2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大企業の僻地勤務か大手子会社の都会勤務か

1 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:35:49.67 ID:iQ+5ftCc0.net
どっちがええんや?

2 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:36:42.22 ID:tTIh6oG10.net
そんなんどういう人生送りたいかにやるやろ

3 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:36:44.10 ID:b3eSN0M10.net
給料は?

4 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:37:10.65 ID:iQ+5ftCc0.net
大企業 平均850万
子会社 平均650万

5 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:37:24.15 ID:iQ+5ftCc0.net
年収な

6 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:38:20.54 ID:W/Cie8Sf0.net
僻地ってどこやねん
それによるな
網走とかなら嫌やけど
ちょっと車飛ばせば風俗あるならそっちやな

7 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:38:54.00 ID:lcE94vGu0.net
大手子会社ってどう考えても過大評価されすぎだよな
ネームバリューも待遇もキャリアプランもダサ過ぎるやろw

8 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:38:58.99 ID:iLT+z14s0.net
僻地って海外やろ

9 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:39:31.69 ID:2RhFJjcX0.net
大手の支店はそこそこの都市にしか無いやろ
工場ならあるやろうけど

10 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:39:33.28 ID:Ub6M92gf0.net
都会ってシカゴかニューヨークのこと?

11 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:40:05.54 ID:W/Cie8Sf0.net
海外でもタイとかならええわ
大手なら家賃タダでメイド付きやで

12 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:40:07.44 ID:iQ+5ftCc0.net
ちな大手は工場や
子会社のほうは開発の部署

13 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:40:10.30 ID:GpAtbwr20.net
僻地(政令市)くらいなら大手
僻地(陸の孤島)くらいなら大手子会社

14 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:40:20.54 ID:Ub6M92gf0.net
都会ってシカゴかニューヨークのこと?

15 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:40:39.95 ID:GpAtbwr20.net
そもそも大手でそれなりにまともな待遇のとこ入れば解決する話やが

16 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:40:40.26 ID:iQ+5ftCc0.net
>>14
国内な?

17 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:41:04.67 ID:iQ+5ftCc0.net
>>15
そんな能力が無いからこういう質問してる

18 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:41:16.74 ID:Ub6M92gf0.net
>>16
東京って都会なん?

19 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:41:34.35 ID:pao+whNJ0.net
大企業から子会社に転籍した俺が教えてやると
間違いなく大企業
ヌルさがダンチ

20 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:41:44.49 ID:iLT+z14s0.net
大手子会社に最初に入ると転職時もそこが天井になりがちやで

21 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:41:44.96 ID:iQ+5ftCc0.net
>>18
ワイの基準では都会や
人次第なんちゃうか

22 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:41:49.60 ID:GpAtbwr20.net
>>17
能力がないなら大手入っても詰みそうやし大手子会社でええんちゃうか

23 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:42:00.45 ID:+8ZnVRhxa.net
大手でも僻地勤務なら首都圏手当や住宅手当が大したことなくなるから給与のメリットが減って相対的に都会勤務の方が有利になりそう

24 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:42:48.06 ID:W/Cie8Sf0.net
むしろ能力あればどこでもなんとかなるやろ
能力ないやつが全員に嫌われて窓際送りになってもなんとかなるのが大手や

25 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:42:59.20 ID:iQ+5ftCc0.net
本当は大手にしたいけどさあ
縁も所縁も無い僻地で働き続けるのはしんどそうなんだよな
休日遊ぶ相手も近くにいないし

26 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:43:10.51 ID:nIXys2ye0.net
>>19
ほんとぉ?
弊社の子会社総務とかくだらない仕事でかつ転勤無しで楽そうだぞ
給料はしらん

27 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:43:27.21 ID:2RhFJjcX0.net
>>23
うちの会社は一万ぐらいしかかわらんな手当
そんな変わるか?

28 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:43:56.58 ID:tj+16xkI0.net
大手本社の東京勤務は選択肢にないんか?

29 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:43:58.77 ID:iQ+5ftCc0.net
転職については確かにそうだとは思う

30 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:44:19.93 ID:GpAtbwr20.net
大前提として大手だろうが中小だろうがその企業や配属先で全く変わるやろ
抽象的すぎるんや

31 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:44:38.49 ID:iQ+5ftCc0.net
>>28
まず採用ルートが違ったわ
入るなら工場で生技確定や

32 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:44:56.81 ID:BY29kg9g0.net
若いうちに都会で過ごす経験はかえがたいけど
10年で2000万差か

33 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:45:41.55 ID:GiG4cbJla.net
僻地勤務やけど休日外出ても疎外感ぱないわ
飲食店行っても公共施設行っても地元民同士で語り合ってて気まずい
それもただの常連とかそういうんやなくて同じ中学高校からの付き合いとかばかりやからな

34 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:45:53.90 ID:iQ+5ftCc0.net
ちなみにそんなにバリバリ稼ぎたいとは思わない
労働時間とか社員の雰囲気とかホワイトなのは間違いなく大手子会社(と判断した)

35 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:46:26.05 ID:pao+whNJ0.net
>>26
ホントだぞ
総務は知らんが俺はどっちも本社管理本部や

36 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:46:29.30 ID:iLT+z14s0.net
ちなみに内定はどちらも出てるんか?

37 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:46:59.78 ID:BY29kg9g0.net
>>33
わかるわ コミュニティとヒエラルキーが出来上がってるよな

38 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:47:07.76 ID:iQ+5ftCc0.net
>>33
だよなあ
友達近くに欲しいわ
会社の付き合いは所詮会社の付き合いやし

39 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:47:35.73 ID:iQ+5ftCc0.net
>>36
せやな
この二社で選択や

40 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:47:56.64 ID:XLkvHo380.net
>>34
残念ながら大手の方がホワイトだし労働時間も雰囲気も断然大手の方がいいぞ

41 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:48:49.86 ID:Zr04klcA0.net
>>33
会社の仲間の連携強くなるんじゃね

42 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:49:17.77 ID:iQ+5ftCc0.net
>>40
そうか
大手子会社のほうも本社の社員も混ざって仕事する部署になりそうだから労働時間とか雰囲気は良いと思ってるんだけどな

43 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:49:57.25 ID:gXaV5jqr0.net
楽なほう!!

44 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:50:13.85 ID:BY29kg9g0.net
>>41
転勤当たり前な業界ならそういう事もあるかもな

45 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 22:50:16.01 ID:iQ+5ftCc0.net
最後はサイコロで決めるか…

総レス数 45
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200