2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】中小企業「社員が有給5日もとったら潰れちゃう」

1 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:54:03.98 ID:YeJWpwJk0.net
https://i.imgur.com/6pBNpey.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:54:12.74 ID:YeJWpwJk0.net
かわいそう

3 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:54:49.44 ID:oBaP3z+Op.net
おばさんは味方定期

4 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:55:07.56 ID:j0M8VfRA0.net
無能中小企業「週休2日もとったら潰れちゃう!」

5 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:55:38.08 ID:l5+L3N3J0.net
ゾンビ企業定期

6 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:55:38.42 ID:+Q2nJCnj0.net
>>4
潰れはしないが給料下がるのは当たり前定期

7 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:55:57.89 ID:TLatRRZJ0.net
潰れろ定期

8 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:56:07.07 ID:zDhWRzhy0.net
そんな企業は潰れた方が皆幸せになれる

9 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:57:28.47 ID:tNEMXaPC0.net
ワイは日程作成者なんやけど
自分の有給は自分で決めとるわ

10 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:57:29.64 ID:O+eVH+wj0.net
>>8
どう?幸せになれそう

11 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:57:39.38 ID:T0EvS/hg0.net
潰れるわけねーだろハゲ

12 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:57:43.21 ID:CoEa+6930.net
このババアは悪くない定期

13 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:57:43.50 ID:MJi96wtja.net
>>8
キッズは早く寝た方がええで

14 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:57:55.37 ID:j0M8VfRA0.net
そう嘆いていながら、無駄な設備投資だとか高級車に金使ってる弊社

15 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:58:00.71 ID:5Wu9VjCQa.net
買い取ってくれや

16 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:58:15.00 ID:UT55qG1Dd.net
そんな所で働かなきゃいいのでは?

17 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:58:57.87 ID:IzYLB89T0.net
何回見てもおっさんの女装

18 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:59:06.15 ID:qx5p9rEj0.net
潰れてしまえ

19 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 21:59:39.47 ID:Uu1i4XDdd.net
潰れろ定期

20 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:00:03.34 ID:sKwUV92id.net
おばさん言うて味方でもない定期

21 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:00:26.63 ID:suheiUtl0.net
中小はあれやけど上場企業で休み拡充させる為に人件費3割増しになります!って言ったら株主は応援してくれるんやろうか?

22 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:00:39.65 ID:CCKdFVm50.net
潰れろゴミカス

23 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:00:58.02 ID:tKoO62Sz0.net
最初から有給取らせない前提で考えてるからそうなる

24 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:01:05.37 ID:Run3o4wG0.net
>>8
なれないのが日本なんやで

25 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:01:15.25 ID:j0M8VfRA0.net
>>21
そこの企業の商品・サービスを利用するのでセーフ

26 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:01:54.45 ID:FLGnDmpf0.net
おばちゃん(善)

27 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:02:01.15 ID:liR7V3Qe0.net
そんな会社は潰れろ定期

28 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:02:21.24 ID:7C2vE1T60.net
腹立つ顔のババア
お前が倍働け

29 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:02:36.78 ID:Isz0kV99M.net
コストカットや!生活残業規制や!

社員が辞めまくったわ…

30 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:02:41.38 ID:tKoO62Sz0.net
テレワークもそうだったけどやってできないことはないんなよな
やる気がないだけ

31 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:02:53.06 ID:02cHSl4Z0.net
ワイ年20与えられるけど今年21個使うわ
来年はちゃんと年休貯金するぞ

32 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:03:11.11 ID:Drt74/fx0.net
>>8
飼い犬が吠えてて草

33 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:03:15.09 ID:fi8jNtVF0.net
潰せ定期

34 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:03:37.62 ID:b5PPQt320.net
夏休みが有給あつかいになるだけやった

35 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:03:50.24 ID:dtwOA5lZ0.net
その社員の生産性高すぎるやろ
もっといい会社に入った方が世間のためになるんちゃうか

36 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:03:50.70 ID:tsZIuKC10.net
潰しとけや

37 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:03:56.83 ID:8fI8COtu0.net
ババアは社労士じゃん

38 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:04:10.91 ID:UwMzVIToM.net
有給とって出勤するか家で仕事するんだから変わらないだろ

39 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:04:14.99 ID:EFOVbIec0.net
このババアとんでもないこと言ってないか?

40 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:04:30.31 ID:ncpLz/o10.net
>>34
ワイもこれ

41 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:05:08.31 ID:7C2vE1T60.net
>>34
計画有給な
うちもそれや

42 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:05:13.45 ID:QlmpvDXI0.net
そんなんで潰れるような企業ってバイト以下やろ?

43 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:05:15.01 ID:SuTbeuGe0.net
>>3
味方とも言いがたい定期

44 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:05:16.08 ID:XXcV6Fic0.net
そら若者は大手行きたがるわけやわ

45 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:05:23.73 ID:jToB0qz6d.net
潰れていいんだぞ

46 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:05:24.47 ID:UiHZYtAh0.net
年休110(有給10日含む)

47 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:05:43.60 ID:VkxL4nsWa.net
実際有給ってとれるん?
リクナビに平均10日取れるって書いてあったら妥当なん?

48 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:05:51.20 ID:QY27dPbM0.net
このおっさんは悪くない定期

49 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:06:01.63 ID:XXcV6Fic0.net
年休115未満のところはろくなとこないイメージ

50 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:06:13.59 ID:XXcV6Fic0.net
>>47
マジレスすると会社による

51 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:06:39.56 ID:mOIcisRn0.net
社労士というテロップが見えない人が結構いるらしいのがすごい

52 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:06:55.80 ID:liR7V3Qe0.net
>>41
前の会社は一斉年休って言ってたわ
計画有給は自分でいつにするか予め申請してた

53 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:07:17.22 ID:FiK3sPZK0.net
ワイは3日しか取れなかった

54 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:07:26.37 ID:RkY3NwH90.net
有給なんていらんわ
独りですごすの寂しいわ

55 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:07:31.27 ID:P2nMjZlW0.net
赤字でも給料上げたカサノバってやっぱ神だわ

56 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:07:32.76 ID:eOgTU61H0.net
おっさんみたいな顔してるンゴね

57 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:07:49.63 ID:fpLNYbH6M.net
潰れていいのでは??

58 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:08:03.85 ID:nqPkHaN20.net
友人も子供も彼女もいないワイ
会社から無理やり取らされる有給休暇でやることが浮かばず、この前出社してしまった

59 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:08:11.58 ID:duzf76l70.net
郵便局だけど給料くっそ安いけど
有給100%消化できるのがいいわ
月2日は休める

60 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:08:13.55 ID:nc0IBA45d.net
>>55
結果回復したしな

61 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:08:20.74 ID:Zd0bzH910.net
潰れた方がみんな幸せになるね

62 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:08:31.64 ID:i17iHz7MM.net
>>4
ワイの会社やんけ

63 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:08:33.63 ID:SB/ohM6N0.net
ワイの中学時代の技術の先生に似てる

64 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:08:56.49 ID:sPmmP7hqa.net
男か女かわからん

65 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:09:04.55 ID:8fI8COtu0.net
ワイも毎年しっかり20日有給取ってるわ

66 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:09:04.66 ID:GH+q1EmD0.net
ちっさい会社多数じゃなくてでかい会社一個になれないのか?

67 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:09:16.73 ID:yhsiNDni0.net
有給って制度作ったわ
金は出さないけど休ませたってな?

↑これが許される理由

68 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:09:18.39 ID:cDyCydtS0.net
アトキンソンも呆れとったわ

69 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:09:38.69 ID:jFhpti360.net
「奴隷禁止したら潰れちゃう」

70 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:09:45.06 ID:5ZTu4UzM0.net
ワイ公務員やけど1時間単位でしかもその日に申請で有給とれるのがええわ
これだったらかなり消化しやすいからもっと普及すればええのにと思うで

71 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:09:47.58 ID:tV4Gd7ddd.net
J民は大手企業ないし大手の子会社に勤務してる人がおおいんかな?

72 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:09:48.42 ID:xsBumwUL0.net
10年前に比べてめちゃくちゃ休み増えたんやが、
まだ休み増えないところあるんやね

73 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:09:55.42 ID:nc0IBA45d.net
1回潰してゼロベースで考えた方がええんちゃうかって無能会社ほんま多い

74 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:10:11.25 ID:1Xs6DhvnM.net
>>21
人件費下げてホワイト化しろって言ってくるで

75 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:10:28.78 ID:/C7YHNiA0.net
むしろ会社が有給消化しろって1月になるとむっちゃ警告してくるもんやろ

残業が月30超えたあたりから45超えんなって警告より警告してくるで

76 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:10:34.32 ID:QY27dPbM0.net
土日絶対休み
GW盆休み無し 指定休5日 有給15日

ワイの会社は?

77 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:10:35.32 ID:DpBgc/EXa.net
なんj民は優秀やから中小に勤めとるやつなんておらんやろ
おらんよな?

78 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:10:48.10 ID:P+MvMVEwp.net
有給40日消化中のワイ、高みの見物
実際は退職するまで使わせて貰えなかったからこんだけ残ってるだけの模様

79 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:10:58.70 ID:1ruc6Q7J0.net
社畜奴隷を美徳と考えるジャップの思考回路が世界で異常すぎることが露呈しているだけ

80 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:10:59.79 ID:U6sCMSRhM.net
潰したらどうなるんや?

81 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:11:08.97 ID:xsBumwUL0.net
>>76
カアイソウ…

82 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:11:19.17 ID:Oxu/ZcFy0.net
>>80
竹中が躍動する

83 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:11:56.83 ID:j0M8VfRA0.net
>>66
中小でも成功すれば経営者は億万長者になれるからね
合併は拒否よ

84 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:12:14.72 ID:gTRYoIodd.net
中小に限らずやけど雇われて働いている時点でこの国では負け組なのかな?

85 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:12:19.72 ID:UYFmElrGd.net
それを良しとする社員がいなきゃそうはならんのや

86 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:12:46.07 ID:VE5WrN6UM.net
しむらのおばちゃんやろこいつ

87 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:12:59.87 ID:j0M8VfRA0.net
>>70
1日単位で休みたい人もおるやろしなあ
選択の自由はあってほしい

88 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:13:10.38 ID:uVK8oDZt0.net
>>4
それなりに出来る会社は週6営業日維持しつつ社員は週休完全2日やっとるで
1固定休+1シフト休制になるけど

89 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:13:18.58 ID:TML4qVP90.net
>>84
日本に限らず資本主義では基本そうやぞ

90 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:13:35.73 ID:i3A7Z9wN0.net
そんな会社は社会に不要だから潰れてどうぞ

91 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:13:41.95 ID:kRyNzOuz0.net
ワイ管理職、むしろ部下に5日取らせないと上からキツく言われる模様

92 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 22:13:42.23 ID:a5hRYdCP0.net
労務環境に絶望ワイ、自営になりニッコリ

総レス数 92
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200