2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米「一般的な炊飯器で炊くより鍋のほうが美味しいです」民衆「炊飯器の方が便利だから使うね」

1 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:06:46.00 ID:Bv8eKkpU0.net
味覚ぶっ壊れてるんか…?

2 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:07:06.93 ID:gtkIfkDH0.net
アメリカかと

3 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:07:50.84 ID:myJzTyMH0.net
こどおじ?

4 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:07:57.97 ID:nZuwjsR30.net
米「一粒一粒の大きさを揃えてから炊くと美味しいです」←これだって誰もやらんし
ちなソースは美味しんぼ

5 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:09:09.24 ID:oVzNUMVC0.net
いや面倒くさいじゃんて

6 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:09:21.98 ID:Bv8eKkpU0.net
ハイエンド炊飯器ならまだ分かるけど高価格帯の炊飯器ってほぼ売れないし

7 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:09:47.65 ID:zFqZKjdia.net
コメがしゃべった

8 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:09:55.82 ID:jHfKbaM20.net
吹きこぼれまくるから鍋にしたわ
圧力なべサイコー

9 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:10:03.63 ID:diqe4fXm0.net
鍋の方が美味しいってのは気のせいやで

10 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:10:04.70 ID:bPW5sQm60.net
いや正直そこまで味の違いないし
何より鍋で炊いたらすぐ冷めて微妙になる

11 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:10:07.92 ID:Bv8eKkpU0.net
>>5
でも味は段違い
特に保温し続けた米なんて最悪やぞ

12 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:10:55.02 ID:BirToCPd0.net
スレタイで自分で回答してるじゃん
頭ぶっ壊れてんのか?

13 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:10:56.81 ID:Bv8eKkpU0.net
>>10
炊飯器の保温機能使って不味い米食ってそう

14 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:11:12.33 ID:gNhcDUjCM.net
ワイは吉野家のお米が好きやで😘

15 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:11:39.77 ID:yLjrjvGB0.net
釜やね

16 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:11:56.84 ID:A+BapPKhM.net
暮しの手帖かな?

17 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:12:39.70 ID:B6puhjXXp.net
さほど差がないのは事実だろ

18 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:12:52.58 ID:ZxQoP9LMM.net
>>13
働いてないなら時間とって鍋でご飯炊いてもいいかもね

19 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:13:01.53 ID:Bv8eKkpU0.net
>>15
釜は文句の付けようがないな
時間と金があるならガス釜に限る

20 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:14:32.14 ID:+2iKIRHgd.net
海外で極貧生活してた時毎日鍋でタイ米炊いてたわ
くそ美味かった

21 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:14:39.10 ID:N6xBrFN00.net
イッチは米を炊くことが好きなんやろ?

22 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:15:03.20 ID:LsM3mZG/0.net
マッマは鍋でやっとるわ

23 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:15:24.07 ID:Bv8eKkpU0.net
>>18
労働者こそ日々の活力とすべく時間をかけても美味しい米を食うべきやろ

24 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:15:31.29 ID:oeFx3xow0.net
エビアンのボトルに入った水道水絶賛してそう

25 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:15:48.46 ID:jGdz3gJe0.net
わいずっとガス炊飯器や
1万代で買えて電気よりうまい
保温できんのだけやね

26 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:16:21.40 ID:TIVUgVWtp.net
鍋で炊いてるけどうまくいかん

27 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:16:40.85 ID:bTSOWLJt0.net
タイ米は鍋の方がいい

28 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:16:48.42 ID:XKL0mVmM0.net
炊飯器は保温が神
朝仕掛けておいて
夜いつ帰っても熱々のご飯に即ありつけるのがすばらしい

29 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:17:25.05 ID:p1frvHMHd.net
>>25
話ちがうけど衣類乾燥機もガスのほうがふっくらしっかりできる
ガスすごい

30 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:17:29.73 ID:hvhdkc02p.net
釜と炊飯器に限っても炊き立ては釜のが美味いが冷めたりあっため直したりするなら炊飯器の味は劣るし
ケースバイケースよ

31 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:17:50.45 ID:d5ejbt7D0.net
一人分たく鍋あるけどあれうまいんか?

32 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:17:52.57 ID:Dh9a63Icp.net
ワイ玄米を家庭用精米機で精米してから炊いてる
1手間増えるけど圧倒的に米が美味い

33 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:18:15.20 ID:XbbzA7JRp.net
5000円くらいの炊飯器でもええんか?
ちな大学生で金ない

34 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:19:26.01 ID:x8ZLLqh60.net
72時間まではセーフ

35 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:19:32.44 ID:Bv8eKkpU0.net
>>33
鍋にしろ

36 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:20:08.93 ID:HkB6GKnoM.net
>>23
でもお前無職やん

37 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:20:56.94 ID:+2kUxpRi0.net
祖母の家でガス釜で米炊いてたけどうめえのなんの

38 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:21:11.23 ID:y6Ix6rM5r.net
もうスレタイで答え出てるやん
馬鹿なの?

39 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:21:50.30 ID:2ZclpHxT0.net
古米でもなけりゃ大して変わんねえよ

40 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:21:51.84 ID:gNhcDUjCM.net
一人暮らしで炊飯器なんかいらんわ
土鍋でいい

41 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:22:50.25 ID:JSMCrTbj0.net
最新の電気炊飯器より半世紀前のガス炊飯器のほうが美味いんかね

42 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:23:12.58 ID:hn03KjfE0.net
炊飯器の釜って後片付け楽でいいよ
ご飯こびり付かないから水につけなくていいし

43 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:23:50.53 ID:Tb/Yn+Kp0.net
今のコンロってご飯とお粥炊き用のボタンあるやろ
ワイは土鍋で炊いとるぞ

44 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:25:18.29 ID:Cm9uoR9tr.net
ブロンコビリーの米うまいし釜が一番ええんやろな

45 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:25:45.21 ID:1YYT21wq0.net
うちは毎日圧力鍋やわ
浸水いらんし楽でうまい
炊飯器は丸洗い出来ないから不衛生で嫌い

46 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:25:46.20 ID:hn03KjfE0.net
炊飯器の早炊き機能使うと30分でご飯炊ける
すごいよこれ

47 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:25:52.38 ID:cYmTZh3q0.net
炊飯器の方が美味しいけど最近米自体あんまり食ってなかった

48 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:26:01.04 ID:njwOloMy0.net
保温できないじゃん😭😭😭

49 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:26:03.96 ID:b4TxbAj6a.net
アフィイッチ撤退したな

50 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:26:43.91 ID:b4TxbAj6a.net
>>44
ブロンコビリーって仮面ライダーブラックの人のとこ?

51 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:26:46.13 ID:YwObMyRB0.net
土鍋で炊くとうまいけど
・モチ米っぽくなる
・底のほうが固すぎる

この2点を改善できないんか

52 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:26:50.11 ID:97GUh4x0d.net
スレタイに便利かどうかで決めてるって書いてるくせに味覚の話し始めるとかスレタイと本文で書いてるやつ別人なんか

53 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:27:13.34 ID:Bv8eKkpU0.net
>>48
保温すると味が劣化する
技術の進歩で確かに劣化幅は減ってるけど、それでも味が落ちるのは確か
保温なんかする必要がない

54 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:27:18.48 ID:wqf+MA+pM.net
ワイ新潟県民、東京のラーメン屋で出てくる米に驚愕

55 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:27:23.71 ID:XnFMyHhp0.net
便利なのが重要ってわかるだろ
冷凍食品に文句言ってそう

56 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:27:33.36 ID:/Kg/dtxja.net
ほとんどの人は味より時間と手間

57 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:27:59.26 ID:twMkdICK0.net
メスティンで炊いたら思ったよりうまくてビビったわ
まあ日常は炊飯器やけど

58 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:27:59.92 ID:1YYT21wq0.net
炊飯器の不味くなる原因は釜のテフロン加工なんだよな

59 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:28:01.58 ID:DB+s1mQka.net
まーたアメリカの外圧か

60 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:28:17.08 ID:9CUVw3ak0.net
鍋の前で1時間くらいか?火力調整やり続けなあかんのやろ
主婦でもやりたくないでそんなん

61 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:28:17.69 ID:KNPZ2EhW0.net
>>11
鍋でも保温し続けたらクソマズいと思う

62 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:29:05.35 ID:JvDw6X9Z0.net
コンロに炊飯ってあるわ

63 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:29:28.60 ID:6R9n+zfJ0.net
ガス釜がクソ美味いらしいな

64 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:29:33.82 ID:XAaPSE45a.net
そもそもIHやガスコンロで土鍋って馬鹿みたいだよね
土鍋はやっぱ薪燃やして使わないと

65 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:30:05.71 ID:1YYT21wq0.net
>>60
15分そこらやぞ
タイマーかけとけば見張る必要ないし味噌汁やおかず作りながらできる

66 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:30:10.11 ID:Lv1fMiGNM.net
>>60
沸騰したら弱火にして水がなくなったら蒸らすだけという一般的な料理だよ
30分くらいは放置(蒸らし)だし
これができないなら料理できないよ

67 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:30:17.38 ID:4Lg+LrTZ0.net
>>18
そこで圧力鍋よ

68 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:30:28.38 ID:6R9n+zfJ0.net
>>50
それはビリーザキッドやないか

69 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:30:55.79 ID:YwObMyRB0.net
>>54
どう驚愕?

70 :風吹けば名無し:2021/04/14(水) 19:31:25.92 ID:BTgMwj0kd.net
ガス機器のコメ食べたけどあんま変わらんかったなあ
プラシーボ効果やわ

総レス数 70
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200