2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正直エルガイムってあんまり面白くないよな

1 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:03:40.37 ID:fyVLoMBA0.net
ZZとZも微妙や
ダンバインやザブングルは面白いのに

2 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:04:58.94 ID:fyVLoMBA0.net
イデオンとターンエーは神

3 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:05:58.30 ID:dw7tz8Z30.net
最初はダバとキャオがホモ設定だったらしいな。ボツったっぽいけど。

4 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:06:22.97 ID:fZCY5iQed.net
メカデザインはマジで神

5 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:06:36.66 ID:fyVLoMBA0.net
>>3
それはさすがにいらん設定やな

6 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:07:04.66 ID:fyVLoMBA0.net
>>4
曲も好きなんやけどな
いかんせん本編は

7 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:08:36.28 ID:fyVLoMBA0.net
誰か背中だいててくれ一人きりじゃ寂しすぎるから

8 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:08:49.37 ID:/cmo8nSz0.net
正直というかクソつまらんって評価で満場一致しとるやろ

9 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:09:12.37 ID:fwUbyaLk0.net
正直に言わんでもつまんないのは共通認識やで

10 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:09:50.49 ID:e5MHtE7o0.net
むしろおもろいっていってるやつおらんやろ

11 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:09:56.37 ID:fyVLoMBA0.net
優しさがいきるこたえならいいのにね

12 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:10:00.84 ID:Bhx/RWOha.net
ロボットデザインだけやろ

13 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:10:09.08 ID:0aNgfjMp0.net
あれなんでダンバインの次くらいに人気なんや
メカデザインだけやんけ

14 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:10:09.30 ID:pQw/K6Y+a.net
レッシィがかわいい

15 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:10:20.05 ID:j0b+qwBpH.net
面白そうなのに

16 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:10:31.49 ID:fyVLoMBA0.net
>>8
>>9
ZとZZもか?

17 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:11:16.54 ID:qUehkJ800.net
主題歌だけだよな

18 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:11:28.33 ID:fyVLoMBA0.net
>>17
曲はほんと良いわ

19 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:11:28.31 ID:ut1XSMYm0.net
苦行苦行苦行アンド苦行
これを見るならダグラム見た方が500倍面白い

20 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:11:30.86 ID:umGJRYnup.net
2クールならまだ面白かったかもしれん

21 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:11:39.25 ID:VE43U++Ar.net
サンライズチャンネルで今ボトムズ観とるで

22 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:11:45.12 ID:6b4rhy3q0.net
バスターランチャーはカッコいいと思う

23 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:11:49.49 ID:V3qMZ+gl0.net
これ監督富野御大だけどもそこまで関わってないんやっけ

24 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:11:55.08 ID:fyVLoMBA0.net
>>19
いやダグラムはめっちゃ面白いやろ
ちゃんと大人になってからみたか?

25 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:12:26.37 ID:B3EKX2+10.net
エルガインム?

26 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:12:27.05 ID:fyVLoMBA0.net
>>21
ボトムズはええぞ!

27 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:12:37.73 ID:pyf98uPM0.net
OPの歌以外何一つ覚えとらんわ

28 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:12:53.16 ID:jo9zXUF10.net
この時期の一連の流れでぶっちぎりワースト

29 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:12:56.05 ID:B3EKX2+10.net
公式で4話まで見とるけどいやーきついっす

30 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:13:08.79 ID:+0lFlRKO0.net
>>21
わいはザンボット3見てるけど性格悪い狂人しか出てこなくて3話で萎えてきた

31 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:13:36.31 ID:B3EKX2+10.net
ほうちゅうが調子いいこと言っとるだけで楽しい

32 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:13:37.05 ID:fyVLoMBA0.net
>>30
ザンボットやダイターンは今見てもけっこう楽しめる

33 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:13:38.75 ID:V3qMZ+gl0.net
コメディパートの軽さとテンポの良さは御大っぽさあるんだけどな

34 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:14:01.32 ID:ut1XSMYm0.net
>>24
だからダグラムの方が面白いと言ってる
75話があっという間やったわ

35 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:14:31.76 ID:L8HZorLEa.net
>>23
Zの立ち上げで忙しくて当時24かそこらの永野にほぼまかせっきりだった

36 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:14:33.66 ID:1kQPA+zQ0.net
>>30
7話からが本番や
とにかく7話を見ろ

37 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:14:36.91 ID:B3EKX2+10.net
というかワイがなんとなく抱いてたイメージと違う
もっとカッコいい雰囲気かと思ってた

38 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:15:04.77 ID:Dlr5/0Lf0.net
ユーチューブで見てるけどしつこかったオカマみたいな盗賊死んで悲しい

39 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:15:11.24 ID:NIf0ge8Ga.net
>>30
勝平が思ってたよりクソガキで笑う
香月もどこかネジ外れてるし

40 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:15:20.19 ID:fyVLoMBA0.net
>>34
ダグラムは最高やね
ワイの中でトップを争う面白いロボ?アニメや

41 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:15:36.48 ID:+0lFlRKO0.net
>>32
ダイターンはおもろいけどザンボットはもう無理や
3話の時点で主人公が幼馴染から
あいつら宇宙人だし死ねばいいのにとか言われとるし

42 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:15:36.91 ID:B3EKX2+10.net
速水奨ってこの当時からもう速水奨やったんやなあ、って

43 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:16:06.90 ID:e5MHtE7o0.net
ガリアンってどうなん?

44 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:16:12.69 ID:V3qMZ+gl0.net
ザブングルは?

45 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:16:19.07 ID:1kQPA+zQ0.net
ダバ・マイロードが完璧すぎるからね

46 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:16:23.12 ID:Dlr5/0Lf0.net
ギャブレット・ギャブレー
ハッシャ・モッシャ
声に出したくなるキャラ名

47 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:16:24.27 ID:B5IGD/RpH.net
ファイブスター物語との関連いまだにようわかっとらん

48 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:16:47.01 ID:NIf0ge8Ga.net
ザブングルとめぐりあい宇宙と発動篇って同じ年にやったんやろ?
富野休む暇あったんか

49 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:17:04.89 ID:0CsG4rh70.net
後半グダグダで意味が分からなくなる

50 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:17:09.33 ID:ut1XSMYm0.net
>>30
勝平に感情移入出来るかどうかやと思う
ワイは出来んやった

51 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:17:22.76 ID:pyf98uPM0.net
>>43
世代ならみるべき

52 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:17:33.60 ID:L8HZorLEa.net
>>17
作詞・売野雅勇、作曲・筒美京平ってすごい

53 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:17:47.45 ID:dw7tz8Z30.net
>>43
打ち切りだけど面白いと思ってる。展開が凄まじい。

54 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:17:59.53 ID:e5MHtE7o0.net
>>51
世代ではないけどようつべで解説してる動画があって興味を持ったんや

55 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:18:12.01 ID:x8r7MfqSa.net
>>43
OPは神
中身はうーん…

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1348624837468540930/pu/vid/480x360/tITiKF5wRAXdiu-j.mp4

56 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:18:24.01 ID:fWK0KM6n0.net
キャオやってたときの芳忠が声優歴二年目という事実

57 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:18:42.11 ID:SrRm/HK8H.net
淡々としとる

58 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:18:44.16 ID:zLRb6beO0.net
サンライズチャンネルにはガラットをやってほしいんや

59 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:19:02.65 ID:fyVLoMBA0.net
>>41
それは君の心が弱すぎるだけや

60 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:19:19.75 ID:3Jo/znXR0.net
結局連続して何年も同じモチーフで作品作り続ければ絞りカスにしかならんのは当たり前やし

61 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:19:21.10 ID:iy9oiH5z0.net
フルフラットの船?だかでディスコがあったとこあたりからあんま記憶がない

62 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:19:40.28 ID:SrRm/HK8H.net
>>30
ジッジの知り合いの船長の話ええで

63 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:19:42.33 ID:pyf98uPM0.net
>>54
普通にみれると思うけどなあ

64 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:19:49.31 ID:8bOg7l6NK.net
エルガイムがかっこよくないよね

65 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:19:55.24 ID:fyVLoMBA0.net
>>44
クソ名作今すぐ見るべき

66 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:19:56.90 ID:pjs0NmBF0.net
ボトムズ面白いか?
正直クメン編以外イマイチやった気がするんやけど

67 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:19:57.27 ID:ADn/PuOJ0.net
opみたら終わりだろあれ

68 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:20:01.08 ID:8PtfNj9Z0.net
ギャオってるマンさん見るの好きなら楽しいぞ

69 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:20:02.38 ID:xHfilK7k0.net
オージェがかっこいいだけのアニメ

70 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:20:08.95 ID:e5MHtE7o0.net
FSSといい永野の癖強すぎない?キャラもメカも一目で「あ、こいつがデザインしたな」ってわかるレベルや

71 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:20:27.95 ID:e5MHtE7o0.net
>>63
なら見よう
サンガツ

72 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:20:42.39 ID:asOBBV990.net
スパロボのせいでクソ装甲硬いイメージで見ると本編はそうでもないという

73 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:20:43.94 ID:4NUMINZE0.net
ギワザのキャラデザがキモヲタでどうにもラスボス感がない

74 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:20:46.94 ID:1kQPA+zQ0.net
>>39
香月覚醒からがおもろいんや

75 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:20:48.82 ID:umGJRYnup.net
毎年4クールのTV作りながら映画作ってたこの頃のハゲおかしいよな

76 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:20:50.83 ID:jo9zXUF10.net
>>60
富野の偉大さは方向性の違う番組を連続して途切れなくやったことだよな
これは並大抵の仕事量じゃないよ

77 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:20:54.18 ID:S8CYSVLR0.net
ボトムズは中盤以降の作画がなぁ

78 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:20:59.52 ID:fyVLoMBA0.net
>>70
それいったらZのキュベレイ人気も訳わからんけどな

79 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:21:05.94 ID:aFMMnP8I0.net
エルガイムって頭に人間入ってるんだっけ

80 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:21:11.75 ID:NDQejmh6r.net
富野ってだけで有難がってるだけのあほもおるし脳死なんやろ

81 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:21:20.88 ID:8mg5kPXB0.net
>>70
それが持ち味やから

82 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:21:25.99 ID:iy9oiH5z0.net
ボトムズは戦艦Xに乗せられてからドンドン意味わかんなくなってくるからな

83 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:21:29.21 ID:4NUMINZE0.net
>>66
おばはんがつきまとうあたりはダレるがほぼ面白いんちゃうか

84 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:21:30.98 ID:ijgbYVSg0.net
レッシィかわいいから我慢してみてたけど
よりにもよって全54話もあるっつー

85 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:21:32.36 ID:ZBrpkjgY0.net
OPが神

86 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:21:50.58 ID:26rcHI32p.net
>>70
ファティマの服はパクられまっくったよね

87 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:21:51.52 ID:nnBGDrhE0.net
FSSも機体がかっこいいだけだよね

88 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:21:57.58 ID:315bSZiyM.net
メカがカッコいい
レッシィが可愛い
OP曲がいい

これだけ

89 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:22:05.33 ID:RLAGU8Gya.net
>>70
モデラーと作画絶対殺すマン

90 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:22:09.88 ID:8mg5kPXB0.net
>>76
納期も落とさないしな
仕事人として凄すぎる

91 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:22:17.13 ID:58ghHywN0.net
ダイターンとエルガイムは見てるの苦行だった

92 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:22:48.31 ID:8YG0wrUA0.net
メカはほんまに頭おかしい
80年代のセンスじゃない
話はスターウォーズの劣化版でダラダラ引き伸ばした感じ

93 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:22:54.87 ID:FXLv6mK70.net
ファイブスターから入ったけどつまらなすぎて倍速で見た

94 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:22:56.43 ID:YUjaxfBp0.net
>>3
キャオはバイやないのか
あいつアムにモーションかけつつもダバに惚れた弱みで着いてきてるとしか思えん
ダバはノンケどころか女に興味あるかどうかも怪しい

95 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:23:06.76 ID:3Jo/znXR0.net
>>76
結局ハゲの1番凄いところって質を重視しながらそれより量というかノルマを守る事に比重を置いてたとこやと思うわ

96 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:23:19.53 ID:iy9oiH5z0.net
A級のくせにポンコツのエルガイムが悪い

97 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:23:24.55 ID:1kQPA+zQ0.net
>>79
マーク2な
なお禿が禁止した模様

https://i.imgur.com/DRFq5v8.png

98 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:23:32.85 ID:RLAGU8Gya.net
>>79
富野「美少女型の生体コンピューターとか気持ち悪いよ」

99 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:23:34.38 ID:wE2vsWLsp.net
永野のデザインはロボットデザインを加速させたやろ

100 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:23:46.91 ID:ghII4fM00.net
いやかなり面白いと思うで
重要人物がホイホイ死んだりテンポええし
ギャグメインなのも

101 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:24:09.61 ID:S8CYSVLR0.net
巨神ゴーグだけはガチでおもろい

102 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:24:21.20 ID:wE2vsWLsp.net
FSS第二部はまだなん?

103 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:24:28.10 ID:asOBBV990.net
当時角ばったデザインばかりのロボットの中であの流線形のデザイン取り入れられたのは頭おかしいな永野
そのせいでZのメカデザイン時代すっ飛ばした感強いけど

104 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:24:34.57 ID:4NUMINZE0.net
>>39
ビビってたら負けるのでジジイが催眠学習で戦闘の恐怖をなくしたが
副作用でチャラい感じになってるとみよう

105 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:24:37.05 ID:uXZnWN9p0.net
メカと主要キャラは割といいはずなのに
話が面白いかと言われるとアレな作品。割と好きなんだけどね

106 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:24:39.41 ID:T74HiHy90.net
前半逃げてばっかの記憶しかない
マーク2になってようやくまともに戦えるようになった

107 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:24:48.86 ID:1kQPA+zQ0.net
>>93
最終回でアムがコーラスの家紋が入った服着てるの気づいてた?

108 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:24:54.07 ID:ghII4fM00.net
セムージュさん大嫌いだけどすき

109 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:25:05.71 ID:L8HZorLEa.net
>>99
基礎のフレームがあってそこに装甲をつけるっていう構造はエポックメイキングすぎた

110 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:25:07.43 ID:RLAGU8Gya.net
CG使える今なら永野デザインでもまともにTVアニメ化出来るんちゃうか

111 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:25:30.55 ID:XZvkf9jza.net
>>101
全話完璧に完成させてから放送したキチガイアニメ

112 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:25:37.43 ID:wE2vsWLsp.net
あえてゴチャゴチャ線をさせることで有機物感を出したデザインかっこいいやろ
ブレン

113 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:25:44.66 ID:pyf98uPM0.net
このころは普通に50話とかあるのがすごいわな

114 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:25:47.12 ID:bWX5JGOk0.net
ミラウーキャオが手術やぞ

115 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:25:49.65 ID:4NUMINZE0.net
>>110
FSSの映画のキチガイ作画をもう一度

116 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:25:51.09 ID:fygfQYY40.net
ダンバイン エルガイムがあってこそのZガンダムやからな

117 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:25:58.45 ID:/PHGywuf0.net
主人公がクズでガンダム要素を抜いたガンダムZZ

118 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:26:02.73 ID:fyVLoMBA0.net
>>76
ちゃんとスポンサーの期待にも最低限応えるしな
仕事として割り切っとる人間だからこそできることや庵野とは違う

119 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:26:21.66 ID:ut1XSMYm0.net
後半は風のノーリプライ聴くために見てたわ
ダバが歴史を繰り返さん為にもヤーマン王家を復興させんやったのは評価はしとるんやがすっきりせんわ

120 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:27:02.67 ID:RLAGU8Gya.net
モデラー「ハァ…ハァ…なんとか立体化したぞ」
永野「デザイン全部変えるンゴw」

121 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:27:08.23 ID:ENYCwbU40.net
>>114
大塚さん?

122 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:27:14.48 ID:q5pL+YjB0.net
設定だけは神がかった面白さなんだが如何せん本編は面白く無い

123 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:27:21.15 ID:V3qMZ+gl0.net
御大って自分の作品褒めたことあるっけ

124 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:27:29.71 ID:4NUMINZE0.net
放送局決まらんかっただけでそのせいで作画とか良くなったんじゃないの
リュウケンドーも決らなくて時間あったからCGのクオリティ上がったとか言う話だし

125 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:27:51.31 ID:cOoAT5Bqa.net
Say MK2〜♪

https://i.imgur.com/kd0g9Xh.jpg

126 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:27:52.49 ID:MCY27XHod.net
なんかエルム街の悪夢が思い浮かんだ

127 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:00.36 ID:wE2vsWLsp.net
面白さはダンクーガとどっこい

128 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:00.72 ID:FXLv6mK70.net
>>107
気づかんかった
最後らへんは完全に流し見やすまんな

129 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:06.04 ID:iFpD9EC50.net
ギャブレーが面白い
速水奨と大塚芳忠と本多知恵子の声が良い
BGMも結構いい

130 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:13.49 ID:cOoAT5Bqa.net
>>123
イデオン

131 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:24.36 ID:3Jo/znXR0.net
>>123
ここ10年ぐらいなら初代ガンダムとイデオンは褒めてるで
こんな作品を作ったこの頃の富野はすごいなとかなんとか

132 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:24.49 ID:Bf2tTnp1a.net
ワイなんとなくダバの性格も声も嫌いやねんけどなんでなんやろ
そんなにそこまで不快感あるとは思えんし自分でも何で嫌いなんかわかりん

133 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:25.00 ID:YUjaxfBp0.net
>>123
放映前はめっちゃ自画自賛して発表後は自分の未熟さばかり話しとる
Gレコに至るまでそれの繰り返しばっかや

134 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:25.53 ID:4NUMINZE0.net
>>3
でも言われてみればホモっぽいな関係

135 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:37.26 ID:IZry7Z1p0.net
アマンダラカマンダラの声優が途中で交代するのが地味に萎えポイント

136 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:42.21 ID:SrRm/HK8H.net
>>123
髭とかの辺りはわりと前向きに自賛しとった印象や

137 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:45.36 ID:pjs0NmBF0.net
>>127
流石にダンクーガと比べるのはちょっと…

138 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:48.33 ID:Dlr5/0Lf0.net
ガウ・ハ・レッシィはかわいいけどファンネリア・アムは古いな
その時代のアイドルっぽい

139 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:50.57 ID:fygfQYY40.net
FSSは誰か若い作家がが引き継がんと無理やろうね

140 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:54.24 ID:ZGA+xGAy0.net
どうせスパロボの知識で語ってるんやろ

141 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:28:58.38 ID:fyVLoMBA0.net
>>125
スーパーガンダムやん

142 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:29:13.65 ID:o3A6lMpJ0.net
この予告見たけどキャラデザもロボデザもきついわ
昔はそうでもなかったのに
https://youtu.be/QU5pMBLfobk

143 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:29:19.19 ID:pyf98uPM0.net
>>125
ほんまに混乱するから

144 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:29:21.34 ID:V3qMZ+gl0.net
>>140
今ようつべでやってるから・・・

145 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:29:23.46 ID:RLAGU8Gya.net
ZZのメカデザイナーが永野になっていたかもしれないという事実

146 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:29:28.98 ID:wE2vsWLsp.net
>>137
は?最後シャピロがダンクーガに載せられる意味不明展開面白いやろ!

147 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:29:33.35 ID:iFpD9EC50.net
>>99
細いロボットが長い武器持ってるのカッコいい〜

148 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:29:34.63 ID:o3A6lMpJ0.net
>>125
その歌はすこ

149 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:29:39.48 ID:58ghHywN0.net
>>132
ギャグっぽい奴が多い中ダバは浮いてるからな
主人公なのに

150 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:29:42.00 ID:QhG4QxQV0.net
>>123
イデオンと∀は気に入ってるっぽい∀に関しては作るのが30年早かったと言っていた

151 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:29:42.20 ID:PSXxMU4O0.net
>>123
イデオンは作品というよりメンツを誉めてたなぁ

152 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:29:43.13 ID:iy9oiH5z0.net
>>125
戦力は似たようなもんかもしれん

153 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:29:49.34 ID:dw7tz8Z30.net
>>94
キャオの性格は企画段階の名残なんじゃないかな?バイっぽいよね。

154 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:29:59.56 ID:YUjaxfBp0.net
>>135
最初の人がポリープかなんかやったんやっけか
地味に総集編だとダグラムのラコックと同じ仁内さんでカッコいいで

155 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:30:05.20 ID:4NUMINZE0.net
サンライズの配信は1クール分で一旦別作品に切り替えって話聞いたが
ザンボット3のスカーフの回は14話や

156 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:30:07.95 ID:bWX5JGOk0.net
真の主人公は永野だぞ
あの禿御大にメカも人間も世界観もデザイン採用されて一年間放送されて声優が奥さんにまでなってくれて放送終了後には似たような漫画も描けたんだから

157 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:30:11.09 ID:J6i/1kFa0.net
>>145
そっちのほうが人気あったんやろなぁ

158 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:30:11.52 ID:o3A6lMpJ0.net
>>138
アムが全然可愛くないんだよな

159 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:30:17.43 ID:fyVLoMBA0.net
>>123
富野自身の評価は正直どうでもいいし当てにならん
なぜならVガンダムは面白かったから

160 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:30:24.68 ID:asOBBV990.net
速水奨今でも当時と似たようなタイプのキャラやってるの地味に凄いな

161 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:30:35.29 ID:SrRm/HK8H.net
>>140
スパロボ知識だけやったらもっとおもろそうに語るで…

162 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:30:40.63 ID:58ghHywN0.net
>>123
Gレコはずっと褒めてる

163 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:30:53.46 ID:RLAGU8Gya.net
>>139
年表あるから余裕やな!

164 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:31:14.12 ID:twQ1QX/kd.net
イデオンってそんなおもろいの?
見てみようかな

165 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:31:20.34 ID:o3A6lMpJ0.net
>>145
ZZネオジオンのMSデザインだいたい好きやから永野じゃなくてホッとしとる
キュベレイとか好きやけどな

166 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:31:24.79 ID:J6i/1kFa0.net
ハゲはファンの評価に対して逆張りしてる印象がある

167 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:31:24.92 ID:X+LxpHLp0.net
正直ダンバインも通しで見たらかなり微妙やったわ
トッドとバトルしたり東京がめちゃくちゃになったりする話が面白いのに一回バイストンウェルに逆戻りするとかゲェジやろ
結局それが失敗だと途中で気づいたのかさらにまた舞台が地上に戻るし
まずバイストンウェルのキャラに魅力無さすぎるねん ニーとかその筆頭や

168 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:31:26.66 ID:1kQPA+zQ0.net
GTM マーク2

https://i.imgur.com/JftKs50.jpg

169 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:31:27.97 ID:iFpD9EC50.net
>>125
歌手が昔この歌大嫌い言ってたのに最近は喜んで歌ってて笑った

170 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:31:37.04 ID:e5MHtE7o0.net
FSS「MHも形になって来たな!」永野「んほぉ~GMたまんねえ~」

ええんか…?

171 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:31:43.75 ID:ghII4fM00.net
裏切り者のハッシャがドサクサに勝った側の反乱軍についてるのが
この作品最大のブラックジョークやと思う

172 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:31:44.22 ID:wE2vsWLsp.net
FSSどうなってるの?超帝国の事書きたくて書きたくてたまらないんか?

173 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:32:13.31 ID:QhG4QxQV0.net
>>159
Vは当時の製作環境とか精神状態込みでの発言だもんな作品自体はかなり面白い

174 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:32:15.68 ID:L8HZorLEa.net
>>158
同意しかねる

175 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:32:19.28 ID:4NUMINZE0.net
>>164
テレビ版と劇場版の発動編だけでええで

176 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:32:19.46 ID:Dlr5/0Lf0.net
>>158
当時もヒロイン論争してたんだろうな

177 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:32:23.95 ID:hU3PVJC50.net
OPと斬新なメカデザだけで当時持て囃されてた作品
中盤辛すぎる
辛過ぎて内容さっぱり覚えてない

178 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:32:30.92 ID:iFpD9EC50.net
>>132
芯がありすぎて曲げないから今の感覚でいうとアスペっぽい

179 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:32:52.38 ID:dt10WcaA0.net
>>122
富野「設定を説明したら眠くなるから何一つ説明せずにキャラだけ動かしたろw」

180 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:32:55.02 ID:RLAGU8Gya.net
>>157
どれだけ人気があってもまともにガンプラ出されへんのはNGや

181 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:32:57.80 ID:58ghHywN0.net
>>164
最後まで見れば良いと思えるけど途中辛いで
まあハゲの長編アニメはだいたいそんなもんやが

182 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:33:05.59 ID:1kQPA+zQ0.net
>>164
たったの38話+発動篇だけやからすぐ見終わるで🤗
間違っても接触篇は見たらあかん🥺

183 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:33:10.03 ID:KBUC7xG40.net
富野は死ぬ前にバイストンウェルサーガをもう一度頼む

184 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:33:21.89 ID:XJrxLIk/0.net
昔、同人誌でダバとキャオのカップリングしてたの買ってたわ
性的描写はなかったがホモホモしかった
まあすなわちあまり同人誌出てなかったわけだ

185 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:33:23.26 ID:/T5YsBFB0.net
英一郎?

186 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:33:21.84 ID:3Jo/znXR0.net
>>162
ハゲが製作中の作品を褒めるのはデフォやから

次の作品に取り掛かってポジショントークしなくて良くなってからが本音や

187 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:33:23.10 ID:o3A6lMpJ0.net
>>169
Zの森口なんかもそうやな

188 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:33:34.94 ID:4NUMINZE0.net
>>169
ええやんもう
もう還暦くらいなのに綺麗し

189 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:33:40.58 ID:iFpD9EC50.net
>>142
本編見たらトリハロンカッコよすぎて惚れるで

190 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:33:44.13 ID:FXLv6mK70.net
>>170
ワイ「んほぉ〜ツァラトゥストラアプターブリンガーたまんねえ〜」

191 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:34:11.65 ID:Bf2tTnp1a.net
>>149
>>178
あーダバがカタブツすぎるってのはあるかもしれん

192 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:34:17.69 ID:o3A6lMpJ0.net
>>189
そうなんか

193 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:34:27.47 ID:OYjfzGft0.net
ガンダム以外の富野アニメで面白かったのブレンパワードだけだわ

194 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:34:38.09 ID:QhG4QxQV0.net
>>164
面白いが古いアニメだから作画きついで1stガンダムより多少マシってくらい映画の発動編は今見ても凄いが

195 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:34:40.77 ID:o3A6lMpJ0.net
>>170
これには信心深い信者も困惑

196 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:34:45.72 ID:twQ1QX/kd.net
>>182
ほーん…

197 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:34:48.44 ID:wE2vsWLsp.net
>>191
マイロード君やし

198 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:35:01.03 ID:4NUMINZE0.net
>>187
もう歌を続けるために腹くくってガンダム見倒して語れるくらいにまでなってんだし

199 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:35:17.79 ID:NIf0ge8Ga.net
>>164
ワイ「イデオン発動篇?どうせ富信が過大評価してるだけやろ」

「おほぉ〜(TV版、発動篇全視聴後)」

なんでなんJに富野信者が多いのか理解できたわ

200 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:35:18.50 ID:lA01fZJj0.net
レッシィが可愛いだけのアニメやぞ

201 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:35:21.89 ID:iFpD9EC50.net
>>156
エルガイムより前から付き合ってたんじゃなかった?

202 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:35:25.63 ID:1kQPA+zQ0.net
>>172
めっちゃおもろいぞ
デコースがフロートテンプル強襲した時に使ったストラトブレードの秘密がやっと分かったんやで

203 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:35:30.28 ID:Rv6kultDd.net
>>3
OVAで女装したギャブレーくんに抱きついたで

204 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:35:37.93 ID:58ghHywN0.net
>>186
Gレコは売れなかったのにハゲがゴリ押しして五部作の映画作るくらいやし特殊やと思うで

205 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:35:43.21 ID:g299VF/da.net
本編見たことないんやけどダイターンは結構おもろいらしいな

206 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:35:44.92 ID:fWK0KM6n0.net
>>186
制作中に失敗作認定したダンバインは?

207 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:35:49.43 ID:asOBBV990.net
FSSはよう言われる永野護が唯一の研究者である漫画歴史資料やからな
なお歴史改編も変更も平気で行われる模様

208 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:35:56.67 ID:ueF+QIm70.net
エルガイムは後半つまらん

209 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:36:05.47 ID:wE2vsWLsp.net
>>202
こマ?
買わなくちゃ…

210 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:36:10.26 ID:M7wCuDz90.net
デザインを楽しむアニメやぞ

211 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:36:15.54 ID:82rZjlH+0.net
>>202
どうせいつものソニックブームやろ

212 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:36:17.34 ID:ut1XSMYm0.net
>>164
発動編は執念じみたものを感じるわ

213 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:36:29.88 ID:YUjaxfBp0.net
>>210
ある意味じゃ80年代の萌えアニメや

214 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:36:38.83 ID:RLAGU8Gya.net
>>170
泣きたいのはボークスとかやろなあ

215 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:36:45.34 ID:4NUMINZE0.net
>>205
3話くらいシリアスだけど
あとはもうコメディよ
作画はひどいけどな

216 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:36:48.88 ID:ghII4fM00.net
シャアとダバは境遇が似てるという解釈になるほどと思った
ダバは最後身を引いたから綺麗に終わったけど

217 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:36:54.25 ID:hU3PVJC50.net
エルガイムの設定とかって富野が考えてたんだな
最初永野かと思ったわ若い人らに制作任してたって言ってたし
ザンボット時代にスターウォーズ見て思いついたって聞いてだいぶ寝かしてたんだなぁと思ったわ

218 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:36:56.45 ID:fyVLoMBA0.net
>>173
戦闘シーンとかもちゃんと面白いんよなVは
Zは前評判で見たけど残念やったわ

219 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:36:58.01 ID:o3A6lMpJ0.net
>>208
ZZみたいにどうせ終盤はおもろいんやろと思ったらそうでもなくてビビった

220 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:37:02.54 ID:ar8Fly8dr.net
ザンボットのあの回配信されたらスレ立てされそう

221 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:37:17.27 ID:28g2O3cm0.net
>>203
2人で女は引っ込んでろ言わせるあたりガチやったんかな

222 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:37:38.12 ID:X+LxpHLp0.net
ガンダムもイデオンもそうやけど劇場版の戦闘シーンすごかったわ
昔の作品なのに見入ってまうわ

223 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:37:42.00 ID:fyVLoMBA0.net
>>164
あれを見ないでアニメ好きを自称せんで欲しいわ

224 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:37:46.45 ID:1kQPA+zQ0.net
>>211
違うんだよなぁ
その秘密をヨーンが知ったんやで胸アツ展開

225 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:38:04.80 ID:NIf0ge8Ga.net
>>181
途中というか序盤がとにかくしんどいわ
重機動メカ出るの遅いしルゥの泣き声うるさいしなかなかソロ星旅立たないし

226 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:38:06.23 ID:YUjaxfBp0.net
>>220
人間爆弾はアキの回だけじゃなくて三部作全部素晴らしい人間讃歌や

227 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:38:06.59 ID:ciKffmW+0.net
>>205
基本一話完結なんでいつもの富野アニメと思って見ると結構驚く

228 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:38:31.83 ID:iFpD9EC50.net
>>208
最後の最後ギャブレーが助けに来るとこだけが面白い

229 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:38:43.71 ID:3Jo/znXR0.net
>>204
ゴリ押しというか小形Pが死ぬまで富野監督の作品作りに関わっていきますとか言ってたしガンダムブランドが効くGレコで尺稼ぎしてるだけやろ
今構想中のヒミコヤマトとか富野は鼻息荒くしてるけどどう考えても売れんし

230 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:38:53.68 ID:S+XllFtN0.net
発動編作画すげえのにドッカンドッカン大砲を撃ってるだけなんだよ
エヴァ旧劇で庵野が2号機に武器使わせなかった理由分かったわ

231 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:39:03.57 ID:GAWr4GP40.net
設定は好き

232 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:39:11.57 ID:YUjaxfBp0.net
>>228
ハンスとマクトミンが戦ってるあたりが面白いのはワイだけか?

233 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:39:42.63 ID:XJrxLIk/0.net
ギワザって大局観にかける小物だったよな

234 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:39:50.59 ID:IiIptel2a.net
>>218
特にヴィクトリーに関してはギミックフル活用しすぎて使ってないパターン無いくらいよな
戦闘すらしない鉄血と対照的や

235 :風吹けばアザラし :2021/03/17(水) 22:40:12.90 ID:rrCz1vVE0.net
正直アム好き

236 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:40:14.71 ID:ciKffmW+0.net
>>220
今回の配信で久々にザンボット見たけどOPのたたかえ我らの我らの仲間のところでもうウルウルしちゃってワイも歳やなあと

237 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:40:21.95 ID:hU3PVJC50.net
リリスがかわいい
チャム以上にかわいい

238 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:40:27.18 ID:Ny4Pu6pO0.net
レッシィ仲間になると髪切るという残念感

239 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:40:50.12 ID:dt10WcaA0.net
>>230
あれは惑星破壊するイデオンでも捌ききれない大群にひたすらリンチされ続ける絶望感を楽しむもんや

240 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:41:06.39 ID:58ghHywN0.net
>>229
ヒミコヤマト以外にも構想してる奴二本あるからセーフ
ハゲを信じろ

241 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:41:10.57 ID:4NUMINZE0.net
ふたばでなんかの本のキャプを見たが
小説版ザンボットの最後で勝平に人が集まるのは唯一の宇宙人の生き残りを殺るためという匂わせで終わるとか

242 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:41:48.65 ID:vKYm3+Or0.net
ギャブレットギャブレーとかいうネーミングセンス

243 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:41:56.73 ID:YUjaxfBp0.net
>>241
小説版のザンボットはプロットだけで発表されてないから
そういう構想もあったってだけの話や

244 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:41:58.12 ID:X+LxpHLp0.net
トッドはなかなかええキャラだったわ
スパロボスタッフが贔屓してるだけやと思ってたけどあれは人気キャラだったのも分かる
割とええやつやから仲間になりそう感もあった

245 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:41:59.00 ID:/PHGywuf0.net
ダバって結局最後は憎悪してたアマンダラ?と同じ事やってたクズみたいな感想を覚えてる
女を都合良く利用してみたいな

246 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:41:59.21 ID:fyVLoMBA0.net
>>234
鉄血は見とらんからわからんけど同じ富野作品で比較するとZの戦闘はマジデクソゴミやったしあれを面白いって言う人は理解できんわ

247 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:42:06.05 ID:NIf0ge8Ga.net
>>230
逆やろ
作画は正直大したことないけどイデオン無双だけで迫力出して画を持たせてるのが優秀や

248 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:42:25.67 ID:Oo0hK8c60.net
mk2がどのように登場したのかまったく覚えてない
富野監督の主役機乗り換えで唯一覚えてないかもしれん

249 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:42:33.27 ID:sirL8cAN0.net
>>236
都合のいいときだけ我らの仲間扱いするけど
広い宇宙へ羽ばたいてゆけ=地球から出ていってくれ
やからな本心は
やっぱ地球人って糞だわ

250 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:42:43.65 ID:RLAGU8Gya.net
遠くから飛び道具の撃ち合いやと絵面が地味やなぁ…
せや!パイロットを身体能力化け物の超人にしてチャンバラさせたろ!

これ地味に賢いのでは

251 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:43:06.49 ID:jo9zXUF10.net
Vはきっちり陰影付けたら評価100倍やと思うわ

252 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:43:11.98 ID:ciKffmW+0.net
>>218
富野なのにロボットチャンバラがあそこまでつまらないZはなんなんやろな
ブラン対ロベルトくらいか面白かったの

253 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:43:20.68 ID:S+XllFtN0.net
>>239
いやイデオンは最後まで無敵だったしそういうのはなかった
ソロシップはボロボロだったけど

254 :風吹けばアザラし :2021/03/17(水) 22:43:25.50 ID:rrCz1vVE0.net
ギャブレーがあまりにぶっ飛び過ぎててコレジャナイ感
マシュマーみたいなやつかと思ってたわ
ハッシャモッシャはええキャラしとる

255 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:43:33.70 ID:Ny4Pu6pO0.net
スパロボだとエルガイム参戦すると敵糞固くなってうぜーんだよな
あのバリアほんま

256 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:43:34.06 ID:S+XllFtN0.net
>>247
TV版の作画知らんな...

257 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:43:35.25 ID:QhG4QxQV0.net
>>230
肉弾戦とか分離戦闘はTV版で散々やってもうたからなむしろイデオンガン出すの遅すぎたくらいやろ

258 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:43:41.68 ID:3Jo/znXR0.net
>>240
いやー無理やろ
そもそもテレビ版Gレコの尖り具合はまだしも今やってる劇場版gレコとか中途半端に説明台詞足した帯に短し襷に長しの典型やし

259 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:43:51.60 ID:YUjaxfBp0.net
>>245
そうだよ
洗脳が解けかけて不安定になってたクワサンをポセイダル探すためのセンサーにして利用した
あそこで復讐なんかせずクワサン休ませてたら崩壊はなかったかもしれん

260 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:43:56.29 ID:8vqlAV5H0.net
ボトムズめっちゃおもろいな
今まで見てなかったのがくやしい

261 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:43:56.92 ID:bWX5JGOk0.net
クワサンオリビーって全然魅力ないよな

262 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:44:43.40 ID:wE2vsWLsp.net
>>260
キリコは心臓に向かう折れた針

263 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:44:43.57 ID:ghII4fM00.net
>>208
十三人衆の退場とか偽ポセイダルの過去とか
なかなかワイ楽しかったで
趣味で死の商人やってたアマンダラは
アホすぎるような気もしたけど

264 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:44:44.64 ID:/4W7pp/na.net
ポセイダルの設定やアマンダラカマンダラの性悪さはかなり良かったのに何故ああなった

265 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:44:47.14 ID:eIHnZyQF0.net
レッシーが可愛いだけのアニメ

266 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:44:52.34 ID:SrRm/HK8H.net
>>255
バッシュ「序盤からMAP兵器撃つで〜」

267 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:45:08.07 ID:fyVLoMBA0.net
>>252
ワイはアムロが輸送機で突っ込むとこはうおお!ってなったけどあとモビルスーツとか戦艦だけの戦闘はあんまやったやな

268 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:45:09.56 ID:ar8Fly8dr.net
>>226
どこで殺すか決めてるかは知らんけど、ちゃんと序盤から出してるんだよな、2周目見ると余計に目に止まる

269 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:45:17.21 ID:RLAGU8Gya.net
ポセイダル
逆から読んだら
レディオス・ソープ

270 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:45:25.85 ID:1kQPA+zQ0.net
>>248
スタックっていう中途半端なHMを開発者ごと奪ってキャオがブラッドテンプルの頭をくっつけたんや

271 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:45:33.64 ID:+JV+VGtK0.net
エルガイムはFSSの第二部やから…

272 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:45:44.15 ID:AV0F5BR+0.net
永野護という天才を見つけ出しただけで価値あるやろ
30年以上前にLEDミラージュとか描いてんの凄すぎるわ

273 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:45:44.65 ID:dt10WcaA0.net
>>253
守るべきもん全部殺されたコスモに絶望を感じなかったか

274 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:45:55.19 ID:/4W7pp/na.net
シロッコがやりたかった事を完璧にやってたアマンダラカマンダラよ

275 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:45:59.24 ID:IiIptel2a.net
>>246
ワイZ好きやけど人間ドラマモノとして見つつ戦闘はスパイス見たいな受け取り方やわ
たまにおもろい戦闘あるんやけどなジャブローとか終盤とか

276 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:46:01.07 ID:wE2vsWLsp.net
>>271
第二部はよしろや!何年またせてるんだよ!

277 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:46:02.81 ID:XJrxLIk/0.net
今リメイクするならばファティマ前面に出してFSS風にして欲しい

278 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:46:04.96 ID:e5MHtE7o0.net
ZのMSってやたらピカピカだった覚えがあるわ
鏡で出来てんのお前の装甲?

279 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:46:16.76 ID:ciKffmW+0.net
発動編はドッカンドッカンやって最後で虚無になるのがええんや
TV版でイデオンガンの名称がなかなか固定されないのすこ

280 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:46:38.89 ID:wE2vsWLsp.net
>>272
半透明装甲かっこいいンゴ

281 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:46:44.29 ID:S+XllFtN0.net
ボトムズはネタ抜きにガチでおもろいわ
正直あの時代で1番おもろいのあれだわ
初代もイデオンも正直ストーリーに勢いなさすぎるし急展開もないからロボが戦闘してるだけで楽しくないとつらい

282 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:47:20.13 ID:jo9zXUF10.net
ボトムズはクメン編は最高やけど他は微妙やろ

283 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:47:20.21 ID:ghII4fM00.net
>>254
ヘビーメタル乗ってる時より素手の白兵戦が強い気がするギャブレー
主人公向きやね

284 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:47:21.17 ID:RLAGU8Gya.net
Zはカミーユの無茶苦茶な言動を楽しむものだから…
どうしてそうも簡単に人を殺せるんだ!死んでしまえ!とか最高やん?

285 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:47:24.46 ID:V3oBUVdI0.net
永野護版ニューガンダムだのZZみるとクッソ格好悪いから外されるのも当然よな

286 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:47:33.17 ID:4NUMINZE0.net
新作HGマークIIがプレバン限定で
既発HGのアップデートは一般売り
旧キット再販はセットになっちゃった

287 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:47:45.56 ID:iFpD9EC50.net
>>242
ハッシャモッシャ アマンダラ・カマンダラ チャイチャー

288 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:48:03.20 ID:e5MHtE7o0.net
>>284
言葉だけ見たら滅茶苦茶やけどそこ毒ガス注入してるシーンやから別におかしくもなんともないぞ

289 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:48:09.30 ID:gt6I6P020.net
メカはかっこいい
アシュラ・テンプルとアトールすき

290 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:48:12.85 ID:ar8Fly8dr.net
富野アニメって富野の書く台詞を楽しめるかがモチベーションやと思うわ。だから富野節が抜かれた富野アニメは

291 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:48:21.76 ID:g299VF/da.net
ガンダムの中でZよりも攻めたデザインの主人公機って実はあんま無いよな
ターンエー以外は大体似たり寄ったりに感じる

292 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:48:22.96 ID:YUjaxfBp0.net
ボトムズはウドクメンとせいぜい最後のオチばかりでサンサの話してるの殆ど見ないわ
ワイもあの辺つまらんかった

293 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:48:28.36 ID:S+XllFtN0.net
ワイは発動篇自体は否定してないぞ
むしろ好き 普通に面白いし
ただせっかく作画ええんやからもっと白兵戦欲しかったなあってだけ

294 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:48:32.73 ID:jo9zXUF10.net
旧HGエルガイム積んでるけどもうパチ組したろかな

295 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:48:36.33 ID:UE902DVZ0.net
今考えるとカイジってボトムズのパクリだよな

296 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:48:42.56 ID:INmvQfFa0.net
俺たちも同じだ!まだ十分に生きちゃいないんだ!!

297 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:48:45.64 ID:fyVLoMBA0.net
>>275
ワイは人間ドラマならやっぱターンエーなってまうなあ
戦闘アニメならGレコ

298 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:48:47.02 ID:RLAGU8Gya.net
LEDミラージュの透明装甲はモデラーへの嫌がらせしか感じないから好きじゃない

299 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:49:24.88 ID:IiIptel2a.net
>>281
ぶっちゃけボトムズはクメン編とラストレッドショルダーだけでええやろ

300 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:49:29.16 ID:/PHGywuf0.net
この時代のこの枠ならレイズナーが好き
なんでエルガイムみたいなクソアニメが50話やってレイズナーが打ち切りなんや

301 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:49:33.08 ID:wE2vsWLsp.net
>>298
モデラーが嫌いなのでは

302 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:49:34.26 ID:/4W7pp/na.net
>>289
オージェもいい

303 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:49:50.01 ID:3Jo/znXR0.net
>>284
カミーユは殺した事を悔やんだ上でまた殺し合いしてるから意味は通ってるで

304 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:49:54.11 ID:fp9VrC8T0.net
富野がハサウェイ映像化権渡すのと引き換えにGレコ作らせてもらってるという風潮
かなしい

305 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:49:59.87 ID:Pc2KlFYWK.net
富野の死生観
https://i.imgur.com/Zot5MGn.jpg

306 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:04.58 ID:1kQPA+zQ0.net
シェリルさんとカララさん

https://i.imgur.com/NxD0CvW.gif

307 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:09.90 ID:S+XllFtN0.net
>>299
ワイはウドも好きや
野望のルーツがOVAでは1番すき

308 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:11.84 ID:hU3PVJC50.net
なんJ民ブレンパワードを語れない

309 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:14.57 ID:e5MHtE7o0.net
>>300
なんで北斗の拳始めたんですかね

310 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:14.91 ID:fyVLoMBA0.net
>>290
それが一番濃いいく出とるのがGレコやのに評判悪いよな

311 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:17.55 ID:V3oBUVdI0.net
永野護が海洋堂と喧嘩別れしたのは何があったンゴ?

312 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:23.63 ID:AV0F5BR+0.net
>>285
ZZはクソダサいけどhi-sは結構好きやわ
アレがあったら今のνが存在しないって考えたらまあ今のでよかったと思う

313 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:26.81 ID:tO2vjCHn0.net
歌はいいのに

314 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:28.46 ID:Oo0hK8c60.net
>>300
玩具が売れなかったのとスポンサーの三洋電機がやらかして降板したせいやな

315 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:32.64 ID:ciKffmW+0.net
>>267
地上はガンキャノンキックとかスードリの銃座を潰していく回とか印象的なところもあるんやけど宇宙に上がると羽交い締めと割り込みビームばかりで
戦闘メインの箸休め的なかくれハイザック回も途中からコロニーぶっ壊して滅茶苦茶やし

316 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:37.52 ID:QhG4QxQV0.net
>>279
波動ガンで見た目もビームやとヤマトと被るから竜巻にしたんよなブラックホールのエネルギーを反転させて放出してるって設定が好きやった

317 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:41.43 ID:Bf2tTnp1a.net
>>300
三洋が悪いよ三洋が

318 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:42.22 ID:whmq66A60.net
ロボカッコいい

319 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:43.87 ID:Pc2KlFYWK.net
バイストン・ウェルを見なさい
https://i.imgur.com/j0bC7o5.jpg
階層説明
https://i.imgur.com/gY9veEK.jpg
人間やモンスター
https://i.imgur.com/DFn0QgY.jpg
フェラリオ界
https://i.imgur.com/ulQKRl8.jpg
サコミズ王
https://i.imgur.com/L7JMRdR.jpg

320 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:44.92 ID:4NUMINZE0.net
>>308
ちょっとついていけなかったとこはある
おるふぁんさーん

321 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:44.99 ID:pD1scPuP0.net
4次のレッシィちょっと美少女すぎんよ〜

322 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:52.69 ID:5ikhONrCr.net
>>300
ロボがダセェから
動きとか演出はいいけどデザインにパチモン感がある

323 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:50:58.70 ID:fyVLoMBA0.net
>>291
Zのデザインはすきやで
ただそれ以外はな歌はええけど

324 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:51:09.76 ID:fp9VrC8T0.net
>>314
お詫びCMクッソこわE

325 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:51:10.98 ID:Pc2KlFYWK.net
>>305


326 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:51:14.05 ID:ghII4fM00.net
>>309
ノリやねあれは

327 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:51:30.36 ID:rFU9YGdV0.net
最近見たけどアマンダラカマンダラが佐村河内に似てた記憶しかない

328 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:51:36.10 ID:XWfHBJCC0.net
>>305
バイキングみたいだな

329 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:51:40.23 ID:+MtYqiBK0.net
風のノーリプライほんとすこ

330 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:51:47.04 ID:e5MHtE7o0.net
>>310
さすがに会話もストーリーもわけわからなさすぎる
富野節と持ち上げられすぎてガラパゴス化してるわ

331 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:52:11.76 ID:fp9VrC8T0.net
>>329
なんで早回しにしたんやろなあ
イントロカットとかやりようあったのに

332 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:52:13.81 ID:aVT+uziKa.net
>>16
ZもZ Zも正直あんまり面白くはないな

333 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:52:17.59 ID:RLAGU8Gya.net
>>311
KOGの原型使い回して銀色のKOG出すンゴwってやった

334 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:52:18.65 ID:Bf2tTnp1a.net
>>308
観るたびにクマゾーの死にたくないも!のくだりで必ずぐっと来ちゃう

335 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:52:24.96 ID:8mg5kPXB0.net
>>308
伸びるスレタイ考えて😢

336 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:52:26.77 ID:ciKffmW+0.net
>>309
二部は二部で結構面白いけどなあ。突然インディージョーンズ始まるのは知らん

337 :風吹けばアザラし :2021/03/17(水) 22:52:39.11 ID:rrCz1vVE0.net
>>308
ワイはアニメも全部見たし漫画もしっかり読んだから語れるで!
ネリーキムさんが急に出てきて死んだのはちょっとよく分からんかったが

338 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:52:41.55 ID:6/FgznXJ0.net
今見直してるんだが40話ぐらいで挫けた

339 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:52:45.93 ID:9N5PF9qZa.net
>>330
Gレコは

アメリア国のアメリア軍とメガファウナ
キャピタル・テリトリィのキャピタル・ガードとキャピタル・アーミー
トワサンガのドレッド家のドレッド軍とレイハントン家
ビーナス・グロゥブのジット団とヘルメス財団
スコード教
それと出てこないゴンドワン国

これらを理解したら単純やで

340 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:52:53.43 ID:AV0F5BR+0.net
こないだ再販されたエルガイムのプラモ1日でどこも売り切れてんの狂ってるわ
ガンプラじゃなくてエルガイムやぞ⁈

341 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:08.50 ID:ar8Fly8dr.net
>>310
富野作品はどうしても時間が必要なんや評価されるには

342 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:08.57 ID:S+XllFtN0.net
>>340
コロナ需要や

343 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:09.31 ID:g299VF/da.net
「レイズナーは途中から北斗の拳になる」
↑これ比喩かと思ってたら誇張抜きで北斗の拳で草生えたわ

344 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:11.55 ID:fyVLoMBA0.net
>>304
ハサウェイなんか絶対映像化するべきやなかったやろ

345 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:14.65 ID:ut1XSMYm0.net
>>308
ごめん、覚えてない

346 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:19.73 ID:qMtjfbxV0.net
ボトムスは面白いな
やっぱデザインって大事だわ

ああいうキャラデザはなんでなくなったん?

347 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:20.84 ID:Oo0hK8c60.net
>>304
20年経ったら∀をリメイクすると言ってたのに・・・
シド・ミードも亡くなってしもうた

348 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:22.18 ID:sD8BmkMQ0.net
>>306
往復ビンタのシーンも多かったやろ

349 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:24.77 ID:tO2vjCHn0.net
でも再放送あったら見ると思う

350 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:34.19 ID:Pc2KlFYWK.net
「俺さぁ、クインシィ・イッサーと愛しあったなあー」
「俺の知ったことか!」
「コナをかけたらすぐに寄ってきたんだよ」
「男と女のやること、珍しくもない!」

「ドクター・翠・伊佐未もなんだ」

351 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:41.81 ID:4NUMINZE0.net
大きい方のレイズナーのプラモ
何で銃がダイキャストなのか

352 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:43.26 ID:ciKffmW+0.net
>>331
イントロカットの上に早回しなんだよなあ

353 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:51.79 ID:V3oBUVdI0.net
>>333

銀はアカンやろ…
何考えてるんゃw

354 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:53:57.42 ID:wE2vsWLsp.net
>>344
喜んでるのはGジェネから入った民くらいやろ

355 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:54:02.40 ID:Mqgd6eaK0.net
>>344
何ならべルチルもその内やりそう
最近漫画にはなってたし

356 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:54:04.31 ID:Pc2KlFYWK.net
オルファンが飛翔



戦い続けていた理由が
「オルファンが飛翔したら地球が滅亡する」なので主人公は大慌て



特になにもせず宇宙に消えていく。どうやらBプレートとかいうものを求めていたらしい。

357 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:54:08.45 ID:jo9zXUF10.net
>>333
あれでみんな萎縮したのにモデラーが好き勝手やらないから
自分でルミナスミラージュとかやり出したの謎

358 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:54:16.36 ID:8mg5kPXB0.net
>>339
それ理解しても面白くない(小声)

359 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:54:21.19 ID:Pc2KlFYWK.net
ブレンパワードは

知らない国の言葉で叱られ続けるアニメ

360 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:54:24.90 ID:qImxnnvl0.net
見たことないくせにエルガイムつまらんって言ってるやつまじむかつく
お前の思ってるより100倍つまんねぇから

361 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:54:25.84 ID:7P9Sc9WR0.net
レッシイが可愛いよな
ホンマそれだけ

362 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:54:28.01 ID:D93NLGwz0.net
>>308
ジョナサン クマゾー バロン 話題の大半を持ってくんだもんよ

363 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:54:31.18 ID:gt6I6P020.net
>>339
ふわっとした理由で協力したり戦ったりすんなや😡

364 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:54:38.94 ID:RLAGU8Gya.net
ほらやっぱりエルガイムより永野と富野のスレになってるやん

365 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:54:45.86 ID:QhG4QxQV0.net
>>300
確かスポンサーの都合やろ作品自体の人気は悪くなかったって聞いたぞ

366 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:54:49.69 ID:AV0F5BR+0.net
>>333
ナイトオブシルバーは草

367 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:54:59.86 ID:Bf2tTnp1a.net
>>343
エイジがケンシロウにゴステロがジャギになるのはまだしも
ジュリアまでユリアになってまうからな

368 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:55:02.18 ID:NdSojW8H0.net
ファティマって時代先取りしてるよね?

369 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:55:04.82 ID:KN2LorDMa.net
機動戦士ガンダムみたいにエルガイムのタイトル名ちゃんと言えるやつ0人説

370 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:55:12.94 ID:7P9Sc9WR0.net
ダンバインとザブングルはオープニングの歌で大分得してるやろ

371 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:55:14.89 ID:58ghHywN0.net
高橋良輔のアニメって面白いんだけど何か一つ足りない感がある
ガサラキは良かったが

372 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:55:21.09 ID:e5MHtE7o0.net
でも今だからこそつまらん言われてるだけでさすがに当時はメカ以外も評価されたんやろ?

373 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:55:27.82 ID:Pc2KlFYWK.net
>>305
ヤバすぎ

374 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:55:33.99 ID:/4W7pp/na.net
スパロボでもポセイダルは強大やのにダバが地味すぎるわ
バッフクランの強大さと比例して目立ってたコスモを見習って欲しい

375 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:55:34.27 ID:O93R6ZW20.net
エルガイムはメカが好きやわ
バトルロボット烈伝てゲームで知ってそこからビデオ借りて本編見てたけど当時子供だったからなのかつまらなく感じた

376 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:55:35.79 ID:8mg5kPXB0.net
>>356
ヒメの説得?がなきゃ結構持って行ってたろ多分

377 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:55:38.33 ID:7P9Sc9WR0.net
>>369
重戦機エルガイム だっけ?

378 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:55:47.96 ID:wE2vsWLsp.net
>>371
序盤の能が意味不明すぎて見てない

379 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:55:53.22 ID:6/FgznXJ0.net
>>350
ブレンは作画を安定させてくれたら他人にも勧められるのに

380 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:55:54.50 ID:DnLib2mi0.net
永野とかいうレッシィ好きすぎて声優と結婚したオッサン

381 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:04.34 ID:hU3PVJC50.net
>>337
漫画読んだことないんやが大きな違いとかあったりするんか?

382 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:08.51 ID:qMtjfbxV0.net
エルガイムも最初は面白かったやろ
レッシイもアムも可愛いしオシャレじゃん

最後らへんで無茶苦茶になっちまったけどさ

383 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:08.68 ID:XJrxLIk/0.net
ファティマといえばティータだな

384 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:12.65 ID:qImxnnvl0.net
>>372
ニュータイプのキャラ人気投票でダバが一位だった
ショウザマやジロンや圏外w

385 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:13.08 ID:AV0F5BR+0.net
>>369
重戦士とかやったっけ(すっとぼけ)

386 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:16.31 ID:e5MHtE7o0.net
>>368
サポート役兼召使兼性奴隷とか便利すぎやろ
もっとも性奴隷として魅力のある体型とは思えんが

387 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:18.11 ID:1kQPA+zQ0.net
>>346
亡くなったからね…

埼玉・三郷団地火災で亡くなった無職男性 人気アニメ「装甲騎兵ボトムズ」のキャラクターデザイナー、塩山紀生さんだった

https://www.sankei.com/affairs/news/170414/afr1704140022-n1.html

388 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:26.83 ID:Pc2KlFYWK.net
ザンボットやダイターンより駄作のエルガイムやダンバインの方が人気あるよな

389 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:30.97 ID:D93NLGwz0.net
>>305
ケルト神話かなにかか?

390 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:35.82 ID:QhG4QxQV0.net
>>370
MIOの曲が最高やわザブングルの挿入歌もめっちゃかっこええ

391 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:36.17 ID:ar8Fly8dr.net
>>300
三洋が石油ストーブ回収騒ぎ起こしたからや、視聴率も玩具も悪くはなかった

392 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:53.09 ID:cyWmgaCW0.net
>>41
ゾクゾクするぅ

393 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:53.46 ID:Pc2KlFYWK.net
エルガイムとかいう設定だけならロボットアニメ史上最高に面白そうなゴミ

394 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:56:58.33 ID:ciKffmW+0.net
>>340
エルガイムはいつもはそんなにやったけどなあ
ドラグナーの方が瞬殺の印象が強い

395 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:57:02.80 ID:7P9Sc9WR0.net
>>372
キャラデザインがお洒落やなあと思ったで
今見るといかにも永野護って顔やな

396 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:57:08.96 ID:gt6I6P020.net
>>374
リアル系がクソ弱い作品にしか出とらんからしゃーない

397 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:57:15.78 ID:Pc2KlFYWK.net
エルガイムの価値なんてレッシィの存在だけや

398 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:57:16.11 ID:qImxnnvl0.net
>>388
ザンボットは人間爆弾だけ独り歩きしててなんかもったいないなぁ
語れる要素いっぱいあるのに

399 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:57:19.05 ID:fp9VrC8T0.net
>>377
機動戦士(モビルスーツ)
聖戦士(オーラバトラー)
重戦機(ヘビーメタル)

こう覚えるとええで

400 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:57:26.29 ID:fyVLoMBA0.net
>>364
ワイは最初からそのつもりでこのスレをたてた

401 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:57:58.30 ID:Pc2KlFYWK.net
エルガイムはスターウォーズが好きなら楽しめる

402 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:58:14.46 ID:hU3PVJC50.net
>>401
無理やったぞ

403 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:58:19.97 ID:/4W7pp/na.net
エルガイムと鉄やラインバレルはスパロボならめちゃくちゃ面白そう

404 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:58:28.87 ID:fyVLoMBA0.net
>>370
ここは地の果て流されておれ!今日もさすらい涙も枯れた

405 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:58:33.81 ID:Pc2KlFYWK.net
>>319
サコミズ人気ないな

406 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:58:39.99 ID:3Jo/znXR0.net
>>304
そこらへんの経緯は小形Pが語ってるけど基本的に事後承諾やで
閃光のハサウェイ作らせていただきます→おうわかったぐらいの会話しか交わさなかったらしい

407 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:58:44.42 ID:RLAGU8Gya.net
>>353
海洋堂の専務(社長)が銭ゲバやから同じように安く作れる原型使い回しの色変え品はどこの版権相手にもやってるんや

408 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:59:03.27 ID:dt10WcaA0.net
とりあえず永野からゲームを取り上げろ
あいつ公の場所に来てもゲームの話しかしとらん

409 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:59:05.67 ID:e5MHtE7o0.net
富野はめっちゃバイストンウェル推してるけどぶっちゃけ人気ないよな

410 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:59:11.36 ID:D93NLGwz0.net
ブレンキンゲ経由してのZリメイクなんだろうけどクワトロとカミーユの関係はあんま変わんなかったな

411 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:59:12.39 ID:RBQ7yaar0.net
ガチなスレタイやめーや
イデオンダンバインザブングルとの落差が半端ない

412 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:59:20.11 ID:4HddcEYb0.net
エルガイムはZの準備するのに若手スタッフに任せたからしゃーない

まあZとZZも逆シャアのための準備みたいなもんやが

413 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:59:22.18 ID:Eo8TmlvUa.net
>>390
劇場版の歌が最強や

414 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:59:26.85 ID:DnLib2mi0.net
アマンダラは設定だけ見たら堕ちた英雄っぽくてええんやけど
本編見ると胡散臭いおっさんが豹変して薄味な黒幕になってただけやからな

415 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:59:36.91 ID:ciKffmW+0.net
>>398
スタッフ間で千代錦の設定が周知されてなかったの草生えるわ

416 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:59:37.12 ID:tO2vjCHn0.net
戦闘メカザブングルも見たい

417 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:59:38.20 ID:QhG4QxQV0.net
>>388
70年と80年代でキャラもメカのデザインもかなり変わったからな
今の若い子が古いアニメを絵柄だけで見る気がせんのと同じなんやろ

418 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:59:45.40 ID:4NUMINZE0.net
>>387
これほんとショックで
あとで塩山紀生ってわかるっていうね
団地住まいってほんま…
あと同じ頃に松山祐士(ガンダム等の編曲)も自宅の火事で

419 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 22:59:56.37 ID:iFpD9EC50.net
>>384
ハンサムやもんね

420 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:00:07.29 ID:1RGE7Gw3a.net
戦闘に全くセンスを感じない

421 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:00:15.41 ID:/4W7pp/na.net
ダンバインはジェリルが片親で異性との関係とメンタルが安定してなかったって設定が良かったな
あの時代で親との関係が後のメンタルに直結する事に踏み込んでた

422 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:00:23.93 ID:DnLib2mi0.net
>>398
父ちゃんが死ぬとこが一番泣けるわ

423 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:00:39.90 ID:U44VCXm0a.net
原作エアプだからなんでダンバインと同じ妖精がいるのかわからない

424 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:01:08.25 ID:BVKqyKi60.net
スパロボでしか知らんアニメ代表

425 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:01:10.03 ID:hU3PVJC50.net
>>409
設定はいいと思うんだけどなぁオーラバトラーもええと思うんだけどなぁ
ガンダムみたく他人に作らせたらええのにと思うわ
バイスタンウェルを富野自身が独占しとるから広まらない

426 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:01:27.58 ID:+yJ2tfYYa.net
富野由悠季の後継者になりそうな福井県にリメイクして欲しい

427 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:01:33.58 ID:QhG4QxQV0.net
ザブングルは面白いのにメカがダサいからか見てる奴が少ない

428 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:01:37.18 ID:Pc2KlFYWK.net
ザンボット(黒富野)

ダイターン(白富野)

イデオン(黒富野)

ザブングル(白富野)

ダンバイン(黒富野)

429 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:01:38.13 ID:qMtjfbxV0.net
ボトムズの別主人公の作品みたやつおる?

もうクソガキみたいな絵が無理やったんやけど
若手が作ってああなったんか?

430 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:01:38.46 ID:jo9zXUF10.net
>>426
死ね

431 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:01:49.01 ID:fyVLoMBA0.net
>>416
ザブングルはええぞ
掛け合いが終始面白いし

432 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:01:49.36 ID:/PHGywuf0.net
同じ時期にエルガイムとドラグナーみたんやが
エルガイムは見た後 後悔だけが残って
ドラグナーは見た後 何も残らんかったで

433 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:01:54.39 ID:ciKffmW+0.net
>>422
あの回だけパッパの作画が全然違うんよな

434 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:02:03.30 ID:N1qCEsa40.net
>>293
気持ちは分かるがあの最終盤ではもう白兵戦に見合う
重機動メカないやろ
ガンドロワで相手として丁度いいぐらいなのに

435 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:02:05.11 ID:4NUMINZE0.net
>>408
結婚システムはドラクエよりメガドライブのファンタシースターIIIが先なんだからな!とお怒り

436 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:02:11.40 ID:pjs0NmBF0.net
>>428
これもう半分中村紀洋だろ

437 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:02:13.14 ID:qImxnnvl0.net
>>429
メロウリンクか?

438 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:02:17.80 ID:8wZlAM7ua.net
>>305
ショウザマーキレそう

439 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:02:31.48 ID:XJrxLIk/0.net
レッシィが初恋でした

440 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:02:38.64 ID:9zVyu2o80.net
エッガーイ!

441 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:03:07.20 ID:Pc2KlFYWK.net
>>319
フェラリオをレイプする作品だっけ

442 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:03:07.54 ID:iFpD9EC50.net
エルガイムがもっとかっこよく動いたら良かったんやけどな

443 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:03:09.37 ID:fyVLoMBA0.net
>>426
ワイは0083とかユニコーンはガンダムオタク向けであって富野オタク向けではないなとおもっとるわ

444 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:03:14.69 ID:3Jo/znXR0.net
>>428
富野本人がギャグアニメは疲れるから間にシリアスなアニメ挟まないとやってられん言ってるししゃーない

445 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:03:23.96 ID:ghII4fM00.net
ギャブレーが「あれは治らん」とか残酷な事を言うシーン好き
ダバもヒロイン二人を利用した形になってしまったし色々ブラックな終わりかたや

446 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:03:36.68 ID:RLAGU8Gya.net
バーチャロンもラノベとコラボなんかするくらいなら永野引き込んでおけば良かったのになあ
初期のイベントとかには夫婦で参加してたりしたらしいし

447 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:03:48.06 ID:Oo0hK8c60.net
>>437
メロウリンクってそれほどガキっぽい絵とは思わんけどな

448 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:03:49.43 ID:Pc2KlFYWK.net
ダンバイン
異世界から日本に戻るが

母親から宇宙人扱いされ
殺されかける

富野監督の家族観がわかる名シーン

449 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:03:53.39 ID:4NUMINZE0.net
ザブングルはサンテレビがやってくれたから見たけど大体絵もきれいで面白かったよ

450 :風吹けば名無し:2021/03/17(水) 23:03:58.09 ID:fyVLoMBA0.net
>>432
ドラグナーわりと面白くなかった?

総レス数 450
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200