2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本企業「はぁはぁ…企業努力の末車を100万で売るのに成功したぞ…」中国「40万」日本「え…?」

1 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:15:19.75 ID:kWIvL3XGa.net
中国「40万で車売ります」


43万円のEV、中国でテスラ超え 

 10月中旬、こんな見出しが中国の経済ニュースをにぎわせた。7月に発売されたばかりの中国の小型電気自動車(EV)が、9月に2万150台を売って、EV世界最大手の米テスラを抜いたというものだった。

 なにより世間を驚かせたのが、価格だった。家庭用電源を使った6〜7時間の充電で120キロ走れる最安モデル(エアコンなし)が2・88万元(約43万円)、エアコンありが3・28万元(約49万円)。

そして170キロ走行できる遠距離モデルが3・88万元(約58万円)と中国でも飛び抜けて安い価格に設定された。短距離向けのためコストがかかる電池代を抑えられたほか、部品をほぼ国産化したことも大きい。

2 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:15:26.46 ID:kWIvL3XGa.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCX575KNC5UHBI04F.html

3 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:15:33.07 ID:kWIvL3XGa.net
姉さん・・・

4 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:15:42.60 ID:kWIvL3XGa.net
もう追いつけなくなってしまったんやね

5 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:15:49.56 ID:kWIvL3XGa.net
ええんか?

6 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:15:55.87 ID:mh1YOA0dd.net
姉さんってどこだよ

7 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:16:00.28 ID:kWIvL3XGa.net
ワイは日本人と言うことが恥ずかしいわ

8 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:16:05.35 ID:vtP4BX3R0.net
Huaweiのスマホええで

9 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:16:14.09 ID:kWIvL3XGa.net
中国っていつからこんなすごくなったの?

10 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:16:16.35 ID:UwN/8uQxM.net
人民元

11 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:16:26.06 ID:kWIvL3XGa.net
数年前までは格下だったのに・・・

12 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:16:34.78 ID:0INEm218a.net
6-7時間で120kmって原チャか何か?

13 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:16:37.08 ID:kWIvL3XGa.net
中国の進化エグすぎねえか

14 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:16:47.64 ID:kWIvL3XGa.net
日本が中国に勝ってるところある?

15 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:17:10.28 ID:WVwjD62d0.net
自動車産業も中国に駆逐されるのか

16 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:17:28.26 ID:KYTW4eNm0.net
これが80年代の日本をみていた欧米の気持ちなんだな

17 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:17:32.04 ID:kWIvL3XGa.net
日本人「でもださいんだろw(頼むデザインはダサくあってくれ・・・!!!!)」

https☆://i.imgur.com/mFY0pKT.png

日本人「」

18 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:17:46.02 ID:XXrMrh/B0.net
カタログで120キロしか走れないのか?

19 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:17:46.71 ID:kWIvL3XGa.net
逆に日本がまだ中国に勝ってる分野って何よ

20 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:17:57.94 ID:KNTI5IUM0.net
やっす
でも支那はちょっと

21 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:18:07.18 ID:kWIvL3XGa.net
ちな日本が出す予定のスレタイと似たようなスペックの車
価格は何と100万ちょい
https://i.imgur.com/zsEzlH5.jpg

22 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:18:10.73 ID:+y6BS9cU0.net
玩具みたいな車で草
しかも販売台数もゴミだし

23 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:18:22.97 ID:1jxdgv0p0.net
スマホみたいにコモディティ化進んで安い性能良いの出されて終わり

24 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:18:25.12 ID:O+PPdA4up.net
中国の車とか怖くて乗れねーよ

25 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:19:04.92 ID:ywndueUlp.net
中国の経済ニュースや
最新記事とランキングをブックマークして毎日読むとええで
https://36kr.jp/

日本人が見た事ないくらい景気が良くて面白い

26 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:19:07.76 ID:fk9jZfDPr.net
値段の極端な安さは心理的に危険を感じるので安く提供出来てもほどよい値段にするべき

27 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:19:36.52 ID:KYTW4eNm0.net
物理的に距離が近いのは日本にとって幸運だったな
中国からの輸送費で台無しにならずに済む

28 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:19:42.87 ID:1jxdgv0p0.net
日本車メーカーはディーラーを多く抱えてるから
ディーラーの人件費で車が高くなる

最近トヨタはそれに気がついてディーラーを統合し始めた

29 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:20:37.37 ID:+8WJ//ARa.net
中国国民の血の滲むような努力の成果や

30 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:20:48.97 ID:Fielrx/md.net
充電が少ないんやな
ちょっと近所に出かけるくらいなら使えるが

31 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:20:50.11 ID:cdZlq3EA0.net
これ知ってるいつもの数年後に抜かされるパターンだ

32 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:20:57.57 ID:N3uW58Yf0.net
その分のしわ寄せが下にきてるだろ
中国の底辺工場労働者とかおぞましい扱いされてそう

33 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:21:56.43 ID:8E5gwikoa.net
アフィカス「うおおおおおおおお!!!!!」

34 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:22:21.43 ID:K+dI3Vg6r.net
>>32
日本と違って出来高制だからまだいいだろ
日本とか頑張っても頑張らなくても同じ給料だし

35 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:22:30.35 ID:i+94EZOB0.net
これか
https://i.imgur.com/32Qgb1G.jpg

36 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:23:15.72 ID:HKDyLPSCM.net
毎日のようにしつこくスレ立ててるのなんなん?
気持ち悪いんやが

37 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:23:26.49 ID:7tshTMKw0.net
ええやん。日本で売って日本メーカー駆逐してや

38 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:23:33.13 ID:XPeLQImk0.net
>>32
コンプラ関係の費用とかバカにならんからな
不良1%くらいOKでインドの現地メーカー部品で生産すればこの値段でもできるやろ

39 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:24:02.76 ID:OmGfKJRd0.net
いくら安くても車置く場所が無い

40 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:24:29.84 ID:mGCM6dlcp.net
日本は物価が高すぎて生きづらい

41 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:24:29.88 ID:w6Ndt8sN0.net
>>32
してるで
まだ国民の半数が月収2万以下で生活してるんやから
奴隷労働もええとこや

42 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:25:05.99 ID:GWIZ3PD2p.net
中国って日本のバブル期の10倍をはるかに超えてるって言われてるけど
それを超える通常状態のアメリカどうなってるの?
チートすぎん?
何か悪いことしてるやろアメリカ

43 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:25:11.11 ID:yzHNw/rar.net
中国ほんますごいわ
もうどこの国も勝てんやろ

44 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:25:19.22 ID:8b5cuyJS0.net
さすが印象操作アフィ

現地の平均年収考えろや
中国での43万なんて安くもなんともねーぞ

45 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:25:48.90 ID:zKywaE79p.net
年収なんていう異常値の多いものを平均取る意味ある?
社長の年収2億とか、役員の年収5000万とか含んでるから必ず上振れするぞ
やるなら中央値、最頻値
これがその会社の支払われる給与に近い

46 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:25:52.42 ID:XPeLQImk0.net
>>41
しかも日雇い多いしな

47 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:26:23.63 ID:PSrb0sY2d.net
流石に安過ぎて安物買いの銭失いどころの騒ぎじゃない事態を警戒するわ

48 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:26:31.53 ID:KYTW4eNm0.net
>>42
何か悪いことっつうか、何かにつけて日本から金をせしめてる印象が

49 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:27:07.33 ID:g9PWaaFp0.net
くまもんパクっててワロタ(´・ω・`)凸
ナチュラル過ぎて最初違う日本車かと思ったやん(´・ω・`)凸

50 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:27:07.50 ID:T/SB2JyL0.net
中国の車なんて怖くて乗れねえわ(頼む爆発してくれ…!)

悪魔かな

51 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:27:44.98 ID:s9AL5bkb0.net
首都圏には電車網があるからセーフ

52 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:27:46.93 ID:XPeLQImk0.net
>>48
対日貿易はずっと赤字やで
日本の開発協力もほぼ沿岸部やし

53 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:28:23.68 ID:ulbFrvD5p.net
支那人ってやっぱ植民地支配されてきた劣等感から毎日こんなに必死に日本下げスレ立ててるん?

54 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:28:44.44 ID:A+4mPvFtM.net
安全性はどうなのか?40万相当なのか?

55 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:28:57.35 ID:0r+NoG/1d.net
>>53
お客さん?

56 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:29:05.24 ID:sU5qiPgrM.net
>>50
実際EVサイズの中華バッテリーは怖いわ

57 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:29:41.93 ID:yJsQL5zC0.net
貧乏人は頭に安全性という概念はないから無視でいいよw

58 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:30:07.19 ID:g9PWaaFp0.net
NIO今からでも間に合う?(´・ω・`)凸
大松「俺も知りたいぞ」

59 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:30:09.96 ID:O9M9vZ8Er.net
老人用電動カートから発展してきたんだってな

60 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:30:19.35 ID:psz33QTZM.net
日本人の倍の給与貰ってこれって
日本で言うと25万相当やろこれ

61 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:30:45.95 ID:tkGhrZnyd.net
車みたいな自分どころか他人の命預けるもので中華製は怖すぎる

62 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:30:48.92 ID:8OHVEopg0.net
中国は車産業は国策やからな

63 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:31:01.76 ID:+oXHmo1r0.net
車に関しては安けりゃ良いって事はないやろ
命かかっとるんやぞ、スマホやPCとはワケが違うわ

64 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:31:10.54 ID:nWALGKkZM.net
スマホみたいになってきたな
低価格は中国で高性能品はtesla、Appleがteslaに変わっただけ

65 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:31:36.54 ID:oTOlQ1Pb0.net
最初は120km走れててもそのうち100kmしか走れんようになって80kmになってってなるんちゃうん

66 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:31:37.28 ID:KYTW4eNm0.net
>>52
トランプ、思いやり予算で毎年80億ドルよこせっていってなかったっけ?
アイツ負けたから白紙になったのかね

67 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:31:56.38 ID:DWim6jyzM.net
最高時速何qで走れるんやろか

68 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:32:06.20 ID:iPpyYNBB0.net
動画見たらうんこみたいなサスで草

69 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:32:12.91 ID:O3IxrsUp0.net
中国w爆発w
とか言ってる間に抜かされたな

70 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:32:26.76 ID:/Y1b5cQI0.net
エアコンなしって意味ないやろ

71 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:32:28.17 ID:abzkYFoH0.net
タタ自動車が昔似たような車輸出してたな
サッパリ売れなかったが

72 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:32:53.03 .net
今や日本製より中華のほうが使える時代

73 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:33:12.40 ID:f/lew8yPd.net
日本のもそうなんやけど問題は電源やねん
ワイは駐車場家からちょっと歩くところで借りてるから電源がないねん

74 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:33:32.70 ID:XPeLQImk0.net
>>66
クリントンに比べたら屁みたいなもんやしなぁ
どっちかとういうと日本は戦後からずっとアメリカで儲けとるし

総レス数 74
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200