2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

息子(6)を東大か京大に入れたいと思ってるんやが

1 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:02:41.80 ID:NxROfleb0.net
今から何をさせたらええやろうか

2 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:03:10.75 ID:yB5DQBdp0.net
中学受験やね

3 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:03:15.03 ID:jo9LWjWEd.net
ゲーム禁止

4 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:03:22.32 ID:NxROfleb0.net
今習い事は習字だけ習わせてる
スイミングもやってたけどコロナで休んでて春からやらせるつもりや

5 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:03:30.43 ID:W/PJo1Y60.net
まず父親と母親の種はどうなんや

6 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:03:45.44 ID:DS6obhmY0.net
公文→小3から中学受験塾でええんちゃうの?

7 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:03:45.70 ID:NxROfleb0.net
>>2
せやな
漠然として何させたらええかわからんわ

8 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:03:53.10 ID:PydsreQ9F.net
くもん

9 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:04:12.22 ID:pfNQUz200.net
野球や

10 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:04:13.87 ID:rgT+WMjdp.net
こんな時間に親がなんJやってるような奴の子供なんて才能ないから無理だぞ

11 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:04:14.47 ID:NxROfleb0.net
>>3
ワイが家におるときだけゲームさせてる
あんまやってると怒るようにしてるで

12 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:04:30.59 ID:W/PJo1Y60.net
6才ともなれば基本的に「○○ちゃんは本当に賢いねえ」って
近所とかから言われているくらいじゃないとアカン

13 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:04:35.27 ID:NxROfleb0.net
>>5
ワイは同志社現役
嫁は女子大や

14 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:04:51.96 ID:u6bn5bG30.net
習字って普通に無駄やろ
高学歴はみんな大学受験期に速筆するようになるから割と下手が多い

15 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:04:54.84 ID:E1GBp5/hd.net
今はのびのび遊ばせて親との円滑な関係を構築すべき
小4くらいから塾に入れろ

16 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:04:56.97 ID:FmRTwWNE0.net
子供の人生と自分の人生は区別しておけよ

17 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:04:59.62 ID:MNTsB8qI0.net
これ
シャチ?
こっからシャチっぽくなる?

18 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:05:04.87 ID:NxROfleb0.net
>>6
公文はやらせてるで
小1レベルのことはできるようになってて今かけ算教えてる

19 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:05:37.21 ID:NxROfleb0.net
なんか習い事させたほうがええかな?
塾はまだ考えてない
そろばんとか英会話とかどないやろうか

20 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:05:44.80 ID:W/PJo1Y60.net
>>13
ちょっと苦しいな
2年生までに才能の萌芽がなかったら諦めろ

21 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:05:46.99 ID:DS6obhmY0.net
ちなワイは習い事塾予備校なし公立中高から京大や

22 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:06:02.33 ID:Z00N2uou0.net
とりあえず周りも賢い環境の中学受験させとくのが手っ取り早いぞ

ただ残酷なのが中学受験は地頭の良さでランク分けされるので自称進学校とかしか受からないなら京大東大は厳しいわ

23 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:06:49.36 ID:NxROfleb0.net
>>20
ワイのパッパは甲南でマッマは短大やからなあ
弟おるんやけど同志社現役や

24 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:07:03.90 ID:NxROfleb0.net
>>21
スポーツはやってた?

25 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:07:15.65 ID:ak+AIB/Zp.net
親が勉強してるところを見せるんや

26 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:07:23.49 ID:t+zBrsIf0.net
子供の頃から無理させて東大京大に行かす必要あるか?

27 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:07:28.26 ID:bkqRl/FmM.net
久々にシャチかこれ?

28 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:07:31.10 ID:NxROfleb0.net
ちな小学校は公立に行く予定やで

29 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:07:35.92 ID:VpAQBILC0.net
>>23
2年までにイッチに似てこなかったらワンチャンやな

30 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:07:36.09 ID:W/gFgAQLM.net
東大生の子供の頃の習い事で圧倒的に多いのはピアノかバイオリンらしいけど上流階級多いからかも知れん

31 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:07:37.36 ID:pfNQUz200.net
野球はやらせといたがいい

32 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:07:42.44 ID:iGLenrqdd.net
(なんJでする話かw)

33 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:07:56.42 ID:/MMF8UCTM.net
高2までなんもやんなくてええで
ソースはワイ

34 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:08:09.50 ID:DS6obhmY0.net
>>24
小学 サッカー部の3軍
中学 卓球
高校 やってない

35 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:08:10.66 ID:+ULCYgV4a.net
算数ができるかできないかでその一生は決まると思えばいい

36 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:08:14.50 ID:NxROfleb0.net
>>30
ピアノなあ
迷ったけど男やしやめたで

37 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:08:19.77 ID:ps69vgub0.net
これからはおそらく公立高校からの東大はほぼ不可能な時代になってくる
相対的に京大はそうでもないだろうけど、京大自体の価値が相当下がる
基本的に有名私立中高一貫に入れなければ終わりくらいの覚悟が必要

38 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:08:27.50 ID:W/PJo1Y60.net
>>23
いまのバブル世代くらいまでは今より女子の大学進学率はるかに低いで
ポスト団塊とかまでは大学進学率自体が低いし、受験ノウハウも行き渡ってないし
せやからそれくらいのレベルアップは普通にある

お前は親の世代のステップアップと同等かそれ以上のことをこの環境下でやらないといかんのや

39 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:08:29.45 ID:c0g8eIEFa.net
>>28
私立にしとけ
公立のバカが伝染る

40 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:08:29.89 ID:bgvg6Ffr0.net
才能ないと無理だぞ
小4から塾通いして中学受験したやつおったけど
蓋開けたら偏差値50ギリギリのとこやったやつおるし

41 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:08:33.41 ID:aMa/Qm2M0.net
イッチが何大卒かで変わる
蛙の子は蛙なんやで

42 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:08:47.12 ID:sekR2GW4p.net
公文は中受に向かないからSAPIXか日能研あたりがええ
あと子供にだけ勉強させるんじゃなくて親が勉強してる姿を見せるのも重要や

43 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:08:47.81 ID:Wt+/atMja.net
大丈夫やぱっぱ中卒 マッマ高校中退のワイが一族最高の高学歴やからな

44 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:08:49.39 ID:NxROfleb0.net
>>35
算数はあんまり好きやないみたいや
漢字とかは好きやけど

45 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:09:32.82 ID:iWevAyBg0.net
>>30
やから東大オケ結構うまいんやな
弦は金持ちやないとできんし

46 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:09:36.80 ID:W/PJo1Y60.net
>>44
「教えているなら」小学校1〜2年レベルの話はサクサクやっていくようでないとな
幼稚園・小学校任せなら後で伸びてくるのもおるが

47 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:09:37.45 ID:NxROfleb0.net
>>42
ワイも一緒に勉強手伝ういうことか?
すっかり忘れてしもたで

48 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:09:53.89 ID:+ULCYgV4a.net
>>44
中受させるなら算数できないと死に等しい

49 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:10:08.90 ID:NxROfleb0.net
>>46
教えてるゆうても休みの日1時間くらいやからなあ

50 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:10:14.99 ID:uHBauHus0.net
行きたいって言ってないやつを勉強させてるならマジでやめとけ
金だけ無くなるぞ

51 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:10:19.49 ID:ps69vgub0.net
小学受験はさらにシビア
小学受験対策塾の段階で見込み無ければ退塾勧告される

52 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:10:25.52 ID:NxROfleb0.net
>>48
算数好きにさせるにはどないしたらええやろ

53 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:10:33.59 ID:oWY2iaJ90.net
>>17
どう見てもシャチ

54 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:10:33.91 ID:W/PJo1Y60.net
>>40
でも偏差値50の私立中学ならまあMARCH・KKDR・駅弁くらいは狙えるで
覚醒すれば早慶や上位駅弁もある

もちろんニッコマ・産近甲龍どまりかもしらんけど

55 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:10:34.06 ID:bP3V2Fbur.net
子供に親の目標を押し付けるなアホ

56 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:10:48.24 ID:pAYquYit0.net
早慶で我慢しろ

57 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:10:50.12 ID:NxROfleb0.net
もうこの4月から小学校やから私立小学校は無理

58 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:11:00.06 ID:uQ3Y9Eh10.net
もう手遅れ

59 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:11:09.79 ID:Lg0uAdcI0.net
>>47
親もいっしょに勉強するんやで
お前もいっしょに勉強して「勉強楽しいな、面白いな」って思わさな勉強好きになるわけない

60 :山根:2021/02/17(水) 17:11:15.44 ID:mA/3TTqJ0.net
ぶっちゃけ親が中途半端学歴やとどうにもならん
一番タチ悪いのはそいつらや
努力していながら成功経験はないからな
学が全然ないアホの場合は育成成功したのがおるわな

61 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:11:25.52 ID:4sF6jy6Sd.net
子供はお前のブランド品ってことか

62 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:11:28.15 ID:DS6obhmY0.net
しれっと参考書問題集置いておいて放置プレーとか

63 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:11:34.47 ID:yB5DQBdp0.net
理想としては小学校も私立で、そっから附属が無い名門私立中高一貫校に進学させる
後はイッチも勉強する姿勢を見せて、子供に刷り込ませる必要がある

64 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:11:36.84 ID:NxROfleb0.net
>>50
そんな年端のいかない子どもが東大行きたいなんて言うか?

65 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:11:43.87 ID:sekR2GW4p.net
あと関われる時間が長いという点でも母親の協力は必要や
両親で意思統一して進めていかないと子供が迷うから子育ての目標は共有してた方がええ

66 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:11:48.41 ID:MNTsB8qI0.net
>>53
シャチっぽい
ツッコミどころのあるレスがなくね?
親の学歴のとこくらいやわ

67 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:12:01.97 ID:pa5F4SAId.net
早慶にしとけ
これほどコスパ良い生き方は存在しないぞ

68 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:12:03.44 ID:oLjwL5Lia.net
3歳から6歳ぐらいまで公文式と英会話やらせとけば余裕やろ

69 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:12:21.32 ID:vydnXyr50.net
なんのために東大行かせたいん?

70 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:12:27.03 ID:h712jj35a.net
結局本人のやる気次第
勉強できる環境だけは作っておけ
ゲーム禁止は論外

71 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:12:27.55 ID:NxROfleb0.net
>>59
なるほどね
楽しく勉強させるのがコツなんやね
ワイはとりあえず〜〜ページやったらゲームやらせてあげるみたいなアメムチ使ってるけど

72 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:12:34.29 ID:b+gdVY3FM.net
兄姉いると進研ゼミのゲーム的な奴やって先取り出来るで

73 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:12:36.00 ID:9mhLgUfSa.net
>>37
京大の価値は下がらんぞ低学歴
それはお前の願望や

74 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:12:52.53 ID:HdzmZb1md.net
親は本読むんやで子供も自然と読書するようになるから

75 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:12:53.45 ID:ps69vgub0.net
私立小学受験はそこまで一般化はしてないけど、名門私立大学ほど小学から囲い込み始めてるからな
私立小学からエスカレーター、名門私立中高一貫から難関大学、地元公立から駅弁
大学進学はだいたいこの3ルートに限定されてはくるやろ

76 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:12:56.81 ID:W/PJo1Y60.net
>>73
いや普通に20年前から比べたらガタ落ちしとるで

77 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:13:06.01 ID:sekR2GW4p.net
>>55
子供に目標なんかないぞ、生まれた時は何も知らないんだから
18歳までの子供は親が作り上げるものや

78 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:13:17.83 ID:oWY2iaJ90.net
>>66
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210217/TnhST2ZsZWIw.html

79 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:13:18.91 ID:Q0afNqxZ0.net
PCと携帯とゲーム禁止
読書させろ

80 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:13:23.91 ID:rpxs8YsQ0.net
家で父や母が勉強してる姿見せるのが一番ええわ
なんで俺だけ勉強ばっかして両親はテレビみたりしてんだ?ってなったら終わりやね

81 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:13:25.39 ID:669uJY630.net
公文とそろばん

82 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:13:32.64 ID:vydnXyr50.net
毒親

83 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:13:34.36 ID:11ygJOCf0.net
わいは親高卒やけど京大行けたで
まあ東大京大のメリットを小さいときから説き続けることちゃうか

84 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:13:41.77 ID:uQ3Y9Eh10.net
>>73
医学部は京大>東大やろな

85 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:13:41.89 ID:W/PJo1Y60.net
>>75
一番多いのは「よくわからん都会の私立・公立からFランや大東亜クラス」やろ……

86 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:13:56.77 ID:NxROfleb0.net
>>69
親である以上は頭のいい子どもにそだてんといかんやん?
スポーツできればええけどワイもヨッメも運動音痴やから

87 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:13:59.33 ID:W/PJo1Y60.net
>>83
何歳や

88 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:14:00.25 ID:+dZsJl7Qa.net
>>76
日本の大学の価値がガタ落ちしてるだけであって京大は相対的に下がってないんやで

89 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:14:10.45 ID:HR/ieDsL0.net
>>10
全部妄想にきまっとるやん
この基地外ニートイッチはこの妄想が唯一の娯楽なんや

90 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:14:12.05 ID:DS6obhmY0.net
親の読書習慣と子の読書習慣にはそれほど相関性ないらしいで
相関強いのは親の蔵書量と子の読書習慣らしいで

91 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:14:15.02 ID:11ygJOCf0.net
>>87
もう30や

92 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:14:45.38 ID:fBMKU6/Td.net
高卒、Fランの親から北大行ったワイえらい?

93 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:14:51.67 ID:W/PJo1Y60.net
>>91
ってこたパッパは60〜65くらいやろ
その世代はまだ大学進学率言うほど高くなかったんや

94 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:14:52.54 ID:vydnXyr50.net
>>86
うーんこの毒親感

95 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:14:55.94 ID:ps69vgub0.net
>>73
そうでなくても下がって来てて、大学進学が東京一極集中進んでるのに京大だけ評価され続けるのは無理や
下がる程度問題で下がるのは間違いない

96 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:14:56.53 ID:Lg0uAdcI0.net
>>71
それ勉強の目的がゲームになるやろ
勉強すること自体が楽しい、もっと勉強したいってならな勉強なんて好きにならんで

97 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:14:58.44 ID:7GK3mSPqd.net
何か新しい知識を憶え披露してきたらたんと褒めてやれ
ことわざ本とか珍漢字集とか雑学のタネを罠のように置いて誘導してやれ

98 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:05.31 ID:NxROfleb0.net
>>90
こないだ本屋いったときに何ほしい?って聞いたら危険生物の図鑑欲しい!って言われて草はえたわ
買ったけど

99 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:18.37 ID:5/6EwAKaa.net
ワイは習い事SAPIXとサッカーだけやったな
たぶん地頭には朝日新聞かなんかが出してるしゃかぽんって子供向け雑誌がデカかったと思う
ちな一浪東大

100 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:18.41 ID:HR/ieDsL0.net
>>78
ひええ
基地外ニートイッチの妄想癖やばすぎ

101 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:19.43 ID:R95sXf1U0.net
東大ワイ、6歳のころにはFかGくらいまで進んでたわ

102 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:22.07 ID:B7hwg4/u0.net
>>90
親が持ってたタッチ読破したし、あるな

103 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:22.11 ID:imEYXcDO0.net
親が勉強しないと子どもも勉強しないんだよな

104 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:25.54 ID:P7QmKTvPd.net
>>94
大丈夫やで
全てが嘘でできてるガイジが立てたスレやから

105 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:42.30 ID:W/PJo1Y60.net
>>88
東大との差は開くばかりやで

106 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:43.28 ID:FCPpe4O0a.net
1無能だから無理や

107 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:44.21 ID:8hKjcf5mM.net
遺伝子が悪いから何しても無駄やな

108 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:47.95 ID:DS6obhmY0.net
>>98
買ってあけたのか、えらいで

109 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:51.53 ID:NwJGmnSy0.net
勉強好きにしたれ
世界地図のパズルとか
歴史の本とか家に置いといて自然と触れさせてけ

110 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:53.27 ID:DIdWBhZt0.net
小さい頃やるRPGとかアドベンチャーのゲームは語彙の習得に役立つよな

111 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:15:56.46 ID:3QCn1fC1a.net
>>14
それよく言われるけど確実に傾向として頭良い子は字も綺麗
ソースは元中学教員のワイや

112 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:16:02.22 ID:NxROfleb0.net
>>96
せやなあ
正しいやり方とは思ってないけどじゃあどうしたらええんやろと思って

113 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:16:19.10 ID:HR/ieDsL0.net
>>98


http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210217/TnhST2ZsZWIw.html

114 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:16:21.32 ID:ViZzQ4zya.net
>>95
全部お前の願望やで
私大の難易度上昇は国公立大の第一志望とする受験生に左右されない

115 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:16:23.83 ID:8hKjcf5mM.net
試しにIQテスト受けさせてみ東大とかは120ぐらいが多いからな

116 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:16:30.97 ID:HR/ieDsL0.net
>>112


http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210217/TnhST2ZsZWIw.html

117 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:16:31.78 ID:11ygJOCf0.net
>>93
たしかにそうかもしれん
ただ実家帰るたびに高校時代の武勇伝聞くけど別世界やわ

118 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:16:41.38 ID:gnLPQVhd0.net
ワイも似たような状況やわ
子供5歳と3歳
ワイも嫁もマーチレベルやから期待しないでおこうと思っとる、上の子は公文はやらせてるけどね

119 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:16:54.17 ID:vydnXyr50.net
人から押し付けられたら嫌いになるから注意な
興味好奇心がある分野の勉強なら楽しく自発的にどんどんやる
勉強ができると将来の選択肢が増えること、選択肢を多く持つことのメリットをロジカルに教えてあげるといいんちゃう

120 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:16:55.24 ID:Yv3ygwGJr.net
息子とイッチの血が繋がって無ければワンチャンあるんやないか?

121 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:16:58.31 ID:kf5OT/gK0.net
親の学歴は世代によるやんか
70歳の人やったら大学行くだけですごい時代やし今やったら単なる大卒は無価値やし

122 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:16:58.74 ID:rcHLkIVg0.net
シャチガイジガイジがおるやん

123 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:17:10.27 ID:ps69vgub0.net
>>85
大東亜帝国クラスやと小学囲い込みはないか
関西やと10年以上前から関関同立で小学囲い込みが始まってるから、関東でもMARCHクラスまではそうなる予想なんやけど

124 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:17:11.23 ID:3O8Fq6F+0.net
>>92
旧帝大出身の嫁さん貰った高卒のワイの方が偉いな

125 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:17:13.55 ID:R95sXf1U0.net
>>111
東大レベルになると再び汚字率が増えるんや

126 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:17:14.09 ID:q5Dby+HD0.net
>>105
ただの京大コンプで草

127 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:17:20.65 ID:NxROfleb0.net
子どもおるニキは公文でどんなやつやらせてる?
ワイは漢字とけいさんのやつしか買ってない

128 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:17:31.47 ID:HR/ieDsL0.net
>>127


http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210217/TnhST2ZsZWIw.html

129 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:17:53.46 ID:W/PJo1Y60.net
>>123
明大附属から明大バンバンいってるとかあんま聞かないなあ

130 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:17:57.02 ID:vydnXyr50.net
>>111
汚いぞ
頭の回転が早すぎて字書くのが追いつかんで汚くなる

131 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:17:57.57 ID:V0XlT1U80.net
本好きに育てりゃ大学受験はガチれば余裕

132 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:18:03.69 ID:R95sXf1U0.net
>>126
受験エアプかな?東大と京大の差が開いてきてるのはただの事実やぞ

133 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:18:03.83 ID:DIdWBhZt0.net
>>101
ワイもや
公文式は幼少時の基礎力作りとしては最強や
小学以降ではやるもんやないけど

134 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:18:04.74 ID:A4rwOIRq0.net
子供に東大か京大に入れる理由を理解させないと無理な

135 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:18:05.29 ID:1YA8QG3L0.net
絶対英語

136 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:18:13.27 ID:NxROfleb0.net
>>119
なるほどなあ
ワイは歴史好きやったけど子供の時いろんなお寺とかジッジバッバにつれてってもろてたんや
だから歴史好きにさせられる自信はあるんやけど

137 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:18:40.66 ID:W/PJo1Y60.net
>>126
事実やん

昔は「京大は京大の良さがあんねんな」ってのが定評やったし京大工が理1一瞬抜いたとかもあったけど
今じゃ「東大から逃げたんやね」って評価ばっかりや

138 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:18:47.68 ID:ArIngDz20.net
微積

139 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:19:06.57 ID:DS6obhmY0.net
ワイが周りの優秀なやつ見て思うに
字のキレイさはいろいろ
字を書く速さは例外なく速い

140 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:19:06.73 ID:0Kcd6L/e0.net
両親東大ならほっといても入れるわ
頭の善し悪しは100遺伝やし

141 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:19:09.66 ID:NxROfleb0.net
>>131
どんな本読ませてる?
ワイは小説はよく読んでたわ
国語と社会が子供の時得意やった

142 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:19:16.00 ID:q5Dby+HD0.net
>>132
京大コンプ2号やん
君の論文ハラデイ

143 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:19:20.83 ID:yrj+sm5k0.net
マジレスすると親が勉強教える
塾に丸投げとか習い事教室とかは愛情不足で良くない

144 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:19:23.75 ID:iDFujYVK0.net
>>84
それは昔からそうやろ

145 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:19:26.20 ID:11ygJOCf0.net
少なくともなんJで聞くような親の子どもやと大概きつそう

146 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:19:31.42 ID:tEB4gRZy0.net
まず自分がそのレベルの学力持たないとあかんよな
親が教えられない家庭の子供は相当の学力になるわ

147 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:19:35.88 ID:qx5oI9jHd.net
まじで地頭の良さで全てが決まるからなぁ
必死に勉強して全国でもトップレベルの中学受験できるレベルになった友人が滑り止めの滑り止めとかまで全部落ちて自称進学校に進んでた
インスタ覗いたら一浪ニッコマになってて悲しくなったわ

148 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:19:40.84 ID:qH2KQB45r.net
東大京大より弁護士とかそういう具体的な職業に憧れ抱かせたほうがええんちゃう

149 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:19:46.56 ID:V0XlT1U80.net
東京に住むアドが大きくなったけど京大の価値は落ちてるとは思わんなぁ

150 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:19:51.00 ID:6WNiRHFk0.net
親がなんJ民の時点で無理やろ

151 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:20:00.87 ID:HsbDluEi0.net
>>132
これは事実
東京一工にはそれぞれ壁がある

152 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:20:03.35 ID:R95sXf1U0.net
>>142
なんで東大のワイが京大にコンプ持つねん、京大とか東工大とか一橋に追いつかれそうやのに

153 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:20:07.14 ID:NxROfleb0.net
ワイは算数苦手やったから子どもに算数を好きにさせられる方法を教えてほしいわ
そろばんとかええんかなあ

154 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:20:23.16 ID:RQupe2jd0.net
1日中こいつシャチ?って言ってるガイジ

155 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:20:24.27 ID:NwJGmnSy0.net
>>83
それで公立中学進むと人生ガタガタなるで
周りが意識高いところ行けばいいかもな

156 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:20:30.75 ID:W/PJo1Y60.net
>>140
それは言い過ぎ
ただ、父親がニッコマ以下、母親が高卒はキツい

157 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:20:35.14 ID:NxROfleb0.net
>>148
ムスッコはこないだポケモンマスターなりたいとかぬかしとったで

158 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:20:36.54 ID:cWBAjahta.net
東大か京大かは子供が決めればいいんじゃないの

159 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:20:39.29 ID:mXAPmqBF0.net
40歳無職童貞再受験生やけど
やっぱり才能ってあるわ

160 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:20:41.45 ID:QBkDKnlC0.net
知能差別スレ
知的能力を規定する遺伝子が恵まれてないと入れない学校に子供を入れたいって、それ白人しか入れない学校に自分の子供を入れたいっていうのと変わらんぞ
白人しか入れない学校、そんなん差別でしかないだろ
知能も同じことだよ
人種も知能も遺伝子で決まるからね
つまりコントロールできない要素だからね
悪質な差別ということで通報しといたわ

161 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:20:44.24 ID:R95sXf1U0.net
>>144
エアプすぎやろ
東大>慶應>>>その他やぞ

162 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:20:52.48 ID:q5Dby+HD0.net
>>137
で大学入学後になんか有意義なことしてるんか京大コンプニキは

163 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:21:13.16 ID:+a19SecfF.net
>>13
現役ってところにプライドを感じる

164 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:21:13.23 ID:K/ir4yE70.net
シャチかと思ったけどただのガイジの妄想か

165 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:21:13.39 ID:qH2KQB45r.net
>>157
ポケモンマスターになるには東大入るしかないって教えろ

166 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:21:31.19 ID:NxROfleb0.net
>>158
勉強に反発するならええけど
それは子どもに決めさせたらええんちゃう
勉強しないとあとで後悔するでって呪文のように言い続けるつもりやけど

167 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:21:33.65 ID:jAjubpMZ0.net
あきらめろ

168 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:21:35.48 ID:3O8Fq6F+0.net
>>130
ワイ底辺高校卒業の職人やけど周り字汚い奴ばっかやぞ
親方は頭ええんやけど字も綺麗やし相関性あるんちゃうけ?
東大とか京大とかはまた違うんかもしれんけど
早慶やマーチ位は字綺麗な人多い気がする

169 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:21:37.79 ID:DS6obhmY0.net
近年は京大が下げ止まってて、
京大と一工の間に断崖絶壁が出来つつある感じやな

170 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:21:48.80 ID:ps69vgub0.net
>>148
弁護士は格差酷くなりつつあるから、コストの割に見返りいい職業やないやろ
社会正義から目指したら金にならん
法律は知ってる奴の味方、法律弱い奴は身ぐるみ剥がれて当たり前くらいの割り切りないと

171 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:21:56.69 ID:sekR2GW4p.net
あと自己肯定感とコミュ力も鍛えてあげた方がいい
高学歴でも自己肯定感低くて苦しんでるワイみたいになるから

172 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:22:05.56 ID:J1EhUyLGa.net
単純に子供の数減ってるのに東大の定員はそうは減ってへんから京大の位置づけは下がるんちゃうの
それでもすごいことに変わりはないんやけど

173 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:22:06.80 ID:b+gdVY3FM.net
エロ本見せたらあかん
FRASHポストフライデーくらいのやつでも狂う

174 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:22:07.47 ID:NxROfleb0.net
>>163
国立落ち同志社やし別に
むしろコンプやで

175 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:22:23.29 ID:fJkVsnBBa.net
ワイはパッパマッマが京大卒やったから大して苦労せずに京大入れたわ

176 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:22:27.52 ID:nIXUfSZL0.net
ワイも京大行きたかったンゴねぇ…

177 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:22:30.02 ID:q5Dby+HD0.net
>>152
輝かしい学術的貢献がないのならただの凡人やぞ
飯塚幸三未満やで

178 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:22:41.25 ID:qH2KQB45r.net
>>170
うっせえ

179 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:22:45.32 ID:fncHEXoWp.net
とりあえず愛情いっぱい注いでやれ

180 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:22:45.74 ID:v8pEG8SQ0.net
>>119
言葉や文字より姿を見せる方がインパクトありそうや
なんJでワイのレスに安価つかないのに同じ内容の画像レスに安価つきまくるのと同じや

181 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:22:50.74 ID:c0A2lpq/0.net
>>95
無理や(適当)

182 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:22:53.77 ID:NxROfleb0.net
習字させてるけど字クッソ汚いんやわ
習わせてるから書き順とかは変やないけどなんかなあ

183 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:22:57.94 ID:V0XlT1U80.net
>>141
ワイがガキのころは自然科学の本とゲームの攻略本ばっかやったな
ボキャブラと好奇心さえありゃ受験勉強で困らんかったわ

184 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:23:13.23 ID:YUQBwhI90.net
運動させる
テストでいい点取ったら1万あげる

185 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:23:14.30 ID:VR2q9NNh0.net
ニートの妄想って稚拙やし面白くないしで最悪メンスねぇ…

186 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:23:29.68 ID:fncHEXoWM.net
早生まれだと難しいかな
才能あれば関係ないが

187 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:23:33.20 ID:Lg0uAdcI0.net
>>171
なんでええ大学行けるぐらい頑張れるやつやのに自己肯定感ないん?
「ワイはやったら出来るんや!」ってその学歴が証明してるんやから自分で自分褒めたったらええやん

188 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:23:35.02 ID:1rQPz23Aa.net
京大ならそこまで難しくないんじゃね

189 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:23:37.60 ID:xlcoNRWOr.net
数学やらせろ

190 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:23:45.97 ID:NxROfleb0.net
>>183
はえー参考にさせてもらうンゴちなみにニキは理系?

191 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:24:05.13 ID:FPWFd3ur0.net
みんなニートの妄想に付き合ってあげるなんて優しいな
もしくはただのアホ仲間か

192 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:24:09.23 ID:ps69vgub0.net
>>169
あれ、どうなんやろね
一工がこの流れで上手くブランド化できてないのは無能な限りや思う

193 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:24:12.23 ID:0Kcd6L/e0.net
理系脳にしたいならパズルやブロックはええかもな
ワイがそれで理系脳に育った

194 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:24:22.75 ID:3738Cq9B0.net
理科好きになれば算数に興味でるだろ

195 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:24:22.82 ID:NxROfleb0.net
>>186
ムスッコ9月生まれやから微妙なとこやな

196 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:24:25.01 ID:nIXUfSZL0.net
>>157
ポケモンのレート1位っていっつもいつも難関大のポケモンサークルやろ
東大を目指す過程での勉強は夢への強力な武器になりそうやね🤗

197 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:24:29.64 ID:VpH5NTA6a.net
やらせるのは大事やが愛情を注いで自信をつけさせてうまく誘導しないとだめや

198 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:24:31.04 ID:R95sXf1U0.net
>>177
そうやってハードルを上げまくることで自分と東大を同じ位置に置いてもコンプは直らんぞ

199 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:24:36.19 ID:mr2DKfZF0.net
アジアの大学に入れるなんて拷問かよ・・・
もっと志を大きく持て。おやじ

200 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:24:41.66 ID:Ev9szX2E0.net
才能や遺伝どうこうよりも親の学歴が一番の問題
親戚みんな高学歴なら子供が自ら勝手にプレッシャー感じて勝手に勉強するとこあるから
もし高学歴やないなら、高学歴を目指すことのメリットをそれとなく教えこみまくるんや

201 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:24:42.96 ID:7l8q+5jJ0.net
マジレスすると図書館に連れて行って自分も本を読む
最初は図鑑とかでいいから本が楽しいものと認識させる

202 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:24:47.13 ID:+6HUD9rq0.net
てか公文させてない時点でもう差が付いてるで
東大行くようなやつは赤ん坊のころから公文行ってるからな
小1が小5の問題といたりしてる世界やで

203 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:24:57.18 ID:msfC/vwP0.net
コーデを雇う

204 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:25:03.21 ID:Dsuxhj340.net
真面目に言うと母親が勉強してるところ見せないとだめ

205 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:25:06.67 ID:YUQBwhI90.net
簡単なプログラミングさせるのは割とアリやと思うで
分からんことを言語化して調べる癖つくから

206 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:25:08.57 ID:HsbDluEi0.net
>>168
綺麗に書けるかどうかと実際綺麗に書くかどうかは別次元の話やな
受験勉強やメモは綺麗さより速さの方が重要だし、例えばはがきや契約書系に書くならそれは綺麗さの方が求められると思うんや

207 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:25:09.45 ID:NxROfleb0.net
>>193
ルービックキューブこないだ買ってきたけどワイより先に投げ出してて草すら生えんかったわ
普通のパズルは好きやけど

208 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:25:21.47 ID:3QCn1fC1a.net
マジレスすると音楽やらしとけ
ピアノでもギターでも

209 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:25:32.68 ID:DS6obhmY0.net
>>192
まあ先のことは分からんよね

210 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:25:38.41 ID:KUSO4YoT.net
灘入れとけばええやろ

211 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:25:44.66 ID:xlcoNRWOr.net
>>161
理3以下やけど慶医以下はありえん

212 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:25:47.56 ID:qH2KQB45r.net
男の最も幸せな瞬間はモテることだぞ

213 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:25:53.81 ID:NxROfleb0.net
>>202
はえ〜もう手遅れなんか
そこまでのレベルならelcasとか行けるんちゃうんかいな

214 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:25:54.50 ID:q5Dby+HD0.net
>>198
ワイは最初から自身を東大と同じ位置に置いてないぞ京大コンプの凡人ニキ
君はどうなんやって話や
ちなワイは外国やから対象外や

215 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:26:01.25 ID:tbr2DDdU0.net
英語
パズル

216 :山根:2021/02/17(水) 17:26:01.34 ID:mA/3TTqJ0.net
>>187
それが間違いの根本やな
自信を持つことの有害性が実証心理学において明らかになりつつある
とくに自分がエリートの側にいるという特権主義とプライドが結びつく場合な

217 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:26:01.90 ID:/1sPLReD0.net
>>169
そうか?京大は人科あるし難易度幅広いやろ

218 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:26:38.71 ID:NxROfleb0.net
アルゴリズムとかどうなんやろ

219 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:26:40.99 ID:3738Cq9B0.net
>>207
初見で無理なら解き方の動画でもみせろよ

220 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:26:48.78 ID:YI8kW2fM0.net
親が期待するほど子供は別の方向にベクトルが向く

221 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:26:52.15 ID:vydnXyr50.net
>>168
それは頭の回転が早すぎて字が汚い人たちとは真逆の理由で字が汚いのではないでしょうか

222 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:26:55.94 ID:ZECVDGZNM.net
将棋やらせたらええ
将棋指すやつにアホはおらん

223 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:26:57.90 ID:zkbu3EcY0.net
京大なら公立中学からでも行けるで
ソースはワイ

224 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:26:58.58 ID:3O8Fq6F+0.net
>>206
せやな
ただワイみたいな底辺DQNは中高時代遊びまくってろくに鉛筆持ってへんから
必然的に字は丁寧に書いても下手くそなんやわ

225 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:27:09.32 ID:1rQPz23Aa.net
東大生の公立中高出身率は28.8%らしいからな
中高一貫の進学校いれることがスタートだろ

226 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:27:17.07 ID:8uYRjS1PM.net
何歳で出来た子や?

227 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:27:18.04 ID:NxROfleb0.net
>>219
なるほどなあ
参考にさせてもらうンゴ

228 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:27:19.36 ID:JrMi+1Ky0.net
親が勉強するとこを見せれば子供も自然と勉強する
親がグータラしてるのに無理やり勉強させるようなのはあまり良い結果にならん

229 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:27:19.43 ID:ps69vgub0.net
>>217
まぁ看護いう裏技あるしな
東大も医学部保健学科なら看護短大から編入いう裏技使えるけど

230 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:27:20.60 ID:5DTksbgy0.net
国立医やが質問あるかー?😁

231 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:27:23.99 ID:fqG3/TmOM.net
高認取って3年間予備校全振りという都市伝説を試せ

232 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:27:24.29 ID:4Fohreli0.net
6はちょっと遅くないか

233 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:27:31.08 ID:sekR2GW4p.net
>>187
中高時代に成績悪いと母親に物凄く詰められたから成績=正義の価値観になっとる
そして頑張れば頑張るだけ周りのレベルが上がるからそこで上位維持するのも厳しくなってくる
努力は大切&一位になれなくてもありのままの自分を肯定するって価値観を持てるように育ててあげて欲しいやで

234 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:27:37.77 ID:pwEHuY/XM.net
子育てエアプ勢が好き勝手言ってるだけで全く参考にならないスレやな

235 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:27:40.98 ID:NxROfleb0.net
>>226
31や
まあ年齢バレるけど

236 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:27:47.72 ID:ZfiAQ8CAd.net
ゲーム思いっきりやらせて飽きさせろ

237 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:27:54.11 ID:i/RFCvYDd.net
大学教授の養子になるのがええ

238 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:10.03 ID:l5Lg3+Cup.net
京大行かせるなら大阪人なら中学受験よりも公立中→北野の方がええやろ
毎年合格者1位やし

239 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:14.72 ID:F1iJxceyH.net
ワイは3歳からくもんやらせとるで
1年ちょいで引き算と小1の漢字くらいは出来るようになった

240 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:19.85 ID:7l8q+5jJ0.net
まあでも性格によるな
知的好奇心を満たすことが楽しいと思えないと無理な勉強は苦痛でグレるやろうな

241 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:25.92 ID:NxROfleb0.net
パズルってどんなのがオススメなんや?

242 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:31.68 ID:gP3o/Uch0.net
>>124
お前はバカに決まってんだろ

243 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:36.92 ID:O1HuZjbud.net
親が無能やと厳しいな

244 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:42.67 ID:V0XlT1U80.net
>>190
理系
高認からの京理
子供の「何で?」を育てたるんやで

245 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:43.96 ID:LUlXy8dfM.net
塾入れっぱとかアカンよな
うちの親それ

246 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:45.87 ID:qdcerbUBH.net
本人の能力に合わない大学に行かせても勉強も遊び同時に簡単にこなす周りについていけなくて孤立するだけやで

247 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:46.48 ID:QBkDKnlC0.net
知能差別スレ
知的能力を規定する遺伝子が恵まれてないと入れない学校に子供を入れたいって、それ白人しか入れない学校に自分の子供を入れたいっていうのと変わらんぞ
白人しか入れない学校、そんなん差別でしかないだろ
知能も同じことだよ
人種も知能も遺伝子で決まるからね
つまりコントロールできない要素だからね
悪質な差別ということで通報しといたわ

248 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:54.94 ID:IEdtsRTG0.net
>>222
奨励会にすら半ガイジがいてこちらが先手なのにずっと指さないと
ガイジが自分が先手だと勘違いして反則負けになるとかそういう話を聞いたことがある

249 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:55.79 ID:DS6obhmY0.net
ワイは
成績ええとパッパに1000円もらえたで
成績アカンとパッパに1000円とられたけど

250 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:57.63 ID:aCM0pqWsd.net
>>174
だーかーらー笑
浪人すれば国立行けましたよってプライドね
現役縛りで同志社です、別に第一志望じゃありませんでしたってのが透けて見えるってことよ

251 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:28:58.96 ID:xtf55jcKF.net
中受させる金ないなら諦めろ

252 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:02.23 ID:0qnjUoso0.net
出産日を遅生まれにする
家にエアコンがないとか勉強以外のことで苦労をかけないようにする
小さい頃から塾などに通わせて習慣をつける
親が高学歴で社会や学業に通じていて教育できる ←イッチアウト

253 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:12.45 ID:NxROfleb0.net
>>239
ワイのムスッコは二桁の計算とかで手こずってるンゴ
そこで解けんかったり間違えたら泣きべそかいたりするんやわ

254 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:13.30 ID:lh7NrFkjd.net
京大行った親戚の話やが
母親がめっちゃスパルタでゲームは1日1時間をガチで言っててドリルが終わらなかったら泣くまでやらせてたわ
あと算盤塾と普通の塾行かせてたわ
血筋的には母親側のじいちゃんが北大出身やな
母親は専門や

255 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:13.64 ID:h6iVE1YA0.net
東京福祉大おすすめやで
楽しいキャンパスライフが待っとるで

256 :山根:2021/02/17(水) 17:29:18.34 ID:mA/3TTqJ0.net
京大はアホ多いで
文科は東大の完全劣化なのを認められずに「京大式ロジカルシンキング(笑)」なるものをひり出し
暗記一辺倒の東大より優れてると吹聴してるからな
さすがにオカルトに走ったらあかんわな
数理解析研究所を擁する理学部は優れていると思いたいがな

257 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:25.57 ID:3738Cq9B0.net
中学受験とか小4から塾入れればよくね?

258 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:29.49 ID:H0ioO5KkM.net
>>219
馬鹿そう

259 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:36.82 ID:NxROfleb0.net
>>244
なるほどなあ
ガチ参考なったわサンキュー

260 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:38.74 ID:l5Lg3+Cup.net
>>252
遅生まれなんて単語はないぞ

261 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:40.06 ID:eGCOLlTJ0.net
とりあえずなんとか灘に入学させるんや
後は落ちこぼれても勝手になんとかなるやろ

262 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:43.03 ID:JrMi+1Ky0.net
>>237
大学教授の息子ってワイの知る限り例外なく優秀やわ
ただ勉強が出来るだけでなく視野が広いしユーモアもある

263 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:45.61 ID:YUQBwhI90.net
好きな科目があればガンガン投資して伸ばす
何なら高校大学の本も買って渡す

264 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:47.93 ID:vydnXyr50.net
なんのために東大行かせたいのか親自身もよく分かってねーじゃん
これから先金稼ぐなら東京よりも香港やシンガポールの方がいいんだが
そういうところまで考えて戦略立てないと

265 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:52.72 ID:ruezQMpE0.net
親のエゴで子供に強制させるなよ
子供はお前の学歴バトルの道具やないんやぞ

266 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:53.35 ID:VmjO7uM4M.net
東大生育てた親の本でも読めばいいんじゃね
東大育成エアプのワイらよりはまだ参考なるやろ

267 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:53.60 ID:0Kcd6L/e0.net
本読めるってのも才能ちゃうんか
ワイは全く読めん

268 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:58.70 ID:3738Cq9B0.net
>>241
図鑑とか科学館のほうがいいぞ

269 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:29:59.41 ID:NxROfleb0.net
>>251
いちおう中学受験はさせようとは思ってるで

270 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:01.26 ID:3O8Fq6F+0.net
>>242
分かっとるわ
せやけど稼ぎはそれなりにもろてるわ

271 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:04.54 ID:Ss7rtfypM.net
自分より頭いい子供なんて狙って育てられんやろ

272 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:05.59 ID:nVuWTZN3M.net
>>13
女子大っていってもピンきりやんけ
お茶か奈良女なら肌はエエ
種がイッチのじゃなきゃワンチャンや

273 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:11.51 ID:xxXVy8HVa.net
ワイ東大を高一で諦めての早稲田やけど東大京大はほんま中三の時点で文系理系どれか一つの科目でも劣ってたら諦めた方がええで
逆に早慶でええわと諦められるなら中学までに貯金して高一から早慶向けに適切な指導してればそんな苦もなくいける
他旧帝は知らん

274 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:19.44 ID:Lc/UOqxU0.net
金があれば幼稚舎に入れて慶大卒を買えばええんか

275 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:19.91 ID:gnLPQVhd0.net
>>254
それは本人にとって良かったんやろか
精神破綻しそうやな

276 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:35.03 ID:l5Lg3+Cup.net
>>269
中学受験させるなら男子校だけは行かせるなよ
ガチで人生の墓場やから

277 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:35.04 ID:3738Cq9B0.net
>>258
あれ初見で解けるやつはギフテッドだろ

278 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:36.00 ID:HsbDluEi0.net
>>224
自分で言うのもなんだけどワイ世間一般から見ればそこそこの大学出てるんやけど、字が丁寧に書けないんや
多分どれだけ鉛筆持ったかどうかじゃなくて、綺麗な字書くにはある程度特別な訓練が必要だと思うんや

279 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:39.53 ID:vow5CIKJ0.net
ゲームは別に好きなだけやらせろ
その分勉強もちゃんとさせればいい

280 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:40.97 ID:/lT91pnA0.net
子供はお前の持ち物じゃねぇけど
毒親一直線やね可哀想に

281 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:42.47 ID:cbFQaIcA0.net
水曜日は家で日本語禁止の日にしよう

282 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:43.21 ID:OV50po1HM.net
>>257
遅いぞ

283 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:45.76 ID:NxROfleb0.net
>>257
せやねんけど塾入れるまでに色々とやることあるわけやろ?
その時点で差ついてるんやから
それが聞きたいねんなにしたらええか

284 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:48.03 ID:OQLZ6rler.net
桃鉄やれば地理の勉強になるんじゃね?

285 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:30:54.96 ID:oh7Ja22B0.net
東大や医学部はやっぱ中学受験組か英語先取りで高校上振れたやつが多いね
普通の高校生が逆転合格っていうのは幻想で無理だ

286 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:31:07.80 ID:Lg0uAdcI0.net
>>233
ええ大学入れるぐらい頭ええのに自分の事をそのコミュニティの中だけの優劣だけやなくてもっと広い観点で物見られんのか?

287 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:31:10.68 ID:5RFBvznmM.net
シャチガイジ模倣ガイジか?
親がなんJ民じゃどうあがいても無理だから諦めろ
ガイジの子はガイジ

288 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:31:15.29 ID:l5Lg3+Cup.net
>>273
京大は数学めっちゃできたらそれだけで受かるで

289 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:31:18.17 ID:xlcoNRWOr.net
なんと言っても数学や
あと英語

290 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:31:18.86 ID:1rQPz23Aa.net
俺の時は中受日能研が一番多くて四谷サピがそれに続く感じだったけど今はサピ一強ってガチ?
ちな四谷から浅野

291 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:31:22.46 ID:QBkDKnlC0.net
知能差別スレ
知的能力を規定する遺伝子が恵まれてないと入れない学校に子供を入れたいって、それ白人しか入れない学校に自分の子供を入れたいっていうのと変わらんぞ
白人しか入れない学校、そんなん差別でしかないだろ
知能も同じことだよ
人種も知能も遺伝子で決まるからね
つまりコントロールできない要素だからね
悪質な差別ということで通報しといたわ

292 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:31:27.88 ID:f9ARD5r50.net
知能の遺伝って父親より母親に由来するところが大きいのに高学歴は女子大の女とかと結婚しちゃうんだよな
ここがまず駄目

293 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:31:32.37 ID:lh7NrFkjd.net
ちなみに母親は精神病やったな
自分たちが噂されると近くの飯屋いけずに遠くまで食いに行っとったわ
被害妄想癖と言うんかな

294 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:31:58.74 ID:3738Cq9B0.net
>>283
外で遊ばせとけばいいだろ
集中力がつく

295 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:31:58.98 ID:Mvev1Hau0.net
日本語もままならない頃から英語教えてええの?

296 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:32:00.41 ID:ps69vgub0.net
昨日の東大生が好きな芸人とマンガの胡散臭さ

297 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:32:03.06 ID:SQeXh9uJ0.net
>>13
職業は?

298 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:32:04.67 ID:SJsLxgXqd.net
親の偏差値+10は無理やぞ

299 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:32:09.81 ID:NxROfleb0.net
ワイも中学受験やって中高一貫いったけど英語できんと文系理系問わず詰むわな

300 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:32:15.91 ID:41GY4pHaM.net
ワイの家はやたらと昆虫や恐竜の図鑑あってそれを貪るように読んでたな
あとは世界の名作文学な
おかげで旧邸です😷

301 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:32:18.96 ID:DS6obhmY0.net
>>293
やばい家やな

302 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:32:19.54 ID:xtf55jcKF.net
鉄緑指定校にぶち込むのが1番や
周りが東大目指す環境が大事やし

303 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:32:29.11 ID:V0XlT1U80.net
昔はゲームの攻略本ってガセだらけで自力で検証せざるをえんかったけど今って簡単に情報手に入るからあんまさせん方がええかもな

304 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:32:30.79 ID:fNUn6iq/0.net
公文はガチ

305 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:32:51.08 ID:kbMThuJcd.net
中学受験やわ


ちな公立→東大

306 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:00.39 ID:YLeumDhP0.net
塾とかは当然生かせるとしても娯楽を制限するのはやめとけ
大学生になって始めてゲームやったってやつがそれで人生終わってた

307 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:02.69 ID:NxROfleb0.net
>>268
科学館ええな
こんど大阪の中之島まで連れていくンゴ

308 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:08.36 ID:5aFUqDHfp.net
>>299
中学受験して同志社とかうんこやん

309 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:10.88 ID:XOlsHF02d.net
>>250
めっちゃレスしてるくせにこれスルーされてるの笑うわ

310 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:11.85 ID:5RFBvznmM.net
>>296
働く細胞とかドラゴン桜みたいな漫画紹介するコーナーだと思ったら普通にワンピースとか鬼滅とか出てきて草生えた

311 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:19.27 ID:oh7Ja22B0.net
中学受験で小学生ですでに2000時間くらい勉強の貯金あるのは凄いことだけど算数や国語に時間費やす意味は薄いんだよな
実は中学受験で燃え尽きさせるくらいなら公立行かせて英語数学の先取りが最適解

312 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:19.92 ID:YUQBwhI90.net
>>295
むしろその年齢でないとネイティブレベルになれん

313 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:28.44 ID:DS6obhmY0.net
惰性で生きてるだけで東大行ってしまうような環境がええ思うで

314 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:29.25 ID:shNSAGdsa.net
勉強を好きにさせるしかない

小さい頃から科学系の本とか読ませとけ

315 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:29.83 ID:/nUTZTXv0.net
息子3人東大行かせたお母さんとか見てると習い事させるとかなにか買うとかじゃなくて親もめんどい日々の努力せんとダメやぞ
一緒に勉強付き合うとか教え方の勉強を親がしないと

316 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:29.98 ID:lVaGJjL10.net
高学歴の親が子供を高学歴にできる理由の一つは子の知能と知性が高くなるような接し方してるからやろうし自分が頭良くないと自発的に勉強するような子供に成りにくくて厳しいんちゃうか

317 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:30.66 ID:lh7NrFkjd.net
>>275
どうやろな
まあ本人的は今大手に勤めてやりがいのある仕事してるらしいから結果的には良かったんちゃう
年収はワイより上やしスポーツもできて身長も高くて顔も普通ではあるからモテるで

チッッッッッ!!!

318 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:32.84 ID:3O8Fq6F+0.net
>>278
ワイの字びびる位下手や
マジで小学生レベルや
下手過ぎて書類にサインするのは恥ずかしいから全部嫁さん任せ
君もそこまでやないやろ流石に

319 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:34.16 ID:f9ARD5r50.net
>>290
ワイの時はSAPIXが一番多かったな
地域にもよるんちゃうか
サピは東京の西側に大型校舎集中してたっぽいから

320 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:37.52 ID:Lc/UOqxU0.net
>>296
宇宙兄弟の作者が描いた伊沢とお囃子
https:/i.imgur.com/IEC5Cu7.jpg
https:/i.imgur.com/l2SQze0.jpg
https:/i.imgur.com/ngtmkm6.jpg
https:/i.imgur.com/eJPbiqf.jpg
東大生漫画ランキング11-20
https:/i.imgur.com/JUbJ1Sg.jpg
東大生芸人ランキング11-20
https:/i.imgur.com/KV33bu6.jpg
漫画と芸人TOP10
https:/i.imgur.com/P5XW3T4.jpg

321 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:37.61 ID:HsbDluEi0.net
>>264
これは1理あるな
まだ6歳なら受験勉強に特化させて東大よりも英語とかを早期習得させた上でそこそこ勉強させて最低マーチ以上を狙うみたいな戦略もありだとおもう

322 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:46.10 ID:QBkDKnlC0.net
知能差別スレ
知的能力を規定する遺伝子が恵まれてないと入れない学校に子供を入れたいって、それ白人しか入れない学校に自分の子供を入れたいっていうのと変わらんぞ
白人しか入れない学校、そんなん差別でしかないだろ
知能も同じことだよ
人種も知能も遺伝子で決まるからね
つまりコントロールできない要素だからね
悪質な差別ということで通報しといたわ

323 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:48.33 ID:hsAqCBYr0.net
小学生の頃から英語習わせるだけで全然違うとおもうわ

324 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:51.15 ID:oh7Ja22B0.net
>>292
ガイジ

325 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:52.47 ID:Hk3fovLD0.net
>>187
言うて同じ大学内だと無価値やで
世間関係なく日常の周囲が自我を形成するんや

326 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:56.68 ID:8tKZnXLO0.net
中学受験にまで時間があるし関西なら既に英語が使える西大和もある
何はなくともまず英語教育を即始めるべき

違うと言うやつは自分が6歳の時父親が東大に行かせたい、とか言い出した時のことを想像してみてくれ6歳児の自分が毎日勉強を強要されるとしてどういう内容の勉強なら我慢できるかを

327 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:57.36 ID:SQeXh9uJ0.net
このスレに東大も京大もいないやろ
なんでお前ら偉そうにアドバイスしてるんや

328 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:33:57.78 ID:5RFBvznmM.net
>>312
ネイティブレベルになる意味がないからね

329 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:34:02.20 ID:/xlo51Rw0.net
いっちの年収は?

330 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:34:04.22 ID:0qnjUoso0.net
そもそも親が外での遊び方を知らないし家では動画サイト開いて受け身の趣味を教授するだけ
大学に通ったこともなければ大企業に勤めたこともなく子供になんのために勉強するのか教えられない
読書もしないから子供に本を勧めたり会話をすることもできない

せやから底辺の子供は底辺になるんや

331 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:34:05.43 ID:xlcoNRWOr.net
理系ならお前が率先して教えて小学生で高校数学終わらせろ

332 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:34:05.61 ID:3FFzttYL0.net
京大は知らんが東大は文理問わず数学鍛えるのが1番の近道ちゃう

333 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:34:18.52 ID:41GY4pHaM.net
親が東大で最高の環境あってもアホは生まれるが
ソースは安倍晋三

334 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:34:26.56 ID:zyX5zvQc0.net
毒親やん
子供をモノとしか思ってないやろ

335 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:34:26.54 ID:ps69vgub0.net
>>295
英語教育に関しては見解が両方あるな
日本語ままならない頃から英語聞かせないと耳が育たないから無理ってのと日本語文法がある程度確立してからやらせないと脳内で言語がゴッチャになってどっちも怪しくなるってのと

336 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:34:27.09 ID:NxROfleb0.net
わいが中学受験の感想は算数以外は事前に貯金してなんぼの世界かなっていう
算数はもう才能なんやろうな

337 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:34:57.69 ID:0Kcd6L/e0.net
英語は音で聞いてそのままで理解できないとな
聞いて日本語に訳してるような作業してるうちはダメ

338 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:34:58.50 ID:1rQPz23Aa.net
>>319
俺神奈川だからな東京はサピが多いのかもしれん

339 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:35:03.76 ID:lh7NrFkjd.net
>>301
ガチでやばいで
家事もやらんし外にも出ないしで太りまくっててかなりやばいわ
京大行った子は親元離れて元気にやっとるわ

340 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:35:06.86 ID:oh7Ja22B0.net
>>326
西大和まじか
そら近年伸びるわ😅

341 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:35:07.40 ID:ICFzJeW5d.net
とりあえず鉄緑ぶちこんどけばいいんじゃね

342 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:35:07.96 ID:NxROfleb0.net
>>326
英語教育って何?
英会話でええんか?

343 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:35:18.42 ID:KnV9DLNh0.net
お前がアホなら無理や

344 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:35:25.57 ID:sjOQa5Ag0.net
英語、理数系教育は必須や

345 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:35:29.65 ID:kbMThuJcd.net
>>335
ダブルリミテッドやな

346 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:35:36.42 ID:zW+2t8ubM.net
産まれた時点で手遅れ

347 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:35:39.85 ID:ps69vgub0.net
>>310
ワンピース、鬼滅はまあいいし、はたらく細胞は逆にありなんやけど、ドラゴン桜を参考にしましたはちょっとなぁ

348 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:35:43.62 ID:0PcjNAQuF.net
意識高い教育施すのはええけど、子どもに勉強やらせるだけじゃなく親が勉強してるところ見せないと子供は勉強やらされてる感出て、いずれ頭打ちすると思うわ

349 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:35:48.36 ID:VTSqJQte0.net
中高一貫校入れるだけで一年はアドバンテージあるからいけるやろ

350 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:35:54.30 ID:vydnXyr50.net
>>335
幼い頃から洋楽や洋画を家で垂れ流して耳だけ慣れさせて
文法は後からでいい

351 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:35:57.21 ID:SmZUuu4Vd.net
とにかく理解力を上げる教育をする

352 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:02.94 ID:xxXVy8HVa.net
つーか子供に確実にほぼ100%学歴つけたいなら私立のエスカレーター付属校入れるしかないやろ
勉強嫌ンゴとか運動部に全力注ぐとかなったら受験とか簡単に終わるんやし
付属校なら成績をギリでもキープさせれば上がれるし部活真面目にやるのは高得点やし
東大京大とかよっぽど才能なければ10代全部勉強につぎ込む上につぎ込んでもいけるかわからんし、親のエゴ以外の何物でもない

353 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:05.75 ID:BacTgb5c0.net
ワイは公立小中大から塾なしで阪大いったぞ
阪大止まりと言われたらおしまいやが

354 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:06.84 ID:0Kcd6L/e0.net
>>342
英会話が最適解やで
日本の学校がやらせる英文を日本語に訳せみたいなことをさせちゃだめ

355 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:20.61 ID:sjfDQmizd.net
父親が地方国立以上でやっとチャンスがあるくらいやろ
私立受験と国立受験は必要とされる能力が全然違うから親が私立大だと参考にならんな

356 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:22.38 ID:0qnjUoso0.net
>>351
親がバカやと無理やね

357 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:24.65 ID:IWKIAa/Z0.net
最近の東大生イケメン美女多くなってるからな
戦後から3世代くらい経て知能による階級の固定化が進んでる証拠やね
実際、30年くらい前はまだ高卒の親から東大も結構いたらしいけど、最近は絶滅危惧種じゃね?

358 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:26.33 ID:5aFUqDHfp.net
中学受験させるなら共学の西大和か洛南やな
大阪なら私立微妙やから無理にさせなくてもいいけど

359 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:28.18 ID:5RFBvznmM.net
>>354
適当なこと言ってんな

360 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:29.52 ID:Lc/UOqxU0.net
塾ではなく教育出版と進研ゼミをやらされたワイ、読むだけで問題に一切手を付けない

361 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:31.49 ID:YUQBwhI90.net
>>328
ワイはなれるならネイティブレベルになっておいた方がええと思う派や
抵抗なく英語ソースで文章読んだり書いたりできるようになっておくと後で楽やと思うで

362 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:36.70 ID:8tKZnXLO0.net
>>342
英会話含めた英検対策かな

363 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:41.93 ID:NxROfleb0.net
>>354
なんでやらせたらあかんのや?

364 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:45.00 ID:i/RFCvYDd.net
>>310
1番売れてるんだしええやろ
チェンソーマンとか挙げられるのが1番困る

365 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:53.38 ID:6XqwIEtp0.net
水泳とピアノ

366 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:36:59.71 ID:3QCn1fC1a.net
学力は母親から遺伝するとか嘘やぞ
親父の能力も十分大事
普通に考えてみ?親父の血も混じってるんやで?
無関係な訳あらへん

367 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:37:00.25 ID:t3JVeUYUH.net
塾入れて東大京大目指すより大学から院行かす方がコスパ良くないか?

368 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:37:05.44 ID:8uYRjS1PM.net
慶應ニューヨークで学歴買えばええ

369 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:37:07.00 ID:5aFUqDHfp.net
>>357
嘘つけチー牛ばっかやぞ

370 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:37:07.34 ID:JVC7X1a4M.net
>>344
英語、理数は後からでもどうとでもなる
国語は小さい時から絵本やら読んでないと基礎ができなくて死ぬ

371 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:37:22.73 ID:NxROfleb0.net
>>358
そこ2つ結構校則厳しいんちゃうの?
母校やないからしらんけど

372 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:37:23.60 ID:ckYcFTXsa.net
塾通い

373 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:37:25.30 ID:kbMThuJcd.net
まあ中学受験すりゃ理三や京医も一応選択肢に入るからな
公立の時点でこの選択肢はだいぶ消える

374 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:37:29.12 ID:EDKqGClTp.net
「早稲アカ→開成→鉄緑」の勝利の方程式のために今からでも節約して資産運用しろ
金太郎飴みたいな無個性東大生の完成や

375 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:37:29.12 ID:ICFzJeW5d.net
ワイの友達で東大行った奴3人おるけどそのうち2人は公文通っとったわ

376 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:37:30.28 ID:vydnXyr50.net
本沢山読ませとけば現代文の対策ゼロで満点取れる

377 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:37:35.96 ID:uI10XRj1M.net
1を聞いて10を知るぐらいやないとな
ガハハ

378 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:37:36.05 ID:oh7Ja22B0.net
>>357
で、でた〜w
安心せえ不細工ばかりや

379 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:37:39.42 ID:wjkEG9bB0.net
ドラえもんの学習漫画読ませて知的好奇心植えつけろ
ワイはそう育った

380 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:38:05.59 ID:udD/Gotqd.net
東大京大にぶち込んで何が目的なんや
学問の世界は地獄やし学部就職ならそこまでせんでもええし

381 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:38:12.74 ID:NzQdqGe0d.net
お前が子供のときに勉強嫌いだったなら
子供もほぼ間違いなく才能ないから無理やで
両親どちらかが勉強好きならチャンスはある

382 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:38:14.93 ID:5RFBvznmM.net
>>373
中学受験したから理三入れるんじゃなくて入れるようなやつが中学受験してるだけ

383 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:38:19.44 ID:kbMThuJcd.net
まあ逆に理三や京医以外で鉄ってちとオーバーワークな気もしないでないわ

384 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:38:21.07 ID:yngDjLHH0.net
>>374
SAPIXやないんか?

385 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:38:29.24 ID:YUQBwhI90.net
海外行く可能性もあるから学部と専攻>大学名の順で決めた方がええで
東大理系がさいつよカードや

386 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:38:30.44 ID:C6MEWx0v0.net
>>357
チー牛しかおらんぞ

387 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:38:33.18 ID:uI10XRj1M.net
https://youtu.be/c_phk0VeEig
ほら東大生や

388 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:38:33.26 ID:oh7Ja22B0.net
>>376
取れるわけねーだろ
読むって小説ばっかだろうが😣

389 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:38:36.78 ID:NxROfleb0.net
>>376
ワイは星新一のショートショートと司馬遼太郎の歴史ものは小学生で全巻揃えて読んだで
なお、それしか読まなかったもよう

390 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:38:44.14 ID:sjOQa5Ag0.net
日本の学校でやらせる英会話はもともと中学校からしか始めなかったし、実際喋れるのかわからん下手くそ日本人から教わるからなぁ
しかも発音バカにし合う空気もあって無理

391 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:38:53.82 ID:xhGiw5z6r.net
>>256
肝心の数理解析研究所は別に研究員が京大だけかって言ったら全然そうやないしな

392 :山根:2021/02/17(水) 17:39:00.54 ID:mA/3TTqJ0.net
進学校でも大半は中途半端なとこに行くけどこいつらが悲劇の元凶やな
真面目に真摯に授業を受けていながら少しの成果もあげられないんだから
まさに無能な働き者や
こいつら自分の子供も同じように育て上げるやろ

393 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:39:01.20 ID:jpu6mW2ad.net
>>140
んなわけないだろ

394 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:39:03.25 ID:7VpDob8/0.net
自分のコンプレックスを子供に押し付けるなよ

395 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:39:04.14 ID:JrMi+1Ky0.net
>>375
暗記も思考も苦手な終わってるワイが早慶受かったのは公文に通ってたおかげやと思う

396 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:39:11.97 ID:ps69vgub0.net
>>371
西大和はキツい
灘や東大寺みたいなゆるゆるやとアホになりますよ、ウチは厳しく指導しますから間違いないですが売りで伸びた
いうても頭打ち感あってむしろ灘一強進んでそうやけど

397 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:39:12.75 ID:ObRXDuGrd.net
別にロンダして院で東大か京大行かせたらええやん余裕やで

398 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:39:15.65 ID:vydnXyr50.net
>>380
それな
就職目的なら東大まで行かせるのはオーバーワークだし早慶のほうがコミュ力鍛えられて就活有利だからな

399 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:39:25.20 ID:1rQPz23Aa.net
中高一貫でも東大いくようなやつは基本上位層だぞ
東大当たり前なんかそれこそ筑駒灘だけじゃね

400 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:39:29.17 ID:Hk3fovLD0.net
>>367
それでまともな就職先に繋がる人は
元大学の学部の段階である程度就活できる人だけちゃう
あくまでワンランクアップする程度で目標にするほどではないような

401 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:39:35.81 ID:fyO5Q6Ua0.net
英語とプログラミングは東大入れなくても使える

402 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:39:46.75 ID:HsbDluEi0.net
>>367
ワイの全くの主観やけど、親がある程度面倒見るのは大学受験まででそれ以降は子どもの自主性に任せればいいと思うんや

403 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:39:58.43 ID:oh7Ja22B0.net
>>389
小学生でそれは
神童の域やろ😅

404 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:40:11.52 ID:E+YRMrcD0.net
>>357
進学校の中高一貫男子校行ってたけどチー牛の巣窟やったで

405 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:40:17.93 ID:ImsOdheId.net
>>392
私立で高い学費払って大したところ行かないんだから金の無駄やな

406 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:40:24.82 ID:NxROfleb0.net
>>396
その2つ全然アホになってないやんけ
まあ例外もおるんやろうけども

407 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:40:26.83 ID:sjOQa5Ag0.net
>>370
言葉は大量のインプットしかないから平時から子供に甘えた言葉で話しかけたりしてると発達は遅いわな
本でも漫画でもとにかく入れてくしかないね

408 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:40:28.71 ID:yngDjLHH0.net
>>357
理一のチー牛率

409 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:40:38.41 ID:KnV9DLNh0.net
>>397
ロンダ京大ワイ納得
まあ研究者の道行ったから就活とか関係なかったけど

410 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:40:39.05 ID:3738Cq9B0.net
思考言語がしっかりする前に英語教えるのは悪手だろ

411 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:40:49.60 ID:OdPjj68P0.net
アメリカの大学に入れろよ
日本の大学とかオワコンやで

412 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:40:58.97 ID:5aFUqDHfp.net
中高一貫男子校は最悪一生童貞になるからやめといた方がええな
顔にもよるけど

413 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:41:04.85 ID:NxROfleb0.net
>>403
全巻ゆうても新潮のやつだけやで
ゲーム禁止されてたから猿のように読んだわ

414 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:41:05.19 ID:mfbPAB+xa.net
SAPIXの上位クラスに入れるように
SAPIXの入塾テスト対策に力を入れる

415 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:41:08.92 ID:3O8Fq6F+0.net
こんなスレに来てこんな事言うのも野暮な事やけど
衣食住とコミュ力に困らなかったら別に良くねーか
って思うんやけどこれは高卒ワイの負け犬の遠吠えか?

416 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:41:11.54 ID:kwTOHX6Sr.net
てか6歳って遅いわ

417 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:41:11.73 ID:Hk3fovLD0.net
>>357
京大は電電除いて割とこの傾向ちゃう
ブサワイが孤立する訳やが

418 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:41:12.23 ID:eDk1Falfd.net
馬鹿な親が子供に勉強しろって言ったところで子供に「お前が言うな」って思われて言うこときかんぞ

419 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:41:14.05 ID:aa0SzjNUp.net
>>357
平和で高度な文明社会こそが格差や不平等を固定・拡大する最大の元凶だからね
それこそ日本のような高度に工業化された「平和な」文明社会においては、男の場合「知」が、女の場合「美」が(あるいは男女ともにその両方が)最大の武器になるんよね
で、知的に優れた男、すなわち高年収エリートの男は結婚相手を比較的自由に選べるので(女性側の上昇婚志向も相まって)当然美人が選ばれやすいし、しかも、「出会いの場」が同じ大学や同じ会社など自身と知的・育ち的に比較的同質な者が集まるコミュニティである場合も多いことから、そうした「選ばれし者同士」から生まれる子供は必然的に「頭良し、ルックス良し」となる場合が多く、更には教育にモリモリ金が注ぎ込まれるおかげで、 将来的には金・学歴・仕事・容姿・恋愛・自己肯定感…と殆ど全ての領域において勝者となり、更にはそれが再生産されていくんよね
しかし、表面的には万人が参加可能な「公正な」競争が行われているように見える、というより上級側により巧妙な仕方でそう見せかけられている上に、能力主義に基づく資本主義が既に社会運営やインフラ維持の根幹を担ってしまっていることから、社会的な解決が極めて難しく、そればかりか、そうした社会のあり方に異を唱えることすらかなりの困難を伴うっていうね
現代社会って本当に凄惨極まりない地獄だと思うよ

420 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:41:25.31 ID:IaHrjzWW0.net
この童貞多分毎日似たようなスレ立ててるよね

421 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:41:27.56 ID:44WTl/X6r.net
ワイみたいなポンコツでも京大いけたし意外と広き門や

422 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:41:31.81 ID:rWplKN740.net
家庭教師やっとるけど結局は素質ゲーやで

423 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:41:41.47 ID:J1qraZTP0.net
勉強好きにさせたら勝手にロンダでもして行くやろ

424 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:41:43.76 ID:kbMThuJcd.net
>>382
確かに地頭は必要なのはもちろんやろうけど、入れるような奴が中学受験しなかったせいで理三に入るという選択肢が消える場合もあるからなあ

425 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:41:52.62 ID:vydnXyr50.net
ちな高校受験で慶應入れさせるのが1番コスパいいらしい
幼稚舎・小学受験→上級ブーストないと無理
中学受験→熾烈
高校受験→穴場
大学受験→熾烈

426 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:03.40 ID:oh7Ja22B0.net
>>413
随筆とかは読んだか?
小説だけでも賢すぎやが

427 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:04.41 ID:NxROfleb0.net
>>422
せやねんけど6歳の時点で諦めるってのもなあ

428 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:06.55 ID:ICFzJeW5d.net
>>415
間違ってない
能力ないくせにプライドだけ高いのが一番地獄

429 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:08.99 ID:zkbu3EcY0.net
>>417
なんで電電限定やねんw
こうがくぶ工学部全体やろが

430 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:18.01 ID:nVuWTZN3M.net
>>370
文章問題で何を聞かれてるか分からんってレベルの子供がゴロゴロおるんやろ
怖い世界やで

431 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:19.99 ID:mfbPAB+xa.net
とにかく今はSAPIXや

432 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:31.97 ID:YUQBwhI90.net
>>411
GPAとインターン経験ないと新卒で仕事無いから
GPA取りやすい日本の国公立入れて院でアメリカ行かせるのがええと思うで
卒業したら1年分のビザ降りるし

433 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:34.19 ID:NxROfleb0.net
>>426
司馬遼太郎の随筆でアメリカ素描ってやつは読んだことあるで
もう内容全部わすれたけど

434 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:35.74 ID:iRdJaAOr0.net
親が勉強好きな家庭は子供も勉強好きになるとか

435 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:39.13 ID:inATwbBQ0.net
なんJ民が語る教育論とか地獄みたいなスレやな

436 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:39.77 ID:wjkEG9bB0.net
>>417
ないないチー牛はどこにでもおる

437 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:45.78 ID:rWplKN740.net
>>427
なにはともあれ勉強を嫌いにさせないことやな

438 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:54.54 ID:9t2GH1Fbd.net
これはシャチガイジインスパイア系ガイジやで

439 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:42:56.20 ID:V0XlT1U80.net
>>425
NY以外大学受験のが楽そうやけどなぁ

440 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:43:00.47 ID:ImsOdheId.net
>>428
なんJ民やんけ

441 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:43:01.76 ID:t3JVeUYUH.net
>>402
たしかにそうやな
どこの大学院行けなんて言う親は流石におらんか

442 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:43:08.18 ID:eQDBvYSKr.net
田舎出身で両親高卒と中卒やけどワイ京大理学部現役やで
他兄弟3人は高卒やから学歴は運や

443 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:43:08.70 ID:X219GJsK0.net
時期的に今人いないからいいんじゃないの?

444 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:43:19.40 ID:JPnvyHenr.net
>>286
バカは説明されても理解できないんやないか

445 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:43:29.14 ID:1KX73fpi0.net
お前が勉強したり本読んだりする姿見せないで勉強しろって口で言っただけで素直に従うわけないやろ
勉強するのが当たり前の環境なんやと子供に思わせるくらいお前も勉強しろ、本読め

446 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:43:34.75 ID:MaqusAkMd.net
>>434
子供は親の真似するからな
親が家でゴロゴロしてたら同じことするわ

447 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:43:46.51 ID:6XqwIEtp0.net
>>389
ワイも星新一は小学生で全部読んだわ
えっちなやつは分からない模様

448 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:43:49.21 ID:kwTOHX6Sr.net
関係ないけど数の概念って生まれたての状態で既に身についてるらしいな1が2より大きいとかそういうのでは無いけどどっちが多いかとか順番決めるのとか
だからやっぱ若いうちからどんどんやらせてええらしいで数学は 今までは土台がなるまでやらせたあかんとか言われてたけど

449 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:43:50.08 ID:vydnXyr50.net
>>389ほどではないがワイも中学生で司馬遼太郎読みまくって現代ノー勉で満点か一問ミスだけやったな

450 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:43:52.27 ID:Hk3fovLD0.net
>>429
>>436
そうか?イケメンなんかな
チー牛諸々率は体感4割程度って感じやが

451 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:43:56.36 ID:w36xwI42M.net
関東から京大に行くメリットあんまりない気がするけどあんのかな

452 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:43:58.39 ID:1z3mN0MOF.net
今の京大と東大ってかなり差あるやろ
理系しか分からんが研究室込で京大選ぶのって理学部くらいやないか

453 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:44:00.02 ID:KnV9DLNh0.net
家庭教師行ってたが、どうしようもない家庭は大抵親が他人の前でこの子ほんとにバカで〜とか勉強しなくて〜って貶しとる
これ本気で子どものやる気奪うからやめてやれ

454 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:44:05.11 ID:tCULue9G0.net
>>376
現代文満点が一番無理ゲー定期

455 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:44:07.23 ID:NxROfleb0.net
ちとヨッメの家事の手伝いせんといかんくなったから離れるわ
すまんなみんなあとでレス読み返して参考にさせてもらうンゴ

456 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:44:15.46 ID:5aFUqDHfp.net
>>432
理系じゃないとあかんけどな
文系だとRA出ないから学費やばいしビザ取るのもかなり難しい

457 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:44:18.76 ID:ycu5VL240.net
お前みたいなアホが親の時点で無理やろ良くてMARCHや、今から頑張って学費貯めとけよ、な?

458 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:44:18.93 ID:oOXxaqHyM.net
子供の頃を思い出すと勉強が得意な奴の家にはマンガ日本の歴史が大抵あったような気がする
それと夜ふかししない奴は大抵勉強かスポーツのどっちかが得意なことが多かったような気がする
あとは当たり前やけど自室を勉強しやすい環境にしてることが多かった

459 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:44:23.82 ID:ps69vgub0.net
>>406
10年くらい前にこれからは管理教育やないと大学進学落ちていくって風潮やったんよ、実態とは別に
そこで管理教育売りにしてたのが西大和で打倒灘、東大寺でそう謳い文句にしてた
最近は結局優秀な奴集めて野放しが実は1番良くね?で灘とか東京やと麻布とかの人気また上がってる
洛南は共学にした際に方針変わったいう話を聞いたりするのでよく分からない

460 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:44:27.88 ID:V0XlT1U80.net
>>451
関東(北関東)やで

461 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:44:45.14 ID:Nk30vLo+0.net
>>454
記述じゃなきゃ余裕やろ

462 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:44:46.71 ID:CYxb/gMD0.net
マジレスすると早い時期から高校の勉強やらせるべき

463 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:45:07.53 ID:YUQBwhI90.net
>>456
これ
やっぱ学部と専攻が1番やな

464 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:45:07.81 ID:w36xwI42M.net
>>434
一緒に勉強することが大事なんだと思うわ
読み聞かせしかり

465 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:45:08.86 ID:5aFUqDHfp.net
>>452
偏差値的にはそうやな
研究とか就職では差つくことなさそうやけど

466 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:45:23.01 ID:f6s6T29G0.net
まず入れたいという思想がおかしい
無理矢理勉強させるとか自分に置き換えてみろや
自らの意思で行くという意思にさせれば良い
まあまず無理やな、運ゲーや

467 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:45:23.08 ID:1KX73fpi0.net
>>451
京都での1人暮らしの大学モラトリアムはワイにとってこれ以上ない贅沢やったわ
就職東京なら大学時代の拠点は別の方が楽しめる

468 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:45:32.73 ID:oh7Ja22B0.net
>>415
いやお前の生き方はただしいで😓

資本家が労働力を買い叩けない状況なら真面目に努力なんて馬鹿がすることや
しかし、今の日本の状況はどうかな🙄
お前が日本の全盛期に若者時代を過ごしているから勉強なんてやらなくても幸せを一般化してるんやないかな🤨

469 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:45:47.21 ID:6XqwIEtp0.net
>>454
むしろ古文漢文の勉強サボってたせいで大体180〜190やった

470 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:45:55.26 ID:tCULue9G0.net
>>461
満点だぞ?無理に決まってる

471 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:46:00.07 ID:CYxb/gMD0.net
10歳までに小学校の勉強終わらせて
12歳までに中学の勉強終わらせる
で13〜18までを高校の勉強に費やせば可能性あるで

472 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:46:05.57 ID:ps69vgub0.net
>>433
アメリカ国民は自国のことをstatesと呼ぶってやつやな

473 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:46:09.34 ID:f9ARD5r50.net
>>459
灘とか麻布の人間は知的探究心が原動力で勉強してる奴多いよな
自発的に勉強してるかどうかの差はデカいと思うわ

474 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:46:13.99 ID:tCULue9G0.net
>>469
だから“満点“なんだよ😭

475 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:46:22.88 ID:w36xwI42M.net
>>460
北関東はなぜか関西にちらほらいるよね
うちの大学もグンマーいたわ

476 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:46:44.92 ID:JVC7X1a4M.net
>>407
言葉やなく感情を察する力が育たんねん
原文で苦戦してる奴らは昔から苦手な奴ら
逆に原文得意な奴らは努力せず得意
原文は作者、登場人物、出題者の気持ちを理解できればヌルゲー

477 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:46:47.04 ID:oOXxaqHyM.net
夫婦で意思統一できてないとキツい
せっかくワイが勉強教えても「国語はセンス」みたいなことを嫁が言うてるの邪魔やわ

478 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:46:47.63 ID:iRdJaAOr0.net
もうイッチが東大か京大合格目指して子供と一緒に勉強したらどうや入学はしなくていいから
なんか昔そんな親子居たやろ

479 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:46:52.87 ID:6XqwIEtp0.net
>>470
どれとも読めてしまいそうな意地悪問題の話やろ
ああいうの落とさない人間もおるんやで

480 :山根:2021/02/17(水) 17:47:09.56 ID:mA/3TTqJ0.net
>>415
まあな
しかし現実には高等教育を受けていないと食うに困る場合があるんや
具体的には不況時に首を切られがちであり、その後の職探しが困難であるということだ
また教育は投資として有効だ
なぜなら利益率は15-20%であり、これより有望な投資先は現代においてそうないからである

481 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:09.88 ID:3FFzttYL0.net
>>370
ワイは数学が1番人による演習量と得点の伸びの差がでかいから馬鹿なら数学早めにやらせた方がいいと思うわ
国語は東大入試で1番差がつかんし

482 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:10.35 ID:6XqwIEtp0.net
>>474
いや現文は満点や

483 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:10.95 ID:f9ARD5r50.net
>>464
子供全員離散に入れた母親の本見てるとそんな感じだったな
子供を入れるんじゃなくて自分も入るくらいの勢いがなきゃダメだと

484 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:11.16 ID:xDkKEmfWd.net
うちの子供なんか勉強せずに延々とマイクラしてるわ

485 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:20.14 ID:eQDBvYSKr.net
>>451
京都の街に住めるのはメリットやと思うで
学生のうちはあんまりありがたみが分からんかもしれんけど

486 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:20.59 ID:1rqsXGmw0.net
>>250
やめたれ

487 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:21.56 ID:oh7Ja22B0.net
>>433
ベトナム戦争期のベトナム人の扱いやWASPの存在、ユダヤ人のアメリカ社会の存在感をしれるやつやな🤔
ワイがお前の親なら喜んで世界史の学習を始めさせるな

488 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:24.39 ID:aa0SzjNUp.net
>>454
>>461
センター現代文のことなら東大合格者の平均が75%だから実際無理
国語全体でも難しい年だと灘も平均7割切ったりしてる

489 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:28.24 ID:5aFUqDHfp.net
というか最近は少子化で大学受験自体が易化してるから上位中高一貫校ってメリット少ないんよな
公立校が復活してるのもあるけど

490 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:32.40 ID:F6OxIypBd.net
幼児教育って話なら小さいときから子供の疑問にちゃんと答えてあげたかどうかが重要やな
「知らない」とか「どうでもいい」とか言われて育った子供が勉強好きになるわけない

491 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:37.00 ID:nVuWTZN3M.net
>>471
そんなクソみたいな人生はちょっと

492 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:41.26 ID:w36xwI42M.net
>>467
京大なら望めば東京就職も余裕か
東京の大学は就活が楽そうでなあ

493 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:54.13 ID:JrMi+1Ky0.net
>>484
良いとこ行けるかは知らんけど見込みあるんちゃう

494 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:47:59.93 ID:QyHO3Udod.net
読書させて数学パズルみたいなん延々とやらせる
これが真理

495 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:48:09.85 ID:NwJGmnSy0.net
個人塾は外れ引くと終わる
塾長が王様だから

496 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:48:13.71 ID:Lc/UOqxU0.net
親の器やない奴おるからなぁ
子を一切褒めずに愚痴ばかり言うとか

497 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:48:13.99 ID:vydnXyr50.net
>>470
マーク式でなんで無理なん?アホなん?

498 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:48:14.36 ID:CK74hhyVd.net
頭のいい親の子供ってなんか子供が可哀想やわ自分と同等かそれ以上のとこ行かんとダメなんやろ?

499 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:48:19.22 ID:VxGqw1ePa.net
幼児の時代に積み木遊び等の知育したか?
してないなら諦めろ。
脳内で平面図形、立体図形を具体的にイメージ出来るか、数学的思考が出来るかがそこで決まる。

500 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:48:31.76 ID:3O8Fq6F+0.net
>>468
日本の全盛期がよう分からん
高度経済成長期?そこまでジジイやないけど
ワイは平成大不況の時代を過ごした35歳のオサーンや
中高時代は全く努力せんかったけど今は仕事でめちゃくちゃ努力してる
まぁ全ては嫁と子供の為や

501 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:48:36.18 ID:wjkEG9bB0.net
ワイの年は国語満点おらんかったわ

502 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:48:36.25 ID:zkbu3EcY0.net
関東なら東大特攻して落ちたら早慶でええやろ

503 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:49:05.89 ID:YUQBwhI90.net
国立の理系の院卒で就職失敗とか聞いたことないから
就職させたいなら理系の国立に進ませるとええで

504 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:49:20.08 ID:1uCgPZ3h0.net
なんJで教育相談する家に生まれるとか不幸な子やな

505 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:49:20.71 ID:8SwpLyFs0.net
ワイは両親ともに高卒で公立中学→県内トップ公立進学校→地元宮廷大なんだが"異端"か?
中学受験とか必要性が分からん

506 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:49:24.40 ID:5RFBvznmM.net
>>499
数学は別に空間幾何だけで構成されてるわけじゃないがな

507 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:49:25.70 ID:49VXXXC00.net
早いうちからアルゴクラブみたいなとこに通わせたほうがいい ちな東大生

508 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:49:33.68 ID:w36xwI42M.net
>>483
あの母親は好かんけど実績はすげえからなあ
最低限読み聞かせと公園遊びはしてやらんとなとは思う
子どもの前でスマホいじりまくるの辞めるのが一番いいよね

509 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:49:51.09 ID:zzSdAllp0.net
小四くらいまで一緒に楽しく勉強してたらええやろ
ガチガチにしたら反動来ると思うで

510 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:50:28.62 ID:oh7Ja22B0.net
>>500
うーん資本家に買い叩かれないなにかを持つなら毎日がハッピー教でもいいやで

511 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:50:32.96 ID:Tcl+8WVnM.net
一日中なんJやってる癖に教育熱心なの草

512 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:50:43.55 ID:6XqwIEtp0.net
>>505
ワイもそんなもんやし普通や
イキるならそれで東京一工入ってから

513 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:50:48.15 ID:w36xwI42M.net
>>485
学生の頃住まなかったし今も年に一回ぐらいの頻度で観光に行く程度だけど住みづらそうって印象しかない

514 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:51:27.32 ID:eQDBvYSKr.net
>>492
京大やと学歴プッシュが効くからな
知り合いは就活で交通費の出る関東の会社受けまくって就活ついでにプチ小遣い稼ぎしとった

515 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:51:35.12 ID:1KX73fpi0.net
>>492
就活の新幹線往復は面倒やけど期間は1年もないやん
大学生活は学部だけで4年、修士まで行ったら6年間やで

516 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:51:44.61 ID:5RFBvznmM.net
>>511
実際は子供なんて存在しないから安心や

517 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:51:50.44 ID:88hOrumzp.net
公文を小三くらいまでやらせて小4から浜学園とかにブチ込めるようにしとく

518 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:51:54.45 ID:xQMBa/Nna.net
父親高卒母親短大卒の俺でも京大入れたしワンチャンあるで

519 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:51:58.18 ID:5aFUqDHfp.net
中学受験ってほんまに必要あるんかな?
京大ですら半分以上公立出身やし子供の意思無視して無理に中高男子校とか行かせたらかわいそうや

520 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:52:05.22 ID:yWr9TXtn0.net
基本的には否定せず親が一緒に勉強につきそうこと
子供が親をズルいと思うようなことはしないこと
親がスマホばっか弄ってて子供がそれを不満に思わないわけないからな
できる子なら火がつけばやれるかもしれんけど教育で子供を導くなら親の姿勢が一番重要やわ

521 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:52:05.22 ID:umB84EFh0.net
親がなんJ民で学歴ガイジとか子供もかわいそうやな
加藤の乱がまた起きそうやな

522 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:52:05.83 ID:CJLJCnCla.net
東京海洋大工学部とかいうコスパ最強の大学
卒業すると工学学士と海技士取れる

523 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:52:08.38 ID:VBzSBPvL0.net
>>505
旧帝なら医学部以外普通
逆に中学受験して宮廷非医は失敗

524 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:52:14.66 ID:wjkEG9bB0.net
>>513
めっちゃ住みやすかったで
学生街で飯も遊びも困らんし鴨川河川敷走りやすいし

525 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:52:15.76 ID:JrMi+1Ky0.net
>>505
お前のような出来るやつはそれでええが、
凡人は思春期をそれなりに優秀な奴らの中で過ごすのが大事なんや

526 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:52:17.33 ID:w36xwI42M.net
>>505
団地片親で宮廷行ったけど大学の同期は家庭環境恵まれすぎててコンプ拗らせたわ

527 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:52:23.59 ID:DyNIBFeeM.net
>>340
西大和なんてゴミやで
あんなところに行ったら個性が全て剥ぎ取られる

528 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:52:30.05 ID:gPipZJcj0.net
東大阪大にしとけ

529 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:52:40.55 ID:5RFBvznmM.net
>>523
全員が全員医者になりたいわけないのにアホちゃう

530 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:52:40.68 ID:0i3JP1Ilp.net
>>519
子供の意思を無視して動物園みたいな公立通わせるのも同じやろ、そこは子供の性格とか見て親が判断するしかない

531 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:52:43.33 ID:ps69vgub0.net
>>519
京大はそんなもんやけど、東大は約7割私立高校出身

532 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:52:49.86 ID:jR20Oigga.net
ワイの息子はJRAの超教師になりたがっとるんやけどアドバイスある?

533 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:53:11.47 ID:ps69vgub0.net
>>522
北大水産より偏差値上がったな

534 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:53:12.13 ID:Lc/UOqxU0.net
実力もないのに肩書きだけ立派やとボロが出たら大変ちゃうか
今のひぐらしの沙都子ちゃうけど

535 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:53:12.50 ID:w36xwI42M.net
>>514,515
就活での東京との行き来死ぬほど嫌いだったわ
ああいうの楽しめるやつはみんないいとこ行ったな

536 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:53:22.75 ID:5RFBvznmM.net
>>530
なんJだと公立が動物園って風潮強いけどどんだけ荒れてる地域住んでたんや

537 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:53:24.08 ID:Tcl+8WVnM.net
>>410
お前の必死すげぇな

538 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:53:25.64 ID:xQMBa/Nna.net
>>519
旧帝クラスを東大京大に滑り込ませるくらいはできると思う
駅弁クラスを東大京大に押し上げるのは無理やな

539 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:53:29.23 ID:5aFUqDHfp.net
>>531
東京は私立多すぎるししゃーないわ

540 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:53:36.75 ID:lGK/AcTna.net
田舎なら少なくとも県トップの中学に入れないとダメやろな

小中高一貫の学校に行ってたが東大に行った奴は幼稚園の受験の時から頭が飛び抜けて良かった奴らが行った 行けるかどうか小学生の時点である程度判断つくと思う

541 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:53:50.49 ID:M9wFdFruH.net
両親同志社文系から地底理系ワイみたいのを育てるには小学生前半から中学(必要あらば高校)まで最低でも塾に行かせる必要はあるやろな

542 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:54:04.51 ID:MmBVmzi5M.net
>>532
とりあえず『優駿』読ませるのはどや

543 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:54:05.41 ID:Fgqq1wqva.net
>>533
100%就職できるしな
しかも国立やし

544 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:54:15.53 ID:VBzSBPvL0.net
>>529
医者になりたいなんてはなしだれがしてんの?
わざわざ中学受験して東大京大以外行くのが無駄ってだけ

545 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:54:17.32 ID:0i3JP1Ilp.net
>>536
上位私立と比べてって話や

546 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:54:21.18 ID:am3Ka9yA0.net
>>530
ワイの地域は上のクラスは私立より公立のほうがレベル高いで

547 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:54:21.84 ID:Dto/zxu+d.net
>>519
有名大学の附属中学なら入っちゃえばもう受験いらんしええんじゃない?

548 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:54:28.48 ID:jR20Oigga.net
>>542
毎月読んどるわ
矢作の本も全部読んどるわ

549 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:54:28.80 ID:5aFUqDHfp.net
>>538
駅弁クラスは中学受験しても大したところ受からんやろしどっちにしろ無理やな

550 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:54:44.86 ID:6XqwIEtp0.net
>>536
地方でも都市部であればそこまでではないよな
ちょっとはお猿さん居たほうが絶対楽しいけど

551 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:54:52.72 ID:5RFBvznmM.net
>>544
旧帝非医の意味がわかってないのか?

552 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:54:55.24 ID:kbMThuJcd.net
自分が東大でも子供を東大に入れさす自信はないわ
まあそもそも子供できるすら怪しいけど😰

553 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:00.42 ID:w36xwI42M.net
関西で娘を共学の私立に行かせるとなると清風南海になるんかな

554 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:05.20 ID:vydnXyr50.net
もし息子が美大に行きたい言い出したらこの親は否定して勉強させるんやろか

555 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:05.66 ID:3O8Fq6F+0.net
>>510
手に職は付けたわ
溶接溶断クレーンの運転は自信あるンゴ
毎日がハッピーというよりも飯食う為に働いてるだけや
んで努力して役職上げてもらって給料上げてもろたら家族も喜ぶし
仕事に励みもつくしwinwinや

556 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:07.41 ID:0i3JP1Ilp.net
>>546
なんで子供を地域に縛りつけるんや?灘や開成に通わせたらええやん

557 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:07.49 ID:VscKszFP0.net
中高一貫って受験的にはメリットしかないが高校入学タイミングで人間関係リセットできないのがアレや

558 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:15.07 ID:E+YRMrcD0.net
中高男子校は灘開成レベル以外は行かんでええで

559 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:19.28 ID:DyNIBFeeM.net
>>519
ダウンサイド確保だよ
一流私立に行ってればどれだけ落ちぶれても大抵は早慶、酷くてもマーカンで滑り止まる

560 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:24.07 ID:3+CmsAm50.net
>>545
灘とか別の意味で動物園やろ

561 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:26.15 ID:epQGTCZgp.net
ぶっちゃけ文系やったらどこいっても同じやろ

562 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:27.34 ID:yWr9TXtn0.net
>>538
駅弁クラスというのがどういうものかわからんのやが
推薦でなく普通に勉強して駅弁合格するような学力あれば素材そのものは問題ないと思うで

563 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:27.66 ID:eQDBvYSKr.net
>>513
住みにくいのは市内の中心部で本格的に家を買うようなケースの話や
学生が一人暮らしする分には悪くないで
街がコンパクトやしデートスポットも多いしな

564 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:28.42 ID:X+ZSXwl6d.net
ちなわい東大寺、算数できんと詰む
>>553
帝塚山とか

565 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:36.79 ID:VBzSBPvL0.net
>>551
正確に言えば東大京大以外の宮廷非医な

566 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:39.32 ID:rR+C9YaB0.net
>>250
大学生ならともかく大人になって普通現役だのなんだの言わないしな

567 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:43.22 ID:ps69vgub0.net
>>543
船酔い解消できないと地獄

568 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:50.48 ID:xxXVy8HVa.net
>>554
これ

569 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:55:50.50 ID:7LMzprpv0.net
知能は7割母親遺伝らしいからな
まずここが大事
それだけは言わせてくれ
あとは環境

570 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:56:03.56 ID:5RFBvznmM.net
>>565
少しは日本語勉強しろ

571 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:56:08.97 ID:vydnXyr50.net
>>563
京都は公共交通機関がクソすぎる

572 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:56:18.53 ID:VvKqd3lyd.net
6歳やともう片鱗見えとる筈やで

573 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:56:19.21 ID:C8l2z0ssa.net
>>561
どれだけ努力してもほぼ日本限定でしか評価されんしな

574 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:56:23.51 ID:VscKszFP0.net
>>532
すぐ競馬学校行ってもええけど頭ええなら獣医学部行ったほうが潰し聞くんちゃう
競馬村にすぐ染まるのも考えものや

575 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:56:32.22 ID:7YNGpfFVr.net
テレビゲームスマホ禁止
友達と遊ぶのも禁止

576 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:56:34.60 ID:kwTOHX6Sr.net
数学や

577 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:56:42.29 ID:epQGTCZgp.net
>>562
なんつーか東大生の頭の良さって種類違うからな
センスみたいなもんが必要な気がする
東大しか知らんからアレやけど

578 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:56:44.32 ID:6XqwIEtp0.net
>>250


579 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:56:44.75 ID:NYbCbdzJ0.net
そんなんじゃなくてジョンズホプキンス大学入れた方がいいよ

580 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:56:57.94 ID:w36xwI42M.net
田舎の公立だとみんな地元の駅弁で東大京大なんか志望することすら烏滸がましい存在だったわ

581 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:57:00.74 ID:kbMThuJcd.net
東大寺は高校募集やめるみたいやな
まあそれがええわ

582 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:57:02.94 ID:Hk3fovLD0.net
>>569
遺伝というよりも幼児期の育て方ちゃう

583 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:57:03.19 ID:gbXG5mDL0.net
ピアノ習わせて本読ませる

584 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:57:21.52 ID:nVuWTZN3M.net
模擬試験で聞いたこともないような大学を志望校に選んどいて、ブッチギリのトップ取ったりして遊んでたヤツおる?

585 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:57:29.69 ID:5aFUqDHfp.net
>>575
それやられてた東大目指してた友達がセンター爆死して神戸かどっか行ったわ

586 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:57:34.04 ID:PSpfBi++0.net
>>494
それほんまに効果あるんか

587 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:57:36.70 ID:DyNIBFeeM.net
>>581
中学からのやつと高校からのやつで空気違いすぎて合わんやろと思う

588 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:57:40.95 ID:epQGTCZgp.net
>>581
ま?そんなに子供減ってんのか

589 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:57:43.66 ID:jR20Oigga.net
>>574
いまんとこそのルート目指して勉強しとるわ
獣医学部&馬術部→ノーザンファーム→競馬学校→厩務員ルートがええやろか

590 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:57:51.67 ID:8NEASLO+0.net
6歳って下手すりゃもう遅いだろ

591 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:57:53.74 ID:VBzSBPvL0.net
>>570
地元ってかいてあるからおそらく地方の旧帝だろうからそうかいたんだけどそれすら理解できなかったか
すまんね手取り足取り教えないとわからない貧乏馬鹿がいるって気が付かなくて

592 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:57:53.84 ID:nvqkmL080.net
シャチガイジしね
なんJから出てけ

593 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:58:18.48 ID:DyNIBFeeM.net
>>569
高学歴パッパは激務で家に帰れない
必然的に嫁が教育面含めた面倒を見ることが多いという話では?

594 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:58:24.89 ID:rR+C9YaB0.net
>>286
自分のコミュニティ外の底辺と比べても虚しいだけやん

595 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:58:31.46 ID:Qe6CD7/Sp.net
こいついっつも子供の教育方針なんJに聞いてるな

596 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:58:41.14 ID:OPcHPobW0.net
>>320
宇宙兄弟好きだったのにサッカーしかコラボしないから嫌いになったわ なんでベイスターズとコラボしねーんだよ

597 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:58:46.27 ID:PsQKe8Q8M.net
家庭教師つけたらどうや?
近所の4兄弟は幼稚園から家庭教師ついてたが
長男京大であと3人は阪大医学部行ったぞ

598 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:58:59.07 ID:am3Ka9yA0.net
>>556
子どもが中学は公立に行きたいって言ったんや
高校も公立やけど偏差値は灘とそんなに変わらん

599 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:00.30 ID:5RFBvznmM.net
>>592
これ本物ちゃうやろ

600 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:06.58 ID:yWr9TXtn0.net
>>577
それは東大が日本一の大学やから必然最もできる集団も入るというだけで
普通の秀才が大多数や
素材がよほど酷くなきゃ親が教育ガチれば東大に入れることができる程度には間口は広い

601 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:13.06 ID:w36xwI42M.net
>>564
帝塚山っていいのか
天王寺あたりともあんまり差はないん

602 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:15.49 ID:vydnXyr50.net
東大行かせる!!とかのマインドの時点でダメだよな
親は色んなことを経験させてあげることに尽力するだけでいいよな
自然と興味の向く方面の勉強し出すだろ

603 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:26.11 ID:VscKszFP0.net
やりたいことやらせりゃ何とかなるで 
親の玩具にされてそれ引きずってる奴ら何人も知っとる

604 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:27.00 ID:oCgtnZg20.net
親になったらいい大学でてほしいみたいなのは親はみんな思うもんなんか

605 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:27.90 ID:eQDBvYSKr.net
>>571
市内にキャンパスある大学の学生やったらチャリでほとんど十分やで
京大の吉田キャンパスから繁華街までチャリで15分くらいや

606 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:35.84 ID:5aFUqDHfp.net
>>556
中学から遠くの学校通わせるのは大変やろ
地元の友達おらんなるし

607 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:36.05 ID:nvqkmL080.net
シャチガイジにマジレスとかやばいやろ...
なんJの層入れ替わりすぎ

608 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:41.59 ID:S6UlNbhB0.net
同志社ってことは努力はできないけどプライドだけ高いタイプか
子供の種が優秀なかっこうの卵ならワンチャンあるかな?

609 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:44.94 ID:VHCbx0XS0.net
>>597
長男のコンプやばそう

610 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:48.53 ID:wjkEG9bB0.net
>>571
バスとチャリでええやん

611 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:49.47 ID:0i3JP1Ilp.net
>>598
子供の希望通りなら良かったわ
灘と偏差値変わらんってのはありえないけど

612 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 17:59:52.34 ID:HjLvB+Jia.net
>>78
シャチじゃないやん

613 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:00:09.39 ID:ps69vgub0.net
>>588
そうやなしに、高校受験受け入れるメリットがないいう判断やろ
中高一貫校の高校受験受け入れは弛みがちな中受組に外部から優秀な奴を中途加入させて刺激与えるためやけど、大して刺激にならない、むしろ空気の違いが学校運営にマイナスって判断

614 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:00:22.07 ID:vydnXyr50.net
>>605
チャリとか日焼けするし冬は寒いし雨降ったらクソや

615 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:00:28.65 ID:am3Ka9yA0.net
>>611
神戸高校の総理や

616 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:00:29.44 ID:umB84EFh0.net
>>575
勉強しかできないコミュ障になって就活で詰みそうやな
人間関係の作り方分からん奴が大学デビューして就職も上手くいくと思うんやろか

617 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:00:32.74 ID:X+ZSXwl6d.net
>>553
大阪在住なら北野でええんやない

618 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:00:33.20 ID:nvqkmL080.net
>>599
本物でなくてもシャチガイジの真似事してる時点でガイジや
本物かどうかなんてどうでも良い
どう見てもレス乞食

619 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:00:33.81 ID:aa0SzjNUp.net
>>582
行動遺伝学の見地だと環境は大して関係なく遺伝が殆どであるとのこと
知能は勿論、一見環境や育て方が大半という印象の性格ですら遺伝の影響が多くを占めることがわかってきている
つまり数学的能力や言語理解能力だけでなく、勤勉さとか粘り強さも遺伝だと

620 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:00:40.67 ID:0i3JP1Ilp.net
>>606
それも親の判断やろ、子供は遠くてもレベルの高い学校の方が向いてるかもしれん、家庭しだいや

621 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:00:42.01 ID:MmBVmzi5M.net
>>579
ワイの中学の同級生そこにいてる
楽しそうやで

622 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:00:44.30 ID:kwTOHX6Sr.net
絶対数学や

623 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:01:04.35 ID:kwTOHX6Sr.net
数学やらせたらなんとかなるわ

624 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:01:06.16 ID:jjlMfUr7d.net
ワイの娘4歳で神経衰弱相手してるけどカードの傷と模様で簡単に揃えよる
何か活かせられんかな

625 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:01:07.18 ID:GCpuLvxDp.net
親がよく本読んでたり博物館美術館好きだったのめちゃくちゃ恩恵感じてる

626 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:01:10.74 ID:Hk3fovLD0.net
>>616
ワイかな

627 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:01:11.29 ID:eQDBvYSKr.net
>>569
そう考えると自分よりアホな女を選びたがる男が多いのって破滅的だよな

628 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:01:17.46 ID:SxZFFDMRa.net
プログラミングさせたらええやん

629 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:01:24.96 ID:NYbCbdzJ0.net
>>621
ワイも行きたい!

630 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:01:40.12 ID:TRwWMorT0.net
MARCH 3ヶ月
早慶 半年
東大 一年

誰でも本気で、1年やれば受かるぞ

631 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:01:42.42 ID:0i3JP1Ilp.net
>>615
灘とはレベル違いすぎる

632 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:01:42.76 ID:w36xwI42M.net
>>602
面倒見ずに放置が一番悪い方向に効く気がするわ
過干渉とどっちが効くかは知らん

633 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:01:50.51 ID:PsQKe8Q8M.net
>>609
長男は実家の家業継いで社長やからな
長男が1番の勝ち組やで
だから京大行かせたんや
子供4人に幼稚園時代から家庭教師つけれる実家やで

634 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:01:52.02 ID:NkxEYb9Ud.net
京大にしろ

635 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:01:55.03 ID:X+ZSXwl6d.net
>>623
わいもそう思うけど無理やりやらせてもやり方間違って子どもが嫌がったら何の意味もあれへんやろ?

636 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:02:07.64 ID:epQGTCZgp.net
>>613
なるほどサンガツ、合理的やね

637 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:02:10.89 ID:nvqkmL080.net
自分語りできるからシャチガイジのスレは伸びるんだよなぁ...自分語り出来る場所求めてるやつ多すぎ

638 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:02:11.45 ID:VscKszFP0.net
>>602
結局これや
ワイも親に無理矢理ピアノ習わされて音楽嫌いになりかけた
環境だけ置いとけばええねん

639 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:02:15.14 ID:CIsV0QZX0.net
今日シャチ荒ぶってんな

640 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:02:20.24 ID:am3Ka9yA0.net
>>631
あくまでも偏差値の話な

641 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:02:21.98 ID:SuUOc91kd.net
まず父親のお前がなんJやめろ

642 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:02:44.40 ID:kwTOHX6Sr.net
>>635
まぁ面白がらせなあかんな

643 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 18:02:46.23 ID:w36xwI42M.net
>>617
なぜか倍率低いのよな
謎だ
というか茨木春日丘が高すぎる

総レス数 643
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200