2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フルボイスゲーム「主人公の名前変更可能にしたからそこだけボイスなしでいくわ」←これやめろ

1 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:47:12.13 ID:o5Hc6BCD0.net
フルボイスゲーム「全部代名詞で乗り切るわ」←これもやめろ

2 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:47:58.60 ID:VbApsI2or.net
DQ11Sのロウは酷かった

3 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:48:15.83 ID:lO29mmSY0.net
FF10で見た

4 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:48:16.39 ID:o5Hc6BCD0.net
そもそも名前なんて固定でええんや
そのほうがキャラも立たせやすいし分身どうこうとかどうでもいいし

5 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:48:30.76 ID:m+iocCzoa.net
君は〜

6 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:48:52.07 ID:B9zUb8C4a.net
「不自然な音声合成でフルネーム呼ばせたるわ」

7 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:49:11.79 ID:MeHFm1Q60.net
デフォルトネームなら名前呼ぶくらいして欲しい

8 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:49:17.76 ID:8KlTcTL30.net
主人公に名前着く前のペルソナ3と4のドラマCDはそこら辺大変そうやったな

9 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:49:35.57 ID:o07PvAYwa.net
>>6
ときメモ2を思い出すわ

10 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:50:15.37 ID:o5Hc6BCD0.net
>>7
コレメンス

11 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:50:33.65 ID:hVzBwvhgr.net
>>8
確かに
なんて呼んでたんや?
前髪君とかかか?

12 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:50:45.66 ID:tYB4zMBWa.net
「人修羅か、、」

13 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:51:07.17 ID:WKu6ZwDwr.net
>>1
※お茶の効能はあくまで感染予防の補助であり、
最も重要なのはこまめな手洗いうがい、公共のに手を触れない、ソーシャルディスタンス、外で顔を触らないなどの基本的な感染防止行動です。
他にも発酵食品や緑黄色野菜など免疫力アップに良いとされる食品は多くありますが、過信せず、常にこれらの感染防止行動の徹底を心がけましょう。

14 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:51:49.88 ID:T22QEm+kd.net
主人公にボイス付けて欲しいわドラマCD感覚で聴きたいねん

15 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:53:00.04 ID:E0fRzTy5d.net
仲良くなってもあなたとかあんたとかいうのやめてくれ
名前を呼んでくれ

16 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:53:09.83 ID:ln1R8DMsM.net
ゼルダの伝説でさえフルボイスにするために名前固定したしそれでええねん

17 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:53:13.11 ID:+PB+wp+sp.net
>>14
自分で声当てやりーや

18 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:53:54.77 ID:hVzBwvhgr.net
>>14
主人公に声つけるとワード多すぎてギャラヤバいことになるケースもあるからな
ペルソナ主人公みたいに無口なケースもあるけど

19 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:54:54.18 ID:nV0S6i/20.net
でも関係ない名字で呼ばれても感情移入できないやん

20 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:54:59.24 ID:8hTJu+5s0.net
名前変更できなくても没入感あるよな
むしろ名前のとこ不自然な方が気になって集中できん

21 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:55:24.70 ID:+PB+wp+sp.net
君とかあんたとかはまだ分かるけど貴方は理解出来んわ
あ、あなたて…

22 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:55:25.75 ID:T+iA90c0d.net
>>7
それやると名前呼ぶシーン全部で2パターン台詞とボイスの差分用意せなアカンから現実的やないやろ

23 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:55:38.40 ID:qY+yfm6td.net
>>20
そうだよ(便乗)

24 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:55:44.56 ID:dc0gw20e0.net
RFとかのパートボイスがすき

25 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:55:56.48 ID:fP7qjaZg0.net
旦那様
ブルー

26 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:56:06.34 ID:femtgt+Hd.net
やっぱ学園ハンサムって神だわ

27 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:56:29.60 ID:eqCvR56B0.net
ラブリケでもやってろ

28 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:57:20.12 ID:MeHFm1Q60.net
>>22
つまりただの怠慢やろ
いいゲーム作る気ないんや

29 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:57:20.25 ID:wxFIKXsLp.net
主人公=プレイヤーを徹底したいならボイスなしでもええわ

30 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:57:28.99 ID:spg51w9pd.net
バリエーションつけるために変な二人称使うキャラ量産擂るのが特にあかん

31 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:57:47.74 ID:femtgt+Hd.net
10ユウナ「キミ」←名前読んだれよ…
ディシディアユウナ「ティーダ」←なんか違うんだよなぁ…

32 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:58:02.03 ID:qgiPnCswr.net
>>25
ブルーはニックネームみたいなもんやし…
旦那様は二人の関係を考えれば妥当やし…
ただ父母の設定はクソだったが

33 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:58:02.26 ID:Wo+OYJjv0.net
ドラクエはデフォルトネーム決めろや

34 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:58:05.41 ID:hVzBwvhgr.net
>>22
ワイ仕事でやってるけど、この2パターン用意すんのマジめんどくさいわ
逆に言うとこれやってるゲームは手込んでるわ

35 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:58:29.84 ID:VbscOaFy0.net
固有名あるのに変更する勢っているのか?

36 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:58:37.45 ID:o5Hc6BCD0.net
>>29
FE風花雪月「主人公はボイスあるけど名前は読み上げないぞ」

37 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:58:39.17 ID:loFo4iU4a.net
歴史積み重ねてる分イースって神だわ

38 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:58:39.52 ID:hVzBwvhgr.net
>>30
シスプリの悪口やめろや

39 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:59:10.52 ID:U83NlSjg0.net
FF10みたいに名前呼びじゃないから良かったケースもあるやろ

40 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:59:15.42 ID:loFo4iU4a.net
>>33
あるぞ強制じゃないだけで

41 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:59:17.76 ID:28O3gDFfM.net
ドラクエは糞

42 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:59:25.37 ID:GpXyHUc+d.net
お前さんはねぇ

43 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 10:59:59.41 ID:Wo+OYJjv0.net
>>40
デフォルトネーム決めてボイスで呼べって話や

44 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:00:07.64 ID:o5Hc6BCD0.net
>>40
設定名ってだけやろ
デフォルトで決まってる名前はないやん

45 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:00:24.55 ID:kA2kfi0LM.net
>>40
お前アホそう

46 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:00:40.34 ID:GpXyHUc+d.net
https://i.imgur.com/zRoCPuR.jpg
https://i.imgur.com/ezrbeG3.jpg

47 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:00:57.75 ID:hoKOzHPJM.net
結局公式で名前つけられちゃうゲーム

48 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:01:03.92 ID:mqiACmm+0.net
>>46
お、お前て...

49 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:01:19.80 ID:pX+MC980a.net
ボイスは無理やろ
そこだけ合成音声になるわけだし

50 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:01:34.37 ID:y6YzFLfM0.net
あらかじめ名字いっぱい用意してもかなりの数漏れるだろうしな

51 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:01:41.47 ID:hoKOzHPJM.net
先生←わかる
相棒←わかる

お前←は?????

52 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:01:47.15 ID:1jlWL8EKa.net
ドラクエとかフルボイスじゃなくてええやろあんなもん

53 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:01:56.84 ID:o5Hc6BCD0.net
ドラクエ11の仲間達「勇者!」
なんか疎外感あるよな

54 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:01:58.53 ID:wxFIKXsLp.net
フルボイスで主人公の名前呼ばねえなあと思ったら最初につけた名前は主人公の名前じゃなかったわみたいな仕掛けしてもええんちゃう

55 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:02:19.77 ID:6Wa7TOjc0.net
少し前に流行った嵐の歌に乗せて好きな歌詞喋らせられるやつ
あれ聞いてるとそろそろガチれば綺麗な合成音声で名前呼んでもらえるんじゃないかと思う

56 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:02:26.51 ID:hoKOzHPJM.net
>>40
ガイジ

57 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:02:31.11 ID:NfMzNBfc0.net
お前て…

58 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:02:31.47 ID:5fAbFACL0.net
そう考えるとプロデューサー呼びとか先生呼びにしてるゲームはようやっとる

59 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:02:47.87 ID:o5Hc6BCD0.net
>>54
それは面白いな

60 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:02:52.88 ID:GpXyHUc+d.net
>>54
ドラクエ4で自分の名前つけたらなんか知らんピンクのおっさん出てきてライアン呼ばわりされた悪夢思い出した

61 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:02:53.56 ID:7oLNmCLn0.net
ときメモGS3はすごかった
大抵の女は名前呼んでもらえた

62 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:02:56.81 ID:GOceHDOG0.net
久しぶりにあったタタルさんが「冒険者さん」呼ばわりしてきて苛ついたわ

63 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:02:59.33 ID:H8MjSnNz0.net
名前呼んでもらえるエロゲあったやろ

64 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:03:03.61 ID:G7qCr3770.net
昔のエロゲに名前とあだ名呼んでくれるのあった気がする

65 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:03:07.93 ID:hoKOzHPJM.net
風化説月は名前固定でええやんけ
固定じゃない意味がわからん

66 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:03:08.84 ID:6cnNc6hyd.net
別に自分の名前とかでやりたい訳じゃないし普通に名前固定でちゃんと主人公の名前を呼んでクレメンス

67 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:03:21.86 ID:DkSE8bGM0.net
団長さん!プロデューサーさん!

68 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:03:34.55 ID:3xv4rW68H.net
今の時代だと音声合成でどうにかならんの?

69 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:03:49.58 ID:iFfkrSi90.net
その内ボイロみたいなので生成出来るやろ全文
イタコ姉さん辺りはいい線いってるし

70 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:03:52.20 ID:YWBSKeXma.net
フルボイスの必要があるか?

71 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:03:54.27 ID:GpXyHUc+d.net
>>55
巨人小笠原、うんこをする

72 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:04:01.31 ID:Fs3h8EMIp.net
わっっっっっっかる
名前固定してそれで声優に呼ばせろ

73 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:04:14.70 ID:L2+wQswla.net
>>37
最初の方の赤毛はわりと喋ってたぞ

74 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:04:15.21 ID:KwJLdKACd.net
「師」、な

75 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:04:17.40 ID:hoKOzHPJM.net
ブレワイはリンク固定にした有能

76 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:04:23.61 ID:G7qCr3770.net
>>68
バワプロ的な感じで名前だけならできるだろうけど
場面によってイントネーションとか変わるやん

77 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:04:43.14 ID:7NjZ/CFfd.net
ドラクエは勇者=プレイヤーやから絶対名前で呼ばんぞ
ワイは主人公に名前あるのも嫌やし喋るとか論外やわ

78 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:05:06.61 ID:hoKOzHPJM.net
テキストと音声が違うの嫌いやわ

79 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:05:12.99 ID:OvmH8msBd.net
エロゲーではかなりの数の候補から名前なりアダ名を設定してエロシーンふくめて音声つきで呼ぶのあったな
かなり自然だったけど、エロシーンのフィニッシュでほぼ毎回リアルネームシャウト入って逆にビミョーなきぶんになったわ

80 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:05:21.70 ID:YWBSKeXma.net
>>73
結局ファンは文句言わないしええよな

81 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:05:44.11 ID:6Wa7TOjc0.net
>>67
これ強いよな実際
同人でも広く使えるし

82 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:05:46.78 ID:z/UYiHEIp.net
ブレワイはリンク固定になってたな

83 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:06:45.24 ID:1T8QfXVad.net
そもそもゲームの主人公に自己投影って難しくない?
選ばれし者しか無理やろ

84 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:07:01.00 ID:h8u+ZYxfM.net
>>65
一応マイユニやから自分でカスタマイズする要素を残しとる

85 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:07:10.16 ID:UDQYAqqO0.net
ペルソナはもう喋らせてよくない?
ペルソナで本名使ってるやつおらんやろし

86 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:07:35.43 ID:uZ8EgQrZ0.net
ドラクエだけでええねんそういうのは
主人公にもちゃんと自我を持ってほしい

87 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:07:35.49 ID:8qQUmNcwp.net
2020年の技術力でもできない

主人公の名前の読み上げwwww

終わっとんな

88 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:07:39.75 ID:0swpyxEqd.net
おれは自分が選ばれし者だと信じてるけど、ゲーム主人公はあくまでゲーム主人公って認識だな

89 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:07:45.15 ID:daBq1bNrd.net
>>28
怠慢つうか
金がねンだわ

90 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:07:56.47 ID:XJR/MUFG0.net
旅人!

91 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:08:00.63 ID:h8u+ZYxfM.net
>>82
記憶を失ったリンクになりきって自分は本当は何者かを知っていくのは良い試みやったな

92 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:08:01.70 ID:0akTjUwvd.net
lainはちゃんと名前読んでくれるぞ

93 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:08:08.31 ID:d+qS0yOdM.net
主人公以外の仲間がみんな名前で呼びあっている

94 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:08:21.89 ID:5fAbFACL0.net
>>92
ホラーやん

95 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:08:22.89 ID:hoKOzHPJM.net
ポケモンは対戦あるからしゃーない
無いのに名前決めさせるゲームは糞

96 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:08:29.59 ID:7NjZ/CFfd.net
>>83
演劇と思えば簡単やで

97 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:08:35.68 ID:XJR/MUFG0.net
>>92
怖すぎるんだよなぁ

98 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:08:43.99 ID:p+Bz9z/4d.net
>>77
5は主人公勇者じゃないぞ

99 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:09:09.52 ID:H7t4wI5R0.net
ペルソナは全部マンガ版とかアニメ版から名前とったわ

100 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:09:10.47 ID:/AwpLRl+0.net
名前デフォルトだと呼んでくれるのがいい

101 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:09:28.15 ID:0swpyxEqd.net
>>87
技術的にできないというか、そのコストかけても売り上げとかにたいして結び付かないからじゃない?
候補の中から選ぶとちゃんとその名前の音声になるタイプのゲームは昔から一応あるけど、全然普及しないし

102 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:09:35.36 ID:hVzBwvhgr.net
まあでも恋愛っぽい要素がある作品で他人の名前呼ばれると不愉快な層は結構おるんやろな

103 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:09:42.72 ID:EDl/JgUC0.net
コナミが特許とって独占しとるからな

104 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:10:09.31 ID:vfec2EmF0.net
名前とか固定でええやん

105 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:10:15.69 ID:7p8LUEuI0.net
ウィニングポスト見習え
どんな馬の名前でもちゃんと読み上げるぞ

106 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:10:17.65 ID:6/nJLyEia.net
朝からキレてる奴居て草

フルボイスにしろとか騒いだからやったら今度は名前呼べ!だからな無視するか適当にされるのは普通やろ聞いてたらキリないし金持たない

107 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:10:24.84 ID:BC8N7GEFr.net
ときメモ2はちゃんと読んでくれる名前を応募で集めとったよな
ああいうのもうやらんのやろか

108 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:10:25.71 ID:o5Hc6BCD0.net
>>102
明らかに自分じゃない存在が自分として扱われるのはええんか

109 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:10:32.91 ID:H7t4wI5R0.net
やっぱ春日一番って神だわ

110 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:10:38.21 ID:y6YzFLfM0.net
合成ボイス初期はときメモつながりでパワプロ が頑張ってたよな
セーラームーンの人の合成ボイスとかやってた

111 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:11:08.65 ID:6CCnvmoh0.net
名前つけるメリットって何や?

112 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:11:10.86 ID:YNhkwyCZ0.net
仲良くなったのにあなたや君とかおかしい

113 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:11:17.94 ID:knLI08Fj0.net
言うてももうドラクエとポケモンくらいちゃうんか

114 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:11:31.20 ID:QjW10b+ia.net
>>112
夫婦でもあんたとかいうやん

115 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:11:32.04 ID:jMrEgvF+d.net
ラブリーコールシステムを見習え

116 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:11:38.00 ID:kFxriA21M.net
恋愛ゲームで自由に変えられるのに変な呼び方で固定なのはムカつく
「だっつん」「あなっち」って誰やねん

117 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:11:39.48 ID:jA+v8ZHWa.net
普通に主人公の名前デフォルト固定で良いと思うわ
特に今のソシャゲ共

118 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:11:44.02 ID:13o5FQPG0.net
旅人!

119 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:12:07.00 ID:3JBAv93YM.net
先生!

120 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:12:17.54 ID:OQN1e9SY0.net
風花雪月の生徒「先生!」「師!」「お前」

121 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:12:20.70 ID:FUIMLkupd.net
>>116
リアルで高校時代のニックネームがたっつんだったおれに謝れ

122 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:12:39.76 ID:V7Z72tca0.net
主人公はデフォルトネームありにして欲しいわ
ペルソナとか後から公式ネーム決まると変な感じするから

123 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:12:43.56 ID:FrHHMdtJa.net
デフォネームの時は名前で変更している場合は君とか呼ぶゲームあるけどあれ声優2パターン取ってるわけ?大変だな

124 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:12:45.66 ID:FUIMLkupd.net
>>121
よくみたらだっつんか…
もとのなまえなんやねんそれ

125 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:12:48.23 ID:/1XZAqh9a.net
>>120
お前?

126 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:13:10.30 ID:UxXq5I8s0.net
>>79
興奮するかと思っとったけどそうでもないんやな

127 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:13:12.65 ID:FUIMLkupd.net
>>120
せーんせ😁

128 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:13:29.48 ID:j48E6e2q0.net
ラブプラスのやつは当時すごいと思ったわ
ワイの名前は言ってくれなかったけど

129 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:13:33.37 ID:ktXS/vnaa.net
>>124
ダーツのだっつんだぞ

130 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:13:35.31 ID:1T8QfXVad.net
>>96
あーワイ劇とかめっちゃ恥ずかしくて苦手やったわ

131 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:13:55.62 ID:EDl/JgUC0.net
ダーツに凝ってたからだっつんやろ

132 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:14:01.26 ID:qY+yfm6td.net
>>118
う〜んままええわってなるけどパイモンちゃんには設定名の名前は呼んでもらいたかったわね

133 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:14:12.33 ID:f4w8LfY+d.net
>>120
お前はマジで草生えた

134 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:14:13.00 ID:z/UYiHEIp.net
主人公にデフォルト名あるゲームで自分の名前つけるやついんの?
自分の名前呼ばれると萎えへんか?

135 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:14:25.13 ID:mqiACmm+0.net
Fallout4の英語版は名前呼んでくれるな

136 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:14:37.36 ID:UxXq5I8s0.net
>>108
確かに完全に自分だといやワイこんな事せんし別にモテへんし...とか考えてしまいそう

137 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:14:46.28 ID:d+qS0yOdM.net
主人公の名前は呼ばれないけど特定のセリフだけは全員言う

138 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:14:55.10 ID:V7Z72tca0.net
ソシャゲにありがちな仲良い設定なのに役職名で呼ばれるの萎えるよな

139 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:15:02.27 ID:uZ8EgQrZ0.net
>>134
わかる
ブサイクな自分の顔浮かぶからやめてほしいわ

140 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:15:16.49 ID:kFxriA21M.net
>>124
前田だったかな、フォトカノの話や
ちなみにダーツにハマっていたからであって前田は関係ないらしい

141 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:15:28.00 ID:H7t4wI5R0.net
隊長呼びすこだ

142 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:15:34.09 ID:hp03Z2Hz0.net
ときメモから進化してないの笑えないよな

143 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:15:56.46 ID:Nn5J5nSO0.net
>>120
お前て...

144 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:15:58.68 ID:dc0gw20e0.net
>>120
青ゴリ最初敬語で来たからまともなやつか?と思ったら速攻でお前になって草

145 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:16:02.85 ID:13o5FQPG0.net
>>132
デフォの蛍空だけでもボイスつけて欲しいよな

146 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:16:31.05 ID:imnpXIub0.net
ときメモ5の音声は凄かったろ

147 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:16:37.70 ID:sqtUGHTLa.net
>>120
先生…しゅばるつぁーあどらーべーあってのはどうかしら?

148 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:17:08.14 ID:MZ36yWj+0.net
やっぱ見た目ですぐわかる特徴つけてそれで呼ばせると違和感なくてええな
「カッパハゲ!」とか

149 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:17:10.77 ID:H7t4wI5R0.net
…貴方とはいささか価値観が合わないようね😢

150 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:17:19.45 ID:FUIMLkupd.net
>>138
でもリアルでもどんだけプライベートで仲良くなっても課長は課長呼びだし、学生でも生徒会長とか肩書きあるとそれがアダ名みたくならない?

151 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:17:25.29 ID:09v+wWegd.net
ときメモGSは呼んでくれるよな

152 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:17:37.55 ID:FUIMLkupd.net
>>147
かっこつけすぎ

153 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:17:56.34 ID:+i5eEaXQK.net
お兄ちゃん、先輩、弟くん

154 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:18:10.31 ID:xFKnCnQg0.net
代名詞で呼ぶパターンとデフォルトネームで呼ぶパターンの2種類の音声くらいは用意してほしい
それが無理ならデフォルトネームだけでええわ

155 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:18:17.04 ID:AkN4busAM.net
セキロは固定で喋るからストーリーに入り込めた
ソウルシリーズやブラボは喋らないからただ出てきた敵と戦うだけ

156 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:18:44.40 ID:5fAbFACL0.net
>>154
これ
声が不自然に無くなるのが一番嫌いやねん

157 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:18:52.69 ID:H7t4wI5R0.net
ジョーカー呼びカッコええけどちょっとはずかちい😐

158 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:19:04.95 ID:+Kdf4qxY0.net
>>120
先生に向かってお前はちょっと…

159 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:19:29.99 ID:C9LpQq6ba.net
>>152
………………。貴方とは、いささか感性が違いそうね。😡

160 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:19:38.69 ID:dHZf8rLx0.net
スパロボで権利元が違うとインターミッションで名前呼びでも戦闘ボイスで呼ばれないのも違和感ある

161 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:20:27.31 ID:uZ8EgQrZ0.net
ていうかそもそも創作では名前を呼ぶ回数減らしてほしい
なんか自然じゃないのよ話しかける度に名前呼ぶの

162 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:20:41.28 ID:L2+wQswla.net
エーデルガルト様ちゅき
fehでもクッソ頼りになる🥰

163 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:21:03.28 ID:95cPVcga0.net
主人公の体験に共感してるわけだから名前変更とかいらんね
逆にお人形感増すだけ

164 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:21:22.40 ID:jgSS6GnQa.net
メイドキャラは良いよなご主人様呼びで違和感ないし

165 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:21:30.17 ID:zS64TPEJd.net
DWIの機能10文字分くらい使えばどうや
初音ミクみたいな

166 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:21:46.69 ID:o5Hc6BCD0.net
>>161
たしかに現実じゃ名前呼ぶ機会ってそんな多くないよな
名前言わないと誰のことか伝わらない時くらいや

167 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:21:57.68 ID:z/UYiHEIp.net
>>155
狼君は感情があって好き
狩人様や灰の人は何考えてるか分からんから怖い

168 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:22:18.42 ID:rox82QYH0.net
名前は知り合いと被ったらなんか嫌じゃん
かと言って変な名前もきもいし
役職でええわ

169 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:22:20.59 ID:2nRRQ3R80.net
ときメモ2が未だに最先端とかいう業界

170 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:22:25.42 ID:s0PZmpZld.net
お前呼びされる度に与田思い出してしまうからほんま罪深すぎやろ

171 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:22:41.37 ID:H7t4wI5R0.net
仁王2はなんか竹中直人がひたすらしゃべってていまいちだった
ひで

172 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:22:49.36 ID:FUIMLkupd.net
>>170
そんなんお前だけよ

173 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:22:51.59 ID:bJLkPh+Vp.net
名前呼んでくれるエロゲも声のトーンとニュアンスでどうしても浮くし開発費と時間かかるだけやから無くしてええぞ

174 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:23:04.64 ID:oB/Z9VGX0.net
https://i.imgur.com/lL8MuaL.jpg

175 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:23:47.36 ID:yENiKOP30.net
じゃあラブプラスって神ゲーやん・・・

176 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:23:49.23 ID:pL2n73yyd.net
テキスト:主人公名 ボイス:あなた・きみ など
とかもアウトなん?

177 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:23:51.89 ID:C+I9+RjH0.net
いつになったら好きな名前呼ばせられる技術確立するんやろな

178 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:24:01.81 ID:DT6rcLXp0.net
将軍って呼ばれたくなかった

179 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:24:11.82 ID:H7t4wI5R0.net
>>177
もうときメモ2がやっとるぞ

180 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:24:44.09 ID:+8nAl/QWd.net
全部学園ハンサム式でかまわんよ

181 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:24:49.78 ID:o5Hc6BCD0.net
>>170
正直これマジであるから困るわ
脳内の与田が(お前…?)って言い出す

182 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:25:08.81 ID:2nRRQ3R80.net
>>177
エーアイ社に頼んで音声合成ソフトを内蔵すればええんや(なお金

183 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:25:14.94 ID:oQR0TMOD0.net
自分の名前呼ばれる方が違和感感じるからデフォルトネームだけでええわ

184 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:25:17.45 ID:lzsUE70s0.net
>>28
ブラック企業かな

185 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:25:32.44 ID:KwJLdKACd.net
>>170
これ

186 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:25:47.50 ID:YTX70CTfa.net
でも先生とか先輩とか相棒って呼ばれるの嬉しいよね

187 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:25:52.70 ID:FkJORLhk0.net
あらゆる場面あらゆる感情のセリフ全てを自然にできないのであれば実装しなくていい

188 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:26:15.11 ID:AkN4busAM.net
ティーダは名前で呼ばせるべきやった

189 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:26:23.48 ID:kqx+672bp.net
君とかお前としか呼ばれない奴

190 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:26:33.18 ID:ziZ7hwSsd.net
プロデューサー←わかる

Pちゃん←?????

191 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:27:09.35 ID:ECAYigGH0.net
二人称の先輩ってホント便利やなと思うわ
違和感がない

192 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:27:33.26 ID:AkN4busAM.net
>>171
ウィリアム空気やけど喋るから主人公感あるわ
秀の字はながされてるだけ
秀吉に付いたり明智に付いたり

193 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:27:38.05 ID:xFKnCnQg0.net
「先輩」って呼ばれた時に他に同学年のキャラがその場に複数いたら(いやこの場に「先輩」いっぱいいますけど…?)って気分になる
難しいねんなやっぱ色々

194 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:28:02.05 ID:muYjWKS5d.net
>>35
セーブデータの区別つけるのに名前つけといたほうが便利な場合がある

195 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:28:44.19 ID:46Wlu6tdp.net
クロード「なあきょうだい」

これにはワイもニッコリ

196 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:28:50.18 ID:AkN4busAM.net
>>190
実際プロデューサーにあんな態度取ったら即クビやろ
まあプロデューサーってよりマネージャー的なことしかしてないし

197 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:29:29.33 ID:U/j8QNQK0.net
エロゲで本名プレイはいいとして非エロでなんでやるんだって感じ

198 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:29:29.79 ID:A6m23E620.net
ときめきメモリアル2って最高だわ

199 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:29:34.78 ID:XBE23KYqd.net
お前!

200 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:30:09.90 ID:E5f16a0V0.net
>>177
ラブプラスはある程度いけるやろ

201 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:30:33.17 ID:j7KaqL870.net
FF7が固定じゃないの最近知って驚いたわ

202 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:31:21.78 ID:kPjhYYE70.net
ラブプラスばなぜ続編ださない

203 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:31:48.04 ID:AYIuXyTs0.net
デュエプレ少し前までプレイヤーの事「プレイヤー(さん)」って呼ばせてて草生えたわ
入力した名前をテキストに出すのなんて何十年も前から出来てる事なのに技術力無さ過ぎだろ

204 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:31:51.52 ID:46Wlu6tdp.net
>>202
スマホ版…

205 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:31:52.44 ID:61kLh2Q+0.net
https://i.imgur.com/S7lnwPe.jpg

206 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:31:57.55 ID:FUIMLkupd.net
>>193
ほかの先輩は◯◯先輩よびで、ただ先輩といえば主人公ってことで逆に特別感だしたりってのはあるな

207 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:31:58.09 ID:rox82QYH0.net
下の名前ってリアルだと親か上司しか呼ばれないからそれと重なって萎える

208 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:32:10.20 ID:C6zZ3gLo0.net
フルボイスで音声認識もしたらしたでうんちとか読ませてキャッキャするからしゃーない

209 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:32:17.13 ID:gr7vcq1ud.net
fateの士郎って初めから名前あったんか?後付け?

210 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:32:33.09 ID:imnpXIub0.net
ときメモ2とか化石やろ
ときメモ5のバリエーション凄いぞ

211 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:32:41.38 ID:0b4r0ATI0.net
無理やり変な肩書きつけるのやめーや

212 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:33:00.22 ID:imnpXIub0.net
>>210
間違えた4や
願望が出た

213 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:33:06.61 ID:MZ36yWj+0.net
>>203
あれアカウント名に直ったと思ったらまたプレイヤーって呼ぶようになったりはっきりしないよな

214 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:33:08.43 ID:FZt0J+1CM.net
騎士くん!

215 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:33:12.75 ID:V7Z72tca0.net
>>205
しっくりくるのか…

216 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:33:13.50 ID:ZuOuJnhCp.net
学園ハンサムって神だわ

217 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:33:24.88 ID:V+NIYoGo0.net
フルボイスで名前呼ばせたい…
せや!音声パック別売したろ!!
とか言うときメモ

218 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:33:49.36 ID:9C0m54wSd.net
キミ呼びはすき
肩書ききらい

219 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:33:56.99 ID:yENiKOP30.net
>>204
あれは作ったやつが何もわかってなかったな
グラ綺麗だしジャイロも軽く感動したけどあまりに集金に全力すぎた

220 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:34:13.49 ID:61K3pcSQ0.net
そもそも主人公に名前つける作業がめんどくさいと思うワイみたいなのもいるから

221 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:34:14.36 ID:qE92CqZkd.net
キミも違和感あるわ

222 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:34:32.91 ID:2nZPfddXd.net
ラブリケとかご存知ない?

223 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:34:40.62 ID:nvUujILp0.net
まじでこれを否定するのが意味不明やわ
あなたやお前でなにがあかんねん
脳内補完できねーのか
そういうやつはそもそも名前変更できるプレイヤー主人公タイプのゲーム向いてないだけやろ

224 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:34:57.03 ID:BA3VtCeN0.net
>>92
名前入力したのも忘れた時に呼ばれて心臓止まるかと思った

225 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:35:43.41 ID:kt7h02r90.net
>>223
お前…?

226 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:35:57.84 ID:PBPduvXTd.net
>>222
プリティーケーション2ならやったな
ヒロインのひとりが別れたばかりの元カノににてたせいで、名前呼ばれて吐きそうになった

227 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:36:18.14 ID:slLFZOg00.net
>>117
分かるわ
どんだけ仲良くなっても団長やら提督やらプロデューサーみたいな役職呼びやもんな
逆に寂しいわ

228 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:36:34.24 ID:DMl4YM5j0.net
常に代名詞呼びだと不自然極まりなくてストーリーから冷めるわ

229 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:36:41.15 ID:o5Hc6BCD0.net
>>223
自然な形になってるならいいけど本来名前呼びが自然な場面でも名前を使えないせいで不自然になってるんだよなぁ

230 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:36:57.04 ID:FWjL9tzQd.net
>>177
20年前からあるぞ
なお特許

231 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:37:06.94 ID:u88NbwKsp.net
ライドウ方式でええやん

232 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:37:15.73 ID:LuQ4m4uZa.net
無理なもんは無理やししゃーない

233 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:37:23.26 ID:PBPduvXTd.net
>>230
20年前なら特許切れてるんちゃう

234 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:37:40.87 ID:ZdIimzinr.net
対戦とかフレンドシステムのあるゲームで相手に表示される名前と主人公の名前が一緒にされるのは嫌やわ
ネットで使いたいハンドルネーム的な名前と主人公につけて世界観に馴染ませたい名前は違うねん

235 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:37:54.03 ID:Sey2y4pta.net
でも梨穂子の「あなた」は夫婦感があってめちゃくちゃいいよね

236 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:37:58.67 ID:kd+/TI1Aa.net
攻略対象全員妹にすればええ

237 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:38:22.93 ID:N0fmYVh20.net
自分の名前を付けたい←理由がさっぱりわからない

238 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:38:27.71 ID:bP5KKAwTd.net
ラブプラスは声優と信者の年齢がね…

239 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:38:33.61 ID:xFKnCnQg0.net
例えば「太郎ーーー!」みたいにセリフ枠には書いてあるのに音声は無音だったりするとなんだかなあってなるのは確か

240 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:38:57.56 ID:6AGN2fsA0.net
Ashen One

241 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:39:06.98 ID:nvUujILp0.net
>>229
やからお前は普段からムービーゲーで脳死してるだけやろいうてるんや
最初からやるなよ

242 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:39:08.23 ID:slLFZOg00.net
>>239
サモンナイトはそういう形式やったわ

243 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:39:39.32 ID:nvUujILp0.net
>>237
ゲームやめたら?
アニメや映画でええやん

244 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:39:42.54 ID:PBPduvXTd.net
>>241
むしろ脳死んでるのおまえやん

245 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:39:44.22 ID:VxngQ/HWd.net
>>55
AI使った読み上げ用の合成音声が2月に出るから待ってろ

246 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:40:14.79 ID:4a//qtfbM.net
代名詞パターンは毎回どうやってごまかしてくるかが気になって集中できんわ
今度はそうきたか…って思ってしまう

247 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:40:15.77 ID:cZiXClpUd.net
予算の都合上主人公のセリフだけ一部ボイスなしの会話になるよりマシやろ

なあファルコム?

248 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:40:39.14 ID:aKaUCcG/M.net
周りがオルテガとかガランなのに
自分だけ「からさわ」とかで没入できるか?
貝獣物語みたいに地球から呼び出されたって設定ならともかく

249 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:41:02.70 ID:k/+y5t2h0.net
ワイ「たかしに生まれ変わりたい」

250 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:41:22.29 ID:ueQ12Srmp.net
>>158
王様からお前言われて何の問題が?

251 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:41:46.21 ID:R4XWdOlf0.net
わぁ!
えぇ!
うーん…
とかキャラに言わせて長々と文字するのシステムなんなんや

252 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:42:14.37 ID:DMl4YM5j0.net
これやると高確率で主人公が発話ガイジになるのもあかんわ
最近でもないがFE風花雪月やった時とかマジで酷かった
目の前で親父が死んだり生徒が死んだりしても何一つ喋らない主人公
サイコパスかな?

253 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:42:16.96 ID:eo7hjCIya.net
投票してもらって上位数名だけ名前呼ぶわ

254 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:42:31.87 ID:R4XWdOlf0.net
パワプロ「イントネーションまで調整できるぞ」

255 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:42:45.05 ID:Sey2y4pta.net
>>252
・・・!

256 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:43:02.42 ID:FK0fe9dTr.net
TOX2のフルボイスのくせに選択肢システムのせいであぁ……とかうんしか喋らないガイジ
いやふざけんなやムービーとかイベントとか普通に喋ればええやん
手抜きすんな

257 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:43:22.73 ID:nvUujILp0.net
名前変更できるのに主人公がペラペラシャベル系のが腹立つわ

258 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:43:26.10 ID:PhSDMMCDp.net
>>248
タカヒロとかタカとかでええやん

259 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:44:02.05 ID:PjWrDH4Yr.net
>>252
親父は泣いてたし仲間が死んでも無言なのは昔からやぞ
何なら婚約者のヒロイン死んでも何も言わねぇからな

260 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:44:10.02 ID:357KWtje0.net
https://i.imgur.com/XpI9b2Y.jpg

261 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:44:47.36 ID:gblXId290.net
名前変えられるゲームは必ず本名プレイなんやが""異端""か?

262 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:44:56.59 ID:zRsbNtFma.net
ドラマCDとかラジオ寸劇ってアニメやゲームよりなんか恥ずかしくて無理やわ

263 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:44:57.85 ID:lAY+AXgiM.net
お前…?

264 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:45:46.20 ID:l0e6XG+ld.net
ワイゆうちゃん、エロゲで無双

265 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:46:05.33 ID:NZ27TUZG0.net
どんな名前でも呼んでくれるそんなエロゲあったな

266 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:46:05.64 ID:g5oeSZvY0.net
ユウナの君呼びすこ

267 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:46:28.84 ID:zaz9Gy0g0.net
>>92
手に入らない

268 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:46:48.24 ID:JCzcMpv10.net
ダビつく4の実況読み上げは感動した

269 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:47:01.79 ID:PjWrDH4Yr.net
実際対戦要素無いなら別に名前変えられる必要はない
主人公なら名前がリンクだろうが何だろうが余裕で入れ込める

270 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:47:04.96 ID:MBvQDH9g0.net
キャラゲーで主人公しゃべらないのはさすがにきつい

271 :風吹けば名無し:2020/12/02(水) 11:47:43.50 ID:b2nCQsgh0.net
FF10みたいなキャラがしっかりたってる主人公の名前変えられても意味ないよな
ドラクエとかペルソナみたいにプレイヤーの分身の主人公ならともかく

総レス数 271
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200