2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

心理カウンセラー(中卒でもなれます。人の話を親身に聞かない人が向いてます。社会的重要高いす)

1 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:23:24.02 ID:TyHTx3wBa.net
これなるしかないやろ…

2 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:23:59.65 ID:TyHTx3wBa.net
ワイらの適職やないか?

3 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:24:37.16 ID:gKF6v1cSa.net
これ医者じゃないしな
大学行かなくてもええし

4 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:24:51.41 ID:uree7E+pa.net
給料は?🤔

5 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:25:04.03 ID:XMjx1CTY0.net
ゆたぽんのパパもカウンセラーやっけ

6 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:25:04.35 ID:1huRk8mYa.net
>>4
まあまあや

7 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:25:25.95 ID:qohlVBde0.net
親身にならないことは大切だよな

8 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:25:27.35 ID:zyVCSc10a.net
>>5
せやで
しかも中卒で

9 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:25:51.98 ID:I0xjXSdSa.net
普通に資格がいるんだよなあ

10 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:26:29.85 ID:aoMwnnbda.net
でも大学出てた方が

「泊」つくやん😅

11 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:27:22.05 ID:aoMwnnbda.net
ゆたぼん父は暴走族あがりってことでそういう特殊な経歴から需要はありそうやが

12 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:27:30.11 ID:1Xd0VbxtM.net
臨床心理士でも年収300万円なの知らんの?

13 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:27:55.18 ID:fGcIhtn6a.net
>>9
でも独学でいけるんでしょ?🤔

14 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:28:19.93 ID:ENQps7Xn0.net
>>9
資格がないと「臨床心理士」「公認心理士」は名乗れないけど資格がなくても「心理カウンセラー」は誰でも名乗れるぞ

15 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:28:28.92 ID:fGcIhtn6a.net
>>12
それは心理カウンセラーなるための資格?
まあまあやな

16 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:28:48.52 ID:ENQps7Xn0.net
>>13
公認心理士は実習が必要だぞ
臨床心理士は確か大学院出る必要があるぞ

17 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:28:57.92 ID:+RvndVZ1a.net
>>14
これな
ごっちゃにしてる人はいるけど

18 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:29:22.48 ID:ENQps7Xn0.net
>>12
これまじ?
1時間8千円もとるのにその金はどこに消えてるんだ

19 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:29:34.34 ID:ZmRypzeCa.net
ゆたぼん父はなんなんやろ

20 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:29:56.42 ID:E+lzWTMxp.net
ワイ精神科医やで
質問ある?

21 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:30:02.89 ID:RtMtSghsa.net
心理カウンセラーってこれからも需要たかまる

22 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:30:28.24 ID:Hd5Ve23Aa.net


23 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:31:11.61 ID:nG/1MoqCa.net
バラすなよw

24 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:31:18.77 ID:3KeoL5Zw0.net
公認心理士無駄にハードル高いからコスパ悪いよな

25 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:32:08.20 ID:1Xd0VbxtM.net
>>18
カウンセラーは1時間いくらで相談に乗りますってあるけど依頼が無いのが大半
心理カウンセラー業界の最高の権威とも言われていた臨床心理士がその程度
新しく出来た公認心理師っていう初の国家資格も大して変わらない

26 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:33:00.90 ID:VxdYb2RLr.net
男はなれんけどな

27 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:33:05.86 ID:nCa1ea7Jd.net
>>12
総合GPA3以上とった上で大学院まで行ってようやく取れる資格で300万なんか
下手したら専門卒でもなれる福祉専門職でも最近はそれくらいの年収あるのに

28 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:33:28.37 ID:dE0Bikota.net
>>24
給料はたいして高くないしなあ

29 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:33:29.90 ID:n7SMH1bH0.net
臨床心理士なっても病院が予算取れないからありがたがられないって聞かれてゾッとした

30 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:33:39.09 ID:jHaqxL/b0.net
ワイはもう精神崩壊してるで

31 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:33:53.75 ID:LabGwijDa.net
>>26
むしろ男の方が多いで

32 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:34:16.70 ID:nCa1ea7Jd.net
>>29
はえ〜
それでも患者に対してはニコニコしとる心理士さんたち凄いな

33 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:34:58.73 ID:3KeoL5Zw0.net
ワイ公認心理士なるつもりないけど一応なるための条件をに挑戦するわ
GPA3以上とかいう無駄にきつい条件
もうお前降りろと言われそうやが

34 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:35:09.32 ID:E+lzWTMxp.net
臨床心理士になるくらいなら精神科医がええぞ
勤務医でも年収2000万円いく

35 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:35:18.07 ID:UYY2Hx5IM.net
>>27
ただの相談業務なら社会福祉士、精神保健福祉士でもいいからね

36 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:35:39.43 ID:rkYkG/en0.net
心理士ってここ20年くらいは活躍できそうだけどその先は無理やな
みんな働かないからみんな傷つかない

37 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:36:26.71 ID:nCa1ea7Jd.net
>>35
確か心理士と福祉士だと相談を受けた後にアプローチする方向性が全然ちゃうんよな

38 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:36:56.85 ID:UO3OpqvDa.net
>>33
目的はなんや

39 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:37:01.92 ID:VxdYb2RLr.net
そもそも独占業務ないしな
経験がモノを言う世界だから資格とか意味ないし

40 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:37:39.81 ID:E+lzWTMxp.net
臨床心理士ってどの程度役立ってるかわからんのよな
精神保健福祉士はいないと精神科回らないくらいの総務屋って感じやが

41 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:37:42.88 ID:L9EfXp0z0.net
>>34
精神病むんよな

42 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:38:15.31 ID:ciB4sI09a.net
>>34
マジか

43 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:38:19.12 ID:E+lzWTMxp.net
>>41
人の話を親身に聞かないからワイはセーフや

44 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:38:41.45 ID:E+lzWTMxp.net
>>42
多分勤務医でも一番稼げるんちゃうかな

45 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:40:04.54 ID:ENQps7Xn0.net
ワイのカウンセラーさんクソ美人でニコリとも笑わないクールな方なんやけど
最初は話しづらかったけど今は信頼しとるわ

46 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:40:13.72 ID:FkyPGUrp0.net
ワイも公認の方取りたくなってきたわ
結構簡単に取れるんか?

47 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:40:56.06 ID:wALmu7770.net
ただの占い師やんけ

48 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:41:00.17 ID:3KeoL5Zw0.net
>>38
もし職に困って公認心理士になりたいと思ったときにまた大学行くの面倒やからな

49 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:41:20.86 ID:f17vQvbLa.net
ワイが大学の時にバイトしてたコンビニで土日祝日だけ朝から夕方まで働いてるカウンセラーのオッサンおったで ちゃんと国立大も出てて頭は良さそうやったよ 
色々と胡散臭かったが
儲からん仕事やでといつも苦笑してたわ

50 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:41:36.55 ID:xiuL5gEUM.net
>>46
心理系の大学卒業後2年間の実務経験or大学卒業後に院を卒業
これで受験資格得られます

51 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:41:51.42 ID:ACUSsDNea.net
>>46
難しいで

52 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:42:52.58 ID:FkyPGUrp0.net
>>50
うーん薬学部やからちょっと必要単位取れてるんやないかと期待したけどダメそうやな…

53 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:43:12.35 ID:cHOo+ZV70.net
>>46
認定心理士だと大学で科目必修か実務経験が必要やで

54 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:43:46.47 ID:3KeoL5Zw0.net
>>52
そもそも心理の専攻科目取ってGPA3以上だから薬学部は無理やろね

55 :風吹けば名無し:2021/04/20(火) 14:43:53.28 ID:f17vQvbLa.net
大学の時にバイトで一緒やったスクールカウンセラーのオッサンのイメージしかないから儲からん仕事の印象しかないンゴ

総レス数 55
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200