2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】竹中平蔵さん、ネットリンチされる…

1 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:24:42.02 ID:qnSWR/bAa.net
これ訴えたら勝てるだろ…
https://i.imgur.com/sTov4m6.jpg
https://i.imgur.com/efSARWj.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:25:09.14 ID:88KhoF5n0.net
この人はどうしてこんなに嫌われてるの?

3 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:25:41.68 ID:qeobKBHb0.net
>>2


4 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:28:49.11 ID:f/XkzfBzd.net
ようyoutubeでこんなんやれるな

5 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:29:51.15 ID:upL2DfE70.net
>>1
もうコメント欄も評価も閉鎖されとるやろ

6 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:30:09.22 ID:2l3wnN1K0.net
殺害予告しても通報されなさそう

7 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:30:15.46 ID:JNBdUWzEd.net
こいつ身体ピンピンしてるの見ると呪いとか黒魔術って嘘っぱちってわかるよね

8 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:31:52.84 ID:VDcISSTJ0.net
予想通りのコメ欄みて爆笑してるやろな本人

9 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:31:54.74 ID:eLxNLgmb0.net
こいつ群発頭痛にかかってほC

10 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:31:57.60 ID:2l3wnN1K0.net
まだ暗殺されてないのが不思議なくらいや
そうとう気をつけとるんやろうか

11 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:32:38.21 ID:XuJ/N30ca.net


12 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:32:46.66 ID:VHrdBkhva.net
迷惑系youtuber

13 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:33:00.93 ID:XuJ/N30ca.net
>>12


14 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:33:08.82 ID:EnvRz0To0.net
この人身の危険とか感じんのやろか
いつ刺されてもおかしないで

15 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:33:34.11 ID:dJ+nhRPQ0.net
竹中は自分の事しか考えられない
だから嫌われるし周りや国も不幸になる

16 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:34:22.52 ID:P4D4UMaM0.net
小泉時代に裏で暗躍してたみたいなことみんな言うてるけど一平社員やったんやろ?

17 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:34:43.75 ID:bfHRVUZW0.net
まだコメ欄開いてんの?

18 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:35:52.19 ID:2l3wnN1K0.net
王将の社長もそうやが
恨みを買いすぎると
必ず返ってくるんやで

19 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:36:31.11 ID:3i6A0rdZ0.net
>>18
まだ足りてへんのやな

20 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:36:48.95 ID:WoQ29/6x0.net
新自由主義の強力な論者だし
日々どうしたら日本が良くなるのか考えてるってのも事実だと思う

ただその理論で自分が儲かる立ち位置に居続ける理由がマジで謎なのこのおっさん

PASONAの会長じゃなければシンプルに思想の塊なのに

21 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:37:08.57 ID:jtfOpgAO0.net
じゃあ竹中平蔵が入閣してた内閣を礼賛してたのはどこの国民なんやって話だけどな

22 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:38:08.31 ID:WoQ29/6x0.net
金ならもう使いきれない筈なのに

「自分の利益のためだろ❗」って弱点を何故か残し続けてるやべーやつ

23 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:38:12.97 ID:jsk/M1dma.net
>>21
結局結果で見るしかないから…

24 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:38:49.67 ID:imDcDWLw0.net
>>2
こいつを擁護して上級気取りするバカを増やしたから

25 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:38:54.92 ID:jsk/M1dma.net
>>22
オキニの為ににマンション買ったりしてたらいくら金あっても足りんやろ

26 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:38:57.18 ID:dJ+nhRPQ0.net
日本で1番嫌われてるんじゃないかな

27 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:39:04.38 ID:kNIaxX7Zr.net
竹中って詐欺師じゃなくて多分本気で自分は良いことをしてると思ってるんだよな

28 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:39:15.24 ID:2l3wnN1K0.net
>>19
もう時期だねえ😈

29 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:39:29.83 ID:bI/woryS0.net
なにやった人なん?

30 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:39:48.53 ID:dJ+nhRPQ0.net
>>27
そんなわけねーだろ
竹中は自分の事しか考えてないよ

31 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:40:06.56 ID:WoQ29/6x0.net
>>25
足りすぎて余るほど役員報酬出てるだろ

32 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:40:48.81 ID:tTtXkvNua.net
非正規労働者総出でこいつ襲撃しないか?

33 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:41:17.96 ID:ngODWa/c0.net
竹中は正社員の解雇規制を撤廃してくれればそれでよかったのに回りくどいことに派遣を増やした

34 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:41:29.23 ID:WoQ29/6x0.net
>>27
そりゃそうやろ
派遣じゃなきゃ無職な筈の雑魚に働く機会を与えてあげてるんだから

35 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:41:59.11 ID:B37VFk0z0.net
コメント欄閉鎖 評価表示されなくなる
予言的中してるやんけ

36 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:42:51.86 ID:OJOrirYt0.net
竹中の「働かない正社員が癌。雇用の規制緩和するべき」っていう思想には共感するけど
より低い金で雇える派遣をどこでも雇えるようにしたのはガイジやと思う

37 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:43:01.67 ID:k6m5P4Gw0.net
>>29
派遣作った人

38 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:43:40.30 ID:8Y75uv4h0.net
こいつより低評価の多いTKO木下国民の敵説

39 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:43:48.34 ID:4sGtdyXSa.net
コメント欄の規制緩和はよ

40 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:44:27.23 ID:4MsepjJk0.net
評価もコメントもみれんくなってるやん
どんだけ嫌われてんねんこいつ

41 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:44:32.58 ID:VDcISSTJ0.net
でも結局殺されないんだよね

42 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:44:39.61 ID:WoQ29/6x0.net
>>36
派遣の仕組み拡大したけど肝心のジョブ型雇用までは間に合わなかったわ(笑)
↑致命的すぎんだよなぁ

43 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:44:48.04 ID:2l3wnN1K0.net
今出てる求人のほとんどが派遣ばかり
みんなコイツのせい

44 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:44:56.33 ID:Q+nd5h2W0.net
>>14
ガチな話ボディガード雇っとるし

45 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:45:29.81 ID:m1Z4q9Fj0.net
>>2
一般派遣の道作ったのとその派遣の親玉のパソナの会長なのと
パソナの会長のまま一学者の意見装って立場使い分けて雇用制度に口出ししようとするところとか色々

46 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:45:32.07 ID:JNfZJI8N0.net
こうなることが予想できずにチャンネル開設に踏み切るあたりサイコパスなんやろな

47 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:45:39.71 ID:M0UQeCo80.net
>>43
この人は何をしたの?

48 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:45:45.11 ID:6MC2yjLt0.net
ぶっちゃけ真相がわからん
なにしたんや

49 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:45:49.13 ID:UE3Ki9mWd.net
ほんまネットイナゴってまとめ記事で得た知識で世の中には諸悪の根元があると本気で思ってるよな

50 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:46:04.96 ID:KYP7IMTaa.net
竹中平蔵と二階俊博を排出した和歌山とかいう県

51 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:46:07.65 ID:ARSWmasDr.net
自分が嫌われてることも知ってて炎上狙いで動画上げたのかと思ったら
評価消したりコメ欄閉鎖しててマジで自分は愛されてるって勘違いしてyoutube始めたんだなと思った
ガチのサイコパスやでこいつ

52 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:46:08.84 ID:PfFWS53L0.net
>>7
怨霊とかもやね

53 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:46:26.37 ID:N5GeDwB0d.net
>>48
みんなが叩いてるから悪いことしたんやろみたいなノリや

54 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:46:27.88 ID:uTjyKYpG0.net
こいつの理論は人間がただ働くロボットなら成り立つやろ

55 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:46:31.84 ID:lUkXUIgc0.net
世が世ならガチで暗殺されてそう

56 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:46:37.05 ID:HuwqWDgX0.net
具体的に何したからこんなに批判されてんの?

57 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:46:40.08 ID:ilceRKmkM.net
>>50
世耕弘成も

58 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:46:45.81 ID:uTjyKYpG0.net
>>47
うんち

59 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:46:51.06 ID:WoQ29/6x0.net
>>43
派遣の仕組みがなければその求人はほとんど丸々存在すらしなくなる
どっちがええ?

60 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:47:17.28 ID:bI/woryS0.net
>>37

社会の落伍者の僻みやん

61 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:47:21.66 ID:PeRTBLBhd.net
ほんで何したんやコイツ?

62 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:47:35.43 ID:OJOrirYt0.net
竹中平蔵が派遣労働の規制緩和しなかったら製造業メインの日本はどっちみち衰退していった気がするのはワイの気のせい?
竹中平蔵に日本衰退全ての原因を押し付けるのはバカの一つ覚えのみたいに感じるんやが

63 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:47:36.54 ID:shRGo3fu0.net
平蔵「淡路島にパラダイスみたいな企業つくりてぇ」

64 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:47:37.72 ID:uTjyKYpG0.net
>>59
うーん派遣の部分を正社員にしたらいいんじゃないですかw

65 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:48:05.41 ID:WoQ29/6x0.net
>>49
イデオロギーという言葉を知らんからな

66 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:48:27.21 ID:m1Z4q9Fj0.net
>>59
世の中の人間はどっちも嫌じゃ思うし
今世の中にあるのが派遣な以上派遣作りやがった奴になる
そんだけの話で択一論なんか通用せんぞ

67 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:48:39.95 ID:WEa1UkQ4d.net
派遣作ってなかったら高い人件費で国際競争力皆無で糞みたいな国になってそう

68 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:48:47.50 ID:ilceRKmkM.net
ホワイトカラー・エグゼンプションとかいう悪魔の制度を生み出す前に追放できてよかったな

69 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:49:12.23 ID:Eun8ogR20.net
ゲッペルスみたいなもんやろ
こいつが諸悪の根源ではないけど
こいつが邪悪な敵であることには変わりない

70 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:49:18.70 ID:TkINJi+S0.net
グッドウィルはどうなりましたかね

71 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:49:21.93 ID:jsk/M1dma.net
>>62
情報管理してアメリカを説得しとけば中国と韓国にここまでやりたい放題されなかったと思うけどな

72 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:49:27.83 ID:ARSWmasDr.net
アメリカのように優秀な人材が優秀なままで働くようにしたい気持ちは分かる
派遣作ってより正社員を安定した立場にして悪化させたのに何の反省もしてないのは本当にキチガイなんやろな

73 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:49:30.24 ID:2l3wnN1K0.net
>>59
不正規でもパートの方がマシ
派遣だと登録しないと派遣先の企業名も教えて貰えん

74 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:49:32.84 ID:WoQ29/6x0.net
>>64
そいつらに正社員としての人件費程の生産性が無いから無理や
寄生虫雇ってたら企業は成長なんて出来んで死んでしまう

75 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:50:00.25 ID:Apt8Mx0w0.net
>>44
青葉がお手本を示してくれたぞ

76 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:50:10.62 ID:uTjyKYpG0.net
>>67
派遣がいて国際競争力が無いんだからそれブーメラン刺さってるだろ

77 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:50:12.48 ID:pR4U7tWQ0.net
>>64
不良品だった時に延々寄生される正社員を派遣のようには採れません

78 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:50:17.91 ID:bI/woryS0.net
派遣を現代の奴隷って言うヤツいるけど全然違うよな
奴隷ってある種の終身雇用だから経営者側は気軽に解雇出来なかったのに

79 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:50:35.22 ID:t5r7Ub+v0.net
普通の人たちからもネット民からも
右翼からも左翼からも分け隔てなく嫌われてる聖人やぞ

80 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:50:42.25 ID:WEa1UkQ4d.net
>>76
今よりもっとひどいってニュアンスくらい分かるやろw

81 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:50:47.26 ID:IJ0SCr1q0.net
>>70
社長はアメリカで復活してる

82 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:51:07.27 ID:cGdZJxCta.net
こいつに特攻するやついるだろうと思い続けていたが長持ちしてるな

83 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:51:30.28 ID:6Mhp4vuI0.net
自民が贔屓してる学者をアンチするとか反日確定やん
俺ら愛国者は竹中さんを擁護しような

84 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:51:49.29 ID:Trvafr6c0.net
本来リアルリンチされて当然やろコイツ

85 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:51:57.83 ID:Eun8ogR20.net
>>62
馬鹿みたいに低賃金で不安定な労働者増やしたから日本画衰退したんやろ
安くて不安定な人材増やさなかったらもっと日本は衰退してた!って頭いかれてる主張やで

86 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:52:10.55 ID:ilceRKmkM.net
パソナの役員やっとるのがホンマに邪悪
というかサイコパスなんやろな

87 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:52:15.74 ID:9p6M3cJv0.net
左と右ですら一致団結して叩かれる人

88 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:52:41.20 ID:OdLNrHrN0.net
何で生きてられるんだ?

89 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:52:43.70 ID:Eun8ogR20.net
>>67
既に日本の人件費は下がってるけど競争力も落ちてるぞ

90 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:53:12.71 ID:HlAeIx2l0.net
殺されないだけありがたいと思えよ
まじで

91 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:53:26.25 ID:TsWYYI4T0.net
竹中からしたら底辺の叫びが面白くてしゃーないやろ

92 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:53:26.24 ID:H0ekot5K0.net
竹中h叩いてる人の半分くらいは木村花かわいそうって言ってそう

93 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:53:36.95 ID:jynz2pnPa.net
>>50
悪の巣窟やな

94 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:53:38.45 ID:qWStKwoHa.net
何でyoutube始めたのか謎
自分が嫌われてるって分かってないのかな

95 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:53:47.75 ID:gX83PuI40.net
民主党が政権の時韓国で経済政策担当してたって聞いて
根っからの寄生虫やと思ったわ
小泉、安倍、菅で全部経済政策担当してるのこいつやからな

96 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:53:49.28 ID:2l3wnN1K0.net
低賃金で雇える非正規雇用者を増やした
日本人の生活基盤を破壊したといっても過言ではない
少子化の一因でもある

97 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:53:52.22 ID:e+KbA7vK0.net
なんで死んでないの?

98 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:53:57.36 ID:w5p3rKyI0.net
政治は二階、経済は竹中が実権を握ってる自民党って終わってるやろ

99 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:54:14.09 ID:PYfWAzVi0.net
日本の破壊者や

100 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:54:15.60 ID:KZYTxT4Hd.net
ネットリンチの実証実験だぞ

101 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:54:16.20 ID:4UmE6SBl0.net
氷河期世代はこのせいで正規になれなかったところあるからな
それでも自民支持するのが氷河期世代やが

102 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:54:21.25 ID:8dMv8vZz0.net
郵政民営化して良くなった点ってひとつでもある?

103 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:54:23.73 ID:TkINJi+S0.net
まあグッドウィル無くなったけど外国人実習制度出来たから製造業は問題ないで

104 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:54:38.62 ID:fRkqynzzp.net
一昔前の右翼なら命も危なかったやろこの人
今の右翼はネットも現実世界でも口だけのうんこと成り下がった

105 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:54:58.66 ID:OJOrirYt0.net
>>85
ワイが言いたいのは社会の衰退じゃなくて経済の衰退や
人件費高い国が製造業でやってけるんか?って話

106 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:55:01.87 ID:e8QbELZP0.net
非正規に暗殺されてないんだから日本って平和だわ

107 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:55:02.62 ID:k9vmCMjG0.net
日本を派遣社員だらけにした張本人だししゃーない
ある程度知識あるやつでこいつを好んでるやつはいないやろ

108 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:55:14.15 ID:2Ex02ZOf0.net
日本人の競争力落ちてるの確実やわIT系がもはや壊滅
スマホ産業も日本メーカーうんちで誰も使わない、国産主義の日本人が敬遠するぐらいやからな

109 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:55:29.31 ID:vihK3qdjd.net
>>92
馬鹿は黙ってろ

110 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:55:42.82 ID:daPOtEkL0.net
誹謗中傷してきた奴を訴えて一網打尽にするつもりかな?

111 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:55:49.97 ID:gX83PuI40.net
>>106
いうてアメリカもウォール街襲撃するわけじゃないし

112 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:55:51.46 ID:WoQ29/6x0.net
派遣はETFと一緒や
本来穀潰し民として扱われるレベルの人間と
正社員としてもやっていけただろう人間をごちゃ混ぜにしてとりあえず労働力として数えられる様にしたってだけ

113 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:55:52.40 ID:gpuJ0Vpfd.net
普段高学歴で底辺煽りしてるなんJ民には関係ない話やね
日本の新卒一括採用で正社員になれないやつとか日本に住めてるだけでもありがたいと思え

114 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:55:56.15 ID:OJOrirYt0.net
>>107
ある程度知識あるはずのエリート層はこいつの味方ばっかなんだよなぁ
新自由主義の奴ばっかやけど

115 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:56:15.80 ID:S9dhGaEJ0.net
YouTubeコメント欄はネトウヨで凄いことになってると聞いたけど
ネトウヨって竹中は嫌ってるんか?

116 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:56:16.04 ID:e8QbELZP0.net
>>107
その上で自分は得する(と思い込んでる)から支持するやつはおるやろ

117 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:56:56.86 ID:gX83PuI40.net
ひろゆきとかホリエモンは竹中と同じ事いってるしな
成功した金持ちはだいたいこいつと同じ考えじゃね

118 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:57:02.75 ID:7SXn9u5GM.net
労働力のダンピングして自らは中間搾取

119 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:57:26.78 ID:Eun8ogR20.net
日本の競争力が落ちたのは人件費が高いせい!
→だから非正規雇用増やして低賃金労働者増やそう!っていうのはガイジなんよ
年功序列制度からジョブ型にするでもなく
氷河期から下の人材を非正規低賃金にして人件費抑えて
50以上の年収を維持する結果になったし
リストラしても使えないおっさんほど会社にしがみついて有能から出ていくから余計に企業はボロボロ

120 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:57:40.33 ID:2HaTpYXw0.net
竹中平蔵ってそもそも労働派遣法改正に関わってないからこの件で誹謗中傷してるやつ全員ヤバいやろ
ネトウヨの余命ブログと同じ流れや

121 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:57:53.26 ID:daPOtEkL0.net
>>115
竹中叩いてるってもうそれ思想的には左の人間やん
何処にネトウヨ要素があるんだよ

122 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:58:00.08 ID:TsWYYI4T0.net
派遣の親玉「もっと儲けたいなあ」
派遣の親玉「せや!派遣法をかえればええんや!」

これを支持した当時の日本人さん

123 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:58:14.22 ID:OJOrirYt0.net
>>117
橋下もな
竹中平蔵を慕う新自由主義的な奴らに共通するのは成り上がりばっかってことや
成り上がりの奴らは自己責任論が強いんやろなってほんま痛感したわ

124 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:58:20.54 ID:gX83PuI40.net
>>115
氷河期=ネトウヨだから

125 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:58:33.70 ID:lQAYCfQid.net
>>119
まあ改革の途中なんやろ
さっさと老人がくたばらないと日本は前に進めないってこった

126 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:59:04.81 ID:ilceRKmkM.net
>>117
自分の能力で成功したと思い込んどる成金ほど信奉者多そうや
ノブレス・オブリージュの精神とか皆無やろな

127 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:59:13.09 ID:TkINJi+S0.net
>>117
みんな無能のクビを切りたいんや
最初から切れる派遣制度に一旦いってるけど本当は正社員の解雇規制潰したいんや

128 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:59:28.26 ID:Eun8ogR20.net
>>114
エリート層(人材派遣屋、ホリエモン)
現代の奴隷商人みたいなのばっかやな

129 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:59:33.58 ID:Yusil1ZM0.net
こいつ殺したら銅像立つやろ

130 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:59:36.68 ID:3sTalvo+d.net
自分でリスクとらない無能が分不相応な身分から落とされて喚いてるだけだよね正直

131 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:59:41.51 ID:vnVI8HQC0.net
おい>>1の画像によるとpornhub消したのにも関わっとるとかまじか?
てめーはワイを怒らせた

132 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:59:46.72 ID:ImSRyahfd.net
コイツのせいで正社員だったはずの人間が派遣になったのも事実
ただ職が無いはずの人間が派遣で働けるのも事実

まぁ有能な奴は派遣を使う側になるから少なくとも叩いてる奴は無能

133 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:59:47.98 ID:e8QbELZP0.net
>>123
単に既存の権益潰しつつ新しく自分の作った権益固めたいってだけや

134 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:59:52.51 ID:4KF/wm590.net
小泉竹中内閣の高支持率と今の竹中ブレーンの自民党の支持率見てもむしろ日本人は竹中大好きやろ

135 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:00:02.35 ID:HlAeIx2l0.net
こいつだけが戦犯なわけちゃうが日本の雇用ひいては日本人の価値観も破壊した

136 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:00:03.26 ID:IYXLiO0Ad.net
>>127
無能切れないから新しく雇えないしな

137 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:00:09.37 ID:Eun8ogR20.net
>>105
スイスもドイツもやっていけてるで

138 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:00:15.44 ID:WoQ29/6x0.net
派遣の人間の中で正社員としての待遇を得られるほど生産性あるヤツは少数ってのがすべてやろ

無理なんやって、面倒見切れんのよみんな正社員じゃ

同世代の正社員の中でも実力で待遇差天地にするわって言ったら足の引っ張りあいで破滅確定やろ国民性的にも

139 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:00:23.58 ID:2HaTpYXw0.net
>>132
竹中平蔵が派遣社員を増やしたというのがもう事実じゃなくて草

140 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:00:29.95 ID:7Z2/H/qs0.net
こいつこそガソリンぶっかけられて燃やされるべき人間だろうが

141 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:00:52.11 ID:DU6dphGn0.net
一応コメ欄オフにする感覚はあったんだな

142 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:00:52.94 ID:gfTxqPaF0.net
>>56
派遣を作った

143 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:01:06.82 ID:gX83PuI40.net
実際アメリカいってからこいつの背景がガラリと変わったらしいけど
知ってるやついる?悪魔とでも契約したんかな
マジで名誉ユダヤ人みたいな立ち位置やし

144 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:01:32.06 ID:4q1kMZn6d.net
>>115
ネトウヨからもエセリベラルからも袋叩きにされる男

145 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:01:39.65 ID:2HaTpYXw0.net
>>142
作ってないんだよなあ

146 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:01:46.94 ID:M0UQeCo80.net
>>139
じゃあここの人らほとんど間違ってんじゃん

147 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:01:57.81 ID:Eun8ogR20.net
>>117
その年代は新自由主義者が多い
維新を支持してるのも30代後半から40代の男がメイン
自分の力で成功したと思い込みたい金持ちは自己責任論者が多いな

148 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:02:01.89 ID:TkINJi+S0.net
>>143
日本の労働生産性の低さを実感したんやろ

149 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:02:24.86 ID:OJOrirYt0.net
>>137
後出しみたいになるけどスイスドイツとは元々の労働生産性が違いすぎるわ

150 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:02:29.56 ID:XN5Z35kZ0.net
ザ・スケープゴート

151 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:02:39.81 ID:2wDOYmsGa.net
うんこの擬人化草

152 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:02:41.27 ID:Nilgc34V0.net
竹中平蔵だけは死んだら祝杯を上げようと思う

153 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:02:44.71 ID:vnVI8HQC0.net
>>144
エセリベラルが叩くのはわかるんやけど
なんでネトウヨが叩いとるんやこれ

154 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:02:52.05 ID:NRJNndqEd.net
>>146
だから底辺はネットのまとめブログで偏った知識を蓄えて皆同じようなイナゴになるんだぞ

155 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:02:59.23 ID:TkINJi+S0.net
>>146
当時の人生いろいろとか覚えてる奴の方が少ないからしゃーない

156 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:03:04.24 ID:zWwZ/+S60.net
まずなんでyoutuber始めたのか謎

157 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:03:21.68 ID:2HaTpYXw0.net
>>146
せやで
妄想でここまで叩けるんだから恐ろしいわね

158 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:03:30.43 ID:Eun8ogR20.net
>>125
30年くらい改革続けても微妙な結果しか出て無いような…
老人は票もってるから政治家は切り捨てられん

159 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:03:34.84 ID:Apt8Mx0w0.net
>>120
関わってなかったらパソナの会長になんかなってねーよガイジ

160 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:03:42.82 ID:Qx6AFdCF0.net
ネットリンチの前に日本国民をリンチしたからしゃーない

161 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:03:43.83 ID:wjhnvK8Ix.net
でも派遣は企業からしたら得な事多いよ
楽だもん

162 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:03:46.34 ID:is6xiydf0.net
日本の貧困化の原因
SESでも技術派遣でも一般派遣でも中抜きビジネスで甘い汁吸ってる派遣会社を生み出しすぎや
こんなの潰れたらええ

163 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:04:00.54 ID:1jjbbIpY0.net
正社員が高くなりすぎて派遣でもやらんと企業が外国に逃げるようになっちゃったような・・・
これと小泉へのヘイトも分かるが問題はもっと根深いと思う

164 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:04:07.89 ID:gX83PuI40.net
日本の製造は労働生産性高いぞドイツ、米国と比べても遜色ない
低いのは飲食、物流、サービス業だし

165 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:04:15.32 ID:gLcy92FZ0.net
竹中によって?非正規雇用ってどんくらい増えたんや?

166 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:04:15.57 ID:2HaTpYXw0.net
>>159
関わったからパソナの会長になったとかいう妄想で草
統合失調症かよ

167 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:04:32.89 ID:Nilgc34V0.net
ネット書き込み業者雇ってるのもホンマクソ

168 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:04:37.75 ID:ilceRKmkM.net
>>155
なつかC
https://i.imgur.com/5hAxFys.jpg

169 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:04:38.13 ID:68ewaTHFd.net
>>161
本音としたら全部派遣にしたいわな

170 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:04:41.40 ID:vet9cGJia.net
非正規も派遣もええんやけど、
いつでも切れるのに、待遇が低いのがあかんのやで

171 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:05:18.52 ID:TkINJi+S0.net
>>168
未納三兄弟とかとあったぞ

172 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:05:37.42 ID:WoQ29/6x0.net
ケケ中は弱者の切り捨てではないって断言しとるで

強者が頑張る事で結果弱者も幸せになる理論や

173 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:05:42.47 ID:IDkNGj0e0.net
>>121
最近のネトウヨって全然右なこと言わんやん
むしろネトウヨこそ左や

174 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:05:45.38 ID:7qIN5z8w0.net
一定の支持者でもいると思ってたんかな、哀れなやつや

175 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:05:46.74 ID:JEPOGH0y0.net
こんなん想定できたはずなのになんで動画投稿したんやろな
まさか一般人から嫌われてるとか想像もしてなかったんかな

176 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:06:07.08 ID:vnVI8HQC0.net
>>170
中抜きし過ぎやね
派遣先はそれなりの金を派遣会社にはらってる

177 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:06:07.27 ID:dOoVmx4Ia.net
日本に歴史でこいつが一番邪悪まである

178 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:06:29.27 ID:k9vmCMjG0.net
>>116
実際大儲けしたのは改正と同時に人材派遣会社も立ち上げた竹中平蔵本人と取り巻きやけどな

179 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:06:35.86 ID:Apt8Mx0w0.net
>>166
実際なってるだろ
派遣の親玉なんかやってる癖に関わってないなんて馬鹿みたいな言い訳してんじゃねー

180 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:06:40.26 ID:Y6FVzFwK0.net
でもコイツの考えるベーシックインカムて

結構まともなんよな

181 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:06:44.69 ID:TkINJi+S0.net
まず規制緩和前の派遣労働者がどんな立場だったかを理解してるんだろうか
小泉政権が派遣労働って仕組み作ったわけではないぞ

182 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:07:04.81 ID:gX83PuI40.net
>>168
痛みに耐えてよく頑張った感動したとか
一部切り取っても絵になるシーンを意識した台詞が多い

183 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:07:06.98 ID:2HaTpYXw0.net
>>179
妄想から抜け出せないんやね
かわいそうに

184 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:07:22.45 ID:gc4k3Aey0.net
こういう炎上系YouTuberって広告つかんのやろ?何が楽しみで動画投稿しとるんや?

185 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:07:25.33 ID:vnVI8HQC0.net
>>180
絶対罠がある
信用しちゃあかん

186 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:07:43.21 ID:Eun8ogR20.net
派遣=低賃金っていう構図がまず狂ってるんよ
本来は有能なSEみたいに職場移りながらキャリアアップできる層だけを派遣にするべきやん
医者のバイトみたいに派遣の方が稼げる環境じゃないとおかしいんよ
無能ほど正社員として働ける(ジョブ型)ようにならんと

187 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:07:45.38 ID:Apt8Mx0w0.net
>>183
小泉とタッグを組んで作ったくせに白々しい

188 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:07:47.40 ID:MBMn8cUha.net
>>114
そら上級にとっては奴隷が増えるなんてご褒美やから
資本家の夢は給料の要らない労働力確保やで

189 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:07:55.57 ID:e8QbELZP0.net
いや竹中は普通に2004年の労働者派遣法改正に関わってるから

190 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:08:17.46 ID:P3Yzn7Lz0.net
空気読めない老害ってさっさと隠居すりゃいいのに
こうなる事分かってたならその理由が知りたい
誹謗中傷のネタ集めか?

191 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:08:18.15 ID:Y6FVzFwK0.net
お前ら月7万もらいたくないの?

ここは竹中を批判するんじゃなくて崇めとけ

192 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:08:19.50 ID:yvJNACBRd.net
金金言うけどちょっとした制度変えたくらいで生まれる小銭なんかこの人にとってはゴミでしかないでしょ
もはや金なんて稼ぐ必要ないくらい持ってるんだから

193 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:08:23.90 ID:Nilgc34V0.net
アメリカの様にワープアが大量に生まれることは本人もよーく分かってたのにそれは隠して改革の必要性訴えてたのホンマクソ
ほんでそれをあとから突っ込まれたら「ならどうしたらよかったって言うんですか?」って逆ギレするガイジ

194 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:08:34.79 ID:k9vmCMjG0.net
>>180
どんな商売企んでるかは知らんがBIはコロナ禍もあって現実味帯びてきたな

195 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:08:38.76 ID:gX83PuI40.net
>>181
中曽根→米国の命令→派遣の自由化
派遣自体一部のプロフェッショナルがやる職業やったが
製造解禁したのはこいつらじゃね

196 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:08:43.71 ID:131CQJhZ0.net
>>175
ネットでも信者がヨイショしてくれると思ったんかな?

197 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:08:46.73 ID:7Y+mreIid.net
結局新卒一括採用やめないと派遣がうまく機能せんやろ

198 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:08:56.20 ID:is6xiydf0.net
問題はその企業(派遣先)で雇われた派遣社員ではなく派遣会社から来てる派遣社員ということや
派遣会社を挟むことにより高い契約金を払ってるのにそのほとんどを当該の派遣社員ではなく派遣会社が持っていくからどんだけ頑張ろうが安月給のままでモチベ0のゴミ社員を量産する

199 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:09:02.74 ID:2l3wnN1K0.net
>>170
そう。別にクビなるのは本人次第だから仕方がない。賃金が低すぎる。知り合いは辞めるって話したら時給100円上がったとか。今までどんだけ搾取してきたか分かる

200 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:09:07.07 ID:TkINJi+S0.net
>>186
規制緩和前の派遣労働者って高給取りやぞ
特定技術職に限られてたから

201 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:09:22.09 ID:CZTaxPaP0.net
え、でも君たちハセカラや岡では彼らのことをぶっ叩いてるよね?

なんで正義ヅラしてるの?wwwww

202 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:09:28.83 ID:e8QbELZP0.net
>>193
こいつは突っ込まれたら正規雇用と非正規の闘争に論点ずらすから

203 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:09:38.40 ID:Y6FVzFwK0.net
>>185
そうか?

橋下との動画見たけど一応俺も斜に構えて見てたけど

普通によかったぞ?

204 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:10:00.56 ID:ilceRKmkM.net
ハケンの品格なんてドラマやってたの黒歴史すぎるやろ

205 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:10:03.79 ID:WoQ29/6x0.net
中抜きはどうにかせなアカンな
法律変えて企業が直接
総合職
一般職
下級職みたいなん作れれば早いんやけど

その仕組み考えたヤツは竹中レベルで嫌われるんやろなぁ

206 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:10:36.94 ID:Eun8ogR20.net
未だに新自由主義的な自由な働き方(笑)みたいなの掲げてるおっさんって若い老害にしか見えんわ
ホリエモンとかもう完全に時代遅れの老害
もうノマド(笑)みたいなので奴隷商人をごまかせる時代じゃないで

207 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:10:50.34 ID:brLwxrFw0.net
自己責任論流行らすのはやめてクレメンス

208 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:10:54.38 ID:2HaTpYXw0.net
>>187
君が勝手に妄想で関係があると思いこんでるのに白々しいもクソもない(笑)

209 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:11:03.77 ID:dOoVmx4Ia.net
>>197
そもそも派遣なんて技術者の流動性以外は意味ないっての

210 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:11:04.66 ID:4UmE6SBl0.net
>>153
ネトウヨさんは自民は非正規の自分達の味方やと信じてるんや
小泉総理大好きやけど、小泉ー竹中で派遣解禁したなんて知識を持ってないんや
竹中が派遣の親玉ってことを知ってたのは正直意外やが自分らの上司やから知っていたんやろか

211 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:11:09.81 ID:SVfjNRcma.net
氷河期世代のやつらだけやろ憎んでるの

212 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:11:29.98 ID:ilceRKmkM.net
派遣会社って転売民と同レベルやろ
それ自体は何の利益も生み出さへん

213 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:11:32.49 ID:gX83PuI40.net
>>205
責任の所存を曖昧にするための
多重下請け構造だからな
原発作業員なんてヤクザが斡旋してたし
そこらへんのホームレスとか

214 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:11:33.51 ID:TkINJi+S0.net
>>205
ランクが必要なんじゃなくて柔軟に人件費調整出来る仕組みが必要やねん
単純に言うと正社員の解雇規制が邪魔やねん

215 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:11:44.54 ID:1jjbbIpY0.net
アメリカみたいに国保とナマポなしでフードスタンプ制ならもうちょい上手く行くんじゃね
あっちは企業の負担も軽くなるから給料あげやすいし

216 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:11:47.15 ID:7UhYRzNH0.net
>>143
アメリカの雇用形態見習って日本も真似しようと思ったんだろ

217 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:11:51.84 ID:oNmEGEI1d.net
>>207
日本人は自己責任大好きやからそれは無理や
流行らそうとしなくても文化として既に流行ってる

218 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:12:10.18 ID:OdLNrHrN0.net
リアルリンチはまだ?

219 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:12:12.40 ID:BelmMS1h0.net
こいつ国家予算の特別会計の部分の黒幕なんやっけ

220 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:12:17.53 ID:DU6dphGn0.net
>>186
ハケンの品格ってそんな感じの設定やったなあ
もうあの時代でも実態とかけ離れてたけど

221 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:12:28.38 ID:e8QbELZP0.net
>>212
淡路島に竹中城を作るという利益を生み出してるんだよなあ

222 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:12:31.34 ID:Y6FVzFwK0.net
コイツ俺の嫌いな菅とも仲いいから

ベーシックインカムを実現できるのはコイツしかいないと思ってる

とっととみんなに金配って欲しいわ

223 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:12:39.86 ID:Eun8ogR20.net
>>200
それを維持するべきだったわ
このスレでも派遣=低賃金みたいになってるし
安定した雇用を提供する代わりに低賃金で働かせるべきであって
不安定な雇用に低賃金渡してたらワープア増えて国が衰退ですよ

224 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:12:47.20 ID:2HaTpYXw0.net
ほんとアホほど陰謀論に走るよなあ
巨悪と戦う俺カッケー

225 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:13:37.97 ID:2l3wnN1K0.net
>>212
これに尽きる。労働者側からすればメリットないわな

226 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:13:41.13 ID:7UhYRzNH0.net
>>186
それだと特別な技能や資格を持つ人限定やん

227 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:13:56.48 ID:WoQ29/6x0.net
根本的な解決策は国民全体の生産性を上げるしかないんやけど

IQとか知能は正規分布な上に全然右に位相しないから無理なんや

228 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:13:57.43 ID:3sTalvo+d.net
低賃金なのはその条件でもダボハゼみたいに飛びつくお前らがいるせいだろ

229 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:14:01.32 ID:w7fQOvwWM.net
竹中に限らず経済学の先生って評判悪いよな
大学でよく馬鹿にされてたわ
教授の方も授業料とか奨学金に対する学生への嫌味ばっか言ってた

230 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:14:05.81 ID:ilceRKmkM.net
>>221
パソナ
山口組
上沼恵美子

淡路島の闇深すぎィ!

231 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:14:07.36 ID:Eun8ogR20.net
>>226
むしろ当初はそのために制度やろ

232 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:14:07.98 ID:e8QbELZP0.net
>>224
早く派遣法改正に竹中が関わってない証拠出せよw

233 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:14:27.49 ID:2HaTpYXw0.net
>>232
関わってる証拠出せよ(笑)

234 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:14:37.19 ID:is6xiydf0.net
2、30年前の派遣社員は月収30〜50万が一般的やったらしいね

235 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:14:39.12 ID:TkINJi+S0.net
>>223
当時、経済停滞してて人件費抑えるための苦肉の策やからな
正社員の解雇規制緩和やりたかったけど反発強くて出来なかったから別ルートとってしまって今に至る

236 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:14:49.02 ID:Y6FVzFwK0.net
竹中のベーシックインカムはマジでみんな推しといた方がいいぞ?

もう過去の批判は忘れて

お金欲しくないの?

ここは褒めて褒めてバラマキの空気作った方が得策だと思うんやが

237 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:15:48.26 ID:BOmIDyQAd.net
>>232
悪魔の証明を求めるとかおもろいね

238 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:15:50.34 ID:MBMn8cUha.net
>>209
本気で働き方改革するなら人材の流動性は必須
女性の社会参加はどうしても人手が安定しないリスクをはらむから他所から短期人材引っ張ってこれないと中小は軒並み詰む

239 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:16:09.99 ID:2l3wnN1K0.net
そういう意味では期間工は理想的や
雇用は不安定でも給与は悪くないからな

240 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:16:18.18 ID:Cf7zAjJvM.net
ランサーズ

241 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:16:18.44 ID:WoQ29/6x0.net
>>214 
いまさら正社員の保護減らせるかいな
正社員になるための媚媚教育を小学生からしとって…
特権のためにがんばってた(る)10代〜30代が死んでまう……

242 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:16:22.39 ID:ozEM0UTea.net
>>236
あれ社会保障無しになるんやぞ
騙される方がガイジ

243 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:16:25.69 ID:Y6FVzFwK0.net
派遣の代わりに

お金もらおうぜ

244 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:16:32.03 ID:Kl0/q34V0.net
>>2
現代の奴隷商人だから

245 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:16:50.05 ID:gX83PuI40.net
対して名もしれてない一般ピープルが
思いつきで政府の中枢に入れるわけない
強力なコネとかがないと
まあこいつは笹川良一お墨付きだから
そこらへんのコネだろうが
維新の松井の父親は笹川良一の付き人やってたから
竹中が維新の顧問になるのはそこらへんのコネも関係してる

246 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:16:54.06 ID:yfEg/96U0.net
自己責任論が流行ってるから竹中が選ばれたんやなくてもはやこいつが自己責任論を日本に流行らせたまでありそう

247 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:16:57.73 ID:2HaTpYXw0.net
ほんとアホほど陰謀論に走る

248 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:17:08.52 ID:daPOtEkL0.net
まぁ去年からコロナで派遣や非正規がバンバン切られてるやろうからなぁ

249 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:17:16.02 ID:1GBuqfom0.net
国民生活に直接的な影響与えているから、ナベツネとは比べ物にならないくらいヘイト集めていそう

250 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:17:24.77 ID:whH91kCO0.net
はやく死んでくれ
いち早く死ぬのを願ってる

251 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:17:36.38 ID:Y6FVzFwK0.net
>>242
でも実際は違うらしい

多くもらってる人は負担してもらって

少なくもらってる人は社会保障は残していく感じやったぞ?

252 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:18:00.24 ID:IJ0SCr1q0.net
これだけ失敗続きなのになんで政府の要職に就けるんだよ

253 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:18:49.37 ID:JuuxVeOW0.net
二階もYouTube始めろ

254 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:18:55.07 ID:bAtr/1G9d.net
>>252
成功続きやからやで
成功してるから日本はこの程度の衰退で済んでるんや

255 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:18:58.32 ID:Y6FVzFwK0.net
ただ菅は本当に無能だと思ってる

本当に竹中と仲いいのか疑いたくなるほど

無能だと思ってる

まるで使えない

256 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:19:01.52 ID:/W1jz8X30.net
なんで竹中さんを批判するんや?
派遣にならなきゃええだけやん

257 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:19:14.81 ID:WoQ29/6x0.net
>>225
派遣社員×派遣会社のダブルリスク回避じゃないと雇ってあげられない理由分かるか?

生産性が低い(と思われとる)からや

258 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:20:12.07 ID:TkINJi+S0.net
あと女が結婚しても会社辞めなくなったのも厳しい
大企業だと結婚して辞める層だった人らが今の派遣労働者使ってるところや

259 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:20:12.24 ID:Y6FVzFwK0.net
それよりマジで金もらおうぜ

マジでここはヨイショしたらもらえそうなのに

260 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:20:21.58 ID:is6xiydf0.net
派遣社員の現状を知ろうが金ある方を取るからこいつが死のうが何も変わらない
まずマージン率の制限をちゃんと法で定めろ
何%取ろうが嘘の表記しようがなんでもありなのがおかしいよ

261 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:20:37.70 ID:BMmGopVQd.net
底辺が暴れないのがいけないのになんで暴れないんだろな
ネットで暴れるとか暴れるうちに入らんし

262 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:20:49.13 ID:ZwObe8QV0.net
>>18
そういや大阪王将犯人見つかったんか

263 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:20:56.94 ID:Y6FVzFwK0.net
そしたらその派遣ももっと余裕ができて食えるのに

264 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:21:40.41 ID:Y6FVzFwK0.net
派遣も究極的に言えばもう働かなくてええんやで?

ベーシックインカムもらえれば

265 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:21:40.65 ID:TkINJi+S0.net
>>256
ロジハラはなんJでしてはいけない

266 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:21:59.15 ID:2l3wnN1K0.net
>>262
九州の暴力団らしいけどまだ見つかってない
もう見つからんやろ

267 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:22:04.33 ID:gX83PuI40.net
今の竹中の目標は
スーパーシティ構想で日本を中国化することが目標
デジタル庁だのマイナンバーもその布石
中国みたいにうまくいくとは思えんが土人国家が

268 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:22:29.30 ID:DU6dphGn0.net
>>245
一日一善どころか死してもなお毎日害を振りまいとるなあのヤクザ

269 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:22:46.14 ID:Y6FVzFwK0.net
>>267
マイナンバーで給付金もらおうや

270 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:23:17.31 ID:daPOtEkL0.net
>>261
なんだかんだで日本は底辺でも最低限生きてはいけるからな
暴動起きるような国はそもそも底辺が生きるか死ぬかやし

271 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:23:52.24 ID:/W1jz8X30.net
>>265
ウソやろなんJってコミュ障ロジハラの集まりやん

272 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:24:14.23 ID:WoQ29/6x0.net
なんで楽な方に行こうとするんや

社会に貢献して報酬たくさん貰えばええやん

273 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:24:25.85 ID:/EI+pS7P0.net
竹中は嫌いだけど維新支持
二階は嫌いだけど自民支持
ネトウヨの思考回路ほんと意味わかんねーな

274 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 04:24:56.36 ID:gX83PuI40.net
>>270
世界で見ると日本ってニート少ないみたいだな
失業率の関係もあるけど4割失業してる国なんて
ほぼニートみたいなもんだし

総レス数 274
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200