2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

投資に詳しい人教えてくれ、極力リスク抑えて150万程度で投資するならなにがいい?

1 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:23:09.33 ID:W6iQ7Vuwp.net
ワイは投資は全くしたことないとして

2 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:23:20.45 ID:o0DlX7ega.net


3 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:23:41.44 ID:s0Hq4G8UM.net
パチンコ

4 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:23:44.58 ID:oR7+PzENM.net
ビットコイン一択

5 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:24:04.52 ID:HlwFwF3GM.net
ビットコイン

6 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:24:14.42 ID:R8r5JrpW0.net
ゴールド買えばええやん 現物の方な

7 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:24:36.36 ID:0EGqd8900.net
儲け話を全国にばら撒くバカがいると思ってるマヌケなら投資は向いてないからやめろ

8 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:24:37.05 ID:R8r5JrpW0.net
リスク抑えてって言ってるのにビットコ推すのはないやろ

9 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:24:57.31 ID:3vCokDRv0.net
まず基本知識だけは勉強しろ

10 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:25:23.51 ID:kOutuqii0.net
競馬

11 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:25:24.10 ID:OVW5eXam0.net
北斗無双

12 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:25:42.75 ID:/ABe31nh0.net
マジレスするで
SPYDや

13 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:25:45.73 ID:a/paUcLG0.net
アメリカの株

14 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:25:59.61 ID:SojQ+yhj0.net
まず僅かな金と時間を使って勉強をする
FPとかええんやないか?

15 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:26:00.59 ID:HTyL1csv0.net
>>9
わかりました

16 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:26:02.56 ID:t2sLQOByp.net
預金すればええやん
リスクフリーレートやで

17 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:26:02.58 ID:hr1NB49+0.net
任天堂株100株でええやろ

18 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:26:04.68 ID:s0Hq4G8UM.net
納豆専門店にクラウドファンティング

19 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:26:17.78 ID:bz5gdHkr0.net
イオンによく行くならイオン買って優待受けとけ

20 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:26:26.23 ID:HTyL1csv0.net
ビットコイン買ったろかな

21 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:26:43.73 ID:HTyL1csv0.net
>>19
イオンめちゃくちゃ行くわ

22 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:26:52.45 ID:7dC95yZT0.net
スワップで不労所得生活やぞ

23 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:27:17.57 ID:HTyL1csv0.net
>>7
辛辣なこと言うのがカッコいい時代は終わったで

24 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:27:19.04 ID:SojQ+yhj0.net
投資のタイミングはなんJで暴落スレが立ってからやぞ

25 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:27:36.22 ID:HTyL1csv0.net
>>24
まさにビットコインやん

26 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:29:03.38 ID:HTyL1csv0.net
ちなみに150万は無利子で数年後返さなあかん金

27 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:29:09.64 ID:jgorN6Wi0.net
リップル

28 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:29:35.83 ID:YH1HI0PW0.net
もしかしてビットコイン民ってみんな救われたんか?

29 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:30:24.05 ID:Q2u062zE0.net
秋競馬G1サンデーレーシングに乗ってるルメールの複勝

30 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:30:37.63 ID:kevP/mCs0.net
海外fxで888倍

31 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:30:42.32 ID:BLmwRhFw0.net
小僧寿司

32 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:30:54.96 ID:HTyL1csv0.net
>>29
それギャンブルやん

33 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:31:11.88 ID:iBJe9y2Pp.net
マジレスするとインデックスファンドに分散投資しろ

34 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:31:17.55 ID:6XXrysPR0.net
>>32
言うほどギャンブルじゃない投資あるか?

35 :オケラ :2021/01/04(月) 09:31:37.32 ID:uf0NTAF6M.net
ワイに預けろ
2倍にして返したる

36 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:32:01.88 ID:R8r5JrpW0.net
>>24
これ最近はあてにならん指標になってる

37 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:32:18.01 ID:HTyL1csv0.net
>>34
さすがに競馬と株とかは違うやん?

38 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:32:35.63 ID:HTyL1csv0.net
>>35
名前がね

39 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:32:51.40 ID:hJ1oh27W0.net
>>37
株の短期投資はギャンブルやぞ
競馬とさほど変わらん

40 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:33:00.01 ID:eAqN6Qsda.net
資格の勉強やで

41 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:33:02.68 ID:HTyL1csv0.net
>>33
そのマジレスが理解できないレベルや

42 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:33:17.00 ID:Wf1hd/+Vd.net
やっぱ初心者なら手始めに創薬ベンチャーの小型株だろ
小型やから額も小さいし安心やで全額つっこめ

43 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:33:39.74 ID:HTyL1csv0.net
>>39
株って2割以上手数料取られるん?

44 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:34:07.76 ID:HTyL1csv0.net
>>40
それは平行して行うとする

45 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:34:10.08 ID:6XXrysPR0.net
>>37
ワイには違い分からんけどそう思うなら株買えばええんやないか

46 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:34:11.06 ID:Yq+TlQMJ0.net
ビットコインとかハイリスクすぎ

47 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:34:26.40 ID:HTyL1csv0.net
>>42
なるほど

48 :風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:34:35.64 ID:j9+zGdDV0.net
積み立てNISA

49 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:34:45.85 ID:UA07uJGra.net
投資を真面目に勉強するなら時間も金もかかる
それを投資で儲けた金が上回るのは厳しいんじゃないのか

50 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:34:51.81 ID:HTyL1csv0.net
>>45
ギャンブルはやるけど勝てんやん?

51 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:35:08.87 ID:6XXrysPR0.net
>>50
株は勝てるんか?

52 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:35:09.77 ID:/sqo6jW80.net
リスク抑えて短期なら短期国債

53 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:35:25.57 ID:HTyL1csv0.net
>>46
まぁぶっちゃけ多少リスクあってもいい

54 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:35:45.44 ID:HTyL1csv0.net
>>48
これすらよくわかってない

55 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:35:49.80 ID:1KTiv5kza.net
アマゾンとかアップルが間違いないよ
上がり方は鈍いかもしれんけど下がることはほぼない

56 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:36:05.68 ID:HTyL1csv0.net
>>52
短期国債調べてみるわ

57 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:36:17.52 ID:8rm/nX3Sa.net
とりあえず投資金額を120万程度にして
残りの30万円ほどで投資苑の新版をはじめとしたパンローリング本を読みまくり 勉強代にする

58 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:36:30.50 ID:iO2xZsPzd.net
愛国者なら日本国債買うよね

59 :風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:36:47.19 ID:j9+zGdDV0.net
>>54
証券屋さん行けばあとオートマチックにやってくれるで

60 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:36:48.07 ID:0veTglxh0.net
ナスダックのレバレッジがいいぞ
今の世の中これ以上確実に大きく値上がりするのはない

61 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:36:54.00 ID:6XXrysPR0.net
>>48
貧乏人から手数料巻き上げるやつやん

62 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:37:01.13 ID:eAqN6Qsda.net
>>44
勉強にもお金かかるんやで

63 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:37:10.72 ID:Wf1hd/+Vd.net
>>51
ファンドやなくても三大銀行株とか買って放置してればほぼ確実に勝てはするぞ

64 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:37:16.57 ID:HTyL1csv0.net
>>57
返さなあかん金やから出来たら少しでいいから増やしたい

65 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:37:39.11 ID:HTyL1csv0.net
>>59
調べてみます

66 :風吹けば名無し :2021/01/04(月) 09:37:48.61 ID:j9+zGdDV0.net
>>61
なら全部自前でやれっつー話やからな

67 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:38:10.16 ID:HTyL1csv0.net
>>62
そのお金は給料から使うよ

68 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:38:34.81 ID:fiMj+ZJz0.net
NASDAQ投信買え

69 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:38:38.10 ID:HTyL1csv0.net
>>63
銀行株か

70 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:38:39.14 ID:c60BSV6a0.net
ナスレバやろ

71 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:38:52.52 ID:xHWljqw50.net
絶対に負けない勝負をしたいならJR東西を適当に買って2年放置する
いまコロナで半減くらいになってるから長期的には元値までは戻らんにしてもある程度は確実に上がる
ただし東海はリニアでやらかす可能性もなくはないので西か東にしておけ

72 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:38:59.34 ID:HTyL1csv0.net
ナスダックってのがいいんか

73 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:39:12.06 ID:06f0hfoi0.net
>>64
そんな金でやるなや

74 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:39:22.59 ID:tQ0ZvWWod.net
>>19
中学の時にマッマに勧めて200万くらい買ってたけどガチでいい買い物したって喜んでたわ

75 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:39:54.47 ID:etT4FGMP0.net
リスク無しなら年利10%が限界やな

76 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:39:59.36 ID:8rm/nX3Sa.net
>>64
そもそも投資を返済しなければいけない資金でやるな
低利じゃなきゃそっちをさっさと返す方が…だって投資運用の5%いけば上出来なのに 返済利率は2種奨学金でも3%とかじゃなかった?

77 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:40:02.20 ID:ScNpHWbS0.net
ダブルインバースがええぞ
今お買い得や

78 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:40:11.92 ID:hTd1i0Dh0.net
群青の方が好き

79 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:40:29.04 ID:HTyL1csv0.net
>>71
JR確かに固そうやな

80 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:40:30.47 ID:ZiiDkEeJ0.net
今コロナで死んでいる体力のあるところ買えよ
これ以上下がらん

81 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:40:34.50 ID:+lpQrvfjM.net
>>23
ワシの糧となり死ね情弱😊

82 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:40:37.29 ID:jwoO3OfU0.net
sp500ETF勝って10年気絶

83 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:41:02.66 ID:HTyL1csv0.net
>>73
最悪無くなっても返せる範囲やから大丈夫

84 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:41:08.88 ID:jwoO3OfU0.net
JAL買って20年気絶

85 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:41:14.06 ID:HTyL1csv0.net
>>74
イオン買おかな

86 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:41:28.34 ID:eAqN6Qsda.net
>>41
ググれ

87 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:41:37.33 ID:HTyL1csv0.net
>>75
10%ってすごくない?

88 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:41:43.66 ID:yWqYOlva0.net
NVIDIA買っとけ

89 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:41:46.80 ID:iO2xZsPzd.net
>>71
よしJR北海道やな!

90 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:42:08.02 ID:8rm/nX3Sa.net
上で書かれてた短期国債って米国債のこと?

91 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:42:09.68 ID:AuIZZOqH0.net
知識ないし勉強するにしても本業の方が優先だから2015年に野村経由でアメリカ株ファンドに適当に投資した
250万が550万になった

92 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:42:10.52 ID:l+dCKMpj0.net
無利子奨学金やろ
なにしとんねん

93 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:42:15.01 ID:HTyL1csv0.net
>>76
コロナの社協の借り入れやから無利子なんや

94 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:42:27.37 ID:3vCokDRv0.net
早まって150万なくすくらいならトータルで勝てる確信を持って始めたほうがいいけどな。

95 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:42:43.39 ID:6XXrysPR0.net
投資信託「金自由に使えなくなります、手数料取られます、運が悪ければ金減ります」これが天下取った理由ww

96 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:42:47.40 ID:HTyL1csv0.net
>>80
流石に航空とかはやばいよな?

97 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:42:48.34 ID:rEMt/CmE0.net
個人向け国債

98 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:43:10.59 ID:1QhHjLfWM.net
ビットコインって雑所得扱いだから税金半端なくないか?

99 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:43:30.88 ID:Q2u062zE0.net
去年の競馬で給付金転がし11連勝したぞ☺

100 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:43:40.20 ID:kNIaxX7Z0.net
国債の10年もの

101 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:43:41.53 ID:Z6z0JBYM0.net
>>1
国内だとFXドル円でハイレバやろなぁ
国外なら原油ハイレバ500倍とかオススメや

102 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:43:58.44 ID:VRipIkye0.net
マジレスするとその条件なら全世界株

103 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:44:07.98 ID:HTyL1csv0.net
>>81
君は何も生み出さない人間や

104 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:44:28.58 ID:jwoO3OfU0.net
>>95
銀行金利よりマシだから

105 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:44:30.17 ID:HTyL1csv0.net
>>92
社協のあれや

106 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:44:50.52 ID:POm2Oyt90.net
>>7
ゼロサムならそうやな

107 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:44:53.89 ID:8NKqtWQ70.net
緊急事態宣言に備えてダブルインバースや!

108 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:44:56.39 ID:Uz9IjnsZa.net
積立NISAやろ

109 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:45:02.17 ID:1QhHjLfWM.net
>>99
すごいな
いくらになったんや?

110 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:45:03.20 ID:HTyL1csv0.net
>>98
税金も考えなあかんな

111 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:45:06.43 ID:9D7cBCp30.net
リスク抑えるならつみたてニーサ一択
リスク取れるなら仮想通貨やな
ネムおすすめ

112 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:45:14.83 ID:8rm/nX3Sa.net
ゴールドを除いたインフレ回避投資でええのは?
アフターコロナはさすがにこれを考えんと

113 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:45:19.69 ID:eAqN6Qsda.net
>>104
むしろ銀行預金が天下とってる理由が謎

114 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:45:25.46 ID:FQG3ckeo0.net
spyとgld、btcに毎月積立

115 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:45:40.27 ID:nehsDAfid.net
IDECO

116 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:46:30.32 ID:mMB6ZYDHa.net
>>102
これやな

117 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:47:21.02 ID:cetBZioI0.net
ビットコインはやめとけ
税金がめんどい
FXで高金利通貨を低レバで持つのがいい

118 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:47:32.81 ID:HTyL1csv0.net
>>111
にーさって上限あるんよな?上限までいってあとは仮想通貨に分散すればいいか

119 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:48:02.73 ID:kK6DX9mGr.net
ファンドやるしかないね、年利4.6%の投資分散で極力リスク下げつつね

120 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:48:10.25 ID:HTyL1csv0.net
>>117
ビットコインは税金違うの?

121 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:48:18.15 ID:z9X6pAh20.net
40万を積立NISA
80万をs&p500
残りをビットコイン

122 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:49:08.71 ID:HTyL1csv0.net
>>121
こんな感じがベターか

123 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:49:51.88 ID:yOXFQeAb0.net
ビットコイン

124 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:50:25.54 ID:iYx3FOQP0.net
金融経済学者「インデックス買って寝てろ」
大物投資家「インデックス買って寝てろ」

???「ビットコイン!FX!原油!印旛!小僧寿し!」

125 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:50:30.36 ID:cetBZioI0.net
>>120
雑所得だから半分取られる
確定申告しなきゃならないしめんどい

126 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:50:35.14 ID:wiqE29sp0.net
グランアレグリア

エネイブル

デアリングタクト

コントレイル

アーモンドアイ

ラッキーライラック

グランアレグリア

アーモンドアイ

クリソベリル

ソダシ

オジュウチョウサン

クロノジェネシス

秋の3ヶ月だけで100円が1000倍の10万円になってたんだよなあ

127 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:50:56.57 ID:NYN7GWdt0.net
ビットコインぶち込んで下がりはじめたら即売ればいいやろ

128 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:52:24.31 ID:ftXve2uH0.net
国債

129 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:52:54.50 ID:CWH6MBbQ0.net
>>120
そのアホ意味わかってないから無視しとけ
総合課税やから他と合算して2000万以上の収入とかでもない限り半額ひかれるなんてことはない
これ半額言うてる奴は漏れなく自分で調べることもできんとJで聞き齧った知識吹聴してるガイジやからゼンイン無視でいい

130 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:52:56.28 ID:HTyL1csv0.net
>>125
そうなんや、確定申告はもともとしてるからその辺は大丈夫や

131 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:53:03.91 ID:Yusil1ZM0.net
>>124
負けるべくして負けてるよな

132 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:53:18.86 ID:jldKprZQ0.net
宝くじやな

133 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:53:35.55 ID:HTyL1csv0.net
>>126
クリソベリルをチャンピオンカップで買っててすまんな

134 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:53:37.94 ID:3vCokDRv0.net
半年以上ひたすらチャート見て、ゼロサムゲームの土俵で勝つのが一番手っ取り早い。

135 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:54:07.48 ID:xyJQXq2P0.net
150万程度ならvoo1本でええんちゃうか
リスク抑えたいならvigって手もあるが

136 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:54:31.43 ID:HTyL1csv0.net
>>129
そうなんや、ありがとう。確定申告がめんどいぐらいってこと?

137 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:54:58.27 ID:hQIqd/Ngd.net
VOO

138 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:55:06.54 ID:HTyL1csv0.net
>>135
サンガツ、調べてみます

139 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:55:21.29 ID:7YKXuNpl0.net
アルファベットかAmazon全ツッパで10年放置

140 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:55:40.45 ID:0l3yBKA30.net
印旛買ったわ
早く日経落ちろ

141 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:55:43.87 ID:cetBZioI0.net
南アフリカランド150万円分買え
100万ランドのロングになり
年間30万円の金利(スワップ)が入る
1.2〜1.3円の下落に耐えられるはず
やばそうなときは売りを入れてしのげばいい

142 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:57:18.96 ID:HTyL1csv0.net
>>141
君知識ないんでしょ

143 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:57:27.41 ID:hI/vYdSS0.net
確定申告なんか放置しても
2年後に税務署が勝手に計算して追徴課税付きの督促状送ってきてくれるで

144 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:57:29.46 ID:iayiWJXfM.net
リスク抑えたいんやったら楽天銀行に預けとけ
0.1パーつくから

145 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:57:43.37 ID:iO2xZsPzd.net
>>141
トルコリラと南アフリカランドだけは買うなって教わったんですが…

146 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:58:14.24 ID:BGVd9a4H0.net
リスク無かったらリターンは無いという市場の大原則を知れば
おのずと何買うか決まる

147 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:58:30.45 ID:CWH6MBbQ0.net
>>136
まあ確定申告してたらわかると思うけど累進やから2000万超えてきたら半分持っていかれるぐらいで特に問題ない

148 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:58:41.53 ID:Uln4s7Xq0.net
原油

149 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:59:05.44 ID:HTyL1csv0.net
>>143
ワイもともと確定申告してるからその辺は大丈夫

150 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 09:59:19.15 ID:cetBZioI0.net
>>145
ハイレバでやるからや
トルコリラは確かにアカン

151 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:00:26.47 ID:HTyL1csv0.net
>>147
税理士さんがやってくれてるから詳しくは知らんねん

152 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:00:35.96 ID:yOXFQeAb0.net
>>140
今買うんか

153 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:00:56.38 ID:HTyL1csv0.net
>>144
今がその状態や

154 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:00:56.50 ID:qb21skCr0.net
SP500ETF
債券ETF

を1:1:1で時々リバランスしながら長期保有

155 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:01:12.92 ID:nw+WZSjU0.net
ここ数日異常に投資スレたってんのなんやねん

156 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:01:15.54 ID:ocY0tbIv0.net
リスク言うたら日本国債しかないんちゃうの

157 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:01:55.94 ID:HTyL1csv0.net
>>154
2〜3年でどれぐらい増える可能性ある?

158 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:02:03.04 ID:rYl4Kkox0.net
>>144
えつかなくね
1000マン以上とかじゃなかったっけ

159 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:02:18.06 ID:CWH6MBbQ0.net
>>142
>>145
そいつの話は無視しとけ
リラもランドも対円のチャートみたらどんだけかったらあかんかワラジムシでも理解できるはずや
しかも今は円高トレンドやからペア通貨上がっても余計に相殺される
もし買うとしたらそいつが言うてるみたいに対円で買うんじゃなくて対ドルで買うんや
特にランドは去年ほぼ一年間急上昇した
まだ数カ月は対ドルで上昇するやろう
ドル安がコンセンサスなってるからな

160 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:02:31.62 ID:Wf1hd/+Vd.net
銀行に入れて置いとくのも日本円に投資みたいなもんなのになんで投資はギャンブル言い出すのか不思議

161 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:02:52.60 ID:qb21skCr0.net
>>157
長期保有いうてるやろ😠

162 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:03:11.10 ID:A0XfleFsd.net
150万で語学なりプログラミングなり資格取るなりしなはれ
それが一番リスクリターンええぞ

163 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:03:21.78 ID:CWH6MBbQ0.net
>>151
ほな気にせんでええ
申告時期に顧問に取引資料メールするだけで済む

164 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:03:24.66 ID:7YKXuNpl0.net
>>153
金に余裕できたらマレーシアに口座開いてそっちに移せ
4%やぞ

165 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:03:28.64 ID:cetBZioI0.net
>>158
銀行証券カードを紐つける(マネーブリッジ)と0.1%になる

166 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:03:54.78 ID:HTyL1csv0.net
>>159
なるほど、円以外で買うという方法があるのか

167 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:03:55.66 ID:bIqtTnSA0.net
まず年間いくら稼ぎたいかで話も変わってくるやん。

168 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:04:02.28 ID:rYl4Kkox0.net
voo qqq vti
お好きなETFに投資
20年保有して継ぎ足していけば20年後2000まんぐらいになってるよ

169 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:04:41.35 ID:kV/WI87a0.net
>>7
もうそういう時代は終わったんだよなぁ

170 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:05:12.25 ID:HTyL1csv0.net
>>162
工場勤務やからあんまり資格取っても給料変わらんのよね

171 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:05:23.13 ID:JUrZZEpO0.net
レノ馬

172 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:05:27.59 ID:HTyL1csv0.net
>>163
そうなんやな、ありがとう

173 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:06:03.73 ID:JUrZZEpO0.net
イーサリアムはまだ3年前の高値更新してないからこれからやぞ

174 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:06:12.47 ID:rYl4Kkox0.net
>>170
ワイ工場勤務
5年前まで全財産3マン
今7000万や
夢あるやろ?投資最高やで

175 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:06:15.42 ID:CWH6MBbQ0.net
>>166
そうや
FXのペアのうち最大の取引量があるのがEUR/USDや
ここが先月上にブレイクした
つまりドル安のトレンドは今まだ始まったばっかりと言う訳や

176 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:06:27.00 ID:HTyL1csv0.net
>>167
2〜3年で10万ぐらい増えたら嬉しい

177 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:07:04.89 ID:kV/WI87a0.net
庶民の投資なんて
・人生のいつどこでどれだけ金がいるか
・毎月の収支を計算して常にプラスにする
・手数料と税金が少ない方法で長期投資

たったこれだけでいいにこれできない奴が多すぎる

178 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:07:10.26 ID:HTyL1csv0.net
>>161
長期ってどれぐらいの話なんだ?

179 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:07:34.57 ID:HTyL1csv0.net
>>174
すげー、どうやったの?

180 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:07:50.71 ID:rYl4Kkox0.net
>>177
ギャンブルするやつ多すぎなんよな
んで退場してる
馬鹿すぎるわ

181 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:08:01.99 ID:HTyL1csv0.net
>>175
つまりどういうことや?買い時?

182 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:08:14.23 ID:hI/vYdSS0.net
素人は興味ある分野の株買っとけばええぞ
なんJ民にオススメなのは
みんな大好き松屋
漏れずに安心ユニチャーム
ハゲの味方アートネイチャーあたりやな

183 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:08:16.67 ID:iYx3FOQP0.net
今ってETFと投資信託の手数料の差ってほぼないんよな?
ワイはめんどいから投資信託にしてるが

184 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:08:52.81 ID:ocY0tbIv0.net
>>176
年平均2〜3%くらいならインデックスで十分やね

185 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:09:05.90 ID:rYl4Kkox0.net
>>179
まぁちょっと真似できんやろうから割愛させてもらうけど
2021年になんとにても億って、工場勤務からさらばや
投資しながらバイトしつつ生活するわ

186 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:09:14.36 ID:HTyL1csv0.net
>>177
ワイは嫁に財布握られてるからちょっとお小遣いになればそれでいいんや

187 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:09:27.78 ID:CWH6MBbQ0.net
>>181
ドル売その他通貨買いのタイミングやな

188 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:09:53.17 ID:ZWBF8D5lr.net
利益急がん上に少額の投資っていうなら地方市場のアホ程割安な過疎銘柄に下値で買い注文入れとけば超ローリスクで期待値も高いやろ
更に急がんし手間を惜しまないっていうならもうIPO当たるまで申し込み続けるとか

189 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:10:13.10 ID:HTyL1csv0.net
>>184
インデックス調べてみます

190 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:10:14.32 ID:CWH6MBbQ0.net
新年早々ゴールドえげつないぐらい上がっとるな
大相場やんけ

191 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:10:25.14 ID:HTyL1csv0.net
>>185
羨ましいわ

192 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:10:28.63 ID:rYl4Kkox0.net
>>183
ETFは単価が高いねん
庶民はvooとか毎月積立はきついんや
そのかわり好きなタイミングで入れる

193 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:10:52.72 ID:CWH6MBbQ0.net
>>189
日本株はあかんで
全世界型とかにしときや

194 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:10:53.50 ID:iYx3FOQP0.net
>>185
君の生活費にもよるけど7000万もあればいますぐそれできるやろ

195 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:11:14.05 ID:rYl4Kkox0.net
>>190
ビットコイン→イーサリアム→ゴールド

196 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:11:18.43 ID:NqmdrgMX0.net
自分に投資するのがコスパ最強
資格じゃなくてもいいんやで

197 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:11:23.40 ID:KrmpBdAuM.net
>>7
インデックスなら後乗り増えるの大歓迎やぞ

198 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:11:28.93 ID:ocY0tbIv0.net
>>189
スレで言われてるVOOとかVTとかQQQとかそういうやつやで

199 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:11:36.50 ID:HTyL1csv0.net
>>187
なるほど

200 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:11:38.39 ID:kV/WI87a0.net
>>186
それが一番あかん思考やで
遊び金欲しい奴は投資に向いてない

201 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:11:43.55 ID:rYl4Kkox0.net
>>194
ワイまだ30やしあと70年はちと怖いなぁ
1億から2億は欲しい

202 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:12:07.64 ID:HTyL1csv0.net
>>188
現状理解できんから少し調べてみます

203 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:12:17.94 ID:G31lCUmsd.net
>>177
マジでこれ
いついくら必要なのかもプラン立てずに投資ができるわけないやろ

204 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:12:33.02 ID:HTyL1csv0.net
>>193
全世界型インデックス?

205 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:12:58.13 ID:rYl4Kkox0.net
>>203
Vti

206 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:13:04.27 ID:HTyL1csv0.net
>>196
150万は返さなあかん金やからなぁ

207 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:13:07.00 ID:B505quh30.net
>>43
手数料は150万に対して1000円もかからんが儲けには通常税金20%+東北のボケナマケモノに+α分の
復興乞食税取られる

208 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:13:12.40 ID:iYx3FOQP0.net
99%の人間にとって「eMAXIS Slim 全世界株式を買えるだけ買う」が正解や
まあアメリカでもええけど

209 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:13:15.25 ID:F9/yqBkN0.net
リスクを抑えるなら先物取引がおすすめや🤗

210 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:13:31.67 ID:HTyL1csv0.net
>>198
それ同じやつなんや、わかりました

211 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:13:33.49 ID:largRNPEd.net
人口減少の日本株を長期保有のために買い付けるとか
俺にはできないねぇ

212 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:13:36.66 ID:CWH6MBbQ0.net
>>204
せや

213 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:14:03.06 ID:HTyL1csv0.net
>>200
じゃあどうすりゃええんや

214 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:14:34.21 ID:kV/WI87a0.net
>>213
人生設計立てるのが先や

215 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:14:45.15 ID:bIqtTnSA0.net
>>199
逆のこと言うやつもいるし話半分に聞いとけ。
素人の予想何て所詮5割や。

216 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:14:51.73 ID:largRNPEd.net
>>213
遊ばず増えた金を再投資する
再投資を繰り返して、コップから流れ出た数滴の水をちびちび飲む
そのような暮らしをするんや

217 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:15:03.00 ID:HTyL1csv0.net
>>212
サンガツ

218 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:15:37.84 ID:9D7cBCp30.net
>>118
せやな
ワイもそのスタイル
労働収入から3.3万上限米国投資信託入れて
生活防衛資金用に現金は50万前後確保して残りはハイリスク投資ブッパやね
タイミングでハイリスク投資買っても旨みないなと思った時は余剰資金はつみにー枠外で投資信託に入れてるな

219 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:15:45.66 ID:vQ5CjGuip.net
今はビットコインがローリスクハイリターン
機関投資家の買い支えでまったく下がらない

220 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:16:02.18 ID:HTyL1csv0.net
>>214
生活に必要な金はまぁ働いてりゃなんとかなるから別にええんや、これはまた別の話

221 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:16:29.67 ID:DX2U9PTZ0.net
楽天vtiにフルインベストが正解やで

222 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:16:29.69 ID:VdlaJD9x0.net
数十年単位でお金増やしたいなら楽天証券でNISAでええやろ
短期ならギャンブルか仮想通貨のがマシ

223 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:16:39.93 ID:largRNPEd.net
>>219
ビットコイン買うぐらいなら
ビットコイン関連の株買うね
仮想通貨の税金高すぎるし関連株の方が実は上がってる

224 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:16:41.60 ID:B505quh30.net
>>213
嫁に小遣い増額の交渉する方が株でアブク銭手にするより万倍楽

225 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:16:50.10 ID:HTyL1csv0.net
>>216
なにが楽しいんやそれ

226 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:16:50.28 ID:kV/WI87a0.net
>>220
本当に何とかなるんか?
なら給料から遊び金捻出できるはずやで

227 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:16:53.46 ID:go2VEJb0M.net
日本株3.8ベアに全ぶっぱ
ワイの計算ならその150万は一ヶ月後に300万になってるはずや

228 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:17:24.93 ID:HTyL1csv0.net
>>218
とりあえずNISAはやったほうがええってこと?

229 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:17:37.34 ID:9D7cBCp30.net
>>222
ワイつみにー講座SBIにしてしまったわ
楽天ポイント羨ましい〜
まあSBIも安定しとるしこのままやるわ

230 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:18:10.07 ID:9D7cBCp30.net
>>228
せやな
つみにーは40歳くらいまでの国民はみんなやるべきやと思うわ

231 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:18:22.51 ID:tb0sE+vCa.net
ゼロサムゲームと言われてる物でも半年から一年狂ったように勉強すれば、一日数回チャート見て月に5回以下のトレードで生活できるくらいにはなる。

232 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:18:23.19 ID:u98zomuBa.net
>>113
大抵の人は新しく何かを得る喜びより既得のものを失う恐怖のほうが強いって話

233 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:18:24.42 ID:HTyL1csv0.net
>>223
関連株ってどんなん?

234 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:19:03.96 ID:HTyL1csv0.net
>>224
絶対無理やわ、金持たしたくないと思ってる節があるから

235 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:19:06.26 ID:RvrE4WjLp.net
>>228
2、30年後にお金増えてればいいって考えならやればいいんじゃない?
1年だと2万ぐらいしか増えないからすぐ増やしたいなら向いてないよ

236 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:19:27.56 ID:B505quh30.net
>>230
一般ニーサやらないで積み立てやる奴は馬鹿だと思うわw

237 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:19:33.34 ID:ocY0tbIv0.net
>>210
一応用語とかあとで自分で調べてな
最低限理解はしてくれや

238 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:19:33.91 ID:rYl4Kkox0.net
>>225
貧乏人には何が楽しいんやって思うんやろうけど、
投資は雪だるま式に膨れ上がるもの
コップから垂れ流れるみずは最初はチビチビだけど、
月日が経てばものすごい量になる
それが俗にいう富豪や
世の中の富豪はビジネスで稼いでそれを使ってるだけじゃない。
みな複利の力を使っている
頭使えや貧乏人

239 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:19:46.14 ID:fHsj+siXd.net
ワイ貯金200万くらいあるんやがこのまま地道に貯金続けてでええんよね?
それとも投資しないと変なのかな?
借金は住宅ローンがあるくらい

240 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:20:26.09 ID:bIqtTnSA0.net
2,3年で10万なら一から投資するより暇なときに転売でもした方がよほど安全に稼げるんじゃない

241 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:20:32.24 ID:HTyL1csv0.net
>>226
副収入も多少あるし、給料もそこまで悪いわけじゃないからな。ただ嫁にガチガチに握られてる

242 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:21:03.82 ID:yOXFQeAb0.net
>>155
年末年始やからなんjを見る時間が増えたんやろ

243 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:21:04.85 ID:9D7cBCp30.net
>>236
人それぞれ経済状況違うやろ
自分基準でしか物事を考えられん方が馬鹿でしょ

244 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:21:08.57 ID:B505quh30.net
>>234
株のお兄ちゃんたちは「お小遣い増やしてくれない」じゃなくてお前の「パンツ脱がしてケツの毛までむしり取ろうとしてくる」お兄ちゃんなんやぞ

245 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:21:13.39 ID:HTyL1csv0.net
>>230
そうか、とりあえずつみにーやな

246 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:21:19.38 ID:wgF06H/i0.net
テクニカルが1番納得できるトレードできる
塩漬けとかなくなるぞ

247 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:21:37.52 ID:u98zomuBa.net
>>241
ちなみに意識高い投資勢は財布握りたがる悪妻は損切れって言うと思うで

248 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:21:39.53 ID:go2VEJb0M.net
>>239
貯金が増える一方なら
積みニーくらいやったほうがええんちゃう

249 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:21:53.66 ID:sYwgz7Ztd.net
今は株もいつ暴落してもおかしくない
ゴールドは上がりすぎて今買うのは頭悪い
低リスクで確実なリターンがもらえる債券が一番賢い

250 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:22:19.07 ID:kV/WI87a0.net
>>241
なら投資に向けられる金遊びに使えばええやん?

251 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:22:19.88 ID:HTyL1csv0.net
>>237
ありがとう、スレ落ちたら色々調べる

252 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:22:25.00 ID:XDFwmdqFM.net
パチ屋の大景品集めとけ

253 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:22:27.91 ID:/vpU9Rhu0.net
証券会社を開いてNISAはじめろ
全世界の株に投資してる手数料安い投資信託買え

254 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:22:36.75 ID:hEIIpa6xp.net
NISA

255 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:22:55.96 ID:7YKXuNpl0.net
積みニーやりたいけど20代のうちにアメリカ移住したいから迷ってるわ

256 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:23:00.25 ID:Rg3BfJUA0.net
つみにー

257 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:23:05.12 ID:HTyL1csv0.net
>>238
別に富豪になりたいわけちゃうんや

258 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:23:16.40 ID:yOXFQeAb0.net
>>233
MSTR

259 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:23:27.01 ID:rYl4Kkox0.net
>>249
馬鹿だなぁ
ゼロ金利が続いてるうちは株は安泰だよ(アメリカな)

歴史的金融緩和で金あまりなのにゴールド下げるとか素人すぎてもう

260 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:23:28.63 ID:B505quh30.net
>>243
積み立てなんか税金ちゃんと払ってやればいいのにせっかくのどちらかしか選べない無税特権を年3や4パーで20年も時間かけて廻すのは馬鹿でしかないだろw

261 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 10:23:33.99 ID:HTyL1csv0.net
>>240
転売とか難しそう

総レス数 261
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200