2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一番高い高層ビルの高さ 中国632m、韓国555m、北朝鮮330m、日本300m

1 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:20:15.90 ID:9wQllX3yM.net
中国 上海中心
https://obj.shine.cn/files/2018/11/07/f3cc2c3f-07f5-4926-aa4e-796209085664_0.jpg
韓国 ロッテワールドタワー
https://i.imgur.com/qUETbh3.jpeg
北朝鮮 柳京ホテル
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2017/08/nk-hotel01-thumb-720xauto-117773.jpg
日本 あべのハルカス
https://blog.osakanight.com/img/tsutenkaku_sunset2013_01.jpg


なんで日本には高いビル立てられないの

2 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:20:57.61 ID:9wQllX3yM.net
アメリカ 541m

3 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:21:02.51 ID:b9Gfx49y0.net
バカは高いところが好き

4 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:21:11.22 ID:9wQllX3yM.net
>>2
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/OneWorldTradeCenter.jpg

5 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:21:29.01 ID:uJcxSuXn0.net
揺れるから

6 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:22:22.83 ID:9wQllX3yM.net
東京って規模の割にしょぼいよな

7 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:22:30.75 ID:KFOtFvg5M.net
スカイツリー

ハイ論破

8 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:22:37.34 ID:7FWYJP4Fa.net
北朝鮮のデザイン攻めてるな

9 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:23:06.85 ID:WVr3GlTz0.net
地震大国だから以外ないやろ

10 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:23:55.60 ID:qFnbyygZa.net
昔と比べて超高層でほいほいやってくれる鳶ってもう少ないんちゃう

11 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:23:57.86 ID:9wQllX3yM.net
>>9
東京てそんな地震ないやん

12 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:24:07.86 ID:9wQllX3yM.net
>>7
ビルじゃないじゃん

13 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:24:14.25 ID:XmeMr8CT0.net
中国はなんのためにそんな高いビル建ててんの?

14 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:24:24.09 ID:WVr3GlTz0.net
>>11
アホかな?

15 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:24:28.41 ID:FI8p0aAh0.net
北朝鮮アスパムやん

16 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:24:39.37 ID:cskiO/xap.net
>>11
西日本出身やけど東京地震多く感じるわ

17 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:24:39.92 ID:PimjH+lur.net
地震あるからな
あべのハルカスですら何故地震で倒れないのか建築家にも分からんらしい

18 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:24:40.68 ID:4CH4WH9gM.net
中国も地震大国やん

19 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:24:47.99 ID:9wQllX3yM.net
>>13
土地の値段高いからやろ

20 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:24:53.52 ID:DBniMvHf0.net
またビルガイジか?

21 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:25:00.39 ID:axhLUpzv0.net
地震がね…

22 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:25:11.44 ID:9wQllX3yM.net
>>17
大阪なんてそれこそ滅多に地震ないやん

23 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:25:22.80 ID:axhLUpzv0.net
>>11
ありますねえ!

24 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:25:40.98 ID:PN/7Pmke0.net
北朝鮮のやつここからミサイル発射できそうな形してるな

25 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:25:44.07 ID:rilWa/0W0.net
>>13
意地や

26 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:26:02.79 ID:cskiO/xap.net
阪神淡路大震災から25年経つと
「大阪なんて滅多に地震ない」とか言い出す奴が現れちゃうのね

27 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:26:21.59 ID:PimjH+lur.net
東京タワーやスカイツリーも本来なら小さい地震で倒れる計算らしいが何故か立ってるのが現状やからな

28 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:26:25.24 ID:clAkVPIG0.net
北朝鮮はともかく中韓は需要とそれに応える金があって建設されてるけど日本は需要も金もないやろ
関東平野の広さにあぐらかいてただひたすら低い雑居ビル敷き詰めやがって

29 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:26:32.69 ID:f5mMLJom0.net
ロッテタワーの水漏れ直った?

30 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:26:42.41 ID:rilWa/0W0.net
>>27
そんなもん立てんな

31 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:26:43.50 ID:9wQllX3yM.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/10/30/20191030k0000m050337000p/8.jpg

国の総力を結集した結果がこれって結構ヤバない?

32 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:26:57.04 ID:169qyl0/p.net
今世界一はドバイ?

33 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:27:13.95 ID:XmeMr8CT0.net
>>19
東京のが高いよ

34 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:27:28.38 ID:9wQllX3yM.net
>>26
あれ大したことないやろ
マグニチュードも小さいし

35 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:27:38.60 ID:zVmqQBC2a.net
北の安定してそうでええな

36 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:27:42.12 ID:w5NlwePH0.net
>>27
じゃあ何で今まで東京タワー倒れてないんや

37 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:27:45.00 ID:9wQllX3yM.net
>>33
いや上海や香港のが高いで

38 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:27:57.86 ID:qSKiqSw80.net
日本て高さ制限みたいなのあるん?

39 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:28:19.26 ID:4CH4WH9gM.net
高いとなんかええことあるんか?

40 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:28:22.01 ID:PlZvO5vZ0.net
何年か前にスペインで震度2の地震が起きて市民がパニックになってたな
町の教会はその揺れで跡形もなく砂になってた

41 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:28:31.08 ID:PoIMmQbs0.net
上海の高層ビルは日系が建てたの多いんだけどな

42 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:28:34.83 ID:rilWa/0W0.net
>>26
あれのお陰?で色々基準かわったしな

43 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:28:38.07 ID:9wQllX3yM.net
>>39
土地の有効活用

44 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:28:44.50 ID:rilWa/0W0.net
>>39
気持ちいい

45 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:28:48.77 ID:cskiO/xap.net
>>34
何基準で大したことないとか言ってるん?

46 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:28:49.00 ID:4DMP7debp.net
土人の高層ビル自慢

47 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:28:53.96 ID:XmeMr8CT0.net
>>37
香港は別として上海1平米100万もないんだが

48 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:29:02.70 ID:K8JWVXBqa.net
北朝鮮UFO写ってる

49 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:29:02.81 ID:4CH4WH9gM.net
>>42
ガスボンベ統一されたのデカいわ

50 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:29:03.10 ID:9wQllX3yM.net
>>41
嘘つくなよガイジ

51 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:29:14.26 ID:mQq9PzWn0.net
地震の関係で無理できないやろ

52 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:29:17.62 ID:n11i3Otza.net
北朝鮮がそんなにでかいホテル建ててどうすんねん

53 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:29:24.96 ID:9wQllX3yM.net
>>47
平均の話ししてるの?
ガイジやん

54 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:29:39.39 ID:PoIMmQbs0.net
>>50
上海環球金融中心知らんのか?
森ビルやぞ地元民でも知ってるのに

55 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:29:41.09 ID:9wQllX3yM.net
>>51
地震てどの国にもあるやろ

56 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:29:47.27 ID:7tOEl7iP0.net
>>38
米軍がね

57 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:29:59.72 ID:d6rRKr5ra.net
日本ってもう30年前くらいから街並み進化してないよな

58 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:30:10.96 ID:4CH4WH9gM.net
>>52
観光がメインの産業やぞ

59 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:30:15.57 ID:UOpSp53V0.net
ほんの2〜3年の間に大阪そこそこでかいの観測されんかったっけ?
学校だかの塀壊れたみたいなの

60 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:30:17.87 ID:9wQllX3yM.net
>>54
森ビルて建設会社じゃないじゃん

61 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:30:18.15 ID:9wQllX3yM.net
>>54
森ビルて建設会社じゃないじゃん

62 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:30:18.82 ID:txRXjubv0.net
スカイツリー立てた頃は世界一高い電波塔だとか日本の技術だとかホルホルしてたのにな

63 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:30:28.04 ID:7tOEl7iP0.net
>>54
栓抜きビルってセンスないよな

64 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:30:47.49 ID:XmeMr8CT0.net
>>53
平均の話やが

65 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:30:54.92 ID:9wQllX3yM.net
>>62
マジなん?
知らんかったわ
すごいやん

66 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:30:57.68 ID:rilWa/0W0.net
>>40
あそこらへんはレンガ積みや。あんまり地震ないからそれでええんや

67 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:31:09.18 ID:f7O/gRJ20.net
>>62
その頃から世界一高い建物ではないというね

68 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:31:24.38 ID:clAkVPIG0.net
>>39
なんか凄いと思わせるだけでその都市に箔が付く
六本木に事務所構えてます!って言えば実績なくても出資してもらえるしBTSの事務所がタダでチケット配ってでも海外ツアーするのと同じや

69 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:31:28.81 ID:AD5khwdb0.net
最近、女の子の容姿でも日本が負けてる事に気づいてしまったわ
https://vt.tiktok.com/ZSW3FRbJ/

70 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:31:29.19 ID:sNwag7oD0.net
マジレスすると必要ないから

71 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:31:39.53 ID:eLQnv5Me0.net
ビルが高いから都会理論ならドバイ最強け?

72 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:31:55.61 ID:6uK6XUiU0.net
>>55
小学生でも習う地理の知識が欠落しとるやん...

73 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:32:07.03 ID:OZgpwBkdp.net
北朝鮮のやつはイルミナティか?

74 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:32:07.21 ID:pg/HHNI50.net
欧州もロシア除けば一番高い高層ビルは300mやで

75 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:32:11.22 ID:DlXUrRRf0.net
ビルガイジほんま哀れ

76 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:32:13.79 ID:9wQllX3yM.net
>>67
ワイも東京タワーの方が好きやな
東京タワーのがデザインかっこいいし日本らしいわ

77 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:32:37.10 ID:zJTttrHQM.net
これくらい高いと鳶職が落ちてもパラシュートで助かりそうで逆に安全

78 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:32:41.74 ID:io4aZxP40.net
結局住んだり働いたりするなら平屋建てが一番なんだよなぁ...

79 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:32:59.18 ID:n11i3Otza.net
北朝鮮のホテル調べてみたらまだ未完成やんけ

80 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:33:10.14 ID:IJM7aQkAM.net
上海の浦東ほんまデカすぎや
はじめていったときあまりのデカさに3時間ぐらいベンチ座って眺めつづけたわ

81 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:33:10.78 ID:eLQnv5Me0.net
オライッチ、崇めろよ
ブルジュ・ハリファ様(828M)やぞ

https://i.imgur.com/192FN9h.jpg

82 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:33:16.92 ID:LQeghgTI0.net
航空法かなんかで東京とか大阪は高いビル建てたらダメなんじゃないのか
一部規制緩和はしてるみたいだけど

83 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:33:23.99 ID:HRDtkp9J0.net
日本のビルってダサいよな

84 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:33:26.22 ID:1jLV3ODcd.net
>>11
超ガイジ

85 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:33:33.35 ID:TifLRVVB0.net
今作ってるのも390か
北朝鮮には勝ったな

86 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:33:53.75 ID:7tOEl7iP0.net
>>80
でも外灘の方が情緒あるよね

87 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:33:54.67 ID:8sm/ptFBp.net
でかいビルって技術の結晶なんだろうけど日本じゃ自殺行為でしょ地震だらけなんだから誰も建てたがらないのでは

88 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:33:57.65 ID:4CH4WH9gM.net
スカイツリーは特別展望台にイベントスペース設けるのやめーや
行きたくもないのに行ってまうやろ

89 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:01.63 ID:DOcHeDnFa.net
>>3
負け犬の遠吠えw

90 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:03.64 ID:cFh6mOEp0.net
>>13
アメリカと同じく都市計画綺麗にやっとるだけやで

91 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:04.61 ID:zJTttrHQM.net
そんな入れるテナント無さそう

92 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:14.18 ID:anAN9iF10.net
むしろAppleとかGoogleみたいなクソでか本社のがカッコいいやん

93 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:23.07 ID:9wQllX3yM.net
>>81
ベルギーの建設会社が作ってて運営サムスンなんやな
建設会社ってベルギーが強いんか?

94 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:25.20 ID:eLQnv5Me0.net
>>87
でもデザイン性も無いよね日本のビルは

95 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:33.97 ID:9p6Pgq1G0.net
日本の建築物で無料で登れる最高峰ってどこや?

96 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:43.21 ID:xkYzChsra.net
台北の509メートルのビルは熊谷組施工だが
それに高層のエレベーターは日本製だよ

97 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:46.43 ID:xpe6SPwJ0.net
あべのハルカスが一番カクカクしててかっこいい
奇抜なのダサい

98 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:46.96 ID:jBZ1AIHW0.net
宇宙エレベーターレベルなら夢があっていいけど高層ビルとかほーんとしか思わん

99 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:51.50 ID:f7O/gRJ20.net
建築法が変わって一番最初につくられた高いビルは品川プリンスホテルらしい

100 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:51.53 ID:y1RSaR6n0.net
停電で階段で登ってると思うと笑えるんやが

101 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:58.47 ID:pt/hEvnvx.net
途上国の国威発揚が高い建物だからな

102 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:34:59.81 ID:1jLV3ODcd.net
>>55
天国の地学地理教師に謝罪しなさい

103 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:35:06.63 ID:4CH4WH9gM.net
>>95
都庁やな

104 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:35:11.11 ID:ZUcE2i6Kr.net
これ早く建てろや
https://i.imgur.com/OinugnN.jpg

105 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:35:15.83 ID:DaEsm/G30.net
地震多いからしゃーない
そういう国の宿命や

106 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:35:24.91 ID:PoIMmQbs0.net
少林サッカーってあそこで撮影したんやろ
変わりすぎやで
世紀大道あたりは日系企業がかなり早く抑えてたけど
あそこ買ってた企業ボロ儲けやろなあ

107 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:35:29.69 ID:clAkVPIG0.net
>>96
下請けやん

108 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:35:37.47 ID:9wQllX3yM.net
>>95
大分県庁やろ

109 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:35:42.01 ID:pg/HHNI50.net
途上国の悪趣味なビルよりは箱ビルの方がええやろ

110 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:35:45.15 ID:8sm/ptFBp.net
>>94
なんつーか昔のビルだらけってのもあるよ実際
解体周期もながいし当時たてまくった時デザインをどうのこうのする余裕もない

111 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:36:05.87 ID:JtGhxsuZM.net
日本のビルって高さ云々以前にデザインがダサいンゴ
関西は割とおもろいデザインのあるけど関西以外は微妙や

112 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:36:07.81 ID:K84ZmDKW0.net
ブルジュ・ハリファは下水未完備という

113 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:36:22.82 ID:ZUcE2i6Kr.net
>>112
窓から投げればええんや

114 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:36:24.76 ID:9p6Pgq1G0.net
>>103,108
やっぱ庁舎なんか

115 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:36:35.86 ID:4CH4WH9gM.net
>>112
窓から投げ捨てればええやん

116 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:36:38.52 ID:9g1F5CTkp.net
カッコええ
https://i.imgur.com/dlIIoks.jpg

117 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:36:45.18 ID:TifLRVVB0.net
そういやどっかが2kmぐらいのビル作るんやなかったか

118 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:36:53.05 ID:PlZvO5vZ0.net
>>112
うんちしたらそのうんちはどこ行くの

119 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:37:00.30 ID:cFh6mOEp0.net
>>11
転勤で3年住んだけど地震おおすぎて草はえた

120 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:37:02.73 ID:y1RSaR6n0.net
>>111
箱型は地震に強いからな

121 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:37:04.50 ID:DSqDnvKl0.net
>>11
関東大震災も知らねぇアフィカス

122 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:37:05.32 ID:XmeMr8CT0.net
>>104
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%90%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
こっちのがすごいぞ

123 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:37:12.50 ID:aeEsrIFd0.net
技術が無いんやで

124 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:37:15.86 ID:xpe6SPwJ0.net
>>116
こういうのがええねん

125 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:37:25.88 ID:eLQnv5Me0.net
これが東京バベルタワーや

https://i.imgur.com/icdY4Ao.jpg

126 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:37:27.76 ID:DOcHeDnFa.net
>>46
悔しそうwww

127 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:37:38.79 ID:9wQllX3yM.net
>>104


128 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:37:52.94 ID:PoIMmQbs0.net
>>125
頭おかC

129 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:38:00.91 ID:8sm/ptFBp.net
>>107
下請けっていう言葉は誤解が多いと思うわ
仕事を取ってきて出来ないからいろんな会社にふりわけるんだけど下請けだからしょぼいっていうわけではない
元請けなんてのは仕事集めてくる係だからな

130 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:38:05.29 ID:a5iTBwOW0.net
大阪しょぼすぎw
これで東京をライバル視してんだからなw

131 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:38:10.89 ID:pg/HHNI50.net
泉ガーデンタワーとか六本木グランドタワーとか頑張ってるで

132 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:38:20.69 ID:zJTttrHQM.net
>>111
所詮は入れ物よ

133 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:38:25.28 ID:p2LKwkKY0.net
クソデカビルって古くなったら扱いに困るしこれ以上のはもう建てんやろ
サンシャインビルとかボロくて小汚いし負債みたいなもんやん

134 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:38:32.04 ID:DOcHeDnFa.net
>>81
こんなんFFやん...

135 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:38:34.17 ID:l4tkbtH30.net
中国のはデザインのせいか歪んでる様に見えるな

136 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:38:43.39 ID:y1RSaR6n0.net
>>125
カテドラルやん

137 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:38:57.58 ID:UgRHYKsrr.net
国力がそのまま反映されてて哀しい

138 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:38:58.19 ID:cFh6mOEp0.net
上海ほんま異次元の都市よな
死ぬほどデカイビルがある浦東なんてのは町外れで都心はバンド側や

139 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:39:11.29 ID:4CH4WH9gM.net
>>129
ワイ京都のヨドバシに7次受けでいったことがあるけど割とガバガバやったで

140 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:39:14.71 ID:9wQllX3yM.net
>>133
丸の内に390mのビル今度できるで

141 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:39:18.22 ID:OnSB3zuDa.net
311高層ビルをユーチューブ見たら
作らんでいいと思うぞ

142 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:39:29.19 ID:AD5khwdb0.net
https://vt.tiktok.com/ZSW3YMXs/
エッチなんだ

143 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:39:37.36 ID:8sm/ptFBp.net
>>133
あれの解体コストってマジで洒落にならんからね
東京ドームなんかもそう

144 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:39:50.79 ID:ZUcE2i6Kr.net
>>122
地球にやさしいのはええな
https://i.imgur.com/t248Z4d.jpg

145 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:39:53.12 ID:jK6+Rt0t0.net
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。
http://viduc.alanbrothers.com/kdo/dSEU6651799.html

146 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:02.96 ID:sV1SJAPDa.net
こんなとこに高層ビルをたてるな
つうかそもそも住むな土地もほとんど山だし
https://i.imgur.com/tiuazsg.jpg

147 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:05.90 ID:DAzwMKQJr.net
でも昭和期に建てられたビルは抜ける
建て替えラッシュ始まるから今のうちやが

148 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:15.93 ID:9wQllX3yM.net
>>138
慣れてないだけやろ
東京も初めて来た時はビビったけど住めば小さくなる

149 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:24.40 ID:8sm/ptFBp.net
>>139
7次か
何屋?

150 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:24.95 ID:PoIMmQbs0.net
>>138
最近ユダヤ人が作った弄堂潰されまくってて悲しいわ
都市化しすぎて中国の二級都市と似た感じになってる

151 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:26.22 ID:uWWqGaMm0.net
これでいい
https://i.imgur.com/IyDj018.jpg

152 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:32.34 ID:0Fr0f/+F0.net
日本に地震がなかったら東京とかどうなってたんだろ

153 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:32.56 ID:rQiMS7k+0.net
東京駅前に430mの巨大ビル建てるからな
そもそも都民はあべのハルカスなんか知らんし

154 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:34.99 ID:DOcHeDnFa.net
>>112
海外の武蔵小杉

155 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:35.08 ID:y1RSaR6n0.net
中国は土地が余ってんのにビルばっか作ってるのが頭おかしい

156 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:36.69 ID:7tOEl7iP0.net
>>138
地元民は浦東は埋立地やから言うてるわ

157 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:39.81 ID:4CH4WH9gM.net
>>149
電気や

158 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:42.82 ID:XmeMr8CT0.net
>>138
そうは言っても都市としてのレベルは東京とは比較にならんようなレベルだぞ
もちろん東京のが上

159 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:40:48.97 ID:SXPy2oPX0.net
柳京ホテルはいいかげん完成させろ

160 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:11.88 ID:b9Gfx49y0.net
>>150
弄堂ってなんや?

161 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:13.51 ID:UMXhUVUk0.net
高いから何?って感じやな

162 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:14.90 ID:ljO/0HxH0.net
ドバイタワー見せて

163 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:29.47 ID:8sm/ptFBp.net
>>157
電気屋さんて大変だよね
ちな解体土木

164 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:37.09 ID:PoIMmQbs0.net
>>155
むしろ田舎民を都市に移住させる計画してるから
不動産足りてないで

165 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:37.45 ID:W7or1nPka.net
高層は上に行くほどコンクリが薄くなるのわかってるのか

166 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:44.03 ID:W44jaHQk0.net
竹中が20年後くらいの木造超高層の計画出してるよな

167 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:44.17 ID:X1QfJi4Q0.net
かっぺは高い建物が好きよな。

168 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:47.03 ID:LUdE515BM.net
>>155
都市圏に人口密集してるんやから別にええやろ…

169 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:48.20 ID:f7O/gRJ20.net
100m超えのビルが林立する国できないかな?
かっこいいのに

170 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:50.62 ID:7tOEl7iP0.net
>>155
アメリカも土地広いのに一極集中してるやろ

171 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:50.84 ID:39K0jThE0.net
TOKYO TORCH 390m 2027年 三菱地所
https://i.imgur.com/buSsequ.jpg

172 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:51.67 ID:U9LKdRLx0.net
バベルタワー?

173 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:41:54.19 ID:9wQllX3yM.net
>>153
クソでかいやん
楽しみやな

174 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:42:07.71 ID:DOcHeDnFa.net
>>129
町工場につとめてる人間の台詞やな

175 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:42:12.95 ID:anAN9iF10.net
でも池袋が廃墟になったらワクワクするだろ?
はやく昔の九龍城みたいになって欲しいわ

176 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:42:23.72 ID:XdjBfzPH0.net
スカイツリーは人口建造物って括りならブルジュハリファに次ぐ世界2位の高さやで

177 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:42:29.69 ID:hNgd3BW40.net
高層ビルってかっこいいかもしれんがメリットってなんかあるの?
4本くらい立てて繋いでもよくない?

178 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:42:35.34 ID:pg/HHNI50.net
東南アジア諸国が高層化してるのはなんでなんや

179 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:42:40.14 ID:cFh6mOEp0.net
>>148
東京ははじめて行ったときの印象はむちゃくちゃ都会をイメージしとったけど現実は田舎くさい街やったな
中国の上海とか広東とかは何度行っても異次元や

180 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:42:41.25 ID:9wQllX3yM.net
>>163
底辺で草

181 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:42:49.41 ID:eLQnv5Me0.net
>>176
でも次々にスカイツリー超えのビルの建設計画されてるけどね

182 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:42:52.14 ID:YhXPteYM0.net
>>170
全然してねえよ
余裕あるから郊外が発達してるんだろうが

183 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:00.64 ID:DOcHeDnFa.net
>>158
東京は余裕で下やで
現実見ろwwwww

184 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:03.65 ID:f7O/gRJ20.net
>>177
街中が影で覆われそう

185 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:04.09 ID:8sm/ptFBp.net
>>174
建設解体土木だと思ってるほどの上下関係ではない
むしろ元請けが頭下げまくる感じ

186 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:05.20 ID:6uK6XUiU0.net
>>175
2〜30年も経ったらインフラボロボロの治安やべえ街になってそう

187 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:05.96 ID:jY033p9pd.net
>>151
うだつが無いやん

188 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:07.84 ID:d0RUfRV20.net
もっと超高層ビル建てろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

189 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:10.35 ID:BJnlFCrn0.net
>>155
田んぼの中にタワマン建てた山形馬鹿にしてるの?

190 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:13.72 ID:39K0jThE0.net
麻布台ヒルズ 325m 2023年 森ビル
https://i.imgur.com/oqZFdRw.jpg

191 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:15.69 ID:szFYg/Q80.net
日本はもう老朽化したクソデカビルをどうすんのかってフェイズに入ってるよな
ほんまどうすんのやろう

192 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:16.38 ID:3Zu8+pCZM.net
欧州みたいな街並みが良いと言う奴もいるな

193 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:20.32 ID:PoIMmQbs0.net
>>160
上海やと石庫門やったな間違えた
ユダヤ人が作った集合住宅みたいなもんや
元々は高級なマンションや一軒家やけど
中国人が魔改造してカオスになったアパートのことや

194 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:23.24 ID:4CH4WH9gM.net
>>163
とりあえず電源は落としとくけど感電したらごめんやで
悪いのは新設時にカバやった奴等や

195 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:30.97 ID:a5iTBwOW0.net
>>183
オオサカッペ激怒してて草

196 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:35.76 ID:TrSJIPXO0.net
>>11
ガガイのガイ

197 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:38.65 ID:XdjBfzPH0.net
>>182
なお公共交通機関

198 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:51.48 ID:XmeMr8CT0.net
>>183
上海行ったことある?
現地見たら東京より上なんて絶対思わない

199 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:52.51 ID:AsbTzmGo0.net
高層ビルは地震問題があるにしても新国立競技場は近未来デザインでいってほしかったんやがなぁ
何が木のぬくもりやねん

200 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:43:58.84 ID:cFh6mOEp0.net
>>158
そんなことないやろ
もう都心エリアの物価やと上海の方が上やし学問でも金融でも抜かれつつあるで

201 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:04.75 ID:OBeCYMzC0.net
人類ってそんなに高性能なエレベーター持ってるんか?

202 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:11.13 ID:8sm/ptFBp.net
>>180
専門職だからね
でかい重機乗ってるから待遇もいいし楽しいよ

203 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:18.56 ID:9g1F5CTkp.net
ランドマークって見た目いいけど浮いてる気がする

204 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:19.89 ID:0Fr0f/+F0.net
今月初めて東京行ってきてさ、これ都庁から撮ったんだけど奥のビルいっぱい建ってるところの地名わかる人いる?
ここ目指して歩いたんだけど新宿御苑あたりで自分がどこいるかわからなくなって結局東京タワー行って満足して帰った

https://i.imgur.com/abHj6nV.jpg

205 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:24.42 ID:X1QfJi4Q0.net
重要なのは都市圏の広さやな

206 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:24.96 ID:pho2c8JCd.net
高い必要あんの?

207 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:25.17 ID:8IKr3k7Q0.net
いうほどアホみたいに高いビルいるか?

208 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:29.82 ID:W7or1nPka.net
>>177
ゼネコン系で働いてるのは絶対に高層マンションに住まないぞ

209 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:35.32 ID:YhXPteYM0.net
>>197
車使うからええねん

210 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:42.31 ID:b9Gfx49y0.net
>>204
新宿

211 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:44.21 ID:bVWKDrr+M.net
柳京ホテルは未完成やろ
計画だけならいくらでも高くできるやんけ

212 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:53.83 ID:T6TkaJTz0.net
こういうスレでバカは高い所が好きとか言う奴おるけど地理板行くとトンキンが他の都市にビルの高さでマウント取ってるんだよなぁ

213 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:54.15 ID:zJTttrHQM.net
入居率8割の800mのハコモノなんて地球上のどこにも必要ないぞ

214 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:44:59.95 ID:PoIMmQbs0.net
上海と東京はベクトルが違うわ
中心街は上海の方がすごいけど
広がりは首都圏やな
お寺とか多いのもポイント高い

215 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:01.63 ID:DAzwMKQJr.net
>>204
普通に丸の内やろ右端が六本木ヒルズ

216 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:04.75 ID:f7O/gRJ20.net
>>204
ドコモのエンパイアステートビルみたいなのがあるのは渋谷だったと思う

217 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:06.37 ID:W44jaHQk0.net
ザハの件で建築が暗殺されたっていわれるからな

218 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:10.98 ID:cFh6mOEp0.net
>>204
丸の内〜六本木やな

219 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:16.89 ID:6Xd8xVD30.net
大阪人やけどあべのハルカスはほんまダサい

220 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:19.06 ID:8sm/ptFBp.net
>>194
たまにあるからねほんと
もう何年もやってないな内バラし

221 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:27.24 ID:DWQI5PGj0.net
発展した時期が早かったから
せやからヨーロッパはめっちゃ低い

222 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:27.29 ID:F9WvL3Zb0.net
>>158
いやいや東京なんかオワコン都市やぞ
中国人観光客の一言目が何このしょぼい街?やからな

223 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:29.24 ID:a5iTBwOW0.net
>>219
オオサカッペきたw

224 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:33.79 ID:7tOEl7iP0.net
>>201
スカイツリー登ったけどエレベーターの高低差で耳キーンなるわ

225 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:39.00 ID:39K0jThE0.net
>>204
六本木 汐留 虎ノ門

226 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:51.00 ID:9wQllX3yM.net
>>204
空気きたねえなあ
これ本当に日本か?
中国じゃないの

227 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:58.64 ID:RHfUlMpMa.net
>>204
東京駅周辺の大手町丸の内新橋あたりから六本木やろ

228 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:45:59.77 ID:DSqDnvKl0.net
>>171
これ体積はブルジェハリファよりデカいんだよな

229 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:46:12.99 ID:9g1F5CTkp.net
>>212
だいたい高い所ってのは物理的な高さのこと言ってないしな

230 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:46:14.50 ID:XmeMr8CT0.net
>>200
その都心エリアの半分観光地みたいなビル街だけが上海が唯一勝ってるところで
都市の広がり清潔さインフラレベル交通網どれをとっても東京のが格上

231 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:46:15.29 ID:lvDbkInK0.net
結局のところ島国土人やからな
アメリカに戦後に空母扱いされてそれなりに優遇されたから今ぐらいやけどポテンシャルは東南アジアの土人国家と同等

232 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:46:18.74 ID:M7jt3Tqda.net
ハルカス見た目もダサいし名前もダサい
日本人のセンスのなさを凝縮してる

233 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:46:20.02 ID:6Xd8xVD30.net
>>214
間違いなく今は東京のが凄いよな
2035年頃になったら全然違ってくるだろうけど
国力が違いすぎるからね
東京は本当広いよ横に 23区は大阪市の3倍あるし

234 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:46:20.69 ID:pho2c8JCd.net
いやー建設業界にいる身としては超高層マジでやめて欲しいんだわ
馬鹿みたいに高い建物立てんなよ
あと最近無くなったけどイトーヨーカドーとかな
立てる度にどんどんデカいの作ろうとするのやめろよ

235 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:46:20.98 ID:6poLijaz0.net
中国だとM0.0の地震で倒壊の恐れがあるのが怖い

236 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:46:21.80 ID:DOcHeDnFa.net
>>185
ほんまに下請けマンの思考回路で草

天下のトヨタもうちのねじがなければ車一つ作れないんだ!
ってイきってる下請け見てかっけーとか思ってそう

237 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:46:29.24 ID:x3kSzBuOd.net
>>54
熊谷組の現地会社とかしらんのか?

238 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:46:39.44 ID:xVttbOMZ0.net
>>208
それネットのデマやで😅

239 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:46:43.40 ID:DOcHeDnFa.net
>>198
根拠 願望wwwwwww

240 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:46:47.48 ID:4CH4WH9gM.net
>>220
珪藻土のアスベストで騒ぎになっとるけどワイらからしたら些細なことやよな
お互い頑張ろうや

241 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:46:53.41 ID:f7O/gRJ20.net
>>204
すまん代々木だった

242 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:47:05.49 ID:Ktgrtxzja.net
>>208
それアフィのデマや

243 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:47:13.78 ID:CPgDX8QB0.net
>>1
地震知らんのか?発達

244 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:47:20.68 ID:6Xd8xVD30.net
>>221
ヨーロッパは経済はオワコンやけど過去の建造物は綺麗やね
ビッグベンとか好きやわ

245 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:47:33.59 ID:IK6AC9ZUa.net
末尾Mのチョンモメンって毎日同じスレ立ててるし

どんな人生歩んだら末尾Mになるのか…
どんな人生歩んだら毎日毎日底辺しかいない匿名の掲示板で虫国やチョンを持ち上げてるのか…

246 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:47:47.33 ID:9wQllX3yM.net
>>244
日本より経済ひどいのってポーランドくらいやろ

247 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:47:50.71 ID:DOcHeDnFa.net
>>238
いやほんまやろ

248 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:47:50.95 ID:OBeCYMzC0.net
>>224
ほー
耳抜き習ってからエレベーター乗る未来が来るんかな

249 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:47:57.79 ID:pho2c8JCd.net
>>245
※も発言権ねぇぞ

250 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:47:59.38 ID:RMOQOtc40.net
>>245
末尾aのバカウヨイライラで草

251 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:02.10 ID:39K0jThE0.net
>>228
体積は分らんけど延床はデカいな
確か世界8位とかやね

252 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:02.25 ID:Jm0M7rO5p.net
>>234
ブルーカラーは大変だな
お疲れ様です

253 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:07.96 ID:9V8r3Qrva.net
狭い国土を活かすには高くする必要がある
しかし地震大国なので超高いのは無理

日本はここのせめぎあいが熱い

254 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:19.15 ID:DOcHeDnFa.net
>>177
晴海トリトン

255 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:21.22 ID:C9LFF2KT0.net
上に長いよりでかい土地の方がええやろ
アメカスや中カスならもっとええ感じに無駄にだだっ広いとこあるやろ
宗教の街みたいにかっこよく飾れ

256 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:29.41 ID:szFYg/Q80.net
上海は綺麗にしてるところは綺麗やけど一本入れば東南アジアみたいな感じやぞ
行ったことあればあれを過剰に持ち上げることは無いはずや

257 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:31.53 ID:RHfUlMpMa.net
>>230
上海のその辺だけは物凄いビル群やけどそれ以外はショボいよな
ビル群だけで言えば香港の方がはるかにすごい

258 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:33.65 ID:8sm/ptFBp.net
>>236
んー全然違うね車屋とは
会社の人に格もあるしそもそも発注生産の工業と受け工事をする仕事が同じだと思ってるあたり無知すぎる

259 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:33.95 ID:2aRU8cD00.net
>>245
はいロジハラ

260 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:39.43 ID:/zWivOrf0.net
>>30
百理ある

261 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:46.52 ID:DAzwMKQJr.net
>>246
ねーよアフィ

262 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:53.94 ID:x3kSzBuOd.net
>>252
悔しそう笑

263 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:55.02 ID:4Jgdx8Kl0.net
韓国のかっこええな中国と北のは信じられないくらいダサいけど

264 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:48:55.14 ID:Jm0M7rO5p.net
>>255
土地ないし

265 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:02.77 ID:aJc3GyJta.net
>>247
今時アフィカスしか信じてないぞw

266 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:04.86 ID:OBeCYMzC0.net
高いの立てすぎて天候に影響与えんの?
今の東京ですらビル風凄いのに

267 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:07.82 ID:9wQllX3yM.net
>>245
ワイは愛国戦士やからサムスンの電波のauは使わんことにしてるで

https://i.imgur.com/XJuBJ3U.jpg

268 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:08.58 ID:b9Gfx49y0.net
>>255
土地開拓するよりビル作る方が楽やぞ

269 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:11.73 ID:9CJTyW1op.net
>>245
これチョンモメンに効きすぎるから条約で禁止になったやつやん

270 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:22.10 ID:r5Z+D/3O0.net
日本の場合そこら中仏閣だらけってのもあるからね

271 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:25.05 ID:XdjBfzPH0.net
>>231
歴史勉強して無さそう

272 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:29.84 ID:tH+z1Rwo0.net
>>53
>>64
はよ反論したらどうや😆?

273 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:30.07 ID:Jm0M7rO5p.net
>>262
どこに悔しくなる要素があんだよ

274 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:32.84 ID:0Fr0f/+F0.net
>>210,215,216
>>218,225,227,241
ありがとう助かった
余裕ある時また探検してみるわ

275 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:35.54 ID:GFkMCt970.net
300m以上の高層ビルには地震倒壊リスクに見合うだけの需要がないからやろ
原発も地震リスクあるけど需要があるから安全策をこれでもかと講じたうえで建ててる

276 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:40.32 ID:fYhFhLSl0.net
>>151
こういうのでいいんだよ

277 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:43.93 ID:cFh6mOEp0.net
>>230
上海の都心の大部分は旧租界やで
フランス租界とかイギリス租界とか荘厳な欧風建築の宝庫や
インフラも残念ながら負けそうや

278 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:45.10 ID:YhXPteYM0.net
>>231
地の利もポテンシャルの一つだろ
東南アジアも対中国の要衝ではあるが

279 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:49:51.39 ID:8sm/ptFBp.net
>>240
アスベストもどんどんうるさくなってきてるね
ご安全にいい!

280 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:50:01.65 ID:C9LFF2KT0.net
>>253
山崩せたらもっと広くなると思うんやけどめっちゃ金かかりそう
ぶっちゃけ今の人口でも街から人がいなくなってる程度にはスカスカになってきてるんよな
少子高齢化怖い
日本思ったより広い

281 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:50:04.97 ID:9wQllX3yM.net
>>261
平均賃金
https://imgur.com/yWHLUil.jpg

282 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:50:14.95 ID:x3kSzBuOd.net
>>96
華熊やろ

283 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:50:14.97 ID:eLQnv5Me0.net
ちなみにこれが建設中の世界で一番高いビルとなる予定のサウジアラビアのジッダタワー(高さ1000メートル)

https://i.imgur.com/exgk7us.jpg

284 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:50:15.61 ID:vkRUvxs90.net
ロンドン行った時なんかシャードが目立っとるくらいで言うほどクソデカビル見なかったんやけど
ロンドンも土人の街になるんか?

285 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:50:32.59 ID:jSmI/vMVa.net
中国は日本で言う政令指定都市クラスでも200〜300m級がバンバン建ってるから国力が全然違うね

286 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:50:37.16 ID:Z19Mz4k2M.net
>>283
たかすぎぃ

287 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:50:37.63 ID:AD5khwdb0.net
https://vt.tiktok.com/ZSW3mVeY/
TIKTOKで風景見てても都会やな〜と思うわ
ちな東京住み

288 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:50:42.53 ID:mKJLPVQE0.net
>>11
知的障害者やん
親可哀想

289 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:50:56.52 ID:Kt6pFAdO0.net
>>266
黄砂やpm2.5とか酷いのはこういうののせいなんかな
まあ中国と隣の韓国に日本は九州ぐらいしか聞かん話やろけど

290 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:50:56.61 ID:8Zw3UnfW0.net
>>204
方向的にはたぶん丸の内

291 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:51:03.13 ID:PoIMmQbs0.net
>>277
日本租界にあった工場がレストランになってたけど
日本の工場ってことが伏せられてて草生えたわ

292 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:51:04.07 ID:eSaIe9z30.net
馬鹿は高いところ好きやし

293 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:51:10.87 ID:xjScHbGea.net
>>245
効くからやめろ
てか本当に良いと思ってたらその国に移住するからな

ワイなら無条件で月に100万円貰っても支那や慰安婦国には住みたくないわ🤮

294 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:51:14.76 ID:f7O/gRJ20.net
シンガポールは高層ビルばっかでワクワクするわ

295 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:51:18.30 ID:xVttbOMZ0.net
>>247
まとめサイトで見たの?😅

296 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:51:22.19 ID:C9LFF2KT0.net
>>268
確かになぁ
地震さえなければ東京とか余計にそうなってそうや

297 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:51:22.46 ID:tH+z1Rwo0.net
わりかし朝鮮半島て災害は台風以外無敵やろ

298 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:51:28.62 ID:XmeMr8CT0.net
>>277
租界とインフラのつながりがわかんないし租界が残ってる場所なんて1時間で散歩できるくらい限られたエリアやんやが

299 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:51:47.63 ID:4CH4WH9gM.net
>>279
現場猫あるけど朝礼あるだけまだマシな現場やん

300 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:51:52.24 ID:Yw7pnK7N0.net
>>284
実際治安悪いらしい
走ってるバイクを盗む動画とかあったで

301 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:51:55.42 ID:DOcHeDnFa.net
>>216
ドコモのエンパイアステートビルと
ビッグベン足して二で割ったビルは
GLAYかL'Arc-en-Cielの奴が日本の恥やと言うてたけどほんまその通りやと思う

302 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:51:57.38 ID:EVrXkHqS0.net
イッチただのガイジで草

303 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:02.54 ID:9V8r3Qrva.net
>>280
そうやな
20~30年後とかの地方とか土地馬鹿みたいに余ってそう
整備もしないから資産としての価値は無さそうやが

304 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:08.40 ID:s4U6T3fdM.net
都市の広がりで上海と勝負しようとしてる奴おって草
上海なんて広域やと1億超えの都市やぞ
深セン広州圏だって1億近いし北京天津圏も5000万クラスや
都市規模での東京のライバルは武漢や

305 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:08.59 ID:sjjCrwwU0.net
自分とは関係ない国の高い建物で偉そうにするって凄いわ
ホンマに自分には何も無いんやろな

306 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:18.77 ID:PoIMmQbs0.net
>>293
慰安婦国はともかく上海は平均マンション価格が9000万円くらいやから住めねえよ
不当に釣り上げられとるからな
現地民45年ローンとか組んでてやばいことになってる

307 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:19.05 ID:39K0jThE0.net
ウォルドーフ・アストリア東京日本橋 284m 2025年 三井不動産
https://i.imgur.com/jETLIWx.jpg

308 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:22.87 ID:pho2c8JCd.net
>>177
コストがあまりにもかかりすぎる
地震が起きた時全ての建物は違う揺れ方をすると思ってくれ
何棟も繋ぐと揺れ方によっては連絡通路が崩壊して大惨事になる
高層の地下もしくは1階と2階の間に免震階を設けるんだが連絡通路も同じ仕様にしないとあかん
メリットがない

309 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:24.92 ID:szFYg/Q80.net
>>284
そらロンドンは土人やろ

310 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:29.25 ID:YhXPteYM0.net
>>246
日本と同等の経済規模を持つ国は欧州に無いで
大して成長してないというのは先進国なら多くの国に当てはまること

311 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:48.15 ID:AD5khwdb0.net
>>284
発展からは取り残されるやろなぁ

312 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:48.36 ID:9wQllX3yM.net
>>301
パクリを恥だって言ったら日本の産業や文化全部恥になるやん

313 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:48.58 ID:DOcHeDnFa.net
>>258
下請けは下請けやぞ
言い訳するな!(ピシャリ)

314 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:50.88 ID:Hg2ziGhQ0.net
ブルジュ・ハリファ

315 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:53.16 ID:T6TkaJTz0.net
あべのハルカスは周りの建物が低いから逆に見窄らしい

316 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:58.07 ID:OBeCYMzC0.net
>>283
維持費とか修繕費とか大丈夫なんか

317 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:52:58.07 ID:uwyN9d9V0.net
>>302
深夜に末尾Mの時点で基本的にまともな人間ではないよね

318 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:53:11.65 ID:8Zw3UnfW0.net
>>275
需要はあるし現に300m超えの高層ビルの建築計画いくつかあるぞ
ほんま一極集中に歯止めがかからん

319 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:53:16.52 ID:9wQllX3yM.net
>>310
一人当たりで見ると日本ってクソ貧乏やん

320 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:53:18.06 ID:8sm/ptFBp.net
>>299
うちの会社わりかしデカいからね
基本2〜3次くらいだしクソでかロングでビルやったりビルの上から解体やったりしとるで

321 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:53:20.51 ID:XmeMr8CT0.net
>>304
一億ってなんの話?
Googleマップでも見れば広がりの剣はわかると思うけど

322 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:53:22.58 ID:auuv+vV7p.net
そろそろ階層構造になる国が出来ても良いんじゃないか?

323 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:53:34.66 ID:PoIMmQbs0.net
>>304
そんなにおらんやろ人口
江蘇省のこと言ってるんやとしたら広すぎるで
上海市の面積は大阪と兵庫足したくらいある
南行けば何もないけど

324 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:53:46.96 ID:d+4Gs/LJp.net
ハルカスは道に迷った時方角がわかるから便利

325 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:54:26.29 ID:9wQllX3yM.net
>>322
ボストンやん

326 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:54:30.87 ID:DOcHeDnFa.net
>>312
ええとこを取り入れてさらに発展させるならともかく
よその国のシンボル足して二で割ってパクリ指摘回避って発想はほんま情けないわ

327 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:54:31.44 ID:RHfUlMpMa.net
>>316
ブルジュハリファが維持できてるからセーフやろ
砂嵐バンバン起きるのによくあんなガラス張りでやれてるなと思うけど

328 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:54:36.95 ID:RMOQOtc40.net
日本は高層ビル建てるのやめて壮麗な19世紀風のバロック都市を作ろうや

329 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:54:40.30 ID:cFh6mOEp0.net
>>284
ロンドンは欧州の中では高層ビルに寛容やけどSOHOとかヴィクトリア側には全然ないしやっぱりしっかりやっとるわな

330 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:54:46.89 ID:STeSASap0.net
地震と台風ばっかの国で高いビル建ててもね

331 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:54:54.55 ID:XdjBfzPH0.net
ヨーロッパの統治経験した地域ってその時代の名残りとかが残ってるからええよな
日本もオリジナル持ってるっちゃ持ってるけど空襲で更地にされたし20世紀の中途半端な時期に全盛期を迎えたからそりゃ新興国や過去の遺産わーきれいーだねーしてる欧州に勝てんわ

332 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:55:04.24 ID:DAzwMKQJr.net
たまに南京〜上海を1つの都市圏扱いしてるの見かけるけど無理あるよな

333 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:55:05.64 ID:9wQllX3yM.net
>>326
そんなこと言ったら東京タワーとかどうなるんや

334 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:55:07.85 ID:Gy+MkdzdM.net
>>204
空気汚すぎで草
東京てこんな汚いんか

335 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:55:11.95 ID:pho2c8JCd.net
馬鹿みたいに高層作られると階高3〜3.2mに対し天井高2600とかクソみたいな要望出してくるからほんとやめて欲しいんだよ
梁下天井仕上げとかどんだけ梁にボコボコ穴あけなあかんねん

336 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:55:29.38 ID:eLQnv5Me0.net
>>323
長江デルタ都市圏(人口1億3500万人)

東京都市圏(人口3700万人)


東京あかん

337 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:55:30.53 ID:C9LFF2KT0.net
>>303
いつの間にか日本語怪しい日本人だらけになってそう

338 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:55:30.86 ID:DOcHeDnFa.net
>>265
>>295
君らこそたまには外にでて他人と会話したら?w

339 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:55:31.76 ID:9wQllX3yM.net
>>332
そりゃ別の国だからな
ソウルも同じってことか

340 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:55:39.36 ID:x3kSzBuOd.net
>>107
元請けやぞ

341 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:55:40.60 ID:YhXPteYM0.net
>>304
広域の面積が広すぎるんじゃい
重慶市なんか北海道とほぼ同じ大きさ

342 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:55:47.53 ID:8sm/ptFBp.net
>>313
返しがむちゃくちゃやん
君が知らない世界やからまあしゃあないかもしれないけど
下請けの下請けが本当にやばいんだよ下請けでも工事金うん億黒字まみれで金しかないやつだらけだよ

343 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:55:51.70 ID:gVARTrroa.net
停電してる国があるらしい��

344 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:55:59.80 ID:PoIMmQbs0.net
>>328
>>331
東京の洋風建築はかっこよかったんやけどなあ
関東大震災と二次世界大戦の空襲できえまくったからなあ
万世橋駅とかクソかっこよかったのに

345 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:00.23 ID:4CH4WH9gM.net
>>335
張り上げは潜れないからほんま勘弁してほしい

346 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:07.33 ID:tH+z1Rwo0.net
>>335
隙間全然ないけどそんなもんなん?

347 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:09.42 ID:DLP6jbcN0.net
>>331
でも日本には"KYOTO"があるから

348 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:13.33 ID:d5fC/o5E0.net
>>245,293
どんな人生歩んだらチョン電波の詐欺末尾※使うのか…
どんな人生歩んだら中韓スゲースレでNG登録もせずイライラと単発自演するのか…

349 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:14.31 ID:wY1UEzzJ0.net
トンキンに300m超のビル建てる計画があるから先進国はビル建てない!とか変なマウント使えないの草

350 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:20.58 ID:8Zw3UnfW0.net
>>301
ドコモからしたら機能が最優先なんだからしゃーない

351 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:21.98 ID:P5eBQ14sa.net
>>319
クソ貧乏言うてもイギリスフランスとは大して変わらんで

352 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:24.46 ID:auuv+vV7p.net
>>325
リアルにあんのか?
だとしたらすげえな

353 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:33.41 ID:rDkV76180.net
アンテナ盛り盛りで高さに勘定するのきらい
設計段階から勝負は始まってるのにでしゃばってくんなよ

354 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:33.44 ID:r5Z+D/3O0.net
東京の旧迎賓館は凄いよね

355 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:33.80 ID:RHfUlMpMa.net
>>332
その理屈なら京阪神と名古屋は同じ都市圏やな

356 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:42.08 ID:x3kSzBuOd.net
>>313
元請けの意味わかってる?
発注者にたいする1次業者のことやで

357 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:45.03 ID:RMOQOtc40.net
>>344
今も日本橋の裏とか上野とかにはけっこう明治大正の西洋建築がけっこう残ってて好き

358 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:56:49.70 ID:cFh6mOEp0.net
>>321
>>323
ワイは蘇州も常州もいったがずっと連続した都市やぞ
因みに新幹線で1時間かからん杭州は2000万都市や
上海は比較にならんほどでかい

359 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:57:06.05 ID:DOcHeDnFa.net
>>333
エッフェル塔とは違うやろ
エッフェル塔にあの赤はない
電波塔はにたような形にならざるを得ないしパクリでもないぞ
エッフェル塔と東京タワー見分けつかん奴はおらん

360 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:57:07.27 ID:qmU1hm3T0.net
北朝鮮のやつ普通にデザインすごくね?どこまでが居室なのかわからんけど

361 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:57:09.61 ID:RTo7j7mmd.net
ビルガイジ生きとったんか

362 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:57:17.33 ID:zT8srVDj0.net
>>11



363 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:57:24.14 ID:89jlrLq+0.net
クソデカビルなんて扱いに困るだけだしいらんやろ
解体費も洒落にならん

364 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:57:25.15 ID:XmeMr8CT0.net
>>336
長江デルタが都市圏で無理あるわ
あそこ一つまとめてメガロポリスなんて言ってるシンクタンクないだろ

365 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:57:36.98 ID:pho2c8JCd.net
>>345
高層の建物なんか潜ること自体最初から頭にいれんからな
電気屋が1番かわいそうだわ
クソ狭いくせに空調衛生消火電気全て通路で展開させられてるのほんまクソ

366 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:57:37.72 ID:yRlsWivPH.net
関東大震災と阪神淡路大震災があるのに東京と大阪は地震が少ないとか言ってるやついて怖いわ
東京なんて東北大震災でも液状化の被害受けたばっかなのに

367 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:57:43.16 ID:DOcHeDnFa.net
>>356
分かっとるけどなんかおかしいか?

368 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:57:45.90 ID:x3kSzBuOd.net
>>342
でも元請けの意味ちょっと勘違いしてるぞ

369 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:57:54.04 ID:PoIMmQbs0.net
>>336
寧波どころか台州まではいっとるやんけその区域
広すぎるわ
東日本みたいなくくりやぞそのエリア
https://i.imgur.com/Hyblam1.png

370 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:58:02.62 ID:9wQllX3yM.net
>>351
そうか?
https://res.heraldm.com/content/image/2020/04/28/20200428000281_0.jpg

http://res.heraldm.com/content/image/2020/09/15/20200915000754_0.jpg

371 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:58:29.01 ID:8Zw3UnfW0.net
>>326
???
あれ中継アンテナ効率的に置こうと思ったら必然的にあの形になるだけやろ
むしろなんで機能面犠牲にしてまでデザインに気を遣わなあかんのや
あそこ上の部分ただの電波塔なのに

372 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:58:36.99 ID:x3kSzBuOd.net
>>367
なら序盤でツッコミいれるやろ

373 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:58:52.52 ID:DAzwMKQJr.net
珠江デルタですら一まとめは無理あるしなぁ
首都圏の異質さが言い意味でも悪い意味でも目立つ

374 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:58:59.21 ID:DOcHeDnFa.net
>>342
下請け「下請けの下請けよりはマシだから」

下請けのくせに下請けの下請けバカにしてて草
その視点でおまえらは元受けから見られとるんやでw

375 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:59:05.37 ID:vkRUvxs90.net
>>329
買い物しとる時周りの建物見たら色合いから高さから割と統一されてて見栄えがあったわ
こっちは銀座ですらきったない看板が高さも大きさもへったくれもなく生えとるからな

376 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:59:10.17 ID:EFEkrIsPr.net
もう日本で世界的な建築物なんて作れないよ
技術力もないし予算あっても中抜き中抜き中抜きでクソみたいなのしか作れない

377 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:59:10.41 ID:9wQllX3yM.net
>>371
いやならんで

378 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:59:14.92 ID:9V8r3Qrva.net
>>337
怪しい所の騒ぎじゃないやろなぁ…
で公用語に中国語が追加されるんやで

おー怖い怖い

379 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:59:17.03 ID:6Eu6Y8hep.net
ランドマークってガラス張りじゃないのがカッコいい

380 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:59:23.03 ID:UJanAqn70.net
>>370
ガイジ死ねよ お前は必要ない人間なんだよ

381 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:59:33.05 ID:PoIMmQbs0.net
>>358
ワイ無錫とかその辺住んでたけど都市と都市の間に何もない空間多いから括られへんと思う
日本は連続してるけど中国は都市と何もないところの境界がはっきりしとる

382 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:59:44.71 ID:pho2c8JCd.net
熊谷組の話あったけど元請けやぞ
エレベーターはおそらく日立やないか
それは熊谷組の下請け

383 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:59:44.84 ID:szFYg/Q80.net
>>336
都市の広がりの話してるのに長江デルタは草
日本列島くらいの面積あるぞ

384 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 01:59:55.93 ID:yRlsWivPH.net
>>339
上海と南京が別の国のわけないだろ
アホか?

385 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:00:01.47 ID:anAN9iF10.net
>>370
アメリカ人てほんまに物買うんやな

386 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:00:04.35 ID:XmeMr8CT0.net
>>358
新幹線でいけるのは知らんが蘇州が連続は無理がある
間なんもないど田舎やんけ

387 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:00:14.36 ID:CT/DP62cd.net
超高層ビルなんてのは発展途上国や新興国が成長をアピールする為に作るんやで😃

だから東南アジアも馬鹿の一つ覚えみたいに高さ競い合うんや😃

ヨーロッパや先進国はわざわざアピールする必要ないからな😃

388 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:00:15.72 ID:DOcHeDnFa.net
>>371
なら世界中ほかでも同じ様な形になるよね
なんでビッグベンみたいに時計つける必要あるの?
君頭の働き鈍いやろwww

389 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:00:17.90 ID:9/5Bjlp70.net
地震がなあ…

390 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:00:24.34 ID:tH+z1Rwo0.net
>>370
そのデータ古いではよ更新されたの見てこいよ

391 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:00:45.50 ID:09astJiO0.net
北朝鮮のやつ途中で設計ミスに気付いて放置されてると聞いたけど

392 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:00:49.45 ID:x3kSzBuOd.net
>>382
性格には熊谷組のグループ会社で現地法人の華熊やで

393 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:00:57.32 ID:9V8r3Qrva.net
リニアが完成すると仮定して名古屋東京を1つの都市圏として考えるかってことやろ?
そうはならんやろ

394 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:01:00.49 ID:8sm/ptFBp.net
>>374
一生懸命煽りたくてよく吠えてるけど別に見ず知らずのお前が下請けを勘違いしようが気にするのもアホらしくなってきたわ
自分の物差しでそう思うならそう思っとけばいいと思うよ

395 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:01:05.38 ID:PoIMmQbs0.net
>>386
蘇州はギリ一緒にしていいかどうかのレベル
地下鉄つながるらしいし
寧波とか南京とか一緒にしてるのはガイジや

396 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:01:08.62 ID:9wQllX3yM.net
>>390
どこにあるんや

397 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:01:14.88 ID:pho2c8JCd.net
>>389
地震は言うて高層全然なんや
免震階で全て吸収するから
下のほうが揺れを感じるレベル

398 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:01:33.13 ID:mdqeeC1d0.net
海外も地震がないわけではないやろ

399 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:01:34.86 ID:cFh6mOEp0.net
>>373
あそこらへんは実際同一都市圏やで
厳しめにみても深センから仏山までは連続しとるし幾ら少なめに見積もっても5000万はおらんわ
ワイ何度も行っとるからよー知っとるで

400 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:01:38.86 ID:9wQllX3yM.net
>>391


401 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:01:39.67 ID:YhXPteYM0.net
>>319
一人当たりGDPでも極端に低くはないのにクソ貧乏はないわ

402 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:01:42.26 ID:DlXUrRRf0.net
柳京ホテルは未完成の廃墟verが世紀末感出てて好きやったわ

403 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:01:53.22 ID:DOcHeDnFa.net
>>350
機能最優先なら似ないはずなんだよなあ
アサヒビールのうんこビルはみんなを笑顔にするけど
ドコモのパクリビルは惨めな気持ちにさせるわ

404 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:01:57.85 ID:XdjBfzPH0.net
>>378
ねーよ
現状外国人なんて2%以下やし
日本語で教育を受けてる限り日本語で支障なく生活出来るはずやから
短期間に数百万単位で移民してこない限りあり得ない

405 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:02:07.74 ID:9wQllX3yM.net
>>401
でもイギリスフランスドイツより低いで

406 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:02:11.90 ID:GcIPgNhP0.net
地震定期

407 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:02:21.90 ID:XRz7pjQwp.net
>>11
ひまわり学級

408 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:02:22.02 ID:cFh6mOEp0.net
>>375
ほんまよなぁ
オックスフォードサーカスからピカデリーサーカスまであまりにも街並みが綺麗や

409 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:02:24.05 ID:DOcHeDnFa.net
>>226
光化学スモッグ発生してるだけやろ

410 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:02:34.79 ID:sCcP9YfD0.net
>>26
大阪はたいしたことなかったやろ

411 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:02:35.75 ID:f7O/gRJ20.net
https://i.imgur.com/PdPArLd.jpg

412 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:02:39.21 ID:XmeMr8CT0.net
>>399
それ同一にするなら日本なら東京から大阪まで全部同じ括りにできるだろ

413 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:02:45.04 ID:9wQllX3yM.net
>>403
東京タワーは機能最優先でエッフェル塔になったんか?

414 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:02:58.73 ID:rlAv5lFXM.net
>>395
ホントこれ

415 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:03:22.63 ID:gxfdKmAy0.net
ニューヨークより上海の方が全然凄いってマジ?

416 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:03:27.64 ID:39K0jThE0.net
三井不はいい仕事をするよ
https://i.imgur.com/UhY1srm.jpg

417 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:03:34.52 ID:cFh6mOEp0.net
>>412
それ都市圏としてみるには連続しとらんくない?
でも東海道メガロポリスとしては存在しとるな

418 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:03:34.70 ID:C9LFF2KT0.net
>>266
大地震起こった後に生まれてきたんやろ
最近やと熊本やっけ?
何歳になるんやろ

419 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:03:50.49 ID:DOcHeDnFa.net
>>394
理屈で反論できなくなってて草
君が自分の下請け見下しとるように
君の元請けも君のところ見下してるんやで

客観視は大事♥

420 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:03:50.70 ID:C9LFF2KT0.net
>>366

421 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:03:57.62 ID:DAzwMKQJr.net
>>412
流石にそこまではいかん
せいぜい関西と中京

422 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:04:09.82 ID:x3kSzBuOd.net
>>416
台場とかによくこんなんたてるよな

423 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:04:14.30 ID:0Fr0f/+F0.net
でもアメリカって国力が圧倒的なのにビルが大人しいのはなんでだろうね?
NYとかシカゴはすごいけどロサンゼルスとかサンフランシスコとか他の大都市はめちゃくちゃコンパクトに見える

424 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:04:25.52 ID:9wQllX3yM.net
>>390
更新されたの見つからんかったわ
2020乗ってまだ出てないやろ

425 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:04:34.87 ID:PoIMmQbs0.net
>>399
広州仏山は完全につながってるよな
東莞深圳東莞あたりも一応範囲内やと思う

426 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:04:40.76 ID:DOcHeDnFa.net
>>413
ぜんぜん似てないやんガイジか

427 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:04:55.15 ID:+IIgBo1gd.net
サイバーパンク2077とか攻殻機動隊に出てくる近未来都市のビル群の写真貼ってくれんか?

428 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:05:08.17 ID:DOcHeDnFa.net
>>372
すまんな

429 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:05:18.79 ID:h12H8lIz0.net
>>408
欧州の旧市街は外観はめちゃくちゃ綺麗やけど生活するのはしんどいで
縦列駐車が多いからぶつけながら車止めるとかエアコンないとかザラや
ビルは郊外に建てるパターンが多い

430 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:05:19.12 ID:r0DvqpV30.net
>>416
タワマンってオフィスビルに比べるとデザイン的にどうしても劣るからなぁ
人が住むこと考えたらどうしてもこのデザインにならざるを得ないからしゃーないけど

431 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:05:19.56 ID:C9LFF2KT0.net
ビルの画像ってほとんどCGなん?

432 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:05:29.57 ID:DAzwMKQJr.net
まあでも珠江デルタはまとまってる方よ
中心って呼べる中心が存在せんで規模もサイズもクッソデカくなった関西圏ってイメージ

433 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:05:33.81 ID:XmeMr8CT0.net
インフラって道路の整備状態、街頭の数、ゴミ処理能力のつもりで書いたんやけど
道路と街灯は中心街から一歩外出るとほとんど整備されてないし
ゴミなんて中心外でもひどいもんやったで日本を思えばな

434 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:05:43.33 ID:tcTqacvoa.net
>>423
普通に考えたら建物なんか横に広げりゃええからな

435 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:05:54.24 ID:8sm/ptFBp.net
>>419
理屈は発注生産と受け工事の違いなんだけどお前じゃ理解できないだろ?ならしゃあないわ

436 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:06:05.31 ID:eLQnv5Me0.net
>>427
アニメ

https://i.imgur.com/OIuTrZ9.jpg

437 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:06:05.93 ID:OBeCYMzC0.net
>>327
そのビルって建築段階含めてずっと債務不履行スレスレなんちゃうの

438 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:06:06.60 ID:fiv1+12K0.net
来年クアラルンプールに高さ656mのビル、PNB118が完成するで
完成時点で世界2位の高さや
https://pbs.twimg.com/media/EdDmJAdWoAE3gEg.jpg

439 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:06:12.37 ID:9wQllX3yM.net
>>426
確かに言われてみれば全然にとらんな
幾ら何でもパクるわけないか

440 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:06:25.05 ID:h12H8lIz0.net
>>423
ロサンゼルスは田舎にした名古屋
サンフランシスコは梅田をあそこに置いたような感じ

441 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:06:38.04 ID:6zzFT4rfr.net
>>1
口腔内や喉が乾燥していると、ウイルスや菌を体外に送り出す「繊毛」という組織の働きが鈍くなってしまいます。
外出時は、少なくとも20〜30分に一度、こまめを水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かいお茶がベスト)

ポイントは、「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです。

★喉が乾いていない時などは、うがいも効果的です★

水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/

442 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:06:47.55 ID:39K0jThE0.net
>>427
https://i.imgur.com/mzuzlpr.jpg
https://i.imgur.com/YnazEyl.jpg
https://i.imgur.com/qIubMFa.jpg

443 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:06:55.63 ID:qeLejHA60.net
>>11
発狂しとるやん

444 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:07:00.99 ID:+IIgBo1gd.net
>>436
PSYCHO-PASSやな

445 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:07:03.95 ID:oHaz6md+0.net
地震があるから〜 →スカイツリー634m

446 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:07:17.38 ID:fH2jmDhn0.net
地震のせいで建築基準が厳しすぎて無理なんやろ

447 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:07:26.17 ID:cFh6mOEp0.net
>>429
ドイツ語圏半年住んだからよー知っとる
町外れしか住んどらんし自分では車もたんかったから縦列は経験しとらんけど思ったほど悪くなかったわ
雪のイメージあったけど平地は雪積もらんし案外チャリと電車で余裕やったわ

448 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:07:29.97 ID:YhXPteYM0.net
>>405
そのイギリスフランスとは大差ないんやで
一人当たりGDPだと老年人口の多い日本は不利にはなるが

449 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:07:30.15 ID:9V8r3Qrva.net
>>404
本当に大丈夫か?
ワイは死ぬまで日本で日本語以外の言語を使いたくないぞ

今ですら日本語通じん外国人労働者多すぎてコンビニとか苦痛や
早く一部のファミマみたいにセルフレジ導入しまくって欲しい

450 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:07:35.56 ID:dw1I5IQa0.net
>>423
サンフランシスコあたりは思想的な問題やないか?
高層ビルは建設・維持コストが高くて不合理!
低層の方が自然に調和した建築デザインにできるとかそんな理由で

451 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:07:50.68 ID:6zzFT4rfr.net
【ウイルスから身を守る!公衆トイレで守るべき7カ条】

@外出する前に自宅のトイレを使う
A個室でもマスクを着用する
B入る際に消毒スプレーを使用する
C流した後、すぐに退出する
D石鹸で手を洗った後も、手指消毒剤を使う
E熱風のハンドドライヤーを使わない
Fトイレにいる滞在時間を減らす

詳しい解説はこちら↓

実は感染リスクが高い公衆トイレで、新型コロナから我が身を守る7カ条|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=2302

452 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:07:52.82 ID:jiEJJoq5M.net
一極集中高層ビルって規模の不経済に片足突っ込んでるよな

453 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:07:56.21 ID:DOcHeDnFa.net
>>423
ロサンゼルスは車文化やろ
地下鉄文化のニューヨークとは違う

454 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:08:13.16 ID:9wQllX3yM.net
>>448
いや大差ついてるやろ

https://res.heraldm.com/content/image/2020/04/28/20200428000281_0.jpg

http://res.heraldm.com/content/image/2020/09/15/20200915000754_0.jpg

455 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:08:16.91 ID:zG+G5e79d.net
地震が無かったら宇宙まで届くビルくらい作ってるやろ

456 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:08:19.19 ID:tH+z1Rwo0.net
>>424
やっぱお前ガイジやろ?
https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2020122400942&g=eco

457 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:08:19.37 ID:f7O/gRJ20.net
シンガポールは湾岸地域の風景のほうがかっこいいと思う
https://i.imgur.com/mNareHH.jpg

458 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:08:37.45 ID:DOcHeDnFa.net
>>435
いや反論あるなら具体的にいえよ
下請けクン!w

459 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:08:42.80 ID:h12H8lIz0.net
>>447
ドイツ国内ならぶつけながら縦列したら日本並みに揉めるよな
チャリとLRTが発達してるそれなりの規模の都市が一番生活しやすい

460 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:08:49.40 ID:PoIMmQbs0.net
日本の耐震基準だけはガチやと思う
四川大地震のとき中国にいたけどヤバかったからな

461 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:08:50.48 ID:XmeMr8CT0.net
>>454
それ書いてないけど多分PPPやろ

462 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:08:54.81 ID:pho2c8JCd.net
だいたいこうなってるから上階はほぼ揺れないんだよ地震起きても
ハトの頭が激しく揺れても体が揺れてないのと同じ
https://i.imgur.com/mF82XEi.png

463 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:08:55.15 ID:+IIgBo1gd.net
>>442
日本やんけ!

464 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:08:59.63 ID:eLQnv5Me0.net
>>457
都市国家ってカッコいいよな

465 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:09:00.59 ID:C9LFF2KT0.net
>>448
少子高齢化って先進国どこもそうじゃないん?

466 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:09:03.37 ID:fiv1+12K0.net
日本で建設予定のビルやと、2027年竣工予定の東京・常盤橋のトーチタワーや 高さは390mやで
https://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/5/3572d7d5.jpg

ちな左の小さいほうが常盤橋タワーで212m、来年竣工予定

467 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:09:03.94 ID:dXGP17/h0.net
>>438
KL住んでるけどこのビル禍々しすぎて見るたびに草生える

468 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:09:08.66 ID:9wQllX3yM.net
>>456
それ2019だからワイの貼ってるやつと同じやん

469 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:09:25.45 ID:oHaz6md+0.net
>>294
シンガポールは日本より建築基準厳しいから
最高のビルでも280mしかないで

470 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:09:36.56 ID:dgNRY39Va.net
高層ビルを建ててじゃあどの企業が入るかって話よ
ビルなんて普通に空きあるし大企業は自社ビル建てるからいらんねん

471 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:09:48.78 ID:cFh6mOEp0.net
>>457
シンガポール海峡フェリーでインドネシア渡ったとき貨物船多すぎてほんま草はえた
あんなん船の運転下手なやつやと絶対事故るやん

472 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:09:53.90 ID:h12H8lIz0.net
>>466
シンゴジラでめちゃくちゃに壊されたやつよな

473 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:10:04.20 ID:f7O/gRJ20.net
>>469
でもデザインがかっこいいの多いから

474 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:10:04.50 ID:dw1I5IQa0.net
>>455
宇宙エレベーターかな?

475 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:10:08.55 ID:DAzwMKQJr.net
>>457
おほ^〜

476 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:10:09.42 ID:/RC0zKua0.net
>>11
どこの田舎に住んどるんや

477 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:10:15.74 ID:AD5khwdb0.net
>>449
変化に適応できない奴は取り残されるだけやぞ
間違いなく東アジアが世界経済の中心なんだから今後さらに交流が盛んになるのは必須やぞ

478 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:10:17.88 ID:C9ay3SGVd.net
一方の日本さん…


東京再開発

https://i.imgur.com/Ad4W3X8.jpg

https://i.imgur.com/oKzFfzr.jpg

https://i.imgur.com/AZrAb9W.jpg

https://i.imgur.com/tQsW804.jpg


大阪再開発

https://i.imgur.com/R4btkNC.jpg

https://i.imgur.com/OteOPG8.jpg

https://i.imgur.com/T5e9TmL.jpg

https://i.imgur.com/wJExBLO.jpg

479 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:10:28.61 ID:oHaz6md+0.net
アホ「スカイツリーはビルじゃないから〜」

ビルじゃないから地震に強いの?
タワーとビルの構造的な違いなんて無いで
用途の違いで名前違うだけで

480 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:10:35.34 ID:JXkOR5dIp.net
>>466
それ高さはそのままだけどデザイン変わったぞ

481 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:10:36.71 ID:tH+z1Rwo0.net
>>468
記事の内容もグラフもよめへんの?

482 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:10:38.21 ID:C9LFF2KT0.net
東京の夜景って割と綺麗だよね
雑多に見えるのによるだけ統一感ある気がする

483 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:10:38.91 ID:YhXPteYM0.net
>>465
先進国でも移民を受け入れているところは比較的マシ
日本は世界屈指の高齢化社会やな
ヨーロッパだとドイツイタリアと東欧がやばい

484 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:10:39.79 ID:DOcHeDnFa.net
>>416
軟弱な堆積土の上によう建てようと思ったな
基礎造りやすいんか?

485 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:10:59.13 ID:fiv1+12K0.net
>>460
先進国ん中やと日本、台湾、あとカリフォルニアも耐震かなり厳しいって聞いたわ 当然やけど地震多い地域やんな

486 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:11:01.16 ID:YhXPteYM0.net
>>454
それ購買力平価じゃね?

487 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:11:18.67 ID:XdjBfzPH0.net
GTA5やってるとロスって意外と田舎なんやなって思わされるよな
あのくらいがちょうどええと思うわ色々な面で

488 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:11:27.21 ID:t0K9V1fB0.net
でも支那カスには光るビルがあるから...

489 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:11:30.49 ID:9wQllX3yM.net
>>481
どう見てもおんなじだろガイジ

490 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:11:32.47 ID:P5eBQ14sa.net
>>370
それPPPちゃうんか?
PPPってあんま意味ないやろ

491 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:11:48.00 ID:9wQllX3yM.net
>>461
OECDのデータやで

492 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:11:50.98 ID:HB5+3zOYa.net
>>3
トム・クルーズもなん?

493 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:11:56.25 ID:h12H8lIz0.net
>>478
梅田は伊丹のせいやろなぁ

494 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:12:06.75 ID:JJ/OKpbMd.net
>>457
こういうゲームありそう

495 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:12:08.74 ID:9wQllX3yM.net
>>490
OECDが国の豊かさ測るのに使ってるんやが

496 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:12:11.51 ID:JXkOR5dIp.net
今後東京は140個くらい大規模再開発が控えてるから期待しとけ

497 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:12:11.84 ID:PoIMmQbs0.net
>>485
台湾も不安やわ
台東のあたりの地震でグチャってたのみたら不安や
壁からゴミ見つかったとかあったし

498 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:12:23.51 ID:cFh6mOEp0.net
>>459
結構イメージ通り堅物なドイツ人も日本人からしたらすごいオープンやしすぐキレるししゃーないわな
sバーンとlrt最強やしほんま快適よな

499 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:12:28.94 ID:b+OiMaRz0.net
コスパやろ
300m以上は見栄や

500 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:12:29.98 ID:fiv1+12K0.net
>>480
ちょっと調べたらなんやねんこれhttps://skyskysky.net/photo2/202102/11.jpg

なんか浅草のうんこほどではないけど似たようなものを感じる ランドマークにはなりそうやが

501 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:12:41.52 ID:tH+z1Rwo0.net
>>489
ガイジきっつ
日本21位やけど記事の中身見たら21って数字出てるんか?
ヤバいな😆

502 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:12:49.74 ID:/QM+rQrn0.net
何個も高いビルがあるならすごいってなるけど1つだけ高いのあってもなぁ
エレベーターの付けられる数も決まっとるし

503 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:12:55.04 ID:8sm/ptFBp.net
>>458
だから発注生産と受け工事じゃ元請けとの関係性が違うのが理由なんだけど発注生産は頼まれた個数を期限守って作るんだけど受け工事ってのは一つの工事をいくらで受けてその金を分配しながら下請けや協力会使ってやる一つの仕事なんだけどコストの縛りや元請けは下請けの工事計画が円滑に行われるようにむしろ動きまくるんだよ意味わかる?

504 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:12:56.01 ID:XmeMr8CT0.net
>>491
いやでもとの問題じゃなくて

505 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:12:59.16 ID:9V8r3Qrva.net
>>477
考えただけで憂鬱になるなぁ

506 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:13:04.35 ID:9wQllX3yM.net
>>501
いや同じじゃん
ガイジか?

507 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:13:06.46 ID:dw1I5IQa0.net
>>416
こう言っちゃなんだがタワマンってほんと品が無いわ
低層マンションとかだと結構イカした建物も多いのに

508 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:13:10.23 ID:o6KynZyfM.net
もう都内にオフィスフロアはいらんやろ
てかリモートワーク広めて郊外でのんびり働こうや満員電車いらねんだわ

509 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:13:20.46 ID:r5Z+D/3O0.net
てか高層ビルなんかそんな要らんだろ
もっと和風テイストの建物で勝負していけ

510 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:13:22.11 ID:9wQllX3yM.net
>>504
ガイジw

511 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:13:24.45 ID:pho2c8JCd.net
情報漏らしたら流石にヤバいから詳細言えんけど
東京都内にクソみたいな建物立てる計画あんだよな
キレる前に胃がキレそう

512 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:13:30.37 ID:P5eBQ14sa.net
>>495
豊かさを図る一側面でしか無いやろ
それ言うたら単純な一人当たりGDPも豊かさを図る指標やぞ

513 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:13:31.32 ID:Mgw3NWAV0.net
日本は海外みたいな高いビル建てる技術がないだけだろ、土建技術だと海外には勝てん

514 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:13:43.35 ID:tH+z1Rwo0.net
>>506
草生える
ガイジやん

515 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:13:54.76 ID:XmeMr8CT0.net
>>510
それ反論できましぇ〜んって意味か?

516 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:14:01.41 ID:oHaz6md+0.net
>>513
スカイツリーは?

517 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:14:03.49 ID:9wQllX3yM.net
>>512
情弱末尾しつこいな😂

518 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:14:05.48 ID:fiv1+12K0.net
>>497
ビル倒れたのって台東やなくて台中やなかったか
あと花蓮とかでもホテル倒壊しとるし、超高層はともかく中層のやつはガバいのかもしれんな

519 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:14:08.45 ID:pho2c8JCd.net
もう敷地もなくなってきたしいよいよ福島とかあんだろうけど吐きそう

520 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:14:10.41 ID:YhXPteYM0.net
https://www.globalnote.jp/post-1339.html

521 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:14:15.04 ID:9wQllX3yM.net
>>515
ガイジで草

522 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:14:17.04 ID:t0K9V1fB0.net
中身はスカスカだけど光るからな
光ればシナはホルホル出来るんや

523 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:14:25.10 ID:p3WlfhwP0.net
>>492
トムクルーズ学習障害じゃなかったっけ?

524 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:14:29.09 ID:/QM+rQrn0.net
>>507
タワマンって上層以外は金の無いやつ向けのマンションやからな
土地代が高い地域なら金の無いやつが住むのがタワマンや

525 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:14:34.91 ID:C9LFF2KT0.net
正直日本のクソでかタワーも見栄で建てたけど不安はあるやろう

526 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:14:45.88 ID:K+ToBGxma.net
>>513
技術が無いんじゃなくて物理的に作れないんだわ

527 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:15:09.79 ID:XmeMr8CT0.net
>>521
都合悪いこと突かれて壊れちゃった

528 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:15:10.27 ID:WaisZsYC0.net
逆にめっちゃ地下まで掘り進めて見てほしいわ
地下30階くらい

529 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:15:10.75 ID:DOcHeDnFa.net
>>429
東京も新市街をつくったらええのにな
いつまでも山手線内部のみにこだわらなきゃええのに

530 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:15:12.16 ID:P5eBQ14sa.net
>>517
えぇ...
反論できなくなったら末尾煽りとか見っともないからやめーや

531 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:15:12.81 ID:+g8/mxVsp.net
バベルに出てくるような月島あたりのタワマンに住みてぇ

532 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:15:18.60 ID:Bsey1P3P0.net
>>522
ジャップもさぁビルを光らせたらいいだろ
出来ないだろうが

533 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:15:24.10 ID:9wQllX3yM.net
>>527
ガイジイライラで草

534 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:15:24.48 ID:dyc9Tv5s0.net
台灣の101もスレタイに入れろや😆

535 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:15:27.85 ID:pho2c8JCd.net
つーかタワマンタワマン言うけど一軒家のほうが絶対ええやろ
防音言うほどやないぞ

536 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:15:43.68 ID:DAzwMKQJr.net
>>529
し、新都心…

537 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:15:48.62 ID:9wQllX3yM.net
>>534
中国じゃん

538 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:00.68 ID:39K0jThE0.net
NY
https://i.imgur.com/OpzhkPc.jpg
上海
https://i.imgur.com/khjwNVK.jpg

539 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:02.43 ID:Pdv/IATl0.net
>>478
ええやん

540 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:11.53 ID:k6CYRWRt0.net
イッチがこんなみっともないスレ初めて見たわ

541 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:12.54 ID:tH+z1Rwo0.net
>>506
一人あたりのGDPってお前のグラフやと21やけど
>>456では19やで、ガイジでも理解できるやろ?

542 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:15.28 ID:b2NI/vxXr.net
福岡住んでたけど九州一の大都市のはずなのに中央区とか博多とか福岡市のど真ん中には超高層ビル1個もなかった...

543 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:18.29 ID:XdjBfzPH0.net
>>528
日照権・眺望権「だめです」

544 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:19.59 ID:nA5KPfniM.net
高層ビルって解体するときどうやるんや

545 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:20.05 ID:D72fML6O0.net
>>457
ゲーム感あるな

546 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:20.92 ID:oHaz6md+0.net
>>534
それ作ったん日本の企業やで

547 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:23.76 ID:soQRaBNs0.net
https://youtu.be/V4q_fsrM2U4

548 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:24.39 ID:fkaPoN1gd.net
>>478
大阪のやつ願望やん

549 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:31.97 ID:Xw1s7cIda.net
>>13
身投げするためやろ
アメリカ人はそのためにビルを沢山建てとるんや

550 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:32.92 ID:BrAsXVuYp.net
都内各地で再開発ラッシュやけど千代田区と港区が特にヤバイわ
もともと高層ビルが集中しとるけどさらにいろんなとこでボコボコ建てとる

551 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:37.27 ID:zhLqe6dod.net
ジャップさあ…

552 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:47.33 ID:XmeMr8CT0.net
>>533
レスバ審査員ワイに勝利判定頼むわ

553 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:47.88 ID:/QM+rQrn0.net
>>528
地震には強いけど火災とかがなぁ

554 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:50.61 ID:zhLqe6dod.net
>>478
実際できなそう

555 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:16:51.20 ID:DOcHeDnFa.net
>>339
52もレスしててそれは草

556 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:17:09.76 ID:9wQllX3yM.net
>>541
バカで草
含めてる国の数が違うやん

557 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:17:13.07 ID:vD5Z5Agz0.net
発展途上国ほど高いビル建てたがる

558 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:17:17.14 ID:szFYg/Q80.net
台北101行くとガラスの色悪くて不安になる
あんな青みがかったガラスしか作れん技術であんなん作ってほんまに大丈夫なんか

559 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:17:26.38 ID:xd9LEPLL0.net
>>511
これか?
https://i.imgur.com/2yyPtT1.jpg

560 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:17:33.42 ID:Bsey1P3P0.net
>>557
アメリカは途上国だった

561 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:17:33.49 ID:p3WlfhwP0.net
>>538
bf4みたい

562 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:17:34.84 ID:if4Sjyzrp.net
>>538
やっぱしょぼいな
範囲が狭い
こう見ると東京が世界一ってのがよくわかるわ

563 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:17:35.63 ID:DOcHeDnFa.net
>>536
名前だけやん
大崎とか錦糸町とか新都心安売りしすぎや

564 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:17:39.92 ID:9wQllX3yM.net
>>552
ガイジ

565 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:17:49.47 ID:Mgw3NWAV0.net
>>516
あれはビルではなくただの塔だからな

566 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:17:53.27 ID:0KzYwymt0.net
倒壊したらどんだけ死人出るんや😨

567 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:18:02.67 ID:AVGsFCAFM.net
北の権力の権化みたいな建物好き

568 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:18:12.96 ID:pho2c8JCd.net
建設業界やってて1番楽しいのは最初の杭打ちの時の地下の穴掘り見るのやな
大昔の謎の物体とか出てくんのワクワクするわ
人骨とかも稀に出てくるで

569 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:18:18.31 ID:IK6AC9ZUa.net
まだチョンモメン吠えてて草

どんな人生歩んだらこんな典型的なチョンモメンスレで
55レスもする無駄な人生になるんや…

570 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:18:23.44 ID:qBM1pDJz0.net
>>328
全ての都市をそうすべきとは思わないけど例えば横浜神戸とかは明治大正あたりのクラシカルな街並みにして欲しい

571 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:18:29.82 ID:Mgw3NWAV0.net
>>526
金がないとか資材が足りないとかだろ?

572 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:18:37.55 ID:WaisZsYC0.net
>>478
大阪コレほんまか?

573 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:18:59.22 ID:k6CYRWRt0.net
>>568
考古学者くると面倒やから見なかったことにするんやろ?

574 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:18:59.92 ID:2aRU8cD00.net
>>569
時間が余りまくってる人生終わってる中年ニートやろなぁ
チョンモメンって引き篭もりだらけやし

575 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:19:01.08 ID:YhXPteYM0.net
ニューヨークはなかなか凄いぞ

576 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:19:01.31 ID:9wQllX3yM.net
>>569
サムスン草

https://i.imgur.com/XJuBJ3U.png

577 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:19:21.61 ID:PoIMmQbs0.net
>>568
ワイも工事現場の基礎の部分はよく見るわ
地層みて粘土やんけとか水出てきてるやんけとか思いながら覚えてるわ

578 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:19:32.87 ID:DkBxQhkkd.net
>>511
それはダサイ建物ってことか?

579 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:19:37.21 ID:39K0jThE0.net
日本に圧倒的な超高層ビルが少ないのは厳しすぎる容積率制限のせい
高さを稼ぐためには広く土地をとらないといけないからデブビルばかりになる

580 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:19:39.94 ID:yTWgaV4u0.net
>>478
もともと相当な差があるけど、今後行われる再開発の規模や数は大阪が1としたら東京は100かそれ以上やで
それくらい東京の再開発ラッシュがすごい

581 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:19:43.67 ID:DAzwMKQJr.net
>>563
そいつら副都心じゃボケあと大崎はマシや
まあ名前だけなのは変わらんが

582 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:19:44.00 ID:m/uaJXQNp.net
中心に巨大なタワーを建ててその周りに都市を作って欲しい

583 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:19:49.34 ID:DLP6jbcN0.net
>>570
コクリコ坂からに憧れて横浜に来たフィンランド人が作中の景観との差にがっかりしてたわ

584 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:19:52.14 ID:tH+z1Rwo0.net
>>556
いや古いかどうかでお前が噛み付いてきたから最新版が出てるんやで?って言ってあげてるんやけど😆
クソガイジかほんまに?

https://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_ngdpdpc.html
これ今年の10月のデータな

585 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:20:01.20 ID:xd9LEPLL0.net
>>568
新国立競技場の工事中に大量に人骨見つかったの草生えるわ
そこそこ珍しいんやなあれ

586 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:20:09.61 ID:xjScHbGea.net
>>569
現実突きつけるの可哀想やからやめろ
チョンモメンだってネットの中くらいは強くいたいんや😭

587 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:20:16.38 ID:0BdIX0gqd.net
なんでみんな墓石ビルばっかなの?

和風のビルとか建てようや

588 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:20:23.33 ID:rlAv5lFXM.net
>>579
これが正解
このスレで誰も指摘してなかったのが不思議や

589 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:20:24.21 ID:pho2c8JCd.net
>>573
そういや外部の人間来たの見た事ねーな
掘り出したやつどうしてんのやろ
価値わからんけど豪華な印鑑みたいなのとかもあったで

590 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:20:27.49 ID:fiv1+12K0.net
っぱ上海よ
https://imgur.com/naOKhFh.png

591 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:20:37.28 ID:C9LFF2KT0.net
心の奥に誰もが馬鹿を飼ってるんや
だから高いところ好きやし憧れる
ワイは高いとこはあんまり好きやないけど2階や3階ならええかなぁって

592 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:20:41.86 ID:DOcHeDnFa.net
>>503
利益は元請けががっつりとっていく時点で
変わらんやろ
やりたいようにやらせてくれるから俺たちは特別って派遣社員みたいな事言うとるな

593 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:20:46.52 ID:9wQllX3yM.net
>>584
別のソースやん

594 :風吹けば名無し:2020/12/29(火) 02:20:53.21 ID:eLQnv5Me0.net
アメリカも正直ショボいよな
っぱ中国よ

総レス数 594
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200