道の美しさを最大限評価する打率    → 松井
人格打率 選手の人間性を加味した上で導き出す打率      → 松井
大局打率 現状の成績に惑わされず大局を見抜いた打率    → 松井
謙虚打率 強欲にヒットを欲しがろうとしない控えめな打率    → 松井

333 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:15:57.56 ID:5rCLxQ2Y0.net
>>316
20年もやってて1回もWS出たことないって逆に凄くない?

334 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:16:02.83 ID:ZymsV5KJ0.net
>>330
お前が誰や

335 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:16:04.10 ID:F0vN5k5Fa.net
>>300
贔屓におってワクワクするのは松井やろうしなあ

336 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:16:06.52 ID:yxKT6xNi0.net
>>324
イチローも大谷も両方凄いなんて当たり前
あくまで打撃単体での比較やから

337 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:16:10.99 ID:z2w83tyva.net
>>331


338 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:16:11.98 ID:NV/vd/y90.net
イチが殿堂入りの年になんて事をやらかすんや大谷😢
イチがアホみたいやないか😡

339 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:16:13.07 ID:jl9NGwRAM.net
ランス「2割2分なら40本打てる」

340 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:16:21.21 ID:uTeyIGLeM.net
セーフコ補正考えろよ

341 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:16:21.30 ID:oPBfX9Kn0.net
>>306
そんなに凄いのになんでヤンキースはポイ捨てしたの?

342 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:16:24.15 ID:4AgcMV+7d.net
>>332
謙虚打率と名門打率ほんとすき

343 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:16:37.94 ID:wHPZ/QAer.net
>>231
2004年は225単打な
筒香で覚えろ

344 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:16:52.03 ID:Bc4+22yNM.net
そもそもにしこりに信者なんておらんからな
イチアンがイチロー落とすために使った道具がにしこりなだけ
大谷が出てきたからその道具が大谷に変わった

345 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:16:53.14 ID:vx5/HPtM0.net
大谷は投手としては大した事ないから二刀流と見るのはおかしいで。打者だけで見たらちょくちょく現れるレベル。それも怪我しまくりでまともに稼働しない。

イチローは毎年安定した活躍をしてタイトルを取りまくってる

貢献度の違いが分からないか?

346 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:16:59.77 ID:6FaFFWxCa.net
>>322
イチローの方がデビューも引退も遅いから当然

347 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:17:04.38 ID:hxKgVSjXa.net
>>341
巨人もボウカー捨てたやろ?

348 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:17:06.98 ID:ARpHt7Jgd.net
>>300
大谷が引退してもこうはならんやろなあ

349 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:17:31.43 ID:MwRGP5gu0.net
大谷がHRキング&規定投球回3点台前半したらやっと比較対象やろ
10年連続200本、単年安打更新は控えめに言ってやばいって

350 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:17:33.65 ID:owI6bmTqM.net
まあ3000本打って脱税した選手はイチローだけらしいしそれは評価できるんとちゃう

351 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:17:36.20 ID:Gw5u8aPjd.net
松井「キングあるよ」←キングになれましたか…(小声)

352 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:17:48.82 ID:kBOOtlAjp.net
松井ってメジャーのBOW!だろ

353 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:17:53.08 ID:utj3cm9u0.net
ops>打率なのがわかってから打撃に関していえばイチローってよくいる平凡な打者と大してかわらいのがわかったの悲しいよな

354 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:17:54.59 ID:e9ScBEP6F.net
>>335
それは言えるな
何なら大谷はジーターよりワクワクするやろ

355 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:18:01.19 ID:w03oZR3dM.net
イチローをバカにするな!
イチローは凄いんだぞ、殿堂入り間違いなしなんだぞ!

356 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:18:06.66 ID:KM+wGEJ/0.net
大谷の活躍で評価下がったのってイチローと松井どっちなん?同型の松井?

357 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:18:06.68 ID:6FaFFWxCa.net
>>327

なお3年連続地区シリーズ戦犯
05年地区シリーズ.200/.273/.400 OPS.673 敗退
06年地区シリーズ.250/.250/.313 OPS.563 敗退
07年地区シリーズ.182/.438/.182 OPS.619 敗退


2005年地区シリーズ最終戦
5打数0安打(得点圏4打数0安打)

2006年地区シリーズ最終戦
4打数0安打(得点圏2打数0安打)

2007年地区シリーズ最終戦
2打数0安打(得点圏1打数0安打)

358 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:18:17.84 ID:xEha+GeWd.net
>>338
イチローの殿堂入り投票は再来年やぞ

359 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:18:20.67 ID:9inNcPNnd.net
打撃に関しては大谷>イチローは確定
でも大谷がすごすぎるだけなのでイチローは悪くない

360 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:18:24.79 ID:owI6bmTqM.net
>>349
どうしてもホームランを過小評価したいんやなイチオタは

361 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:18:26.24 ID:BB/0oZkvM.net
なお内野安打数ではイチローに歯が立たない模様

362 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:18:26.38 ID:oPBfX9Kn0.net
>>347
過剰に持ち上げてるだけって事か

363 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:18:34.70 ID:+tZwddfI0.net
大谷は2001のイチローの騒がれ方に近づいて来たな
このままいったら抜かしてしまいそう

364 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:18:35.45 ID:xEha+GeWd.net
>>344
ほんとこれ

365 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:18:42.00 ID:e2tdrOLEd.net
なんJ民「歴代ベストナインって言ってもON野村張本の頃は低レベルだったし現代の選手は不利やなぁ」

なんJ民「大谷?全然実績足らんやん!単年もイチロー(2004年)の方が余裕で上!」

あのさぁ……
なんJ民老害になってね?

366 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:18:53.41 ID:ZymsV5KJ0.net
>>300
やっぱり記憶に残る一発やね

367 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:18:54.49 ID:5rCLxQ2Y0.net
>>341
契約満了ですが

368 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:19:08.05 ID:JC44eI/O0.net
イチローが大谷より上に感じるって
野球見たことすらないような奴だけだろ

369 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:19:17.97 ID:6FaFFWxCa.net
>>353
松井も平凡だからな

370 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:19:29.83 ID:xEha+GeWd.net
>>367
キャッシュマン「ポストシーズンいくら打とうが松井との再契約はない」

371 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:19:33.55 ID:sQfSyPZIp.net
ポイ捨て にしこりw

372 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:19:44.34 ID:vx5/HPtM0.net
打撃に関してはイチロー≫大谷は確定やな
単年でもタイトル取りまくりのイチローには及ばんなぁ‥

373 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:20:00.01 ID:5rCLxQ2Y0.net
>>340
松井はセーフコ大得意

374 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:20:02.62 ID:oPBfX9Kn0.net
>>367
いやいやいやいや
お前が言うように金メダルくらい凄いなら普通再契約するやろw

375 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:20:10.73 ID:8v9Brqbzd.net
イチローっていくらなんでも過小評価されすぎてないか?

376 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:20:22.95 ID:Jz1vw4PH0.net
大谷は優等生過ぎて少しでもやらかすとファン離れそう

377 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:20:27.11 ID:glrsAfGvd.net
でも松井には“WS MVP”があるから…

378 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:20:37.08 ID:J9Cqmrop0.net
前は松井信者キモwって思ってたけどよく見るとイチ信も相当キモいな

379 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:20:39.99 ID:JnulV+2p0.net
>>231
消せ消せ消せ

380 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:20:43.19 ID:MwRGP5gu0.net
>>310
人間性評価は好きやないけど
大谷の振る舞いはスポーツマンの模範やろ
能力別にしてそこだけ考えるなら大谷はメジャートップや

381 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:21:13.50 ID:owI6bmTqM.net
近本と佐藤でなんで佐藤の方が騒がれてるかイチ信は分からないんやろ?

382 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:21:21.90 ID:vx5/HPtM0.net
選手なんだから通算でみないと意味なくね?
単年なら柳田≫坂本やけど実際は坂本≫≫≫≫柳田やん

383 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:21:29.05 ID:ZymsV5KJ0.net
>>231


384 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:21:32.87 ID:E0bbGzRAM.net
イチローも大谷もどっちもすごいんだから叩く必要なんてなんいんだよ

叩くなら松井を叩けばいいじゃない

385 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:21:38.48 ID:Fk+EryBp0.net
イチローって2007に.351、2009に.352打ってるけどこの成績で首位打者取れてないんやな
メジャーって3割5分でも首位打者きついの?

386 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:21:59.21 ID:fivzVsHE0.net
大谷の打率今なんぼなん?

387 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:22:05.01 ID:owI6bmTqM.net
>>375
むしろ過大評価やろ
トラウトより上とか言っとるゴキオタ多いし

388 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:22:06.56 ID:JnulV+2p0.net
>>384
たし蟹

389 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:22:14.83 ID:2VEKhvpCM.net
イチロー叩いてるやつはアホ
イチローの内野安打数はもはやアンタッチャブルレコードやで
凄すぎるやろ

390 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:22:21.71 ID:3WCyIVb9a.net
イチローでびっくりしたのが二塁打もそんな多くないとこやな
ほんとにアヘ単やったんやなってまぁイチローは盗塁あるけど

391 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:22:22.13 ID:wqKYQRE60.net
>>10
単打よりホームラン多い選手って他にいるんか?

392 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:22:22.38 ID:NV/vd/y90.net
>>231
ほんとこれな😢

393 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:22:33.71 ID:2SRathvla.net
ワールドシリーズMVPってグラシアルとかレアードレベルの選手ってことやろ?

394 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:22:44.74 ID:w6k3lSv/d.net
イルカと鷹争わせとるようなもんや

395 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:22:47.05 ID:DaMAlqsop.net
ヤンキースだけじゃなくイチアンからもポイ捨てされた
にしこり😭

396 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:22:52.06 ID:bw5GrqX90.net
イチローのすごいことってあの成績を長いこと続けたことやろ?
あと守備

397 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:22:55.20 ID:xEha+GeWd.net
お囃子が松井秀喜という足枷が無くなってイキイキしてるの本当草

398 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:23:00.52 ID:LIWF2N+20.net
>>52
あいつ毎日のようにアンチャッタブルレコード残しとるぞ

399 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:23:02.32 ID:MFPmqj51a.net
>>7
ピーク時なら

400 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:23:02.95 ID:0yPTKO6rp.net
20本すら打ててない奴がいってるのは草

401 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:23:03.11 ID:vAI6K0/Sa.net
>>391
マグワイア

402 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:23:03.42 ID:qNSWOC0g0.net
対立煽りしてないと死ぬ病気だから…

403 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:23:16.13 ID:zibzZIH3M.net
>>344
いやWBCサボるまではイチローより人気あったやん
韓国戦のイチローのアレで完全に終わった

404 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:23:32.24 ID:tO/fwUkUd.net
😭

405 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:23:41.19 ID:LCGNbyLaH.net
アメリカ人の好きなスポーツ(米ギャラップ調査)
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx

1位 37% アメフト
2位 11% バスケ
3位 *9% 野球
4位 *7% サッカー
5位 *4% アイスホッケー

世代別  アメフト バスケ  野球  サッカー
18〜34歳  30%   11%   *6%   11%
35〜54歳  40%   12%   *7%   10%
55歳以上  39%   11%   14%   *1%

野球の人気は高齢層で高いが若年層・中年層では低い

406 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:23:45.94 ID:OXQmkbxJM.net
>>390
松井は中距離としてイチローは完全に短距離やな
あれだけ足速いのに2塁打すら少ないのは逆に珍しいわ
てか短距離バッターとか聞いたことないわ

407 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:23:46.48 ID:9v5jz3OQM.net
イチロー信者って内野安打の話になったらキレるけど
やっぱ心の奥底で内野安打はだせぇヒットっていう認識があるんかなぁ

408 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:23:49.21 ID:vx5/HPtM0.net
通算対決したら

イチロー≫≫≫≫/≫≫≫≫松井≫≫≫大谷

という現実‥‥

409 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:23:51.93 ID:utj3cm9u0.net
打撃だけでみるとイチローより去年の大山の方が上なんだよね

いくらヒットをうとうがopsで負けていたら価値がない

410 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:23:59.76 ID:dVtIXsNHd.net
まぁタイプが違うでええんちゃうか?
全員大谷でもだめやし全員イチローでもだめなんや

411 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:24:00.19 ID:6FaFFWxCa.net
>>340
これだからなw

ロビンソン・カノー
2013年ヤンキース 681打席
打率.314 27HR 出塁率.383 長打率.516 OPS.899

2014年マリナーズ 665打席
打率.314 14HR 出塁率.382 長打率.454 OPS.836

412 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:24:23.43 ID:Fk+EryBp0.net
>>385
誰かこれ教えてクレメンス

413 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:24:23.41 ID:BVIHdcpRa.net
あの体で40本とかふざけてるよな
やらないし出来ないことを出来るっつー奴は嫌いだわ
なんJ民となんも変わらん

414 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:24:35.71 ID:Sx8tn1XJp.net
やっぱ超一流は素質も見抜けるんやなって
サバシアも大谷がゴミの時に激推ししてたしイチローも50本打てると予想してたし

415 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:24:42.16 ID:+axGvkaI0.net
>>412
ニートの癖に自分で調べろや

416 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:24:44.80 ID:9v5jz3OQM.net
>>412
マウアーっていう本物の天才がいたんや

417 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:24:47.13 ID:6Qb83Ywnd.net
なぜゴキブリと呼ぶんだい?
彼の野球はとてもクレバーだよ

418 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:24:50.13 ID:MwRGP5gu0.net
大谷がやばいのは未だに二刀流してることだよ
試す程度ではなく、トップクラスの成績残さないとやらせて貰えない立場で結果出してるのが凄い
投手先発としてチームナンバーワン、打撃ではメジャー最高レベルのHRバッターっておかし過ぎる
同僚のウォルシュは投手やめても大谷よりすごい打撃出来てないし

419 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:24:56.03 ID:FKVJhivua.net
>>412
歴代の首位打者の打率見れば解決するやん

420 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:24:56.28 ID:nHxi2+Xf0.net
きみらせっかちやなまだ始まってもいないのに
やけどこのペースでいったらイチロー超え確実やぞ

421 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:25:01.39 ID:xEha+GeWd.net
>>403
というより断り方が糞過ぎたわ
ヤンキースから出ないでと親書が来たとか
ジーターやA-RODが出てる時点で嘘だと分かるのに

422 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:25:23.69 ID:BTckbVuvp.net
今イチローと同じ成績残す選手いたら大谷より騒がれそう

423 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:25:26.61 ID:OXQmkbxJM.net
でも大谷がシーズン終盤で怪我してそこから鳴かず飛ばずになったら大谷とかいなかったことになるんやろ
去年まで何の話題にもならんかったからな

424 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:25:38.05 ID:vAI6K0/Sa.net
>>412
マウアーとオルドニエスに阻止された

425 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:25:42.37 ID:uGeJ0MYHd.net
平日の昼間から少年野球すらやったことない二一トとフリ一ターがイチロー松井叩いてると思うとゾッとするわ

426 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:25:44.23 ID:owI6bmTqM.net
松井って通算500本打ってるのになんj民ってなんならおかわりの方が上だと思ってそうよな

427 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:26:13.72 ID:6FaFFWxCa.net
>>423
でももう松井のWARは超えたからホルホルできるで

428 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:26:34.01 ID:3OhizHne0.net
>>300


429 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:26:36.06 ID:eMEjwakB0.net
君ら人の成績を棒にしてチャンバラするの好きやねぇ

430 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:26:36.15 ID:0yPTKO6rp.net
>>409
イチローのNPB通算opsですら去年の大山より上なんやけど

431 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:26:48.90 ID:7jNS1Lj4p.net
イチローも大谷もすごい!
筒香はすごくない😡

432 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:27:06.24 ID:oOnGNliQa.net
巨人とヤンキースで4番打ったことあるのは松井だけ

433 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:27:29.86 ID:+axGvkaI0.net
>>425
ワイは高校野球のみ経験者(部員2人連合ティーム)やぞ

434 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:27:35.61 ID:yxKT6xNi0.net
大谷の記録は誰もやらないだけ!w狙わないだけ!w
言うてシーズン安打記録って狙うようなもんか...?

435 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:27:38.64 ID:YyJe+l+9a.net
イチローも同じく弱小球団だったから後半は個人プレーとか自分の記録のためだけに動いてるとか言われてたけど大谷はピッチャーできる分強いな

436 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:27:49.34 ID:zbQLMUPw0.net
イチローと大谷並べるのと大谷二人並べるのとではどっちが得点期待値高いんや?

437 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:27:51.36 ID:7jNS1Lj4p.net
>>432
横浜とドジャースで4番打ったことあるのは筒香だけだけどすごくない

438 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:27:54.17 ID:J9Cqmrop0.net
Aロッドが松井の打球見てラブリーラブリーwって言ってたけど、じゃあイチローの打球はどうなるんや?😰

439 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:27:55.56 ID:vx5/HPtM0.net
通算
イチロー≫≫/越えられない壁/≫≫大谷=松井

単年
イチロー≫≫≫≫≫大谷≫≫松井

で決定やな

440 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:27:58.92 ID:3WCyIVb9a.net
>>406
内野安打打つのも才能やからな

441 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:28:19.07 ID:3FOgEjBKM.net
>>1
ネトウヨの韓国でも人気のイチロー叩きスレ

442 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:28:19.34 ID:DwQN/cMEd.net
なんJ見るまでイチローって凄いと思ってたわ
実際はただのゴキブリだった

443 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:28:23.90 ID:e9ScBEP6F.net
でもこの先考えたら大谷は今期もう全休の方がいいよな
何より契約更新までに健康であることが重要

444 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:28:48.86 ID:Sl1SlVG4a.net
イチロー「4367安打打ちました」

445 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:28:55.53 ID:yhJTg4/YM.net
>>313
ここと嫌儲はネトウヨ板やぞ
特に平日の昼間はこどおじ無職のネトウヨだらけや

446 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:28:56.03 ID:Z7XxPaxFd.net
イチローの打撃凄いって言う奴はマウアー見たらなんて言うの?

2009マウアー 打率.365(523-195) 28本 96打点 OPS1.031

これで捕手だぞ?
イチローで凄いならそれはもう神のごとく崇めるよな?

447 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:29:03.95 ID:Fk+EryBp0.net
>>419
調べたらア・リーグのほうが首位打者の打率高いっぽいけどなんでか理由ってあるんか?
http://imgur.com/69bg2Uz.jpg

448 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:29:06.17 ID:/Lh5moP8a.net
>>443
今期全休したら契約更新の時点で健康の証明にならんやん

449 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:29:06.43 ID:7WQ9+zn1d.net
27歳以降のWAR
64.6 ピート・ローズ
57.8 イチロー

https://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=all&qual=0&type=c,23,7,8,9,10,11,12,13,21,37,38,39,61,58&season=2019&month=0&season1=1901&ind=0&team=0&rost=0&age=27,58&filter=&players=1101,1011217

450 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:29:06.95 ID:oOnGNliQa.net
>>437
日本一の名門球団と
世界一の名門球団やぞ

一緒にすな

451 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:29:29.62 ID:yxKT6xNi0.net
>>410
打線に関しては全員大谷の方が全員イチローより強いのは間違いない
守備走塁含めたらそうとも言えないだけで

452 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:29:30.41 ID:6FaFFWxCa.net
>>300
なお満員はジーターの復帰戦だったから

> 7月28日、松井秀喜氏(39)はヤンキースと1日限定のマイナー契約を結び、「僕が一番憧れた場所」というヤンキースタジアムでの引退セレモニーに出席した。式に続くレイズ戦で輝いたのは、松井氏と同世代のアラフォー選手たち。同い年のジーターが先制ソロを放てば、イチローは4安打の固め打ち。広島にもいたことがある37歳のソリアーノのサヨナラ打で勝利し、「ヤンキース松井」の引退に花を添えた。
■満席の観客、立ち上がって拍手
試合開始3時間前のヤンキースタジアム。「ここは東京ドーム?」と見まがうほど、日本人ファンが長蛇の列を作った。目当ての一つは、先着1万8000人に配られる松井氏のバブルヘッド(首振り)人形だ

https://www.nikkei.com/article/DGXZZO57863120Z20C13A7000000/

日曜日のニューヨークで日本人ばかり並ぶ松井さんの引退セレモニー(笑)
選手も十数人しかいない
OBすら来ないw
ニューヨークに愛された男ww
https://i.imgur.com/vP8x6as.jpg

453 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:29:30.96 ID:yIzwXC9u0.net
>>425
やめたれw

454 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:29:38.15 ID:E1BO3exc0.net
でもお前らイチローや松井や大谷に会ったら嬉ション漏らしてサインねだるよね?

455 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:29:43.69 ID:+axGvkaI0.net
>>442
ゴキブリだとしても生命力(実働期間)異常定期

456 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:29:52.94 ID:0gbf8aBIp.net
イチローも松井も今や小物になったなw

457 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:30:02.19 ID:9WCIZR87a.net
あのヤンスタムラン見てると黒田とかマーはほんまようやってたな

458 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:30:07.40 ID:NoqBPQgFa.net
>>59
にわかw

459 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:30:18.38 ID:e9ScBEP6F.net
>>448
足とか適当な怪我でお茶を濁せばへーきへーき

460 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:30:27.40 ID:nHxi2+Xf0.net
ずっと試合出続ける大谷が唯一心配なのは怪我だけ

461 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:30:36.88 ID:SL92+q1L0.net
TBS式長打率えらいことになってないか?

462 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:30:39.27 ID:3xAroZqgM.net
逆に松井はWSMVPだけで向こうでも人気なったの凄いやろ
散々ゴロキングだのバット持ち帰り煽ってたのに

463 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:30:40.32 ID:/m5N08god.net
アヘローはホームラン狙ったら3割15本やったやろがい!w

464 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:30:41.16 ID:jiy76GnJ0.net
大谷は絶対打者で行くべきだわ
投手はデグロムとかいう神がおるし打者で行って天下取った方がええ

465 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:30:44.37 ID:9pfxk23ud.net
でも野球星人が攻めてきたとき地球代表に大谷が入るかというとな
イチローは入るやろうが

466 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:30:48.68 ID:tyhJOf44M.net
お前が大谷ならイチローにマウント取るのはわかるが、お前はニートじゃん

467 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:30:49.93 ID:RY4nxE8O0.net
これシーズン60本ペースやろ?
完全にユンケルやってる

468 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:30:51.22 ID:BVIHdcpRa.net
誰にだって間違いはある
間違いを犯さない人間なんていないんや
イチローにとってはこの発言やっただけや

469 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:31:01.60 ID:5eLTLF2br.net
でも怪我だけは怖いよなあ
ピッチャーとの兼ね合いもあるんだろうけど、もうちょっと体重を減らしてもいいと思う
日本人には日本人向けのベスト体型ってのがあるわけだし、絞って足を活かすのもあり
https://pbs.twimg.com/media/Ec3jLJgUMAAgvpo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C30soZXVcAAN9gV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5kbrGuX4AQ_PoD.jpg

470 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:31:10.68 ID:aPGVCu9Vp.net
Jってほんまイチロー嫌いやな

471 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:31:12.48 ID:0yPTKO6rp.net
大谷が出てくるまで松井とかイチローみたいなしょうもない奴がレジェンド扱いだったという事実

472 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:31:16.01 ID:M2q2ZA9j0.net
これ真に受けてほんまにイチローは大した事ないって洗脳されてるやつ結構いるのほんま草
日常で詐欺に騙されんなよw

473 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:31:16.57 ID:AZxZsQGCa.net
先週アメリカの解説が
「日本人にはMLB歴代最高のライトがいるが大谷は新たなohtaniというポジション最高の選手だ」
と言っててイチローは案外現地でも評価されてるんだと思った

474 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:31:16.76 ID:6FaFFWxCa.net
>>458
玄人さん説明よろ

475 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:31:20.48 ID:vx5/HPtM0.net
ただ日本人の長距離が珍しいだけやん
プロ野球で
首位打者・最多安打・盗塁王・最多出塁率・ゴールデンクラブ賞
とホームラン王争いしてる奴おったら前者の方が断然上やろ?
メジャーでもそうやで。ただ日本人から見たら新鮮なだけ

476 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:31:31.28 ID:BwiutG2Qp.net
>>463
たれーいw

477 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:31:44.92 ID:s0+HIResd.net
イチローが安打しただけで喜んでたのなんだったんや

478 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:31:49.11 ID:MwRGP5gu0.net
>>426
スポンジ48発、単年ロッテ越えは凄いよ

479 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:31:50.62 ID:e9ScBEP6F.net
>>457
せやな
黒田は単年で二十億維持し続けるって改めてヤバすぎるわ

480 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:31:51.44 ID:X1Jny+cd0.net
>>469
日本人言うてるけどそもそも大谷の体って日本人の枠ではないよな
デカすぎるだろ

481 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:31:59.70 ID:na7y9FgXM.net
身長180くらいやで?
あんまりいじめるなや

482 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:32:07.33 ID:GVwWGhco0.net
イチローって出塁重視しなきゃいけないリードオフマンのわりに出塁率4割超えたのが2004年だけってショボすぎやろ
ヘンダーソンなんかキャリア通算で出塁率4割超えてるというのに

483 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:32:10.56 ID:W4tUvALe0.net
タイプの違うイチローはまだ議論の余地あるけど
松井は完全にトドメさされたな

484 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:32:14.82 ID:fpGYW2dp0.net
通算
NPB大谷翔平 1170打席 敬遠3 死球4
NPBイチロー 4098打席 敬遠98 死球59

MLB大谷翔平 967打席 敬遠3 死球4
MLBイチロー 10734打席 敬遠181 死球55

大谷はまずイチロー並に厳しい攻めをされるようになってから同じ土俵やな

485 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:32:17.42 ID:Srr/ByLWM.net
>>1
意外だったのは皮肉屋で口うるさい韓国のネットユーザーたちの反応だ。「アジアの希望であり自慢だ。すべての韓国選手たちが見習うべき生きた伝説」というものもあったという。

(参考記事:“アジアの希望であり自慢”と韓国ネット民も絶賛する、イチロー3000安打達成)
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20160809-00060892/

ネトウヨきっしょ!

486 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:32:27.87 ID:b4hHJbqJ0.net
全盛期のイチローならいけるわ
今の球飛ばなくしたの嘘やろってくらい飛ぶし
コンタクトさえしっかりできれば

487 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:32:30.53 ID:xEha+GeWd.net
>>470
嫌儲の奴等が流れ込んで来たからしゃーない
何故か知らんが嫌儲の奴等はイチアンのパターンが多い

488 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:32:40.04 ID:xQoYznpz0.net
イチローはほぼ怪我なしで40代までやれたってのが一番すごいからね
大谷がイチロー並みの稼働率で40まで現役続けれるとは思えん

489 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:32:42.20 ID:BVIHdcpRa.net
大谷のセーフティ見ても何も面白くないしやっぱホームラン野球はつまらんってのは間違ってたよな
野球の基本は三振とホームランや

490 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:32:42.30 ID:+axGvkaI0.net
>>474
イチローは身長180もないぞ
会ったことあるけど181あるワイより明らかに低かった

491 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:32:42.60 ID:9pfxk23ud.net
>>426
なんとなく清原の方が上みたいか感覚はある
おかわりはないわ

492 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:32:46.34 ID:NV/vd/y90.net
イチローは超浅いジャニーズ式腕立て伏せで世界記録出しました的なセコさがある

493 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:32:57.98 ID:ZsJPJBRb0.net
イチロー「初めてホームランバッターが日本人で来たな、という感じはします」

494 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:01.63 ID:6Gx35wgPp.net
イチローがガチでトレーニングしてたら180cm版の大谷になってたと思う

495 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:03.53 ID:6FaFFWxCa.net
>>463
→→→>>33

496 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:06.92 ID:m0yjiwijr.net
イチアンってイチローの守備走塁は無視するよな

497 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:08.09 ID:4x5oO5M80.net
>>489
面白いけど

498 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:09.48 ID:7Ofa2lHSr.net
そろそろ怪我すると思うねんな…

499 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:13.68 ID:Er7aq4aX0.net
たらればを語る時点でダサい

500 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:20.17 ID:yxKT6xNi0.net
>>475
後者が二刀流してたら後者の方が断然上やろ...

501 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:31.11 ID:RY4nxE8O0.net
イチローはあくまでオールタイムでライトのレジェンド
オオタニサンは神であるベーブルースと比較される存在

また次元が違うのが出てきたってだけや

502 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:38.93 ID:+axGvkaI0.net
>>488
これなんよ

503 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:39.56 ID:4x5oO5M80.net
松井信者とかいう病気

504 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:40.08 ID:6Gx35wgPp.net
1番イチロー、2番大谷の並びなら無敵やない?

505 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:50.29 ID:9MH3GuiRp.net
イチローがワールドシリーズ出てればイチヲタもこんなに松井にコンプレックス感じなくてすんだんや
何をどう言おうとイチローがワールドシリーズに縁がなかったのは事実やからな

506 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:55.37 ID:w8YL4Mn+0.net
高校野球ドットコム「大谷28号打った・・・と同時に松井の凄さを再認識!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf5b441cea197d9fcb671ff03fa1a62a29dab8b

507 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:33:55.44 ID:VeEqYtPpa.net
ホームランキング独走中の大谷翔平
サイヤング2位2回 最多勝1回 メジャー奪三振最速記録持ちのダルビッシュ

この2人を輩出した日本ハムという球団はさそがし強いのだろう

508 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:34:18.22 ID:b4hHJbqJ0.net
>>489
面白いし、相手に最も効くやり方をやる
思考がイチローリスペクトやぞ

509 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:34:19.60 ID:LnKnUqDX0.net
>>473
リップサービスなんやろけどベーブルースやハンクアーロンやロベルトクレメンテがおるのに歴代最高は無理がありすぎる

510 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:34:26.35 ID:xEha+GeWd.net
>>480
リアルでキャプテン翼体型やからな
イチローの言う身体のバランス理論で言っても充分筋肉積める骨格しとるわ
https://i.imgur.com/UOVdfJM.jpg
https://i.imgur.com/yDDciRr.jpg

511 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:34:28.44 ID:vx5/HPtM0.net
>>500
チームに迷惑かけまくりの登板日程に加えて勝ち星クソ少ないやん

512 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:34:29.81 ID:YAmeODlv0.net
2割8分で単打よりホームランの数が上回る選手とかゲームでどうやって再現するんやろ

513 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:34:33.23 ID:e9ScBEP6F.net
>>504
一番大谷二番大谷のほうで強いよね

514 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:35:02.03 ID:4OcX7dCj0.net
数字持ち出してかまってもらおうとしてるやつの一体何人が松井とイチローの試合を見たことあるのか

515 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:35:06.51 ID:BVIHdcpRa.net
>>506
むしろヤンスタってめっちゃホームラン出やすいんやなって

516 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:35:10.20 ID:4tbmo6C5p.net
大谷がワールドシリーズ出てチャンピオンリング手にしたらますますイチローの立場なくなるな

517 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:35:11.60 ID:jfRNNpWYH.net
イチローも大谷も偉大な選手よ
松井は日本人じゃないししゃーない

518 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:35:12.90 ID:6FaFFWxCa.net
>>490
石橋貴明 182cm


https://i.imgur.com/GWXx6ZU.jpg

519 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:35:13.45 ID:lA9Aq4y50.net
死球とか当てて交代とかになったら当てた投手くそほど叩かれそう

520 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:35:30.05 ID:N6zykrUA0.net
マジメなこと言うと守備、走塁での貢献度と試合数も評価に入っとるからまだイチローの方が全然上や
通算WAR越して初めてイチローより完全に上と言える
打撃だけならもう大谷の方が上やろうけど

521 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:35:32.47 ID:VxiP2hHKH.net
イチローはヒットの3割が内野安打って本当ですか?

522 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:35:45.49 ID:6Gx35wgPp.net
後ろに強打者がいるとその前の選手は楽らしいな
筒香も大谷の前に打席立てば活躍できるぞ
根拠はアプトンの1番起用で復活したところや

523 :風吹けば名無し:2021/06/30(水) 12:35:59.98 ID:al7roJZka.net
前から日本人だからフィジカル弱いとかってホンマにそうなん?と思う
思い込みでスモールベースボールとかやってた可能性ないのか

総レス数 523
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200