2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3000年前中国「これからは法で国を治める時代だ」その頃の日本「どんぐりうまっ…貝うまっ…」

1 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:20:03.08 ID:5Pbs3aHx0.net
土人で草

2 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:20:23.00 ID:ip7oyscXaNIKU.net
その頃の方が幸せ度数高そう

3 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:20:41.46 ID:ip7oyscX0.net
っぱ父さんよ

4 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:20:52.40 ID:XpRBCaAJaNIKU.net
むしろ猿みたいに争ってたから法で治める必要あったんやろ

5 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:21:01.95 ID:Z8MYYIlU0NIKU.net
アホか
栗も食ってたぞ

6 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:21:14.35 ID:4dTAtsaQ0NIKU.net
てかいまだに中国は法より共産党の方が上に来てる人治国家だけどな

7 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:21:14.75 ID:f9oww42M0NIKU.net
なお今の中国は無法状態な模様

8 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:21:43.74 ID:kbOSULkwpNIKU.net
主要作物のある地域とそうではない地域を安易に比較しちゃダメぞ

9 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:21:45.41 ID:wyWA3CZ+0NIKU.net
3000年前中国「これからは法で国を治める時代だ」現代の中国「これからは暴力で国を治める時代だ」

10 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:21:55.82 ID:0RsMnX52MNIKU.net
西洋で科学とか哲学とかやってる間も延々と米に命かけてた日本人

11 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:22:00.90 ID:MLTmn6Tj0NIKU.net
その時代は法家とかまだないやろ
せいぜい殷くらいやないの

12 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:22:56.97 ID:mR5JJLJupNIKU.net
現代中国「金!暴力!SEX!」

13 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:23:13.22 ID:MLTmn6Tj0NIKU.net
>>10
そんなこと言ったら新大陸の人間なんか帝国作れても鉄も実用的な車輪も作れなかったやん
そもそもギリシャの科学哲学が人類史でもレジェンド級や

14 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:23:18.23 ID:f9oww42M0NIKU.net
>>9
退化しとるの草

15 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:23:20.81 ID:ip7oyscX0.net
朝鮮人「なんだこいつら…まるで猿じゃないか…」
日本人「おで、どんぐり、食う」
朝鮮人「いいか?これが稲作だ。しっかり覚えて稲作を始めろ!」
日本人「わがた」


優しいわ

16 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:23:55.28 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>7
キンペー入院だとよ

17 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:24:16.09 ID:1wDZSXLL0NIKU.net
現代の日本
「お給料はどんぐりみっつ」
「ワイはよっつだから」

18 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:24:21.18 ID:Wnnp0/dOaNIKU.net
まあどんぐりに嫉妬する気持ちもわかる

19 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:24:43.52 ID:Z8MYYIlU0NIKU.net
>>15
稲作も中国南部民さんが形にしたもので九州と朝鮮への伝来時期はそこまで差がない

20 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:24:46.24 ID:5Pbs3aHx0.net
>>15
兄さん優しい��

21 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:24:53.11 ID:jrIvi6aK0NIKU.net
まあ今はHentaiに支配されてるんですけどね

22 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:25:11.95 ID:XxMUQsxV0NIKU.net
シナップさぁ…なんだい今の体たらくは?

23 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:25:17.79 ID:WJnym+uFdNIKU.net
>>15
稲作は日本列島のほうが古いんだよなぁ

24 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:25:20.73 ID:ikXXe7gMpNIKU.net
その頃の方が幸せそうってお前そこらにいる野生の猿やら熊が幸せに見えんのか

25 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:25:21.45 ID:kKKnR0LuaNIKU.net
ローマみたいに法の下の統治じゃなく、王の下の法だけどな

26 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:25:26.17 ID:RvYobZ2eMNIKU.net
>>16
法が入院してるやん
これは危ない

27 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:25:54.86 ID:OYjl+LuUdNIKU.net
法で国を治めても人民は法を破ることしか考えないから「礼」で治めるんやぞ

28 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:26:04.81 ID:/pg9cfGj0NIKU.net
今も昔も中国は野蛮な土人の部落で
日本は法もいらないほど民度が高い文明国や

29 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:26:06.07 ID:4dTAtsaQ0NIKU.net
今の中国はひどい
結局人間になりきれなかった感ある

30 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:26:20.46 ID:RvovzLjI0NIKU.net
>>26


31 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:26:24.41 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>27
おは孔子

32 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:26:33.34 ID:V3mK50B/0NIKU.net
日本には“明治維新”があるから

33 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:26:46.94 ID:o4jGdquc0NIKU.net
>>15
うおおおおお

34 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:26:49.32 ID:5Pbs3aHx0.net
>>25
それでもすごいやん
ローマが法の下の統治したのは紀元前200年ごろやろ

35 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:26:59.17 ID:HZS4m5aY0NIKU.net
2000年前中国「ちょっと国民発達しすぎたんで賢い奴から殺してくわw」

36 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:27:28.41 ID:V3mK50B/0NIKU.net
>>35
40年前のカンボジアみたい

37 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:27:46.59 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>35
クメールルージュかな?

38 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:28:07.55 ID:rmFAtn18MNIKU.net
この時代の人ってどんぐり美味しいと感じてたんかな

39 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:28:33.32 ID:UMXhUVUk0NIKU.net
https://i.imgur.com/dXIfB9p.jpg

40 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:28:40.26 ID:8HkUeae70NIKU.net
>>35
実際そんなことしてたんか?

41 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:28:43.79 ID:XxMUQsxV0NIKU.net
中国っていつも土人に乗っ取られてるよな

42 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:29:14.93 ID:5Pbs3aHx0.net
400年前ヨーロッパ「絶対王政だ!!!王に従え!」


これをすでに3000年前に中国がやってたという事実
凄すぎやろ…

43 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:30:07.56 ID:R67EjY0OaNIKU.net
>>39
かわいい

44 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:30:39.03 ID:X4KsJCpQdNIKU.net
今の父さんはどうですかね

45 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:30:45.61 ID:XsiU6QFCdNIKU.net
稲の奴隷の漫画はら

46 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:31:15.00 ID:03j6+nG+0NIKU.net
戦車で自国民を轢き潰すやべー国になったのは自己批判しない共産党が原因という風潮

万里ある

47 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:31:21.39 ID:2gjz4GvF0NIKU.net
大陸との距離が絶妙やったんや
文化や情報は入ってくるけど軍隊を送ることは困難な距離なんや

48 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:31:30.53 ID:bJAiuOh40NIKU.net
マルクス「原始共産主義で当時の日本人の方が幸せ」

49 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:31:31.03 ID:Z8MYYIlU0NIKU.net
父さん「物流、治水のために大運河を掘って…」
ジャップ「土木技術?そんなん古墳作りに全力や!」

この時代が一番レベル差やばそう

50 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:31:43.82 ID:ip7oyscXaNIKU.net
3000年前中国「中央集権、官僚制、法治国家です」


先進国すぎて草

51 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:31:47.69 ID:ecBv4cL/0NIKU.net
>>15
朝鮮経由じゃなくて中国直輸入が今の定説だぞ
朝鮮の稲作の痕跡と九州のは同時期か九州のが古い

そもそも朝鮮ははるかに寒くて雨少ないから稲作に向いてない

52 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:32:00.96 ID:hSXCx4kJ0NIKU.net
>>15
こんな高度文明を滅ぼした豊臣秀吉許せねぇ

53 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:32:25.50 ID:5taGRKzI0NIKU.net
>>39


54 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:32:29.68 ID:0135wd+40NIKU.net
>>51
どうやってちょくで来るんや

55 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:32:31.26 ID:XR+C5uUy0NIKU.net
>>44
4000歳にもなれば痴呆症になってもしゃーなしや

56 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:32:53.48 ID:4dTAtsaQ0NIKU.net
>>49
てか中国はいまだに治水まともにできてないけどな
何回洪水で国転覆してんねんっていう

57 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:32:55.94 ID:bJAiuOh40NIKU.net
>>15
中国人の受け売りで知識人ぶってて草

58 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:33:01.01 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>49
大運河作って滅んだ隋とかいう国

59 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:33:08.53 ID:C0mUHohq0NIKU.net
わいは史記の商鞅の最後を読む度に涙を流さずにはいられない
政治とは結局は好き嫌いであり、合理的であるものではないのだ

60 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:33:12.50 ID:8tNJ1ICB0NIKU.net
もしかして3000年前の中国のほうが先進的で人権があったのでは?🤔

61 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:33:13.12 ID:XR+C5uUy0NIKU.net
>>54
そらもう自家用ジェットでスイーよ

62 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:33:19.63 ID:ecBv4cL/0NIKU.net
>>54
気合と根性や割とマジで

63 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:33:24.37 ID:Z8MYYIlU0NIKU.net
>>51
どっちが早いかはともかく陸路では稲作伝搬は無理なんよね
当時の品種は北朝鮮北部の気候に耐えられない

64 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:33:29.38 ID:T8DUUclqMNIKU.net
今の中国「習様が法律!」

65 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:33:34.02 ID:ksbvmdjNpNIKU.net
>>54
当時は三国志の時代でその難民が直接北九州あたりに逃げてきたみたいなのじゃなかったか?

66 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:33:34.85 ID:pCSizfJC0NIKU.net
おい!それってYO!

67 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:33:39.23 ID:NtlwPZ1V0NIKU.net
>>54
そら荒れ狂う海をすいすいやん

68 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:33:52.03 ID:w4EEpN/EaNIKU.net
さっきから稲作は日本の方が古い言ってるネトウヨうぜーぞ捏造すんな
地理分かってんのかアベの尻でも舐めてろガイジ

69 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:33:57.08 ID:CH0RrRSR0NIKU.net
中国って当時どの地域が一番進んでたの?
てか元々北京とかって中華じゃないんじゃないの

70 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:34:13.20 ID:5Pbs3aHx0.net
>>56
黙れ

71 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:34:15.37 ID:0135wd+40NIKU.net
>>65
半島経由したほうが安全やろ

72 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:34:34.25 ID:ip7oyscX.net
>>70
正体現したね

73 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:34:40.81 ID:0135wd+40NIKU.net
>>62
昔の船って長距離いけんやろ
どこか陸伝いじゃないと

74 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:34:47.22 ID:ip7oyscXaNIKU.net
>>70


75 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:34:48.31 ID:bJAiuOh40NIKU.net
>>68
つーか日本人も朝鮮人もほとんどDNAかわらんのにな

76 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:34:57.96 ID:ksbvmdjNpNIKU.net
なんや当時の社会構造に詳しい考古学やったj民はおらんのか?

77 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:35:08.65 ID:JKPtgW7cMNIKU.net
3000年前中国人「トチの実を朝に4つやるわ、※夜の実は3つに減らすで」
3000年前猿「うおおおお!」
3000年前中国人「アホすぎて草、これを朝三暮四と名付けて後世に伝えよう」
〜3000年後〜
現在日本人「格安の携帯料金プランを発表するわ※」
現在日本人「うおおおお!」

3000年前の猿より頭悪いジャップさぁ…😅

78 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:35:08.70 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>63
中国本土でも北は麦、南が米で別れてるしな

79 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:35:10.33 ID:Fuh84IE40NIKU.net
お前らの「先祖おいこの土偶めちゃシコじゃね?」

80 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:35:16.55 ID:Tj8ZQasM0NIKU.net
うまくはなかったぞあんまり調味料とかないし

81 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:35:23.78 ID:GwzLeYtRdNIKU.net
シュメール人「文字作りました、宗教作りました、政治始めました」
結局この6000年前の超人集団からたいして進歩してないという現実

82 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:35:33.54 ID:NiO1erM40NIKU.net
>>12
古代中国「金!暴力!SEX!」

83 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:35:40.47 ID:4R9InZX10NIKU.net
>>54
三国志の呉の人もちょくで日本来てたしなぁ
呉服伝わったで

84 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:35:41.42 ID:8tNJ1ICB0NIKU.net
やっぱり政治豚って知能とか知識無いからすぐネトウヨネトウヨ言ってしまうんやね

85 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:35:46.42 ID:3SyNAsWFMNIKU.net
>>70
愚かなりチャンケ

86 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:35:49.77 ID:UqAg11et0NIKU.net
稲科の食物を栽培してた形跡はあるって話やろ
稲作が伝来してからは断絶したけど

87 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:36:13.56 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>79
https://i.imgur.com/La41Ncw.jpg

88 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:36:19.17 ID:ksbvmdjNpNIKU.net
>>81
西アジアのPPNBぐらいからなんかもう始まってるしシュメールばかり讃えるのはおかしいで

89 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:36:25.55 ID:EtRPJZGZdNIKU.net
その頃の国内遺跡からシュメールの土器とか出てるから
何らかの交易はあったようだぞ

90 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:36:27.68 ID:i3NIC8Ci0NIKU.net
3000年前中国トップ「これイケるか?」「国民に反対されたわ…そうか、あかんか」

2000年前中国トップ「これイケるか?」「国民に反対されたわ…そうか、あかんか」

1000年前中国トップ「これイケるか?」「国民に反対されたわ…そうか、あかんか」

100年前中国トップ「これイケるか?」「国民に反対されたわ…そうか、あかんか」

10年前中国トップ「これイケるか?」「国民に反対されたわ…そうか、あかんか」

91 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:36:41.82 ID:Z21PDl3d0NIKU.net
>>73
お前の願望やん

92 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:36:42.46 ID:4R9InZX10NIKU.net
>>87
パーフェクトジオングやな

93 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:36:50.28 ID:pOOyjItc0NIKU.net
何で中国に於いて秦は悪扱いなんや?

94 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:36:50.79 ID:q3vc+PvA0NIKU.net
>>71
満州と半島って砂漠みたいなところ超えなきゃいけないから実は手間はそれほど変わらない

95 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:37:05.20 ID:RvovzLjI0NIKU.net
>>73
鑑真は直で来たぞ

96 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:37:06.16 ID:GwzLeYtRdNIKU.net
>>75
ほとんど変わらないは言い過ぎ
縄文人系のDNAの特異性は考慮すべき

97 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:37:23.22 ID:0135wd+40NIKU.net
>>94
青島半島→遼東→半島→対馬→とかじゃないんか

98 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:37:30.75 ID:0135wd+40NIKU.net
>>95
すげえ

99 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:37:34.05 ID:+0LTyJwKaNIKU.net
>>26


100 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:37:37.90 ID:MLTmn6Tj0NIKU.net
中国史スレは伸びる

101 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:37:56.11 ID:/RZE2Q4WxNIKU.net
一方その頃エジプトでは、、、、

🌞

⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜

⠀⠀◝◜⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜
⠀◝◜⠀◝◜

⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜⠀
_◢╲___◢╲◢╲_◢╲_◢╲_
𓀚𓀛𓀜𓀝𓀞𓀟𓀠𓀡𓀢𓀣𓀤𓀥𓀦𓀧𓀨𓀩

102 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:38:04.57 ID:yUl4dBO10NIKU.net
日本だけ異様に遅れてるのは島国だからなん?
イギリスはローマと戦争してるけど

103 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:38:12.02 ID:5Pbs3aHx0NIKU.net
今の日本「利権うまっ」

104 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:38:12.10 ID:8tNJ1ICB0NIKU.net
>>100
一匹政治豚紛れ込んでるけどね

105 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:38:15.57 ID:i3NIC8Ci0NIKU.net
>>26
うまい

106 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:38:22.02 ID:uYTIQQkO0NIKU.net
>>101
𓂺

107 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:38:24.91 ID:YPVxN+jXMNIKU.net
>>26
いいね

108 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:38:51.47 ID:ojlFt+ro0NIKU.net
>>73
海流が有るから日本に来るだけならイキり漁師が沿岸に出過ぎただけでも九州辺りに流れ着く
そうやって文明は太平洋諸国に分散されて行った

109 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:38:56.60 ID:bJAiuOh40NIKU.net
>>96
ほとんど一緒やん
そんでほとんど一緒やって話は実はネトウヨだけでなく韓国人にもまずいのよ
だって同じ民族だったら日韓併合が正当化されてしまうから
実際当時は同根やって考古学的に正当化しようとする研究もあったしな

110 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:38:58.04 ID:Z0Gkd8+u0NIKU.net
>>96
どう特異なんですかね…?

111 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:39:08.26 ID:5Pbs3aHx0NIKU.net
>>101
エジプトは雇用制度あったからな
奴隷と言いつつも定時で帰れてビールと飯食える生活や

112 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:39:10.29 ID:dA6BPW8l0NIKU.net
何も知らずにどんぐり食ってる方が案外幸せかもしれん

113 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:39:16.34 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>93
漢の敵役
殷も周の敵役やし

114 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:39:26.62 ID:Hps3TUKP0NIKU.net
実際どんぐり美味いからセーフ

115 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:39:27.18 ID:8FEhk6j5rNIKU.net
なお今はGDP日本以下の国ばっかりな模様

116 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:39:28.79 ID:sKgsg1hk0NIKU.net
おい!それってYO!

117 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:39:30.20 ID:ecBv4cL/0NIKU.net
>>73
マジで来たんやからしゃーない
対馬海流あるから流されてくることは可能やで

118 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:39:53.02 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>111
ピラミッド公共事業説すこ

119 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:39:58.07 ID:GJpnGh8j0NIKU.net
>>15
あの頃の朝鮮半島って米作れたの?

120 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:40:00.73 ID:Z21PDl3d0NIKU.net
>>93
時代時代の王が秦と比べて我が王朝は素晴らしいをやる為にちょこちょこ文献編集させたせいちゃう
確か史記もオリジナルは現存してないんやろ

121 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:40:16.71 ID:PtI62qKE0NIKU.net
3000年前に法律作れたのにそっから3000年間何をしていたんや

122 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:40:24.31 ID:5UlqvJmlaNIKU.net
粘土こねてる土人「後世のためにしっかり記録を残すンゴ」
現代人「改竄するンゴwwwwwww」

123 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:40:28.44 ID:CH0RrRSR0NIKU.net
漢民族の範囲でかすぎじゃね
上海と北京じゃ言葉通じないレベルで方言が違うんだろ?

124 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:40:35.41 ID:3wVrIosTaNIKU.net
なんでさっきからネトウヨネトウヨ言ってる奴沸いてんの?政治スレちゃうだろ

125 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:40:42.96 ID:4R9InZX10NIKU.net
>>111
熱出たから休むンゴ…って文字発見されてたな

126 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:40:44.66 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
>>109
DNAが近親なのと民族はちゃうぞ
いい加減な知識で語ってると恥かくぞ

127 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:40:53.64 ID:6nJImajl0NIKU.net
朝鮮半島北部って稲作に向いてなかったのか
古代のあのあたりの人は何を食べてたんや?

128 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:41:01.47 ID:UqAg11et0NIKU.net
>>121
そら内戦内戦からのサイコロステーキやで

129 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:41:18.32 ID:ojlFt+ro0NIKU.net
>>121
考え抜いた結果真面目にやっても意味無いやんけアホクサ
ってなって何処でもウンコしまくる自由を選んだんや

130 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:41:20.25 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
低学歴ネトウヨってよく日本が中国より格上だと信じられるな
マジで日本が中国より上だったのって20世紀だけだぞ

131 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:41:39.00 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
>>124
ネトウヨと言われると頭キュッーてなるの?

132 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:41:40.86 ID:H3c0YovE0NIKU.net
法で治め始めたのはまさに始皇帝の時代からやないんか

133 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:41:41.60 ID:3BMZ++SoaNIKU.net
>>15
日本土人「狩りと採取たのちい、みんなで楽しく暮らすで😆」
朝鮮兄さん「ほいよ、これが稲作ね」

日本人「ワイは稲作上手いから『上』な、大量に米あるからお前らに分けてもええで、その代わり労働力としてワイの言うとおり動け」

平和な日本に上下関係を作った戦犯やぞ

134 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:41:48.80 ID:bJAiuOh40NIKU.net
>>126
同根やったら正当化されるやん
少なくとも当時の国際情勢ではそれで通ってたんやし
満州国とは事情がちがうで

135 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:41:52.80 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>121
低学歴頭大丈夫か?

136 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:42:07.95 ID:GwzLeYtRdNIKU.net
天皇家「図書館焼き払って神話とワイらの一族結びつけて歴史書編纂すれば偉くなれるやろw」
日本人「うおおおおおおぉぉぉお!!!!」

137 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:42:09.03 ID:ecBv4cL/0NIKU.net
>>102
イギリスより遥かに荒れる海に守られてたから土地求めて攻め込むのは無理や
海流で流されてくることはできるけど、当時の知識で計算に入れるのは不可能やで

138 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:42:17.13 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>124
おっ
低学歴ネトウヨがファビョった

139 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:42:19.83 ID:V3mK50B/0NIKU.net
>>39
なぜその腕の形に

140 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:42:25.95 ID:ksbvmdjNpNIKU.net
米とか麦とかみんなで作らないと人口を賄えなくなる植物が近くにあったかどうかで文明の発展度はだいぶ違うで

米の伝播に詳しいj民おってもそう言うの知らん奴が多いな
ネットスカラ多めなん?

141 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:42:34.73 ID:3wVrIosTaNIKU.net
>>131
政治スレじゃないのに頭が可哀想だなあって胸がキューってなるわ

142 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:42:40.92 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
>>127
朝鮮北部や中国北部も稲作向いてないな

143 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:43:04.85 ID:yUl4dBO10NIKU.net
つーか人口圧倒的な中国が一時的にしろ日本より下だったんだから産業革命ってほんと人類史上最大の革命よな

144 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:43:12.46 ID:gbxcYfnmMNIKU.net
>>19
稲作は遺伝子的には東南アジア由来なのに
遺跡的には大陸由来で訳わからん的なことになってるんやなかったか?

145 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:43:13.07 ID:6nJImajl0NIKU.net
>>142
何を食べてたんや?

146 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:43:17.77 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>102
ドーバー海峡とかワンチャン泳いで渡れるレベルだぞ

147 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:43:38.37 ID:YhXPteYM0NIKU.net
>>73
研究者グループが船の試作したところによると台湾から沖縄まではどうにか行ける模様
インドネシアからマダガスカル行った人達もいるし多分行けるやろ

148 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:43:42.00 ID:rf4x1hjM0NIKU.net
交易がイカニ重要かという話やね

149 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:43:45.07 ID:83RaAQc00NIKU.net
便秘の奴はラーメン二郎行け
そしてニンニクとアブラ増して食え
即尻の穴から汁のような糞が出る

150 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:43:48.63 ID:4R9InZX10NIKU.net
>>146
ドーバー海峡横断部乙

151 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:44:09.39 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
>>134
ゲルマン系の国はどこもDNA類似してるやろ

152 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:44:27.79 ID:YhXPteYM0NIKU.net
>>39
ゆるキャラ路線

153 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:44:30.16 ID:pOOyjItc0NIKU.net
「それやってること秦と同じですよ。」

154 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:44:31.38 ID:QlndVQn20NIKU.net
>>77
列子とか偽書やん。
さらにいえば、死ぬ前に何をしようが同じっていう例え話やぞ。

155 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:44:37.68 ID:IxGORxOL0NIKU.net
>>39
部屋に飾りたいのは一番右だよね

156 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:44:48.51 ID:OJs/MDS2MNIKU.net
>>121
これが成功体験の恐ろしさや
国にも個人にも言えることやが積み重ねてきたものが大きいほど時代の流れに乗れない
ちうごくは近世まで無双だった成功体験のせいで近代に乗り遅れた
新しい時代に乗るには激しく心理的抵抗があったんや

157 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:44:55.17 ID:V3mK50B/0NIKU.net
>>141
近代化にアジアで唯一成功した日本をすこれ!!

158 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:44:55.45 ID:UqAg11et0NIKU.net
アフリカで洪水が起きて流された流木にのってた人類がオセアニアに流れ着いたとかいう説もあるし、ボロい船でも数こなせばいけるわな

159 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:44:55.90 ID:3wVrIosTaNIKU.net
歴史が無いアメリカが覇権国家なのは草
中国さんw

160 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:44:56.57 ID:T9itgrxQ0NIKU.net
>>39
アンチ乙「Anime」なんだよなぁ

161 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:45:01.10 ID:n0xeM6C0pNIKU.net
>>121
ヨーロッパもローマから1000年何もしてなかったからセーフ

162 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:45:06.72 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
>>145
小麦やコーリャンや蕎麦なんかの穀物やろな

163 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:45:15.59 ID:UdmbBwM50NIKU.net
これが韓国人が土人ジャップに稲作を教えてる図な


https://i.imgur.com/KX5128O.jpg

164 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:45:16.45 ID:WiGJFDce0NIKU.net
>>133
いうてドングリ集めるの超絶うまいやつとか嫉妬の対象でしかないやろ

165 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:45:24.51 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>73
ハワイに人間到達したのが1〜2世紀とかやで
古代人はキチガイ

166 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:45:26.63 ID:OYjl+LuUdNIKU.net
>>101
3000年前には既に古代遺跡となって観光名所になっている事実

167 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:45:46.46 ID:ecBv4cL/0NIKU.net
>>163
万能壁画で安心したわ

168 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:45:52.26 ID:fnLJq4EadNIKU.net
>>9
暴力でってかシステムでやな
暴力はシステムの一部でしかない

169 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:45:55.81 ID:IxGORxOL0NIKU.net
中国を見下すようになったのが日清戦争前後だしな。それまでは大中華様よ

170 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:46:27.28 ID:bJAiuOh40NIKU.net
>>151
ゲルマン民族もほとんど架空の設定やん
民族なんてものは定義自体でどうとでもなるもんやで
DNAみたら朝鮮人も日本人もたいして違いないし源流一緒やって見えとるのに
何を争っとるんやろってのが白人の学者の疑問やろ

171 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:46:34.41 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>166
古代ギリシャ人「エジプト観光にきたけど古代文明やべぇ…!」
マジでエジプト古王国時代はレジェンドよ

172 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:46:38.01 ID:YhXPteYM0NIKU.net
>>110
日本人と朝鮮人は全く別というわけじゃないが実際のところ結構違う
日本人のY染色体を調べると中国人や東南アジア人の方が近いことが判明した

173 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:46:38.15 ID:uvNkASC90NIKU.net
どんぐりは粉にしてパンのようにすることも出来るぞ😡

174 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:46:45.12 ID:8aE6UxzraNIKU.net
低学歴パヨクさん何か発狂してて草
四六時中ネトウヨのこと考えてそう😂😂

175 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:46:48.84 ID:V3mK50B/0NIKU.net
たぶん昔は長距離は陸上よりも海上のほうがまだ楽なんやろ

176 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:46:50.83 ID:eXJOBEA50NIKU.net
>>75
人種云々より言語だよ
ウラルアルタイ系ではあるが
少なくとも6千年以上前には分化してるコトは確定してる
目鼻口手とかいわゆる基礎語彙が違い過ぎる

177 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:46:55.92 ID:XdjBfzPH0NIKU.net
イスラム圏除いたアフリカって19世紀まで日本でいう縄文時代状態だったんだからやべえよな

178 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:47:05.72 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>169
ジャップが中国に勝ってたの20世紀だけやで
20世紀がいろいろおかしかった

179 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:47:16.00 ID:ygf95pTUMNIKU.net
>>148
つい最近中国が疎かにして工場休止してるしな

180 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:47:17.64 ID:HjAx6HES0NIKU.net
>>102
海流とか立地に阻まれてて、今の北センチネル島みたいな状態だったんや

181 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:47:19.10 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
ガキの頃に憑りつかれたようのどんぐりを拾ってたけど
ワイの中のジャップ遺伝子がそうさせたんやろうなあ

182 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:47:25.05 ID:3UyM0zOwrNIKU.net
https://i.imgur.com/QJqOhHa.jpg

183 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:47:30.66 ID:4R9InZX10NIKU.net
>>169
聖徳太子「日没するとこの天子」

184 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:47:37.03 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>172
判明した(笑)
低学歴が低学歴な所以って自分が馬鹿なこと自覚してないところだぞ?

185 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:47:54.85 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>176
低学歴ってホンマに低学歴なんやな

186 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:47:59.59 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>177
キリスト教圏もそれなりと違うか?

187 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:48:02.64 ID:6nJImajl0NIKU.net
>>162
はえ〜 教えてくれてありがとう

188 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:48:07.71 ID:HLBa9+910NIKU.net
>>169
中国が1番力を持ってた時ってどの王朝なんだろうな
漢、唐、明あたりは世界的に大国やったよな
当時のヨーロッパよりも国力あったはず

189 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:48:07.91 ID:fwjahaQo0NIKU.net
どんぐり食うのはとにかくとして
芸術の面でも古代ギリシャがリアルな立像作ってた時代にうーん土器に縄巻いて模様つける!wとかやってたのは草

190 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:48:11.02 ID:8tNJ1ICB0NIKU.net
>>184
低学歴発狂しちゃった!w
さすがブーメラン民族

191 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:48:16.28 ID:wfudlylA0NIKU.net
>>178
そもそも中国が世界一じゃなかった時代のが圧倒的に短いからな
やっぱ人口は大正義よ

192 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:48:18.11 ID:GgNx24EHaNIKU.net
ネトウヨん中では日本が朝鮮に稲作も土器も文明も与えたことになってて草や

193 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:48:21.16 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
>>170
ゲルマン民族が架空?
アングロサクソンやフランクの移動も嘘なんか?

194 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:48:24.01 ID:2Q4jfZ1s0NIKU.net
>>163
はえーすっごい

195 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:48:28.53 ID:nkZvYJ840NIKU.net
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。

しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。

そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。
考えられない。

敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらに
インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年は
ウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。もうキチガイの域。
伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。何気に世界最長寿国とかなってる。

んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。
エンペラーに代表される歴史。普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。

196 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:48:30.94 ID:RvovzLjI0NIKU.net
しっかしなんで朝鮮の軍事ってあんなクソ雑魚なんやろな
航海技術も製鉄技術も発達してない古墳時代の日本に攻め込まれるとか洒落にならんで

197 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:48:31.53 ID:3iMe6Jiw0NIKU.net
0年前中国「気に入らんやつは牢にぶち込んどけ!」

198 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:48:33.96 ID:2gjz4GvF0NIKU.net
大陸との航路は南西諸島を伝ってくるか朝鮮半島から対馬壱岐を経由するルートがギリギリ安全くらいで
東シナ海や日本海を横断するなんかやってできないことはないが確実性が低すぎて危険なんや
これは元寇が失敗に終わった大きな理由の一つでもある

199 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:48:40.11 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>177
きっかけがなければホモサピエンスってそう簡単に進歩しないものやで

200 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:49:30.08 ID:IxGORxOL0NIKU.net
>>183
この文章をどういう意図で書いたのか気になるわ。なんの悪意もなく書いたのかバカにして書いたのかようわからん

201 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:49:31.05 ID:bJAiuOh40NIKU.net
>>193
ナチスが言っとるのは嘘やろ
今の中国の定義する漢民族もやで
こんだけ遺伝子調査できるようになると
実態とズレてる神話やってわかるやん

202 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:49:34.89 ID:HZf+HNFaMNIKU.net
>>195
キショ

203 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:49:45.45 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>191
アメカスが覇権取れてる理由のひとつも人口やしな
やっぱ強いで国民多いってのは
ジャップチョンは仲良く終わってくしかないな

204 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:49:46.36 ID:tZd6z4H/0NIKU.net
>>39
昔からkawaiiがあったんやね

205 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:50:06.17 ID:z0dmxS410NIKU.net
>>177
狩猟採集って豊かな土地じゃないと続かないもんな
人類発祥の地だけある

206 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:50:08.03 ID:Z8MYYIlU0NIKU.net
高句麗は基本は麦
南に支配領域を広げてからは米も食べたらしい

207 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:50:19.20 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>200
コミュ障がなんの悪意もなく失礼なこと書いてる感じがするわ

208 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:50:27.46 ID:UqAg11et0NIKU.net
>>200
地理と天文学発達しとるやろイキりや

209 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:50:28.55 ID:kVP3DRMH0NIKU.net
そもそも日本って中国から見た方角の名称やしなぁ

210 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:50:32.20 ID:7UMgS1ee0NIKU.net
習近平 デブ 極小陰茎 プーさん 肉まん 天安門事件

211 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:50:40.00 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>190

ワイは並学歴ってとこやで

で、おまえの学歴は?
逃げてもええで

212 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:50:47.61 ID:XdjBfzPH0NIKU.net
>>169
あの戦争は日本のみならず世界で中国に対する評価が180°変わったからな
日本が賠償金取って疲弊したところを列強に突かれた結果があれや

213 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:50:50.43 ID:Z8MYYIlU0NIKU.net
>>170
ゲルマンは言語族という括りがあるから概念としてはありなんちゃう
遺伝子的にはないにしても

214 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:50:56.96 ID:uVO6qwdhdNIKU.net
>>196
白村江でジャップ負けてて草ァ!

215 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:51:02.78 ID:Vgj6kyOe0NIKU.net
>>201
ナチスの言うゲルマン民族の定義がデタラメだからといって、
ゲルマン民族自体がデタラメにはならんのやで

216 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:51:10.87 ID:RvovzLjI0NIKU.net
>>200
日出日没はただの方角を示してる説が濃厚
天子の方は大問題やな向こうからしたら天子は煬帝ただ1人やから

217 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:51:12.11 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
>>196
朝鮮って航海技術は日本よりあったやろ船の頑丈さもあっちが上やで
それより日本は自称海洋民族のくせに碌な航海術持つに至らなかったのは反省せんと

218 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:51:15.10 ID:Ean4NONU0NIKU.net
>>177
https://i.imgur.com/HyAfzj1.jpg

アフリカにも普通に文明あるぞ
コレ世界遺産な

219 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:51:35.31 ID:nkZvYJ840NIKU.net
ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、 指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。

年取らない(年取ってても容貌が変わらない)。
小柄で痩せ型が多く俊敏。
上品で大人しいが、怒ると怖い。
自然に対する愛着が深く、特に植物大好き。
簡素でかつセンスが良い。
歴史や伝承が豊富。歌好き。
あちらのイラストなんか見ると、案外黒髪も多いし、
顔も頬骨が高くて、東洋人っぽい容貌なのが結構多い
(ロード・オブ・ザ・リングではエルロンド等はそのタイプ)。

220 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:51:37.99 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>201
嘘(笑)ってなんやねん低学歴
なんで低学歴ってこんなに無知なんや?

221 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:51:43.65 ID:5K6JqFuV0NIKU.net
>>183
しかも相手は煬帝っていう

222 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:51:50.20 ID:4R9InZX10NIKU.net
>>218
学校みたい

223 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:51:51.02 ID:UqAg11et0NIKU.net
>>218
知らんわ
これ何なん?

224 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:51:53.41 ID:UYqdWuvB0NIKU.net
3000年以上前の文書が残ってて当時の文化風習がある程度わかるって凄い事やで

225 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:51:57.51 ID:gbxcYfnmMNIKU.net
>>200
馬鹿にしたるけどワイがおらな困るやろ?
お前と俺はあくまで対等なんやで

226 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:52:20.72 ID:7UMgS1ee0NIKU.net
>>195
こういうのやイギリスの飯コピペ見ると昔の2chのがよっぽどキモいと思うわ

227 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:52:27.44 ID:z0dmxS410NIKU.net
しかしヨーロッパ人は冒険心が強いな
ヨーロッパから全世界に船が出てたときでさえ、南米の帝国はちょっと離れた場所に住んでる民族のことすら知らなかったり

228 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:52:37.20 ID:myABN6HvrNIKU.net
>>11
明文法が子産からだとすると2500年前で
言葉だけ(貴族の間の口約束)ならもっと古いでしょ

229 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:52:38.16 ID:Ean4NONU0NIKU.net
>>200
日本って聖徳太子以外にも普通に失礼な事しとるから
単なる伝統や
独自の元号つかってること隠さなかったり
朝貢する気ないけど滞在費用くれとか言ってみたり

230 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:52:39.79 ID:GqqZTlyIpNIKU.net
低学歴ニキ湧いとるやん
こいつ前ロシアと日本の歴史知らなくて馬鹿にされてた奴やな
指摘されてすぐ逃げたダサいガイジや

231 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:52:41.04 ID:RvovzLjI0NIKU.net
>>214
そら中国に勝ったらヤベーやろ...

232 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:52:52.31 ID:Z8MYYIlU0NIKU.net
>>217
か、鎌倉時代にはタイとかまで遠征するようになったし…

233 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:10.87 ID:t17qahLddNIKU.net
中国史勉強すると北方騎馬民族さんが怖すぎるよな

234 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:13.46 ID:bJAiuOh40NIKU.net
>>213
もちろん概念としてはあるし
政治的には都合よくねじまげられて今も使われとるよな
でも遺伝子調査したらナンセンスやんって考え方もあってもええやろ
日本人と韓国人が争っとるのみると
アホちゃうかと思うわ
フツ族とツチ族が親戚で殺しあってるのと変わらんで

235 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:14.84 ID:5K6JqFuV0NIKU.net
歴史スレかと思ったのにしょーもないスレやったか

236 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:15.45 ID:n11i3OtzaNIKU.net
でも最古の土器があるやん

237 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:18.64 ID:ecBv4cL/0NIKU.net
>>217
北が不毛の大地で海に活路見出すしかなかったやろ朝鮮は
日本はそもそも土地がやたら肥沃で外に出る必要がなかった

238 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:19.24 ID:yUl4dBO10NIKU.net
イギリスはええよな
ロイヤルネイビーってもはやブランドやん

239 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:19.28 ID:RvovzLjI0NIKU.net
>>217
いやだからその日本に攻め込まれてるのがアカンってことや

240 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:20.87 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
>>201
ナチスの言ってたのはアーリア人選民思想と
民族分類におけるゲルマン民族は別やで
ローマ崩壊前後から中世にかけてゲルマン人の移動が起こったのは歴史的事実やし

241 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:24.71 ID:Vqe0gZk/0NIKU.net
一人当たりの豊かさで日本が中国超えたのって江戸中期だからな
中世の日本とかアジア最貧国だった

242 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:25.52 ID:Ean4NONU0NIKU.net
>>222
コレが王宮なんや

243 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:29.50 ID:YhXPteYM0NIKU.net
>>75
ほとんど変わらんというのは違う
同じ人種で地理的に近い割には結構違う

244 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:30.60 ID:GYgYjqOh0NIKU.net
>>58
朝鮮討伐4連敗はアカンでしょ、しかも最後は不戦敗やし

245 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:32.86 ID:GwzLeYtRdNIKU.net
縄文人「どんぐりうまっ!」
これで同じ場所で2000年近く平和に定住できてた功績は認めて良いだろ
今の世界中のどこよりも平和で暮らしやすいと思う

246 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:42.96 ID:QlndVQn20NIKU.net
>>188
世界の中で占める財力でいえば漢が圧倒するやろな。

実は中国に一番金があった時代は漢帝国時代らしいで。その頃は家臣にばんばん貴金属をあげたのに、唐代なんかは布がステータスになってたらしいやで。

247 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:45.14 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>196
陸のモンゴル軍に3年粘ったのは凄いで

248 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:48.65 ID:JTwHKQbzMNIKU.net
お前らとりあえずsiv6やれw
んで歴史学べw

249 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:53:52.35 ID:Ula0XYhC0NIKU.net
>>216
冊封体制の否定だからそりゃブチギレるわ

250 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:54:07.33 ID:4R9InZX10NIKU.net
>>233
怖いよね

https://i.imgur.com/rhGIUBi.jpg

251 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:54:07.76 ID:XdjBfzPH0NIKU.net
>>218
なんやこれ

252 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:54:17.43 ID:4R9InZX10NIKU.net
>>242
えぇ…

253 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:54:19.84 ID:LfG+rWem0.net
本格的に法治国家になったのは秦からやろ

254 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:54:22.52 ID:6nJImajl0NIKU.net
>>247
あのとき鎌倉幕府が援軍を出していれば…

255 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:54:32.78 ID:BqMMRrA+0NIKU.net
流石大陸中華様やで
まぁ、日本も稲作出来てただけマシやと思え

256 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:54:35.50 ID:ZldK/ss40NIKU.net
>>200
なめられないように啖呵きったんじゃね
妹子が必死にこれはただ方角のことを言ってるだけなんでって言い訳したと習った記憶がある

257 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:54:39.28 ID:EauRfovJ0NIKU.net
っかしいだろ!

258 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:54:46.01 ID:JTwHKQbzMNIKU.net
>>227
普通に豊かやからやろ
地政学って知っとるか?w

259 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:55:06.36 ID:RpYguru8MNIKU.net
そんな時代中原インドオリエント地中海除いたらどこも大差無いし別に恥ずかしくもないやろ

260 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:55:11.84 ID:J5n+uz2p0NIKU.net
五胡十六国とかいうガイジ時代あるやん

261 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:55:12.71 ID:gf4+ncu9dNIKU.net
現代中国「これからは党が国を治める時代や!」

262 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:55:26.11 ID:kVP3DRMH0NIKU.net
袁崇煥とかええよな

263 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:55:31.23 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>250
そら突厥と混血しますわ

264 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:55:45.68 ID:AVGsFCAF0NIKU.net
>>39
そもそも時代がまるで違うやんけ

265 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:55:52.27 ID:l4tkbtH30NIKU.net
民族が違うのはアリなんやろか🤔

266 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:55:52.35 ID:Ean4NONU0NIKU.net
聖徳太子が言うた天子は儒教的なそれやなくて
仏教的な意味での天子説あるで
ただ煬帝キレたからどっちにしろ失礼やったんやろが

267 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:55:58.48 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>260
南北朝「許された」

268 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:55:59.71 ID:bEdQ0M7jdNIKU.net
>>200
単純に東西を洒落た言い方で言っただけやろ
そもそも向こうのブチギレポイントは天子の部分や

269 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:55:59.99 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>233
北方騎馬民族さんいなかったらジャップとか東南アジア潰されてた可能性あるんやで?
騎馬民族さんに感謝や

270 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:56:11.64 ID:DVEXnDWh0NIKU.net
よく考えたら中国が覇権失ってるのここ150年だからいずれ覇権に戻るのは当然では

271 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:56:17.21 ID:RvovzLjI0NIKU.net
>>254
「白村江の二の舞は嫌ンゴ」

272 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:56:25.50 ID:vHaOnohu0NIKU.net
あんなデカイ国収めるほうがすごいんだよ アメリカも中国もようやっとる

273 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:56:27.83 ID:vxdp8ZoQ0NIKU.net
3000年前の中国ってまだ法治やないやろ

274 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:56:28.17 ID:ELzVPxyL0NIKU.net
>>262
めちゃくちゃ有能なのに末路が悲惨すぎる

275 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:56:29.85 ID:z0dmxS410NIKU.net
>>258
豊かってどっちが?

276 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:56:34.29 ID:AzWhDgOm0NIKU.net
>>39
これが追い越されるんだからどんだけ停滞してたかわかるな

277 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:56:45.40 ID:BqMMRrA+0NIKU.net
>>217
日本は自己完結が出来ちゃってたからな

278 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:56:52.70 ID:ERrVZI/spNIKU.net
ガイジ「中国が日本に負けてた時はない」
ワイ「モンゴル。その時代中国は消えた」
ガイジ「…」

279 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:06.96 ID:ClFBTqob0NIKU.net
>>271
文禄・慶長の役でも兵站難しかったし、ええ判断やと思うで

280 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:17.10 ID:YhXPteYM0NIKU.net
>>234
流石に日本人と韓国人は全然違うわ
ツチ族フツ族は西洋の余所者によって人工的に分けられた集団だから

281 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:19.05 ID:PoIMmQbs0NIKU.net
>>144
稲作は東南アジア発祥
揚子江で栽培化
日本へ直輸入や

282 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:20.01 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>270
定期的に滅んでは覇権になってを繰り返すのが中国や
暫くは覇権モードやね
でもあと100年だか数百年だかでまたクソザコナメクジモードになるはず

283 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:20.05 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
最近奈良の遺跡からモロにあっちの形式のオンドルが見つかってたな
やっぱ日本の支配層は三韓や百済新羅から来た渡来系多いんやろうな

284 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:22.98 ID:7UMgS1ee0NIKU.net
>>268
天子ってどういう意味なん?

285 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:23.74 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>276
ヨーロッパ暗黒時代とかいう闇

286 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:28.57 ID:Uc+VDCYGaNIKU.net
アンチ乙縄を使ってツボにオシャレな模様付けてたから

287 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:31.15 ID:GYgYjqOh0NIKU.net
>>267
南北朝くらいだと唐末五代にも及ばない

288 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:37.78 ID:UjifuEbfdNIKU.net
朝鮮←こいつが過去から今に至るまで一度も先進国になれたことがない理由

289 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:38.13 ID:JTwHKQbzMNIKU.net
>>275
ヨーロッパやでw

290 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:44.74 ID:Z8MYYIlU0NIKU.net
>>39
イノシシ部門なら縄文人でも世界と戦えるから…
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/gaiyou/bunkazai/kuni/images/kuni32.jpg

291 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:45.90 ID:K1J/BkND0NIKU.net
>>39
キリスト教「ギリシャ彫刻はエッチ過ぎるので禁止」←この無能

292 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:45.97 ID:nXQe3ltL0NIKU.net
>>39
kawaii

293 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:57:57.00 ID:pOOyjItc0NIKU.net
白村江の報復怖いな〜要塞作らなきゃ…。

294 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:58:00.98 ID:f4BlinJg0NIKU.net
>>250
見ただけでわかる
つよい

295 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:58:09.24 ID:QlndVQn20NIKU.net
>>244
隋と唐は親戚みたいなもんやし
唐が高句麗滅ぼしたからセーフ

296 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:58:13.49 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>278
そのモンゴルにボコられた時期の中国ですら日本より遥かに格上だったんやで低学歴

297 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:58:19.61 ID:rlvrjJyxaNIKU.net
中国の歴史って
・北から土人が攻めてくる
・宦官に国を乗っ取られる
・農民反乱が起きる
の繰り返しだよな

298 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:58:21.15 ID:ClFBTqob0NIKU.net
>>284
天から選ばれし者、つまり皇帝

299 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:58:36.71 ID:LfG+rWem0.net
>>132
一応その100年前から秦は法治国家
ただ法律作りすぎた

300 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:58:38.71 ID:nXQe3ltL0NIKU.net
>>290
ぐうかわいい

301 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:58:43.43 ID:DOcHeDnFaNIKU.net
>>6
日本も安倍ちゃんがたい補されない
人治国家やん

302 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:58:44.64 ID:8HkUeae70NIKU.net
>>250
何食ったらこんなのになるんや…

303 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:58:56.51 ID:ERrVZI/spNIKU.net
>>296
中国という国は存在しないのだから上も下もない

304 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:59:18.24 ID:ELzVPxyL0NIKU.net
>>287
五代十国はまともな奴もわりといたから…
やべー奴もたくさんいたけど

305 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:59:29.20 ID:ClFBTqob0NIKU.net
>>297
清「これまでの反省ふまえて宦官に気をつけよ!」
なお、清の時代にも宦官は力を持つ模様

306 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:59:32.16 ID:Vgj6kyOe0NIKU.net
>>303
その理屈なら日本も存在しないことになるで
日本国ができたのも1952年やし

307 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:59:33.65 ID:h5JRsRlzMNIKU.net
>>301
人治国家に戻っただけやぞ

308 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:59:34.18 ID:ecBv4cL/0NIKU.net
>>297
そのあと支配してた異民族が漢民族に同化するとこもセットや

309 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:59:35.75 ID:DOcHeDnFaNIKU.net
>>13
科学は中国やインドのおかげやぞ
低学歴さんw

310 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:59:46.81 ID:4R9InZX10NIKU.net
>>297
・乱世を収める
・重用してた部下を猜疑心から殺す
・乱世

この繰り返しよね

311 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 20:59:51.14 ID:bJAiuOh40NIKU.net
>>280
何回でもいうけど
ほとんど一緒やろ
少なくとも一部は朝鮮半島から移住して混ざってるんやし
必死に違いを主張しなきゃいけない韓国と日本の民族主義者は大変やなって思うわ

312 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:00:08.57 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>39
???「俺も混ぜてよ」(BC2,000)
https://i.imgur.com/3Yy2mCq.jpg

313 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:00:20.04 ID:ERrVZI/spNIKU.net
>>306
それとこれは関係ない

314 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:00:22.75 ID:ClFBTqob0NIKU.net
>>302
北の方は身体が大きくなるんやろ
クマでもマレーグマとグリズリーでは体格が違うし

315 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:00:25.96 ID:7UMgS1ee0NIKU.net
>>298
当時の日本から見て「日が沈む国の皇帝へ」って意味の手紙なんか?

なんでブチギレるんや?😢

316 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:00:28.03 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>308
踏みつけられる度に取り込んでいくしぶとさは尊敬出来るわ

317 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:00:28.33 ID:IxGORxOL0NIKU.net
>>305
国家予算より多額の金ため込む宦官ってすげえわ

318 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:00:28.98 ID:SjE75ZKk0NIKU.net
wwwwww

319 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:00:29.97 ID:PoIMmQbs0NIKU.net
あー暇だからちょっと宋ボコすかー

320 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:00:40.86 ID:f4BlinJg0NIKU.net
>>302
やっぱ羊肉とかチーズとか羊乳とかタンパク質モリモリとってるんやろな

321 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:00:51.53 ID:qkVT8M1T0NIKU.net
現代中国「マイクロペニスが法だ」

322 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:00:54.37 ID:f8L6yeK5aNIKU.net
朝鮮が伝えたのは稲作とかそういうレベルじゃなくもっと基本的な部分やぞ

323 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:00:57.79 ID:kVP3DRMH0NIKU.net
>>297
白蓮教徒って2回くらい暴れとるんやっけ

324 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:00:59.57 ID:ELzVPxyL0NIKU.net
>>297
その異民族が中華に飲み込まれて堕落するのもテンプレやな

325 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:02.61 ID:iLEvMOgw0NIKU.net
宦官ってそんな頻繁に謀反起こしてたんか
去勢されると大人しくなるもんちゃうんけ

326 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:03.85 ID:RvovzLjI0NIKU.net
>>297
日本「中国ではちんこ切る刑があるのか...怖いからやめとこ!」

有能

327 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:04.76 ID:6nJImajl0NIKU.net
>>319
南宋かわいそう

328 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:05.14 ID:Ean4NONU0NIKU.net
https://i.imgur.com/1oSEXNg.jpg
https://i.imgur.com/zo0MMwr.jpg

好きだから作ってる事がわかってええわ

329 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:06.90 ID:ZGBqsIuY0NIKU.net
https://i.imgur.com/3aUMRhN.jpg
奈良時代のジャップランドwwwxx

330 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:07.46 ID:Z8MYYIlU0NIKU.net
日本人と朝鮮人は遺伝子はそう変わらんのやけど
言語学的には相当早く分岐してるらしくて未解明の謎の一つや
大陸にいた頃既に弥生人と朝鮮人で分かれてた説なんてのもある

331 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:17.24 ID:mt7Ftw390NIKU.net
>>312
もはやホラー画像やろこれ

332 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:17.91 ID:xrF/XXh/0NIKU.net
なんで日本っていっつも支那とか欧州地中海とかいうずば抜けた人口集積地と比較競争させられやなあかんの
地理的に同じであるブリテン島とかと比較しろや

333 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:18.29 ID:ClFBTqob0NIKU.net
>>315
皇帝は中華の皇帝が唯一であって、日本にいてはならんからやろ

334 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:19.03 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>303
ほい

アメリカ合衆国(1776〜)

中華民国(1912〜)
大韓民国(1948〜)
朝鮮民主主義人民共和国(1948〜)
中華人民共和国(1949〜)

大日本帝国(1868〜1945)
Occupied Japan(1945〜1952)
日本国(1952〜)

335 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:22.03 ID:UqAg11et0NIKU.net
>>322
具体的には?

336 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:23.46 ID:WJnym+uFdNIKU.net
>>310
ワイがその時代の貴族の生まれでも謀殺される未来しか想像できん

337 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:24.69 ID:mt7Ftw390NIKU.net
>>312
もはやホラー画像やろこれ

338 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:28.73 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>319
徽宗「暇やから絵でも描くわ」

339 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:30.29 ID:bEdQ0M7jdNIKU.net
>>284
天命を下された元子、要は天からこの世界の統治を命ぜられた存在ということや

340 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:46.06 ID:ghIkiYlW0NIKU.net
civやってるとスキタイ怖いもんな

341 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:45.87 ID:eapA6F5XrNIKU.net
日本人「'%@!$%%(0**=~!」

中国人「なんやこの小汚いみすぼらしいチビ…せや!倭人って呼んだろw」

342 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:50.32 ID:+PihsH7FpNIKU.net
>>329
ガチでジャップ終わってるやん
汚え町やな

343 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:54.51 ID:0S4fR33v0NIKU.net
2000年前中国「人を思いやるんやで〜」
2000年前中東「信じるものは救われるんやで〜」
1800年前日本「ぐうシコwwqpqp」

344 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:58.12 ID:YhXPteYM0NIKU.net
チンギスハンは中国人理論とかとんでも無いけど中国らしいとは思う

345 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:01:59.90 ID:4R9InZX10NIKU.net
>>311
一部とか言い出したらブラジルとかハワイも日本のDNA入ってるけど…

346 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:00.70 ID:z0dmxS410NIKU.net
>>329
奈良時代のカメラとかいうオーパーツ

347 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:03.84 ID:aAaD/FUjrNIKU.net
ほんま異常なくらい遅れてたな
中世以降の急激な発展が不思議なくらいや

348 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:04.70 ID:WysQB/ngaNIKU.net
ギリシャも紀元前にピークが来るとかかわいそうやわな
紀元前から原子やらあるやろって言ってるの基地外すぎやろ

349 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:07.00 ID:pESiN3Tw0NIKU.net
>>15
稲作は日本から朝鮮に伝わってる事がDNA鑑定で分かってるんだよなあ

350 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:08.39 ID:ZGBqsIuY0NIKU.net
https://i.imgur.com/zD12qYL.jpg
飛鳥時代の天皇の写真らしいわ
ガイジかな?

351 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:12.46 ID:myABN6HvrNIKU.net
>>297
中国とはなんぞや

352 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:22.69 ID:7UMgS1ee0NIKU.net
>>333
なるほどサンガツ😆

353 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:23.98 ID:1EH98d730NIKU.net
>>6
なお日本

354 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:24.15 ID:Ean4NONU0NIKU.net
>>341
人偏入ってるだけマシなんだよなー

355 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:27.44 ID:ecBv4cL/0NIKU.net
>>316
文化的勝利を繰り返してきた地域やからな
民族ごっそり入れ替わった朝鮮半島とかヨーロッパの一部国家とはタフさがちゃうな

356 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:39.85 ID:PoIMmQbs0NIKU.net
>>349
違うぞ
揚子江から伝来や

357 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:42.15 ID:WJnym+uFdNIKU.net
>>334
日本の独立が1945年とする説に立つならばフランスの独立は1945年になるけどええんか?

358 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:43.08 ID:+PihsH7FpNIKU.net
>>350
クソブスで草
さすが日王

359 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:44.88 ID:6nJImajl0NIKU.net
>>330
マジで日本語も朝鮮語もどこからきたんやろな
もう一つぐらい仲間の言語がおったら祖語復元できたかもしれんのにな

360 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:56.20 ID:ETn8ejkxaNIKU.net
何故古代に文明が発展してた国は今土人国家ばかりなのか

361 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:57.80 ID:bJAiuOh40NIKU.net
>>345
率が違うけど
ハワイはガチにそれで日本の一部になる可能性もあったやろ

362 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:02:58.96 ID:RvovzLjI0NIKU.net
>>325
後宮手中に収められるからな
なんならちんこついてる宦官もおるで

363 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:00.52 ID:uHTJhjKbpNIKU.net
>>315
中国が1番上っていうのが中国でもそれ以外の国でも常識やったんや
でも日本が俺ら同等ってイキってきたんや

364 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:00.66 ID:ClFBTqob0NIKU.net
>>340
スキタイおばさんの馬肉経済とかいうわりと語感がいい攻略法もあったな
アプデで弱体化したけど

365 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:02.54 ID:UMXhUVUk0NIKU.net
明治政府が清国政府の土下座退けたのはえらい
あれはガチの屈辱やろうからな

366 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:05.70 ID:ELzVPxyL0NIKU.net
宋「異民族との約束なんてちょっとぐらい破っても構わんやろ…」

367 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:07.63 ID:J9c4cJS70NIKU.net
土地って視点で見るとスレタイだけど、人って視点だと渡来人たくさん日本に来てるから3000年前の中国人って実質日本人みたいなところありそう

368 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:09.76 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
>>330
言語学的には北部にあった高句麗語と類似点が多いらしいな
騎馬民族説も含めて謎の解決のためには天皇のDNAを詳しく調べてほしいわ

369 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:12.34 ID:ERrVZI/spNIKU.net
>>334
その時代中国はあって日本はなかった
同時にモンゴル統治時代は中国はなくて日本はあった
それだけのことや

370 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:13.67 ID:pOOyjItc0NIKU.net
何で奈良時代にカメラがあんねん

371 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:13.97 ID:Vgj6kyOe0NIKU.net
>>313
なんで?

372 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:21.12 ID:J5n+uz2p0NIKU.net
対馬遊んで初めて知ったけどあの時代にもまだ竪穴式住居使ってたんやな

373 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:25.73 ID:xrF/XXh/0NIKU.net
八月革命説wwwwww
パヨクケンモメンは巣に帰れや

374 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:30.64 ID:RpYguru8MNIKU.net
ケルト人ゲルマン人だって同時期は土人やったんやから何も日本人だけ恥じることも無いやろ

375 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:31.32 ID:4R9InZX10NIKU.net
>>361
率とは

376 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:31.71 ID:+PihsH7FpNIKU.net
>>370
絵やで

377 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:35.00 ID:ZGBqsIuY0NIKU.net
https://i.imgur.com/zVinozX.jpg
室町時代の貴族の乗り物らしいわ
半分ガイジやろこれ…

378 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:35.03 ID:dw1I5IQa0NIKU.net
その中華文明ですらメソポタミアやエジプトと比べると後発という事実

379 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:40.76 ID:YhXPteYM0NIKU.net
>>311
そんな事言えば日本人とモンゴロイドは全部一緒とか言えてしまうで
遺伝子学上は日本人は韓国人より中国人や東南アジア人に似ているんやで

380 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:43.17 ID:HlGxMTJvaNIKU.net
高校世界史カリキュラムってなんで古代オリエントのメソポタミアから入るんやろ
ややこしさMAXを一番始めに持ってくるのやめろや

381 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:47.24 ID:xhoknOfq0NIKU.net
>>329
過去やなくて未来の姿かもしれん
2050年頃はこうなってるよ

382 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:50.58 ID:vxdp8ZoQ0NIKU.net
>>322
そもそも稲作は日本のほうが先に始まっとる

383 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:57.25 ID:LfG+rWem0.net
>>39
https://i.imgur.com/HZDSgHA.jpg

384 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:57.70 ID:Z0Gkd8+u0NIKU.net
>>334
ワイはあえてオキュパイドジャパンを続けてほしかったな
そのほうが通っぽい

385 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:03:59.98 ID:KHrHtKID0NIKU.net
>>250
朝青龍が量産されとるやんけ

386 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:01.63 ID:bEdQ0M7jdNIKU.net
>>315
天から指令を受けた唯一の存在やから皇帝は国を統治していいことになっとる
ワイも天子やで!とか言われたら国家統治の正当性そのものを揺るがされることになりかねん

387 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:09.85 ID:X39aOYS9rNIKU.net
>>1
>>3
え、待ってなんでIDにNIKUがないの?

388 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:15.72 ID:jTNH8SZLdNIKU.net
>>341
むしろ漢字一文字だけでいたから中華思想ではかなり上のやつらと認識しているで
土人は漢字二文字以上やし

389 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:16.32 ID:NHbNpuUa0NIKU.net
>>377
これ朝鮮やろ?

390 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:20.38 ID:uHTJhjKbpNIKU.net
>>354
確かに

391 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:20.45 ID:GYgYjqOh0NIKU.net
>>297
宦官に国を乱されない国は皇族か外戚がキチムーブかます

392 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:24.17 ID:pOOyjItc0NIKU.net
>>377
これ中国やないんか?

393 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:24.52 ID:vg/j8CNV0NIKU.net
日本って何で0〜500年ぐらいの記録少ないんや
卑弥呼とかほんまに居たんか?

394 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:25.53 ID:WJnym+uFdNIKU.net
>>377
併合前の朝鮮半島の画像で騙すな

395 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:27.08 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>357
ええんやないか
おまえの理論だとそうなるんやろ

396 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:29.66 ID:kKZBiVY/0NIKU.net
3000年前中国「これからは法で国を治める時代だ」
現在、日本「飯塚幸三!w、安倍晋三!w上級は法なんかカンケーなし!w」

これが現実

397 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:32.00 ID:+PihsH7FpNIKU.net
>>389
ジャップや

398 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:34.57 ID:x5/hdzcHMNIKU.net
>>248
siv6なんてゲームがあるのか教えてくれや

399 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:37.07 ID:pESiN3Tw0NIKU.net
>>356
東南アジア→日本→朝鮮やで

400 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:40.14 ID:NDfQOhXh0NIKU.net
朝鮮半島の影響否定したがる理由がわからんのよな
常識的に考えて大陸に近い方が早く発展してたのは当たり前やし別に文化が朝鮮半島から伝わったからと言って何が問題なんや

401 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:42.62 ID:x8RWrpzT0NIKU.net
>>1
ウリナラの歴史は1万年

402 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:44.77 ID:909Elt4l0NIKU.net
>>340
騎馬蛮族「よろしくニキ〜www」

403 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:45.45 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
>>366
南宋の土下座外交はすごいよな
金ごときの野蛮人に屈するとか屈辱や

404 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:49.91 ID:IxGORxOL0NIKU.net
鮮卑族の北魏の最後のほう皇帝なんかは異民族の血が32分の1とかそういうレベルだったらしいな

405 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:56.53 ID:iA7oGrCvdNIKU.net
>>52
すまんなモンゴル叔父さんが先に征伐しちゃったわ

406 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:56.51 ID:jiCpvWC8MNIKU.net
紹興酒と日本酒の作り方ほぼ同じやからな
米磨くか磨ないかの違い

407 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:56.90 ID:x5/hdzcHMNIKU.net
>>340
スキタイ弱体化されて草

408 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:57.39 ID:YhXPteYM0NIKU.net
>>270
今覇権取れるかどうか微妙な状況やろ
ワイは中国の外交ミスとアメリカが強すぎるせいで無理だと思う

409 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:57.68 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>369
頭大丈夫か低学歴

410 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:04:57.81 ID:z0dmxS410NIKU.net
>>376
せっかくだしカラーで描けば良いのに

411 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:04.12 ID:qQngrTA30NIKU.net
20年前やろ

412 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:09.47 ID:pESiN3Tw0NIKU.net
>>400
遣唐使とかで直輸入してたからw

413 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:10.80 ID:Z0Gkd8+u0NIKU.net
>>400
なにがなんでも韓国より上でなくちゃいけないからね
辛いね

414 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:18.87 ID:WysQB/ngaNIKU.net
>>378
エジプトのファラオ歴が紀元後の今より長い事実

415 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:20.55 ID:pOOyjItc0NIKU.net
>>396
まだ裁判中やぞ

416 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:21.82 ID:KHrHtKID0NIKU.net
>>377
同じ車輪が作れないとか雑魚すぎる

417 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:27.47 ID:Rn/Oi5sN0NIKU.net
>>334
中卒の末路

418 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:28.08 ID:f3Xhk9DNMNIKU.net
>>401
いつの間にか2倍になってて草

419 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:29.32 ID:4R9InZX10NIKU.net
>>379
中国の地方の村落に日本人そっくりな部族おるんよな
餅とかもあってそこから日本人は生まれたんやないかって話あるね

420 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:30.09 ID:PoIMmQbs0NIKU.net
>>399
東南アジア→揚子江で栽培化、多品種できる→九州や

421 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:32.12 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>384
統治権が戻ってるんだから終わっとるに決まってるやろ
低学歴かお前

422 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:48.79 ID:UMXhUVUk0NIKU.net
つか日本って帝国の時代の方が長いのか

423 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:52.65 ID:awXMA7A20NIKU.net
>>400
朝鮮中国アレルギー多いよな
江戸時代からようけおったししゃーないのかも
国学とかそのためにいろいろ捏造しとるし

424 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:57.51 ID:oT+UXEtXMNIKU.net
白村江の戦いというタブー

425 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:56.39 ID:pESiN3Tw0NIKU.net
>>413
逆やろ
朝鮮が何でも起源主張してるだけや

426 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:00.31 ID:+PihsH7FpNIKU.net
>>410
ジャップにそんな技術は無い

427 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:56.85 ID:gP68HOjm0NIKU.net
>>297
過去の王朝から学んで対策はしてるんやけどな
広すぎるのと数百年立つと建国メンバーの子孫同士も繋がり薄れてしまうし

428 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:02.97 ID:gbxcYfnmMNIKU.net
日本の場合、権力者の形態はどうでもよくて
天皇という権威が摂政、征夷大将軍、総理大臣という権力を裏打ちしてるという点で
1000年以上本質的な政治体型は変わっとらんと思うわ

後、筋金入りの官僚機構

429 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:59.24 ID:ufVpmXhs0NIKU.net
>>377
拷問やろこれ

430 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:05:59.19 ID:K1J/BkND0NIKU.net
今のコンクリート「水に弱いです、経年劣化します」
ローマンコンクリート「水の中でも固まります、というか時間が経つだけ強くなります」

431 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:02.06 ID:lfH7R6eF0NIKU.net
>>360
資源食い潰した

432 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:09.51 ID:bJAiuOh40NIKU.net
>>400
朝鮮人だけはいややし
中国人と混じってるってのも否定したがってて草や
移住してきてるに決まってるのにな

433 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:10.15 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>417
反論は?

434 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:10.38 ID:909Elt4l0NIKU.net
>>383
スケベ衣装やん

435 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:14.53 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>383
土偶界のレジェンド

436 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:28.00 ID:LfG+rWem0.net
>>400
韓国半万年の歴史はNG

437 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:29.49 ID:Z8MYYIlU0NIKU.net
>>393
そらその時代の識字率ほぼゼロやし
口伝でなんとかしてきた挙句いろんな権力者に配慮してようやく文字になったのが古事記

438 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:35.84 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
>>400
ネトウヨは病気だから仕方ない
公家には山ほど出自が渡来系と自称していたのがおったのも知らない模様

439 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:36.74 ID:kkY3zKi6MNIKU.net
>>422
帝国の歴史の方が短い国なんてあるか?

440 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:40.97 ID:pIQ/+ueL0NIKU.net
アンチ乙
穴掘ってゴミ捨てるくらいの秩序はあったから

441 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:38.56 ID:pESiN3Tw0NIKU.net
>>423
捏造してるのは朝鮮定期

442 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:43.72 ID:pOOyjItc0NIKU.net
>>403
よし和平に持ち込んだで
これで喜ばれるやろなぁ

443 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:50.36 ID:IxGORxOL0NIKU.net
>>403
文明人のはずの中華が約束破って蛮族に滅ぼされるのはほんま草生えるわ

444 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:52.64 ID:0STpBiyS0NIKU.net
中国にはどんぐり無かったからね

445 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:06:53.14 ID:Sktu5sLe0NIKU.net
>>15
これ色んな説有るけどチョンモメンは無茶苦茶誇りに思ってて否定するとガチで発狂するからな

446 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:03.48 ID:u99LJNTs0NIKU.net
秦の裁判記録に縄の跡調べて首吊り偽装の殺人見抜いたやつあるの草
そんな時代から法医学あるんやね

447 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:04.85 ID:m+Ftd98AaNIKU.net
>>2
確かに

448 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:06.15 ID:ELzVPxyL0NIKU.net
>>400
白村江前後あたりの新羅はわりと面白いと思うんやけどな

449 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:08.29 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>437
ジャップは文字教えてくれた父さんにお礼言わないといけないよね?

450 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:18.09 ID:ecBv4cL/0NIKU.net
>>400
朝鮮半島の影響は文化面では非常に大きいな
なんだかんだ先進国である中国のお古でも日本にとっては最新の品物やし

451 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:21.76 ID:pESiN3Tw0NIKU.net
>>445
なお唐辛子も日本からの模様

452 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:22.28 ID:WJnym+uFdNIKU.net
>>395
なわけないやろ

多くの衛星国がある以上主権の一部が制限されているから独立国家ではないなんてわけはないし、
敗戦により他国により政権のコントロールがされていても独立国家の連続性が途切れないぞ

連合国に対する日本と同じようにフランスはドイツに占拠されたけど、フランスの独立はその後とか言わんやろ?

453 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:26.86 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>400
ネトウヨは精神異常だからしゃーない

454 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:40.99 ID:mS9PIFcc0NIKU.net
このスレ大丈夫か

455 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:45.66 ID:rOplRWvA0NIKU.net
本当に何千年も前に人類おったんか?
どうやってまんこにチンポ突っ込んでズコズコするって分かったんや

456 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:45.72 ID:LfG+rWem0.net
縄文でも土偶とか無駄に才能あるよな

457 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:46.63 ID:YhXPteYM0NIKU.net
>>419
日本人はチベット人との大きな類似性が確認されているんや
だから他とはだいぶ違うし何なら地域によっても全然様子が違う

458 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:48.96 ID:Rn/Oi5sN0NIKU.net
自分のレスがおかしいと思わないのか中卒くんは
頭悪すぎて草

459 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:51.20 ID:Y+gGNnHE0NIKU.net
1850〜1950
この間の中国ってほんま黒歴史だよな

460 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:07:56.16 ID:xhoknOfq0NIKU.net
>>400
自分らの顔見りゃ一発で分かるはずなのにな
東南アジア人と全然違うわけで

461 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:02.27 ID:z0dmxS410NIKU.net
>>426
卑弥呼のあの肖像画ってどこの誰が描いたんや?

462 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:18.32 ID:0S4fR33v0NIKU.net
>>396
現在中国下級国民「ウオオ上級許せねえデモじゃデモじゃ!」
現在日本下級国民「ウオオ政権万歳もう野党はしっかりして!」
これどうなんや…

463 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:18.71 ID:UjifuEbfdNIKU.net
なんで朝鮮ってあの位置にありながら過去から現在に至るまで一度も先進国になれてないの?

464 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:22.63 ID:Z8ZgBK9p0NIKU.net
>>452
一応日本国憲法も明治憲法を改正して制定したくらいやからな
継続性はあるわ

465 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:23.76 ID:pESiN3Tw0NIKU.net
>>449
中国と一括にしてるけど何度も滅びてるやろ
モンゴル人にお礼を言えって言うとおかしくなるのと一緒や

466 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:26.48 ID:WhPov5uorNIKU.net
縄文人「めっちゃシコれる人形できた!」
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/%E5%9C%9F%E5%81%B6.png

467 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:30.31 ID:TxS4yjGl0NIKU.net
穀物を貯蔵出来るようになったせいで富とかの概念が生まれて人が争うようになったらしいで

468 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:31.63 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>452
せやからおまえの「中国は最近の国w」って理論ではそれでええやろ

469 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:34.17 ID:z0dmxS410NIKU.net
>>430
酸性雨がね...

470 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:42.79 ID:g7eHp2rK0NIKU.net
裏山で金属鉱石とれるなら金属器使うのが合理的やけど
鉱山が千キロ先なら石器使い続けるほうがかしこいからね

471 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:43.45 ID:PoIMmQbs0NIKU.net
>>459
アヘン戦争から狂ったからな
なお1950年以降の方が地獄だった模様

472 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:45.42 ID:hcB2QCWY0NIKU.net
>>438
その時代の貴族を公家とは呼ばんだろ

473 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:45.39 ID:iA7oGrCvdNIKU.net
>>311
チンポの大きさで別民族と証明されとるやろ

日本と交流あった百済の人らはモンゴル叔父さんに断種されて
別民族が入ってきとるんや

474 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:46.55 ID:jTNH8SZLdNIKU.net
異民族さん怖すぎる
島国でよかったわ
https://i.imgur.com/B7BDT0P.png
https://i.imgur.com/JW5yxNE.png

475 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:47.21 ID:K1J/BkND0NIKU.net
>>393
聖徳太子あたりででっかい図書館が焼けて歴史が消えて
タイミングよくそれと同時に古事記編纂でこれが日本最古の歴史書になってる
ワイは天皇家の陰謀だと思ってるわ

476 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:47.23 ID:BMrnBP6R0NIKU.net
今どんぐりどうなん

477 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:47.26 ID:myABN6HvrNIKU.net
>>313
お前の負け

478 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:53.06 ID:NlaMMQrd0NIKU.net
抜歯文化さえなけりゃ幸せそうや

479 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:53.72 ID:ELzVPxyL0NIKU.net
>>442
民衆「石像作って唾を吐きかけなきゃ…」

480 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:57.14 ID:iIIsuAbi0NIKU.net
>>430
ローマの土方はすごいからな
ヨーロッパからアフリカまで各地にサイホン使った水道引いてたし
https://i.imgur.com/9GN6pO5.gif

481 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:08:57.79 ID:pQ71M2WJMNIKU.net
>>6
たれw

>>301
たれw

やっぱ安倍って日本を貶める国賊じゃん

482 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:06.37 ID:WAeNctBIrNIKU.net
よく公家顔とかいうけどあの特徴って要するに…

483 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:21.43 ID:Ws1X5k74dNIKU.net
ワイは火の鳥みたいに渡来人がムラ襲って日本を乗っ取ったと思ってたんやが
最近の研究では否定されてるらしい

ってことは弥生人と渡来人は仲良く暮らしてたんか?

484 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:21.72 ID:Rn/Oi5sN0NIKU.net
>>468
だっさ
これが低学歴の限界か��

485 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:23.52 ID:fkh8KBVg0NIKU.net
>>459
大 躍 進 政 策

486 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:24.00 ID:AGA26+NZ0NIKU.net
>>379
そらそうやろ
日本は北方騎馬民族の血が混ざる余地ないし
朝鮮はその逆やし

487 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:27.39 ID:+E5cej0XdNIKU.net
>>437
配慮し過ぎなんだよなぁ・・

488 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:31.77 ID:Vgj6kyOe0NIKU.net
>>452
そもそもフランス第五共和国は1958年からやけどこれはどうするんや

489 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:32.91 ID:pESiN3Tw0NIKU.net
>>480
ローマは水道ガチ勢のイメージあるわ
風呂も入ってたし

490 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:33.62 ID:UMXhUVUk0NIKU.net
>>439
韓国

491 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:41.11 ID:Ean4NONU0NIKU.net
>>464
革命が起こったんやぞ
形式的には改正やけど実質的には新憲法を国民が作り出したんや

492 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:40.94 ID:nZirzxIU0NIKU.net
古代の父さんが今の父さん見たら卒倒しそう

493 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:42.33 ID:GsMuv+xa0NIKU.net
法治主義と法家思想ごちゃまぜにするのはよくない
法家以外も法治自体は志向している
法家は法の根拠を法を超越した存在たる専制君主個人に求めたのに対し
儒家は法の根拠を倫理に求めたことを求めたという違いでむしろ儒家のほうが現在の憲法に基づく法治に近い

494 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:45.29 ID:909Elt4l0NIKU.net
>>468
お前の負けやで

495 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 21:09:45.91 ID:ClFBTqob0NIKU.net
>>470
物流が発達してなければ身近にあるものを使った方がええからな

総レス数 495
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200