2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石田三成「頭良いです、忠義者です、五奉行です」←こいつが関ヶ原負けた理由

1 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 10:14:17.71 ID:PwC1ogrwa.net
宇喜多秀家も毛利輝元もおるのになんでや…

283 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:03:40.18 ID:WO4rgcae0.net
ご先祖様の話してる

284 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:03:47.71 ID:7+gIBQLm0.net
>>249
身長2m体重100kgの恵体豪打秀頼やろ
老ぼれ家康も面会した時にやっべぇマジかよ潰さなきゃって思ったやろな
浅井家の血が出てるとはいえ秀吉の子どもらしさが無いからねしょうがないね

285 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:03:50.22 ID:tjHv+6qla.net
秀吉「中央集権は元の体制を基礎にして元ゴミの処刑と真後継者の登場入れてそこから秀頼の魅力を前面に出しつつ諸大名に忠誠を誓わせれば完璧だぁ…」(勃起)

三成「でもそんな雑なすり替えしたら配下から反感が出たり高台院様の立場がおかしくなっちゃいますよ!!」

秀吉「ねねの立場なんて気にしてる奴いないだろ」

秀吉「配下は徐々に秀頼の側近に作り変えながら政権の中身を完成に近づければワイが死ぬまでに間に合うでしょ」

秀吉「秀次は殺生関白として庶民の反感買ってもらってみんなのヘイトを鷲掴みにしたところで秀頼ちゃんの新将軍の登場で大盛り上がりだ!」

秀吉「さっそく茶々に伝えよう!」シコシコ

286 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:03:52.08 ID:gdKP4vEl0.net
全部猿に種がなかったのが悪い

287 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:04:23.15 ID:OXKi133Op.net
もし北政所に子供がいれば豊臣政権は長続きしたの?

288 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:04:34.30 ID:tjHv+6qla.net
秀次「あー!まさか私が関白やらせてもらえるだなんて!嬉しいなぁ…頑張るぞ!!」

三成「秀次殿?ちょっといいかな…」

………

秀次「えっ…謀反を企てた疑いで切腹?…あの…私謀反なんかしなくても次期当主なんですけど…」

三成「本当に申し訳ないです…あのまだ内緒なんですけど…最上家の姫も連座させる予定ですので…」

秀次「…はぁ…」

秀次(私の位階が正二位じゃなくなってる…ははっ)

秀次「官職も左大臣になってるよ…」

秀次「でもただの田舎の農民でここまで出世するのも豊臣家以外に前例ないよなぁ…」

秀次「あっ…私はもう豊臣家じゃないんだっけ…」

秀次「なんで切腹前なのに豊臣家の行く末が慮られるんだろう…」

秀次「はぁ…」

289 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:04:43.00 ID:tiqI3Rh+0.net
>>279
ドラマで毎回「今回は直江状出さんのか?」って皮肉られるの草

290 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:04:46.17 ID:ZRKBzf0hM.net
この手のスレ定期的に司馬とかの話を史実と混同する奴おるよな

291 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:04:47.19 ID:XwchDzVF0.net
>>219
軍監に佐久間信盛居たからなぁ
武田軍素通りさせるなんて許されんやろ

292 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:04:57.30 ID:6wTmaVoq0.net
>>282
三河武士は忠誠心あるだろ
信玄と戦わない、挑発に乗らない英断を理解してくれるだろ

293 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:05:03.94 ID:9Ieuysfa0.net
>>287
そいつの能力次第やろ
結局能力がない奴は傀儡になるしかないし

294 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:05:11.13 ID:iBeuTYM9p.net
あの時代って経済政治戦略戦術って順番が確立されてなかったんかな
はっきり言って石田三成が豊臣政権で果たした役割は福島正則や加藤清正なんかより遥かに大きく貢献したと思うが

295 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:05:11.77 ID:tjHv+6qla.net
秀吉「いいぞ〜!秀頼とその仲間たちとの真の絆!最高だ!」

秀吉「秀頼ちゃんの発育が特にいい!」ドピュピュ

三成(豊臣家もうダメかもしれない…中身はボロボロ…外装だけなんとか取り繕って良く見せてるけど…途中で淀殿派が台頭したせいで家中も満足に結束出来てない…)

三成(豊臣家がこんなになるだなんて…はぁ…)

三成「とりあえず新体制の構築に取り掛かっておくか…秀次殿の為にも…」

秀吉「ん?!新体制もやる気満々なのかい!!どんな幕府にするつもりなの?」

三成「えっ…えー…諸大名の合議制で秀頼様の後見を…」(これはマズい…)

秀吉「……」

296 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:05:13.30 ID:urG/biMPr.net
西軍の半分がもともと上杉討伐に向かう連中を通せんぼして無理矢理組み込んだとかこれマジで成功するとでも思ったの?

297 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:05:33.51 ID:wTyletgM0.net
>>287
北政所が政治する羽目になりそう

298 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:05:34.92 ID:bJDrAaeg0.net
>>278
家康の内心を見抜けないなら不忠のそしりは免れないやろ
豊臣家ではなく自家存続のために最大限努力した、ならわかるけど
う立ち回りの敏さは大事やけど忠義者と言うのは違うわな

299 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:05:40.85 ID:v1JCibSq0.net
>>292
本多正信「忠誠心…?」

300 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:05:40.92 ID:MHP1HJlyd.net
>>266
王手飛車取りじゃ!

301 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:05:45.90 ID:9Ieuysfa0.net
>>292
忠誠心なんて不安定な物に自分の生き死に預けられる訳ないだろ

302 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:05:48.94 ID:vWA3+TelF.net
>>269
清正は大阪の陣前に病没してるから
正則は泣いとったはず俺は倉庫の中の弓矢だとかなんとか言いながら

303 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:05:57.44 ID:tjHv+6qla.net
秀吉「いいじゃない!!」

三成「え…?」

秀吉「諸大名も参政させないと不満も出るだろうしね…大切な事だよ」

三成「はい!そうですよね!頑張りますよ!」

秀吉「まだ幼い秀頼の元に徳川家康殿がやって来て可愛い秀頼に手を差し伸べて共に戦う事を誓うんだな!!」

三成「は?」

秀吉「そうだろ?」

秀吉「秀頼ちゃんの最初の大舞台だな…!頑張ってくれよ!」

三成「いやいや…合議制に参加するのは一門や普代大名であって徳川家は関係ないというか…必要ないですよ!」

秀吉「は?お前徳川家の協力は必要だろ馬鹿か?」

秀吉「お前なんかむかつくな…徳川家は関東一円を所領する大大名であって秀頼ちゃんに従って東国を管理するような体制にしろや」

三成「えぇ…」

秀吉「俺は太閤だぞ」

三成「はい…」

304 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:05:58.12 ID:WZ1cqcv40.net
武力と政治力を兼ねた家康
政治力しかない三成
シビリアンコントロールが効かないと破滅に至る例だなこれ

305 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:06:01.74 ID:x0C5QPwS0.net
>>251
関ヶ原の九州って信長の野望で一番楽しいよな

306 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:06:08.74 ID:IcFJReqxa.net
>>292
祖父と父親の二の舞やろなあ

307 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:06:09.38 ID:XFYZaguZ0.net
>>287
秀次殺さないだけで徳川はノーチャンス

308 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:06:22.45 ID:wjdwgmvW0.net
>>284
祖父の浅井長政が190cmで祖母のお市が170cmあって当時としては2人とも滅茶苦茶デカいから割とあり得ない話ではない
秀吉みたいな農民が小さいのは成長期の栄養不足が原因なわけだし

309 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:06:30.73 ID:tiqI3Rh+0.net
>>296
関白にしてあげるから!百万石あげるから!

310 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:06:41.69 ID:N3Yq/jWt0.net
尾張派は現場バリバリの戦国武将で
滋賀派は完了で事務屋みたいな風潮ほんとにあったんか?

311 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:06:42.62 ID:EaFNY4us0.net
仙石秀久とかいう上手く立ち回って生き残った奴
なお長宗我部ファンに親の仇の如く叩かれまくりな模様

312 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:06:45.60 ID:Dw+d1i1a0.net
三成「家康が会津征伐行ってる間に軍集めて攻撃したら上杉軍と西軍で家康挟み撃ちできて勝ち確やろなあ…」

313 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:06:49.85 ID:mhHhmNZF0.net
>>292
何言ってだ三河武士ほど忠誠心から程遠いのおらんぞ

314 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:06:51.68 ID:NCC5eK01d.net
義理堅いからな
硬すぎなんや

315 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:06:56.05 ID:2voKwN/2d.net
報連まではしてそうだけど相はしてなそう

316 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:06:58.41 ID:tjHv+6qla.net
三成「前田殿、宇喜多殿、上杉殿、毛利殿、小早川殿、御定め五ヶ条出来ました読んでください」

前田利家「えっ…なんでいきなり連署始めてるんですか…」

三成「じゃあお願いします」

利家「私達の役割これ徳川家に比べておかしくないですか?…なんか皆で徳川家を牽制するみたいな…」

三成「お願いします」

利家「はい…」

三成「殺生関白こと秀次ついに切腹です!!!皆さん是非これからは秀頼様に忠誠を誓ってください!!!!!」

秀吉「あぁ…秀頼ちゃん最高だよ…」シコシコ


そして三成が関ヶ原の戦いで敗れ、秀頼は一大名の地位に転落したが
その後大坂城がボロクソに叩かれ大炎上し
ついに切腹した


END

317 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:07:03.23 ID:wTyletgM0.net
>>298
ぶっちゃけ西も怪しいけどな
野心剥き出しで迅速に大阪城に入った毛利に最上攻めだした上杉と
西が勝ってもどのみち豊臣滅ぶやろ

318 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:07:18.15 ID:L1BMQKV+a.net
>>281
黒田官兵衛とか言っちゃうのはにわか
通は小野寺官兵衛と呼ぶ

319 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:07:25.64 ID:6rqw6Vdi0.net
北政所って地味に有能よね
何もんなんやあの女は

320 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:07:33.15 ID:v1JCibSq0.net
>>318
久々に見た

321 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:07:44.81 ID:KcL5Lwxxa.net
最期に友情だけでついてきてくれる友達が一人でもいたんだから歴史上の人物としてはずいぶん恵まれてた方なんじゃね

322 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:07:44.83 ID:9RzCatDx0.net
具体的なエピソードはしらないけど
よほど人望がなかったのは想像できる

323 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:07:49.57 ID:79pHiK6R0.net
加藤清正は小西行長が主力を関ヶ原に動員して留守部隊しかいない肥後南部も攻略出来ないゴミやったな

324 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:07:54.17 ID:NCC5eK01d.net
秀吉家臣が嘘からの逆恨みで家康付くとかね

325 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:07:58.39 ID:c7+2NKBEa.net
>>316
頑張ってくれたのはわかるけど



面白くない

326 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:08:15.69 ID:9Ieuysfa0.net
>>298
豊臣家の家名を守ると言うならそもそもクーデターを起こさず家康に預けて任せておけば良かったんだから三成だって不忠の極みだわ
秀頼が犯行的な態度取らず大阪から出てれば家名は残ってるからな
豊臣家が滅んだのは結果論
関ヶ原の時点で忠不忠を言うのはナンセンスだわ

327 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:08:19.97 ID:v1JCibSq0.net
>>276
淀をいやらしい目で見ろ

328 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:08:26.87 ID:GZ1og4mea.net
>>316
力作やけどつまらないんだよなあ

329 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:08:28.97 ID:bTECcpIEM.net
てか徳川家康も実は殺害されてた説あるね
ただ豊臣と違い跡継ぎたくさんいたからなんとかなったが

330 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:08:29.97 ID:mv5rMdbL0.net
>>298
関ヶ原の前は徳川に接近して前田降ろしに加担しとるしなあ
もう救い様が無いよ

331 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:08:37.29 ID:O8EMfZ8i0.net
石田三成っていう名前からしてもう持ってないよな

332 :風吹けば名無し:2021/04/11(日) 11:08:42.55 ID:wTyletgM0.net
>>318
でたわね

総レス数 332
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200