2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LiSAへ おまえがすごいんじゃない アニメ作った会社がすごいんだ★3

1 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:56:24.28 ID:Z0Yi3QeMM.net
それだけ

とりま伝えとく

※前スレ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609347302/

※前スレ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609350955/

2 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:56:33.17 ID:jM7Ilm7LM.net
ほんとそれ

3 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:56:35.38 ID:+1zq9kae0.net
もうええやろ

4 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:56:44.71 ID:t0s49/MHM.net
真理

5 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:57:26.12 ID:PENrcUYWp.net
でも歌った事実あるんならすごいがな

6 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:57:29.88 ID:61gj7gtgM.net
でもさ、レコ大にそもそも価値あるか?

7 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:57:45.92 ID:pWjR/Yka0.net
障害持ってんじゃねえの

8 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:57:52.44 ID:r4DR4NnT0.net
完走も出来なかったスレをパート化するな😡
やるなら最後まで保守し続けろ😡

9 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:57:55.38 ID:pWjR/Yka0.net
障害持ってんじゃねえの

10 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:58:03.46 ID:pWjR/Yka0.net
障害持ってんじゃねえの

11 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:58:08.55 ID:sCA56eCf0.net
ガイジは隔離させとけ

12 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:58:09.59 ID:UuPSSwiL0.net
レコ大取った今では何言ってもな

13 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:58:20.06 ID:v9TZjjsTa.net
前スレでSAO薦めてくれたニキありがとうええ曲やった

14 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:58:22.64 ID:2vYJB0uVa.net
鬼滅の刃はバカに感情移入させやすい作品構成になってる炭次郎は真面目だけが取り柄のぽんこつの自分を正当化させるような主人公設定になってるし、いたるとこに馬鹿を正当化して気持ちよくしてあげるような描写が詰め込まれてる
コロナで不幸なひとがふえてる時代背景もあって
俺つえー系の主人公よりこういう漫画のほうが目にとまりやすくなったんだろ

これが鬼滅の刃が売れた理由な
鬼滅信者反論あるなら来いよw

15 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:58:30.07 ID:8Z9FAdfR0.net
日本の賞レースに価値なんてあるの?

16 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:58:36.96 ID:1nyZFvVN0.net
lisa作品のなかでも別にいい曲でもないし
鬼滅の主題歌は作品の人気で売れたようなもんだろ

17 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:58:40.24 ID:AnuqL+H3M.net
ガンダムSEEDは鬼滅こえれるか?

18 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:58:57.63 ID:K+GfO8s9a.net
しつけえな

19 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:59:07.17 ID:wSM+qhwT0.net
もうええわ
落とせ

20 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:59:15.59 ID:UuPSSwiL0.net
正直Lisaは曲にかなり恵まれてると思うよ

21 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:59:17.17 ID:olQN3lz/0.net
尾田くん?

22 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:59:20.46 ID:/aC4P+tnr.net


23 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:59:27.03 ID:r4DR4NnT0.net
森口博子>>>鬼滅の歌手

異論は認めへん😡

24 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:59:43.32 ID:AK/iCRkd0.net
鬼滅で尾田君にマウント取ってるJ民がそれ言うのか

25 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 03:59:48.82 ID:J3PzgKhOa.net
落ちたのに立てんなカスぅ

26 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:00:13.38 ID:5rxtYTfB0.net
腐女子が群がっておそ松級にヒットしたのが奇跡的に老若男女が読める作品だったから広がったっていうのが鬼滅現象だとワイは思うんよね

27 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:00:34.40 ID:2vYJB0uVa.net
落とせとか言ってる鬼滅信者ききすぎだろ
お前がレスしたら保持してるようなもんだろ
ばっかじゃねーの鬼滅信者w

28 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:00:38.43 ID:Uq9E6fI1a.net
鬼滅の刃に手も足も出なくなって歌手を叩き始めたおだくんとジブおじの末路

29 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:00:38.83 ID:8L67tae70.net
3スレ目に入ったんか
見直したぞLISAくん

30 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:00:48.95 ID:1nyZFvVN0.net
>>20
曲ってよりヒットアニメに恵まれてるってイメージ

31 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:00:49.17 ID:c8fjMevxM.net
まあ似たようなことを思わんでもないが、別にいいんじゃね
他に売れてる歌手だって100%己の実力の人なんて多分おらんよ

32 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:01:06.63 ID:8Z9FAdfR0.net
>>28
スレタイの意味理解してなさそう

33 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:01:59.28 ID:+1zq9kae0.net
>>20
FateもSAOもお兄様も曲はいいよな

34 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:02:05.60 ID:Uq9E6fI1a.net
>>32
おだくん😅

35 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:03:03.50 ID:HsfqKjIgp.net
こいつより菅田将暉の方嫌い

36 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:03:05.65 ID:uoRPfiWb0.net
ワンピースのOP歌わんと本物と認めんわ

37 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:03:24.21 ID:8Z9FAdfR0.net
>>34
それ君が言っていい立場にいないよ

38 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:03:29.84 ID:EnnBPCw0a.net
一番の宝物めっちゃええ曲よなぁ

39 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:03:37.96 ID:STDvV9zh0.net
キメホルは許さない��

40 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:03:42.09 ID:/Jyj7c/Fp.net
ぶっちゃけアニメの歌ってアニメの映像込みでの印象だから
単体で聞くと微妙なことが多い

41 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:03:46.21 ID:r4DR4NnT0.net
ワンピースの初代OP好きやったわ
歌手名忘れたけど

42 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:03:52.71 ID:U9PntjK10.net
これに懲りたら数字で殴るのやめような
ワンピキッズは

43 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:04:21.58 ID:SgyNwk9Ua.net
https://pbs.twimg.com/media/DuMdUHfU0AA3KM2.jpg

LiSA曲最強の組み合わせがこれやで

44 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:04:22.68 ID:EnnBPCw0a.net
>>41
曲名はWe areやったっけ?

45 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:04:23.45 ID:2vYJB0uVa.net
やっぱワンピースみたいに連載しないといつか忘れられるよなワンピースってやっぱすごいわ

46 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:04:31.23 ID:VY8PeBpf0.net
鬼滅はもうほかの歌手を使えんのエグいわ

47 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:04:42.89 ID:xRrHZhpY0.net
あLisaの最高傑作はクオリディアコードのOPなんだよなあ

48 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:04:42.97 ID:Zohrh3hU0.net
レコ大ってそんな権威あるんか?

49 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:04:51.96 ID:mkMavbXUM.net
お前は仕事すらしてない定期

50 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:04:53.59 ID:eVYvyv7cx.net
鬼滅アンチのキモオタ発狂か

51 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:05:02.88 ID:Uq9E6fI1a.net
>>37
そういうとこやぞキミ😅

52 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:05:10.05 ID:Nky8PBIu0.net
この謎に偉そうなスレタイ好き

53 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:05:11.57 ID:SrGUHjK10.net
仮にアニメの力が強かったとして、それを引き当てられるだけの実績があっただけちゃう?

54 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:05:15.19 ID:bzUTtIMT0.net
他の歌手でも鬼滅歌ってたらレコ大取ってたと思う

55 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:05:18.51 ID:d4BdQCETa.net
>>6
歴代見るとガチでカスみたいなメンツだよな

56 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:05:20.18 ID:EnnBPCw0a.net
>>46
他の長期アニメも言うほど歌手変えてないやろ

57 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:05:33.30 ID:WN8YEcu/a.net
まだやってたんか

58 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:05:49.16 ID:UuPSSwiL0.net
>>53
まあコツコツヒット作の主題歌歌ってきたからなあ

59 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:05:52.72 ID:8Z9FAdfR0.net
>>51
君の勘違いレスから見直してよ

60 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:06:02.65 ID:sqGZIQ1Sa.net
>>14
ちゃんと時代に合わせた作品残せることも才能だからなあ
独りよがりな漫画しか描けない尾田くんも見習って

61 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:06:06.24 ID:2vYJB0uVa.net
>>42
何言ってるかわかんねーぞ障害者
はよ数字で抜いて見ろよ

ワンピース(連載中)4億7千万部
鬼滅の刃(連載終了)1億ちょい

62 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:06:08.58 ID:+1zq9kae0.net
Catch the moment好きだけどSAOの映画は見てないし
アリシゼーション見たけどSAOはギャグアニメだと思ってる

63 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:06:13.16 ID:gCDYmHC+0.net
次回作で歌手を変えたりしないのか
宇多田ヒカルに変えたら面白そう

64 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:06:15.77 ID:r4DR4NnT0.net
>>44
初代ちゃうかったわ
なんかビリーブみたいな題やった気がするしエンディングやったかもしれん

65 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:06:36.36 ID:qCPGuUSqd.net
ぶっちゃけ紅蓮華とか炎よりSAOの映画の曲とかfate0のOPの方がいい曲だからなぁ

66 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:07:05.55 ID:igqYjV3G0.net
ufo>>LISA>>>>>>>>>>>>>>>>>鬼滅

これでええやん

67 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:07:07.36 ID:UuPSSwiL0.net
>>65
単純に曲に恵まれてるよ

68 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:07:07.96 ID:RENz4lDm0.net
田淵はユニゾンでの方が百倍ええからあんり使わんでくれ

69 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:07:10.54 ID:2vYJB0uVa.net
鬼滅信者は数字にこだわるくせに数字によわいっていうギャグまでまってるからな

ワンピース(連載中)4億7千万部
鬼滅の刃(連載終了)1億ちょい

70 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:07:16.13 ID:eVYvyv7cx.net
>>65
何言ってんだキモオタ

71 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:07:26.27 ID:4ArESwgp0.net
ほかの歌手はみんなアニメの力借りずに
自分の歌と曲で勝負してるのにな
ほんま汚いよな

72 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:07:29.27 ID:Uq9E6fI1a.net
>>59
見直すのはキミやで😅
それでも分からんかったら黙っときや😅

73 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:07:49.40 ID:Nky8PBIu0.net
というかこの先もずっとアニメの曲やっていくんやろし
今までのもドラマとか邦画に合う曲やないし無理やろしアニソン歌手脱却とか厳しそうだよな

鬼滅はLISAじゃなくても良かったとか言ってる奴はLiSAの声や曲のアニメとの親和性の高さ分かってない

74 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:07:51.84 ID:lC1gpGC/a.net
>>55
カス言うてるけど00年以降の受賞者なんやかんやでドームツアー余裕のとこばっかやで

75 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:08:09.40 ID:RcwWTJrO0.net
いいやLiSAがすごい
紅蓮花だって作詞作曲LiSAだし
LiSAが歌うからヒットした

76 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:08:15.84 ID:RENz4lDm0.net
紅蓮華はLiSAじゃない方がええわ
歌いこなせてないやん

77 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:08:27.40 ID:xBF0oyDKd.net
>>28
その読解力でよく人を馬鹿にしようと思うな
まあその読解力やからそうなってしまうんかもしれんが

78 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:08:42.77 ID:r4DR4NnT0.net
>>75
紅蓮花で軽くバカにしてるの好き

79 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:08:44.31 ID:Q4Ii9bHO0.net
アニメ作った会社は凄いけど、なんJのニートはLiSAとくらべて何もすごくないぞ

80 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:08:59.50 ID:NhhAXKZC0.net
紅蓮花はキャッチーだしウケるのは分かるけど
炎ってほんとただの凡曲だよな

81 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:08:59.79 ID:SrGUHjK10.net
>>71
ガクトが擦り寄って来たのは笑った

82 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:08:59.87 ID:oS4DQFL4p.net
藍井エイル

83 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:09:01.84 ID:8rrLsAuy0.net
おまえ?

84 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:09:05.89 ID:d4BdQCETa.net
>>74
いやここ数年ゴミやん
なに乃木坂って
なにEXILEって
笑わすなや

85 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:09:11.85 ID:GLeCj/BN0.net
>>64
小さな頃には宝の地図がー
頭の中に浮かんできてー

86 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:09:13.21 ID:8Z9FAdfR0.net
>>72
おだくん認定してくる糖質の君の方こそ黙っといた方がいいと思うで〜

87 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:09:28.73 ID:UuPSSwiL0.net
>>80
逆やと思うけどなあ

88 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:09:33.52 ID:UTE10eYya.net
>>69
巻割も計算できないのかよw

89 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:09:52.29 ID:d4BdQCETa.net
>>64
folder5やろ?

90 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:09:54.62 ID:1nyZFvVN0.net
>>65
だよなあ鬼滅の歌ってlisaの歌の中でもあんまよくないよなあ

91 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:09:54.96 ID:Uw7LM3BHH.net
アニメの歌が年間最高曲に選ばれるとか
そんな幼稚な国は日本だけやろ
特産品はオタク産業と性風俗
日本人でいることがほんま恥ずかしいわ

92 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:09:59.18 ID:Uq9E6fI1a.net
>>86
もうええからキミは😅

93 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:10:01.08 ID:kISAfk70p.net
前前前前世と千と千尋の主題歌は取れなかったからすごいよ

94 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:10:01.85 ID:RENz4lDm0.net
>>83
中日ファンのLiSA通しての与田へのメッセージだった?

95 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:10:12.52 ID:d4BdQCETa.net
>>85
これもよかった
それ映画のやつやないんか?

96 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:10:18.41 ID:lC1gpGC/a.net
>>84
乃木坂EXILEより客集めれるとことか嵐くらいやで

97 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:10:19.69 ID:CXVLUgLI0.net
アニソン歌手ならオレサマとやなぎなぎとエメ(読めない)が好きやな

98 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:10:26.92 ID:H8syia/+r.net
僕たちはー

燃え盛るー

旅の途中で出会いー

そしてーその手を離した未来のためにぃー

99 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:10:28.41 ID:6UwlHFcyM.net
織田哲郎がすごいだけでただ提供されて歌ってるだけの奴らはすごくないみたいなもんか
まぁ正論

100 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:10:30.89 ID:r4DR4NnT0.net
>>89
それや!

101 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:10:36.91 ID:GNQkGVCV0.net
>>65
君と俺とでは価値基準が違う

102 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:10:42.20 ID:Q4Ii9bHO0.net
>>71
ここ最近の歴代レコ大歌手の方が、秋元だのLDHだので純粋に歌で勝負してない連中ばっかりだけど

103 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:10:45.03 ID:GLeCj/BN0.net
>>95
ふつうにedや

104 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:10:57.01 ID:2vYJB0uVa.net
>>60
時代に合わせた作品書いてるのは否定しないけどだったらもっと長く連載しようよ
親の介護とか適当な嘘ついて逃走とかダサすぎるわ
まぁ作者が凡人だから凡人向けの漫画がかけたんだと思うよでも所詮小物だから長く勝負しょうとしないし結局ワンピースには勝てなかったねw

105 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:11:06.79 ID:UTE10eYya.net
>>80
炎は梶浦ソングって感じがするが、ワイは炎の方が好きやわ

106 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:11:19.16 ID:d4BdQCETa.net
>>96
いやそれら全部クソじゃんって話
チケット売れればいいだけならそら坂道系だのジャニだのが席巻するわな

107 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:11:20.66 ID:Za5+9GHma.net
大手の事務所に入ってヒット作の主題歌に当たる運も実力のうちやと言うことやろ
宝くじに当たるようなもんや

108 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:11:24.07 ID:8Z9FAdfR0.net
>>92
なんでおだくん認定したのかな?😅ジブおじじゃなくておだくんだと思った根拠は?😅

109 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:11:43.67 ID:8L67tae70.net
>>81
あいつ騙せそうと思ったらどこにでも出てくるよな

110 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:11:49.86 ID:R/xJWdxD0.net
力いれるアニメはLiSAに依頼するんやで

111 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:12:08.98 ID:UTE10eYya.net
>>96
でもその数万人の信者に人気があるだけで、国民的な歌じゃなかったよね

112 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:12:15.29 ID:VY8PeBpf0.net
鬼滅の主題歌の歌手の固定だけは止めてくれ

113 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:12:20.04 ID:d4BdQCETa.net
>>100
ワイもあれ好きやわ
ワンピopedって初期の方名曲多い気がする
最近はほんまゴミみたいな曲になった

114 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:12:23.57 ID:UuPSSwiL0.net
>>110
鬼滅の前からそうよな
売れるのも時間の問題やった

115 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:12:31.58 ID:eVYvyv7cx.net
LiSAだけじゃなくてアニメ会社も原作ありきで売れただけやん
アニメ会社が本当に凄いならオリジナルで当てろよ

116 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:12:33.18 ID:HlfTcJBY0.net
>>60
四年前から連載始めてるのに今のコロナで苦しい状況に合わせた漫画を作ったというのは無理あるぞ

117 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:12:49.38 ID:F1d8cUnWp.net
炎じゃなくて紅蓮華だったら文句なかったろうな

118 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:12:56.78 ID:nUiyh86b0.net
>>65
キモータwwwwww

119 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:02.83 ID:1nyZFvVN0.net
>>71
進撃にすりよって酷評されたYOSHIKIとかそうやな

120 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:03.26 ID:Dyhr8T57M.net
ワシはangel beansの頃から見抜いてた

121 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:04.17 ID:X9RpssMWd.net
炎ほんまええ歌
歌詞も自然と涙腺が刺激される

122 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:06.27 ID:Nky8PBIu0.net
zeroはedも良かったよな

123 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:07.60 ID:2vYJB0uVa.net
>>88
もうそのギャグも聞き飽きたわ
その計算ならみじかいほうが要理になるに決まってんだろばかじゃねぇの

124 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:20.70 ID:E6xitpRCa.net
SAOの人だった時すき
今の鬼滅推しだいきらい

125 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:22.96 ID:VY8PeBpf0.net
>>71
アニメの主題歌のおかげで売れた歌手クッソ多いぞ

126 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:27.41 ID:oS4DQFL4p.net
い〜つ〜か〜流星が〜
夜空〜駆け〜抜〜け〜♪

127 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:36.81 ID:UTE10eYya.net
>>107
アニソン歌手として活躍してなきゃその宝くじにも当たらんからな

128 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:36.93 ID:UuPSSwiL0.net
oath sign今でも好き

129 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:44.20 ID:h/x8r6Qe0.net
この人声が不快だから聞いてないわ

130 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:49.86 ID:lC1gpGC/a.net
>>106
金出して現地まで行ってでも曲聞きたいパフォーマンスみたい客が多いこと以上に凄いことなんやろ教えてや

131 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:52.21 ID:8L67tae70.net
>>113
あの歌はええよな
今の主題歌なんかわからんが

132 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:13:58.16 ID:nVALKYDF0.net
>>121
お前の涙腺にワイの中指ぶち込んだろか

133 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:14:08.34 ID:sqGZIQ1Sa.net
>>104
長く連載できれば勝ちっていうなら
ワンピはこち亀以下ってことやね、尾田くん(笑)

134 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:14:11.39 ID:wSM+qhwT0.net
fateとニセコイopで売れてたけど
アニサマもトリだった

135 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:14:20.50 ID:uMFEGNNY0.net
>>117
去年の曲だから文句出るぞ

136 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:14:22.38 ID:CXVLUgLI0.net
>>128
アニメのサイズで聞くとええんやがフルはくどい

137 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:14:46.44 ID:X9RpssMWd.net
>>132
どうしてそんなこと言うんや怖いわ

138 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:14:50.23 ID:SrGUHjK10.net
>>110
まあ近年ガンダムやらfateやら有名所に抜擢されてたからなぁ
この界隈だとトップランナーだった

139 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:14:55.76 ID:HlfTcJBY0.net
レコ大の意義が薄れてるから言われるんだろうな
倖田來未が取ったあたりからおかしいと思うけどね

140 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:14:58.77 ID:UTE10eYya.net
>>115
Fateも20年前のエロゲなのにあれだけヒットさせたんやから十分やろ
今回は流石に売れてなかった原作がアニメによって売れた形だと思うわ

141 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:14:58.80 ID:OVDGI8800.net
数年前はどのアニメもアリプロジェクト起用しててほんまに辛かった
LiSAの歌が合わないやつは今後数年は我慢せなアカンで

142 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:15:08.62 ID:Nky8PBIu0.net
>>93


143 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:15:12.01 ID:W/qVg6/f0.net
もう頂きに到達してもうたからなLiSAは
あとは中日ファンがビジネスなのかガチかしか興味ないわもう

144 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:15:23.67 ID:R/xJWdxD0.net
>>124
インディーズの時は応援してたのにメジャーデビューすると嫌いになるタイプだね、きみは

145 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:15:28.49 ID:lC1gpGC/a.net
>>111
ほならその国民的支持を受けた歌手誰だか知らんけどどんくらい客集めたん?

146 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:15:55.06 ID:r4DR4NnT0.net
ワンピースって今何曜日にやってるんやろか?
18時〜19時くらいに晩飯食う時テレビ付けるけど全然見かけないわ
昔は夕方か夜にやってた気がするんやが

147 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:16:01.25 ID:CXVLUgLI0.net
>>138
ガンダム歌ってたっけ?

148 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:16:07.09 ID:d4BdQCETa.net
>>137
かわいい

149 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:16:24.30 ID:UTE10eYya.net
>>130
そのアーティストに興味のない層まで曲が広まってる方が凄いやろ

150 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:16:27.53 ID:mqLJdSSQM.net
>>115
まぁ確かにな
本当に凄いのはワニ先生やろな
全世代老若男女に受けるストーリーとキャラクター描ける人は貴重やわ
アニメ会社オリジナルだと結局オタクにしか受けない作品しか作れなさそう

151 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:16:46.31 ID:Uq9E6fI1a.net
>>143
中日ファンなん?

152 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:16:47.48 ID:d4BdQCETa.net
>>130
本気で言ってるなら馬鹿丸出しやな

153 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:16:48.79 ID:06GP3zR20.net
さすがにもう恋愛サーキュレーション消したわ・・・

154 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:16:52.32 ID:8L67tae70.net
>>146
日曜の朝やと思う
全国かはちょっとわからん

155 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:16:57.33 ID:2vYJB0uVa.net
>>133
長く続けるだけじゃだめだな
ワンピースみたいに数字と連載期間が釣り合わないと駄目だねあとコチ亀はギャグ漫画だから引き合いに出してくるのはちょっとね

156 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:16:58.13 ID:GwCUfJt2a.net
流石に本人も分かっとるやろそんなこと
だから便乗してこの機に稼いどかな

157 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:16:59.68 ID:UuPSSwiL0.net
>>150
ワニが1番凄いのはまあ言うに及ばずやろ

158 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:17:08.72 ID:O8KUFcDb0.net
原作自体が圧倒的に支持されてるから
他がやらかさん限り次の主題歌の人がレコ大だし次作映画は年間最高興収だろ

159 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:17:17.68 ID:lC1gpGC/a.net
>>149
興味ない層まで引き込んだアーティストって誰や?

160 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:17:37.76 ID:d4BdQCETa.net
>>131
安室奈美恵のときも糞だなあと思ったけど、今もっと酷いからな

161 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:17:37.89 ID:E6xitpRCa.net
>>147
ナラティブやら

162 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:17:55.05 ID:SrGUHjK10.net
>>147
ガンダムNTやね
澤野と組んで主題歌歌ってた

163 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:17:58.15 ID:UTE10eYya.net
>>145
ライブでどれだけ客集めたかは知らんが、米津のLemonは6億回再生されてるな

164 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:18:03.64 ID:T4EL/9Rap.net
タイアップ無しで取ったEXILEやらAKBやらがふさわしいってことやな

165 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:18:09.41 ID:VY8PeBpf0.net
>>104
漫画の作品の価値はそれ以降の作品にどれだけ影響を与えたかや
つまりどれだけ他の漫画家にパクられたかや
そんな頭の悪い煽りなんかしなくてもマガジンにパクられたone pieceは傑作や

166 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:18:16.79 ID:W/qVg6/f0.net
>>151
散々スレでビシエドファンて聞いた

167 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:18:22.88 ID:8L67tae70.net
>>160
安室タイアップしてたんか
知らんかった

168 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:18:28.30 ID:sxj7R7KI0.net
作品は売れるけど主題歌はコケるなんていくらでもあるやろ
作品も主題歌もヒットさせて相乗効果でより爆発力が上がるだけやん

169 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:18:49.35 ID:UuPSSwiL0.net
>>165
BLEACHのが影響与えてると思うけど

170 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:18:58.71 ID:r4DR4NnT0.net
>>154
朝になってたんか

171 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:18:59.74 ID:HlfTcJBY0.net
>>130
熱狂的なファンがいても一般大衆に知られて無ければ意味ないだろ
そう考えるとDA PUMPの方が相応しかったのでは?

172 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:19:33.03 ID:VY8PeBpf0.net
>>96
そいつらがめちゃくちゃやったおかげで韓流に負けるのが今の日本の歌謡界やで

173 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:19:37.81 ID:eVYvyv7cx.net
>>140
ufoは刀剣とか鬼滅より人気の作品でコケてるから結局は原作の内容が良かったから売れただけだぞ

174 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:19:39.28 ID:T4EL/9Rap.net
>>168
主題歌だけ一人歩きした恥さらし作品いますね…

175 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:20:03.75 ID:lC1gpGC/a.net
>>163
6億回再生されてる米津さんでもアリーナレベルなんやでドームツアーとか無理なんや

176 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:20:13.14 ID:2vYJB0uVa.net
ワイはハンターハンターはすっげぇ頭いいと思うわ長期休載っていう尾田とは全く違った発想でコンテンツ寿命のばしまくってるからなハンターハンターが休載しなかたったらこんなゴミ漫画とっくに日本から忘れられてるよ今頃

177 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:20:28.87 ID:ixDXkZxO0.net
このおばさん自分かわいいと思ってそうできつくね?

178 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:20:42.73 ID:ZvK6e+PP0.net
スレタイ酷いな

179 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:20:47.06 ID:UuPSSwiL0.net
>>177
それは思う年齢見て驚いた

180 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:21:41.44 ID:Nky8PBIu0.net
>>164
でも実際アニメタイアップって握手会並みのドーピングだよな

181 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:21:51.23 ID:R/xJWdxD0.net
荒らしてるのは水樹奈々ファンだろうね

182 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:21:52.13 ID:d4BdQCETa.net
>>167
ちょっと前のopやと思う
おっぱいトゥゲザーとか言われてたやつ

183 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:22:05.99 ID:lC1gpGC/a.net
>>172
K-POPもEXILEとか乃木坂と売り方同じなんやが

184 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:22:13.71 ID:Uq9E6fI1a.net
YouTubeで歌ってる動画を見るとゴージャスが頭をよぎってまうわ

185 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:22:32.97 ID:c0E4i6Dd0.net
鬼滅作者 アニメ会社 LiSA 鬼滅ファン
みんなすごいでいいだろ

186 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:22:46.69 ID:eVYvyv7cx.net
>>150
ホントそれよ

187 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:22:55.36 ID:vQ/XweC30.net
鬼滅棒にレコ大入るってまじ?

188 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:22:56.57 ID:UuPSSwiL0.net
>>185
最後なんか変なのおるやん

189 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:22:57.48 ID:UTE10eYya.net
>>173
ゲームのアニメ化はまた話が別やろ。ポケモンですらうまくいくの難しいんだから
(ノベルゲームは別な)
本当に鬼滅が凄かったらアニメ化前から売れてる。それが答えだろ

190 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:22:59.22 ID:YIAy7wq50.net
>>177
良いとしこいて髪を赤くしとるとかほんまにきつい

191 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:23:12.77 ID:VY8PeBpf0.net
>>183
じゃあ同じ土俵でボコボコに負けたってことやんけ
もっとクソや

192 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:23:17.73 ID:lC1gpGC/a.net
>>185
どれか一つでも欠けてたらここまでならなかったやろうしな

193 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:23:19.68 ID:ygs80fpQa.net
>>179
何歳なん?

194 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:23:30.21 ID:CXVLUgLI0.net
あーナラティブね
まだ見てないわ

195 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:23:32.35 ID:bjX8htTLa.net
ワイはLiSA普通にうまいと思うねんけど微妙っていう人多いよなぁ
紅蓮華とか結構いろんな歌手歌ってるけどLiSAが一番やなって思うし

196 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:23:34.43 ID:UuPSSwiL0.net
>>193
32

197 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:23:49.04 ID:T4EL/9Rap.net
>>185
ほんまファンとかいう奴らどこにそんなバイタリティあんのってレベルで追いかけてて凄いと言うか怖いわ

198 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:23:50.64 ID:UTE10eYya.net
>>175
でも米津の曲の方が凄いよね

199 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:23:51.11 ID:HlfTcJBY0.net
>>183
KPOPはステマと誇張がちょっと目につくが実際流行を取り入れてるし海外では日本のアーティストより人気も実力もあるのが現実

200 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:24:01.46 ID:11hyo9Lu0.net
>>150
編集もほとんど内容に口出さずにいるしガチの天才なんやろうな

201 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:24:11.96 ID:UKIMuBlF0.net
アニソンシンガーってほぼ運だよな担当したアニメがヒットするかどうか
けもふれのオーイシとかそれ

202 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:24:21.06 ID:d4BdQCETa.net
>>196
もっといってると思ってたわ
意外と若いな

203 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:24:26.92 ID:5VkLt2q+d.net
>>190
鬼滅ブームから明らかに意識してそうな髪増えててビビるわ

204 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:24:29.81 ID:8L67tae70.net
>>182
ああ聞いたことあるな
まあ安室クラスなら半端なアニメじゃ断るんやろな

205 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:24:33.27 ID:4jSTdXJl0.net
レコード大賞とかとっくに価値なくなってるのになんでキレてるんや?

206 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:24:47.10 ID:HlfTcJBY0.net
>>196
33やぞ

207 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:24:47.27 ID:Z2do8boO0.net
>>195
歌手として上手いと思うで
下手って言うてるのは逆張りか音感ないんちゃうか

208 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:24:54.57 ID:84nbzffTr.net
すまん、リサの抜ける画像ない?

209 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:25:06.25 ID:ixDXkZxO0.net
>>206
きつすぎ

210 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:25:08.70 ID:VY8PeBpf0.net
>>189
本当に鬼滅が凄いぞ
アニメの出来は画がキレイなだけで凡作やろ

211 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:25:37.54 ID:d4BdQCETa.net
>>204
でもクソopだったぞ
ビリーブみたいなワクワク感がない
ねっとり始まる感じ
まあ今のopの方がそれの数倍クソなんやが

212 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:25:43.95 ID:ZvK6e+PP0.net
>>209
キツイのはお前の人生だよ

213 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:25:45.04 ID:bzUTtIMT0.net
アニメの出来が良くて売れたのに何言ってんだ

214 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:02.44 ID:UuPSSwiL0.net
>>208
リサスーでいい?

215 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:03.86 ID:8iZV0i7T0.net
尾田くんの次はLisa煽りか

216 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:07.19 ID:8L67tae70.net
>>203
前からやないんやね
鬼滅カラーで寄せてきた言うことか

217 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:07.43 ID:O8KUFcDb0.net
みんなすごいでいいと思う
でも歌って再現性があるから比べられちゃうよね

218 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:10.99 ID:bjX8htTLa.net
>>199
kpopは米津もいうとったがちゃんと曲が海外で受けるような作りになってるんよな
aメロbメロザビやなくて

219 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:17.59 ID:84nbzffTr.net
えっちな画像ないの?

220 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:24.22 ID:lC1gpGC/a.net
>>198
それは主観やね
音楽に凄いとかダサいとかの基準ないで

221 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:24.94 ID:4hh1mU3vp.net
宇多田と3つくらいしか歳変わらんの面白いな

222 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:31.62 ID:UTE10eYya.net
>>210
本当に原作が凄くてアニメが凡作なら、なんで高い金払ってみんな映画見に行ったの?
原作買えばいいだけじゃんw
原作巻割しても500万部くらいだけど、映画は2000万人動員してるけどな

223 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:37.47 ID:ygs80fpQa.net
>>196
うわぁ
32であれはちょっと痛いわ

224 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:40.18 ID:R/xJWdxD0.net
>>208
ライブではエロいダンスある

225 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:40.24 ID:84nbzffTr.net
>>214
誰?LiSAがいい
こいつとセックスしたい

226 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:40.59 ID:5VkLt2q+d.net
>>195
LiSA普通に上手いと思うで
突出してるわけではないと思うが
間違いなく下手ではないやろ
あと単純に声がいい
女歌手の中でかなりかっこいい声や
サゲてんのはなんJ民だけやろ

227 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:26:47.51 ID:HlfTcJBY0.net
歌番組もどんどん減ってるよな
テレビで音楽を楽しむのは最早時代遅れなのか

228 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:27:17.36 ID:Z2do8boO0.net
鬼滅で名前を覚えたけどアニソン界やと元々売れてたんやろ
ただの実力ちゃうか

229 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:27:29.28 ID:wSlzlrq7M.net
LiSAおばさん過ぎないか
しかも元ヤンだろ?

230 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:27:29.81 ID:UTE10eYya.net
>>220
知名度の話だけど
その二組には米津の曲より有名な曲あるん?

231 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:27:39.99 ID:UuPSSwiL0.net
みんな凄いで噛み合ったけどワニが圧倒的に凄い
当たり前のことやが

232 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:27:44.46 ID:Nky8PBIu0.net
米津も正直レモンの一発屋だよな
一発屋は言いすぎかもしれんけどこの先レモン以上の曲は出せないやろ
パッとしないそこそこの曲を出してレモン貯金で売ってくだけ
おっさん連中は凄いね〜って上辺言いながら去年からそれに気づいてた

233 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:27:45.76 ID:xgrJe4RO0.net
乃木坂とかジャニーズとかサビすら聞いたことない曲がとるよりマシやろ
レコード大賞がその年に一番大衆受けした曲っていう基準ならね

234 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:27:46.98 ID:pDrZ9knmp.net
レコ大とかいうバーニング社長の小遣い稼ぎのゴミ賞が今も続いてる事実が1番ヤバい

235 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:27:51.00 ID:LVDsVCp4r.net
まあLISAじゃなくてもその歌手が売れてたやな

曲がアニメと相乗効果をしっかりなしたのってエヴァとかくらいまで遡るやろ多分

236 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:27:52.12 ID:dypdQMG2H.net
アニソン歌手がレコ大取ったんけ?

237 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:27:56.65 ID:T4EL/9Rap.net
>>222
元々原作に力があったって言いたいのはわかるがアニメが凡作はちょっと盲目的になってるな

238 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:27:57.15 ID:spX9MIjlM.net
鬼滅の曲もええけどやっぱお兄様のやつがいちばんすこ

239 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:28:16.95 ID:5VkLt2q+d.net
>>216
そういう意味ちゃう
LiSAは昔からずっと赤かった
一般人に赤が明らかに増えてるって事や

240 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:28:26.85 ID:84nbzffTr.net
リサの頭皮が心配だわ
髪色のせいか知らんが禿げてきてないか?

241 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:28:30.04 ID:HlfTcJBY0.net
>>218
その通りや
アンチが出るのも当然な事やってるけど日本のよく分からんアイドルよりはずっと立派なアーティストや

242 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:28:43.31 ID:nz61DAsC0.net
ニセコイの曲のがすこ

243 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:28:46.04 ID:lC1gpGC/a.net
>>205
なんやかんやでレコ大と紅白は影響力あったりするんやで

244 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:01.87 ID:UuPSSwiL0.net
>>240
髪薄くはなってると思う

245 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:02.11 ID:720KthS8a.net
すまんけど世界で一番になってからイキってくれや

246 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:11.15 ID:ygs80fpQa.net
>>240
歳も歳だからな
これからどんどんはげそう

247 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:15.94 ID:VY8PeBpf0.net
>>222
映画が売れてるのは原作が凄いからやろ
例えばアナ雪が主題歌1億点の作品としたら鬼滅は原作1億点の作品や

248 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:17.84 ID:HbUW9npj0.net
リサって別に歌上手くなくね?

249 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:20.61 ID:bjX8htTLa.net
>>232
むしろ米津好きってレモン以外の曲のが好きやろ
めっちゃ良い曲多いぞ

250 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:30.83 ID:nZC5I25Zp.net
そういうのは寄生虫二次創作乞食に言うもんだよ

251 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:32.14 ID:gviK6kFuM.net
>>195
だいぶ加工してるから生歌は下手に聞こえる
けどまあ生歌でも上手い奴ってほんと極一部やからな

252 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:37.80 ID:S14HvGpi0.net
アニオタ「レコード大賞はなんの価値もない!AKBやEXILEのための賞!」

アニオタ「うわああああ!LiSAレコード大賞すげえええ!おめでとおおあお!」

これなんでなんや

253 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:38.19 ID:HlfTcJBY0.net
>>159
それこそDA PUMPのUSAだろ

254 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:38.69 ID:b+Ydh65fa.net
てか未だに秋元系とEXILE系にプンスカしてる奴っておるんやな

255 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:47.18 ID:eVYvyv7cx.net
>>189
鬼滅の原作が本当に凄くなかったら原作歴史に残るレベルで売れてねぇよ
それにアニメ化前から漫画買う人は前作からの作者のファンか表紙のイラストが良いから買う人が多い
デビュー作で絵が下手な鬼滅じゃそれは無理だからアニメ化前から売れるのは無理
進撃みたいにインパクトのある作品でも無いしな

256 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:50.18 ID:R/xJWdxD0.net
>>245
ビルボードで1位になってるで

257 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:50.64 ID:8L67tae70.net
>>239
ああすまんそれなら勘違いや
実際ちょっと前はカラーの特集してたりしとったな

258 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:52.04 ID:04K7Odngd.net
>>220
ドームツアーを絶対視する理由は?
ユーチューブの再生回数を軽視する理由は?
主観無しでおしえてくれや

259 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:29:53.39 ID:5VkLt2q+d.net
>>232
売れるかどうかといい曲かどうかは別やろ
結局個人の好みやし
ワイはレモンより好きな米津の曲いっぱいあるで

260 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:30:08.14 ID:T4EL/9Rap.net
>>245
ワイなら県内一位レベルでもイキリ散らすわ

261 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:30:10.99 ID:Z2do8boO0.net
>>232
再生数とかヒット作という意味なら難しいかもしれんな
米津ってこれ以上ないを割と何度も出してると思うが

262 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:30:15.51 ID:UVb67rbta.net
LiSAは下手だぞ、ライブいけばわかる

263 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:30:19.04 ID:IkHtpxLbp.net
>>243
ねーよ
乃木豚とかがレコ大取って僅かでも曲が流行ったか?

264 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:30:22.67 ID:TXjxNT8X0.net
鈴木達央も鼻が高いってマジ?!

265 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:30:34.84 ID:Nky8PBIu0.net
>>226
アニメopedに相性ええ声だよな
歌唱力上だろうが例えばSuperflyが歌ってクソ上手くてもアニメとは合わないやろっていう

266 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:30:37.26 ID:9tEvgbFF0.net
>>32
使ったていてたやんけ

267 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:30:37.43 ID:lC1gpGC/a.net
>>252
ずっと嫉妬してたんやろ

268 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:30:44.06 ID:vQ/XweC30.net
>>232
去年からろくに曲出してないんだよなぁ

269 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:30:44.30 ID:UTE10eYya.net
>>247
映画が凡作で原作の方が凄いなら、普通みんな原作を買うのでは?

270 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:31:10.30 ID:QT7755VI0.net
>>265
Misiaもアニソンは合わないやろな
ドラマ向きやね

271 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:31:10.91 ID:T4EL/9Rap.net
>>252
下のアニオタくんと上のアニオタくんが別人だからやないか?

272 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:31:12.28 ID:r4DR4NnT0.net
米津玄師はレモンしか知らんわ
後はパプリカを断片的に覚えてるくらいや
ワイには何が良いのか分からんかったな

273 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:31:13.83 ID:xo2BsvVkd.net
鬼滅の刃タダ読みできるサイトない?

274 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:31:14.39 ID:NhhAXKZC0.net
>>252
これホント草

275 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:31:17.65 ID:lC1gpGC/a.net
>>253
アリーナも厳しいレベルやぞほんま売れない

276 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:31:32.56 ID:Vbpa+cKdp.net
>>263
悪い意味でも記録には残るからなぁ
現に今も名前出てるし

277 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:31:34.52 ID:VY8PeBpf0.net
>>237
同じ時期に作られたアニメ作品でもメイドインアビスとかと比べたら鬼滅は凡作やろ

278 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:31:43.50 ID:R/xJWdxD0.net
>>263
そうおまえが思ってるだけで
大多数の国民はすごいと思ってる

279 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:31:54.98 ID:04K7Odngd.net
>>268
ヒットの次って難しいよな
適当にやると一発屋として見放されるし

280 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:31:55.27 ID:2PeJMFZE0.net
基本的に下手くそやんキャンキャン叫ぶような表現しかできないし曲も全部同じやし音程も正確でないしカラオケの延長にしか思えんわアーティストとは言えない

281 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:31:56.82 ID:eVYvyv7cx.net
>>269
みんな原作買ってるから本屋で売り切れ祭りになってるんだろ

282 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:32:09.76 ID:lC1gpGC/a.net
>>270
鉄血さん…

283 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:32:35.41 ID:Z2do8boO0.net
>>272
みんながみんな良いって言うよりそういう意見合ったほうが健全やな

284 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:32:36.08 ID:xgrJe4RO0.net
若い子がKPOP流れるのわかるわ
ジャニーズはBTSにコールド負けやもん
歌もダンスも洗練されとる

285 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:32:51.45 ID:5VkLt2q+d.net
>>265
せや
その辺の男歌手よりよっぽどかっこええ声やねん
女でかっこいいは男でかっこいいよりかっこよく感じるわ

286 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:33:00.06 ID:+Xri1DqOH.net
急に中日に擦り寄ってきたよな

287 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:33:15.87 ID:Z0Yi3QeMM.net
>>198
よねつが凄いとか終わってるわ

288 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:33:19.28 ID:Nky8PBIu0.net
>>210
ジャンプ連載中評価してなかったのに後出しで言う奴多すぎやわ
そもそもジャンプ読者がアニメ化まで全く評価してなかったのにアニメが凄くないわけ無いやん

289 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:33:19.30 ID:R/xJWdxD0.net
>>286


290 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:33:22.66 ID:uMFEGNNY0.net
鬼滅アンチさんだかLiSAアンチさんだか知らんけど一年の締めくくりくらいイライラすんのやめたらどうや

291 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:33:25.10 ID:UuPSSwiL0.net
>>285
メタルやりたいのもわからなくもない

292 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:33:37.93 ID:04K7Odngd.net
>>286
そろそろ燃えよドラゴンズの歌手交代してもええころやからな

293 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:33:49.85 ID:Uq9E6fI1a.net
>>269
鬼滅も呪術もどこの本屋にも無いわ
あるのは何故かBOX売りされとるワンピだけや

294 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:33:53.48 ID:0OWgiyROd.net
作曲者に恵まれてるよな

295 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:33:56.68 ID:spX9MIjlM.net
天国のだーまえも喜んどるやろ

296 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:34:04.36 ID:UuPSSwiL0.net
>>292
想像したら草

297 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:34:29.45 ID:MZIlAdZr0.net
LiSAって自分で曲作ってんの?作詞だけだよね?作詞作曲万能にできるZAQに人気ちょっと分けてくれよ

298 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:34:31.75 ID:xo2BsvVkd.net
タダ読みできるサイト作ればもっとみんな映画見に行くんじゃない?

299 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:34:34.14 ID:2PeJMFZE0.net
ボーカリストとして個性がないのと実力も中途半端とか価値なしや

300 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:34:39.11 ID:5VkLt2q+d.net
あとどうでもいいけどアニメの出来で言うと今期の進撃めっちゃヌルヌルしてへん?

301 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:34:45.16 ID:HlfTcJBY0.net
>>275
一般人が知ってるかどうかだろ?
アイドルは握手券目当ての拝金制度なんだからそこらへん分けて考えろや
コロナで中止にはなったがDA PUMPはアリーナでやる予定だったけどな

302 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:34:47.05 ID:VY8PeBpf0.net
>>269
原作1億点×アニメ0.01=100万点の作品や
みんな行くやろ

303 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:34:49.57 ID:I48wDYCf0.net
まあ、普段逆張りして流行り物腐すやつが鬼滅を手放しで称賛してるのが一番キモイ

304 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:34:53.12 ID:P6dbN4sh0.net
でも今年鬼滅以上に流行った曲あったか?
あの中からなら鬼滅しかないやろ

305 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:34:57.45 ID:720KthS8a.net
印税すごそうやしどんな天狗になるのか楽しみや

306 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:34:59.07 ID:33RIdggU0.net
アニ豚きっしょ

307 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:35:08.18 ID:8L67tae70.net
>>292
女性ボーカルは珍しいか

308 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:35:15.83 ID:UuPSSwiL0.net
>>305
半天狗くらいやろなあ

309 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:35:21.46 ID:UTE10eYya.net
>>255
アニメが歴史に残るレベルで売れたからやろ
君の名はの小説とかいうどこに需要あるかわからんものすら120万部売れてるんだぞ
それが漫画原作なら尚更売れるに決まってる。映像作品が売れれば原作も売れる
だから、出版社はほぼ無償で映像化してるんだぞ

で、アニメ化前に人気になるの無理って理屈も通らないやろ
だって、アニメ化前時点で比較すれば鬼滅より売れてた漫画なんていくらでもあるんだから

310 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:35:28.72 ID:Z2do8boO0.net
>>297
ユーフォのed曲好きやわ
多彩な曲書けるよなZAQ

311 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:35:29.52 ID:r4DR4NnT0.net
>>292
ちょっと想像したわw

312 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:35:32.61 ID:lC1gpGC/a.net
>>258
ライブ比較のが分かりやすいやろお金を払ってでも観たいほど価値があるかを計れるやん
YouTubeは歌手によってフルで流さないとこあるし判断できんやろ

313 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:35:41.38 ID:s0u+7EdS0.net
ソードアートオンラインかなんかの曲やってた人やろ
曲調似てるしこれが特別いいとか思わんやろ

314 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:35:45.60 ID:RaNnCEkhM.net
乃木オタしか叩いてなくて草

315 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:35:57.61 ID:bjX8htTLa.net
>>288
ググったりしたらわかると思うけど鬼滅ってジャンプ連載順別にアニメ前でも悪くなかったで

316 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:36:00.90 ID:5VkLt2q+d.net
>>297
作詞作曲って気にしないから全然みないけどなんかちらほらLiSA作曲があったような気がしないでもない
勘違いかもしれんが

317 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:36:11.61 ID:I48wDYCf0.net
鬼滅は規模がさらにデカくなった妖怪ウォッチだろ
10年後誰も語ってないよ

318 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:36:17.18 ID:1qN6HGIB0.net
全然詳しくないんだけど、LiSAは鬼滅ソングの前の代表曲て何?

319 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:36:23.54 ID:erWAqHyBp.net
こういう賞取るやつってだいたい「皆さんのおかげで取れました」とか「たくさんの人の助けの上に立ってます」とか言うやん
そういってるのにスレタイみたいなこと言ってるのダサくないか?

320 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:36:25.00 ID:lC1gpGC/a.net
>>292


321 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:36:35.71 ID:eVYvyv7cx.net
>>288
競争率の高いジャンプでここまで生き残れてる時点で評価してる人が多いってことだろ
編集が言うには鬼滅は打ち切りの危機は一度も無かったらしいからな
筆の遅い漫画はアンケート良くても掲載順最後ら辺になることもあるし

322 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:36:42.42 ID:QT7755VI0.net
>>316
紅蓮華と炎は別の人や

323 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:36:45.91 ID:UKGrQSBVr.net
>>232
いや上沼恵美子は今年で本当に審査員引退するらしいぞ

324 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:36:56.23 ID:UTE10eYya.net
>>281
それでも巻割500万部レベルやろ
巻割2000万部いったら映画レベルだって認めるが

325 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:37:00.63 ID:1qN6HGIB0.net
33の女が「ばいちー」とか言うなよ
中川翔子かよ

326 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:37:11.06 ID:Tx/TaMRw0.net
そんなにイキっとるんか?
前インタビュー見たときは謙虚やったが

327 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:37:31.54 ID:ygs80fpQa.net
仕草が一々ぶりっこなのが鼻につくんだよな

328 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:37:40.81 ID:r4DR4NnT0.net
>>323
急にどないしたんや……?

329 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:37:40.90 ID:R/xJWdxD0.net
>>318
いっぱいある

330 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:37:45.25 ID:04K7Odngd.net
>>312
完全に主観で草

331 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:37:45.27 ID:HlfTcJBY0.net
AKBがグラビア占拠してた時代に比べるとまだマシではあるのか

332 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:37:46.04 ID:WJY7M+VK0.net
>>318
rally go round
鬼滅の歌よりええ曲は沢山あると思うで
ただのアニソン歌手が持て囃されるの違和感あるわ

333 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:37:55.17 ID:33RIdggU0.net
>>314
むしろ乃木豚でアニメ豚だろ
親和性たけーわ

334 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:38:00.57 ID:UuPSSwiL0.net
>>323
意味不明すぎて草

335 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:38:18.32 ID:8L67tae70.net
>>323
米津は上沼に審査されてたら天敵になりそうやな

336 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:38:25.29 ID:5VkLt2q+d.net
>>318
SAO一期のOPやと思う

337 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:38:57.52 ID:lC1gpGC/a.net
>>330
主観やないやろYouTubeは集客用につかう歌手と集金用に使う歌手おるから比較できんやろ

338 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:39:06.93 ID:UTE10eYya.net
>>315
悪くない程度だろ
本当に原作の力があったらトップとってないとおかしいだろ

339 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:39:20.06 ID:bjX8htTLa.net
>>317
10年後〜ていうやつちらほらおるけど絶対そんなことないわ
今大嵌まりしてるガチキッズのらやつらが大人になってって語りまくりやろと思う
鬼滅記録が抜かれない限りは何かしらにつけて話題なるやろしコロナとセットで語られることも多いと思うわ

340 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:39:21.77 ID:erWAqHyBp.net
調べたけどやっぱり皆んなと一生懸命歩いて来れたから取れた賞です言うてるやん

LiSA「みんなのおかげです」
なんJ民「お前がすごいんじゃないアニメがすごい」

ちょっと言ってること噛み合ってないで

341 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:39:28.55 ID:2vYJB0uVa.net
>>317
妖怪ウォッチは親の介護(大嘘)で連載からにげた鬼滅と違って新作を出し続けて第二のポケモンになろうと競争から逃げなかったから一緒にするの失礼なレベル

342 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:39:33.06 ID:xXBok6Hy0.net
ぶっちゃけ作詞作曲に共同で名を連ねてるけどホントか?と思ってる

343 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:39:35.52 ID:NhhAXKZC0.net
まぁ数十年後に残酷な天使のテーゼみたいな“アンセム”になるとは思えないよね

344 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:39:53.68 ID:q49SN9OR0.net
アニメのおかげで跳ねた後でもアニメと比較して散々原作叩いてたのに今じゃ天才扱いなんだからほんとまともに話し聞くだけ無駄だよな

345 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:39:55.38 ID:R/xJWdxD0.net
鬼滅前でもLiSAはふつーにオリコン1位とってたで
おまえらが知らないだけ

346 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:39:57.45 ID:ygs80fpQa.net
>>325
中川しょうこみたいに痛い女意識してるならまだしも素でやってるから救いようない

347 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:40:11.54 ID:QT7755VI0.net
ツアーとかで人気ある言うたらミスチルとかやけど
ミスチルなんてビートルズの劣化日本バージョンやん

348 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:40:12.08 ID:UTE10eYya.net
>>318
Rising Hopeじゃない?

349 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:40:14.11 ID:bjX8htTLa.net
>>338
ジャンプで掲載ずーとトップとりつづけてるやつ無いやろ

350 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:40:19.64 ID:Uq9E6fI1a.net
>>338
ワンピースが連載してる限り謎の力が働いてトップ取るのは不可能や

351 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:40:22.28 ID:puhxh9GY0.net
ここ10年くらいのレコ大受賞者で一番まともまであるやろLiSA

352 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:40:42.90 ID:UuPSSwiL0.net
>>351
今年他にないしなあ

353 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:40:44.28 ID:tYxZDYtl0.net
あぁレコ大取ったのか
そら嫉妬するわけだ

354 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:40:46.78 ID:04K7Odngd.net
>>337
だってそれ君の私見でしかないやん
レコード大賞の選考基準にライブの動員数があるからとか言ってくれると思ったのに

355 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:40:51.42 ID:Y3GgSPI40.net
千と千尋抜いたし流石に妖怪ウォッチなんかとか格が違いすぎるやろ

356 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:40:53.26 ID:VogB8FM7M.net
そもそも映画の興収も順調にインフレしていればこれまでに新記録沢山出てたはずやろ

357 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:40:57.16 ID:2vYJB0uVa.net
>>339
すでに話終わってる漫画のなにをずっと語り続けるの?w

358 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:40:57.66 ID:5VkLt2q+d.net
>>340
みんなのおかげって言わないやつおらんやろ
だから発言なんて考えずに「あいつはこう思ってる!」って前提としてスレを立ててるんやぞ

359 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:41:02.78 ID:720KthS8a.net
名誉ある日本アカデミー賞も取れるなやったやん

360 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:41:04.27 ID:R/xJWdxD0.net
>>342
印税にかかわるころだから本当にきまってるだろ 

361 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:41:07.91 ID:jdG/ah88r.net
ライザってそんなに話題になる作品か?
確かに2は出たけど3は絶対無いと確信できる出来だったわ

362 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:41:08.39 ID:VY8PeBpf0.net
>>324
そのレスが同じやつが何回も行く映画と比べて回し読みできる漫画のほうが明らかに読者数の分母が多い証明やんけ…

363 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:41:15.93 ID:nHGVNu3E0.net
LiSAが世間的に有名な歌手になれるならKOTOKOとか川田まみでもなれた可能性あり?

364 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:41:20.92 ID:wZfdDQ5l0.net
>>269
本屋行ってみろよアホ

365 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:41:33.24 ID:Nky8PBIu0.net
>>321
むしろ逆やろ
少年ジャンプという最高の立地でアニメ化まで全く評価されてなかった
全然売れてなかったという見方のが正しい

366 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:41:36.00 ID:QT7755VI0.net
>>360
佐村ゴーチ

367 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:41:37.38 ID:UTE10eYya.net
>>339
その世代の奴らが語ってるって程度のレベルだろ
後世に残るってのはジブリやドラゴンボールレベルのことだと思うが

368 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:42:02.38 ID:bjX8htTLa.net
>>357
えぇ...今現在既に終わってる作品でも語られてる作品なんて山ほどあるやろ...

369 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:42:12.01 ID:NhhAXKZC0.net
>>363
完全に賞味期限切れやろ

370 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:42:13.81 ID:UuPSSwiL0.net
>>367
ジブリだって子供は語ってねえよ

371 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:42:22.10 ID:uMFEGNNY0.net
>>352
強いてあげるなら嵐休止するからその手向けで選んだるくらいか

372 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:42:31.70 ID:720KthS8a.net
今年は目玉になる作品がたくさん流れたりしたからなんとも言えんな

373 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:42:32.83 ID:1qN6HGIB0.net
>>332
>>348
全然分からんわ、すまんな

374 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:42:33.61 ID:lC1gpGC/a.net
>>354
すくなくともカスレベルの歌手はおらんのは分かってくれればええで
そっちも比較対象米津やし

375 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:42:44.61 ID:UTE10eYya.net
>>364
今は本屋になくても、これから刷れば回復するからな
電子書籍もあるし、それ合わせて巻割2000万部いけば本物やな

376 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:42:46.60 ID:QT7755VI0.net
まぁ運も実力のうちやな

377 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:42:49.80 ID:XMfjm8wup.net
誰が歌っても同じだったと思うが選ばれたのも運や

378 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:42:58.91 ID:5VkLt2q+d.net
>>357
内容語られはしないやろうな
でも記録抜かれない限り永遠に比較対象として名前が挙がり続けるのは確定や

379 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:43:04.81 ID:Qrj3gzzA0.net
鬼滅抜いても近年Lisaより売れてるアニソン歌手って誰や?

380 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:43:07.37 ID:spX9MIjlM.net
>>363
川田まみは近いけどKOTOKOはいかんでしょ

381 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:43:11.54 ID:NhhAXKZC0.net
>>367
ジブリとドラゴンボール超えた事になってるんやで

382 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:43:19.03 ID:q49SN9OR0.net
10年後も煉獄さんが〜なんて話してたらそれはそれで笑えるな

383 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:43:34.16 ID:erWAqHyBp.net
>>358
それ糖質に片足突っ込んでるやん…

384 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:43:35.60 ID:UuPSSwiL0.net
>>379
おらんやろ
鬼滅なしでもトップやわ

385 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:43:37.62 ID:2vYJB0uVa.net
鬼滅信者のレス見てて思うけどこいつら異常に先見性がないよなマジョリティに乗っかるって後出しジャンケンしてるようなもんやしそういう生き方ばっかしてると想像力がどんどんなくなっていくんやなって思うわ

386 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:43:39.83 ID:r4DR4NnT0.net
ジブリを語ってる子供は見たことないなwww
語ってるのはおっさんおばはんだけで子供はジブリとか見んからワイらが死んだらジブリも消えるやろ

387 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:43:50.87 ID:R/xJWdxD0.net
>>379
水樹奈々ぐらいやろね

388 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:43:52.38 ID:UTE10eYya.net
>>370
それは無理があるわ

389 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:43:57.65 ID:YRWbTmI2p.net
瑛人が受賞するよりマシやろ
あいつが取ってたらマジで終わってたわ

390 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:43:59.46 ID:1qN6HGIB0.net
顔は年相応のぶす

391 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:44:03.98 ID:I48wDYCf0.net
こういう作品あったねコロナ需要でヒットしたね程度に収束すると思うよ

392 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:44:09.11 ID:NhhAXKZC0.net
>>380
川田まみよりかはKOTOKOの方がメジャーやろ

393 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:44:10.52 ID:HlfTcJBY0.net
>>374
歌ってないのに歌手なんか?

394 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:44:24.86 ID:eVYvyv7cx.net
>>309
お前馬鹿すぎだろ
君の名ははアニメオリジナルだろ

それにアニメ化前の鬼滅をどうやって一般の人が知り得るの?
アニメという広告のおかげで一般にも広がったのは間違いないけど売れたのは鬼滅原作の内容が良かったから
内容が良くなきゃ買わねぇよ漫画

395 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:44:30.61 ID:lC1gpGC/a.net
>>381
そら昨日のジブリ見たら鬼滅がジブリ抜いた言われてもしゃーないわ

396 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:44:37.95 ID:OlH7KGlgp.net
関係ないけどDA PUMPが迷走しすぎて悲しくなる

397 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:44:39.69 ID:720KthS8a.net
>>389
あれは商品名がね

398 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:44:41.92 ID:QT7755VI0.net
進撃のリンホラもそうやけどアニソン以外でヒット曲を出さないとアニソン枠で語られるだけやろな

399 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:44:54.76 ID:xgrJe4RO0.net
>>340
ヤフーニュースみたらせやね
どんだけLiSAイキっとんかと思ったら、普通に謙虚やん
鬼滅のおかげって本人が一番感じてるんちゃうかな
そんな目くじら立てるような話じゃないわな

400 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:44:55.78 ID:6v6DgNl10.net
アニメ興味ないワイでもこの曲知ってるくらいやから受賞しても不思議ではないわ
普通にええ曲やと思うし

401 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:44:57.09 ID:xoOynIBt0.net
Lisaも凄いやん
ガイジか?

402 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:44:58.51 ID:spqYLQe30.net
自分で曲作ってない奴きらい

403 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:45:01.44 ID:QSazndmi0.net
アニメ作った会社もえらくないやろ
原作とソニーが凄い

404 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:45:01.83 ID:UTE10eYya.net
>>381
一時的な記録ではな
その後残るかどうかって話やろ?

405 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:45:06.25 ID:5VkLt2q+d.net
>>383
当たり前やろ
特定の何かを否定するレス立てるようなやつにまともなやつおるわけないやろ
なんJ民やぞ

406 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:45:09.34 ID:lC1gpGC/a.net
>>393


407 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:45:14.98 ID:gjQeKcWe0.net
アニメへ LISAがすごいんじゃない 会社作ったおまえがすごいんだ

408 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:45:28.09 ID:vGQjrxmjM.net
どんなに逆張りしてスレ伸ばしても乃木坂擁護はできないやろ

409 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:45:31.63 ID:fDQ+m4hg0.net
>>386
子供のアンパンマンとジブリ人気知らんのはやばい

410 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:45:32.60 ID:TPiT0Sen0.net
歌手は誰でも良かったからな
刺身についてくる大根みたいなもん

411 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:46:00.55 ID:UY1KTi4p0.net
EXILEとかなんとか46とか48とかよりだいぶマシやろ

412 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:46:17.59 ID:kESABTUg0.net
Lisaよ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分の歌唱力の向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、Lisaは精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)

413 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:46:23.82 ID:Nky8PBIu0.net
>>339
ないない
その頃でもワンピースのが語られてるだろうやで
尾田は今ネタにされてるけどあのクオリティで長期連載ってガチで凄いんだよ

414 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:46:25.56 ID:HlfTcJBY0.net
>>406
どっかのアイドルの話やで
歌ってないのにレコード大賞取った人達いるよね?

415 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:46:34.42 ID:spqYLQe30.net
>>411
目くそ鼻くそやろ

416 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:46:40.36 ID:xoOynIBt0.net
>>411
48もフォーチュンクッキーまでは誰でも耳にしてたし凄かったと思うで

417 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:46:45.23 ID:I48wDYCf0.net
ん?アイドルが獲るのと大差ないって話だよね
相変わらずしょうもないなあって

418 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:46:48.55 ID:2vYJB0uVa.net
>>368
鬼滅って20巻しか出てない短編漫画じゃん
こんな短い漫画語り続けてるやつとかアルツハイマーだろ
あと山ほどあるっていってるけど例えば?

419 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:46:52.50 ID:UuPSSwiL0.net
炎は男が歌っても違和感ないのはええわ

420 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:46:53.38 ID:uMFEGNNY0.net
>>410
でもにんじんじゃなくて大根がいいよね

421 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:47:01.76 ID:iA5QO6LBM.net
めっちゃ主観やけど10年後語るほど引き出し無いように思うんよな
つまらないとは言わんけどさ

422 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:47:05.44 ID:UTE10eYya.net
>>394
オリジナルアニメだからどうしたんや
流行ったものの書籍は売れるって例として出してるんやが

ジャンプの読者は知ってたやろ?
なんでアニメ化前はジャンプ読者の中で一番人気じゃなかったの?

423 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:47:14.57 ID:mqLJdSSQM.net
>>365
ジャンプ本誌とか読んでる人昔の人ばっかりやで
鬼滅ブームでもじゃんの売上落ちてたしな

424 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:47:22.44 ID:ZvK6e+PP0.net
>>411
乃木坂はともかくAKBの奴は知名度あった曲だろ

425 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:47:24.21 ID:8gjY9vj70.net
>>339
内容が語られることは無いと思うわ

426 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:47:29.76 ID:720KthS8a.net
マシになったというかもうまともなのが残ってないが正しい

427 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:47:38.25 ID:qQwSDOaxp.net
作詞と作曲の印税の割合が一緒だから秋元みたいなんがおるんだろうな

428 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:47:43.78 ID:lC1gpGC/a.net
>>414
知らんわPerfumeレコ大取ったっけ?

429 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:47:53.17 ID:2vYJB0uVa.net
>>378
そういえばこんな漫画あったなが永遠の感想の漫画やね

430 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:47:54.88 ID:VY8PeBpf0.net
>>418
デビルマン 寄生獣

431 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:47:57.02 ID:5VkLt2q+d.net
>>418
ハンターハンター!!!!!

432 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:47:58.70 ID:8L67tae70.net
>>420
ワイは紫蘇が嬉しいな

433 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:48:12.51 ID:Uq9E6fI1a.net
>>394治郎「君の名は負けてない!逃げるな卑怯者!!」

434 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:48:19.43 ID:MPiHDYpWr.net
>>411
かりゆし58?

435 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:48:36.33 ID:R/xJWdxD0.net
映画興行収入300億のうち50億はLiSAのおかげやな

436 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:48:44.86 ID:jb7UOzF9M.net
10年後残る云々じゃなく、今年一番流行った曲なら鬼滅しかないだろ
それだったらこれまで受賞した坂道やEXILEの曲忘れてるわ

437 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:48:54.62 ID:dvMtMKH80.net
>>14
好きだとバカならバカでええわ
利口は高尚なワンピースでも読んでろ

438 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:48:56.44 ID:VSGAXAT00.net
10年後も語るって流行ってたことだけを語ってそう

439 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:49:11.29 ID:NhhAXKZC0.net
>>434
Hawaiian6や

440 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:49:16.97 ID:5VkLt2q+d.net
>>437
ワンピもバカや

441 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:49:30.79 ID:GiNn8MI9a.net
秋元豚が年末にイライラなんか

442 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:49:40.54 ID:mqLJdSSQM.net
>>422
アニメ化前の無限城突入の時とかジャンプ内でもめっちゃ人気あったで鬼滅

443 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:49:41.34 ID:M/UCwRqF0.net
LiSAはアニプレが全力でバックアップしてるしアニメに恵まれるのは必然なんやけどワイ個人的にいっちゃん強いタイアップ曲のトロイメライとAxxxisはクソザコアニメの主題歌なんよなあ

444 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:49:43.48 ID:VY8PeBpf0.net
>>378
おもちゃの刀を喜んでるくらいのキッズが年を取って読んでみて印象が変わるから
長く語られると思うわ

445 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:50:01.58 ID:dvMtMKH80.net
>>440
皮肉やぞ

446 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:50:07.20 ID:I48wDYCf0.net
>>438
ほんとそうなると思う

447 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:50:09.29 ID:11hyo9Lu0.net
>>418
タッチ

448 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:50:18.67 ID:GiNn8MI9a.net
>>413
ワンピースが終わってないとかマジモンの老害だな

449 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:50:38.96 ID:wTpCBT05d.net
10年後言う前に、去年のレコ大曲とか覚えてるか?
鬼滅やったら少なくとも数年後までは覚えてるわ

450 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:50:38.94 ID:UTE10eYya.net
>>436
そもそも坂道もエグザイルも流行ってすらなかったから、そこと比べるのは流石に可哀想や

451 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:50:50.18 ID:UuPSSwiL0.net
ワンピースの内容が語られる事もないと思う

452 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:51:07.80 ID:Z2do8boO0.net
ワイは忘れると思うけど現在進行形で内容語られとるのに10年後語られないのはありえんと思うで

453 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:51:11.90 ID:UTE10eYya.net
>>442
一番人気だったのか?

454 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:51:19.60 ID:lC1gpGC/a.net
>>449
パプリカやったで

455 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:51:19.71 ID:uMFEGNNY0.net
>>436
一理ある
歴代受賞曲何も見ずに答えてって言われて3つも4つも答えられるやつ1割もいなさそう
このスレ立って歴代受賞曲確認しに行ったワイみたいなのもおるかもしれんけど

456 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:51:31.22 ID:O1fcRRtB0.net
曲のおかげでアニメヒットしたんやろ

457 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:51:54.62 ID:VY8PeBpf0.net
>>442
ネット版ジャンプは無限城から最終回まで巻末でカラーやったからな

458 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:51:56.80 ID:eVYvyv7cx.net
>>422
漫画とか巻数が多いから本当につまらないと思ったら1、2巻で買われなくなる
全巻馬鹿みたいに売れてる時点で鬼滅の内容が世間に受けた証拠だよ

459 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:51:57.84 ID:NhhAXKZC0.net
>>436
普通に香水やと思うが

460 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:51:59.21 ID:UuPSSwiL0.net
>>456
それだけはない

461 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:52:04.42 ID:HfhoXTKe0.net
鬼滅っていうほど内容語られてるか?

462 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:52:13.13 ID:5VkLt2q+d.net
ワンピって巻数多すぎて完結後に人に勧められないよな

463 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:52:14.21 ID:xne2YCKMd.net
>>444
その頃にはもうとっくに別なもんに興味移ってて読み返す事も無いだろ
何で鬼滅読者だけそんな一途なんだよ

464 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:52:14.36 ID:Nky8PBIu0.net
>>423
それでも同じ環境でアニメ化頼らず漫画の力だけで鬼滅より評価されてた漫画いっぱい上におるやん

465 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:52:19.18 ID:11hyo9Lu0.net
10年後は〜って言ってる奴10年を大きく見積りすぎやで
10年前終わった漫画ってナルトとかハガレンとかあるけど今でも普通に残ってるやろ

466 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:52:39.86 ID:ZvK6e+PP0.net
ネットで内容語られるかを基準にするって恥ずかしいよな
そんなんだから他の漫画は鬼滅に負けたんだよ

467 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:53:08.71 ID:mqLJdSSQM.net
>>453
なんで1番にこだわるのかわからんけど人気あったのは間違いないで

468 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:53:08.81 ID:P6dbN4sh0.net
>>459


469 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:53:14.24 ID:I48wDYCf0.net
>>452
鬼滅ほどじゃないけど子供にあんだけ流行った妖怪ウォッチ今どうなってるって話や
あれちょうど10年前ぐらいやろ

470 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:53:14.25 ID:Uq9E6fI1a.net
>>453
ワンピース忖度出版社で1番になるのは不可能やで
現実ねじ曲げてでも尾田大先生を1番にし続けるのか今のジャンプや

471 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:53:14.61 ID:UuPSSwiL0.net
先の事考える意味ないっちゃないよな
今売れてるのは確かなんやし

472 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:53:20.84 ID:QT7755VI0.net
レコ大の1990年の受賞作がちびまるこの踊るポンポコなの草
日本の音楽って終わってんなw

473 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:53:23.80 ID:fDQ+m4hg0.net
>>452
あんだけ人気だった妖怪ウォッチやら暗殺教室やらトリコがもう忘れられてるけどな
鬼滅もこいつらの仲間に入らないとは限らない

474 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:53:24.68 ID:tVAXazCzp.net
というか海外で流行ってるのアニソンばっかやん

475 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:53:38.75 ID:aotCSx1c0.net
この女もう結構いい歳なんやろ?

476 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:53:48.29 ID:UY1KTi4p0.net
ワンピがこの先語られる要素ってどこで挫折したかくらいよな
内容について語られることはあまりなさそうや

477 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:53:55.07 ID:xgrJe4RO0.net
10年後に語られてるかどうかってそんなに大事なん?
流行り廃りがあって当然だと思うんやけど

478 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:54:14.70 ID:UTE10eYya.net
>>458
普通に全巻読めるレベルには面白いんやろうな
でも、これだけ社会現象になったのはアニメが凄かったからやろ

479 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:54:17.72 ID:1qN6HGIB0.net
>>475
(33)

480 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:54:27.38 ID:r4DR4NnT0.net
なんで生きとるかも分からん10年後の心配しとるんや?

481 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:54:30.24 ID:VY8PeBpf0.net
>>463
ワイが子供のときに見たガンダムと今みたガンダムは印象全然違うのと同じ現象がキッズに起こる

482 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:54:35.01 ID:lC1gpGC/a.net
>>473
どれくらい人気やったん?鬼滅レベル?

483 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:54:41.79 ID:NhhAXKZC0.net
>>474
BTSやが

484 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:54:52.84 ID:bjX8htTLa.net
>>418
鋼れんナルトブリーチハンタデスノとか有名少年向けでも結構あるし留美子とかもよく見る

485 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:54:53.47 ID:QT7755VI0.net
>>474
日本アニメオタ以外は日本の音楽なんて聞く意味ないやん

486 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:54:54.30 ID:dvMtMKH80.net
>>418
ジョジョの3部って20巻以内だったよな

487 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:54:57.46 ID:UTE10eYya.net
>>477
流行り廃りのないジブリやドラゴンボールって例があるから、流石にそれには敵わないよねってだけやろ

488 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:55:01.67 ID:tVAXazCzp.net
カナブーンとか日本で全然やけどナルトの曲やってたから海外でも聞かれてる

489 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:55:10.94 ID:2vYJB0uVa.net
>>451
それは無理あるな
こっから山場に入っていってあと5年以上は連載するやろ

490 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:55:12.13 ID:F8PWnDmFa.net
なんでお前らは原作者でも制作会社でも配給でも作曲者でもないのに上からマウント取ってるんだ?

491 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:55:16.19 ID:Z2do8boO0.net
>>469
鬼滅は大人もハマっとるからなあ
10年後の答え合わせまで待っとこうや
どうなっていようと損も得もないやろ

492 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:55:32.09 ID:xne2YCKMd.net
>>477
本物だと思ってるのにただの流行りだったらがっかりするだろ

493 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:55:33.85 ID:mqLJdSSQM.net
>>464
鬼滅の表紙じゃ手に取られにくいから仕方ないやろ

494 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:55:53.02 ID:R/xJWdxD0.net
>>473
そんな雑魚アニメと鬼滅を同じにしないでほしいwwww

495 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:55:59.05 ID:Nky8PBIu0.net
>>448
その頃でもワンピースのが語られてるだろうってのは認めざる得ないね

つーかそもそも鬼滅ってキャラ萌えアニメやろ

496 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:55:59.83 ID:I48wDYCf0.net
質だけで受けたわけじゃないよねっていう感想だよ

497 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:56:03.25 ID:erWAqHyBp.net
10年後内容語られないって価値基準がよくわからないんやけど
なんJで月一くらいにスレが立ってたらセーフとかそんな感じか?
それって価値あることか?

498 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:56:03.30 ID:JMy2wuKOa.net
仲間由紀恵のロックマンや飯田圭織バスツアーだって10年後に語られてるしこれも語られるだろ

499 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:56:04.87 ID:sCQGhevHM.net
鬼滅がアニ豚や腐女子以外にもウケたのは厳然たる事実
だからこそその威を借りてイキリ散らすアニ豚や腐女子が大嫌い
まさに「お前が凄いんじゃない」という気持ち

500 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:56:16.55 ID:5VkLt2q+d.net
>>487
正直ジブリはもうオワコンやないか?

501 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:56:21.05 ID:QT7755VI0.net
1990年のレコ大がちびまるこの踊るポンポコなんだからアニソンでも良いやって思うわ

502 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:56:30.16 ID:+Ck9UgNZ0.net
さすがにこんだけ前代未聞の流行りやとポプテピやけもフレやおそ松みたいなものと違って10年後も20年後も語られてるやろw

503 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:56:42.04 ID:dvMtMKH80.net
>>448
はよ終われでも語られてることになるのか

504 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:56:45.07 ID:Z0Yi3QeMM.net
LiSAへ おまえがすごいんじゃない アニメ作った会社がすごいんだ★4
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609358195/

505 :風吹けば名無し:2020/12/31(木) 04:56:53.32 ID:NhhAXKZC0.net
どうでもええけど鬼滅よりだったらまだハガレンの方が面白いよな
今ハガレン連載開始してたら鬼滅超えてたやろ

総レス数 505
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200