2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんj民「出塁率が重要だからヒットには意味がない!大切なのは四球!!」ワイ「」

1 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:23:13.55 ID:3cUkp4Pa0.net
ワイ「ヒット打てば出塁率は上がるんやで…?」

2 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:23:39.05 ID:tQvkHa0Rd.net
出生率に見えた

3 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:23:45.16 ID:D5fJ4+f30.net
四球選べば下がらないというか高止まりするからな

4 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:24:32.20 ID:3cUkp4Pa0.net
>>2
なおさらヒットが大事やん

5 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:24:46.23 ID:L2B/Oww0a.net
同じ出塁率なら打率高いほうが偉い

6 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:25:00.64 ID:xUqAsk8S0.net
>>3
打率と勘違いしてへんか?

7 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:25:44.39 ID:3cUkp4Pa0.net
>>5
これ

8 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:25:55.39 ID:kT4ORukB0.net
四球の方がピッチャーに与えるダメージでかいぞ

9 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:26:19.11 ID:bfrTi+tr0.net
ワイ「」←これなに

10 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:26:31.01 ID:QPirwF8Rp.net
イチローに出塁率低いって言うようなもんだよな

11 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:26:35.54 ID:qePRLYEa0.net
三振→四球が偉いのであって
ヒット→四球は偉くない

12 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:26:39.43 ID:3cUkp4Pa0.net
>>8
何言ってんだこいつ

13 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:26:40.81 ID:D5fJ4+f30.net
>>8
4球消費させるからな

14 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:26:45.79 ID:+BKyPo6h0.net
重要なのは長打率よな
塁を獲得する競技なんやし

15 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:26:54.42 ID:2yhxwwoxa.net
.250 .400
.350 .400
なんJでは前者が推される

16 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:27:25.59 ID:9TJc869vM.net
出塁率とIsoDをごっちゃにしとる奴おるよな

17 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:27:32.00 ID:ltwPWh790.net
お前もなんJ民やろ

18 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:27:37.01 ID:r81xghwyr.net
>>8
まあランナー無しならホンマに四球>単打かかもしれん

19 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:27:53.12 ID:1XnKxuYb0.net
でも押し出しはしゃーないけどヒット打たれたらむかつくやん?
よってヒットがダメージでかい

20 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:28:04.45 ID:xUqAsk8S0.net
>>15
後者が優れてるのは一目でわかるけど前者も評価しようねっていうのがもともとやのにな

21 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:28:10.60 ID:3cUkp4Pa0.net
>>16
これ

22 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:28:16.83 ID:r81xghwyr.net
>>15
打率より四球のほうが安定するからな

23 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:28:26.37 ID:u9c9p4d20.net
>>8
だったら永遠にカットできるやつが最強打者なんか?

24 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:29:01.60 ID:D5fJ4+f30.net
>>23
詭弁やね

25 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:29:19.98 ID:2qrzY7rW0.net
>>5
BB%で出塁率稼ぐ奴は成績安定するけど、BABIPで稼ぐ奴は安定しない

26 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:29:21.58 ID:L2B/Oww0a.net
>>23
そら永遠にカットできるなら無敵やろ

27 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:29:24.46 ID:cbR1qTPh0.net
四球での得点率とヒット後の得点率ってデータあんの?

28 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:29:27.08 ID:xUqAsk8S0.net
>>23
ほんまに永遠にカットできるならボンズも真っ青な反則レベルの打者やろ

29 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:29:29.71 ID:Lm4VduJb0.net
ヒット>>>>>>四球だろ
ヒットなら2つ塁を進められる可能性があるけど
四球は0やん

30 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:29:43.87 ID:sOqjqxh60.net
早打ち嫌ってるアホ共は野球経験のないゴボウ君

31 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:29:54.03 ID:iVdaOXh70.net
でも内野安打は馬鹿にする

32 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:30:00.44 ID:L2B/Oww0a.net
>>25
いや低三振率で打率稼げばええだけやん

33 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:30:15.48 ID:t2jjPcIs0.net
通算出塁率が福留以下のゴキを崇めるのがなんJだからな

34 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:30:16.19 ID:Q4KIFoL3M.net
当時は四球が軽視されてたってだけで四球が優れてるってわけちゃうで

35 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:30:19.18 ID:zUD8SmTP0.net
なんJ民特有の01理論

36 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:30:42.09 ID:3cUkp4Pa0.net
打率が最重要の成績だった反発からか知らんが最近の打率軽視は目に余るものがあるわ

37 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:30:49.12 ID:Oo20aNth0.net
単打とか運やん

38 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:31:10.28 ID:D5fJ4+f30.net
>>29
投手の肩は消耗品なんだよなぁ
やから100球制限なる考え方ができた

39 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:31:10.46 ID:5WiyjTG9d.net
イチロー「四球狙ってる打者はゴミ」←こいつは?

40 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:31:24.27 ID:hGIFdXgC0.net
.250 .380
.300 .330
4番おるチームは前者でおらんなら後者やろ
基本的に出塁率歓迎やが出塁率ばかりに気を取られると昔の阪神みたいにバット振れなくなるだけや

41 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:32:37.89 ID:2qrzY7rW0.net
>>32
K%の低下はBIPの総数の増加を招くので成績の安定化には寄与しない

42 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:32:38.59 ID:t2jjPcIs0.net
ゴキの場合は運どころか打ち取られてるというね
内野安打って凡打をみっともなくカサカサしただけなのにな
外野にクリーンヒットすら打てないゴミ

43 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:32:41.83 ID:xUqAsk8S0.net
>>40
さすがにそのレベルの差があったら前者ちゃうか?
長打率がわからんけども

44 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:33:11.91 ID:26uNExl/0.net
フリスイのバッターでもラミレスくらい打てば守備を抜きにすれば文句言われないのに大体20本くらいしかホームラン打てないんだよな

45 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:33:14.76 ID:9P3KCL6Rd.net
>>36
そうか?未だに結構重視されてるやろ

46 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:33:27.46 ID:3cUkp4Pa0.net
バット振らなくても四球は選べるから挑戦したがらないなんj民が崇拝する気持ちもわかる

47 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:33:27.65 ID:/2/sb+3Ha.net
まぁでも打率で出塁率かせいでた内川の通算opsはイメージよりしょぼいぞ

48 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:33:29.49 ID:L2B/Oww0a.net
>>41
統計の分母増えたら安定しない理論すこ

49 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:33:38.47 ID:bGpAgZsW0.net
それよりバントは減ってきたけど盗塁はいつまで重要視されるや日本で
あんなん意味ないやろ

50 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:34:19.68 ID:9TJc869vM.net
イチローはIsoDが低いのであって出塁率がそんなに低いわけやないからな
ただ打率ほどすごくないってだけでや
まあワイはフォアボールでの出塁を狙わない打者が嫌いやが
塁に出られる機会をフイにしてるわけやからな

51 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:34:26.45 ID:xUqAsk8S0.net
>>49
エンターテイメントとしては盗塁は盛り上がるからな

52 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:35:35.55 ID:9TJc869vM.net
IsoDと出塁率は相関はあるかもわからんけど原因結果の関係にはなってんのかな

53 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:35:41.27 ID:mPlm9umQa.net
>>49
あの選手は盗塁しないから糞とかいう評価ほんとどうでもいいわな
無価値とは言わんがやってもやらんでもどうでもいい盗塁を成功させるために練習する時間が無駄やん

54 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:35:44.78 ID:3QDMxClOa.net
今の打率高くて出塁率低い打者誰や
逆は近藤やけど

55 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:36:01.54 ID:9P3KCL6Rd.net
>>50
isoDも打率が高いほど不利やしな

56 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:36:19.71 ID:3cUkp4Pa0.net
二割前半のヘボがいっちょ前に四球選ぼうとすんじゃないよ
まずバット振れ馬鹿野郎

57 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:36:45.54 ID:GNB0KAnEa.net
日本イチローはともかくメジャーイチローは.350打っても出塁率4割いかねーんだもん
打率の持ち腐れというか四球選べない打者は二流と言わざるをえない

58 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:36:45.97 ID:kMybBWa6a.net
興行としての要素を考えてない奴多過ぎよな
指標だなんだと語った所で現地で一番盛り上がるのはヒット打った時なんやし

59 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:37:02.58 ID:I/0AArZ+a.net
⚫⚫「四球の得点期待値は単打の0.83個分」

60 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:37:15.26 ID:JYkemhxsp.net
>>26
>>28
確かにそうやな

61 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:37:42.03 ID:2qrzY7rW0.net
>>48
BBもHRもKも結果は決まっとるがBIPは不確定要素
その割合が増えるんだから成績は不安定化する
大数の法則以前の話

62 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:37:59.25 ID:mRXMxcjp0.net
>>15
長打率次第よ

63 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:38:00.88 ID:mPlm9umQa.net
>>58
興行がどうとか言い出すならチームの優勝が一番観客動員に影響を与えるから勝つために最善尽くすのが興行的にも一番いいぞ

64 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:38:22.67 ID:naN5mIqY0.net
ヒットなら相手がエラーしてくれればもっと進塁できるぞ

65 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:38:24.39 ID:3cUkp4Pa0.net
>>57
こういうガイジが増えてんだよ

66 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:38:31.36 ID:4MM8rfEr0.net
アへ単にはボール球要らんからな

67 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:38:58.69 ID:gTeXeUmE0.net
ヒットは二塁にランナーいれば点入る可能性あるけど
四球は一二塁になるだけだからな

68 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:39:26.29 ID:mcG4ivvO0.net
また架空のなんJ民と戦ってるのか

69 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:39:54.31 ID:ckpC89140.net
.100 .500
.360 .400

どっちがほしいかって話よな

70 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:40:32.29 ID:3cUkp4Pa0.net
四球0でも4割バッターは優秀や
四球100でも2割バッターはクズやで

71 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:40:48.20 ID:xYL42NKhM.net
>>63
勝利貢献って言う意味なら四球より単打の方が上やん

来年の成績予測するなら別やけど

72 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:41:26.69 ID:5YSE191rH.net
>>49
ピッチャーからしたら走れるランナー背負ったらめっちゃ鬱陶しいやん
ツーアウトからでも盗塁決められたらワンヒット一点だし価値あるやろ

73 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:42:41.13 ID:iDuWcdDOa.net
>>15
それ、以下のどっちの並びなんや
打率 出塁率
出塁率 長打率

74 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:42:48.74 ID:xvOMUt1Pd.net
走れん奴が多いセリークが
パ(てかソフトバンク)にちんちんにされたわけだしなぁ

75 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:43:28.54 ID:cQl+hTbua.net
そら高けりゃ高いほどええのは間違いないけどな
3割30本打者なら出塁率.300でもぜんぜんええねん

問題は.250 5がせいぜいのくせに四球取ること意識しないないどころか
「無理にスタイル変えて打てなくなったらどうするの?」
みたいな態度に出る打者や

誰とは言わんが

76 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:43:48.14 ID:3cUkp4Pa0.net
そんなに四球が好きならやっと歩き始めた二歳児でも集めて野球やってろ
バットは振れねーけど相手ピッチャーはストライク入らねーから

77 :風吹けば名無し:2020/12/28(月) 20:44:16.35 ID:amwDrtew0.net
セで1位の巨人では何故か低出塁率が原のお気に入りになりやすい

総レス数 77
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200