2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

尾田くん「描き込まなきゃ…沢山描き込まなきゃ…」

1 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:16:23.42 ID:zl6iYPL70.net
https://i.imgur.com/X4zeuBP.jpg

https://i.imgur.com/sC2dxXb.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:16:41.14 ID:/8ANs1Gf0.net
たすけてあげて

3 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:16:55.26 ID:zl6iYPL70.net
https://i.imgur.com/rac7oZJ.jpg

https://i.imgur.com/jNBqpkE.jpg

4 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:17:01.14 ID:SaIMUPUa0.net
アシ雇すぎなのでは?

5 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:17:27.34 ID:9YrJsIxQa.net
なんで2回立てたの?

6 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:17:31.97 ID:1uGXb1I20.net
https://i.imgur.com/7E48f5i.jpg

7 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:17:46.91 ID:fC4lQtdJa.net
これ漫画家だとある事なのか?
他のやつでこの病気みた事ない

8 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:18:26.91 ID:d/iMp3BB0.net
アシに仕事与えてやってるだけやから

9 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:18:56.41 ID:gRYt6XftM.net
尾田くん直筆はジャンプ表紙だけ

10 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:19:02.15 ID:9UG3wra8M.net
カラーの1枚絵はともかくアクションシーン描きこむのはアカンな

11 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:19:19.34 ID:5PAU3Yci0.net
今週のは比較的マシじゃなかったか?

12 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:19:36.92 ID:KXKfkG+m0.net
漫画がヘタになってない?

13 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:19:42.53 ID:noTt/zw90.net
違う漫画は余白があると不安になるとラジオで言ってたな

14 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:19:57.72 ID:Oge28zhB0.net
まあでも漫画人気1位やしええやろ

15 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:20:06.00 ID:OQFSn0It0.net
ナミの体どうなっとんねん

16 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:20:11.55 ID:WFKJFlf40.net
初期ナミ可愛い

17 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:20:30.35 ID:kRYbAP4D0.net
カラー版で見るとまぁ見れるから尾田はカラーで見えてるんだと思うわ

18 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:20:51.92 ID:9BvcFxFBp.net
総選挙余裕で1位だったの草

19 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:21:05.99 ID:8YxxxEqf0.net
池沢くん今は尾田の元でプロアシとして頑張ってるんか?
https://i.imgur.com/7ws0KHT.jpg

20 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:21:14.87 ID:uNtMb3Lj0.net
え?仲間増えただけやん
まさか増えた仲間消せって言うの?

21 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:21:26.67 ID:0sa5tmUf0.net
https://i.imgur.com/AeTNDEo.jpg

22 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:21:40.45 ID:hbYiO/JH0.net
大友を見習え

23 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:21:43.75 ID:vQCX/Qno0.net
骨とロボとトナカイいる?

24 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:21:50.53 ID:kkQAMLf50.net
>>7
アシのつげ義春が腱鞘炎になった水木しげるの点描

25 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:21:58.58 ID:0HGs6rbE0.net
すごく見にくくなってる

26 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:22:12.24 ID:veh7HvBp0.net
手抜きをする奴が多い中ようやっとる

27 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:22:15.69 ID:zrEFASkA0.net
マジで病気だと思う

28 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:22:25.01 ID:J00MY3aT0.net
三浦健太郎「描き込まなきゃ…沢山描き込まなきゃ…」

29 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:22:25.61 ID:426eAwaxa.net
あのさ、もうなんJ民はおだっちのファンの方が多いから
ケチつけて許されてたのは去年までだよ

30 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:22:26.25 ID:CRnmCtqS0.net
描き込むなら描き込むでケン・イシカワみたいなド迫力ならええんやがな
ただただ汚い

31 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:23:42.14 ID:5HLltTv70.net
誰か言ってやれよ

32 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:23:44.56 ID:gRYt6XftM.net
お、ルフィは直筆画風やね

33 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:23:57.46 ID:LFHLJ+vI0.net
やっぱ描き込まない鬼滅が最高だよなンゴ!

https://i.imgur.com/RSuVEF4.jpg
https://i.imgur.com/0RojlMm.jpg
https://i.imgur.com/bUmEyyD.jpg
https://i.imgur.com/Ry9RnY8.jpg

34 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:23:57.59 ID:WkmZP/n6r.net
書き込みするくらいなら休載しないでほしい
1000話のために調整してただけやからもうせんよな?

35 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:24:02.15 ID:t5r7Ub+v0.net
アンチ乙
漫画だけじゃなく手紙でも病に陥ってるから・・・

36 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:24:20.33 ID:tjZCToFI0.net
アシスタントがいっぱいおるからね
遊ばせとくのも何やし
こうして経済循環に大いに貢献する立派な先生や

37 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:24:45.29 ID:bk6Q2eis0.net
https://i.imgur.com/Dfvmovb.jpg
https://i.imgur.com/w9Taybp.jpg

38 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:25:01.00 ID:Avrjt8dpM.net
ロマンスドーンの頃の必要最低限の書き込みからだいぶ意識が変わっていったんだな
手塚みたいに漫画は結局ごちゃごちゃしてるのよりひと目で状況が飲み込めるシンプルなものに限る

39 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:25:15.99 ID:iFJaxytc0.net
>>33
無一郎タイフーンすこ

40 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:25:16.44 ID:2NI4MesU0.net
音楽でもやたら隙間埋めようとするやついるよな

41 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:25:28.78 ID:w6QCv8b20.net
どうせまたトレスばかりやろ

42 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:25:40.04 ID:cLPi5+wB0.net
ホンマ可哀想

43 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:25:49.97 ID:N2f+HNK9a.net
尾田っちもう病気だよ

44 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:25:54.44 ID:Sm+uOXerp.net
>>37
ぞわってした

45 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:25:54.77 ID:MXm9gpcTa.net
ナミのおっぱいは確実に新しいほうがエロいな

46 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:26:07.24 ID:R6i32Nf9M.net
本人が気に入って描き込んどるんやろ
叩いても自分の心が貧しくなっていくだけだぞ

47 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:26:08.30 ID:pPbyrvE/0.net
昔のナミの方がかわいいよな

48 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:26:22.92 ID:AQQ2leKn0.net
芸術家気取りになっちゃったんや

49 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:26:28.04 ID:Uf5V8+ON0.net
>>33
2枚目は擁護不可能な下手さやなこれ

50 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:26:28.34 ID:veh7HvBp0.net
書き込み具合なんかチェンソーくらいでええよな

51 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:26:32.71 ID:JLsB93rC0.net
凄いとは思うけど余白埋めなきゃ気が済まないならちょっと病気ちゃうか

52 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:26:40.09 ID:MGWHXJTI0.net
ドラゴンボール読み返してこい尾田

53 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:26:58.34 ID:5HLltTv70.net
ごちゃごちゃしすぎなんや いっそ街爆破してから描いてええんちゃう

54 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:27:08.91 ID:rtYCAJf/p.net
>>33
ほんまアニメしなかったらゴミだな

55 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:27:20.36 ID:M++auimq0.net
誤魔化すために書き込むんよな

56 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:27:27.34 ID:aADcdQeC0.net
フンラキーほんまダサいわ

57 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:27:34.33 ID:49VJcNyCp.net
たまに3回くらい読まないと意味変わらん時ない?

58 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:27:44.17 ID:qEArJ6h30.net
>>45
ブラックマリアの垂れてる感が良い

59 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:27:45.13 ID:kkQAMLf50.net
>>40
ゆらゆら帝国はアンサンブル絡み過ぎてて気持ち悪く感じるわ
フュージョン的というか

60 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:27:53.75 ID:M++auimq0.net
下手な奴が何回も同じ線書くのと同じ

61 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:27:54.49 ID:kN57pjhB0.net
>>21
船卸されたからな

62 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:28:10.79 ID:meoxmykk0.net
今の絵は前面にあるものと背景の区別がぱっと見でわかれへん
最初にできてたことがなんでできなくなるんや

63 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:28:15.79 ID:iFJaxytc0.net
>>37
この伸びてるコマがそのまま刀身の形になってるのかっこいいよな

64 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:28:22.36 ID:8EyV9hyv0.net
>>37
っぱ師匠なんだよなぁ

65 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:29:20.17 ID:PluhdP7r0.net
>>37
あの薄めまくったカルピスはどうかと思うが
背景が白い事で叩かれてたのは今思えばおかしかったわ

66 : :2021/01/04(月) 02:29:20.50 ID:KH43VBN80.net
無音は不気味だよなぁ…
せや!
https://i.imgur.com/gYUDWjW.jpg

67 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:29:58.81 ID:IvPce2Go0.net
師匠はリズム感がすごいわ
するする読める

68 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:30:00.20 ID:Tsm4Kb3/a.net
>>33
もんげーってなに?
ふざけすぎやろ

69 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:30:07.00 ID:dpe0etDS0.net
>>19
ペンネーム変えて2.5次元の誘惑を描いてると噂されてる

70 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:30:38.55 ID:rBEZQykBd.net
>>37
真面目に思うけどいうほど13qってオサレか?

71 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:30:39.97 ID:y6t4oOrBd.net
>>66
これだとドレイクが切ったみたいよね

72 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:31:08.08 ID:eHBTHjKQ0.net
>>37
センス全振りと比べるのはNG

73 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:31:08.87 ID:t5r7Ub+v0.net
スラムダンクの山王戦を参考にしろ

74 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:31:13.87 ID:fC4lQtdJa.net
https://i.imgur.com/yuuZ3Ko.jpg
冨樫を見習え

75 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:31:21.38 ID:M++auimq0.net
>>66
尾田にはもっかいmr.1との戦闘見返して欲しいわ

76 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:31:51.98 ID:PluhdP7r0.net
>>67
内容が無いだけ定期
でも最後まで画にはこだわってたな

77 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:31:58.44 ID:WNrpm0GLp.net
Um

78 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:31:59.55 ID:TflTy+p20.net
背景ごちゃごちゃでも読みやすい漫画ってある?
ドロヘドロですら俺は読みにくいよ

79 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:32:14.52 ID:TxuXYxY30.net
>>74
連載してた時これだったんかw蟻も別物やん

80 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:32:14.85 ID:6bUVW7sV0.net
同じ病気を抱えてるのがベルセルクの作者やろ

81 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:32:31.53 ID:M++auimq0.net
>>78
ワンパンマン

82 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:32:42.91 ID:rBEZQykBd.net
>>75
最近の尾田くんの漫画構図が狭いせいで迫力なくなってるよな

83 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:32:49.01 ID:8EyV9hyv0.net
バトルシーン何してるかわかんないのは最初からでしょ

84 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:32:50.39 ID:TflTy+p20.net
>>74
よく言われてるけど雑に読んでも分かるセリフの圧縮率よ

85 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:33:13.80 ID:0khp1Xkp0.net
おじゃる丸、ギャクマンガ日和のアニメ監督
https://i.imgur.com/87j0i4B.jpg

86 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:33:19.67 ID:i8nCwn3fp.net
ベルセルクみたいな描き込まれ方なら凄いってなるけど
ワンピースのは違うよな…

87 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:33:31.46 ID:lS8yldePr.net
>>78
AKIRA

88 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:33:46.27 ID:YMfsek3T0.net
インペルダウンあたりから一気に読みづらくなった印象がある

89 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:33:55.90 ID:VDcISSTJ0.net
最近は荒い線で書き込むから余計にな
筆圧どうなってんねんって思うくらい線が汚い

90 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:34:06.29 ID:TflTy+p20.net
>>85
このおっさんってマサルさんのアニメ作った人だっけ

91 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:34:20.98 ID:peclhWdL0.net
>>33
それぞれアニメだとどうなってるのか気になるわ

92 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:34:21.32 ID:8ynP8agId.net
>>65
師匠もバトルが壊滅的につまらなくなってたからな
ひたすらダラダラ引き伸ばしまくって背景が白いから手抜き扱いされてたんや

93 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:34:34.27 ID:FvOTOYIT0.net
>>66
彼岸島かよ

94 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:34:36.53 ID:PFqUD7jv0.net
https://i.imgur.com/afFfh6X.jpg
https://i.imgur.com/kcnolSq.jpg
https://i.imgur.com/ME6fs7M.jpg
https://i.imgur.com/dw7qN9T.jpg
https://i.imgur.com/2SCGb5Q.jpg
https://i.imgur.com/bszjxMs.jpg
https://i.imgur.com/XGJXMRU.jpg
https://i.imgur.com/710TS3I.jpg

95 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:34:39.38 ID:pf5faG8Z0.net
>>85
それみなみけの前でも同じこと言えるかな?

96 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:34:45.97 ID:nUrM5JCX0.net
扉絵はええやろ
本編の書き込みやめえや

97 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:34:56.47 ID:y6t4oOrBd.net
>>80
書き込んどるけどごちゃごちゃはしてなくね?

98 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:35:16.76 ID:pf5faG8Z0.net
>>91
無一郎の生首のところは実況でめちゃくちゃ盛り上がりそう

99 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:35:49.31 ID:2rUtb8UXd.net
わああああああああ

100 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:35:53.08 ID:veh7HvBp0.net
>>89
しばらく読んで無かったから線フニャフニャしとるなってびっくりしたわ

101 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:35:58.90 ID:fqbhhAtWr.net
>>97
デジタルになって省略しなくなったせいでゴチャゴチャやぞ

102 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:36:09.46 ID:L961R5jZ0.net
>>94
尾田くんは足して足して最後にかけ算してる

103 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:36:15.30 ID:fC4lQtdJa.net
尾田くんが描き込み増えた理由がアニメ版が気に入らないから自分がアニメのように背景やら音声やらを沢山描いてアニメの代わりにしようとし始めた結果って聞いたけどガチなんかね

104 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:36:19.38 ID:BLAj0+7u0.net
ワンピもう1000話やった?

105 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:36:24.26 ID:z3Gy0b/q0.net
ガヤの声がやかましいくらいに貼り付けられてるのがね

106 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:36:36.26 ID:2rUtb8UXd.net
>>89
衰えるとまっすぐな線が引けなくなるらしいな

107 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:36:46.82 ID:4qKur4mE0.net
仕事しない編集も悪い

108 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:37:14.94 ID:giU0JG69d.net
>>92
言うても白すぎると思うけどな
ごちゃごちゃ見辛いよりはよっぽどええが

109 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:37:18.99 ID:nUrM5JCX0.net
冨樫もセリフが病的に多くなったのがアカン

110 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:37:20.33 ID:2rUtb8UXd.net
>>107
尾田くんのご機嫌取りにエネルギー全部使うからな

111 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:37:22.38 ID:GtoicOVj0.net
>>33
絵は普通に見れるレベルやけどエフェクト表現が酷すぎん?

112 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:37:40.49 ID:t5r7Ub+v0.net
ドン!

の時だけ空白が空いてるのが皮肉やね・・・
全部それでやれ

113 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:37:57.87 ID:fqbhhAtWr.net
てかこういうのってアシスタントに仕事与えようとした結果やないの

114 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:38:08.53 ID:Bzr+cILG0.net
ごちゃごちゃしとるだけやけど意見しても聞いてもらえないんやろうな
大御所ってクソだわ

115 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:38:18.30 ID:sexZ5Om+0.net
背景にキャラが埋もれちゃってるよな

116 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:38:26.63 ID:5g+piFgPd.net
https://i.imgur.com/BmwS4dD.png

117 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:38:35.81 ID:rBEZQykBd.net
>>103
昔から今に至るまで東映のこと嫌いそうだよな
根本的にドラゴンボール的な放送手法がもう時代遅れだとは思うけどな

118 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:39:03.48 ID:VDcISSTJ0.net
>>106
若い頃には出来てた力加減の繊細なコントロールがもう出来んのやな

119 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:39:08.01 ID:BLAj0+7u0.net
>>116
アグラ終了してて草

120 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:39:14.01 ID:pf5faG8Z0.net
>>92
こことかは評判良かった
https://i.imgur.com/uwa6zEY.jpg

121 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:39:26.02 ID:/EI+pS7P0.net
言うても他に取り得ないし

122 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:39:41.32 ID:8EyV9hyv0.net
>>116
こんなんもう宗教やん

123 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:39:45.43 ID:meoxmykk0.net
ベルセルクは大ゴマの全体見せる所以外そこまでゴチャゴチャしてへんし奥行きある絵やから見やすいねん

124 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:39:56.76 ID:TflTy+p20.net
>>113
空島の描き込みも凄かったけどまだ読みやすかったぞ
内容は冗長すぎたけど

125 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:40:28.11 ID:v3jMabeed.net
カラーは別にええけど本編やとほんま見づらい

126 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:40:30.02 ID:rBEZQykBd.net
>>122
同期が去って後輩しかいない世界なんてこんなもん

127 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:40:33.89 ID:GtoicOVj0.net
ドラゴボ「背景描くのめんどいなぁ…戦う場所は荒野に場所移しとこ」

128 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:40:36.37 ID:Bzr+cILG0.net
>>116
誰が読んでるんや?呪術くらいしかまともに読める作品ないやろ

129 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:40:53.98 ID:NhLHfjO20.net
>>33
3枚目のエフェクトがチキンラーメンのお菓子にしか見えん

130 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:40:54.52 ID:TflTy+p20.net
>>120
呪術で同じシーン見たことある気がする…

131 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:40:55.65 ID:hrY+2/Tj0.net
同じ構図で仲間を追加してスカスカにする方法なんて重ねる以外ないけどそうしろってこと?

132 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:41:02.68 ID:B6/aaNrhd.net
いつからか1コマに情報量多すぎ
とは言われてたよな
いつ頃くらいからなんだろ
結構前からよね

133 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:41:34.94 ID:feAZf8v00.net
>>128
石は正直呪術より好きやで

134 : :2021/01/04(月) 02:41:37.14 ID:KH43VBN80.net
鳥山「髪描くのめんどうやなぁ…ハゲにしたろ」

135 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:41:39.84 ID:hrY+2/Tj0.net
>>122
こち亀教怖いよな
https://i.imgur.com/f8sZO8s.jpg

136 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:41:48.84 ID:8ynP8agId.net
>>108
流石に白すぎる所があるからな
背景基本的にほとんど書かんし
読みやすさは確かだからそこは置いとくとしても話を説明しない事まで美徳扱いしてるのは流石にあかんわ
師匠は背景の白さだけでなく話を説明しない事も読者の創造に委ねたいからと主張してるけど勘違いしすぎやろ

137 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:41:51.21 ID:PluhdP7r0.net
>>103
アニメに影響されて画風とかが変わるのは尾田くんに限った話じゃないけど
それがよりによってあの東映だったばっかりに…
アニメ化って漫画家人生左右しかねないイベントよな
雑なアニメ化はほん糞だわ

138 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:41:53.52 ID:fqbhhAtWr.net
>>123
最新話の絵なんかシールケとモルダが雑コラみたいになってたし絶対どこか抜きを作るべきやと思うわ

139 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:41:57.52 ID:rBEZQykBd.net
>>132
戦争編辺りで顕著になった印象やな

140 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:42:02.02 ID:t5r7Ub+v0.net
>>127
マジで有能
フリーザとのバトルとか神がかってる

141 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:42:05.58 ID:ojJ3pGqz0.net
一枚絵なら別にいいんじゃないか
漫画を無駄に書き込むから分かりにくいって言われてるんだろ

142 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:42:08.50 ID:2NI4MesU0.net
>>113
そう思うのなら週刊連載するべきではないか

143 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:42:24.57 ID:JZfsk5sM0.net
https://i.imgur.com/64nVJgg.jpg
https://i.imgur.com/LumuZNA.jpg

144 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:42:39.47 ID:TflTy+p20.net
>>132
たぶんアニメがすぐ追いつくから無理やり詰め込んで引き延ばそうとしたんじゃ
漫画はアニメの原画じゃないっつーの

145 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:42:43.75 ID:WcwWaROM0.net
>>124
背景の線細くしてるのとキャラの周りは白くしてるからなその時は

146 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:43:05.44 ID:J+0dX3H+a.net
クソみてぇな擬音やモブの解説やめろ

147 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:43:12.23 ID:efo7uRVZa.net
ワンピースの絵柄がごちゃごちゃし出したのって
スリラーバーク編あたりから?
ウォーターセブン辺りまでは読みやすかった記憶ある

148 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:43:12.57 ID:meoxmykk0.net
>>132
見づらいだけで情報量は多くないのが問題や
ノイズが多いねん

149 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:43:33.29 ID:y6t4oOrBd.net
>>143
落書きのがええな

150 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:43:59.89 ID:y6t4oOrBd.net
>>147
せやね

151 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:44:00.23 ID:w6QCv8b20.net
>>135
こち亀はええわ

152 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:44:10.90 ID:pf5faG8Z0.net
>>127
全盛期鳥山の画力で建造物の破壊とかも見たかったけどな
週間連載じゃきついか

153 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:44:11.29 ID:xNZFsz8p0.net
>>116
これもし関係ないこと書いたら干されるんか?

154 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:44:16.44 ID:/EI+pS7P0.net
昔からバトルは何やってんのか分かんないし説明が増えたのはしゃーない

155 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:44:21.74 ID:WcwWaROM0.net
>>143
読みやすさというか漫画力は落書きのほうが上に見える

156 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:44:27.47 ID:7EDAarymd.net
その点KBTITってすげーわ
真っ白やもんな

157 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:44:35.69 ID:TflTy+p20.net
>>145
確かに最近のは主要キャラも背景化して見づらいわ

158 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:44:39.76 ID:16XaARwn0.net
ワンピースが劣化した理由がアニメってマジ?
アニメは害悪やな

159 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:45:05.61 ID:B7Xjvpvc0.net
順当にファンも新規も増えず爺のみで悲しいなぁ、どうしてこんなことに

160 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:45:07.85 ID:ohOA6Zm80.net
尾田が確か
「キャラも増えて伝えなきゃいけない情報も増えて書き込む量が増えてもう大変。でも1週でここからここまで書くってのは決まっててその中に全部詰め込まないといけないしそういう書き込みを減らすことは出来ない」
みたいに言ってたよな

161 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:45:11.60 ID:Fn/8lFiG0.net
>>116
グロ
日ハムの打線

162 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:45:18.45 ID:91kvRyrep.net
>>33
無一郎いつ見ても意味がわからんくて草

163 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:45:42.25 ID:dpe0etDS0.net
>>143
切なさと不気味さなら連載時なんよ

164 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:45:52.32 ID:gwh6HlQP0.net
「読者は5年で入れ代わるもの。いつか去っていく人達」


https://i.imgur.com/xrExCfW.jpg

165 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:45:58.68 ID:gRYt6XftM.net
>>149,155
ラフ絵の方が上手そうに見える現象やね

166 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:46:14.26 ID:UzUlJ9rc0.net
エンタメ読者層は5年で入れ替わるって言ってるけど
それが通じたのは戦争編までで
それ以降は新規読者層は絶対取り込めてないと思う
2年後から漫画家的な成長要素が全くない
もう引き延ばすだけの老害でしょ、戦争編は10年前だぜ?

167 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:46:32.76 ID:hrY+2/Tj0.net
>>151
せやな
こち亀は鬼滅より格下だもんな

168 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:46:36.06 ID:rBEZQykBd.net
>>158
アニメが他のNARUTOBLEACHとかのジャンプ作品と比べて絶望的にクオリティ悪かったのはガチやしな
漫画自体の売り上げはよくてもめっちゃ気にするっしょ

169 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:46:43.23 ID:y6t4oOrBd.net
>>164
入れ替わるって出て行ったあと新しく入ってくると思ってるとこが慢心よね

170 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:46:44.72 ID:TflTy+p20.net
>>159
本当の人気作はみんな真似したがるからな
植木とかフェアリーテイルとか序盤のハンタとか明らかにワンピっぽい

171 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:46:53.06 ID:BJ1rGI7A0.net
なんかやけに擬音つけたがる漫画家いるよな
だっせえし意味不明やわ

172 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:47:10.82 ID:xNZFsz8p0.net
>>116
宗教感ないの同期のしまぶーだけやな

173 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:47:14.65 ID:pFNmAWzf0.net
画力がないから余白が怖いんやろな

174 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:47:15.78 ID:pf5faG8Z0.net
>>158
鬼滅とか進撃とか
アニメのキャラデザの影響で画力が上がった作品もあるやで

175 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:47:20.39 ID:xFrlmOuA0.net
>>147
空島終盤から兆しはあった気がする

というかキャラが増え過ぎたんだと思うわ
四皇、七武海に加えて最悪の世代やら革命軍やら全員描き切れるわけがない
ドラゴンボールとかと違ってインフレはしてるが敵の数が多すぎる

176 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:47:29.18 ID:HAyd+hAmd.net
いっそアスペでも担当に付けて「ワンピって見辛いっすね〜何がなんだか意味不ッスよ」って言ってもらえ
集英社にもアスペの一人や二人おるやろ

177 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:47:33.98 ID:fqbhhAtWr.net
>>165
藤田和日郎は下書きうまくてペン入れ下手になるってのが嫌だから下書き段階飛ばすんよな

178 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:47:36.78 ID:meoxmykk0.net
長期連載でも刃牙タフ彼岸島みたいに仕切り直しして新規入りやすくするならええけどちゃうからなあ

179 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:47:41.70 ID:y6t4oOrBd.net
>>170
ハンタのどこがワンピっぽいんだよ
つーか連載開始ほぼ同時期やろ

180 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:47:53.23 ID:/EI+pS7P0.net
>>171
べべん!

181 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:48:01.71 ID:USarR1jN0.net
ピラミッドと一緒なんや
漫画界の公共事業みたいなもん

182 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:48:05.06 ID:PWty145N0.net
>>1
これ昔絶賛されてたけどなんでなん

183 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:48:09.38 ID:y6t4oOrBd.net
>>175
増えるのはええけど減らさんからな

184 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:48:16.16 ID:ohOA6Zm80.net
歌でも漫画でもアニメでも引き算って大事よな
なんでもかんでも足し算掛け算してたらパンパンになるわ

185 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:48:28.91 ID:ZjYi+iLV0.net
今日は1000話だから楽しみ

186 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:48:39.56 ID:t5r7Ub+v0.net
>>176
それもうアスペじゃなくてまともな人間なんじゃ・・・

187 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:48:42.62 ID:ZqcL7p7Z0.net
普通の人にワンピースの話しても頂上戦争でエースが死んだこと知ってたら上等な方やろ
覇気が滑り過ぎ

188 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:48:55.11 ID:Bzr+cILG0.net
>>143
冨樫はなんやかんや上手いわ
クオリティ高いなら手抜きでも何でもええねん

189 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:49:00.88 ID:TflTy+p20.net
>>176
小中学生にいわせた方がいいんじゃね

190 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:49:06.98 ID:9CEvKzpMM.net
>>178
その三つのどこに新規入ってる要素あんだよw

191 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:49:11.59 ID:xEQ12my50.net
尾田先生「読者は5年で入れ替わる。だからあまり『ファン』と呼ばない。どうせいつか去っていくから」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609696108/

192 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:49:41.10 ID:NqQ4PtT7d.net
また尾田くん叩きかい?
このスレ炭治郎が見たらどう思うかな!?

193 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:49:58.31 ID:rBEZQykBd.net
>>175
足し算しまくってキャラの処理をしない不殺生主義だとまあ後々苦しむよな
長年の歴史で積まれた膨大な情報量はマイナスになってしまうという

194 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:50:01.45 ID:B7Xjvpvc0.net
>>164
読者は5年で入れ替わるって自分でマジに思ってるのか…

195 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:50:15.34 ID:TflTy+p20.net
>>184
ドラゴンボールみたいに戦力足りない奴はドロップアウトさせたらいいのに
ビビみたいにな

196 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:50:22.72 ID:oaOIGcia0.net
>>189
それが一番効きそうやが
小中学生ってなんやかんや気を使うからなあ

197 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:50:30.47 ID:5HLltTv70.net
いうて去年一年研究した尾田くんやから巻き返すやろ
キッズ用特典の重要性認識したし

198 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:50:31.72 ID:Bzr+cILG0.net
KBTITのBLEACHってNirvanaのアルバムのタイトルから取ったんか?

199 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:50:36.35 ID:pf5faG8Z0.net
>>191
今日の記事やんけ草

200 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:50:37.83 ID:R6xd0+v30.net
>>19
池沢があんなイキリちらしていたのって尾田くんの影響あったと思うわ
横で尾田が馬鹿にしているのを聞かされていて
それに同調していた結果あんなことになったんやろと
ちょうど尾田が嫌っているブリーチをなぜか小馬鹿にしているとこがね

201 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:50:48.75 ID:LEZxD8KS0.net
史上最強の弟子ケンイチってあったやん?
連載が長期になるにつれ作画が上手くなってるのにゴミになる現象ってなんなんやろな

202 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:51:08.17 ID:FvOTOYIT0.net
>>143
今と比べたら全然こっちのがええな

203 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:51:56.17 ID:8EyV9hyv0.net
>>202
今っていつだよ

204 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:52:08.57 ID:t5r7Ub+v0.net
イーストブルーまではマジで読みやすかったよな
面白かった理由の1つがそれやと思うんよ

205 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:52:16.39 ID:R6i32Nf9M.net
>>143
冨樫うめーな

206 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:52:20.79 ID:R6xd0+v30.net
>>191
実際は去らずに老齢化して新規の読者が入ってきていないんだけどな

207 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:52:23.59 ID:pf5faG8Z0.net
>>19
地味に横井軍曹パロってるやん

208 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:52:35.25 ID:LJEESiwBd.net
ワイ今のワンピも見にくいとは思わないんやがこれはワイの認知能力が特別優れてるだけなのかJ民の目が衰えてきてるだけなのかわからんわ
どっちなんや?

209 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:52:38.74 ID:OGeepBKh0.net
>>33
この漫画の戦闘シーンも何やってるかわからん

210 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:52:47.48 ID:CVE3heD9a.net
>>130
領域展開やろきっと

211 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:52:47.48 ID:BLAj0+7u0.net
ワンピの1000話って結局なんか重要な物語展開した?
ワイ見とらんから知らんわ

212 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:53:02.54 ID:rBEZQykBd.net
>>200
アシでも意思がないとあかんわな
てか尾田くんのアシってイエスマンみたいなんばっかやろうから池沢くんの性格自体まんま尾田くんと相性があって似たり寄ったりなんかもな

213 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:53:12.67 ID:yI/bfnlR0.net
https://i.imgur.com/q1n4LBq.jpg
https://i.imgur.com/2MbkLW0.jpg
https://i.imgur.com/UVBHkZ7.jpg
https://i.imgur.com/H8og7cu.jpg
https://i.imgur.com/toKe7d0.jpg
https://i.imgur.com/k41kkPT.jpg
https://i.imgur.com/ua6dTKK.jpg
1(中)あぁー、そっちになっちゃいましたか
2(遊)もう持ってるからなぁ...
3(右)なんでメアドが銀魂なんですか?
4(一)まず欲しいのは「目指す場所」ですかね。
5(左)勝ってるうちは若手の研究はしない
6(三)なんで他の人と同じ『漫画家』って肩書きなんだろう
7(二)少年にはいくらでもこびますけど、大人にはこびない(笑)
8(捕)最近ジャンプは読まなくなりました
9(投)どうですか?面白いでしょ?さらに50倍面白くなるよ!

面白過ぎるとか自分で言うやな自画自賛パクラー雑魚尾田
パクリとお涙頂戴劇場頼りのざーこ
描き込んで空白失くせばいいと思ってる下手糞
奇形人外キャラデザきもーい
主人公魚の目ガイジできもーい
悔しかったら社会現象起こしてみろや奇形ピース
ステマガラガラバスターコール展サクラ使って盛り上げてみろや馬鹿尾田w
顔も奇形で性根も奇形で漫画も奇形とか救いようがないなw
良いとこないなとっとと終われゴミパクラー漫画家

214 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:53:19.56 ID:fWoyXJX70.net
クソみたいな仲間増やしたのもムカつくけどやっぱナミの髪型変えたのが一番ムカつくわ

215 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:53:25.30 ID:HxzIXCFf0.net
>>200
ブリーチも若手からしたら普通に参考にするところはあるのになあ
ダメなところは真似しちゃアカンけど

216 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:53:25.54 ID:XEWNZY460.net
>>164
https://i.imgur.com/KT4FM4p.jpg

217 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:53:50.54 ID:AZQ//6K8a.net
>>164
おっさんしか追っかけてないって現実を頑なに直視せんよな〜
バスターコール展みたいなおっさんオナニーとかとどう整合性とっとるんや

218 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:54:57.02 ID:efo7uRVZa.net
一番盛り上がるのは世界情勢編ってのが皮肉

219 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:54:57.11 ID:TflTy+p20.net
>>211
やっとワンピースの正体でも言うんじゃね
1000話だからそれぐらいしてもらわんと

220 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:54:57.50 ID:291l/9J3p.net
>>7
ベルセルクの作者

221 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:55:00.63 ID:y6t4oOrBd.net
>>211
しとらん
カイドウ「麦わらお前なんか言ってたよな」
カイドウ殴られる
マム「おいカイドウ何してる!お前が殴られるなんて」

ルフィ「俺は海賊王になる男だ!」

これだけ

222 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:55:13.56 ID:LJEESiwBd.net
>>33
こういうエフェクトを上手い漫画家が描いたらどうなるんか知りたいわ
幸村とか桜井とかにやっみてほしい

223 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:55:49.48 ID:BEbq+DFS0.net
アシが船降りたら昔の書き込み量に戻るけどおだっちはあったけぇからそんなことしない

224 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:56:06.63 ID:BLAj0+7u0.net
>>221
ほーん…


ほーんサンガツ

225 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:56:09.68 ID:tTAvZ5SM0.net
ジャンプの看板だというプレッシャーから
なんとか良い絵を描こうという強迫を起こしてるんだろ

226 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:56:12.25 ID:zK152FwsH.net
あんだけ圧倒的な描写してたマムカイドウが普通に倒されそうな雰囲気になってきて萎えたわ
サムライ達が与えたダメージが後に決め手になるみたいな展開かと思ったのに全くダメージ与えられてねーし
またいつものルフィが鬼耐久で敵の攻撃耐えまくってワンパンKOドンするパターンだろ
ホントしょーもな

227 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:56:18.17 ID:y6t4oOrBd.net
>>223
尾田は全くあったかくないぞ
給料安いし

あったかいのは岸本

228 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:56:24.20 ID:WcwWaROM0.net
今の連載陣ってブリーチナルトハンターキッズ多そう

229 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:56:33.05 ID:GSfuL4DF0.net
アニメ化が東映はかわいそうではあるけどフジにゴリ押ししてもらったお陰で読者増えたからなんとも言えない

230 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:56:43.87 ID:yI/bfnlR0.net
>>216
ファミリー層にガン無視されて草

231 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:57:02.53 ID:4Bn7C1ubd.net
>>6
少年漫画ジャンプ賞おまえ船降りろ…

232 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:57:17.48 ID:rBEZQykBd.net
>>218
主人公陣営の麦わら海賊団の物語が世界観に比べてミクロなんだよな

233 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:57:25.75 ID:y6t4oOrBd.net
>>226
アプーごときに気絶してたやつが何もなしにカイドウの攻撃耐えるとか萎えるな

234 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:57:46.80 ID:fBf5ITrfd.net
作画の頂点は岸本やろ
読みやすいのに書き込みもスゴいしちゃんと両立させとるわ

235 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:57:53.11 ID:G2FVXjvX0.net
ワイ底辺絵師「描き込めないからキャラ拡大して〜背景も無理やしやめやめまた同じポーズやあー絵おもんな」

236 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:58:36.94 ID:y6t4oOrBd.net
>>234
サムライ8はその作画を捨てる無能采配

237 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:58:49.93 ID:v+cMG0+W0.net
EXILEとか好きな層にウケて
わりとワンピース好きな大人ってヤベェ奴って認識あるのはまずい

238 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:59:18.20 ID:BJJI+htB0.net
今週のワンピースは普通に面白かったわ

239 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:59:42.92 ID:rBEZQykBd.net
>>229
持ちつ持たれつな関係ではあるんだよな
ワンピの人気知名度に関しては毎週アニメ放送したフジテレビの功績でもあるという

240 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 02:59:52.26 ID:y6t4oOrBd.net
>>237
盃交わすとか兄弟分とかヤクザやしな

241 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:00:21.87 ID:IvojZjM20.net
半分以上アシの仕事やろ

242 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:00:44.27 ID:skUi20Mfp.net
大暮は描き込んでても見やすいのに…

243 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:01:02.37 ID:4ljkEwtVa.net
>>33
なにこれ?

244 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:01:05.82 ID:kqYpS/Nb0.net
白すぎるBLEACHと書き込み多すぎるワンピ足して2で割ったら丁度いい見易さの漫画になるんちゃうか?

245 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:01:09.08 ID:R6xd0+v30.net
子供はもう読んでないしいまだにワンピースを読んでいる大人は薄っぺらく精神的に幼稚なのはガチやな

246 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:01:09.09 ID:y6t4oOrBd.net
>>229
いや東映は悪くないやろ
あのスケジュールで勝手に休載とかもしてオリジナルも自由にできないとか地獄の環境やで

247 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:01:12.00 ID:8omGM+31d.net
でも東映のメリットも大きいやろ
ufoやMAPPAだったら10年以上毎週放送し続けるなんて絶対無理やで

248 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:01:19.11 ID:pf5faG8Z0.net
>>226
描写に論理性がないんやから真面目に読み込むだけ無駄やで

249 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:01:24.97 ID:oaOIGcia0.net
>>218
もう設定本出すだけで良さそう

250 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:01:43.48 ID:y6t4oOrBd.net
>>247
2クールが限度やな

251 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:01:57.55 ID:rBEZQykBd.net
>>237
陽キャなんだけど漫画好きとは本当に対極な人種だからな
故に憧れて漫画家目指す作家が他の同期と比べて少ないという

252 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:02:31.51 ID:GSfuL4DF0.net
>>244
それがナルトじゃね
背景に関してはちょうどいいラインだったと思う

253 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:02:34.41 ID:/EI+pS7P0.net
どこの会社がアニメ作ったってワノ国を面白く出来るかいな

254 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:03:11.58 ID:kpRBjdmH0.net
画力は今のが圧倒的に上やな

255 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:03:12.21 ID:LFHLJ+vI0.net
>>243
こいつらが有り難がってる漫画
https://i.imgur.com/VfI6Bdc.jpg

256 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:03:17.89 ID:knoh1If2a.net
>>251
ヒロアカとかワンピチルドレンちゃうん?

257 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:03:33.10 ID:TflTy+p20.net
ワンピースって不良漫画のパクリだよな
分かるやつは分かってくれ

258 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:03:48.97 ID:NzQCeCQT0.net
昔の服の質感すこ

259 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:03:55.08 ID:4ljkEwtVa.net
>>255
ひでぇw

260 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:04:02.20 ID:vkA3guDi0.net
漫画家の絵が一番上手い時期ってだいたい20巻当たりだよな
描きすぎると妙に上手くなって無駄が削ぎ落とされるからつまらない絵になる

261 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:04:25.49 ID:kN5wbI1+d.net
>>259
テレビが鬼滅叩きしようとしてた頃や

262 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:04:31.02 ID:WcwWaROM0.net
>>257
ワルサイドのくせに喧嘩と人助けしかしてない人情派っぽい感じはそうやな

263 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:04:40.32 ID:vP7MsAEc0.net
最初で最後の1000番を
海賊王宣言に費やして終わりとか大丈夫かよ

264 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:04:45.72 ID:pyN5k2AV0.net
ワンピース今無料だから空島編まで読んだけどめっちゃおもろいやん

265 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:05:00.40 ID:AUH6h4Y70.net
>>261
これ可愛い子とかもいたけど都合悪いから画像出してこないんや

266 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:05:20.20 ID:rBEZQykBd.net
>>256
ヒロアカはどっちかというと影響受けた漫画自体はNARUTO寄りな気がする
作者本人の趣向自体はとても広そうだけど

267 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:06:05.51 ID:BJJI+htB0.net
>>211
最悪の世代VS四皇が本格的に始まった感じやな
ルフィゾロローキッドキラーVSカイドウマム
最近の中では結構熱い展開やったぞ

268 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:06:09.32 ID:TflTy+p20.net
>>264
そこからシャボン島までは信心が試されるぞ

269 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:06:33.13 ID:QsrkTIdbd.net
昔はマイルドヤンキー御用達みたいな感じやったけど
今はそういう層もワンピワンピ言わんなったしどういう層が読んでるのか謎
何だかんだ上位に入るくらいには売れてるからそこまで読者層が激変したみたいなの無さそうなんやけどな

270 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:06:57.97 ID:kpRBjdmH0.net
>>266
動物園の主人公とかルフィ描こうとして失敗したやつやろ
本人としてはワンピース描きたかったんやろうな

271 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:06:59.55 ID:9ClX6Qag0.net
正月今のワンピースめっちゃ面白いよな

272 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:07:21.07 ID:lTPGBfUt0.net
他の作者に特別編描かせてたの草生えたわ
恥を知れ

273 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:07:58.98 ID:rBEZQykBd.net
>>269
本当はそれなりに若い子も読んでるんやで
ただ今がつまらないだけや

274 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:08:03.59 ID:HziB4dm50.net
尾田スレ3つ同時に立ってて草

275 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:08:15.72 ID:TflTy+p20.net
>>270
今はダークナイトみたいな悪を描きたくてしゃーない感じ

276 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:08:20.21 ID:oiTKzoBk0.net
>>33
ほんま笑いそうなるわ

277 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:08:22.49 ID:Ti0+FxTY0.net
>>269
30〜40の連載当初少年だった層が惰性で読んでるだけや
マイルドヤンキーは子供が成長して一緒に鬼滅見てるで

278 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:08:26.96 ID:PkWD0z7ia.net
描き込むのやめて休載しなかったら今頃1100話くらいいってたんちゃう

279 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:08:47.25 ID:kpRBjdmH0.net
>>275
担当に君に王道は無理言われたらしいわ

280 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:09:12.54 ID:R6xd0+v30.net
ってかマジであんだけ四皇引っ張って二人同時に片付けるつもりなんか?
打ち切り決まって巻きに入ったような雑さやないか
それなら前の島でマム倒してルフィが四皇になってれば良かったんちゃうの

281 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:09:32.60 ID:Ti0+FxTY0.net
>>278
休載してなければ今頃ハンターハンターも1000話近いんやで

282 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:10:06.35 ID:xrcO2f+m0.net
情報量多くても面白ければ評価されるやろ
全てはつまらんのが悪い

283 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:10:07.99 ID:rBEZQykBd.net
>>279
まあ陽キャを描くのって作者の感性が試されるしな…

284 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:10:41.33 ID:UO2b7ZYK0.net
カラーで見ると見やすいよ
カラーで見るとな

285 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:10:59.87 ID:Ti0+FxTY0.net
>>284
それは鬼滅にも言える

286 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:11:09.00 ID:iIi4b2vip.net
>>280
いやセンス無いわ
最初にマム倒したらそれこそカイドウも倒せそうやなってなるやろ

287 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:11:12.33 ID:vNFnQB0Fa.net
>>281
700話分休載しとるのは別の意味でバケモノや

288 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:11:29.90 ID:LC9DUOgk0.net
尾田くんの絵ってキャラと背景が同化してて見づらいねんな
何でやろ?

289 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:12:05.77 ID:R6xd0+v30.net
>>286
最初からカイドウはタイマンなら最強って設定あるぞ

290 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:12:18.96 ID:hHBYxDHn0.net
富樫の絵が一番好き
尾田くんは見習え

291 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:12:27.53 ID:kpRBjdmH0.net
>>288
線の太さかえてへんから

292 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:12:38.35 ID:mHFQSsEX0.net
>>33
こっちはこっちでくっそ下手なんだよなあ

293 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:12:54.91 ID:Ge1osGBb0.net
尾田くん…これが見やすさや

https://i.imgur.com/x0W1F64.jpg
https://i.imgur.com/GRBef5Z.png
https://i.imgur.com/yZ7ghDd.png
https://i.imgur.com/x4uugxz.png

294 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:13:02.20 ID:iIi4b2vip.net
>>289
だからなんやねん

295 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:13:53.26 ID:rBEZQykBd.net
>>288
コマ割り全部書き込んでて背景を書き込みすぎててキャラの装飾も凝りすぎてるからやな

296 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:14:01.93 ID:Pt5qwnGfd.net
はじめの一歩の絵のタッチが変わったのが悲しい

https://i.imgur.com/S82XoIc.jpg

https://i.imgur.com/RwHD2bm.jpg

297 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:14:10.71 ID:XMuniLJR0.net
>>33
2枚目ゆっくりか?

298 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:14:51.93 ID:mhZCGirM0.net
描き込み病もインタビュー曰く本人も「スッキリさせれば見やすいのは分かってるが物語をあのページ数で先に進めるにはどうしても1コマに情報を詰めていかないと進みが悪くなる」ってことらしいで
キャラも増えてきたししゃあないと言えばしゃあないんやが描き込んでても面白かった戦争周辺があるだけにな…

299 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:14:55.27 ID:R6xd0+v30.net
>>293
ここだけ見るとこち亀の焼け残ったコマで引き伸ばしのやつ思い出すわ

300 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:15:09.16 ID:OCxxNwPN0.net
>>164
一話完結ではない長期連載に新規読者なんてほとんどおらへんわ
1000話なんて追いつけへんわ

301 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:15:09.35 ID:QsrK9FW60.net
>>33
中学生が描いた同人誌みたいやな

302 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:15:29.58 ID:huZ25zv70.net
上手いけどシンプル?線が少ない絵柄のせいで
下手とか手抜きって言われたことあるんやろか
働くなら楽な方がええやろに異常な執着感じるで

303 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:16:24.27 ID:TflTy+p20.net
鬼滅はアニメのおかげやろ
アニメ化前ってそんな売れてたか?

304 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:16:31.67 ID:Z7h278g00.net
>>37
漫画としてはなにも面白くもないなやっぱ

305 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:16:49.14 ID:mhZCGirM0.net
>>33
炭治朗「ちんげー」

306 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:16:50.24 ID:9NhLkcQ4a.net
>>296
今連載してるのは森川ジョージ3世とか8年くらい前に言われてたな

307 :風吹けば名無し:2021/01/04(月) 03:16:57.57 ID:rBEZQykBd.net
>>302
本人頑張ってるから内心ワイ嫌いではないけどそれ込みで評価してもしょうがないっていうのが正直な感想やな
漫画の面白さはそれはそれって感じや

総レス数 307
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200