2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【謎】中国(人口S 料理A それ以外D) こいつらが日本より上扱いの理由

1 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:54:58.04 ID:samlGZLE0.net
結局デカさが正義ってことか?

2 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:55:26.52 ID:o5Hc6BCD0.net
料理Sやろ
中華が一番うまい

3 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:55:30.08 ID:Bu2y8Oggd.net
留まるところを知らない欲望がある

4 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:55:50.75 ID:samlGZLE0.net
>>2
流石にイタリア日本あたりと比べたら圧倒的に劣るわ

5 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:55:55.97 ID:f0BHLQLGd.net
潜在能力Sやぞ

6 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:56:44.79 ID:samlGZLE0.net
日本(人口B 料理S 頭脳A 民度S)

明らかに日本のが上ちゃう?

7 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:56:53.43 ID:9ByObLGjr.net
知能 A
国土(資源) S

8 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:57:05.60 ID:Xz9Bcd/pM.net
>>4
日本(笑)

9 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:57:14.75 ID:kTelalyda.net
シヴィライゼーションやってたら人口Sがどんだけ強いかわかる

10 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:57:17.03 ID:samlGZLE0.net
>>7
知能いうほどか?

11 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:57:23.50 ID:Cdw94fGta.net
核兵器sss

12 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:57:42.64 ID:samlGZLE0.net
>>8
いや日本より飯の平均レベル高い国は存在せんで

13 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:57:47.17 ID:6E5kSTKk0.net
日本の人口はAやろ

14 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:57:48.81 ID:NS0m4sr90.net
むしろ日本が明確に上なのってなんや?

15 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:57:49.53 ID:lkWv1BVl0.net
中国(人口S 料理S 地理S 科学力S 生産力S 政治力S 軍事力A)←これに買ってるところあるか?

16 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:58:00.29 ID:samlGZLE0.net
>>11
ロシアアメリカより圧倒的に少ないぞ

17 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:58:00.58 ID:Y7opB8IC0.net
なんで中国サッカーは成功せんのや?

18 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:58:03.58 ID:TutnbUR50.net
人口 S じゃすまねえだろ

19 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:58:09.92 ID:9ByObLGjr.net
文化・歴史 SSS
リーダーの陰茎 E

20 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:58:12.26 ID:EgQ9FU90d.net
歴史S
書、水墨画SSS

21 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:58:28.71 ID:o5Hc6BCD0.net
>>4
いや中華のほうがうまい
一番飯が進む

22 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:58:28.77 ID:Xz9Bcd/pM.net
>>14
トイレ

23 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:58:28.64 ID:samlGZLE0.net
>>15
料理、科学力は日本が圧勝してる
軍事も核が無けりゃ勝ってる

24 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:58:48.95 ID:zvWJCp5ba.net
環境Zなのに無視してるけどな

25 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:58:51.39 ID:samlGZLE0.net
>>21
日本風中華は日本料理やぞ

26 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:59:01.18 ID:IIkXJKZp0.net
科学技術はSやろ

27 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:59:02.90 ID:pEIKDsqW0.net
>>14
AV

28 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:59:21.92 ID:NS0m4sr90.net
>>23
科学って具体的になんや?
論文数や研究予算は大敗しとるぞ?

29 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:59:24.06 ID:samlGZLE0.net
>>20
どっちも糞雑魚パラメータやんけw

30 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:59:34.41 ID:2eM7ra6F0.net
人口SSS 文化S←これだけで天下取れる定期

31 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:59:38.31 ID:Xz9Bcd/pM.net
>>25
やってること韓国人と一緒じゃん😅

32 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:59:55.32 ID:+pGEM0e/0.net
>>19
これはいけない。

33 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 16:59:58.83 ID:samlGZLE0.net
>>28
中国の論文は質が低いからな

34 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:00:07.04 ID:8XNZVzBqp.net
いや人口は大きな武器やろ
人口と領土さえあれば大国になれるわ

35 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:00:17.77 ID:Xz9Bcd/pM.net
>>33
査読というシステムを知らなさそう

36 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:00:18.24 ID:6qnUwGX/a.net
>>14
精密部品の開発
精密な金型は日本や韓国じゃないとキツいらしいで
技術云々っていうより気候の問題で

37 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:00:20.02 ID:o5Hc6BCD0.net
>>25
青椒肉絲は日本料理になるんか?いや、ならんで

38 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:00:20.64 ID:samlGZLE0.net
>>31
ワイは韓国好きやぞ
韓国の悪口は許さん

39 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:00:28.81 ID:Y7opB8IC0.net
>>25
ローカライズしてるだけやん

40 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:01:00.44 ID:samlGZLE0.net
>>35
パクリで独創性が無いからアメリカ日本の論文と比べて著者が中国人やと
あっ察しってなるんやぞ

41 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:01:05.12 ID:Xz9Bcd/pM.net
>>38
正体表したね

42 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:01:20.38 ID:Xz9Bcd/pM.net
>>40
査読というシステムを知らなさそう

43 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:01:37.18 ID:NS0m4sr90.net
>>33
質も大敗やぞ

https://i.imgur.com/Ezv1B2y.png

44 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:01:57.16 ID:SJ77wduo0.net
>>31
いきなり差別かよ

45 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:02:00.67 ID:samlGZLE0.net
>>41
別に正体も糞も無いぞ
今後アメリカの方針で日本と韓国は仲良しになるんやから日本人なら韓国好きで当然や

46 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:02:35.21 ID:samlGZLE0.net
>>43
中国の論文は身内で評価しあってるだけ定期w
中国のハリボテ論文評価してる情弱まだおるんやな

47 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:02:59.09 ID:Tiy1yahW0.net
なんで中国ってこんなに金持ってるんや?
素直に謎や

48 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:03:07.82 ID:LEZrpCKb0.net
>>4
イタリアはわかるとして日本は寿司ぐらいしかないだろ

49 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:03:10.02 ID:93q7jK1f0.net
技術力A
素早さSS

50 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:03:11.56 ID:samlGZLE0.net
>>47
ハリボテバブルやからやろな

51 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:03:38.92 ID:LEZrpCKb0.net
>>5
なおその潜在能力をモンゴル帝国時代以来ずっと発揮できていない模様

52 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:03:42.46 ID:z8u9OBbA0.net
>>38
韓国キムチ悪い
パク・キョンベ

53 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:05:04.25 ID:6qnUwGX/a.net
>>47
大気汚染とか水質汚染ガン無視で工場量産して一般市民(13億人)を月収15000円程度で奴隷扱いやからちゃう

54 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:05:07.17 ID:Xz9Bcd/pM.net
>>45
🐶じゃん
でもよく考えたら🐶だって主人に他の🐶と仲良くしろって言われても従わないから🐶以下やな

55 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:05:08.43 ID:8nQdtF/I0.net
日本(将来性D)

56 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:05:42.86 ID:samlGZLE0.net
お前らもしかして中国人なんか?
薄々気づいてたけど

57 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:05:57.54 ID:NS0m4sr90.net
>>46
ワイの知っとる範囲の話で申し訳ないんやが、材料工学のトポロジカル絶縁体関連の話やと中華系のNatureやScienceでもよう見かけるんや
その身内で評価しあってる分野教えてくれん?

58 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:06:27.59 ID:BGd+qNYja.net
>>56
なんj民の9割が中国人で1割が韓国人やぞ

59 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:06:28.14 ID:IgeiztQL0.net
人口が正義やぞ

60 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:06:28.80 ID:FlxnCw7Td.net
>>47
カスみたいな賃金で働かしとるからな
一部の儲けてるひとは儲けてる

61 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:06:31.53 ID:Xz9Bcd/pM.net
>>56
なんJ民はお前以外全員中国人やぞ

62 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:06:41.18 ID:+Dhy27XR0.net
こいつなんで世界大戦クソ雑魚だったん

63 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:07:45.28 ID:Y7opB8IC0.net
>>56
ワイは五毛やで
なんJで工作してるんや

64 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:07:50.22 ID:wN3V+9240.net
>>45
どうせ韓国アイドルが好きなだけやろ😂

65 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:08:01.49 ID:NS0m4sr90.net
中国って共産主義の皮被った独裁資本主義ちゃうんか

66 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:08:46.72 ID:0U9jZqAI0.net
中華一番!ってアニメ史実ってマ?

67 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:08:55.74 ID:deS3FP+/0.net
中華美味いけど下町の匂いがすんねんな

68 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:09:26.26 ID:FssEcSo1M.net
>>62
春秋戦国時代ばりに雄郡割拠してたからな
それでも大日本帝国には勝ったけど

69 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:09:30.49 ID:6qnUwGX/a.net
人口正義いうけど盛大に人権無視したやり方だからなぁ
今更に近代化してロボット使って人件費いらなくしようとしているから底辺達はヤバいんちゃうか、見殺しやろうし
まぁ元々影響少ない人間が減るだけだが人口は半分以下になりそうやと思うがね

70 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:09:30.66 ID:pKZwUHNo0.net
中国が大国になるのは歴史から見ても必然的
ブリカスがお茶!wしてた頃の中国はブリカスよりも経済発展してた
中国父さんが先に産業革命起こせばマジでアメリカなかったかも

71 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:09:47.70 ID:CcGTxfg1r.net
日本
四季S

72 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:09:55.12 ID:5rFwaJkK0.net
結婚適齢期だけど独身で相手いない男が日本の10倍存在する中国

トニカクカワイイとかいう日本のアニメが中国進出してそいつら相手に一発当てて儲かっている模様
秋元康プロデュースアイドルも次々に中国進出しようとしてる

73 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:10:02.89 ID:D3Tnb+CA0.net
>>2
日本の中華しか食った事無いのによく言うわ

74 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:10:07.73 ID:WAqPtKq70.net
>>71
Fなんだよなぁ

75 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:10:38.06 ID:wN3V+9240.net
>>71
最近は春と秋の存在感がないぞ

76 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:10:42.59 ID:Xz9Bcd/pM.net
イッチ逃げてて草ぁ

77 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:10:52.77 ID:NS0m4sr90.net
>>72
日本に来るフィリピン人の感覚で中国に出稼ぎに行く日本人増えるかもな

78 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:11:07.80 ID:6qnUwGX/a.net
>>70
4000年の間に何回内乱や革命起きたって話やと思うがな

79 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:11:34.09 ID:iJFaua620.net
ロシアもアメリカもまともに住めないとこが多いからな
中国はほんま異常に恵まれてる

80 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:12:29.32 ID:wtNIMJSP0.net
香港台湾シンガポールとか見てると
少なくとも地力の部分で中国人が日本人に劣る部分なにもないから
あとは政治次第やろ

81 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:13:06.88 ID:7wiinJVyr.net
言論統制なんてのも一概に悪いとも言えんと思うで

82 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:13:40.50 ID:RfOV+BOr0.net
ただ中国も結構な領土を奪われてるで
https://pds.exblog.jp/pds/1/201507/05/50/e0126350_1463029.jpg

83 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:13:43.69 ID:6qnUwGX/a.net
>>79
自分らぶっ壊してるけどな
治水ゴミだし環境破壊し続けてるし
住めるかどうか謎やろ

84 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:14:07.92 ID:BfJdbzy20.net
年取ると中華キツいんだよなぁ
やっぱ和食よ

85 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:14:48.04 ID:qHJKpR0z0.net
日本は将来性Eだからな

86 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:14:48.83 ID:RfOV+BOr0.net
>>83
水俣病とかの郊外や原発事故のこと?

87 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:15:10.37 ID:NS0m4sr90.net
>>82
ロシアと中国って今は領土問題ないんけ

88 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:15:39.49 ID:YaUz7l/e0.net
F1といいサッカーといいプロスポーツファンは割と真摯に金払いいいのは偉い

89 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:15:49.25 ID:iJFaua620.net
>>83
どうなるんやろうな
正直長江までまともに使えなくなったら笑えるが

90 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:16:06.74 ID:726apqLfa.net
普段人権人権言ってる自称左さんって人権無視してる中国はその辺無視して賞賛するのがよくわからん

91 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:16:18.76 ID:6Rcp7/n40.net
それ以外Dとか舐めすぎやろこいつ
ここ100年ちょっとバグってただけで東アジアとか基本中華史と同義レベルやん

92 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:16:22.01 ID:NS0m4sr90.net
>>89
そういやダムがヤバいって話どうなったんやろ

93 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:16:32.49 ID:RfOV+BOr0.net
>>87
表向きにはなくなっとるね
ロシアが大幅譲歩したここの国境策定で
https://pds.exblog.jp/pds/1/201608/26/13/a0151913_21301278.jpg

94 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:17:16.57 ID:YBHDjPpPa.net
>>86
日本にはピンク色の水道水出てくるなんて事ないやろ
奇形生まれまくってるし絶対住みたくないわ

95 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:17:35.09 ID:RfOV+BOr0.net
>>90
その左さんはどこにいるの?
あと右さんは人権軽視なのになんで中国だけ人権問題を語りだすの?

96 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:17:54.86 ID:NS0m4sr90.net
>>93
ほーん、そしたら特にその辺りの対立はないんやな
もしかしたらウクライナみたいに急に仕掛けるかもしれんけど

97 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:18:05.12 ID:B3Bv1Sq+0.net
真面目な話、歴史的に戦乱に明け暮れていた中国が
中共成立以降は反乱らしい反乱が文革と天安門事件くらいで平和なのはなんでなん?��

98 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:18:05.65 ID:pKZwUHNo0.net
>>93
その寛容さを日本にも向けてクレメンス

99 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:18:15.05 ID:RfOV+BOr0.net
>>94
足尾銅山鉱毒事件とかイタイイタイ病とか四日市ぜんそくとか知らんのやろ

100 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:18:53.46 ID:iJFaua620.net
>>97
歴史的にむしろ王朝が統一されたら平和な時代のが長いよ

101 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:19:22.55 ID:q8+3OUE4M.net
>>90
そんな奴おるか?
中国と友好を言う奴はいても、中国の政治は素晴らしいという奴はゼロではなかろうが主流とは思えんが

102 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:19:27.00 ID:YBHDjPpPa.net
>>99
そんな昭和の時代の日本と同じレベルなのが今の中国なんやで

103 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:20:26.75 ID:RfOV+BOr0.net
>>102
>日本にはピンク色の水道水出てくるなんて事ない
に対する返答やで
よく読もうや
どこまで日本史を侮辱したいんかってなるで

104 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:20:49.09 ID:NS0m4sr90.net
イッチ消えてて草あ
こういう日本の技術がまだマシやとなんとなく思っとるやつ多いから日本凋落しとるんやな

105 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:20:53.63 ID:6Rcp7/n40.net
>>90
今回当選したバイデンはウイグルとチベット関連で中国に圧力かけようとしてるし経済だけ見て国際協調を蔑ろにしたトランプを叩いてるぞ

106 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:21:45.47 ID:YBHDjPpPa.net
>>103
じゃあ付け加えさせてもらうやで
今の日本じゃや
そこまで言わないとわからなかったみたいですまんな

107 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:21:46.74 ID:iJFaua620.net
>>104
それは関係ないで
それはそれでネット民のコンプの裏返しというか
経済を意識一つの問題に単純化するおバカ理論に過ぎないで

108 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:22:11.22 ID:B3Bv1Sq+0.net
>>100
歴史書が焼かれてるだけで王朝統一後もたぶん天安門レベルのいざこざはしょっちゅう起きてたと思う
ガチで平和だったのが宋らしいけど

109 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:23:46.05 ID:SPP+evt5F.net
領土SSSやし

110 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:24:51.49 ID:NS0m4sr90.net
>>107
そらそうよ
実際ネット民が技術に携わっとるわけやないやろうし
ただ技術に限らず中国の質は日本より悪いって風潮あるのは本気であかんと思うで

111 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 17:25:20.65 ID:RfOV+BOr0.net
日本史漫画を年表一覧で比較する
https://osusume.mynavi.jp/uploads/content/image/251614/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%B9%B4%E8%A1%A82.jpg
中国史漫画を年表一覧で比較する
https://osusume.mynavi.jp/uploads/content/image/251616/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%8F%B2%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%B9%B4%E8%A1%A8%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8.jpg
世界史漫画を年表一覧で比較する
https://osusume.mynavi.jp/uploads/content/image/251617/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%8F%B2%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%B9%B4%E8%A1%A8%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8.jpg
https://osusume.mynavi.jp/articles/443/

漫画でわかる歴史

総レス数 111
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200