2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

虎杖の呪力は遅れてやってくるから認識しにくいし強い←これなんだったの? 2

1 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:15:22.41 ID:XvSfB7C70.net
黒閃←打撃と呪力のインパクトが完全に重なった時に起きる奇跡
遅れてやってくるメリット無くなってるやん…

2 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:16:00.55 ID:XvSfB7C70.net
虎杖の完成系は黒閃もしくはそれに近いレベルの打撃(hxhで言うところの硬≧90%凝)が100%狙って撃てる上で
最初の遅延打撃をブラフで織り交ぜながらの戦闘って思ってるんやがどうやろか?

3 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:16:19.74 ID:XvSfB7C70.net
ワンピの覇気みたいに黒閃ゲーになっちまってから戦闘に幅がないよな
マジでそろそろ虎杖に呪具でも術式でもなんでもいいからメインウェポン持たせてくれや…

4 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:16:41.01 ID:XvSfB7C70.net
二重の極みやん!ってキャッキャしてた頃なんやったんやマジで
遅れてくるのがいいって言われてたのに結局黒閃撃つためにはそれあかんだけやんけ…

5 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:16:58.14 ID:XvSfB7C70.net
そうだろ?みんな

6 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:16:58.89 ID:MVm5CNat0.net
それ結局ダメやからって矯正したやん

7 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:17:50.95 ID:1tdOn7lK0.net
強いと思わせといて弱いから遅れてくると言う理由草

8 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:18:03.59 ID:XvSfB7C70.net
虎杖主人公の癖にいつまで戦闘法の確立もできんねん
術式も精神感応系になりそうで草生えるし

9 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:18:19.21 ID:v4UvYvbn0.net
普通の身体能力じゃできない芸当だから逆に活かせるんじゃね?ってのが五条の考えだけど
東堂とかいう有能はそれじゃダメだコクセンって知っとるか?で逕庭拳を過去にした

10 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:18:31.08 ID:XvSfB7C70.net
>>6
そしたら個性がないやん…

11 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:18:32.54 ID:vD7X790+a.net
あくまでも慣れてないときの初期ウエポンて話や

12 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:19:12.88 ID:XvSfB7C70.net
>>9
ヤンキー漫画やないねんぞ戦いに個性出せや

13 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:20:00.66 ID:XvSfB7C70.net
>>11
初期装備が変わり種で完成系が王道といわれると割と熱いけどな
実際は個性がなくなっただけになってる現状や…

14 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:20:05.28 ID:HNW0t9tn0.net
五条先生が認めた技やぞ
流石にまだなんかある

15 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:20:10.99 ID:LQCHFwWN0.net
虎杖がフィジカル最強ならまだしも呪力でフィジカル強化できるからたいして意味ないんだよなあ

16 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:20:21.43 ID:llA7Qi650.net
雑魚には効くけど強者にはそれじゃダメだって東堂に言われたたやろ?

17 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:20:37.04 ID:/W45R4x5a.net
>>14
あるわけないやろ

18 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:20:38.60 ID:XvSfB7C70.net
虎杖の戦闘はパワー押しになりすぎやねん
戦略は一応あるけど呪力やなくてばきレベルの格闘漫画の駆け引きしかしてないやろあいつw

19 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:20:45.31 ID:XAS9axAK0.net
初期技としては有効やっただけやろ
ナナミンもそれ見て伸びしろあるなって思ってたし

20 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:20:49.69 ID:MVm5CNat0.net
>>6
つかこれどこで言われてたのか自分でも覚えとらんわ

21 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:20:52.95 ID:1tdOn7lK0.net
流石に真人来週で死んでほしいわ
引き伸ばしすぎやろ

22 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:20:54.96 ID:v4UvYvbn0.net
やっば近接ゴリゴリなのにめっちゃ面白い伏黒父ほんま最高や 殺すな

23 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:20:58.48 ID:XvSfB7C70.net
>>14
五条なんやかんや先生として優しかっただけなんやなってw

24 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:21:28.69 ID:MLT+FSEOd.net
真人ってやつ覚醒したらしいけど早く倒れてほしいわ
別に大して思い入れもないし

25 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:21:43.51 ID:MVm5CNat0.net
>>20
ああ東堂やったわ
自分で解決したわ

26 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:21:45.22 ID:DZmIC7o00.net
>>14
作者行き当たりばったりで話書いてるからないぞ

27 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:21:48.80 ID:llA7Qi650.net
>>15
素の身体能力なら多分作中最強やろ
父黒は天与だから

28 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:21:54.27 ID:XvSfB7C70.net
>>15
呪縛天与に勝てんからなぁ…
半端スペックになってしまって悲しい
>>20
東堂レッスンやろ

29 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:22:03.59 ID:/W45R4x5a.net
なんで真人そんな嫌われてるん
長いから?

30 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:22:14.43 ID:XvSfB7C70.net
>>22
動きが化け物すぎる

31 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:22:38.01 ID:XvSfB7C70.net
>>29
声がなんとか信長だから

32 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:22:52.08 ID:DZmIC7o00.net
>>27
五条の方が強い
素が強くてなんの意味がある

33 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:22:54.56 ID:4z/7nzbO0.net
>>29
言動がウザい上に味方キャラ3人殺してる

34 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:23:05.07 ID:XvSfB7C70.net
>>24
バリバリ因縁はあるやろ
ある割にほんまどうでもいいキャラに感じるけど

35 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:23:05.33 ID:MVm5CNat0.net
つか作者野球ネタやってたし黒閃とそのずらす技の二つでやっていく感あるな
直球と変化球つかいわけるみたいな

36 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:23:05.36 ID:llA7Qi650.net
>>28
真希さんより虎杖のが上なんだよなぁ

37 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:23:34.63 ID:LKL97k6Z0.net
強い呪霊ってなんでみんなあのフォルムなんや

38 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:23:52.13 ID:XvSfB7C70.net
>>36
なんでそんな化け物なんですかね…
マキさんはまだ練度が足りないだけで潜在能力は上の筈やから…

39 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:23:54.52 ID:XAS9axAK0.net
>>29
単純に悪役としての魅力無いうえにダラダラ戦闘してるからや

40 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:24:23.52 ID:llA7Qi650.net
>>32
知らんけど
素が強いって聞くとテンション上がるわ

41 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:24:32.10 ID:i6hUfxi30.net
途中まで読んだけど呪術廻戦って悪い意味でゲームっぽい技とかシステム多くね?
黒閃とか格ゲーみたい

42 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:24:44.50 ID:XvSfB7C70.net
>>35
緩急ブラフ折り混ぜってやっぱ格闘においてもアツいしな
ゴンとか他のパワー系主人公もやってるやつ多いやろ

43 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:24:47.78 ID:WwvkzmkFM.net
バカ目隠しの言うことを真に受けるな

44 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:24:50.03 ID:sUrkggb10.net
使う度になんかうざいって言ってもらえてるから・・・

45 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:25:00.87 ID:0FxntLH+0.net
すまんアニメ見てるだけ勢なんだが伏黒壁部に抜かれても大してダメージ受けてない日めちゃくちゃ頑丈すぎない?あれもなんかだねがあんのか?

46 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:25:11.52 ID:X1rNNMdv0.net
遅れてやってくる呪力と黒閃を重ねたら二重の黒閃みたいにならんの?

47 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:25:12.79 ID:cQGW7r7Oa.net
成長したら一撃目の呪力めっちゃ遅らせて二撃目以降の打撃に2倍呪力黒閃とか出来るようになるから

48 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:25:28.29 ID:s8r43SWMd.net
ゴールドエクスペリエンスのパンチかな?

49 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:25:37.75 ID:XvSfB7C70.net
>>40
それはわかるで膂力最強ってロマンよな

50 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:25:44.69 ID:llA7Qi650.net
>>45
呪力で強化してるから

51 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:25:45.77 ID:v4UvYvbn0.net
>>37
強そうに見えないし惹かれないわ

52 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:25:58.60 ID:XAS9axAK0.net
>>45
呪力を体に纏わせてるからや

53 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:26:07.11 ID:V+nzfWBa0.net
五条のお墨付きの武器のはずなのに東堂に駄目出しされてんの草生えるよな

54 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:26:09.10 ID:9gMlN8qn0.net
呪力乗せたパンチの方が強いんだから虎杖の素の力が強くたってなんの意味もないよな

55 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:26:24.13 ID:4z/7nzbO0.net
>>45
あんま説明されてないけど呪力纏うと頑丈になって物理ダメージ減らせる
ただし身体能力は変わらない
虎杖は呪力関係なく素で頑丈な化け物

56 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:26:48.08 ID:aX/woF6bd.net
本誌でずーっと呼んでたけど、最近大人買いしてもうたわ

コミックスで読む方がマンガておもろいんかな

57 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:26:54.94 ID:XvSfB7C70.net
>>41
ジャスガの攻撃版ってか
まぁ呪力にロジカル性を持たせたい世界観を作りたいんやろだからシステマチックになるんやで

58 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:27:13.20 ID:N85rttMG0.net
ぶっちゃけ呪術戦が面白いのに主人公が呪力纏わせて殴るだけじゃ盛り上がらんわ

59 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:27:17.57 ID:XZTeNNtB0.net
技が地味すぎる

60 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:27:33.06 ID:XvSfB7C70.net
>>46
黒閃の仕組み読み直してこい

61 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:27:42.12 ID:4z/7nzbO0.net
>>58
存在しないはずの記憶植えつけたりできるぞ

62 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:27:43.95 ID:fFTW1dl50.net
作者理屈っぽいのに頭は良くない感じやからね

63 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:27:52.75 ID:HNW0t9tn0.net
>>47
2発目のパンチをくっそ早く繰り出すことで狙ってこくせんとか普通にありそうやな

64 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:27:55.46 ID:V+nzfWBa0.net
作者は設定ノリで考えてるから使いこなせてない

65 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:28:02.15 ID:XvSfB7C70.net
>>47
ポケモンにそんな技あったな

66 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:28:06.21 ID:v4UvYvbn0.net
>>46
来週黒閃やると見せかけて逕庭拳打って
怯んだところにそれやるかも知れんな

67 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:28:18.32 ID:5nT/3V4i0.net
クリティカル攻撃やけど
何回当てても敵倒れんから見た目だけに見える
元の攻撃が低いからクリティカルでも大した事ないんか
てか素手で殴るより呪力とか特級呪物で攻撃した方が強くない

68 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:28:29.40 ID:llA7Qi650.net
>>54
素の力が化け物染みてるから拙い呪力操作でも成り立ってるんやろ
今はそこそこ呪力操作出来てるうえに素の力が乗ってるから強い

69 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:28:31.05 ID:woYcescB0.net
二重の極みじゃねーか

70 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:28:38.73 ID:4z/7nzbO0.net
黒閃だと普通の攻撃よりどれくらい強いの?
5倍くらいになるの?

71 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:28:45.29 ID:XvSfB7C70.net
>>54
素の力が乗算されて強化されるから意味あるぞ適当やが

72 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:28:50.02 ID:0csIAUATa.net
黒閃ガチャが当たるまでぶん殴り続けるだけのバトル
流石に術式使ってくれや

73 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:29:01.43 ID:FPSsuVMu0.net
アニメで見とるけど正直何が面白いのかようわからんわ
これから面白くなるん

74 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:29:02.31 ID:XAS9axAK0.net
まあ将来的には黒閃の打撃プラス後からやってくる打撃にも黒閃が乗るみたいな感じにするかもな

75 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:29:05.78 ID:XvSfB7C70.net
>>62
育成枠やからええねん

76 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:29:06.57 ID:i6hUfxi30.net
>>57
そうジャスガかよとは思った
呪いそのものが得体のしれないロジカルなもんじゃないのに
ロジカルにしすぎであんまり怖さ感じひん

77 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:29:14.41 ID:v4UvYvbn0.net
>>56
基本コミックスで読むのが主流だと思ってるわ

78 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:29:28.87 ID:LKL97k6Z0.net
>>70
二乗

79 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:29:45.16 ID:BMrAzH110.net
>>70
攻撃力2乗だぞ

80 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:29:50.41 ID:fFTW1dl50.net
>>70
2.5乗とかいう気持ち悪い倍率

81 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:29:53.28 ID:YSKOyodu0.net
ワイの設定当たるから覚えててくれ

左で先にけいていけん打つ
けいていけんの呪力が相手に到達するタイミングの合わせて右手で黒閃や
これは2.5乗の2.5乗の威力になる

82 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:29:55.24 ID:/bnaAMof0.net
ガン!じゃなくてガガン!

83 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:30:02.68 ID:0csIAUATa.net
2.5乗じゃなかったっけ

84 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:30:02.78 ID:9gMlN8qn0.net
>>68>>71
はえーそうなんか
じゃあ筋トレとかも大事なんやな

85 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:30:13.52 ID:ASajQY0h0.net
呪術の漫画の主人公の戦闘スタイルがただの殴り合いとかそれどうなん?

86 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:30:20.19 ID:YSKOyodu0.net
2.5やで

87 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:30:23.70 ID:XvSfB7C70.net
>>73
ナナミンカッコよかったん
本格的に面白くなるのはこの後の交流戦やけどな
ここまでは世界観導入編やから

88 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:30:43.15 ID:JP17IgY50.net
>>77
なんやかんや好きなマンガは単行本買うてまうわ

89 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:30:51.23 ID:XvSfB7C70.net
>>74
黒閃のシステム的にそれはないやろ

90 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:30:54.66 ID:/W45R4x5a.net
>>85
能力バトルの主人公はシンプルな身体能力強かとか多いで

91 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:30:58.98 ID:4z/7nzbO0.net
>>78
二乗って言い方は元の数値が設定されてないと成り立たなくないか?
2なのか100なのかで変わるだろ

92 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:31:04.96 ID:v4UvYvbn0.net
>>81
黒閃は狙って出せないの前フリから逕庭拳、あると思います

93 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:31:16.43 ID:YSKOyodu0.net
呪術の面白さは一回だけじゃわからんと思う
何度も読み直すと至るとこに伏線とか細かい心理描写がわかる

94 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:31:30.98 ID:ws88vs3F0.net
それだと特級に通じないから黒閃にしたんやろ

そもそも五条の言うことなんてアテにならん
https://i.imgur.com/aYrpYp0.jpg

95 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:31:32.02 ID:xvcKgA5h0.net
そろそろ炎なり斬撃なり宿儺の術式かと思ったらまた黒閃狙うつもりみたいでガッカリや

96 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:31:48.56 ID:/bnaAMof0.net
今週の真人、呪霊として別次元に進化した割に結局打撃しかないのしょぼすぎへん?

97 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:31:49.04 ID:fFTW1dl50.net
>>75
呪術自体は好きやで
ただよく知りもせんのに中途半端にアキレスとカメとか引用せんでほしいわ

98 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:31:53.33 ID:XvSfB7C70.net
>>90
ガッシュもラウザルク発動する回はアツいしなここでくるんか!って感じで

99 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:31:54.76 ID:N85rttMG0.net
>>85
ホンマこれやねん
イロモノ枠の主人公やめてや

100 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:31:56.69 ID:7RWF9bZ10.net
作者行き当たりばったりで話作ってるからな

101 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:32:00.32 ID:YSKOyodu0.net
>>92
黒閃でダメージないのに、けいていけんのみじゃダメージ絶対通らないぞ

102 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:32:07.08 ID:llA7Qi650.net
>>85
めっちゃ器用に色々な格闘技から技持ってきてるから…

103 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:32:09.62 ID:XvSfB7C70.net
>>82
これで理解できんやつガチのアスペ定期

104 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:32:39.70 ID:ASajQY0h0.net
>>90
いや応用きくシンプルな能力が面白いのはわかるけど、主人公戦になるとただの格闘漫画に変わるやん

105 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:32:44.51 ID:ws88vs3F0.net
>>92
わいは術師は狙って出せないってとこが怪しいと思ってる
虎杖の出自は謎だらけだし

106 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:32:44.63 ID:YSKOyodu0.net
>>94
ナナミン死ぬとか五条は予想してなかったのかね

107 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:32:49.93 ID:XvSfB7C70.net
>>93
練られてるのは間違いないな
ワイは連載読みやけどアニメ見るとあーこの段階でもう言ってたんやってビビる事多い

108 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:32:56.11 ID:fFTW1dl50.net
>>91
読めばわかる

109 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:33:03.25 ID:kh+GH0eo0.net
雑魚の頃はパンチの威力が1未満だから黒閃は弱パンチで呪力を別にぶつけた方が良かった
成長して1を超えた今は黒閃の方が強い
これで納得しよう


そもそも何が基準の1なんだよ

110 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:33:11.80 ID:i6hUfxi30.net
黒閃もなんで物理と呪力が重なると威力跳ね上がるの?っていう理屈でてるの?
黒閃出たあたりまでしか読んでないから不思議や

111 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:33:16.80 ID:FPSsuVMu0.net
>>87
ななみんて吉良吉影みたいやつやっけ
あんまかっこええと思わへん

112 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:33:32.14 ID:IrBy1xGU0.net
2.5乗って普通の攻撃ゴミやん

113 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:33:35.26 ID:+259vO5n0.net
>>24
友達二人と先生殺したのに思いれないわ草
もうゆうじの人格いらんやろ

114 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:33:43.82 ID:5nT/3V4i0.net
呪力の火なら当たり一体を焦土に出来るし
特級呪物なら五条の呪術でも無効化して直接切る事が出来るし
素手ってよくわからん

115 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:33:57.08 ID:85pd5ule0.net
やめたれw作者何も考えてないんやw

116 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:33:58.83 ID:4z/7nzbO0.net
>>110
なんか芯を捉えるかららしい

117 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:34:02.58 ID:wC5NV1z4a.net
>>107
練ってるなら2.5乗とか言い出すのやめろ

118 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:34:06.24 ID:XvSfB7C70.net
>>106
信頼してるから死ぬとは思わんかったやろ
あれななみんも運悪かったし
てか呪術師どもの死生観なんてワイらにはわからんぞ

119 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:34:10.32 ID:llA7Qi650.net
>>110
読めばいいんじゃないかな
理屈なんか無いけどな

120 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:34:33.79 ID:XvSfB7C70.net
>>111
あー子供にはわからんかもな
普通に作画と演出も良かったとは思うが

121 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:34:45.74 ID:nBHEvyXI0.net
真人ただひたすらに魅力がないだけやのに信者が人げの嫌なところを詰め込んだ真人を嫌うのはただしいはんのうやでぇ…とか言ってて笑うわ

122 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:34:59.55 ID:e7pJCeJ3a.net
黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!

黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!

黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!

黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!黒閃!

くそっ本気の黒閃をやるしかねえ…

123 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:35:15.35 ID:+259vO5n0.net
>>110
ハンターハンターだってオーラ一箇所に集めたほう強いやん。ハンタの点やと思え

124 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:35:24.48 ID:IK7hPQI5a.net
>>110
インパクトとインパクトが合わさったらなんでも強くなるのは当たり前やスポーツやった事ないんか?

125 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:35:27.89 ID:i6hUfxi30.net
>>119
システマティックにするならそういう理屈も考えて欲しいわ
ガバガバでもいいから

126 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:35:39.03 ID:nxbAy0JFr.net
黒閃キメると呪力の本質を掴めます
五条「ていていけんは強みになるよ」

こいつ教えるの向いてないのでは…

127 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:35:45.08 ID:v4UvYvbn0.net
>>101
さすがに黒閃うつやろ
逕庭拳は崩しに使って〜みたいな

128 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:35:52.22 ID:BMrAzH110.net
七海っていろもの脇役なのに
なぜか重要ポジションヅラしてるの草

129 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:36:01.64 ID:wC5NV1z4a.net
>>125
そんなん気にしだしたら漫画読まれへんで

130 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:36:03.75 ID:FPSsuVMu0.net
>>120
子供にはカッコよさわからへんのか
じゃあ少年雑誌でカッコよさなんて余計伝わらないんちゃうんか?

131 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:36:06.09 ID:OwuNCK/10.net
黒閃ってドラクエでいう会心の一撃やからな
今の虎杖は通常攻撃でそればっかり狙ってる感じ

132 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:36:09.93 ID:1p9X0kKJd.net
捨て設定は少年漫画にありがちそんで最終回近い時にちょっと出して盛り上がるためのもの

133 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:36:25.12 ID:njLYU16V0.net
>>122
これもう最後の月牙天衝を見せてやるだろ……

134 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:36:25.84 ID:nxbAy0JFr.net
>>128
黒閃連続記録保持者なんだが

135 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:36:33.72 ID:ASajQY0h0.net
作者がブリーチ好きだから速さしか能がない月牙ガイジをラストまでやり続けるかもしれない

136 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:36:37.21 ID:kh+GH0eo0.net
五条って無惨並みに無能なのでは

137 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:36:41.36 ID:RPdZEVf20.net
ずっとジャンケングーだけで戦ってるゴンだよなこいつ

138 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:36:42.52 ID:XvSfB7C70.net
>>114
呪物もそんなコロコロあるわけやないからな
雑魚呪物くらいならポンポン貸してくれるかもしれんが特級呪物なんて国宝以上って認識でええと思うで
そんなんを宿儺扱いされてるやつに上が渡してくれるわけないやろ

139 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:36:42.54 ID:YSKOyodu0.net
>>118
だって火山と真人の領域展開についてある程度しってたはずやろ
他の特級も同じようなものだと予想つく

真人の領域なんて虎杖以外どうしようもないんだからなんとかなるなんて普通言えなくね

140 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:36:45.50 ID:llA7Qi650.net
>>125
真芯で捉えてホームラン打つみたいなもんやろ
小難しい理屈は無いよ

141 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:36:56.02 ID:jbiUmioX0.net
>>121
比べんのもあれやけど人の悪いとこ集めたってんなら白面みたいなの期待するやん

142 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:37:00.06 ID:i6hUfxi30.net
>>129
普段は気にせんわ
単行本読んだらやたら設定語るから気になってくるやろ

143 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:37:01.90 ID:v4UvYvbn0.net
てか月牙しか打てない一護みたいやな

144 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:37:05.56 ID:+259vO5n0.net
言うて今週のドラゴボ、遊白以下の戦闘見せられるよりヒロアカのルミリオン復活の方熱い

145 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:37:18.83 ID:kCkCK2tD0.net
>>130
実際ナナミンってそういう分かりやすいかっこよさ狙ったキャラやないしそうなんちゃう

146 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:37:25.85 ID:BMrAzH110.net
>>134
たかが一級で黒閃連発記録保持ってのが
もう黒閃きの価値下げてるわ

147 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:37:26.61 ID:nxbAy0JFr.net
スクナの呪力使って黒閃何度もやってるのにスクナの呪力の本質掴めてない悠仁って才能無いやろもう

148 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:37:29.79 ID:/bnaAMof0.net
何発食らっても殺せない必殺技に価値なんてあるのか

149 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:37:32.84 ID:fFTW1dl50.net
>>132
最終回で階級を示したらおもろいやろなぁ

150 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:37:35.27 ID:llA7Qi650.net
>>134
虎杖がこれを超えて真人祓ったら胸熱よな

151 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:37:37.20 ID:XvSfB7C70.net
>>130
そう言う精神的にガキっぽい奴の話や
今時の子供はもう少し背伸びするし少年誌だから少年しか読まないなんてガチで未だに思ってるならやばいで

152 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:37:52.66 ID:N85rttMG0.net
>>131
じゅもん使わずに通常攻撃繰り返してるんやな
というかMPがないんかな

153 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:38:03.87 ID:LKL97k6Z0.net
ハンターで言うと硬とも微妙に違うんよな 流を極めた感じ
硬だったら時間かけてオーラ溜められるけど黒閃はそれじゃ発動しないし

154 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:38:10.62 ID:IXYVKl04d.net
>>110
呪力と物理が重なると空間が歪むらしい
正直いきなり出てきて三連発はやり過ぎというか唐突で燃えなかった

155 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:38:14.24 ID:nxbAy0JFr.net
>>146
一級は所詮殴る蹴るレベルでしかないな

156 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:38:28.61 ID:N6HjjTKV0.net
>>22
ゴリラ廻戦でも父黒は映える
虎杖はフィジカル特化のくせに小手先の技術に頼ってばっかな上弱すぎて本当にフィジカルモンスターか?って疑問に思う

157 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:38:42.42 ID:XvSfB7C70.net
>>146
ナナミンの実力は特級やろ
上上がるとめんどくなるから1級って事にしてるだけやで

158 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:38:45.58 ID:hPfGB3eG0.net
虎杖の洗脳説まじなんかな

159 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:38:45.72 ID:M/Bfdn7G0.net
この漫画真面目に考察してる奴ってワンピースを考察してるレベルでヤバい

160 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:38:52.84 ID:fFTW1dl50.net
>>147
スクナの呪力使ってる描写あるか?

161 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:39:02.35 ID:5nT/3V4i0.net
>>138
まぁ高いし簡単には手にはいらないか
虎杖は基礎的な力しか持ってないし身体力生かして素手戦うのが一番なんやろな

162 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:39:02.63 ID:kh+GH0eo0.net
いうて月牙は視覚的に強さがわかるじゃん
派手でカッコよくて自分も月牙天衝ォ!!!って叫びたくなるじゃん
黒閃なんか比べるのも烏滸がましいでしょ

163 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:39:05.38 ID:+259vO5n0.net
>>150
ブラザーが絶頂死しそう

164 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:39:15.18 ID:BMrAzH110.net
>>157
そういうクソみたいな設定もださいからやめたほうがよかったな

165 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:39:25.10 ID:1TQP/H+p0.net
>>144
ルミリオンってクッソつまらんかったヤクザカチコミのキーパーソンやったせいであんま魅力ないし思い入れもないわ

166 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:39:30.75 ID:fFTW1dl50.net
>>157
禅院ジジイ以下の実力で特級は与えらんねーわ

167 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:39:33.16 ID:YSKOyodu0.net
>>157
えぇ、、、かわいそうな人

168 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:39:42.76 ID:nxbAy0JFr.net
>>22
過去編でバケモン相手に心理戦仕掛けて勝つとこほんとすき
主人公がこれやれよ

169 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:39:47.65 ID:LKOVnsbWp.net
>>159
ワンピースはちゃんと考えられてるだろ

170 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:39:51.73 ID:YDlNsASq0.net
結局寝られてるようで鬼滅レベルの適当バトルだったんやね…

171 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:39:58.28 ID:jc9vK2850.net
すまんグニィするやつって虎杖には使えないんやっけ?

172 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:40:00.96 ID:IXYVKl04d.net
ナナミンか五条が先に黒閃を決めてたほうがよかったわ
そしたら高等テクニック感出たし、虎杖がそれに追い付いた感出てよかったのに

173 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:40:14.08 ID:l6higLE50.net
>>144
毎週声あげちまうほど興奮してるわ

174 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:40:15.83 ID:50fWi/T70.net
>>147
スクナの呪力の本質?
なんか理解力があれやな君

175 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:40:32.66 ID:SfpBreG7d.net
>>121
たしかに死んで欲しいとは思っとるけど
別にそれはアイツが許せんとかじゃなくてつまらん敵やから早く退場して欲しいってだけやからな

176 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:40:33.39 ID:kh+GH0eo0.net
次の黒閃で虎杖は予想外に自分の術式を把握するんじゃね

177 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:40:39.78 ID:NwPIcY1g0.net
前スレあんの?

178 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:40:43.71 ID:XAS9axAK0.net
>>171
やったら中におるスクナが怒っちゃう

179 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:40:53.48 ID:NctUHMhCd.net
>>55
身体能力も変わるやろ

180 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:41:06.24 ID:v4UvYvbn0.net
>>162
単発技しかないって共通点を挙げただけであって月牙と黒閃を比べて評価した訳じゃないんやが
君口臭そう

181 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:41:12.22 ID:XvSfB7C70.net
>>161
特級メリケンサック呪物を偶然新規で協会に見つからず発見したとかならええけどありえんしな
素人がいきなり武器持っても普通に今より弱くなるわ

182 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:41:14.70 ID:0kJF/5Xqr.net
黒閃とかもそうだけど作品内ですごいレアな技なはずなのにやたら細かく説明されるの違和感ある

183 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:41:15.52 ID:FPSsuVMu0.net
>>151
ええ歳した大人が少年雑誌のキャラのカッコよさを強要する方がヤバイんちゃうか?
それを否定する言葉が子供には分からないとか
どっちが大人でどっちが子供かわからへんな

184 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:41:28.60 ID:njLYU16V0.net
いまだに理解しとらんけど生まれつき使える呪術って決まってるんやろ?マジで出産ガチャやんけ

185 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:41:38.16 ID:jc9vK2850.net
>>178
領域展開で怒るイメージあったけどそもそもの術式もそらあかんか
サンガツ

186 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:41:41.71 ID:kCkCK2tD0.net
でもナナミンが黒閃記録持ってるのはなんというか、本当に強い呪術師はそんなもんに頼らんでもええんやろなって感じがする

187 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:41:56.68 ID:wC5NV1z4a.net
>>184
そんなん現実でもそうやし

188 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:42:09.16 ID:kh+GH0eo0.net
>>180
誰?

189 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:42:11.40 ID:LKOVnsbWp.net
>>184
才能が全ての世界って作中で何度も言ってるだろ

190 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:42:21.88 ID:l6higLE50.net
>>184
虎杖みたいに呪物を食えば後天的に得られるぞ

191 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:42:25.59 ID:XvSfB7C70.net
>>180
月牙みたいなシンプルな技ってなんだかんだ連打とか色々見せ方として応用が効くからな
虎杖は"技"ですらない現象やねん…

192 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:42:26.37 ID:CvJm9fbMa.net
五条は黒閃出したことも受けたこともないからしゃーない

193 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:42:27.55 ID:OwuNCK/10.net
>>152
その辺五条先生に指摘されて特技のけいていけん使い出すんやろな

194 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:42:27.77 ID:kyKrwEMv0.net
このマンガ三輪ちゃんぐらいしか可愛いキャラいないのが致命的よな
ゴリラだけじゃ客は釣れんわ

195 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:42:35.90 ID:tRs7/kta0.net
黒閃決まっても敵も味方もちょっと痛がるだけなの草
なに必殺技みたいに書いとんねん😅

196 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:42:39.48 ID:ASajQY0h0.net
>>184
血統至上漫画やぞ
ゴミ血筋はどこまで言っても雑魚

197 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:42:43.08 ID:llA7Qi650.net
>>160
無いよな

198 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:42:49.79 ID:njLYU16V0.net
>>189
ほなら主人公もなんかあるんやな
1話でサラッと語られたままほったらかしにされてる両親の件とかあるし

199 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:04.73 ID:XvSfB7C70.net
>>183
やっぱ精神的未熟こどおじだったようやねw
図星突かれて発狂しちゃった

200 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:06.00 ID:YSKOyodu0.net
>>192
出してるぞ
黒閃出した側で描写されてる

201 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:11.45 ID:ws88vs3F0.net
呪術廻戦で面白いとこ→0巻、五条過去編、宿儺が暴れてるとこ

虎杖…?🤔

202 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:11.45 ID:EZwR8crU0.net
>>194
冷静に読むと釘崎も普通にかわいいぞ

203 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:11.65 ID:N6HjjTKV0.net
>>133
月牙はなんだかんだで一護固有の必殺技やん
汎用技を決め技にせんでほしいわ

204 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:12.07 ID:rICv5t3xd.net
>>137
なんでチョンは誇らしい母国で選挙権行使しないの?
なんでチョンは兵役の義務果たさないの?
なんでチョンはノーベル賞ゼロの屑民族なの?
なんでチョンは日本様に受けた恩を忘れてケンカ売ってきながら被害者面してんの?
なんでチョンは世界一不細工なの?
なんでチョンはハングルも使えないの?
なんでチョンは嫌いな日本人に成りすますの?
なんでチョンは嫌いな日本に就職に来るの?
なんでチョンは売春婦が強制連行されたとウソつくの?
なんでチョンはヒトモドキでアカの他人なのに、日本人の兄弟になりたがるの?

205 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:14.37 ID:wC5NV1z4a.net
>>160
呪力は使ってるやろ

206 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:17.67 ID:rICv5t3xd.net
>>137
なんでチョンは誇らしい母国で選挙権行使しないの?
なんでチョンは兵役の義務果たさないの?
なんでチョンはノーベル賞ゼロの屑民族なの?
なんでチョンは日本様に受けた恩を忘れてケンカ売ってきながら被害者面してんの?
なんでチョンは世界一不細工なの?
なんでチョンはハングルも使えないの?
なんでチョンは嫌いな日本人に成りすますの?
なんでチョンは嫌いな日本に就職に来るの?
なんでチョンは売春婦が強制連行されたとウソつくの?
なんでチョンはヒトモドキでアカの他人なのに、日本人の兄弟になりたがるの?

207 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:22.67 ID:rICv5t3xd.net
>>137
なんでチョンは誇らしい母国で選挙権行使しないの?
なんでチョンは兵役の義務果たさないの?
なんでチョンはノーベル賞ゼロの屑民族なの?
なんでチョンは日本様に受けた恩を忘れてケンカ売ってきながら被害者面してんの?
なんでチョンは世界一不細工なの?
なんでチョンはハングルも使えないの?
なんでチョンは嫌いな日本人に成りすますの?
なんでチョンは嫌いな日本に就職に来るの?
なんでチョンは売春婦が強制連行されたとウソつくの?
なんでチョンはヒトモドキでアカの他人なのに、日本人の兄弟になりたがるの?

208 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:28.86 ID:XAS9axAK0.net
>>185
無為転変かまそうとお触りしたら宿儺から今回は許すけど次やったら承知せんぞって警告されてたで

209 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:30.61 ID:+259vO5n0.net
>>184
ブラクロだって出産ガチャは最低ランクだぞ

210 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:36.60 ID:hPfGB3eG0.net
>>194
おはメカ丸

211 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:39.45 ID:N85rttMG0.net
>>184
割と序盤で言われてたで

212 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:41.49 ID:l6higLE50.net
>>198
そらあるやろ
今の話は作品で三つ予定してる山の内の一つや

213 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:50.84 ID:LWHf0/KX0.net
質問なんやが今までで確認された16体の特級って呪術全盛の時代からってこと?そんでそれは誰が払ったん?

214 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:43:54.72 ID:IXYVKl04d.net
順平編はまっとうに主人公しててよかったよ

215 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:44:00.84 ID:OyDSVWjo0.net
領域展開でなにが起きてんのかわからんタコみたいな奴はわかりやすかったけど

216 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:44:01.18 ID:njLYU16V0.net
>>212
クソつまんねえ山だな

217 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:44:02.74 ID:XvSfB7C70.net
>>152
MPは消費してる
テイルズでいう魔人拳レベルの初期術技って感じや

218 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:44:14.38 ID:ERpWmXMk0.net
アニメってどこまで行くん?
野球回まで?

219 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:44:17.76 ID:v4UvYvbn0.net
>>191
確かに月牙刀に纏わせるとかかっこよかったな
黒閃さん…w

220 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:44:32.16 ID:XvSfB7C70.net
>>201
ベストバウトは釘崎とのW黒閃の2週やろがい��
まぁそれも釘崎メインやが

221 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:44:39.33 ID:nxbAy0JFr.net
>>201
主人公が出るとつまらん漫画とか史上初やろ

222 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:44:39.84 ID:YSKOyodu0.net
渋谷編はやっぱり五条の戦闘がピークだよな

223 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:44:52.36 ID:l6higLE50.net
>>216
つまんないと思うなら他の面白い漫画のスレ立てたほうがええと思うで

224 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:44:55.44 ID:FPSsuVMu0.net
>>151
漫画のキャラでこいつはカッコいい!そう思わないやつは子供!こどおじ!


人として恥ずかしくないんか?

225 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:45:03.39 ID:YSKOyodu0.net
>>220
こいつセンスない

226 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:45:13.44 ID:FPSsuVMu0.net
>>199

227 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:45:17.03 ID:N6HjjTKV0.net
>>160
呪力は生まれつきの才能やから元々もってなかった虎杖はスクナの呪力使ってるんじゃないの

228 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:45:17.45 ID:XvSfB7C70.net
>>219
名前忘れたけど月牙を受け止める相手の背後に瞬歩して月牙で挟み撃ちする技もあったからな

229 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:45:23.44 ID:nxbAy0JFr.net
>>160
映画見て修行してる読み直したら違ったわ

230 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:45:32.14 ID:XAS9axAK0.net
>>195
ゾーンという簡易的なバフも掛かるから…

231 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:45:36.11 ID:rrf5B5XOp.net
黒閃をメインにして戦ってるのはたぶんハンタのゴンの「ただの硬が必殺技になる」ってのの影響受けてんだろな
シンプルな通常攻撃が必殺技になるのなんかセンスある感じがしていいとかそんなん

232 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:45:40.94 ID:0kJF/5Xqr.net
黒閃を敵に当ててもあんま効かない←まぁわかる
黒閃が人間に当たっても痛がる程度←ただの強いパンチでは?

233 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:45:53.28 ID:XvSfB7C70.net
>>224
まぁでも同じレスに1人で2回レスしちゃうくらいには自覚あって効いたってことやろ

234 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:45:57.41 ID:fFTW1dl50.net
>>205
虎杖の使う呪力ってスクナ由来のものなんか?

235 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:10.03 ID:njLYU16V0.net
>>158
なんやそれ

236 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:14.88 ID:ASajQY0h0.net
>>221
むしろ人気漫画あるあるだよな
主人公戦がつまらないって
逆に言えばサブキャラに魅力あるってことだよな

237 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:17.47 ID:PdjxCswG0.net
虎杖はそのうち宿儺の術式刻まれるんやろ?
伸び代はそこにもあるしええんとちゃうか

238 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:26.43 ID:CvJm9fbMa.net
一番可愛いのは小沢やろカスども

239 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:27.76 ID:PGu1kMJq0.net
真人「黒閃!」

↑これ普通なら呪術師の必殺技を使いこなす真人やべえよってなる場面だよな?

敵が超サイヤ人とか卍解してきたようなもんやろ?

240 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:33.82 ID:kWEVNElz0.net
ライブ感の後継者だぞ
ブリーチ以来の感覚味わってるやろ

241 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:39.42 ID:MvfCqmzcr.net
>>221
ここでもブリーチリスペクトかな?

242 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:43.94 ID:XAS9axAK0.net
>>201
恵の戦闘シーンも全部好きやわ
こいつ主人公でええわw

243 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:44.02 ID:l6higLE50.net
>>237
今回の戦いで使えるようになると思ってるで

244 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:44.89 ID:fFTW1dl50.net
>>227
生まれ持っての才能って術式の話やろ?
呪力と術式は別物って五条が解説してた気がするが

245 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:46.37 ID:SnudOcv60.net
コクセンは強い!←わかる
コクセン通じない!!←敵の難易度を急に上げすぎ


渋谷ではバッタ相手には完勝したので主人公は強い
ただ、コクセンの寿命が短すぎた

246 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:47.11 ID:kh+GH0eo0.net
>>232
潜在能力解放の効果の方が重要やから...

247 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:46:52.37 ID:hPfGB3eG0.net
>>235
たまに出る"存在しない記憶"がギャグとかじゃなくて洗脳の術式かなんかじゃないかって奴

248 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:47:00.41 ID:XvSfB7C70.net
>>139
アスペで草
真人対ナナミンのマッチアップなんて確定事項じゃねーだろw

249 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:47:11.69 ID:wC5NV1z4a.net
>>234
虎杖は生来呪力は持ってないんじゃないの

250 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:47:13.35 ID:OyDSVWjo0.net
コクセンは無効化されたり超ガードされすぎやから一回もろに喰らってメインキャラがぐちゃぐちゃになるくらいじゃないと必殺技感ない

251 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:47:21.76 ID:nxbAy0JFr.net
>>231
BLEACHとかも主人公の卍解が単に速いだけやしシンプルな方がええんやな

252 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:47:26.63 ID:BMrAzH110.net
黒閃きのつぎの必殺技ってなんやろな
宿儺カッターとかかな

253 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:47:30.54 ID:2RLY6jTDM.net
正直理解してなかったけどもしかして今週の殴り合いってお互い黒閃が起こること祈りあってるってこと?

254 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:47:31.10 ID:FPSsuVMu0.net
>>233
アンカー間違いで勝ち誇るんw?

で、たかが漫画でこいつはカッコいい!そう思わないやつは子供!こどおじ!

恥ずかしくないん?

255 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:47:34.20 ID:rrf5B5XOp.net
>>234
そうだよ
呪霊そのものになってるから結構な呪力が湧き出てて呪霊殴って倒せる

256 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:47:58.06 ID:i6hUfxi30.net
>>232
威力2.5乗になるから元が1.1くらいなんやろ

257 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:47:59.45 ID:kh+GH0eo0.net
最近の描写見るに虎杖パパ黒よりも強そうに見えるわ
そんなことないとは分かってるけど

258 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:48:02.46 ID:XvSfB7C70.net
>>245
虎杖の実力が低すぎて虎杖が黒閃出したところでダメージにならんってのは普通にわかるやろ
ただのダメージ上昇効果やし

259 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:48:03.76 ID:SnudOcv60.net
ナナミ ←死んだ
釘 ←死んだ
パンダ、警察、ハンマー姉さん、京都のやつら ←こいつらなにしてんの?

260 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:48:14.78 ID:xK60ghzr0.net
1週間休んだのに線ガタガタになってるしほんまに作者ヤバいんちゃうこれ

261 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:48:15.60 ID:IXYVKl04d.net
黒閃は全員に教えたほうがええんよね
タイミングが全てだから、習得条件が呪術にしては珍しく平等
あとこれってタイミングが合えば合うほど威力でないと原理的におかしいよな?

262 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:48:19.33 ID:lsAJYOXo0.net
虎杖にないのは術式なんだけど、五條曰くそのうちスクナの術式が刻まれるらしい
でも五條はおろかスクナも分からない能力が虎杖にあるのは事実っぽい

263 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:48:27.23 ID:njLYU16V0.net
>>247
月島さんに記憶を挟まれてるじゃん

264 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:48:28.74 ID:fFTW1dl50.net
>>249
持ってないのは生得術式やろ

265 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:48:46.22 ID:NctUHMhCd.net
>>248
確定ではないけど予想としては全然有り得るやろ
傍から見てたら完全にお前がアスペや

266 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:48:50.45 ID:nxbAy0JFr.net
今の戦いって黒閃と黒閃のぶつかり合いで勝負決まるんやろな

267 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:48:55.25 ID:XAS9axAK0.net
>>228
技名あったっけ?

268 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:48:55.78 ID:y/4TwECG0.net
真人は呪いの主人公的な存在でクソカッケーわ
こくせんつかったし

269 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:49:04.80 ID:XvSfB7C70.net
>>254
これアンカー間違いなんか?そうは見えんでwちょっと苦しかったな
どっちにしろ間違うくらい余裕ないんやねー��

270 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:49:10.93 ID:ASajQY0h0.net
>>253
会心の一撃出た方が勝ちという
魔神の金槌持ってカサカサしてるはぐれメタルのバトルみたいだよな

271 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:49:19.91 ID:dNKZpDxf0.net
黒閃って金剛みたいなもんやろ
何発打っても倒せないとかどういうことや

272 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:49:23.45 ID:fFTW1dl50.net
>>255
ほーん、初期で解説されとる?

273 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:49:35.62 ID:l6higLE50.net
>>268
早く殺せとか言われてんの理解できねーわ
この先も虎杖のライバルとして生き残って欲しい

274 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:49:40.58 ID:XvSfB7C70.net
>>259
釘は蘇生する��

275 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:49:44.51 ID:Ip9+88d9M.net
よく考えると領域展開出来る人間て稀少なんやな
五条と恵以外出とらんやろ?
偉そうにしとるメイメイも東堂も無理やろ

276 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:49:48.75 ID:v4UvYvbn0.net
>>244
俺に呪力があればいいんだろ!つって食べてたな
受肉きっかけで呪力生み出せるようになったとかか?

277 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:50:06.34 ID:BMrAzH110.net
>>273
いや何回負け逃げすんねん
もう飽きるわ

278 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:50:25.75 ID:2vfuq0PW0.net
黒閃のバーゲンセール

279 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:50:35.10 ID:rrf5B5XOp.net
>>259
警察は死んでるだろ
京都の奴らはメカ丸の策で遠いとこに配置されてて間に合わない
パンダはどっかほっつき歩いてる
ハンマー姉さんは夏油と戦ってる

280 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:50:36.94 ID:kWEVNElz0.net
強さの序列が全く分からない
五条>スクナ>火山>夏油>>>>>>>>>>>>>真人

こんなイメージなんやけど

281 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:50:39.10 ID:XvSfB7C70.net
>>272
忘れたけど指飲んでから呪霊に攻撃通るようになった気もする

282 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:50:49.02 ID:SnudOcv60.net
>>273
それはねーわ
さすがに生きすぎ
花とか火山みたいにそろそろ退場してほしい
まだ他にも生きてるメインおるし

283 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:50:51.98 ID:njLYU16V0.net
>>273
単純に不快なキャラだろ
決してライバルではない

284 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:50:53.28 ID:NdSxKZc70.net
真人は流石にここで虎杖が仕留めて欲しい

285 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:50:59.58 ID:LWHf0/KX0.net
>>275
夏油は領域展開できるんかな?

286 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:51:03.89 ID:ZvSS8X0pa.net
まずコクセンの設定とその使いすぎがミスやと思う
説明書き読んでたわかるけど作者絶望的に頭悪いやろ

287 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:51:05.77 ID:nxbAy0JFr.net
悠仁の出生とか親で後出しでなんか出てくる可能性無いんかな
そういうの好きそうやけど

288 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:51:27.15 ID:XvSfB7C70.net
>>280
五条≧全指宿儺
って感じで宿儺は状態によって変動するで
初期宿儺はそこそこ下になる

289 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:51:41.19 ID:5nT/3V4i0.net
特級呪霊は倒したら飲み込んで力に出来たり
加工して特級呪物に作り替えられたら面白そう
宿儺が力を得たのと呪物になった理由に出来そうやし

290 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:51:41.40 ID:UCJJhH7g0.net
>>201
花御戦と脹相戦やぞ

291 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:51:48.94 ID:YSKOyodu0.net
>>248
アスペはお前だよ
社会人生活送れてますか?

292 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:51:49.62 ID:/bnaAMof0.net
虎杖←狗巻パイセンの使いまわし
伏黒←乙骨の使いまわし


キャラデザの引き出しないのか?

293 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:51:54.22 ID:0o9EOJStp.net
>>286
鬼滅を生み出した片山編集曰く圧倒的教養を持ってんやが?

294 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:51:56.49 ID:FZ1rwq7G0.net
虎杖の真骨頂は記憶捏造やから・・・

295 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:51:57.84 ID:50fWi/T70.net
>>280
せやな
五条の上に完全体スクナが入るかもしれん

296 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:52:01.25 ID:njLYU16V0.net
五条が最強のバリア持ちなのに対して姉は無能で妹は弾丸一髪作るのが関の山なゴミ姉妹がおるな

297 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:52:17.93 ID:XX6ZOiVv0.net
呪術じゃダメージ出せへんから肉体で戦うってやつ多すぎやねん

298 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:52:32.25 ID:nxbAy0JFr.net
>>286
少年漫画はノリでええんや
子供が真似してくれればそれでいい

299 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:52:35.72 ID:BMrAzH110.net
>>296
御三家がそろいもそろって雑魚揃いなの草生える

300 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:52:36.77 ID:XvSfB7C70.net
>>286
まだ新人やからええねんああいうのを大切に育てていかんと先がないのが今のジャンプや

301 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:52:37.82 ID:REPzradsa.net
>>264
そもそもスクナを取り込んだ理由が取り込まないと戦えないからで
呪力を貰ってると読み取るのが自然

302 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:52:43.56 ID:kCkCK2tD0.net
魂の本質掴んだってことはこっからの強化はもうなさそうだしここで潰さな盛り上がらんのよね

303 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:52:47.86 ID:njLYU16V0.net
そもそも夏油の中身なんだよって言う

304 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:00.49 ID:SnudOcv60.net
警察って死んだの?
あいつ特級やろ?

305 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:00.99 ID:hPfGB3eG0.net
スクナが伏黒気にしてるのなんでなんやっけ?

306 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:03.19 ID:NctUHMhCd.net
>>280
火山と夏油は夏油の方が上な気もするが、宿儺との間はもっともっと空いてそう

307 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:05.50 ID:XAS9axAK0.net
>>250
まあ一応虎杖の黒閃連打+東堂の遊雲による打撃で花御は耐え切ったけど富士山やと死んでたって補足されてるからな
それなりに強力な打撃なんやろ

308 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:15.85 ID:SDSLUgc4M.net
>>285
乙骨戦で呪霊頼みやったから無理やと思っとる
偽ゲトーはわからんな

309 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:19.34 ID:fFTW1dl50.net
>>293
教養のある人間はアキレスとカメのパラドックスをあんな風に使わないぞ

310 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:26.31 ID:XvSfB7C70.net
>>265
いや、あのレベルの混戦でそんなこと言ってらんねーだろ
可能性なんていくらでもあり得るになるんやぞ

311 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:32.74 ID:UCJJhH7g0.net
>>234
1話で俺に呪力があればいいんだろって言って指食ったやろ
宿儺の呪力がなければ呪霊祓えやん

312 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:35.93 ID:26hhyN/g0.net
チョウソウ戦で肉弾戦見せられたあとまた肉弾戦やっとるから飽きるわイタドリは

313 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:36.87 ID:ERpWmXMk0.net
真人とかヒロアカの手マンとかこういうクソガキが主人公の宿敵になるのはやってるんか?

314 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:40.00 ID:i6hUfxi30.net
>>286
無量空処の説明は逆に混乱したわ
ゼロをさらに小さいゼロに分割とか言い出すんだもん

315 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:40.31 ID:5J04L2yzd.net
真人ってよく分からんけどそこまで強くないんよな?
虎杖と打ち合ってる時点で富士山より遥かに下の印象

316 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:48.44 ID:FPSsuVMu0.net
>>269
感性は人ぞれぞれってことは流石に理解出来たんやろ?
もうたかが漫画のキャラでこのキャラはかっこええ!そう思わんやつは子供、こどおじなんて恥ずかしいから言わん方がええで?
ガキならまだしもええ歳した大人がそんな事言っていたら流石に恥ずかしいから

317 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:53.77 ID:NctUHMhCd.net
>>310
いくらでも有り得るからこそ心配するやろって話やろアスペ

318 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:54.81 ID:XvSfB7C70.net
>>291
全く反論浮かばないで悔し涙浮かべながら負け惜しみだけレスするのは草

319 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:57.05 ID:CvJm9fbMa.net
記憶の捏造って東堂の高校のくだり以外の描写あったか?

320 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:53:59.46 ID:S/f4TVEfa.net
【悲報】五条先生の教えを役立てたの真人しかいない

321 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:03.42 ID:fFTW1dl50.net
>>301
明確な描写はないんやね
サンガツ

322 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:05.27 ID:njLYU16V0.net
>>305
マルチバトル前提難易度のヤベーやつ呼べるからじゃないの?
なおマルチバトルで強い奴に倒してもらってもドロップなしのクソボスな模様

323 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:12.93 ID:ERpWmXMk0.net
メロンパンの中身って今回で明かされるよな

324 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:15.49 ID:Y03nuyi90.net
一護並に自分の力で勝てないやんこいつ

325 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:21.83 ID:BMrAzH110.net
五条>スクナ>>>>>火山>花見>>伏黒父>>夏油>真人
こんな感じやろな

326 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:24.96 ID:nxbAy0JFr.net
>>320
天才の教え理解出来るのは天才だけだからしゃーない

327 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:25.50 ID:REPzradsa.net
>>280
五条とスクナの関係は分からんな
五条が圧倒されるみたいな展開があってもおかしくないと思う

328 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:32.44 ID:hPfGB3eG0.net
>>319
ちょうそう

329 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:34.98 ID:/bnaAMof0.net
この漫画の技キッズが真似する未来が想像できんわ

330 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:36.60 ID:NR6dyadZp.net
二重の極みを呪力に置き換えたようなもんやろ

331 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:41.48 ID:klThMIRua.net
ガードとか呪力での防御のタイミングが
取りづらいのが利点か?

332 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:42.12 ID:N6HjjTKV0.net
>>250
真人も虎杖も無防備な状態で食らったけど致命傷にならなかったからもう無理やろ

333 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:42.86 ID:26hhyN/g0.net
>>315
本来なら触れただけで勝ちやけど宿難取り込んだイタドリ相手には無効にされるから苦戦しとるんや

334 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:52.19 ID:XvSfB7C70.net
>>317
お前今の話の前提理解してないやろもうレスせんでええぞ

335 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:54.61 ID:Q26vhqKOM.net
>>315
成長途中だからな
漏瑚よりは弱くて陀艮よりは強そう

336 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:54:58.63 ID:kCkCK2tD0.net
>>319
脹相が虎杖追い詰めたときに発動した

337 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:55:00.48 ID:CzwJUpZUM.net
虎杖の戦いがつまらんって意見はあれやな、殴る蹴るしかしてへんからやな
ナックルを呪力で飛ばすとか宿儺の指が生えてきて斬撃出せるようになるとかそんな感じのが必要なんちゃうか?

338 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:55:00.75 ID:DH/IobIVa.net
アニメ見たけどただの二重の極みでドヤってる主人公で草生えたわ

339 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:55:13.85 ID:/W45R4x5a.net
呪力があればええんやろ?って食ったのはわかるけど虎杖は一か八か食っただけで確信持って食ったわけちゃうやろ
専門家かなにかか?

340 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:55:21.54 ID:njLYU16V0.net
>>314
あれは文系の人間が必死になって捏ね回したSFって感じで草生えるんだ
実際意味不明だし

341 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:55:25.54 ID:xa/kGlSC0.net
>>199
ワイにはお前が発狂したように見えるで
お前の敗けや

342 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:55:29.87 ID:xK60ghzr0.net
>>329
けいていけんとか地味すぎやわ

343 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:55:31.79 ID:fFTW1dl50.net
>>329
ふるべゆらゆらしたくならん?

344 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:55:33.99 ID:SnudOcv60.net
>>312
ほんまこれ
釘が活躍するかと思ったらすぐ退場
藤堂きて変わるかもと思いきやすぐ退場
飽きが凄い

345 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:55:34.45 ID:PdjxCswG0.net
真人はもう死んだ方がええと思うんやけどな
延々と真人と戦われてもな

346 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:55:52.85 ID:XX6ZOiVv0.net
>>305
なんかいい感じの術式もってるから
人間側で領域展開しとるの五条と伏黒だけやし強いんちゃうかな

347 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:55:55.19 ID:S/f4TVEfa.net
ぶっちゃけ真人って少年院に出た特級に押し負けそう

348 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:01.72 ID:hPfGB3eG0.net
夏油本物はもう死んでるんか?

349 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:03.38 ID:tfyr36qW0.net
>>273
きっしょ
ただの逆張りやん

350 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:03.75 ID:Q26vhqKOM.net
https://i.imgur.com/l48AGCd.jpg
フワちゃんと言ったやつ許さん😡

351 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:06.21 ID:llA7Qi650.net
>>297
肉体の強化に限界を感じてからが本番だからまず肉体を強化しましょうねって話やろこの漫画
冥さんが良い例

352 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:07.18 ID:kh+GH0eo0.net
宿儺≧五条>>>火山>>覚醒真人>パパ黒夏油>>>その他特級

こんなイメージでいる

353 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:09.34 ID:SnudOcv60.net
>>319
これ複線なんか?

354 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:13.33 ID:dNKZpDxf0.net
>>325
伏黒父もっと上じゃねえか?

355 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:19.72 ID:y/4TwECG0.net
九十九が謎すぎるし乙骨も出てきてないからまだまだ続きそうやな

356 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:21.57 ID:NdSxKZc70.net
張相戦はテンポ良いしおもろかったわ

357 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:34.75 ID:30OmgiQ6r.net
>>273
ニチャア…

358 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:42.33 ID:0R7RtfCE0.net
五条「良い個性だね」
東堂「ダメダメ、パワーが足りないよ」


なんでこれで東堂優先するんや

359 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:42.67 ID:HdHyxuY10.net
虎杖の戦闘つまらんって言うけど脹相戦めちゃくちゃ面白いやんけ
虎杖の精神的な成長も動きのあるアクションも見れる神バトルやぞ

360 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:45.18 ID:REPzradsa.net
>>273
不快だし逃げるしなんかポエム語り出すし

361 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:46.70 ID:lsAJYOXo0.net
反転術式だか術式反転も意味分からんくないか?

362 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:52.69 ID:njLYU16V0.net
>>348
体盗まれて謎の脳みそに使われてるで

363 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:54.90 ID:nxbAy0JFr.net
>>348
本体は五条に殺されてて脳入れ替えた状態やしダメそう

364 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:56:57.66 ID:SnudOcv60.net
>>337
相手もただ殴る蹴るやからな……

365 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:07.15 ID:ZvSS8X0pa.net
文系理系の問題というか全ての文章において論理展開が意味不明な印象や
たぶん作者しか能力理解できてないやろ

366 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:14.56 ID:kh+GH0eo0.net
>>325
花見高くね?あいつそんな強かったか?

367 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:17.60 ID:njLYU16V0.net
>>361
ぶっちゃけ領域展開もよくわからんぞ

368 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:20.08 ID:7RyxUINGM.net
アニメの逕庭拳青くてカッコええわ

369 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:25.00 ID:nBHEvyXI0.net
てか真人を虎杖に倒させたいのはわかるけど他の奴が黒閃野郎がダメージなしって設定いる?

370 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:26.21 ID:0NqsOdinr.net
>>268
どこがやねん
ただのイキりカスやん

371 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:27.65 ID:AWqYV1Xr0.net
>>350
EDでフワちゃんやんけと思ったのワイ以外にもおったんやな

372 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:27.79 ID:HdHyxuY10.net
>>361
わかりにくいけどよく読めば理解はできるやろ

373 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:29.89 ID:fFTW1dl50.net
>>361
分かりやすくはないけど理解できるぞ

374 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:31.94 ID:587nRx9Q0.net
虎杖は九十九が作ったんやろなあ
東堂と相性がいいのも納得

375 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:34.19 ID:EicInbhP0.net
虎杖が宿儺よりヤバい説が今有力だけど本当にそうなってほしい
このまま復活宿儺がラスボスはつまらない

376 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:34.40 ID:PzK2JKNrd.net
高校時代も五条より遥かに弱くてイキりまくった0巻時代も五条以下の乙骨にボロ負けする夏油とかいうラスボのス着ぐるみwwwwwwwwwww

こう書くと悲しくなるな

377 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:35.01 ID:ml2nTDUi0.net
五条の妄言

378 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:40.49 ID:EZwR8crU0.net
領域展開は封神演義の十絶陣やろ

379 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:40.95 ID:lwdNmra8a.net
>>358
五条先生も最初から呪力と衝撃のタイミング合わせられたら…って思ってたやん

380 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:50.83 ID:Q26vhqKOM.net
http://imgur.com/weMONwc.jpg
結局無関係の宿儺が関わってきたから調伏できとらんよな?

381 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:57:58.31 ID:EavpgDMH0.net
乙骨っていつ出てくんの?

382 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:00.87 ID:I0pPIglJp.net
この作者なんでこんな田舎嫌いやねん

383 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:03.46 ID:W5Lp8+1F0.net
硬いので察したわ
あの真人はサナギだろ
まぁ虎杖に割られて撤退でいいと思う

384 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:06.21 ID:lsAJYOXo0.net
>>372
結果は理解できるけどなぜそうなるんやってのが意味不明
サラッと言ってるけど強すぎるやん

385 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:08.69 ID:50fWi/T70.net
>>375
初めて聞いたわその説

386 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:13.05 ID:CvJm9fbMa.net
>>336
あったなそういえば
脳筋のままじゃつまらんけど主人公っぽくない能力になってまうな

387 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:16.67 ID:1pwv7wjyM.net
夏油の正体が九十九説はどうなんやろ
過去編で五条と九十九会ってないから封印前の五条も気付かないってのも納得出来るし

388 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:21.72 ID:NctUHMhCd.net
>>334
具体的にどういう前提なんや
わいの理解では、
五条は真人とナナミン出くわしたらまず殺られるのに心配せんのかな

真人とナナミン出会うとは確定ちゃうから心配せんやろ

確定ちゃうくてもありえるんやったら心配するやろ

って話の流れのつもりなんやが
間違ってるとこ教えてくれ

389 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:26.85 ID:fFTW1dl50.net
>>380
もちろん

390 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:32.23 ID:REPzradsa.net
>>380
スクナ関係なく2人がかりでの調伏は意味ない

391 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:32.23 ID:Q26vhqKOM.net
>>376
夏油はこじらせすぎた人間の末路や
まあ無理もないんやが

392 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:32.53 ID:VJT3NmDq0.net
反転術式の説明でマイナスとマイナスをかけるとプラスになるって言ってたけどそれは数学の世界だけやろって思うんやが

393 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:40.02 ID:NdSxKZc70.net
>>382
田舎というか村社会がイヤなんやろ

394 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:42.25 ID:SnudOcv60.net
>>380
たぶんできてない
二人だ倒すのが条件言うてたし

395 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:42.58 ID:njLYU16V0.net
>>380
できてないぞ
マルチバトル前提難易度のくせしてソロで倒さんとドロップしないクソボスや

396 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:48.67 ID:25LmNo3t0.net
>>6
サンキュー東堂フォーエバー東堂

397 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:49.01 ID:Bogk3BXI0.net
見開きで内側向いてるやつは生きて
外側向いてるやつは死ぬっていう考察あったけど
それでいうと真人生きることになるけどええんか?

398 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:58:51.97 ID:nxbAy0JFr.net
>>378
あいつら王天君以外クソ雑魚だったような…

399 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:01.41 ID:GSghFzUb0.net
なんでこういうので叩くんやろな
正解を常にしないとあかんの?漫画読んでて不自由やろそういう縛り
キャラがこういったからそうじゃなきゃおかしい!って本当に頭硬いわ

400 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:01.89 ID:kCkCK2tD0.net
>>364
まあ技が虎杖に効かん以上お人形けしかけるか自分で殴るしか能がないしな…

401 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:18.14 ID:REPzradsa.net
>>384
意味なんかないだろ呪力で浮いたり瞬間移動したりできる世界観なのに

402 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:18.88 ID:W5Lp8+1F0.net
>>376
無限リカちゃんは五条でも危ないと思うわ

403 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:20.93 ID:lhIsPk6i0.net
進化した黒閃二発のけいてい拳フラグやろ
一発目の黒閃で相手の呪力を打ち消して二発目で 絶対殺すマンや

404 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:27.71 ID:kWEVNElz0.net
乙骨とか無駄に出し渋りしてるけどそんな神格化すべきキャラでもないやろ
サクッと出してとりあえずみんな治して

405 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:28.02 ID:EicInbhP0.net
>>385
虎杖が記憶改変系の能力なのは割と初期から予想されてて宿儺も実は操られてるんじゃね?って言う説がある

406 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:33.57 ID:l6higLE50.net
>>357
にちゃれる漫画こそが面白いんだぜ

407 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:41.71 ID:Q26vhqKOM.net
>>397
もう最終形態になったしここで無様に散ってほしいわ
真人そこまで嫌いじゃないけどスカッとさせてほしい

408 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:42.29 ID:HdHyxuY10.net
>>384
呪力なんて元々存在しないエネルギーなんやし過程は別にどうでもええやろ
そんな簡単に使えるようなもんでもないし

409 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:43.91 ID:50fWi/T70.net
>>380
出来てないの代表例レベルで出来てない

410 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:47.99 ID:lsAJYOXo0.net
>>392
呪力は負だから掛けたらプラスになる理論

411 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:51.80 ID:kh+GH0eo0.net
>>383
面白いけど
サナギがハッピーバースデーって言うか?ワイだったら羽化した日を誕生日にしたい

412 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 21:59:53.45 ID:klThMIRua.net
>>354
領域展開された時点で詰みだろパパ黒
呪具で領域がなんとかなるのかは描写されてないし

413 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:06.00 ID:b5bDPuXp0.net
OPの2番の歌詞本編なぞっとって興奮するわ
https://i.imgur.com/m8zOwGh.jpg

414 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:06.03 ID:hPfGB3eG0.net
乙骨ってりか無しの方強いんか?

415 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:17.42 ID:BMrAzH110.net
そもそも軽帝拳って半モブの味方が
ちょっとトリッキーな戦法で目立つけど結局負けるときに使うレベルのもんやろ
主人公の技チャウで

416 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:18.71 ID:REPzradsa.net
>>394
2人でもダメやろ?

417 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:18.91 ID:i6hUfxi30.net
>>367
領域展開は術式が必中になるフィールド張るんやないの?
これも格ゲーの超必みあるわね

418 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:24.34 ID:Q26vhqKOM.net
布瑠部由良由良
八握剣異戒神将魔虚羅

長い

419 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:27.35 ID:njLYU16V0.net
>>405
東堂にしかその能力発揮されとらんやんけ

420 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:27.23 ID:rVMD+fWq0.net
敵に魅力があるのは良い漫画
https://i.imgur.com/Wdzxhtt.jpg

421 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:27.90 ID:efGnG5zq0.net
真人の最終形態が花御の2Pカラーで萎えた
てかこの漫画の異形キャラ目無し歯茎剥き出しマッチョ多すぎやろ引き出し少ないのか

422 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:32.41 ID:NdSxKZc70.net
真人戦自体はええねん
問題は他の奴らがどういう状況なのかわからんところ
冥さんvs夏油とか

423 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:34.20 ID:r/I38QBu0.net
けいていけんって渋谷編で脹相あいてに使ってたけどあれは意図して使えるようになったってことか?

424 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:37.87 ID:8+kI0dt90.net
誰か心優しい人、前スレ貼ってくれんか?

425 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:39.23 ID:nxbAy0JFr.net
>>411
虎杖殺すとハッピーバースデーなんやろ

426 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:41.72 ID:wrfUahXQ0.net
>>286
流せるやろヒロアカじゃないんだから

427 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:42.71 ID:njLYU16V0.net
>>414
ワイはそんなに強くないと思うわ

428 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:43.59 ID:CzwJUpZUM.net
>>358
ブラザーやから

429 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:49.27 ID:XiGC4Rvpd.net
>>399
これやわ
言葉にするの難しいけどとにかく作中で語られたことが必ずしも正解じゃあないんだな
キャラ批判とかしてるやつは病人やわ

430 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:00:50.57 ID:NctUHMhCd.net
>>416
2人でもダメやな

431 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:07.57 ID:W5Lp8+1F0.net
>>411
あののっぺりした形態はそうだと思うで
核心掴んだ(掴んでない)やろなぁ
最終形態はもっと気持ち悪いのになって欲しい

432 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:12.43 ID:v4UvYvbn0.net
>>359
足刺されてもそのまま蹴りに行くタフなとこすき

433 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:12.71 ID:lhIsPk6i0.net
>>404
乙骨「今日渋谷で死んだ悪人以外の人間、みんな生き返れ」

これで完璧やな

434 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:13.58 ID:dNKZpDxf0.net
>>387
非術者を消すっていうのに賛同してるのがそいつしかでてないしな
あとだいぶ前の時代の御三家のおっさんか

435 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:19.36 ID:nAPkwp770.net
ふるべゆらゆらは最強ランキングでは何位くらいや

436 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:23.23 ID:Q26vhqKOM.net
http://imgur.com/B1triPF.jpg
この2ページダントツですき

437 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:30.32 ID:XAS9axAK0.net
>>320
伏黒恵が領域展開初発動させたとき心構えを役立ててたやん

438 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:30.36 ID:MaErazGBa.net
呪術覚えたてのひよっ子がスーパー黒閃成功して真人倒すって展開ご都合すぎるからやめてほしいわ
今まで黒閃使ってこなかったやつら何やねん

439 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:33.99 ID:kh+GH0eo0.net
>>420
パパ黒と火山は好きだけど他は魅力言うほどあるかな...

440 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:36.32 ID:hM5WnPeS0.net
つまり原子力発電鈍行パンチと超特急がぶつかるみたいな事か?

441 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:55.62 ID:GSghFzUb0.net
>>412
言うほど詰みか?タコにわりと対抗できてたやん普通のやつらも
パパは瞬殺してたし

442 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:01:57.32 ID:rVMD+fWq0.net
>>439
なんでや弟の為に頑張るお兄ちゃんええやろ

443 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:00.12 ID:SnudOcv60.net
>>430
そうなんか……

444 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:09.19 ID:yGZ9EkKC0.net
五条先生の腕力めっちゃ強いのなんなの?
富士山腹パンでめっちゃ血吐いてたやん

445 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:09.99 ID:15MG1AOg0.net
バカ目隠しの妄言だろ

446 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:13.53 ID:6I9BoWsE0.net
領域展開して中出しセックスしたら絶対赤ちゃんできるんか?

447 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:21.81 ID:Gm4wPJzw0.net
弱いままでええんか?

448 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:29.15 ID:EMfIntead.net
>>412
パパ黒が最近活躍したの見てないんか草

449 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:29.39 ID:W5Lp8+1F0.net
>>439
ワイは雑草とお兄ちゃんも好き
真人もまぁまぁ好き

450 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:30.40 ID:MaErazGBa.net
>>414
東堂と同レベルくらいやないの

451 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:32.73 ID:/bnaAMof0.net
>>414
リカなしでも東堂含めたライバル高に圧勝するレベルやな

452 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:37.48 ID:njLYU16V0.net
>>387
そこまでして夏油の体欲しいか?っていう
ぶっちゃけそんな強くないだろあれ

453 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:38.76 ID:fFTW1dl50.net
>>421
虎杖と狗巻が被ってる時点でね

454 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:41.68 ID:nxbAy0JFr.net
>>420
味方よりは魅力ありそう

455 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:45.98 ID:NctUHMhCd.net
>>438
東堂に教えられてその日のうちに黒閃使える
(しかも術師記録タイの4連続)ってご都合すぎるよな
まあ何か理由ある可能性もあるが

456 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:48.34 ID:llA7Qi650.net
>>423
意図してないと勝手に出ちゃうのがけいていけんだと思う

457 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:49.73 ID:Q26vhqKOM.net
>>420
パパ黒と漏瑚、宿儺は文句無しに魅力あるわ

458 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:51.47 ID:CzwJUpZUM.net
>>404
強すぎるキャラはワンパンで終わってまうから扱いが難しいんやろ
五条や宿儺がそうや

459 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:02:55.94 ID:EZwR8crU0.net
>>438
黒閃は狙って出せないって設定なんやから
黒閃使ってこなかった奴らもクソもないやろ

460 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:03.86 ID:Bogk3BXI0.net
次週黒閃出すのは真人で
それくらって死にかけた虎杖が覚醒して洗脳術式発動させて呪霊として飼う流れじゃね?

461 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:12.67 ID:lhIsPk6i0.net
>>444
拳やなく無下限の力で殴ってるんちゃう?

462 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:19.79 ID:nxbAy0JFr.net
>>452
呪霊ポケモン化は可能性があってええやん

463 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:20.12 ID:REPzradsa.net
>>438
ひよっこって主人公やし

464 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:21.52 ID:wrfUahXQ0.net
>>361
反転術式 普通の呪力(マイナスパワー)を掛け算してプラスパワー作る (身体治せる)
術式反転 プラスパワーを使って術式発動

465 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:28.07 ID:ZvSS8X0pa.net
領域展開って攻略法多すぎるよな
がばがばやんけ

466 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:30.52 ID:HdHyxuY10.net
>>446
無理やろ
もし精子の術式持ってたとしたら領域内で相手に触れずに孕ませたりはできるかもしれん

467 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:31.91 ID:50fWi/T70.net
>>460
お兄ちゃん戦やん

468 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:35.20 ID:r/I38QBu0.net
>>383
ちゃうで
本質を理解して呪霊としての格が一段上がったから1級レベルの虎杖の攻撃が通じなくなっただけや
まあその割に真人の攻撃もそこまで効いた感じないけど

469 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:39.26 ID:klThMIRua.net
>>441
伏黒が領域展開して必中効果なくさなかったら
やばくなかったか?

470 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:40.03 ID:NctUHMhCd.net
>>443
作中で説明されてる
2人でOKなら、そもそも伏黒と五条で倒して調伏済ませるやろうしな

471 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:43.65 ID:N6HjjTKV0.net
ハンタのゴンでいうなら一撃で仕留める技を持っててそれを当てるための肉弾戦や駆け引きをしてるから面白い
虎杖の戦闘がつまらない一番の原因は黒閃のパワー不足

472 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:43.86 ID:Q26vhqKOM.net
多分偽夏油の正体は加茂家の恥晒しだと思うで
九相図編で出てきたおっさん

473 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:43.90 ID:SnudOcv60.net
>>420
むしろ味方があんまり…

474 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:44.38 ID:Gm4wPJzw0.net
お兄ちゃんは何しとるんや

475 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:46.69 ID:XAS9axAK0.net
>>348
生きてるで
せやから五条の呼びかけに応えて体を乗っ取ってる偽夏油の首締めたやん

476 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:51.37 ID:p5+TQ5oK0.net
黒閃は虎杖の専用技にするべきだったろ
真人とかも普通に出しちゃってるし

477 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:03:58.64 ID:UCJJhH7g0.net
>>421
微妙やと思ってたけど王冠になってるって聞いて好きになったわ

478 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:03.26 ID:b5bDPuXp0.net
>>452
縛りとか無しに飲み込むだけで呪霊従えられるのは状況によってはまあ強いんちゃう

479 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:03.51 ID:SnudOcv60.net
>>470

確かに

480 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:06.79 ID:FiXf0/P8d.net
夏油がフシグロ父にボコられて非術師見下すようになったってマジ?

481 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:10.38 ID:PdjxCswG0.net
>>380
まぁでも調伏すれば特級レベルいけるやろし伸び代残されててええと思ったで

482 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:10.58 ID:nxbAy0JFr.net
>>460
真人とか親友肉親でも笑顔で殺しそう

483 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:10.61 ID:y/4TwECG0.net
虎杖の両親が何者かが気になるわ
爺ちゃんが死ぬ間際に言いかけてたし
あと爺ちゃんの言葉がなんかの縛りになってそう
縛りの意味もよく分からんけど

484 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:13.37 ID:W5Lp8+1F0.net
>>441
>>448
伏黒が領域の押し合いで必中効果消してたのは大きいと思うで
魚に噛まれてもやっぱり勝つだろうけど

485 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:13.86 ID:EZwR8crU0.net
>>465
まあ必中って設定のせいで攻略法というか抜け道いっぱい用意しとかないと
使われたら終わりやからな

486 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:19.80 ID:gD22hb2xa.net
来週黒閃狙うけど力んで失敗して真人が勝ち確信するけどテイテイケンで2発目が遅れてくる
それで真人が不意つかれた瞬間に虎杖が黒閃決めて勝ちって展開が一番熱いと思う
まあ呪力乗ってない黒閃だから威力的には弱そうだが

487 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:20.93 ID:XCoTswpfa.net
この主人公普通に殴って喧嘩してるけどなんか能力みたいなの無いのか?

488 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:24.65 ID:EicInbhP0.net
>>419
はっきり描写されてるのが東堂なだけで過去にいくらでも使われてる可能性はあるだろ
順平も死ぬ間際であり得ない妄想してそれまで虎杖って呼んでたのに急にゆうじって呼ぶのも伏線っぽちし

489 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:32.99 ID:fFTW1dl50.net
>>452
呪霊操術はレア、はっきりわかんだね

490 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:36.25 ID:kWEVNElz0.net
>>458
リカ無し乙骨とかそんな強いか?
高専に一年通っただけのほぼトーシロやろこれで強かったらマジでただの血筋やんけ

491 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:41.70 ID:MaErazGBa.net
>>459
狙って出せないって描写あったっけ?
主人公東堂真人とか狙って連発してるけど

492 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:48.54 ID:lhIsPk6i0.net
黒閃が狙って出せないのはええけど
出してるときが全部ナメプパンチなのが糞だわ
花御の時も真人殴った時も本気じゃなかったってのが糞

493 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:55.08 ID:5dTyZhwNd.net
>>380
これ敵からしたら強制ボス戦みたいなもんやろ?
しかも召喚した本人は死んでるしやられた方はたまらんよな

494 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:55.66 ID:7u9TyuW80.net
この漫画虎杖が戦ってる時だけつまらないのが致命的過ぎる
他のキャラ異次元バトルしてるのにこいつだけ雑魚相手にしぶとさだけで負けたり負けたりしてるし

495 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:04:58.97 ID:6I9BoWsE0.net
>>466
マ?
ワイと野薔薇ちゃんの赤ちゃんでかるんかぁ…🥰

496 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:04.27 ID:GSghFzUb0.net
>>469
やばかったし余裕で負けてるけどパパ黒は余裕で粉砕してたやん 必中するから確殺ってわけじゃないんやで

497 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:04.49 ID:fFTW1dl50.net
>>452
あと五条にごくもんきょう使うために必要やったんや

498 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:04.88 ID:Q26vhqKOM.net
反転術式を流し込んで術式反転になるんやな
実戦で使えるのは今のところ五条と乙骨くらいか?
まあ作者も言ってたがややこしいわ

499 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:15.78 ID:REPzradsa.net
ってかスクナが完全体になる時って虎杖の体で復活するわけやんな?虎杖とスクナが闘う展開は起きえないのか

500 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:22.73 ID:diw4wK9N0.net
>>487
相手の記憶操作

501 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:28.50 ID:GSghFzUb0.net
>>484
大きいってだけやん
パパは瞬殺してたし

502 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:31.08 ID:MaErazGBa.net
>>451
交流戦の勝敗に纏わる描写あったか?

503 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:35.88 ID:5dTyZhwNd.net
>>420
虎杖の兄ちゃんとパパ黒は好き

504 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:36.17 ID:/bnaAMof0.net
五条「ワイがらおらんでも乙骨がいれば大丈夫やろ!」

虎杖「・・・俺は?」


ふつうこういうのって主人公に託すものじゃないんですかね

505 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:40.25 ID:2En/hSfW0.net
実際4年って何してんの

506 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:43.11 ID:BMrAzH110.net
>>419
釘崎今際の走馬灯も全部存在しない記憶やで

507 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:46.77 ID:yGZ9EkKC0.net
>>471
ゴンの戦闘とかハンターハンターで1番おもんない部分やろ

508 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:49.63 ID:15MG1AOg0.net
>>221
ブリーチやん

509 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:05:55.63 ID:DEY99zof0.net
>>26
五条がテキトーなことは公式設定やぞ
それはそれとして黒閃の伏線自体はその頃に既に出てる

https://i.imgur.com/haVxwXW.jpg

510 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:01.31 ID:lhIsPk6i0.net
>>490
マキが死にかけてるし、リカちゃん2号化したらええやん

511 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:02.28 ID:kWEVNElz0.net
高専時代の夏油って全く強そうに見えないのワイだけか?
あの時点でタイマン張ったら東堂にも負けそう

512 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:07.10 ID:BMrAzH110.net
>>491
今週文字で書かれてる

513 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:10.41 ID:nxbAy0JFr.net
黒閃狙って出せる術師は存在しない
呪霊なら存在するのか?

514 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:16.27 ID:XAS9axAK0.net
>>359
黒閃キメろや!ってヤキモキしながら読んでたわ

515 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:17.26 ID:Q26vhqKOM.net
最近順平編読み返したら虎杖は母親のことは全然記憶にないけど父親はうっすらあるんやな
ホンマこいつ何者やねん

516 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:28.95 ID:NctUHMhCd.net
>>501
あまりにも大きいやろ
綱引きなかったら
アホみたいにでかい魚がアホみたいな数常に噛み付いとるんやぞ

517 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:29.08 ID:CzwJUpZUM.net
こうやって解釈で盛り上がるって事は鬼滅の次の覇権は呪術なんやろなぁ

518 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:36.74 ID:/bnaAMof0.net
地味に花見が死んだの哀しい
ええ人やったのに

519 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:38.52 ID:vsdmYGEZ0.net
>>285
夏油は領域展開出来る持ち霊がめっちゃおるのが強い

520 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:44.78 ID:ml2nTDUi0.net
>>511
最強コンビの一人が弱いわけないやろw

521 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:44.82 ID:W5Lp8+1F0.net
>>501
雑魚はバチュバチュやってたけど
硬そうな式神は避けてたからなぁ
あれ当たってたらどうなるのかは未知数やと思うで

522 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:46.15 ID:FwQDtK6+0.net
虎杖、個性ゼロ!www

523 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:50.17 ID:njLYU16V0.net
>>506
それはおかしいやろ
ソースあんのかよ

524 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:50.38 ID:qA2zelt70.net
>>201
アンチ乙ブラザーとの戦闘はおもろかったぞ
主に東堂がやけど

525 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:50.67 ID:wrfUahXQ0.net
100パー出すのが無理なだけで状況によっては9割出せるんじゃね
連チャンはやりやすくなるし

526 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:56.87 ID:fFTW1dl50.net
>>480
呪霊がゲロみたい味するから闇落ちしたんや
ブラックサンダーだったら五条よりいい先生になっとる

527 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:06:56.94 ID:kfADUe5e0.net
>>509
この漫画本当に全てにおいて抜け目ないよな
行き当たりばったりじゃなくきっちり書いてある

528 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:05.38 ID:VJT3NmDq0.net
頑張って銃弾一発作れます!不意をつくためにリボルバーでブラフ張ります!
完全に対人しか考えてなくて草生える
まともに呪霊倒せんやろ

529 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:05.56 ID:i6hUfxi30.net
反転術式より反転呪力の方がわかりやすかっんちゃうか?

530 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:06.37 ID:hPfGB3eG0.net
>>511
イキってボンタン履いてるの草生える

531 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:07.64 ID:Q26vhqKOM.net
>>518
花御は殺され方もエグかったな
漏瑚は満足して逝ったのに

532 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:14.45 ID:9vonMwsN0.net
>>421
わかる
あの系統の見た目の敵多すぎや

533 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:15.47 ID:lhIsPk6i0.net
>>504
虎杖の最後は大勢の呪術師に囲まれて祓われることやから

534 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:17.23 ID:6I9BoWsE0.net
野薔薇ちゃんっておっぱい大きいよね

535 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:21.60 ID:90iJmVEx0.net
虎杖は指食ってからほぼ呪霊になったから殴れるようになったって上で言ってるやついるけど
指食う前から先輩が襲われてる時に硝子ぶち破って来たときとか呪霊殴れてるしダメージ入れてるよな

536 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:26.57 ID:NctUHMhCd.net
>>526


537 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:30.75 ID:nxbAy0JFr.net
>>517
なんJで盛り上がった漫画は絶対売れるからな

538 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:32.76 ID:d8/c9WVO0.net
五条「これは悠仁の武器になる」
なんだったんだよコイツ

539 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:34.01 ID:6ne5MdRm0.net
>>479
一応大昔の五条家ガチャSSRと相討ちだったんちゃうの

540 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:42.40 ID:SnudOcv60.net
まさか強キャラ臭が凄いじいさんが魚に片腕喰われるとは思わなかった
悲しい

541 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:46.36 ID:26hhyN/g0.net
https://i.imgur.com/M3UsAe5.png

あくしろ

542 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:49.45 ID:FpXf4mLBd.net
https://i.imgur.com/1ZDBBcu.png

543 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:07:58.30 ID:njLYU16V0.net
>>538
目隠ししてんだから見る目ないのは当たり前だろ

544 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:09.20 ID:Q26vhqKOM.net
宿儺が祓った特級の虫と花御とマコラはほとんど似通ってるな…

545 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:11.94 ID:xK60ghzr0.net
2か月真人とグダグダやってる事実
流石になげーよ

546 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:15.87 ID:dNKZpDxf0.net
>>537
チェンソーマンはどうなりましたか?

547 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:16.43 ID:50fWi/T70.net
>>502
乙骨圧勝ってかいてあったで

548 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:18.55 ID:P9QwBtyv0.net
>>496
そこはパパ黒の耐久次第やから確かに分からんね

549 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:26.63 ID:lhIsPk6i0.net
真人第二形態は愛染最終形態と同じで
元々のチート能力失ってそう

550 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:36.93 ID:+Kl5O7dB0.net
>>201
東堂とパッパ無双も面白いんだよなぁ

551 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:39.85 ID:Q26vhqKOM.net
>>541
🤖「んほ〜三輪たまんねエ〜」

552 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:40.36 ID:XAS9axAK0.net
>>405
それやったら宿儺がジェノサイドした後虎杖に体戻ったときメンタルやられたのおかしいやろ

553 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:42.13 ID:NctUHMhCd.net
>>451
あれまだリカおる時ちゃうかったっけ

554 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:43.47 ID:de7G7yyRd.net
>>546
売れとるやんけ!

555 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:45.12 ID:akzBiXm30.net
今回完全にゴンのジャジャケンだったよな

556 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:49.28 ID:d6Fdfoev0.net
五条も段階的に教えてたからしゃーないやろ虎杖が東堂と相性良かっただけや

557 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:50.54 ID:Bogk3BXI0.net
五条 六眼と無下限呪術
禪院 ふるべゆらゆら
加茂 受胎くそうず

加茂だけゴミじゃね?

558 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:50.53 ID:5dTyZhwNd.net
偽夏油の正体って有力なとこだと加茂の先祖なんかな
https://i.imgur.com/MCZWovt.jpg

559 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:51.24 ID:y/4TwECG0.net
秤は謹慎中なんやろ?
五条が死んだら人間終わるのに何で五条並の戦闘力を持つ秤を未だ謹慎させとんねん

560 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:53.32 ID:4Ib0yvSK0.net
呪術廻戦の廻の意味が全く明かされてないけど
ループしてるんか?

561 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:53.37 ID:njLYU16V0.net
>>547
それリカおった頃やろ確か

562 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:08:55.05 ID:EicInbhP0.net
>>522
呪術廻戦ファンの間では虎杖の正体でずっと賑わってるぞ
精神干渉系の主人公とか個性の塊だろ

563 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:01.28 ID:REPzradsa.net
>>535
呪いは呪いでしか祓えないって明言されてるやん

564 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:04.36 ID:Q26vhqKOM.net
>>542
アニメでナナミン出るたびに悲しくなる

565 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:05.46 ID:VoJZUwwt0.net
今週の読んでて思ったんやけどお兄ちゃんって東堂クラスのバケモンよな

566 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:10.65 ID:HdHyxuY10.net
>>542
こういうところが好きだわ虎杖
なんでj民に嫌われてるのかわからん

567 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:21.91 ID:BMrAzH110.net
東堂はブギウギが進化して領域外に逃げられる
ぐらいの技にならんとインフレについていけないんやろなあ

568 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:29.82 ID:v4UvYvbn0.net
>>535
呪力がどっからきてるのかって話だっただろ
呪霊殴れてもダメージは入ってないから

569 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:32.96 ID:W5Lp8+1F0.net
>>528
ほんまゴミですわ

570 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:38.77 ID:1tdOn7lK0.net
>>566
作者も虎杖苦手と言うてたし

571 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:39.61 ID:nxbAy0JFr.net
>>546
なんか最近スレあんまり立たないな
銃の悪魔からハンバーガーとかは盛り上がったけど

572 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:46.08 ID:lhIsPk6i0.net
>>558
賀茂の先祖説
九十九説
天元説

このあたりやろ

573 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:47.21 ID:Q26vhqKOM.net
パパ黒は呪具なかったら弱いよな?

574 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:49.75 ID:6I9BoWsE0.net
虎杖の髪がピンクってイメージなかったわ
金髪だと思ってた

575 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:54.34 ID:P9QwBtyv0.net
>>448
煽ってくるのはちゃんと読んでからしような

576 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:56.40 ID:i6hUfxi30.net
>>562
SPECの城田優みたいやね
洗脳系ならラスボスっぽさある

577 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:56.90 ID:50fWi/T70.net
>>561
正解や
お前を試したんや

578 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:58.11 ID:uJEJ0PXS0.net
まんまこれ

https://i.imgur.com/ClI3aJE.jpg

579 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:09:59.09 ID:MaErazGBa.net
>>555
咄嗟に呪力を集中してガードとかもだけど隠す気なくなってきたな��

580 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:10:05.87 ID:njLYU16V0.net
>>566
戦闘シーンがつまらんってバトル漫画の主人公として致命的でしょ キャラはワイも好きや

581 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:10:11.96 ID:/bnaAMof0.net
なぜか怖い
https://i.imgur.com/mNZXOEZ.jpg

582 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:10:21.36 ID:nxbAy0JFr.net
天元の話って結局なんで世界滅ばなかったんだっけ

583 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:10:22.04 ID:90iJmVEx0.net
>>563
だから虎杖は元々呪霊とか呪いなんじゃないかって説や
存在しない記憶まわりもそうだし過去が全くわからん

584 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:10:33.18 ID:kWEVNElz0.net
>>558
こういう本筋に全く絡んでないキャラがラスボスやられても反応に困るよな
コナンのラスボスが烏丸と言われてるくらいの感じ

585 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:10:35.59 ID:wrfUahXQ0.net
>>538
長男戦で使ってたやろ効いてないけど

586 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:10:39.27 ID:njLYU16V0.net
>>577
死んどけ

587 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:10:49.21 ID:REPzradsa.net
虎杖ラスボス説は最初に部長とか助けに来たとことこからスクナを取り込んな理由、その後の色んな独白とか全部整合性取れるならおもしろいと思う

588 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:10:51.78 ID:e18iA+M00.net
池袋編で自然界が産んだ特級最強クラス出し尽くしたけど、次もう宿儺の仲間編はいるんかな

589 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:10:59.18 ID:dNKZpDxf0.net
>>571
パワー死んだあたりからレスあんまり立たなくなったのは草
やっぱヒロインやったんやなって

590 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:00.90 ID:ZY3eMv610.net
>>584
ラスボスちゃうやろ

591 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:01.70 ID:579BNDRS0.net
>>557
ぶっちゃけ伏黒以外のぜんいん家は微妙

592 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:05.05 ID:qA2zelt70.net
東堂の右手欠損させてガン萎えしたわ
ただでさえ真斗は魅力ないゴミなんやからこれ以上活躍させんではよ殺せや

593 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:05.75 ID:fK5/Idjo0.net
>>546
今週のジャンプの掲載順チェンソーマンかなり後ろの方やったな

594 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:09.78 ID:VIz10IKk0.net
🌋「すまない花御、陀艮」
🐠「ぶぅー」
🌸🌸「まだ真人がいますよ」

595 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:18.85 ID:6I9BoWsE0.net
>>586
正解してよかったやん

596 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:21.07 ID:xK60ghzr0.net
>>571
立っても心のファイアパンチかようわからんしかレスがないこらな

597 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:27.50 ID:HdHyxuY10.net
>>570
作者が苦手だからって読者が嫌う理由にはならんやろ

598 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:27.53 ID:rHubGWb/M.net
ワイは鬼滅より好きな漫画やけどキッズ人気は確実に無理やわ
鬼滅は衣装だけでキャラ立ち出来とるから分かりやすい
幼稚園児のマスクとか市松模様と黄色三角柄ばっかや

呪術もっとキャッチーな色合いで個性出してくれや

599 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:32.51 ID:UCJJhH7g0.net
>>198
父親はともかく母親は出すらしいからそれまで待機やな

600 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:32.68 ID:Q26vhqKOM.net
>>582
なんだかよく分からないけど普通に作動してるから平気とか九十九が言ってたな
それで夏油が完全におかしくなり始めた

601 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:34.24 ID:Bogk3BXI0.net
ワイは虎杖ジュガイ説を推す

602 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:44.30 ID:yAC5TH1b0.net
髪の毛おろしたマキパイかわいいよな
https://i.imgur.com/JNKmrIE.jpg

603 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:49.81 ID:R5tarP2sp.net
>>593
この前の巻頭カラーがブラクロが落とした代わりだったからその調整やぞ

604 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:55.68 ID:vsdmYGEZ0.net
天源って作中では一応術師って言われとるから意思はありそうなんだよな

605 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:56.87 ID:W5Lp8+1F0.net
>>587
学校の連中とも陽キャに見えて交友薄そうだったし
そこはかとなく虎杖に闇を感じる

606 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:57.85 ID:REPzradsa.net
>>583
じゃあなんでわざわざスクナ取り込んだんや
その説に基づくと虎杖の独白とかに嘘が混じることになるけど

607 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:58.01 ID:Q26vhqKOM.net
>>581
単行本にもこの煽り欲しかったわ

608 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:11:58.57 ID:fFTW1dl50.net
>>566
作者が主人公の嫌い要素詰め込んだ言うとるからね
逆にヒロインから嫌い要素取り除いたのが野薔薇

609 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:01.04 ID:p5+TQ5oK0.net
週刊で読むからだらだらに感じるけど単行本で読んだら意外とええやんってなりそうやな

610 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:07.69 ID:1s9gB9yY0.net
>>320
長島のアドバイス聞いた松井みたいやな

611 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:12.33 ID:DH/IobIVa.net
>>598
ゴミ袋でお手軽高専制服や

612 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:14.86 ID:5dTyZhwNd.net
>>584
早いうちに九相図とかで存在ちらつかせてたしワイはありやと思うで
NARUTOのカグヤ並のぶっこみやったら白けるけど

613 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:16.21 ID:njLYU16V0.net
>>582
「そんなヤベェ存在スペアがあるに決まってんだろw」
「お前らに任せたのはメインだけど陽動でもあったぞw」
「陽動ご苦労やでwスペア使ったから世界は救われたでお疲れ様やw」


こういうことや

614 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:27.60 ID:BIe0tZC10.net
単行本勢だけど釘崎とか七海が死ぬってマジなのですか?
悲しい

615 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:34.30 ID:vsdmYGEZ0.net
🤖「はい」
https://i.imgur.com/bRGi0kV.jpg
https://i.imgur.com/7I0BtP7.jpg

616 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:36.28 ID:HdHyxuY10.net
✨����無量空処

617 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:41.10 ID:b5bDPuXp0.net
>>606
そら強くなるためやろ

618 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:42.41 ID:r5M/+Kli0.net
主人公がごりごりの近接型なのにその系統で最強の伏黒パッパを出したのほんまアホやわ
まあワイは伏黒パッパが一番好きやけど

619 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:44.42 ID:DxrADwcEa.net
>>578
なんかダサい

620 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:50.01 ID:BMrAzH110.net
>>614
釘先は生存パワーアップ確定してるぞ

621 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:53.00 ID:r/I38QBu0.net
>>496
七海たちも普通に魚で攻撃される分には瞬殺してたはずやで
無限に湧く必中やからやられたんやパパ黒でも厳しいやろ

622 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:53.57 ID:DpiwJ5S2p.net
>>594
熱血王道少年漫画のライバルの退場シーンなんだよなぁ

623 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:54.86 ID:M+bAyHI40.net
作者はリスペクトのあまり師匠のライブ感まで感染ってしまった

624 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:12:55.47 ID:Q26vhqKOM.net
五条「俺たち最強だから」

五条「僕最強だから」

625 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:00.49 ID:W5Lp8+1F0.net
>>602
憂太の持ち霊になるんやで

626 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:01.40 ID:kh+GH0eo0.net
>>609
これはあるな
鬼滅とか遊郭編おもろかったけど連載時は長いと不評だったらしいし

627 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:01.56 ID:TCtF28p30.net
いつになったらスクナの術式使えるようになるんですかね
https://i.imgur.com/J4rIu3m.jpg

628 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:01.96 ID:ckrys3O30.net
>>615
金髪にして欲しかった

629 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:04.64 ID:dNKZpDxf0.net
>>614
釘ちゃんはまだ可能性を残してる
諦めるな

630 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:12.23 ID:6I9BoWsE0.net
>>615
この頃の三輪ちゃんって微妙にキャラ違うよな

631 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:12.50 ID:5dTyZhwNd.net
>>581
死体の山の前で漫才してそう

632 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:14.67 ID:Gm4wPJzw0.net
>>615
かわいい
もっと曇ってほしい

633 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:15.11 ID:lhIsPk6i0.net
>>320
真人は教えられたというより盗んだ感じやろ
学ぶ側としてはほんま有能
さすが人間の呪いや

634 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:15.47 ID:1s9gB9yY0.net
>>598
でもキッズに人気出てるで
dアニメの年齢層若年層ばかりやったし

635 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:20.12 ID:nxbAy0JFr.net
>>615
生メカ丸だ〜っ❤ってなって欲しかったやろうに

636 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:22.84 ID:REPzradsa.net
>>617
つまり初めからそれが目的の悪役やったってこと?
学校を突き破る前とか少年院の独白はなんやったんや

637 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:24.85 ID:njLYU16V0.net
>>605
今回でなんか真人の魂の形うんぬん言ってるしデブ女が痩せても1発で分かったしなんか魂の形見えてそうだよな主人公

638 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:25.22 ID:lQoMrAh8a.net
>>581
パパ黒みたいに夏油復活して五条と共闘して欲しい

639 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:30.66 ID:diw4wK9N0.net
>>608
へー
なんで嫌いな奴主人公にしたんやろな

640 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:33.05 ID:Q26vhqKOM.net
>>615
こういう役やらせたら赤ア千夏は強いわ

641 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:36.47 ID:FpXf4mLBd.net
>>602
漏瑚に燃やされて半年放置されてる女

642 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:39.77 ID:wrfUahXQ0.net
加茂の相伝馬鹿にされ過ぎやろ
🤖の評論
遠中近対応可能で弱点なしのお墨付きやぞ

643 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:46.24 ID:DpiwJ5S2p.net
>>614
ヒロインは眼帯付けて帰って来る説が濃厚ぞ

644 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:50.22 ID:90iJmVEx0.net
そもそも砲丸30m投げれたり50mを3秒で走れたり4階までジャンプして窓蹴破って入ってくるとか元々こいつ人間じゃねぇだろ

645 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:54.64 ID:ckrys3O30.net
>>578
今見ると絵ダサいな
オーラの遅れも表現できてないし

646 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:13:59.06 ID:lhIsPk6i0.net
>>627
これフーガの力でサンダーとかファイア使えるようになるんやな

647 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:14:12.76 ID:6ne5MdRm0.net
>>573
対人ならインチキレベルで強いやろ、対呪霊にダメージ入れられないから呪具必要だけど

648 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:14:17.06 ID:JP17IgY50.net
ほんまに鬼滅とこれ本屋で売ってへんよな

今日やっとこれ全巻大人買いできたわ
0巻なかったけど

649 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:14:22.98 ID:NctUHMhCd.net
>>582
スペアがいたのか、新しい人柱が生まれたのかは分からんがどっちかの理由って言われてる

650 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:14:23.35 ID:6I9BoWsE0.net
メカ丸あんま調子乗んなよ
もしあのまま生き残っても三輪ちゃんと付き合えるわけねーから

651 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:14:26.53 ID:+JPsFyuB0.net
>>639
ひねくれた自分の嫌いな主人公ということは陽キャで良い奴だからや

652 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:14:28.37 ID:NLEv+I2C0.net
さっさと今の終わらせて虎杖がまともに呪術使うようになって欲しいわ

653 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:14:30.41 ID:Q26vhqKOM.net
http://imgur.com/3qFOvQ4.jpg
http://imgur.com/UNi5Loy.jpg
😭

654 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:14:36.67 ID:hMBBrRmX0.net
五条「その内スクナの術式が身体に刻まれる」

これも嘘の可能性が出てきた

655 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:14:50.05 ID:dNKZpDxf0.net
主人公の掘り下げがないのがなあ
あの圧倒的な自己犠牲の精神がよく分からん時がある

656 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:14:51.16 ID:5dTyZhwNd.net
そもそも虎杖のおじいちゃんは全くの無関係で記憶改変でいじられてた説あるで

657 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:14:53.19 ID:b5bDPuXp0.net
>>636
すまん言うほど悪役説は支持しとらんからわからんわ
食う理由つったらこれやろなと思って書いただけや

658 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:14:58.26 ID:JP17IgY50.net
>>627
ここアニメのが良かったわ
ばんかい、螺旋丸とか言うてて草

659 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:14:59.49 ID:15MG1AOg0.net
>>636
自覚のない呪霊かもしれんぞ

660 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:00.74 ID:W5Lp8+1F0.net
>>642
お兄ちゃんじゃないと貧血になる模様
血を何十年分貯めるかやなぁ…

661 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:03.38 ID:fFTW1dl50.net
>>616
これすき

662 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:04.07 ID:njLYU16V0.net
>>627
宿儺の術式って調理に関するものやん
そんな強いんかあれ

663 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:04.06 ID:fgTVb7FT0.net
呪術とかいう内容が語れまくる漫画

664 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:04.59 ID:DH/IobIVa.net
なんか作画荒れてへん?
今週の真人との殴り合いようわからんかったわ

665 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:05.35 ID:ckrys3O30.net
>>654
五条のはなしは信じるな

666 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:10.55 ID:R5tarP2sp.net
>>654
心の中で嘘ついてどうすんねん

667 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:11.25 ID:HdHyxuY10.net
赤血操術は脹相以上に使いこなせるやつおらんやろし脹相が強さの上限ということや
御三家の中で加茂家だけ相伝が弱すぎる

668 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:11.53 ID:d2gZZVpYa.net
こいつマジでバトル書くの下手なんだよ
そのくせやたら戦闘シーン描きたがるからほんまひどい

669 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:12.88 ID:Q26vhqKOM.net
>>654
バカ目隠しは適当抜かしてんな

670 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:13.05 ID:VF2DjmQm0.net
伏黒父とかいう西園伸ニみたいなキャラすこ

671 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:18.00 ID:kh+GH0eo0.net
なんかここで話してて思ったけどやっぱり来週か再来週に虎杖が辿り着くのは自分の術式なんじゃないか?
そうすれば虎杖が自分のルーツに疑問を持つようになって話は進むし、高専から逃げた先の話も面白いのが作れそう

672 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:19.50 ID:/W45R4x5a.net
順平もいじられた説あったよな
あれはおもろかった

673 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:27.03 ID:fK5/Idjo0.net
どーでもええけど釘ちゃんって処女やろか?

674 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:30.21 ID:g9SCvNKQp.net
視聴者が求めてるもの→発での殴り合い
実際→硬での殴り合い

675 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:30.85 ID:2En/hSfW0.net
>>653
五条にボロクソ言われたから沁みるわ

676 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:31.05 ID:lhIsPk6i0.net
>>653
ここらへん絵も乗ってたな
最近は作者かなり限界やろ
今週とかぐちゃぐちゃやったし

677 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:32.61 ID:llA7Qi650.net
>>542
でもこいつパチンカスやから
わいも好き

678 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:33.58 ID:vAc77J/UM.net
>>653
ここら辺なぜか絵綺麗だったよな
びっくりしたわ

679 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:34.23 ID:vsdmYGEZ0.net
流石に来週虎杖覚醒するやろ…

680 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:38.27 ID:GtttopeqM.net
結局EDの謎のポーズの伏線回収されたんか?

681 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:39.59 ID:XX6ZOiVv0.net
>>653
火山はええキャラしてたな

682 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:44.01 ID:jO2GKQ/S0.net
いつになったら存在しない記憶が真人に流れ込むんや?

683 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:44.19 ID:kWEVNElz0.net
いくら何でも色んなキャラを欠損や顔面傷だらけにしすぎで渋谷事変のあとすぐ終わるくらいやないと話として間が持たんやろなぁ
これで乙骨出てきて全部綺麗に治すんとかいうことやり出したら草生えるけど

684 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:47.35 ID:230pc7uMp.net
なんか絵がどんどん冨樫ってないか

685 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:47.87 ID:fgTVb7FT0.net
>>654
流石にあれは本当やろ
多分

686 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 22:15:51.29 ID:5dTyZhwNd.net
>>655
これはわかる
虎杖感情の起伏少ないからロボットみたいや

総レス数 686
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200