2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

格ゲーが今のapexのポジションを勝ち取るにはどうすればいい?

1 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:37:42.68 ID:MFXqzuEwd.net
なんで格ゲーはこんなに人口が少ないんだ

2 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:38:23.51 ID:MDUqERZ80.net
2人までしかできんから

3 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:38:35.99 ID:kU9+MREW0.net
第2次格ゲーブームまだ?

4 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:39:03.83 ID:VPwpi74i0.net
直感的に操作できないからな
練習しないと試合出来ないし

5 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:39:08.64 ID:kU9+MREW0.net
>>2
2人しかできないスマブラとかシャドバとか普通に流行ってない?

6 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:39:26.57 ID:iHGpaXbc0.net
スト6出さないから

7 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:39:56.04 ID:kU9+MREW0.net
>>4
ワンボタンで必殺技出せるグラブルじゃダメなんか?

8 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:40:08.36 ID:A4AlnS8q0.net
初心者を排除してるから

9 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:40:13.01 ID:Ytnv4mZga.net
脳が震える瞬間が少なすぎる

10 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:40:17.38 ID:EBP/8JvNa.net
いうほどApexって人おるか?
PUBGにすら同接負けとるやろ

11 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:40:34.37 ID:kU9+MREW0.net
>>6
あと最低でも2年待とう

12 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:40:56.86 ID:NIslwJqIr.net
ストリーマー数十人規模で大量に金を使って宣伝させる

13 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:40:58.89 ID:dNZB64rSp.net
負けたら味方のせいに出来るシステムにする

14 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:41:02.81 ID:GmwvqQEU0.net
apexみたいに運要素強くして雑魚でもたまに中級者くらいまでに勝てるようにする

15 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:41:14.25 ID:kU9+MREW0.net
>>10
PUBGに負けてるってマジなん?
配信の勢い見てるとAPEXが圧倒的だと思ってたけど

16 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:41:34.72 ID:zUrNJrW60.net
一過性のブームだろAPEXは、PUBGフォートナイト と同じ末路辿るんだから目指そうとするなよ

17 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:41:36.48 ID:jnfr/Ggs0.net
オワオワー言ってたら伸びるから楽だよな

18 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:41:38.88 ID:HDi9oQoG0.net
基本無料

19 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:41:39.76 ID:1DclewDw0.net
格ゲーのバトロワを出す

20 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:41:43.53 ID:aTeKs7o2a.net
ボコボコにされて全く楽しくない時間が多すぎる
ガンダムもスマブラも流行ったのは逃げることができるからやで

21 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:41:47.46 ID:+mjCK8NOH.net
ちーちゃんにやらせる

22 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:41:51.82 ID:kU9+MREW0.net
>>9
むしろランクマやったら脳が震えっぱなしじゃない?

23 ::2020/11/30(月) 18:42:10.85 ID:UotP6c3P0.net
スマブラ式のリアルタイプをぶち込み
これを全プラットフォームで配信

24 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:42:13.86 ID:qZ2oHxChd.net
apexの話はええんや
格ゲー終わったでまとめるし

25 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:42:20.79 ID:kU9+MREW0.net
>>12
にじさんじとホロライブ使ってアークゲー宣伝すればワンチャンあるか?

26 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:42:21.95 ID:KbUtiTgL0.net
スマブラでさえ無理なんやし無理やろ

27 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:42:29.15 ID:jwXvdnuua.net
>>5
シャドバは知らんがスマブラは乱闘も出来るだろ

28 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:42:33.76 ID:KG1SeSYH0.net
スマブラって二人しかできんのか?4人対戦とかできんかったっけ?

29 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:42:43.97 ID:vtjRkSVQ0.net
Vtuberが一斉に始める

30 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:42:45.37 ID:Oqa2nNNVa.net
まず無料じゃないやん

31 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:42:52.69 ID:kU9+MREW0.net
>>14
格ゲーにスマブラみたいなアイテム追加したら大荒れしそう

32 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:43:16.97 ID:5lnQphzf0.net
味方のせいにできないから格ゲーは流行らない

33 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:43:19.29 ID:TVJUflLf0.net
運要素っていっても場外があるバーチャが廃れたしな

34 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:43:26.65 ID:mn6dNxZmH.net
バトロワ式にする

35 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:43:29.88 ID:SifTL/gh0.net
対戦ツールだの言いながらスト5を基本無料にしなかった時点で自業自得

36 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:43:31.62 ID:LmqtrMrg0.net
>>32
キャラのせいにできるんだよなぁ

37 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:43:43.99 ID:QjiLxBVi0.net
キャンセルしてコンボつなげてくのが激しくなりすぎて離れたな

38 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:43:46.30 ID:kU9+MREW0.net
>>27
4人プレイ主軸で2人対戦もできるよ って形式で格ゲー売りだせばワンチャンあるのかな

39 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:44:00.95 ID:zUrNJrW60.net
Vtuberの視聴者が廃人みたいに配信見てご機嫌取りのスパチャ送りまくってるだけでAPEX自体に価値は無いんよな

40 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:44:04.24 ID:pdmpgYPB0.net
無料にする

41 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:44:12.61 ID:HDi9oQoG0.net
次作は絶対に基本無料にすべき
まず沢山の人に格ゲーを触らせるべき

42 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:44:17.48 ID:Br/c2/QgM.net
3Dの格ゲー出す

43 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:44:31.00 ID:KOk0ZeTWd.net
apexの話ししてるガイジ死ねや

44 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:44:34.68 ID:hG7i1nyid.net
無駄に敷居が高い癖に住民が排他的だから人口は減る一方や

45 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:44:39.53 ID:5lnQphzf0.net
>>36
キャラ変えたら?って言われるだけやし

46 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:44:49.13 ID:/AiqCHEs0.net
スマブラでさえ隠れテクみたいなのあるしどうしようもないよな

47 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:44:49.55 ID:pdmpgYPB0.net
基本無料で課金すればエッチな女の子のスキン使えるとか

48 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:44:51.63 ID:SrPfe29ba.net
格ゲーって強いやつと当たった時逃げれないじゃん
apexは逃げれるぞ。そんで強いやつが別と戦ってる所に漁夫りに行って勝つんや
格ゲーにはこういうの無いやん

49 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:44:53.58 ID:kQ2frfNW0.net
APEXって大会もカスタムマッチも無いしeスポーツとしてはカスだろ

50 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:44:57.24 ID:2H9pUOMr0.net
シャドバはやってるか?この前のプロリーグ60人しか人集まってなかったぞ

51 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:44:57.82 ID:oeb6wtvBM.net
格ゲー無料にしてもすぐ心折れて辞めるやつ絶対多いはずやから有料でええやろ

52 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:45:20.06 ID:dhzf46Fc0.net
格ゲーって左右にしか動けないやん
子供はマップを自由に動いてるだけの方が楽しめるやろ

53 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:45:25.98 ID:kU9+MREW0.net
>>37
格ゲーにどっぷり浸かりすぎて感覚がわからないんだけど
Aを3回押してから→Bみたいなコンボでも非格ゲーマーって音を上げるんか?

54 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:45:26.06 ID:e+o4KP1Md.net
>>43
apex嫉妬勢か?

55 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:45:28.57 ID:mn6dNxZmH.net
スマブラみたいに簡単に技出せるようにする

56 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:45:37.60 ID:aSfUgt110.net
格ゲー難しいし

57 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:45:42.83 ID:kU9+MREW0.net
>>42
鉄拳は?

58 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:45:44.73 ID:N3wS95H+0.net
バトロワ格ゲーを作る

59 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:46:11.02 ID:bY7Ow139a.net
>>15
配信(Vtuber)

60 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:46:17.80 ID:+LIO54Rzd.net
>>54
まとめにくいし

61 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:46:20.84 ID:e+o4KP1Md.net
>>53
まずAを3回押す時点で初心者には無理やぞ

62 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:46:34.06 ID:Zz35E6gm0.net
まともな格ゲー作る会社がCAPCOMしかないのがあかん
殿様商売しよる

63 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:46:39.32 ID:LmqtrMrg0.net
スマブラとかしかやってないライト層はこっちだとボタン押してすぐ必殺撃てなくて複雑すぎてもうええわってなる

64 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:46:39.36 ID:kU9+MREW0.net
>>40
4体くらい使う分には基本無料で
残りほぼすべてのキャラはDLCにしたら確かにワンチャンあるな

65 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:46:40.42 ID:jz4B/Bjoa.net
WASDみたいにキーボード操作のデファクトスタンダードが出来ない限り無理

66 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:47:02.41 ID:e+o4KP1Md.net
>>60
ブログがこんな糞スレまとめるわけないやろ
万が一そうでもなんで配慮せなあかんねんアホかな

67 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:47:13.43 ID:q4MTJhCk0.net
やること同じなのに高いねん
グラフィック手抜いてええよ

68 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:47:14.43 ID:rH6aP8WLM.net
スマホMOBAの時代や
ワイルドリフトが天下とるから待ってろや

69 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:47:15.55 ID:anQeAR5O0.net
テトリスマリオにできたんだから格ゲーもバトロワすりゃええやん?

70 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:47:16.18 ID:B2aTFwGOd.net
ガンダム LOLより責任が軽くてそこそこ競技性もある
何より同じ場面が少ない
格ゲーは毎回のように同じ光景見せられる

71 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:47:23.85 ID:kU9+MREW0.net
>>48
なるほどな
格ゲーは最低限マッチングシステムを今のよりも改良しないと話にならんな

72 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:47:45.51 ID:mn6dNxZmH.net
パッドでも簡単に操作出来るようにする

73 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:48:03.77 ID:Br/c2/QgM.net
スマブラがある定期

74 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:48:18.28 ID:TVJUflLf0.net
割とマジでカスタムロボっていいゲームだったよな
あれ作り直してほしい

75 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:48:19.87 ID:zUrNJrW60.net
>>71
多分そうしたら格ゲー上位勢いなくなるから無理やぞ

76 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:48:29.53 ID:kU9+MREW0.net
>>61
本当に感覚がわからんからネタで言ってるのかマジで言ってるのかわからん

そこで詰まられたらそら流行らんわ...

77 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:48:40.23 ID:iv1fgerKM.net
やるというより観るゲームに確立されつつある

78 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:48:41.72 ID:mvhuaxGg0.net
未だに格ゲーやってる層にいやらしいのが多いねん
明らかに手を抜いてますよ感出すような感じでおもんない

79 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:48:58.51 ID:B2aTFwGOd.net
>>68
絶対ないぞ

80 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:48:58.81 ID:kU9+MREW0.net
>>52
格ゲーの操作性に不自由感があるのかな?

81 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:49:10.31 ID:MFm0LBMx0.net
未だに同接10万超えてるスマブラがあるやん

82 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:49:41.18 ID:e+o4KP1Md.net
>>76
ネタにしてはおもんないやろガチや

83 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:49:55.97 ID:rc7OFRubF.net
ギルティ新作の追加キャラにブリジットいる可能性何%ぐらいうる?

84 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:49:56.14 ID:B2aTFwGOd.net
>>81
スマブラは格ゲーちゃうやろ

85 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:02.63 ID:uy/glwDcp.net
>>81
だって格ゲーじゃないし・・・

86 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:05.33 ID:jo2JWBxPa.net
コマンドがむず過ぎるわ
BBTAGくらいが丁度ええ
BBTAGは格ゲー版スマブラみたいなもんやしもっと流行ってええんやないか?

87 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:10.13 ID:uoxlZbe1a.net
4人で出来る格ゲーが望まれるとか遂にイスカが時代に追い付いたのか?

88 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:12.37 ID:kU9+MREW0.net
>>56
正直反射神経とか精密性が求められるFPSとかより圧倒的に簡単だと思うけどな...

89 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:16.04 ID:U/kGOlcS0.net
キャラで売れそうなドラゴンボールですら今はもう下火だもんな
あれで格ゲー始めたやつもちょこちょこいたろ

90 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:23.18 ID:te4M95Bvr.net
Haloでさえ没落した今格ゲー無理やろ

91 :風吹けば名無し :2020/11/30(月) 18:50:28.72 ID:RqQu9P1ia.net
格ゲーって爽快感無さすぎるわ
イライラしかしない

92 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:38.15 ID:U/kGOlcS0.net
>>83
2%

93 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:40.01 ID:QO+kqcMR0.net
コマンド覚えるのがめんどい
狩猟笛使われないのと一緒

94 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:41.03 ID:ThUH7Krt0.net
ストリートファイター バトルロイヤル
参加人数60〜90人、3人チーム、乗り物あり
バカ売れ間違いなしやろ。今どき横移動だけとかありえない。国産ソシャゲ並のレベルの低さ

95 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:48.67 ID:OgX51gUt0.net
apexの話になるとfortniteみたいになるよみたいに言ってる人いるけど
今のfortniteみたいになれるわけないんだけどな
未だに世界一やられてるゲームだよあれ

96 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:53.42 ID:wnH/jwni0.net
vtuberにやらせる

97 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:56.97 ID:zWVzHNLwH.net
>>84
>>85
こういうプライド高い所があかんねん

98 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:57.79 ID:2YNJ1b/S0.net
強いIPで出せばええ
ポケモンの格ゲーや

99 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:50:59.41 ID:te4M95Bvr.net
>>84
リュウケンテリーも参戦してるから格ゲーだぞ

100 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:51:10.17 ID:kU9+MREW0.net
>>68
ワイルドリフト気になってるんだけど流行っとるんか?

101 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:51:12.04 ID:hrriXFgEM.net
>>79
あるぞ
ポケモンLOLの襲来に震えろ

102 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:51:17.09 ID:rc7OFRubF.net
>>98
ん?

103 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:51:41.46 ID:hv3hYFIya.net
スマブラを格ゲーとして受け入れる

104 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:51:43.83 ID:DMl22v8n0.net
>>90
アメリカでもHaloあかんのか?

105 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:51:45.39 ID:2H9pUOMr0.net
ジョジョのasbの失敗活かして鬼滅作ってみようや

106 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:51:53.16 ID:kU9+MREW0.net
>>70
チームゲーより1対1の格ゲーの方が圧倒的に気楽じゃない?
惨敗しても誰にも迷惑かからんし

107 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:51:59.05 ID:mvhuaxGg0.net
将棋「駒の動かし方覚えれば最低限です、出来れば陣形も覚えましょう」

麻雀「役覚えれば最低限です、出来ればスジや細かいルールも覚えましょう」

格ゲー「波動拳、昇竜拳を100%コマンドしないのが最低限かな」

敷居も高いんや

108 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:52:07.23 ID:0apo+yQEd.net
初心者が小足小パしゃがみ確認足刀〆とか瞬時にやれない
でもこれやらないと格ゲーのジャンケン成立しないからまず100%出来るようになっとかないと何も醍醐味を楽しめない
FPSと違って試合に行くまでの準備期間長いんだよね

109 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:52:28.79 ID:kU9+MREW0.net
>>75
格ゲー上位層を初心者狩りかなにかと勘違いしてる?

110 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:52:29.28 ID:osWA6qE70.net
スト5のキャラデザがもっとマシだったら

111 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:52:32.44 ID:bJ+fn+red.net
>>52
鉄拳は奥や手前に移動できるぞ

112 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:52:44.23 ID:1LjNrwkW0.net
BBTAG好きなんやけどな 雑に動かすだけならかなり楽やし凝ろうとしたらいくらでも凝れるのがええ

113 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:52:45.86 ID:hrriXFgEM.net
>>100
正直まだまだやな
でもオープンベータテスト中だしUIもまだだしラグいところもある
がこれから必ず伸びる

114 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:52:48.33 ID:La3xQgZ90.net
興味がないねん
どんな格ゲーなら人気が出るとかなぜ人気がなくなったとかじゃなくて
そもそも格ゲーというジャンル自体の限界が今

115 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:52:52.63 ID:gCW1eE890.net
>>106
1v1なんか怖いねん

116 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:52:52.99 ID:rc7OFRubF.net
ジョジョラストサバイバーって家庭用で出したらそこそこ盛り上がりそう

117 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:52:53.54 ID:te4M95Bvr.net
まともなBFでれば間違いなく元BF勢はそっちいくんやけどな
BFの受け入れ先が無さすぎる
CoDはあくまでCoDやからやっぱ違うわ
現代戦で地上海空網羅してるゲームはなかなかでてくれんわ

118 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:52:56.36 ID:0EFiJdlx0.net
一般人の考える格ゲー→スマブラ
実際→ストリートファイター

スマブラを格ゲーってことにすればええ

119 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:53:07.94 ID:Pvkn+yZn0.net
>>53
それが目押しになると途端に人離れるぞ

120 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:53:12.02 ID:B2aTFwGOd.net
>>97>>99
桜井が格ゲーじゃない言うんだから違うんやろ

121 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:53:12.89 ID:jz4B/Bjoa.net
>>97
プライドというか格ゲーの上位互換的ジャンルやからスマブラに失礼やねん
グラディウスとファンタジーゾーンくらい違う

122 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:53:14.19 ID:uoxlZbe1a.net
格ゲーと三国志大戦しかやらんが格ゲーよりもfpsとかモバ?の方が難しく見えるわ

123 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:53:15.07 ID:y32ynl5l0.net
目押しヒット確認色々なゲェジ確認しつつ相手の動きを見る
こんなん無理だよね

124 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:53:15.41 ID:pxEoxdsx0.net
画面が狭い
コマンド入力とかいう昭和の負の遺産

125 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:53:22.36 ID:evT91b6DM.net
格ゲーって未だにファミコンゲーの延長してるってこと?やばない?

126 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:53:36.24 ID:kU9+MREW0.net
>>82
マジかよ...
スマブラみたいにボタン一回押すだけで戦ってる風を装えるゲーム性じゃないと無理なんか

127 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:53:51.94 ID:gCW1eE890.net
スマブラを20人ぐらいでやれるようにするの無理か?

128 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:53:57.41 ID:EP5rCCnp0.net
>>64
それデドアラやんけ

129 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:02.54 ID:kU9+MREW0.net
>>113
なるほど
正式版リリース待ちやな

130 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:05.44 ID:pxEoxdsx0.net
>>7
世間は新規IPに冷たい

131 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:06.49 ID:te4M95Bvr.net
>>104
あっちでも若年層はフォートナイトにとられとる
大会規模もフォートナイトにくらべたら小さいし

132 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:11.12 ID:xN/SR6QB0.net
>>108
ほんこれ
しかも初心者人口少ないから簡単に勝ちを体験できない

133 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:24.80 ID:pxEoxdsx0.net
>>22
お前だけ定期

134 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:31.63 ID:kAx+BdbD0.net
なんで技出すのにコマンド入力がいるのかがまずワカラン
なんで?

135 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:36.64 ID:ThUH7Krt0.net
人気シリーズ使えば格闘バトロワなんてすぐ開拓して覇権とれるのに和ゲーやる気なさすぎだろ

136 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:38.30 ID:7gAP0sxhM.net
スマブラが格ゲーの現在形やろ
30年前から変わらない化石みたいなストリートファイターとかがおかしいんや
マリオだって進歩しとるぞ

137 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:40.41 ID:z6HBZzvVa.net
多人数サバイバルのAPEXでもコンバーターやサブ垢やら問題抱えとるのに
1対1の対人戦とか流行るのはまあ無理や

138 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:41.00 ID:eiCaUlFT0.net
エイム練習までしてる奴ってあんまりおらんのかな

139 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:44.91 ID:x6yHjWDQM.net
>>15
インドと中国PUBG大人気だからね
世界的にはApexってCoDのバトロワにすら同接負けてるやろ

140 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:45.83 ID:mvhuaxGg0.net
>>122
FPSは単純操作やん
だからみんなできるし流行ってる
別に覚えるコマンドもないし感性養う程度やん

141 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:47.13 ID:vWLhIaLM0.net
格ゲープロですら他のジャンルに逃げてて草

142 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:54:57.53 ID:glsESCm90.net
Vtuberか皆して格ゲーやってる姿が想像つかない

143 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:55:00.51 ID:jo2JWBxPa.net
格ゲー版スマブラ見せたろか?
https://i.imgur.com/MMUQNAp.jpg

144 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:55:04.98 ID:JUTXsmQH0.net
運要素いれて初めてスタートラインじゃね
スマブラのアイテム的なやつ

145 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:55:17.78 ID:kU9+MREW0.net
>>83
人気投票したら日本でだけ1位で他国ではランクインすらしてなかったから絶望的だぞ
ちなみに他の3国は梅喧が1位

146 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:55:24.26 ID:pxEoxdsx0.net
>>88
お前が格ゲーおじさんなだけ定期

147 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:55:27.88 ID:mvhuaxGg0.net
>>136
ワイはくにおくん程度が丁度ええわ

148 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:55:35.17 ID:TehPYMhYd.net
キルデス0.5のワイでもたまにチャンピオンとれるバランスの良さはええわapex

149 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:55:43.60 ID:uFfmc2BQ0.net
チーム戦にして負けても人のせいにできるようにしろ

150 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:55:47.00 ID:kU9+MREW0.net
>>93
ちょっとそれ納得したわ

151 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:55:49.49 ID:jz4B/Bjoa.net
初心者が勝てないのはbot増やすだけでなんとでもなるわ
その段階で文句言う奴はbotの区別付かんし

152 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:55:52.28 ID:DV081DIy0.net
>>1
スマブラの売上知ってる?ggってみ

153 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:55:59.22 ID:5ShvowFg0.net
DBFZやったけど身内同士でやったらクソ面白い
オンラインはFPS以上に腹立つし萎えるのをなんとかすれば盛り上がるんじゃね?

154 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:01.17 ID:OgX51gUt0.net
>>135
ジョジョのバトロワがそれに近かったな
アケ専だけど

155 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:01.36 ID:mvhuaxGg0.net
>>143
コマンド覚えるだけで具合悪くなるわ

156 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:10.73 ID:0apo+yQEd.net
>>134
あれは技出すのに遅延があるからそこで弾に飛び刺したり無敵技出すのにレバー前倒させてリスク負わせたりって無意味なわけやないんや
ワンボタンお手軽昇龍は駆け引き減ってガチジャンケンになりやすいからな

157 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:12.89 ID:pxEoxdsx0.net
>>63
コマンド入力出来ない=ロトの剣装備出来ない勇者だからな
誰が遊ぶんだよ

158 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:12.93 ID:KrZrYp5g0.net
バトロワ系は程よく雑談する余地があるから配信でやりやすいんやろ

159 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:23.76 ID:/gmwX7hO0.net
スマブラを全機種にF2Pで展開する

160 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:26.55 ID:13SEC3VUr.net
新規がほぼ参入できないゲームなんてはやるわけねえだろ

161 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:30.45 ID:1LjNrwkW0.net
最近フリプのギルティギア始めたけど空投げやたら強くて草

162 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:33.25 ID:HsmbWJez0.net
入力が入らないの納得いかんで
シビア過ぎるんや

163 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:36.96 ID:DMl22v8n0.net
>>143
なんやこれペルソナ?

164 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:41.64 ID:kU9+MREW0.net
>>115
相手の意識が100%自分に向いてるのが怖く感じるんかな

165 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:43.43 ID:r3tPAwvZr.net
スマブラがまずクソイライラするよな
コマンド周り簡略化されてるだけで細かいテク多すぎるし
むしろ雑なスティックとボタンで精密さ要求される分上目指すと本当しんどい

166 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:49.64 ID:qa3qkCP8d.net
いやスマブラむちゃくちゃ流行ってるやろ

167 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:50.78 ID:LR7/eQ3ua.net
両方ちょいちょい触っとるけど格ゲーは友達とやれんからな
片方の実力が高いと100連敗とか余裕でする
将棋より麻雀の方が触りやすいみたいなもん

168 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:56:54.74 ID:TANBpSDMd.net
むしろAPEXでええんか...?
APEXも格ゲーと一緒で日本人しかやってないぞ未来ないで...

169 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:57:07.78 ID:pxEoxdsx0.net
>>105
今開発中ちゃう?

170 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:57:21.35 ID:0apo+yQEd.net
>>165
ぶっちゃけスマブラのが難しいと思うわ
簡略化しすぎてるせいでコマテク無駄に要求されすぎる

171 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:57:31.35 ID:vtjRkSVQ0.net
格ゲーは全キャラ何をやってくるか把握してどこで抜けたり反撃できるかとか知ってないと一方的にボコられるだけで続かんわ

172 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:57:35.11 ID:kU9+MREW0.net
>>119
目押しといってもグラブルvsとかならかなり猶予あるんだけどそれでも拒否反応でるんかな

173 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:57:47.58 ID:qgIcIhN30.net
まず格ゲーはこうあるべきって土台を全部ぶっ壊して一回ルールから考え直さないと無理やろ

174 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:57:54.25 ID:fDtvvuSEd.net
単に同じタイトル一生やらせ過ぎやねん
スト5とかもう5年目やで?立派なレトロゲームや

175 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:57:56.58 ID:0EFiJdlx0.net
>>167
将棋と麻雀なら将棋の方が競技人口多いぞ

176 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:57:58.06 ID:ij/2NxpQ0.net
でもエクバ2やマキオンはなんだかんだで人おるやん

177 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:58:03.45 ID:rc7OFRubF.net
>>145
でもあれって具体的な票数書いてないからあんま信用ならない…ならなくない?

178 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:58:09.94 ID:kU9+MREW0.net
>>128
あのゲームはDLC高すぎる&開発陣が無能だったからなあ

179 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:58:10.11 ID:La3xQgZ90.net
最初に覚えることアホほど多いMOBAとかTCGが大流行してるのに
覚えなあかんこと多いから流行らないなんてのはありえない
そもそもどうやったって格ゲーは流行らない

180 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:58:29.52 ID:kU9+MREW0.net
>>130
やっぱマリオじゃないとダメか

181 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:58:30.11 ID:uoxlZbe1a.net
>>140
移動も攻撃もアナログチックな動きの方が難しいやん?
格ゲーなんて視点はほぼ変わらず攻撃はボタンを押せば常に全く同じものが出てくるし簡単なんだけどここら辺に意見の相違があるんだろうなと思う

182 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:58:37.83 ID:1uT4PSfld.net
そら格ゲーは1fの世界やからな
fpsより難しい分新規参入もきつい

183 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:58:38.48 ID:mvhuaxGg0.net
>>173
土台ぶっ壊してバーチャや鉄拳出たやろ
割と流行ったし

184 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:58:43.48 ID:8s67XHrAp.net
見た目がつまらない
lolも同じ理由で流行らない
バトロワは銃拾ってパンパン撃ってるだけで楽しそうに見える

185 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:58:49.82 ID:zX6+hKTg0.net
FPSは反射神経でキッズがおじさんより有利だから新規がいつでも入ってこられるけど
格ゲーはおじさんのほうがキッズより強いからメジャーになれることはない

186 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:58:55.57 ID:DMl22v8n0.net
格ゲー「はい、山のようなコンボとコマンド覚えてね。覚えないとスタートライン
にすら立てないよ。」

中級者「あ、覚えた?じゃあ死ね」

こんなん流行るわけないやろ

187 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:58:56.85 ID:qgIcIhN30.net
>>165
普通の格ゲーのコンボとかコマンドよりよっぽど難しい操作あるわ
基礎テクがまずむずいしクソ

188 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:58:58.79 ID:ij/2NxpQ0.net
格ゲーとFPSだと圧倒的に格ゲーの方がすぐに飽きるよな

189 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:58:59.83 ID:pxEoxdsx0.net
>>107
波動拳はインチキ
画面のほとんどを攻撃が埋め尽くす
ジャンプかガードか相殺しか選択肢がないクソ技
スマブラなら簡単に避けられるのに

190 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:59:06.34 ID:/aH640tmd.net
メースマが終わって数年。ひたすらに機械いじりに打ち込み続ける男が1人。
「やっとタイムマシンが完成した…ザクレイと戦い、そしてコメさんを救う。こいつさえあれば2つともが達成できるんや…」
あの大会が終わった直後、コメは児童ポルノ単純所持により逮捕され、二度と競技シーンに戻ってくることは無かった。

アトリエがタイムマシンで向かった先は西暦1998年12月25日の午前0時。コメの枕元に置いてあるぷよぷよ通をソニックアドベンチャーへと取り替え、2度目のタイムスリップ。メースマ開始直前の会場へと向かう。
(これでコメさんのメインはソニックになる…コメさんの所に通い詰めてる俺は対策も万全な筈や…!!)
目論見通りにKENを撃破したアトリエは、GFにてザクレイとの"聖戦"を果たし、見事優勝。ヒーローインタビューすらも険しい表情のまま、緊張を解かずに受けていた本当の理由に気付く者はいなかった。

数日後、明朝のコメ宅にノックの音が響く
ドンドンドン「警察だ!署まで同行願お
「俺を見ろおおおお!!警官んんんんん!!!」
(コメさん…今や!!!)
突如として現れたフードのみを身に着けた全裸の男に気を取られるのも束の間、警官が叩いていた扉から凄まじい勢いで青い何かが飛び出した。
球体となったコメが転がりながら逃げたのだ。彼を救う方法はこれ以外に存在しなかった。

____ありがとうな、アトさん。

高速回転し、光の速度で走り去って行くコメから放たれたソニックブームにより鼓膜の破れたはずのアトリエの耳に、そんな言葉が聞こえた気がした。

191 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:59:07.51 ID:e+o4KP1Md.net
>>168
apexはアジアサーバーでも1/3しか日本人おらん
ロシアや中国、韓国がプレイヤー層多いな

192 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:59:10.49 ID:yRqFGvP+0.net
エンタメ度で言えば北斗がNo. 1やけどあれやるのは難易度高すぎる

193 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:59:11.28 ID:2ZMOaNUG0.net
バトロワの格ゲーでたらええやん

194 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:59:12.99 ID:LR7/eQ3ua.net
スマブラの方が敷居が低いわな
格ゲーはまず技と基本コンボ覚えんと

195 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:59:14.85 ID:rc7OFRubF.net
>>143
使い回しタッグ嫌い

196 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:59:15.53 ID:C3hiQtcP0.net
DBグラブルの力を使っても流行らないから無理やで

197 :風吹けば名無し :2020/11/30(月) 18:59:16.89 ID:9vDwMSne0.net
見てて分かりにくいねん

198 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:59:17.61 ID:LCDAzPBz0.net
>>175
世界で見ると中国人とか大概できるで麻雀

199 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:59:20.20 ID:2H9pUOMr0.net
vtuberの格ゲーだせば流行らんか?

200 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:59:27.57 ID:XaADGIV60.net
昨日の大会でまたウメハラ優勝したらしいじゃん
じいさんが未だにトップにいる時点でやばいだろ

201 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:59:32.95 ID:kU9+MREW0.net
>>134
スマブラ見てたらわかると思うけどな方向キー+ボタンだと4つしか技が作れないのが問題なんだよ

202 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:59:43.25 ID:qgIcIhN30.net
>>183
だから土台ぶっ壊せば流行るってことや
くそ昔に壊したもんはもう古いんだからもう一回新たにそれやらんとあかんって意味やぞ

203 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 18:59:43.73 ID:coqu/jTd0.net
やったら目覚めるけど何故かやろうとしない人が多いジャンルだからなぁ
やる前のよく分からない抵抗感に勝つ必要がある

204 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:04.34 ID:ij/2NxpQ0.net
ゲームセンターCXで格ゲー回が面白くないように格ゲーはゴミ

205 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:04.33 ID:w8wYpW/md.net
単純に格ゲーむずいねん
スマブラですら技F覚えたりキツすぎるわ

206 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:04.42 ID:SqjutoXP0.net
プレイするのも見るのももっと分かりやすくすればええやん
マキオンとかそこそこ人気やろ

207 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:06.93 ID:5zX2qnE/0.net
おっさん共が上に居座って新陳代謝が悪いからや
ジジイが幅きかせてるゲームなんてやりたくないやろ

208 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:08.88 ID:kU9+MREW0.net
>>143
BBTAGは見た目に反してかなり初心者向けで良いゲームだったな

209 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:10.35 ID:qgIcIhN30.net
>>199
キャラの問題じゃないやろガイジ

210 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:16.81 ID:vgKc4Js50.net
コマンド覚えてそれを実戦で間違いなく打ち込めるまで練習するのがダルい
まあでもeスポーツ化してるならそれでええやん

211 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:17.20 ID:mvhuaxGg0.net
>>181
突き詰めればそういう感じなんやろうけどFPSにはそこに運の要素も関与するから勝敗がボヤけると思うけどな
格ゲーは運の要素ほぼゼロやし

212 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:18.40 ID:q0odr7E40.net
もっと運ゲー要素作らな無理やろ

213 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:19.48 ID:Y/lU3gVD0.net
格ゲー初心者からしたらグラブルレベルでもキツイぞ

214 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:19.67 ID:b5Zra6XU0.net
Apex知らんけどバトルパスみたいなのあるんか?

215 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:34.84 ID:kU9+MREW0.net
>>177
票数は置いといて割と納得はできる結果だった

216 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:39.14 ID:HKo+Fhmd0.net
先鋭化しすぎ

217 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:42.60 ID:0EFiJdlx0.net
>>198
それ日本で言って意味あるか?中国将棋が世界一競技人口多いけど関係ないやろ

218 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:44.60 ID:pxEoxdsx0.net
>>180
格ゲーは小パンで死ぬ
スマブラは近づいてスマッシュか必殺か復帰ミスで死ぬ
積極的に近寄らないと勝てないからライト層でも能動的に接近するシステムなんや

219 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:51.52 ID:TANBpSDMd.net
>>191
そうなん?にしてはTwitchの同接日本配信者がやってる時以外は壊滅的じゃないか?

220 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:51.89 ID:5ShvowFg0.net
運要素が無さ過ぎるのもネックやろ
ある程度動かせて技出せるようになってもガチ上級者に狩られたら何もできないからな

221 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:52.52 ID:2ARSBqT+0.net
基本無料で俺つえーとかできる公式チート用意しとる格ゲーでええやん

222 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:54.04 ID:jz4B/Bjoa.net
>>204
ジョイメカ回があるんだよなぁ

223 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:56.79 ID:C3hiQtcP0.net
>>143
番長以外無名定期

224 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:00:56.83 ID:1LjNrwkW0.net
格ゲーは馴染むけど2on2のガンダムのやつ難しすぎて無理やったわ

225 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:02.11 ID:mvhuaxGg0.net
>>202
言うてもガンダムとか結局動物園やんっていうね

226 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:04.76 ID:LR7/eQ3ua.net
>>175
そうなん?
麻雀ゲームの方がどう考えても流行ってるからなぁ
友達とやるのも麻雀の方が多いと思うけど

227 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:05.82 ID:/aH640tmd.net
久々の大型大会“篝火”
優勝候補と目されたあとりえはルーザーズセミファイナルで散った
「ごめんよ、スマブラやめてた俺に負けるなんて納得いかないだろ」
「いや、あんたに負けるなら納得や、こもさん」
負けた悔しさもある、ザクレイとの再戦を迎えられなかった怒りもあるだが伝説の剣豪が復活するのをこうして目撃できる感動がまさっていた
『ルーザーズファイナルはザクレイ選手の棄権によりこもりきり選手の不戦勝となります』
「なっ!?」
負けたのか、ザクレイ!それよりも棄権とはどういうことだ、胸騒ぎを抑え現場に駆けつけると変わり果てたライバルがいた
「ザクレイッ!」
まるで怯えた小動物だ、すみでまるまり涙を流しながら何かをつぶやいている
とある男の“マジレス”がこの少年を壊したのだ
「人間じゃない……あれは怪物……」
「しっかりしろ!なにがあったんや!?」
ザクレイを介抱していると、その元凶が現れた
「ぽ!」
「あ、あばさん?」
「あてぃし強しぎー!」
「こんマッスルー💪」

──人間の言葉じゃない

純粋な狂気、歪な力
ザクレイを壊したのはあばだんご……いや、かつてあばだんごだった“モノ”だった
「勝てない……勝てるわけがない」
圧倒的な人間差を見せつけられ怯えるあとりえ、そんな彼をかばうように前に出るこもりきり
「ごめんな裕太、辛かったよな、寂しかったよな」
「もう一人にはさせないから」
──そのために戻ってきたんだ

「こもぺここもぺここもぺこ〜ッッ!」
戦いの火蓋が切って落とされた

228 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:15.67 ID:ij/2NxpQ0.net
格ゲーって入り込まない限り脳死ポチポチゲームになるからアカンわ

229 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:16.84 ID:JaB3gNjx0.net
格ゲーでバトロワじゃあかんのか

230 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:29.12 ID:82VdqfpSa.net
>>214
バリバリある

231 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:29.47 ID:vWLhIaLM0.net
>>206
格ゲーマーもやってるもんな
格ゲーマー自体が格ゲー捨てとる

232 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:36.13 ID:7ZAmVu6b0.net
この間セールで買ったキラーインスティンクトはガチャプレイでコンボつながるから面白かったわ

233 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:40.43 ID:kU9+MREW0.net
>>186
コンボなんか1個覚えれば十分なんだけど未経験の人はみんなこう思ってるのが問題なんだよな...

234 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:42.25 ID:18KKIV2pM.net
そもそも無理

235 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:43.75 ID:2H9pUOMr0.net
バチャ豚ブチギレてて草

236 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:52.46 ID:Evf6EdOyd.net
ペックスって普通に有料でも流行ったんかな?

237 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:56.48 ID:jGgi6IHSM.net
体力ゲージという概念が古すぎる
他のゲーム見てみ?ゲージなんてもうとっくに廃れとるぞ
キャラのリアクションでダメージとか残りの体力を直感的にわかるようにするべき

238 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:01:58.02 ID:0EFiJdlx0.net
>>226
それは君の周りの環境やからやろ、将棋の方が流行ってる

239 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:02:03.46 ID:qgIcIhN30.net
>>225
ガンダムもVSシリーズ出てから何年経ったと思ってるんですかね…
オタクは時間間隔止まってるやつ多すぎてこういう話マジで苦手なやつばっかよな

240 :風吹けば名無し :2020/11/30(月) 19:02:03.68 ID:9vDwMSne0.net
格ゲーおじ強すぎんねんな

241 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:02:08.36 ID:/aH640tmd.net
「バケモンだー!」

誰かが叫んだ気がした
くだらない、意味がわからない
なんでオフ大会で化け物が出るんだよ
ガイジはNG、お前もそう思うだろザクレイ?

「ニンゲンジャナイ……カイブツ……」

落ち着け!どうしたんだよ!化け物なんてどこにもいないだろ
クソっ、パニック障害ってやつか?
あとりえ!いいところに来た、ザクレイが大変なんだ
手伝ってくれ、もしかしたら過呼吸になってるかも

「──ニンゲンノ言葉ジャナイ」

やめろ!その目で俺を見るのはやめてくれ!みんな一体何があったんだ
俺はみんなを助けたいだけなのに

「ごめんな裕太、辛かったよな、寂しかったよな」

来てたのか!ヒーロー見参、これで万事解決だよな
全て解決するはずなのに、それなのに、なんで……

「もう一人にはさせないから」

──なんでお前が泣いているのか、俺には解らないんだ

242 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:02:16.39 ID:82VdqfpSa.net
>>229
これ
1on1やなく複数人で格ゲーさせるべきや

243 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:02:18.22 ID:kU9+MREW0.net
>>200
最近は結構若手も活躍しとるで

244 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:02:21.45 ID:LR7/eQ3ua.net
>>238
ゲームは流石に麻雀ちゃうの

245 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:02:31.39 ID:EeeC+Mdh0.net
スト4が蝋燭の最後の輝きみたいなものであとはもう消えていくだけでしょ

246 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:02:34.23 ID:ojYZBgfFa.net
最近のキッズはコマンド入力すら出来ないってマジなん?

247 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:02:41.71 ID:mvhuaxGg0.net
>>239
時間止まってるいうけどじゃあ新しいもんてなんやって感じやがな

248 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:02:51.93 ID:xcLI38SF0.net
格ゲヲタと初心者の間に差がありすぎて埋められる気がしないんだよなー

249 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:00.66 ID:nTrMGm/u0.net
エーペックスのチーターはいつ消えるんや?

250 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:01.05 ID:Pvkn+yZn0.net
>>172
グラブルはやったことないからしらんが逆にグラブル以外が初格ゲーなら苦手意識が芽生えてグラブル好きでも手出しにくいんちゃうか

251 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:01.29 ID:kU9+MREW0.net
>>210
やっぱグラブルvsみたいなワンボタンで必殺技出せる格ゲーの方向に今後はシフトしていくかもな

252 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:06.10 ID:WIut1RM30.net
求められる操作が多過ぎてハードルが高いからやろ
万人向けではない

253 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:11.43 ID:ObPVgMf/a.net
キングの投げコンボできたから満足した

254 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:13.33 ID:coqu/jTd0.net
>>99
でもそいつらスマブラ勢からは一番嫌われてるから実はスマブラは格ゲーとは遠いゲームなんじゃないか?

そもそもそいつらがいるから格ゲーって言うのも何か違う気がする

255 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:17.97 ID:cJLyrAy9d.net
>>237
体力ゲージがあるからこそそこからの駆け引きが生まれるんやで

256 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:18.62 ID:0EFiJdlx0.net
>>244
ゲームってどういうことや、やってるのは全部麻雀やろ

257 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:20.20 ID:qgIcIhN30.net
>>226
身内の流行を世間の流行と思ってるってどんだけ狭い人生観を生きてきたんや?

258 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:23.54 ID:pxEoxdsx0.net
>>233
コンボ、コマンドキメてエクスタシーするのは90年代を忘れられないおじさんだけだよ

259 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:25.28 ID:TNqCnWAH0.net
>>38
スマブラでいいじゃん

260 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:26.14 ID:82VdqfpSa.net
STGはFPSに取って代わられたように格ゲーも3D格闘ゲームに進化して適応して行くべきや

261 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:31.58 ID:La3xQgZ90.net
あれこれ言うてるJ民、ワンボタンでパンチ出せるお手軽な格ゲー出たらやるか?
というかもうあるけどやってるか?
簡単な格ゲーがあってこれなんやで?
どれだけ簡単でも普通の人は格ゲーはやらない

262 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:37.06 ID:pxEoxdsx0.net
>>240
凶暴だしま

263 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:43.47 ID:wX7ZrXtQa.net
Vtuberに案件だせ
エペはそれではやった

264 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:47.67 ID:18KKIV2pM.net
近接バトロワとかいう流行りそうであんま流行らないゲーム
何がまずいんやろな

265 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:48.53 ID:mvhuaxGg0.net
>>248
初心者に楽しさが1ミリでも伝わればいいけど残念ながら1ミリも楽しませる気がないのが格ゲーよな

266 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:52.82 ID:yK+/CHKTd.net
タイマンやと負けた時誰かに責任を押し付けられないからな
どうにかして2対2を格ゲーシステムに落とし込めたらいけるやろ例えばタイマン中に味方は爆弾とかバナナの皮を投げて相手のコンボをカット出来るようにするとか

267 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:55.20 ID:b5Zra6XU0.net
>>230
あるんやな
FPSやから見た目も意味ないしないかと思ってた

268 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:55.31 ID:VjHurcdm0.net
PUBGモバイルが世界で覇権取れそうな勢いなんやな

269 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:03:57.90 ID:GnmQlrPm0.net
やっぱりコマンド操作を簡単にしないと一般受けしないんじゃね

270 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:03.59 ID:ij/2NxpQ0.net
ガンダム格ゲー「上手い奴のコンボ喰らえばしばらく動けず体力めっちゃ減りますwwwバエル対策しないとハマりますww」

271 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:05.30 ID:e+o4KP1Md.net
>>219
まずTwitchっていう配信サイトって日本人視聴者が3位なんよ
ひとつのプラットフォームだけで語るのはナンセンスなんやが
ちなみにYouTubeにトレーラーあるんやがコメントしているのは英語圏のユーザーが圧倒的に多いのは知ってるか?

272 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:14.24 ID:vEN4MHoZd.net
単純に覚えること多すぎなのと運要素が無さすぎんねん流行るわけないやん
ペクスは今までやってきたFPSの中で一番簡単やし誰でもやればプラチナまでは行けるからモチベが保ちやすいんや

273 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:20.56 ID:r3tPAwvZr.net
>>261
ワンボタンで出せる格ゲー大抵コマンドで出したほうが威力高いとかやって本末転倒なんよな

274 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:22.47 ID:qgIcIhN30.net
>>247
なかなか出てこないから新しいものなんやで
ワイが言ってる根本から新しいものとただ新作なだけのゲームって普通に話の流れ的に別ってアスペやないならわかってくれ・・・

275 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:24.78 ID:pxEoxdsx0.net
>>261
スマブラがあるからもう必要ないんよね

276 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:28.90 ID:mvhuaxGg0.net
>>251
それやった闘神伝は全然流行らなかったけどな

277 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:34.72 ID:kU9+MREW0.net
>>250
他の格ゲーでトラウマ受け付けられて二度と格ゲー触らないと決めてる人多そうだな

278 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:38.15 ID:jo2JWBxPa.net
For honorみたいな感じの3D対戦ゲーム好きなんだが似たようなの無いか?

279 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:42.09 ID:LR7/eQ3ua.net
>>256
そっちも含めなんか
すまんな

280 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:42.28 ID:H1OnlCxH0.net
格ゲーはキャラ対が必要になっちゃうのがね
その分覚えることと判断することが増えちゃう

281 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:44.07 ID:82VdqfpSa.net
コマンド出せるようになったところで暴発したり使いこなすのに非常に時間かかる
ネット対戦では上級者にボッコボコにされる
一方FPSは狙って撃つだけでわかりやすい

282 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:47.87 ID:Zz35E6gm0.net
>>248
当たり前だろ 
そんな簡単に埋められたらたまったもんじゃない
仮にもスポーツ名乗ってんだから

283 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:04:57.34 ID:avk21pvhM.net
未だに単一プラットフォームやん

284 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:03.67 ID:13SEC3VUr.net
>>270
お前エアプどころか動画すら見たことないやろ

285 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:10.63 ID:vgKc4Js50.net
>>240
これもある
かといって接待されるとなんとなく分かってしまうし

286 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:14.23 ID:tTqTIrfXd.net
ウメハラとかが有名になったせいで逆に敷居上がっとる気がするのはワイだけやろか
あんなん出来そうにないなぁって

287 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:19.86 ID:pxEoxdsx0.net
>>265
格ゲー会議でも身内で盛り上がってるだけだし
テスターも格ゲーおじさんって言うwwww

288 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:23.53 ID:ekHwb4jda.net
非想天則は良いゲームだったんやなって

289 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:27.89 ID:xcLI38SF0.net
>>265
負け続けて楽しい奴は稀やからなー
煽られてムカつくし

290 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:32.31 ID:0EFiJdlx0.net
>>279
よう分からん、じゃんたまとか天鳳とかってことか?それなら将棋だと将棋ウォーズとか将棋クエストとかで、全部含めたら将棋の方が流行ってるって話やが

291 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:33.09 ID:2Xhboe830.net
ウイイレやパワプロは一対一なのに流行っとるやろ
格ゲーになんか欠陥あるんちゃうか?

292 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:39.23 ID:82VdqfpSa.net
>>267
チャンピオン取ると次のゲームに参加してる全プレイヤーに自分が表示されるからオシャレするんや

293 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:39.27 ID:coqu/jTd0.net
コマンド難しいとかコンボ難しいとかよく言われるけど言うほど難しいか?

294 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:43.14 ID:x6yHjWDQM.net
てかスマブラってゴリゴリに格ゲーやん
apexより流行ってるレベルちゃうの?

295 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:44.93 ID:kU9+MREW0.net
>>237
体力ゲームなくしてapexみたいなシステムにしたら大荒れする未来しか見えん

296 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:45.66 ID:H1OnlCxH0.net
>>266
ガンダムでええか?

297 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:48.28 ID:0apo+yQEd.net
恐らくコンボゲーのメインストリームって言えるであろうGGも主人公キャラが基礎中の基礎コンすら相手の距離見てパーツ変えないと確反貰うしな
初心者は10時間トレモから始まるゲームだからまあキツいよ今更
簡単手軽に楽しめるゲームが増えた世の中じゃ無理無理

298 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:50.86 ID:2Xhboe830.net
>>278
ダークソウル3

299 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:52.47 ID:pxEoxdsx0.net
>>282
格ゲーはもう一般販売やめろよ

300 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:53.58 ID:mvhuaxGg0.net
>>274
言うがやすしや
格ゲーでできることなんぞやり尽くしたと思うがな
実際初心者入りやすいようにアークが色々したりもしてるけど現状やし

301 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:54.15 ID:ub/qDiA30.net
友達に言われて鉄拳買ったけどいくら練習してもアーケードの4人目で勝てなくてやめたわ

302 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:54.94 ID:1LjNrwkW0.net
BBTAGくん波動コマンドと22コマンドしかないの普通に良かったと思うわ 初心者同士で雑にやるならほんとにやりやすかった

303 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:56.22 ID:3nexHc25d.net
初心者が勝てない原因に辿り着くまでが分かりづらすぎるわ
フレームなんてゲーム上に表示されないのに知らなきゃひたすら殴られ続けるし

304 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:05:58.87 ID:xN/SR6QB0.net
apexはなんで流行ってるかって新規がどんどん入ってるからだよ
格ゲーみたいな新規少なくてランクマでも初心者(中級者)とさせられるゲームとか新規来るわけないだろ
もう詰んでんだよ終わったジャンル

305 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:03.46 ID:uoxlZbe1a.net
>>211
格ゲーも部分的に見たらジャンケン運ゲーしてるだけなんや…
変な話相手が波動拳出してくると思った時に自分が前ジャンプしてたらいっぱいダメージ入るしそれ繰り返すだけで勝ててしまう
読み合い差し合いとか偉そうに格ゲー語る奴おるけどそこら辺も根本でやってる事はジャンケンやし

306 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:08.33 ID:vtjRkSVQ0.net
>>288
なんでふわふわさせてしまったんや

307 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:08.52 ID:kAXzmCtE0.net
初心者でも動かせてる感をだすようにするとつまらないゲームになる不思議なジャンル

308 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:13.33 ID:i6zyJ6wk0.net
コマンドがアカンわ
大半の初心者はコマンドの練習で飽きて楽しめるようになる前に他に移ってく
スマブラみたいにコマンド廃止してコントローラー前提に技ボタン付けたほうがええんちゃう?

309 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:23.98 ID:/aH640tmd.net
「楽勝ですね。」ひたすら空Nを擦る作業を終えたパルテナがリザルト画面で微笑む。
スマブラといえばでおなじみのあばだんごは、今日もあるプレイヤーを順位で直接格付けし征服欲を満たすという性的欲求のためだけにスマバトへとやってきていた。
「よし、OCEANさんに勝ちと。少し危なかったな。あいつはどうなってる…?」
どうせ敗者側3回戦くらいで敗退してるのだろうと思いながら彼は顎を触りつつトナメを見るためにスマホを開いた。
「なになに…WFはkeptザクレイ…古川は…今tk3と対戦中!?その勝者が俺と!?」
古川、またの名を古森霧。あばだんごがこの世で最も嫌いな人間であり、かつてのライバルでもあった男だ。
「なんでこいつがここまで勝ち上がってるんだ…どうなってる…。」
あばだんごは動揺が隠せなかった。これでは自分の目的が果たされないどころか、万一古森霧に負けでもしたらしたらばで半年は擦られ馬鹿にされてしまうだろう。
彼は急いで古森霧の姿を探した。なんども見てきたにっくきあの顔、見つけ出すのに造作もなかった。対戦台に密かに近づき試合を観戦する。どうやらtk3が1本目を先取し、ちょうど2戦目が始まったところのようだ。
(ふざけんなよ…ふざけんな…!古川負けろ!負けろ!負けろ!)
試合は非常に拮抗しており、お互いラストストックまでもつれこんだ。
(古川の勇者、てっきり運ゲーでもしてるのかとおもったが、なかなか様になってるじゃねえか。これはもしかして…あるのか…!?)
しかし、そのときだった。tk3クロムの弱に引っかかるとそのまま反転空後をお見舞いされバースト。古森霧には半年かけても習得できなかったコンボだった。
見事に願いが叶ったあばだんご。しかし、彼のどす黒い腸は煮えくり返っていた。
(なんなんだよ今の、許せねえ!tk3の野郎、古川が弱空後できないの知っててやったのか!なんてふざけた野郎なんだ…。万年兄の劣化の癖になんて生意気な!許せねえ!)
あばだんごの細く小さな目は怒りで約2倍にも広がっていた。
(屁を使うまでもねえ…)
怒りのままにtk3クロムを圧倒。完勝であった。
(こんなクロムに負ける古川…やっぱりこんなのおかしい……)
試合が終わり対戦台を去ろうとすると、観客席の方からかすかに自分を呼ぶ声がした。
「裕太…!裕太…!」
間違いない、古森霧の声だ。すぐにわかった。
しかし、彼はあえて観客席に目を向けずにヨッシー使いのロンの方へと駆け寄ると、あろう事か突然抱きつきはじめた。
「俺、ロンさんの仇、なんとか討ったよ!」
「え、え、、あ、ありがとうございます…。でも、tk3には僕以外にも色んな人が負けてますよ。こもさんとか。」
「ロンさんもしかしてアスペとかでした?」
「よくわかりましたね!」
「まあ、こもさんとかそういえばいたね。今作弱いから忘れちゃってたよ〜。俺さ、強いひとが好きなんだ。」
「あ、あばさん…」
そう会話をしながら、あばだんごは背後で自分たちのことを見ている古森霧 の姿をしっかりと認識していた。
(おい、見てるか…?悔しかったらな、強くなってくれ… お願いだ。こんなの耐えられないよ……頼むよ……)
次に会うのは1ヶ月後のスマバト。翌日あばだんごがカリスマに出場している中、古森霧は目に涙を浮かばせながら早くも家でトレモに打ち込んでいた…

310 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:24.64 ID:y8bhxkXW0.net
>>248
この間グラブルのRAGEで勝ち上がった人は競技で一番初心者に優しいのは
格ゲーって言ってたけどな

311 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:24.66 ID:GDdfzFLS0.net
>>273
コマンドを簡単にした格ゲーはやり込める要素がソシャゲより浅過ぎて一瞬で人居なくなるんだよなあ

312 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:34.15 ID:bau1cHG+0.net
ウメハラが今まで60hzのモニター使ってた事実

313 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:34.15 ID:kU9+MREW0.net
>>273
グラブルはそこらへんちゃんと意識してほしかったな
せめてクールタイムは同じで良かった

314 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:36.07 ID:82VdqfpSa.net
>>291
ムズすぎ
コントローラーぶっ壊れる
初心者が楽しめる環境が構築されていない

315 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:37.81 ID:UewM9ylS0.net
ジャンルとして30年持ってたら十分やと思うんやが

316 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:39.15 ID:vCBVKqx1d.net
スマブラだってガノンドロフでおりゃーってやるしか勝てねーよムズすぎ

細けー操作むっちゃ必要やもん

317 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:46.97 ID:uy/glwDcp.net
>>294
何をどう見てゴリゴリなの

318 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:47.08 ID:g0seWwQha.net
格ゲーは馬鹿にはできないから

319 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:51.28 ID:9xgEKVxL0.net
上手くて強いと格ゲー楽しいけどな
そうなるまでが厳し過ぎるわな

320 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:51.46 ID:wtTGYpg20.net
格ゲーエアプやけどひたすらに難しくてめんどくさくてつまらんイメージあるわ
apexは一応基本は銃拾って敵に撃つだけでそれ以上は無いしあと無料やったのも大きいやろし
それこそバトロワ形式やったり革新的な何かが無いと格ゲーにapexポジは無理そうと思ってまう
そもそも目標にしてるもんも大概やし

321 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:55.82 ID:RJZaQoo50.net
グラブルはほんま無能調整やったな

322 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:55.98 ID:2Xhboe830.net
スピード速すぎやわ
何されてるか全くわからん

323 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:06:56.58 ID:aPCHwoWNr.net
>>233
俺が下手なだけかもしれないけど、ブレイブルーかなんかの基礎コンボみたいなやつ安定して出せるようになるの練習するだけで5時間くらいトレーニングモードやってて無理だなって思った
それが悪いとは言わんけど今時流行んないでしょ

324 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:08.88 ID:UoC5ayWK0.net
攻撃食らってるあいだクソつまらんからな
複数人対戦だと誰かの助けを祈るとか逃げて持ち直すとかあるのに

325 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:08.93 ID:LR7/eQ3ua.net
あと格ゲーって沼るとキャラ批判とかプレイ批判して人格まで批判し始めるのがマジで多い

326 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:10.05 ID:MFm0LBMx0.net
>>237
これはあるな
fpsとかも撃ち合いであとどれくらいで死ぬかわからないから緊張感があって楽しい
格ゲーは全部見える状態にしてるから見てて「こっちが優勢やな。あーもうこっちの勝ちやな」って情報がすぐ把握できちゃってつまらない
相手を負かすという勝負の駆け引きよりいかにゲージを減らすかの方に力点が置かれた無機質なゲームになっちゃってる

327 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:14.57 ID:S5jHrFiN0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1331087479055687685/pu/vid/360x640/MpHyDqphz2WiL763.mp4

328 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:15.31 ID:C71XKdwp0.net
ウメハラが人口増やそうと頑張ってる感は感じる

329 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:15.40 ID:5zX2qnE/0.net
格ゲーって初心者がやったらマジで悲惨な画になるから気軽に案件で配信できないんだよな
しかも格ゲー興味あって配信くる奴らは終わってるやつばっかだし旨みが全くない

330 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:15.89 ID:cJLyrAy9d.net
すげえ広い視野で見ればFPSも格ゲーもどっちも対戦ゲームって括れる

331 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:17.24 ID:82VdqfpSa.net
>>310
ぜってぇ嘘だわ

332 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:18.03 ID:ij/2NxpQ0.net
>>284
いや割とこれやろ
相方助けてくれるけど

333 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:19.49 ID:kU9+MREW0.net
>>282
よくも悪くも格ゲーは部活っぽすぎるんだよな
暇つぶし求めてる一般層が買ったらドン引きするストイックさ

334 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:22.02 ID:ZqB4Qqj/0.net
ゲーミングお嬢様?だかの漫画が流行ったけどそれでも増えんよな
まあそうだろうなという感想しか出てこないが

335 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:24.78 ID:mK0czpQ90.net
>>310
グラブルだけやぞ

336 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:28.46 ID:QgrwWMt9d.net
APEXなんて目指さない方がええやろ...あれも世界で見たら相当ショボいゲームやぞ
もう5年目のシージにすらeスポの規模で勝てないとか情けなさすぎるわ何してんのって感じ

337 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:30.98 ID:mvhuaxGg0.net
>>305
確実にグーやチョキやパーを出せるようになるのに時間かかるのが問題やろ
そこがまず敷居高いんや

338 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:43.17 ID:y8bhxkXW0.net
>>321
ベリアルに対しては何も言えん

339 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:46.93 ID:pxEoxdsx0.net
>>312
ストが60fpsしか出ないのでは

340 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:48.52 ID:82VdqfpSa.net
>>329
叩かれるだけやし面白い場面作れんしな

341 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:52.86 ID:2Xhboe830.net
>>314
ウイイレパワプロも突き詰めれば難しいやろ
やっぱ初心者がおらんのがアカンそう

342 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:07:58.23 ID:xcLI38SF0.net
メジャーリーガーと草野球が同じ土壌で戦ってんのが魅力であり欠点なんやろな

343 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:02.37 ID:rMY6+9Qr0.net
かずのこ好き

344 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:04.40 ID:Zz35E6gm0.net
>>299
まさか買ったやつ全員極めようとやってると思ってるの?w

345 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:05.31 ID:Y/lU3gVD0.net
俺はグラブルβテストで32連敗して本家グラブルやってるけどVS買わなかったわw

346 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:11.13 ID:Dy+kz5KNM.net
萌え豚やからブレイブルー楽しめたで
cs2以降緩やかにバランス悪くなってくけど

347 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:19.07 ID:+0wUhAy8d.net
>>120
いつの話やねん
前作から既に競技シーンに顔出しまくっとるのに

348 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:22.30 ID:coqu/jTd0.net
>>323
ブレイブルーはぶっちゃけコンボ難しいから気にすんな
ギルティギアやれ

349 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:22.49 ID:bUKzg1raa.net
>>326
でも体力ドットからのまくりは盛り上がるやろ?

350 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:23.96 ID:pxEoxdsx0.net
>>318
ほんこれ
馬鹿に入られると荒れるからな
新規とかいらねえ

351 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:36.18 ID:uq+q2Hg+0.net
>>325
それは格ゲーじゃなくて対人ゲー全般だけどな
Apexの大会の例の騒動見てたらゲームでイキってるやつなんてガイジばっかだよ

352 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:41.48 ID:82VdqfpSa.net
>>341
突き詰める前のキャラを動かす段階から難しいから格ゲーはあかんのや

353 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:41.67 ID:HsmbWJez0.net
斜め入力がアケコンとパッドで入力難易度に差がありすぎ

354 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:44.12 ID:kU9+MREW0.net
>>240
初心者がおじと戦う必要なんてないと思うんだけど人口が少なすぎてマッチしうる悲しみ

355 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:44.49 ID:5j1j4lTXa.net
運ゲー要素ある格ゲーとか絶対誰もやらんやろ

356 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:49.67 ID:0EFiJdlx0.net
>>350
こういう老害がいなくならない限り流行らない

357 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:50.06 ID:pxEoxdsx0.net
>>324
コンボするとエクスタシーだから外せないんや

358 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:52.28 ID:y8bhxkXW0.net
>>331
その人は格ゲーム一年もしてなかったはずだよ
元々FPSやってた人らしいし

359 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:57.18 ID:2H9pUOMr0.net
>>270
相方にカットしてもらったり覚醒抜けできるシステムあるで

360 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:57.38 ID:rHUmVdtT0.net
格ゲーはガンダムの劣化版

361 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:08:59.32 ID:mvhuaxGg0.net
>>348
まるでギルティが敷居低いみたいな言い方はNGやろ

362 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:00.65 ID:RJZaQoo50.net
>>338
ほぼ全キャラナーフします→まだ分かる
S1基準でも強キャラのベリアルを追加します→?????????

363 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:03.95 ID:o/hwlqlqa.net
○○○「ドームファイトは格ゲー」

364 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:04.84 ID:aklg2nsba.net
鉄拳勢だけど何で新規増えないんや?
コンボ1つ覚えたら形にはなるやろ

365 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:05.13 ID:DMl22v8n0.net
>>325
それは格ゲーに限定された事でもないやろ

366 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:07.82 ID:2Xhboe830.net
>>337
自分や相手が出してる技がグーなのかパーなのかもわからんわ

367 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:10.02 ID:lHjs6O71a.net
むしろ今の競技シーンで1番優しいの格ゲーやろ

368 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:10.41 ID:uISJl2eG0.net
体力制の2D格ゲーって見映えが地味すぎるし爽快感もないからあかんわ
スマブラはそこのこだわりがすごいから売れてる

369 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:12.94 ID:2MvCU2COM.net
格ゲープレイヤーが調整に関わり始めてから萎えてやめたわ
一生一部の内輪だけがなんかやってる競技

370 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:13.42 ID:lLhVwAws0.net
コンボ覚えるのに100時間かかるから
横移動しかできんから
有料だから
専用コントローラーいるから
シンプルにつまらんから

371 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:17.23 ID:ub/qDiA30.net
てかスマブラだって次売れるか分からんしな
もうやってるのガチ勢だけやろし

372 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:17.50 ID:5zX2qnE/0.net
>>340
面白いとかカッコいいシーン見せるまでどんだけ練習しなきゃいけないんだって話だしな

373 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:21.02 ID:pxEoxdsx0.net
>>328
身内に向けてアピールしてるだけ

374 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:26.46 ID:VR6PtM6Qd.net
GODSとかは今の時代の方がワンチャンあったかもな

375 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:29.68 ID:37eD7JnJ0.net
初心者が勝てる環境がほぼ無いから無理やろ

376 :風吹けば名無し :2020/11/30(月) 19:09:31.85 ID:9vDwMSne0.net
グラブルの大会見ても格ゲーおじばっかやんけ!
バーチャ勢大杉

377 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:32.92 ID:S2Q7aS1vd.net
>>351
なんや例の騒動って

378 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:37.72 ID:yarKjpfg0.net
今の流行は元々ARMAって軍事シミュゲーのユーザーMODのひとつであるDayZが滅茶苦茶評判だったのが始まりなんだよな

379 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:42.27 ID:cJLyrAy9d.net
>>305
それをさせんのが読み合いやし、飛ばれるところから波動なんてほとんど撃たんしあんま知らんのに語らん方がええぞ

380 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:42.70 ID:z8CNAzWU0.net
ジャンルが違うのを比較するのは意味ないやろまだスマブラと比較する方がわかるわ

381 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:42.92 ID:coqu/jTd0.net
>>361
やってるけど実際低いと思うぞ
ブレイブルーなんてどう戦えばいいのか解らんかった

382 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:45.26 ID:x6yHjWDQM.net
>>317
場外飛ばしたら勝ちって要素追加されただけでゴリゴリに格ゲーやない?
普通の格ゲーより覚えること多いやろ

383 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:48.40 ID:UoC5ayWK0.net
おじさんだからfpsにも弾が誘導してくれたりとかエイム必要ないキャラ欲しいわ

384 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:50.65 ID:zT2iC5+L0.net
>>325
それはFPSでも同じや

385 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:51.41 ID:gdb6B2bb0.net
Street Fighter V
playing an hour ago 1,719
全世界の同時接続1700人しかいないぶっちぎりの過疎ゲーで作り上げられた神
それがウメハラ

386 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:55.65 ID:kU9+MREW0.net
>>326
どっちが死ぬかわからない緊張感味わうならサムスピがいいと思う
ワンボタンで体力半分消し飛ぶゲーム性だから残り体力とかあてにならん

387 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:09:58.52 ID:LV1DhfrH0.net
100人で近接メインのバトロワする

388 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:04.09 ID:ZHYJpiZHd.net
俺の好きなスマブラは流行ってるしどうでもいい...
SPクソ売れたし次もアホみたいに売れるやろ

389 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:09.54 ID:5ShvowFg0.net
キャラ対策や特徴知りたいのに最新情報が全然出てこなくて格ゲー人口の少なさ感じたわ

390 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:13.51 ID:mK0czpQ90.net
というかキャラ多すぎるんだよ
おまけに最近バランス取れててキャラ対が大変
せめて10キャラぐらいの基本キャラだけでネット対戦が
できるモードとか欲しいわ

391 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:14.14 ID:/aH640tmd.net
10月31日、キラリエホールへと赴くあばだんごの足取りは重かった。理由はもちろん、翌日に開催される無名YouTuberによる招待制大会。マエスマをキャンセルしたライト、更には関西勢あとりえの参戦によって世間の関心は瞬く間にマエスマから離れ、土壇場で出場をキャンセルする関東勢が1人、また1人と増え、遂には関東から遠征する上位勢はあばだんごただ1人となってしまっていたのだ。

拭えぬ寂寥感を抱いたまま会場まで辿り着くと、突然あばだんごの携帯から着信音が響く。電話の主を確認するとあとりえからのものだった。

「……ザザ…今日…$@$%¥…師匠、行く…ザザザザ…」

移動中なのだろうか、激しいノイズで内容はまともに聞き取れず、通話は一方的に切られた。かけ直すべきだろうか、しかし予選の開始時刻が迫っている、あばだんごは電話のことは忘れ気持ちを切り替えマエスマに臨んだ。

時は進みWinners Final、下馬評通りに勝ち進んできたtk3を3-0で処理したあばだんごは休憩のために一旦会場を離れた。
「まぁ……こんなもんだよな」
ため息混じりの声が漏れる。それも仕方のないことだった。期待されていた新規の関西勢、大見得を切っていた覇神機らはみなあばだんごのマジレスの前に儚く散りゆき、1ゲームの傷を付けることすら叶わなかった。あまりにも一方的な試合内容に会場の空気は凍りつき、なんとか盛り上げようと奮起するまえだくんの大声も、広い会場の中にかえって虚しく響くだけだった。
「EPIじゃザクレイに手も足も出なかったのにな……」
嫌でも突きつけられる『ザクレイとその他』という現実。モチベーションを失ったあばだんごには、もはや敗者側のトーナメントを確認する気力すらなかった。

(もう一度tk3を倒して優勝。明日は熱い指名制対戦の後にザクレイが全員処理して閉幕。たったそれだけで終わり。海外大会も無くなったしそろそろ普通の生活に戻る時なのかもな……)
ある種の諦観とも言える考えでGF勝者側の椅子に腰掛けるあばだんご。しかし彼方から対戦席へ近づいてきた男、Losers Finalの勝者のシルエットは明らかにtk3ではなかった。

『"本物"はなかなかスポットライト浴びひんねん』

刹那、いつかの宅オフで残したあとりえの言葉があばだんごの脳裏をよぎる。

そうか、関西にはまだ、この男が────

後に全てのスマブラーを"啓発"することとなる伝説の戦い、あばだんごが待ちわびた数年越しの"聖戦"、その火蓋が、切って落とされた。

392 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:14.70 ID:bau1cHG+0.net
>>339
スト5自体は60hzまでしか出ないんやが視覚的には144hzとか240hzの方が早く見えるんや

393 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:16.33 ID:82VdqfpSa.net
激闘忍者対戦やスマブラが最適解なんやってアークゲーですら初心者は難しくて投げる

394 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:18.68 ID:mvhuaxGg0.net
>>366
それな
そして自分が出してるのもグーかパーかを理解する為に研究しなきゃいけないのが格ゲーっていう

395 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:20.93 ID:mYJmOTtyd.net
土台壊して格ゲーはやるわかないやろガイジ

396 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:26.58 ID:pxEoxdsx0.net
>>356
格ゲーマー全員が極めようと頑張ってるのに邪魔するなよ

397 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:29.36 ID:kU9+MREW0.net
>>301
鉄拳とか格ゲーのなかでもかなり難しいのになんで人口が多いのか謎

398 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:29.82 ID:fDtvvuSEd.net
配信向けに寄せるとしても今のeスポ路線より闘劇トパリー時代のプロレス路線のほうが良かったわ

399 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:29.94 ID:IT3riYkka.net
格ゲー苦手民からするとコマンドとか訳分からん
スマブラくらい簡単な方がやりやすい

400 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:33.55 ID:lHjs6O71a.net
>>382
覚えることおおいと格ゲーなの?

401 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:36.73 ID:y8bhxkXW0.net
>>362
まぁギルティくるし最後でも無いけどチートキャラ出して誰でも勝てるようにしたって事かもな

402 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:44.49 ID:aTdG6O/S0.net
最近バトロワ始めたんだけど戦う場所や武器とか色んなシチュエーションが毎回違って新鮮で楽しい
これに慣れると他のゲームは刺激が薄く感じるんだよな

403 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:54.56 ID:LR7/eQ3ua.net
プレイヤーが視聴のみ勢馬鹿にしまくりだからな
eスポーツとか言いながら見てる人間蹴落としてるのはどうかと思う

404 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:10:55.24 ID:avk21pvhM.net
未だにPS4だけもしくはゲーセンだけだし広める気なんてさらさら無いだろ
簡易コマンド実装するのはいいけど差をつけ始める始末だし

405 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:11:14.32 ID:dqK0rLr40.net
バトロワにすれば
FPSじゃないバトロワも結構あるわけだし

406 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:11:17.87 ID:kU9+MREW0.net
>>288
天則は本当に良いゲーム性だったな
現代で続編出したらかなりヒットすると思う

407 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:11:24.60 ID:uy/glwDcp.net
>>382
ちなみに普通の格ゲーって何やったことあるの?

408 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:11:40.64 ID:vgKc4Js50.net
>>251
あれ実際面白いんか
グラブル自体は知ってて格ゲーって聞いた時点で諦めて買うのやめたんやけど

409 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:11:41.19 ID:uq+q2Hg+0.net
>>377
賞金出るソニーのPS4大会でコンバーターバレや代行バレで出れなくなった奴らが腹いせに他のチームのチクリ合戦始めたせいで大会崩壊寸前まで行ったんだよ
PCはチーターがーとか言ってるけどCS版も終わってるというギャグになってた

410 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:11:47.87 ID:vRFWmSvR0.net
たぶんスマブラに行き着く

411 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:11:51.35 ID:ekHwb4jda.net
>>364
スネークエッジが見えても反応できなかったので諦めました

412 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:11:52.61 ID:SqjutoXP0.net
>>270
エアプやん

413 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:11:54.22 ID:PeInWZysM.net
格ゲーやるVチューバーって居らんのか?
エーペクスは腐るほど見かけるのに

414 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:11:56.37 ID:TNqCnWAH0.net
apexみたいにパッドでもできるFPSって何がある?

415 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:11:58.32 ID:bUYN0e+td.net
スト5になって見るのやめた
まだ恋姫とかの方が面白い

416 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:12:09.02 ID:pxEoxdsx0.net
>>399
→↓\で昇竜です

は?

417 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:12:13.02 ID:TwwBILL4p.net
本当のストリートファイトでバトロワや

418 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:12:14.47 ID:tZi/ofAw0.net
ボタンでガードできます
技喰らってる途中でも全キャラ同じコマンドで攻守交代できます
コマンド入力にレバーほとんど使いません
無料版で気軽に始められます

なんでDOA流行らんのや

419 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:12:21.18 ID:1LjNrwkW0.net
非想天則のシステムを継いだゲーム普通に出せば良かったのになんで心綺楼方面に走ってしまったのか

420 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:12:24.98 ID:aklg2nsba.net
格ゲー少しでも触ったことある人ならスマブラはアクションゲーだって分かるはずやで

421 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:12:25.76 ID:82VdqfpSa.net
>>399
↓↘︎→+P

↑こういうの技一覧に並んでる時点で萎える

422 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:12:26.73 ID:9H7GXQD3d.net
スマブラ簡単って言うけど単純に80キャラの技わからないと対処出来ないの辛いと思う対人戦
でもオンラインレートみたいなのあるしな

423 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:12:28.26 ID:gdb6B2bb0.net
>>397
格ゲーの中で多いだけで冷静に見たらど過疎ゲー
全世界のプレイ人口合わせても日本のapex以下

424 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:12:41.65 ID:9iqRylbM0.net
>>270
エアプ晒して気持ちいいか?

425 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:12:52.25 ID:82VdqfpSa.net
>>414
CODやろ

426 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:12:53.78 ID:kU9+MREW0.net
>>321
素材は完璧だったのに料理の仕方が格ゲー史でもまれに見るゴミっぷりだったな
もったいなすぎる

427 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:12:55.00 ID:aV3Y+G1b0.net
?「スマブラは格ゲーじゃないんで」

?「スマブラはファイティングゲームで最も売り上げてる格ゲーです」

428 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:12:55.91 ID:S2Q7aS1vd.net
>>409
はえーやべえな草

429 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:13:08.15 ID:Pvkn+yZn0.net
>>277
特に愛着のない初心者が何時間一人で黙々とコンボ練習だけできるかっちゅう話や
コンボ覚えただけだと勝率なんてちょっぴりしか増えんしな

430 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:13:09.71 ID:0EFiJdlx0.net
>>413
スマブラならときどき何人かやってるな1.2万人集めて

431 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:13:11.24 ID:37eD7JnJ0.net
wikiとかのコマンド表が数字表記でわかりずらいのもアレやろ

432 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:13:28.85 ID:pxEoxdsx0.net
>>420
格ゲーよりアクションゲームの方が高尚やけど?

433 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:13:30.80 ID:Y/lU3gVD0.net
あばだんごって奴が絵付けてプレイしてなかったっけ
なんか炎上してた記憶もあるけど

434 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:13:30.87 ID:uWCvfSYuM.net
>>385
全盛期の頃からずっと神やぞ

435 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:13:42.33 ID:ZqB4Qqj/0.net
格ゲーってゲーム性としては昔からもう完成されてるじゃん
周りのゲームがまだ発展途上のうちは優位に立ててたかもしれんが
他が成長しまくって面白いやつ沢山ある今格ゲーは完成されてるが故に成長する部分がグラくらいしかなかったからね・・・しょうがないね

436 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:13:47.80 ID:uoxlZbe1a.net
格ゲーはそんな難しいコンボせんでええ
立ち回り?キャラ対?差し合い?いいから前にジャンプしてジャンプ強攻撃→通常技→必殺技の3段だけ狙えばええ

初心者の人に教えた事あるけどなんか難しい事考え過ぎなんやマジで

437 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:13:50.95 ID:gdb6B2bb0.net
>>420
ストよりスマブラの方が難しくて深いです

438 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:13:52.77 ID:mvhuaxGg0.net
MARVEL vs CAPCOM辺りがコマンドミスもあまり無くコンボも簡単でやりやすい感じはあるけど言うほど流行んなかったな

439 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:13:54.09 ID:iempA1ad0.net
>>364
7から始めたけどコンボできても
最初の頃はスネークエッジとか投げとか喰らいまくって負けまくった
その辺で折れる人多いと思う
あとはザフィーナとかのキャラごとの癖があってわけわからんとか

440 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:13:58.52 ID:okzXmUfu0.net
頑張るしかない

441 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:14:00.47 ID:r5xEGpXu0.net
敷居が高いこれに尽きる
グランブルーVSみたいなキャラゲーはひたすらとっつき易く作ってて割と初心者も楽しめてたわ

442 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:14:02.79 ID:VXNlJ9PCp.net
見た目がおもろそうじゃないからに限るよね
いくらグラフィック進化しても狭いフィールドでちょこまか技小出しにしてんの見ておもろそうって思うやつおらんよね

443 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:14:06.81 ID:lHjs6O71a.net
>>429
だって初めにコンボおぼえてもなんの意味もないもん
努力の方向が間違ってるだけや

444 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:14:16.84 ID:82VdqfpSa.net
ドラゴンボールファイターズは格ゲー界の希望やったけどそれでもムズイわ
あのキャラアシストで10割コンボみたいなのおもんないわ

445 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:14:27.95 ID:r3tPAwvZr.net
>>422
まじでスマブラついてけんわ
弱キャラいわれてるのも知らなかったら普通にぼこられる

446 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:14:33.88 ID:e+o4KP1Md.net
>>437
初心者がストやるかと言われたらやらんやろ

447 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:14:36.97 ID:PrbQmtzzM.net
恋姫演武流行って(願望)

448 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:14:44.68 ID:82VdqfpSa.net
これからはジャンプフォース路線でいこうや

449 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:14:46.65 ID:kU9+MREW0.net
>>310
真面目に練習してればいつかはトップに行けるゲーム性は良いと思うんだよな
いわゆる人間性能なんか1ミリもいらない

愚直に練習すれば必ず上達するのが面白い

450 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:14:46.82 ID:Dy+kz5KNM.net
ゲーセン行ってuniやりたいけどもう人いないんだろうな

451 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:14:47.90 ID:SqjutoXP0.net
そもそも一つの技出すのにごちゃごちゃしたコマンドが必要な時点でもう時代遅れなんだよな
↑+Pで昇竜拳とか→+Kで竜巻旋風脚みたいなの方がええやろ

452 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:14:56.56 ID:8bD3fHL3d.net
つーかまず格ゲーはミルダム何かに頼ってる時点で先無くないか?もう廃れるだけやん
スマブラみたいに皆つべ行ってつべで大会開きまくれよ
じゃないと新規入ってくるわけないやん
日本じゃTwitchすら敗北者なんやからつべ以外ありえんぞ

453 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:14:58.04 ID:2Xhboe830.net
>>436
それだけでネット対戦出ると永遠サンドバッグやん…

454 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:15:00.55 ID:aPCHwoWNr.net
>>348
ギルティギアもやったことはあるけど、そういうことではなくて、そもそもトレーニングモードでコンボ練習しないとスタート地点に立てないんや
わけわかんないまま、やってても慣れてくれば撃ち合いができるようになるし、特にサバイバルゲーはまぐれだとしても時々勝利の快感も得られるのが大きい

455 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:15:05.00 ID:coqu/jTd0.net
>>429
格ゲーに限らずゲームはやる前に愛着や興味持つだろ

456 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:15:09.23 ID:bUKzg1raa.net
ダイブキックっていう初心者もガチ勢に勝てるっていう神ゲーあるんだけどどう?

457 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:15:10.08 ID:IT3riYkka.net
>>416
>>421
まさにこれだわ
矢印はまあ良いとしてもPとかKとか何?ってなるんだよな

458 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:15:17.89 ID:lHjs6O71a.net
>>447
現行版やなかったらいけるで
ワイも香風使いたいねんけどゲーセンに人おりゃん

459 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:15:25.47 ID:m9Xoi5zT0.net
企業横断型vtuberの格ゲーだせよ
youtubeのスパチャランキングとリアルタイム提携しててスパチャ額が上がるほどキャラの単体性能が上がる
流行るかは置いといて金飛ぶぞ多分

460 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:15:33.03 ID:efoZSCJed.net
スマブラはストとかの格ゲーと違って最強の奴が高校生とか10代な時点で1歩抜けてるよ

461 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:15:37.81 ID:y8bhxkXW0.net
>>408
今はチートキャラいるけど初心者向きではあったよ
コンボ簡単だしそこまでフレーム覚える必要性ってのも無いし
ただ格ゲー力や人間性能求められるかも知れん

462 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:15:38.91 ID:jnfr/Ggs0.net
伸びてきたな

463 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:15:49.52 ID:ekHwb4jda.net
>>419
あの手札見えるシステムって地味に良いよね
目配りできたら読みあいが楽しい

464 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:06.09 ID:gdb6B2bb0.net
ウメハラ自身が今オレが若者だったら格ゲーじゃなくてFPSやってたんだろうなぁって言ってるからね
昔は格ゲーしか対人ゲームがなかった
それだけのジャンル

465 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:07.57 ID:kU9+MREW0.net
>>323
どうしてコンボが一番長くて複雑なブレイブルーを買っちゃったんだ...
グラブルVSかせめてBBTAGだったら楽しめただろうに

466 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:13.45 ID:PrbQmtzzM.net
>>458
夜とかなら人おらん?
平日でも18-21時くらいならマッチする感じだと思うんやけど

467 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:13.56 ID:FYrjlIhA0.net
自殺する

468 :風吹けば名無し :2020/11/30(月) 19:16:13.81 ID:9vDwMSne0.net
電撃の企画でゴロー弐千歳と栗田親方と闇よだれとグラブルvsしたけど強すぎなんだよな
人間性能が高いわ

469 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:14.31 ID:UoC5ayWK0.net
ジャンプの2onのゲームとか初心者の対戦の窓口には凄く良さそうに思った
実情はエアプだからわからん

470 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:15.79 ID:kNhetRcXd.net
>>459
キャラの問題じゃないやろガイジ

471 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:18.94 ID:lLhVwAws0.net
>>451
開発がコマンドは複雑なほうがゲームに”深み”がでるとか言ってて察したわ

472 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:23.55 ID:VXNlJ9PCp.net
敷居が高いとか関係ない
ジャンル自体にもう魅力がないんだよ
昔流行ったときは1対1で殴り合えるだけで魅力的なジャンルだったけどそこから進化してないから

473 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:25.01 ID:Pvkn+yZn0.net
>>436
その感覚でちょっと覚えてオンしても最初のジャンプがほぼ撃ち落とされるやろ

474 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:28.50 ID:vgKc4Js50.net
>>422
出てくるキャラだいたい知ってるから取っ付きやすいしアイテム有乱闘とかほとんどパーティゲームみたいなもんなし
スマブラもガチでオンラインやったりオフライン大会とか出てるやつは全体のごく少数やろ

475 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:29.11 ID:aklg2nsba.net
>>437
ワイスマブラやり込んだことないから説明してくれへんか?

476 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:31.55 ID:PeInWZysM.net
格ゲーをパッドでやっても良い
パッドでも勝てるし、強い人が居るってことを広めるとこからやな

477 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:31.64 ID:vKiqTrOQ0.net
スマブラとかいうapexに負けたゲームww

478 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:38.02 ID:iZujERxE0.net
一方的にボコられて楽しいと思うわけないやろガイジか?

479 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:42.60 ID:CqWh2WcO0.net
apexのポジションって大したことなくね

480 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:47.10 ID:lHjs6O71a.net
>>457
PとKもわからんやったらAとBもわからんやろ…

481 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:55.75 ID:cJLyrAy9d.net
単純にバトロワと格ゲーじゃ勝った時に脳汁の分泌量が全然違いそう
バトロワ100人とか60人のトップやからな

482 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:16:58.53 ID:x6yHjWDQM.net
正直格ゲーが流行らんのは魅力がないだけやろ
覚える事が多いからとか言うやつおるが世界で一番流行ってるlolのが憶えること多いし、初心者お断りの空気も強いやん

483 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:03.76 ID:mvhuaxGg0.net
>>464
格ゲーしか対戦ツールがほぼ無かったからな
あとレースゲーくらいで

484 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:08.43 ID:lPDOnGi10.net
KOF15が開発順調らしいからそれ次第

485 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:10.15 ID:00Gj7pkyd.net
>>479
それにすら勝てないのが格ゲーやで
スマブラですらapex以下の売上や

486 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:15.91 ID:Kcx3X/7B0.net
格ゲーって対戦して勝つ以外の楽しみ方無いやん
スマブラとかは一応他の遊び方がある

487 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:16.29 ID:xcLI38SF0.net
ちょうどタイムリーな記事が

https://anond.hatelabo.jp/20201129180126

488 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:18.52 ID:pxEoxdsx0.net
>>457
ワイは→↓行く間に\入るのに
すっ飛ばして→↓最後\でモヤるわ
格ゲーコントローラーって8方向ボタンやの?

489 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:18.55 ID:82VdqfpSa.net
>>475
浅いゲームを深いって言い張ってるだけや

490 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:20.60 ID:0apo+yQEd.net
>>408
今対戦相手が確保出来るゲームの中で1番簡単なんじゃねえかな
でも知り合いの原作好きがすぐみんなリタイアしてたし格ゲーやってみようかなみたいな前向きな気持ちじゃないならやめといた方がいい

491 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:23.32 ID:lHjs6O71a.net
>>473
そこから安易に飛んだらだめなんやなって普通ならんか?

492 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:25.15 ID:jZnIBSQH0.net
普通にキャラに魅力ないわ
クラシックオタク向けすぎんねん
少なくとも一般ウケは無理や

493 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:27.23 ID:Y03nuyi90.net
apexって日本だけで流行ってるやつでしょ
格ゲーと同じポジションじゃん

494 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:35.94 ID:uISJl2eG0.net
>>452
スマブラも任天堂に切られるまではミルダムの波に飲み込まれてたぞ

495 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:44.91 ID:pxEoxdsx0.net
>>462
まとまったね

496 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:45.28 ID:TNqCnWAH0.net
>>445
ワイはカービィしか使えんからオンラインしたことないわ

497 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:46.00 ID:ub/qDiA30.net
ストリートファイターとかやってるやつってもう新規求めてないやろ
昔馴染みの連中と一生スト2やってれば幸せなんちゃうの

498 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:47.96 ID:Pvkn+yZn0.net
>>443
コンボの話から派生した話題やししゃーない
何からやればええか初心者に教えてやってや

499 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:48.71 ID:mvhuaxGg0.net
>>484
KOFも覚えること多いやろ

500 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:54.35 ID:2Xhboe830.net
もっとパッド有利の操作性にしてクレメンス
いきなりアケコンに何万も出したくないンゴ

501 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:17:54.74 ID:RcRjrQBaa.net
エンジョイ勢を取り込む

この一点につきる

502 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:02.51 ID:vgKc4Js50.net
>>461
格ゲー力とか人間性能ってのは具体的に言うと何や
ある程度タイミングがシビアな操作があるってことか?

503 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:02.78 ID:82VdqfpSa.net
中国で格ゲークッソ流行ってるらしいから格ゲープロは中国に住むべきや

504 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:03.95 ID:ZrDa1gPGa.net
ギルティギアで格ゲー初めてええか?

505 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:05.60 ID:1LjNrwkW0.net
>>463
スキルカードでレベル上げたり書き換えたりするのも面白いし個性出て良かったわ 銭とかも使いがいがあったし

506 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:06.77 ID:kU9+MREW0.net
>>408
今は最新のアプデが微妙すぎて叩かれてるけどゲーム性はかなりシンプルで初心者向けで面白いで
それに12月下旬にアプデ来るしユエルも追加されるし

507 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:08.09 ID:PeInWZysM.net
ふむ
では格ゲーも一人称視点にしたら良いのでは?

508 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:08.65 ID:qmVXhJ+bd.net
>>485
apexって無料ちゃうんけ?
どうやって売上比較するんや

509 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:10.45 ID:00Gj7pkyd.net
>>493
年間500億の売上やで

510 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:12.44 ID:PrbQmtzzM.net
>>484
アッシュ復活させてクレメンス…

511 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:14.47 ID:LR7/eQ3ua.net
>>436
適当コンだと安くね?って言うおじが多くてやる気なくなるまでがセットだな

512 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:19.15 ID:VXNlJ9PCp.net
格ゲーにハマってる奴らは格ゲー自体に魅力がないって意見認められんのやろな
縦シュー横シューと同レベルやろ

513 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:19.55 ID:pxEoxdsx0.net
>>467
異世界転生すりゃ格ゲーウマイやつが大統領や

514 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:25.09 ID:hSErps1H0.net
無理やろ

515 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:32.00 ID:pSoHLkHha.net
スマブラは今から1on1のために買ったら格ゲーと大して変わらん
友達とワイワイ乱闘するという遊び方をしなかったやつが今更参入したところですること無いぞ

516 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:36.22 ID:pgYmx2bU0.net
>>504
ええで。ワイも始めたわ

517 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:37.61 ID:0apo+yQEd.net
>>500
別に今はアケコンじゃなくても大丈夫だぞ
パッドで大会上位も普通や

518 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:38.81 ID:hNFvvO+90.net
既存のプレイヤー全員殺さないと無理

519 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:39.55 ID:IT3riYkka.net
>>480
PボタンとKボタンっていうボタンがあんのかと思ってたわ
単純にAボタンBボタンでええんか?

520 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:40.43 ID:xN/SR6QB0.net
>>482
そう
魅力が無いで終わる話をそれらしい理由探して色々言ってるだけや
最早格ゲーに今からする魅力はない
少ないパイの中で回すだけや

521 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:42.14 ID:lHjs6O71a.net
>>498
うまいやつの動画みるなっていうわ
初めたてのヒヨコのくせになんかいきなり理想が高すぎんねん

522 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:42.76 ID:uoxlZbe1a.net
>>453
その中でどんだけ自分がやりたい事出来るかや
1回でも通れば少なくともその時はそれが正解で自分はちゃんと出来たって事や

523 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:43.31 ID:ZqB4Qqj/0.net
>>472
うむ
スト2とかの時代だったら他ゲーより魅力的に見えて手だしてたかもしれんが
今の人たちに他のゲームに比べて魅力的にうつるかといえば無いわな

524 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:43.34 ID:coqu/jTd0.net
>>454
今気づいたが「コマンド コンボ 技の振り方覚えてからやっとスタートラインなんて面倒くさすぎだろ!」
なんて思ったことなかったわ

スタートライン到達とか考えずコマンドやコンボ練習や技振り自体を楽しめるかが鍵だと思う

525 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:44.20 ID:Y+saD3vZ0.net
はっきりいうけど人間性能で勝敗が決まるからやろ
無能がいくらやっても反射神経いい奴には勝てん
車の運転が下手な奴がおるのと一緒

526 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:52.78 ID:kU9+MREW0.net
>>419
どうしてあの路線にこだわってるのかわからないんだけど
誰かに脅されとるんか?

527 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:55.55 ID:yK+/CHKTd.net
結局格ゲーマーって十数年の格ゲー経験値を捨てたくないし新規が知らない理解できない数十年の研究データを使って楽に勝ちたいんよ
ギルティ新作のベータテストがシステム総入れ換えしたら古参が勝てなくてめっちゃ叩かれたしそういうことなんよ

528 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:57.31 ID:efoZSCJed.net
>>475
単純にHP制やないだけでも違うやろ
スマブラはHP以外にも死ぬ要素あるから

529 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:18:58.09 ID:UoC5ayWK0.net
>>504
新作出るから予習のつもりでフリプのやつやってみるといい

530 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:07.04 ID:x6yHjWDQM.net
>>457
punch
kickて感覚的にわかるもんじゃない?
FPSの方がやったことない人はわからん単語多い気がするけどな

531 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:07.78 ID:/aH640tmd.net
完全にヒップホップの暗黒面に堕ちてしまったアトキン・スカイウォーカーは、アイドルスマブラーが拠点とする火山の星・スマログ星に降り立ち、一派を抹殺していった。
やがて一派の者はアトキンのスマブラの師匠であるホビ=ワン・ケノービを残すのみとなった。
対峙する二人。

「聞けアトキン!rawaxxxは悪魔だ!」
「スマログのセルアウトに早く気付くべきやったわ!奴らこそ邪悪の権化やねん!」

説得は無駄だと悟ったホビ=ワンは、自分が手塩にかけ育てた弟子と対決することを決意すると、スマホを取り出して画面を彼に見せた。

「昨日お前が消したお前の配信のアーカイブだ!これに編集でスマログ恒例のユルいBGMとクドい字幕を乗せる。」

ホビ=ワンはその動画をYoutubeにアップロードし始めた。

「広告の利を得たぞ!(I have the high amount!)」
「俺を見くびんなや・・・!」

ホビ=ワンの読み通り、挑発に乗ったアトキンはライムセーバーを抜いて飛び掛かったが、その振るった刃は身長163cmのホビ=ワンの頭上で空を切っただけだった。
そしてアトキンはホビ=ワンの差し返しを避けきれず、両足を切断され、敗北した。

両足を失って地面を転がり、敗北感と激痛に苛まれうめき声を上げながら必死に地を這うアトキン。
それを見つめるホビ=ワン。
憎悪と憐憫の眼差しが交差する。

「選ばれし者だったのに!スマログに選ばれ我々に収益をもたらすはずのお前が、ヒップホップに囚われてしまった!」
「あんたが憎いいいいいいい!!!」

血の涙を流しながら、彼への怒り、嫉妬、憎しみを込めたディスを続けるアトキン。
ホビ=ワンは自身に降りかかってきた炎上の火の粉を払い落とすと、それがアトキンの服に飛び火し、火だるまになった。
ホビ=ワンは見ていられず、彼のライムセーバーを拾い上げると、振り返ること無くその場を立ち去った。

次回、エピソード4。ツータラ星にいるマスター・ソータに届いた伝書鳩とは…?!

532 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:15.50 ID:DUwGvgcpM.net
39歳の梅原がまだ勝ち負けできるあたりfpsよりは年齢上でも遊べるのかなーと思った
fpsゲーはもはや目との勝負だし

533 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:16.20 ID:00Gj7pkyd.net
スマブラはapex以下やで
Switchでしか遊べないから任天堂大好きのチー牛が持ち上げてるだけ

534 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:19.46 ID:bau1cHG+0.net
>>452
集客力無いこれからの若手とかはコロナでオフ大会無い分稼げないんよな
その受け皿になってるミルダムは凄いと思うで
将来性はまだ微妙やが

535 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:21.37 ID:e+o4KP1Md.net
>>508
えぇ…

536 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:21.49 ID:7lrTYj7ad.net
>>447
キャラがね…
ゲーム性は超好みなんだが

537 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:23.15 ID:HVk8YoB+0.net
初心者にもワンチャンある要素いれる
なお

538 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:28.04 ID:pxEoxdsx0.net
>>501
採用通知は後日贈りますので

539 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:28.07 ID:SqjutoXP0.net
というか2Dの時点で3Dのバトルよりだいぶ自由度少ないやろ
スマブラも戦場みたいに単調にならないように色々工夫してるけど
やっぱ3Dバトルの前後左右上下に動ける自由度には劣るし

540 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:30.83 ID:82VdqfpSa.net
初心者が壁際でレイプされるゲーム





↑これ全部クソゲーやで

541 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:32.97 ID:lPDOnGi10.net
>>499
KOFは世界観大事にしてて一人で遊べるところを重要視してるから最悪対人やらんくても楽しめるやろ。キャラゲー色強いしな

542 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:34.24 ID:2xh4Cx/V0.net
オタク向け格ゲー置いとくぞ
https://i.imgur.com/iSwlYbf.jpg

543 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:38.05 ID:5BdRBLXua.net
エペのストリーマーがイキってるのムカつくわ
わかる???

544 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:41.20 ID:aklg2nsba.net
>>411
>>439
デカい下段も投げもガー不みたいなもんやからなぁ
知識つけるまでの理不尽さがあかんのか

545 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:44.66 ID:mvhuaxGg0.net
格ゲーマーの簡単だよ?ほど実際あてにならないものは無いんや
ピアノ初心者にいきなり猫踏んじゃった完全に弾け言うようなもんで
そら誰も触らんよ

546 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:19:57.22 ID:aPCHwoWNr.net
>>465
他の格ゲーも触ったことあるけど、そもそもコンボ練習みたいなのが耐えられなかった
FPSって永遠に実戦してれば壁はあっても多少は成長はできるからな

547 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:01.73 ID:lPDOnGi10.net
>>540
ってギルティのことやないかーいwwwww

548 :^_^:2020/11/30(月) 19:20:02.75 ID:kRxoxLR+p.net
>>532
あれはヒットボックスだからだろ
中足見てCAとかレバーじゃ無理

549 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:08.84 ID:82VdqfpSa.net
>>533
ソニー牛丼くっさ

550 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:15.15 ID:aV3Y+G1b0.net
言うてストUも人気あったのダッシュまででそっからはバーチャが出てくるまではSNKの格ゲーやってたんやで

551 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:16.02 ID:y8bhxkXW0.net
>>502
立ち回りってか技の振りの判断やな
こればっかりはセンスやな
シビアな操作は無いで

552 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:22.70 ID:2Xhboe830.net
>>517
指の皮剥けそう…

553 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:23.15 ID:lhfOFzvip.net
>>49
スポーツにしては運要素が強いからな海外受け悪い
逆に日本人の多くはゲームは娯楽だと思ってるから受けるんやろな

554 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:26.26 ID:lHjs6O71a.net
>>519
えぇ…格ゲーどころかゲームあんまりやらんの?

555 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:34.99 ID:kU9+MREW0.net
>>453
普通にコンボできない初心者相手ならボコボコにできると思うで

そんで相手の初心者が「初心者狩りしかいないからクソ!引退するわ」って辞めてく

556 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:35.43 ID:MdD+yWAj0.net
Apexも配信需要とエイムアシスト強いからパッドでもカジュアルに遊べるのが売りなだけで
競技人口としては格ゲーとそんな変わらんだろ

557 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:37.86 ID:pxEoxdsx0.net
>>540
レイプが気持ちええんやもん

558 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:42.07 ID:pSoHLkHha.net
>>537
ジャイアントキリングが発生するようなシステムって大抵コアユーザーに叩かれて次回作で消えるよな
こんなのゲームに仕組まれた逆転劇でやってる側はつまらんとか言われて

559 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:52.46 ID:mvhuaxGg0.net
>>541
その辺は楽しめるだろうけど格ゲーとしどうなのかなと思うわ
値段もいい値段するだろうし

560 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:56.17 ID:uoxlZbe1a.net
>>473
基本的に対空って難しい上にダメージ安いからな
3回落とされても1回ガードさせたら俺の勝ちくらいの気持ちでバンバン飛んでやりたい事やればええ

流石に落とされ過ぎかな?って50戦くらいしたら飛び道具試しに出したり歩いてみたらええんや

561 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:20:58.27 ID:Y+saD3vZ0.net
>>546
そらFPSの方が簡単だからな

562 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:00.98 ID:2Xhboe830.net
>>522
勝って気持ちよくならないとやーやーなの😡

563 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:03.48 ID:LR7/eQ3ua.net
>>522
数十数百負けることを前提としてるのがきついんだよな
あと経験者は効率的に上手くなる方法を教える奴が多すぎて楽しくなくなる
ちょもすのブログでもそんな感じのことを言ってたな

564 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:03.53 ID:pxEoxdsx0.net
>>533
ソニ牛w

565 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:11.73 ID:a/3klUKh0.net
運要素定期

566 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:14.01 ID:e+o4KP1Md.net
>>549
apexってソニー関わりないで

567 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:14.09 ID:IT3riYkka.net
>>488
あー斜めか、確かに分かりずらいよな
8方向かはわからんけどそうなんじゃない?

568 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:19.95 ID:aV3Y+G1b0.net
ゲーム上手い奴は格ゲーなんてやらんのや
下手くそがしがみついとるだけなんや

569 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:21.31 ID:Pvkn+yZn0.net
>>491
そらなるやろうけど
負けて覚えるって大事なんやろが負け続けに耐えられる初心者ってナンパーもおらんやろ

570 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:21.30 ID:VXNlJ9PCp.net
格ゲーが延命するのは強引にでもスマブラを格ゲー扱いにしてああいうパーティゲー路線をメインストリームにするしかなかった
もう無理

571 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:25.56 ID:ij/2NxpQ0.net
前までは2Xとか3rdとか5やってたけどエクバ2とマキオン覚えてからマジで今これしかやってないわ
下手くそでも楽しめるから最高よな

572 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:28.51 ID:YoN7/X/6a.net
通信環境がfpsよりシビアだから

573 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:29.63 ID:Y03nuyi90.net
Eスポーツと言う観点でいえばスト5とapex殆ど差がないで

574 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:35.34 ID:00Gj7pkyd.net
任天堂おじさん発狂してて草

575 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:37.84 ID:vc0H23/X0.net
まぁ知識と努力さえあれば天下取れる可能性あるジャンルだと思うわ
FPSはほぼセンスなんでしょ?

576 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:39.78 ID:y8bhxkXW0.net
>>519
Aボタン押したらPってかパンチとか
すら認識出来ないと他のゲームも出来なくね?

577 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:41.05 ID:pgYmx2bU0.net
初めての人って分からんのにいきなりレベル高いのを求めるよな。将棋の駒の動かし方も知らんで対戦したら負けるに決まってるやろ

578 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:41.20 ID:vgKc4Js50.net
>>482
正直LoLがなんであそこまで流行ってるんかも謎やわ
操作自体は格ゲーほど取っ付きにくい感じはないけどちょっとでも定石から逸脱したらびっくりするくらい暴言吐かれるやん
流石に誇張やろと思って軽く触って後悔したわ

579 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:43.59 ID:ZqB4Qqj/0.net
ちなSTGはどうなりましたかね・・・

580 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:48.98 ID:Kcx3X/7B0.net
ドラゴンボールの格ゲーはどうなん?
3on3な時点で全く初心者向けじゃない気はするが

581 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:54.03 ID:RJZaQoo50.net
>>426
FDバリガに準ずるシステム追加して初期の近B間接ナーフすればよかったんやけどな ナーフ調整しかせんから個性どんどん死んでくしどうせナーフされるからやりこむ気出んのよな

582 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:55.91 ID:ktqwNaQ2M.net
なんか格ゲーって独特の気持ち悪さあるじゃん
ゲーム性じゃなくてやってるプレイヤーもそうだし
プロも群れて村社会みたいになっててキモい

583 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:21:59.37 ID:PrbQmtzzM.net
>>536
グラフィックは開発に金無いからしゃあない
新キャラも出たし気が向いたら触っておくれ

584 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:02.65 ID:VXNlJ9PCp.net
>>573
Apexは今ティア2やぞ

585 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:09.15 ID:HMBl78XGM.net
fpsのようにHPを自動回復にするべき
んでHP削ってスタン状態にして毎回変わる特定のコンボを決めないとトドメさせないとかにするべき
このときスタンされた側はスタン状態でも攻撃避けれたりする

586 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:11.79 ID:FZkrG+Mvd.net
APEXですら世界で見たらクソしょぼいって事実が一番悲しいわ
ガチでどうすりゃええんや?

587 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:12.55 ID:anQeAR5Od.net
格ゲーなんて反射神経がクソ大事なはずなのにおっさんのウメハラが現役でやれてる時点で人いなさすぎや
APEXは高校生がプロやしフォトナに至っては中学生がトップ層なのに

588 :風吹けば名無し :2020/11/30(月) 19:22:16.68 ID:9vDwMSne0.net
操作できない時間が長い時点でうんちなんやで

589 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:17.64 ID:mvhuaxGg0.net
>>571
そこそこ格ゲー齧ってても相手がガチ上位になるとつまらんからな格ゲーは

590 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:26.81 ID:UoC5ayWK0.net
apexってよく出来てるわ
チームゲーだから隠れてアシストとっただけでもなんか仕事した気分になれるもの

591 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:27.69 ID:osWA6qE70.net
ワイは熱帯やらんけど格ゲー好きやで
コンボミッションやってるだけでおもろいわ

592 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:31.86 ID:v4UvYvbn0.net
小パンペチッ K.O!!!!!←これ笑う

593 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:32.77 ID:pxEoxdsx0.net
格ゲーは遊びじゃないし
遊ばせる余裕もないからな

キャラ2匹と背景だけなのに遊びは許されない

594 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:37.84 ID:lPDOnGi10.net
>>559
せやね。最近開発の人も一人で楽しめる要素ボリュームあげすぎると対戦が過疎っていくからバランスが難しいて言ってたで

595 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:42.14 ID:kU9+MREW0.net
>>546
練習一回でもしたら圧倒的に成長できたのが実感できるゲーム性がウリだけど
練習なんかしてないで実戦の中で成長したい!って思ってる人のほうが多いんかな

596 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:47.00 ID:pSoHLkHha.net
これ案外ガチな意見なんやけどオンライン対戦というかネット環境の発展が対戦ゲーの廃れた原因やと思うで

597 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:48.14 ID:tZi/ofAw0.net
>>579
3DになってエスコンやらCODやらに進化して大人気やで!

598 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:50.48 ID:aV3Y+G1b0.net
>>579
やっとるやつはやっとる
ソロゲーは細々と続くことが許されとる

599 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:22:55.90 ID:2QYiUNKA0.net
>>580
https://i.imgur.com/NLQFHLS.gif
https://i.imgur.com/t8yt1QT.gif

600 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:02.62 ID:RcRjrQBaa.net
>>582
今の古参全排除するくらいの思い切りは必要やな

それで成功したのがFEと桃鉄
古参の意見を無視したらバク売れ

601 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:04.22 ID:UoC5ayWK0.net
>>571
気持ちいい瞬間多くて楽しいよな

602 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:06.46 ID:Y+saD3vZ0.net
誤魔化しが効かんゲームが出来ないんやろ
格ゲーにごまかしはないから

603 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:10.44 ID:lHjs6O71a.net
>>569
そもそもなんで格上前提やねん
初心者同士でやればええやん

604 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:15.00 ID:ZqB4Qqj/0.net
今の格ゲーは動画勢してるのが一番面白いしストレスも失う時間も少なくていいと思います

605 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:19.77 ID:pxEoxdsx0.net
>>592
ここ、格ゲーおじさんの絶頂ポイント

606 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:22.60 ID:wOqOHX9t0.net
スマブラは小ジャン無くせよ
あれのせいで中級者以上と初級者の差が大きくなってるし
何が格ゲーのアンチテーゼじゃ
ただの格ゲーやろ

607 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:27.06 ID:IT3riYkka.net
>>530
なるほど、そういうことね

608 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:28.25 ID:2xh4Cx/V0.net
セールなってるしBF5買ってええか?
面白くなってる?

609 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:32.89 ID:JQtKs5XX0.net
>>10
同接とかいるか?顔で人集まるし普通に楽しいかどうかやろ

610 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:39.93 ID:nY57pbHA0.net
ギルティキャラデザめっちゃオタク受けしそうなのにおじしかいないの勿体ないわ

611 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:42.49 ID:clMqxLWQ0.net
負けたときにここが良くなかったから次からはこうしようみたいに教えてくれるAI搭載したらもう少し初心者も続けられそう
初心者はそもそも何で負けてるのかも分からんから上達の楽しみがない

612 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:49.91 ID:m9Xoi5zT0.net
>>487
格ゲーも基本無料にしてスキンとバトルパスで儲ければええんや

613 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:23:55.01 ID:2Xhboe830.net
>>599
はえ〜めっちゃ絵きれい

614 :バールディスティニー:2020/11/30(月) 19:23:55.19 ID:KOBsPrlYa.net
まぁスト2が雛型っていう時点でお察しでしょ

615 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:00.69 ID:VXNlJ9PCp.net
STGはFPSやTPSにジャンルとして進化した
格ゲーは格闘アクションを生んだけどユーザーが移らなかった

616 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:02.44 ID:00Gj7pkyd.net
スマブラとか言う誰もやってないゲーム擁護するの楽しか?

617 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:05.07 ID:x6yHjWDQM.net
まぁ格ゲー流行らんのはQuake流行ってないのと一緒やろ
競技人口少ないせいで最初ボコられるんよ
lolもapexもはじめからトップと試合することなったら何もできずに終わってすぐやめるでしょ

618 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:07.92 ID:y8bhxkXW0.net
>>587
そこまで重要かなぁ
今はヒットストップ長いものばっかだし
若い時ですら見えない起き攻めはどうせ見えん😭

619 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:08.98 ID:aPCHwoWNr.net
>>524
あー確かに格ゲーやってた友人とかはそういうのを楽しんでた気がするね
今のゲームは、
いきなり一定水準で遊べます
ワンチャン勝てます
やってれば慣れて成長します
が多いから国内だと厳しいんだろうな

620 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:11.64 ID:NE815Aaad.net
>>606
その為に同時押し小ジャンがあるんちゃうか?初心者のことも一応考えてるやろ

621 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:13.32 ID:kU9+MREW0.net
>>488
別に→\↓\でも昇竜拳出せるぞ

622 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:18.61 ID:/aH640tmd.net
「俺ルキナ使わんわ、ひどいキャラだあいつは」
「客観的に見てこのキャラで勝ちたくないって思っちゃうんだよね」
「俺中途半端に全部使えるからネタにならないのよね」
「何なんだろ、同じ人間と思わない方がいいのかな・・・」
「うわーパナしてきた、何も考えて無いのかな」

623 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:19.21 ID:pgYmx2bU0.net
>>579
稼げれば処理落ちでも使うってある意味チーターの集まりだからな。ゲーム性全然変わってるのにメーカー側も何の努力しねぇし

624 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:22.10 ID:jz4B/Bjoa.net
脳汁出すまでにかかる時間が長いわりに
味わえる時間が短いのがゲームデザイン的な難点
後者を長くする進化は北斗みたいな中難度即死コンがあるけど
前者を改善出来る格ゲーは見たことないな
ワンボタン昇竜当たったところで運のワンキルにすら負ける快感

625 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:24.99 ID:IT3riYkka.net
>>554
いや、ゲームはやるけど格ゲーマジでちょっとしかやった事ないからわかんなかった

626 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:25.95 ID:DV081DIy0.net
トップ層

格ゲー おっさん
FPS ガキ
TPS ガキ
LOL ガキ
スマブラ ガキ


スマブラはいい意味で格ゲーではないな

627 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:33.59 ID:wOqOHX9t0.net
小ジャンとかスマブラ初心者は無理やろ
しかもあれのせいである程度やり込もうって層が萎えてやめてく

628 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:44.55 ID:2b/8JdiVd.net
>>452
新規なんかよりお金が大事なんで

629 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:47.99 ID:POa5Y8Se0.net
バトロワでええやん

630 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:49.58 ID:xN/SR6QB0.net
>>603
初心者いなさすぎでランクマでも格上と当たるのが今の格ゲーやぞ

631 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:24:50.19 ID:00Gj7pkyd.net
>>626
スマブラとかいうチー牛向けクソゲーもこどおじしかやってないやろ

632 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:02.27 ID:v4UvYvbn0.net
>>606
そんな難しいか?
1週間くらい意識してやれば出せるようにならんか

633 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:05.36 ID:OIYuPWr+0.net
>>431
コレ

634 :\(^o^)/:2020/11/30(月) 19:25:06.66 ID:cCBe3aY00.net
格ゲーって面白くないじゃん

635 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:08.05 ID:x6yHjWDQM.net
>>578
クソみてぇなノートPCですら動く
これやろね

636 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:08.20 ID:vc0H23/X0.net
>>602
嘘やん!格ゲーとかいかに上手く誤魔化せるかが大事やん
ちなギルティ厨

637 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:09.36 ID:vgKc4Js50.net
>>551
ああ読みとかそういう話か
まあ一応大きいジャンルの格ゲーを1回の嫌な思い出で終わらせるのも勿体ないからやってみようかとは考えてたんや
とりあえず今はちょっとバランス悪いみたいやし専門板の方見ながら様子見してみるわ

638 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:09.81 ID:BoEogs6N0.net
apex EXVS ストV
やりたいのは?もう明確だよね

639 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:12.57 ID:aszR06/td.net
>>606
今作から小ジャン簡単になったやろ

640 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:13.02 ID:DUwGvgcpM.net
>>626
スマブラはおっさんからすると、くにおくんの勝ち抜き格闘のすげー版て感じする

641 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:14.41 ID:pxEoxdsx0.net
>>621
出ないけど?

642 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:17.05 ID:coqu/jTd0.net
>>592
やる前は地味とか思ってたがやり始めてからお互い1ドットで「どっちが勝つんだ…」と緊迫した中で決まった弱攻撃は気持ちいいぞ

643 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:17.09 ID:5ShvowFg0.net
>>580
DB好きで初心者向けって宣伝されてたけどコンボアシスト超必10割ゲーだよ

644 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:21.15 ID:Y+saD3vZ0.net
>>487
あーこういうのはしょうがないやろ
肉体の限界なだけや
自分ができるゲームやればいい

645 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:21.83 ID:DHbKCiy80.net
コンボ入れまくることに何も面白さを感じないけど
やってるやつはあれがいいっていうし人種が違うと思ってる

646 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:21.88 ID:aV3Y+G1b0.net
マリオ35の盛況ぶり見てるとティンクルスタースプライツもイケルんちゃうかと思ってしまう

647 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:35.26 ID:Pvkn+yZn0.net
>>603
そもそも初心者がそんなおらんやろ
下手すりゃサブアカ祭りや

648 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:41.13 ID:VXNlJ9PCp.net
>>626
格ゲーが人口おらんだけやろ

649 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:50.09 ID:Zz35E6gm0.net
>>624
日本語下手すぎない?

650 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:25:54.80 ID:Y+saD3vZ0.net
>>636
そんなん初心者までやろ

651 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:04.18 ID:kU9+MREW0.net
>>504
新作前の予習のつもりでフリプやるのはいいと思う
ただ発売してかなり経ってるゲームで上級者が多いからそこまで本気でやらずにお試し気分でやるといい

652 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:04.73 ID:GQBWhE440.net
スプラトゥーンが珍しくtpsで流行ったみたいなカジュアルさありつつガチれるやつがないんやろ

653 :風吹けば名無し :2020/11/30(月) 19:26:05.21 ID:9vDwMSne0.net
久しぶりにインしたらなぜかクッパだけVIPだったわ

654 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:10.66 ID:aszR06/td.net
>>626
格ゲーは新規増えねーんだもん

655 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:11.31 ID:7I/8+l9Nd.net
日本じゃ全くWZ流行ってないのに世界では 
COD:WZ>>>>APEXという事実
やっぱ海外ってセンスねえわペクスのがおもろいやろ

656 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:14.62 ID:i0qhN1VIp.net
なんでゴキブリ湧いてんの?

657 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:17.27 ID:RcRjrQBaa.net
まずトップ配信者がしょぼいよね格ゲー

658 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:19.44 ID:ttJ+SZmTd.net
>>626
スマブラをfpsやLOLと同一みたいに扱うの凄い違和感あるわ

659 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:21.66 ID:pxEoxdsx0.net
>>634
これめんす

660 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:21.82 ID:SqjutoXP0.net
てか格ゲーは対戦中に相手から逃げられないのがどうかと思うわ
FPSでもガンダムでも戦略とか立て直しのためにで引いたり下がったりあとは単に死なないために逃げ回ったり出来るけど

格ゲーは壁際行っても一生敵に立ち向かってないとアカンやん

661 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:22.07 ID:7LLpWXvg0.net
根本のゲーム性からしてFPSとかバトロワとかのがどう考えてもおもろいししゃーない
ゲーム対戦の分野が発展する前の黎明期だから幅利かせれただけでいずれ廃れゆく運命やったんや  
STGとかと同じ

662 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:24.22 ID:aiPyOakY0.net
悲劇ガイジおるやん

663 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:25.47 ID:kAXzmCtEM.net
スマブラも結局コンボ始動の技をローリスクで打つだけのゲームやで

664 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:29.78 ID:lOTDu5Kl0.net
格ゲーは運要素なさすぎる
プロの試合見てる分にはそっちの方が楽しいかもしれんが自分でやるなら運要素あった方が楽しいやろ

665 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:32.84 ID:wOqOHX9t0.net
>>632
狙ったことが狙ったようにできないって相当ストレスだぞ
それも出来るようになるまで1週間とか有り得んわ
友達に勧めたけど大体それでやめてる
fpsは取り敢えず複雑なボタン操作は必要ないからな

666 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:35.79 ID:DUwGvgcpM.net
>>548
初めて知ったけどこんなコントローラーあるんやな…

667 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:40.69 ID:POa5Y8Se0.net
スマブラの一対一廃止して完全バトロワ方式にしたらええ

668 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:41.76 ID:yK+/CHKTd.net
初心狩りが糞なんよ
初心者名乗る中級者が大杉

669 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:49.62 ID:85CLaQyMd.net
FPSはまだ20代の釈迦やスタヌがもう隠居状態やけど格ゲーはウメハラがまだ第一線やもんな
人いなさすぎやろ

670 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:55.13 ID:kU9+MREW0.net
>>482
LoLめちゃくちゃ難しいと思うんだけど流行ってるの謎だわ
格ゲーに比べてなにがそんなに魅力なんだろう

671 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:26:59.90 ID:XyENF5FUM.net
>>652
スプラは敷居が低いのがいいよな
誰でもすぐできる

672 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:03.18 ID:00Gj7pkyd.net
>>655
ジャンル問わずウォーゾーンに勝てるゲームなんてないわな
3ヶ月で1200億売上たゲームとかこれぐらいろ

673 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:03.72 ID:CQpdFmUma.net
古参中堅が初狩するのを義務だと思ってるから

674 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:10.77 ID:bau1cHG+0.net
バトロワはチャンピオンになる気持ちよさを求めてやるもんやから格ゲーにそれを求めるのは難しいやろな

675 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:18.06 ID:2Xhboe830.net
>>657
ウメハラてかなり知名度あるやろ

676 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:19.57 ID:O3qtF2x5p.net
ポケモンガチ勢ワイ、高みの見物

677 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:21.82 ID:vgKc4Js50.net
>>635
ああまあそれは確かに
今のPCゲーってだいたいミドルくらいのスペック要求してくるもんな

678 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:23.65 ID:zx+rKwu10.net
平面だけのゲームじゃ無理でしょ

679 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:30.46 ID:jz4B/Bjoa.net
>>649
文字読めん奴でも出来るのがゲームのええとこやね

680 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:30.97 ID:Y+saD3vZ0.net
将棋とか囲碁と一緒やろうまい奴には絶対に勝てん
それでも競技者が減らんのはランクマッチがうまく行く仕組みがあるんやろ
あとは身体能力の差が影響しないこともでかい

681 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:32.13 ID:vLVcBlDAa.net
有名でファンが多い作品に最近の家庭用GGみたいなみてるだけのストーリーモード付けて格ゲーにしたらそこそこ売れそう

682 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:35.18 ID:v4UvYvbn0.net
>>661
これはあるな

683 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:36.55 ID:pxEoxdsx0.net
>>660
逃げたファイターは上官に射殺されるらしいで

684 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:41.99 ID:KtWv5IXCp.net
マヴカプとかよくできるなと思う
俺には無理だ

685 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:48.21 ID:aV3Y+G1b0.net
>>624
サイキックフォースは?
補正かかるから3ヒットが最大ダメージやけど
アルカディアが賞を与えて後押ししたけど誰もやらんかったけど

686 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:50.66 ID:GtqkIu0d0.net
Apexみたいなバトロワと格ゲーの組み合わせってあかんの?
漁りながら装備整えて敵にあったら波動拳したり近づいて投げたり

687 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:53.03 ID:RcRjrQBaa.net
ガチ勢「楽しみたいなら努力しろ、努力しないならゲームを楽しむ資格はない」

新規の大半は逃げ出すわな
一部変なのがいつくかもだけど

688 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:54.36 ID:RJZaQoo50.net
格ゲーやってると他のゲームのランクマやった時に毎回別の人とマッチングするのにビックリするよな

689 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:27:56.08 ID:vjJCOvh20.net
>>681
グラブルは特典豪華だったから結構売れたで

690 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:00.95 ID:wX7ZrXtQa.net
格ゲーは動きが決まってるから最終的に反応速度の戦いになる
他のゲームと違って初心者がひっくり返せる要素ない

691 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:13.19 ID:i0qhN1VIp.net
>>675
ウメハラ以外は?

692 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:20.01 ID:qjrhGWuhd.net
ワイvalo勢
低レベルの争いに苦笑

693 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:20.26 ID:kgmmJvJVa.net
ガンダム動物園は格ゲーのくくりでいいんか?
https://i.imgur.com/vtpdYiU.jpg

694 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:27.69 ID:e+o4KP1Md.net
>>655
codは海外でも一人用モードのみやる層が多くて対戦過疎ってる
売上見れば日本だけじゃなくapex > codってことが分かる

695 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:34.34 ID:XyENF5FUM.net
格ゲーってコンボ覚えたりめんどくさいんだよな
もっと感覚的に遊びたいのに

696 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:35.34 ID:pxEoxdsx0.net
>>678
ショボいのにロード長いしな

697 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:37.72 ID:RcRjrQBaa.net
>>675
ウメハラて

キッズ知名度と同接どんだけあるんだよって話
高橋名人が今どきのゲームをバズらせる力あるか?って話

698 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:40.40 ID:4Wc6HjLn0.net
格ゲーとFPSってどっちの方が難しいやろな

699 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:47.76 ID:POa5Y8Se0.net
スプラトゥーンもな
バカゲー路線からeスポ路線に行ったし初心者お断りゲーになりそう

700 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:49.61 ID:Vk7zZ9oB0.net
格ゲーは完全実力ゲーやから初心者が入りにくいんやないか?

701 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:50.56 ID:aV3Y+G1b0.net
>>675
残念ながらそう思ってるのはジジイだけや
何度かテレビに出たくらいじゃユーチューバーより下やで悲しいことに

702 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:51.02 ID:vas04I8ha.net
格ゲーはオワコンの名に相応しい

703 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:55.28 ID:NMaUOb6e0.net
【悲報】フリプのギルティギアで格ゲー始めたワイ、ランクマでボコボコにされる

ミリアの起き攻めムカつくんじゃ

704 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:56.43 ID:BB9KKRlq0.net
バトロワにする
協力ゲーも対戦ゲーでも参加しやすくするのが一番いいんや

705 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:28:58.50 ID:wOqOHX9t0.net
ちなみにスマブラの同時押し小ジャンは使い物にならん
結局その場の感覚で出来ないとゴミだから

706 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:02.27 ID:DEiElHaL0.net
格ゲーおじさん怒るかもしれんけどコマンド入力簡略化したらええやろ
ボタン少なかった時代の操作いつまでやっとねん

707 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:07.19 ID:SqjutoXP0.net
>>693
格ゲーとバトロワの良いとこ取りやね

708 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:08.08 ID:pxEoxdsx0.net
>>688


709 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:08.15 ID:OyDSVWjo0.net
フリプでストリートファイターやってみたけど昇竜拳が出なくてやめたわ

710 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:11.67 ID:lHjs6O71a.net
>>650
ワイの友達ギルティ全国でてるしなんなら結果残してネットでも名前結構見るけどめっちゃ誤魔化しとかアドリブとかいうぞ

711 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:12.39 ID:kU9+MREW0.net
>>641
それで昇竜拳出ない格ゲーとか現代にないだろ...

712 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:16.03 ID:w/OZgWCfr.net
リアルバウト餓狼を復活させろ

713 :風吹けば名無し :2020/11/30(月) 19:29:19.31 ID:9vDwMSne0.net
スタヌってもう30でしょ

714 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:19.90 ID:uoxlZbe1a.net
昔ギルティとかアクアパッツァとかメルブラとかで初心者に教えるイベントとか何回かやったんだけどもな
初心者さんとか新規さんって触ろうとするだけあって妙に立ち回りとか気にしまくってるんや

動画とかのコメントでバッタつまんねーとか溢れてるのが原因だと思うけど最初から差し合い立ち回りなんか気にしても逆につまらんし上手くならんで
ギルティなんか絶対に前ダッシュからのコンボ練習→空中ダッシュからのコンボ練習すべきや

715 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:24.57 ID:VXNlJ9PCp.net
別に初心者狩りなんておっても新規大量におるんなら影響ないんよ
初心者狩り程度で新規全然おらんくなるのはそれ以前に新規がつくほどの魅力がないからや

716 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:26.48 ID:bnqZrPV70.net
Eスポとか言ってしまえばLoL以外うんこということになるよね????

717 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:27.62 ID:00Gj7pkyd.net
>>694
さすがに売上でもcodの勝ちやで

cod mw→リリース3日で650億

apex→一年で500億

718 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:29.90 ID:x6yHjWDQM.net
ワイ色んなゲーム手を出してそこそこのレベルにはいけたけど、一番辛かったのはパワプロのサクセスオンリーの対戦やな
格ゲー以上の村社会かつバケモノしか残ってない魔境やったぞ

719 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:39.83 ID:Zz35E6gm0.net
>>679
わかったわ
こんな捻くれたオッサンがいるのがダメだわ
格ゲーなんか廃れて当然や無くなってしまえ

720 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:43.71 ID:vc0H23/X0.net
>>698
とっつきやすいのはFPSやろなぁ

721 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:44.84 ID:ttJ+SZmTd.net
>>660
でもスレタイのapexは割と格ゲーっぽい駆け引きのゲームやと思うわ
逃げられるのは運良く漁夫が絡んだ時ぐらいだし

722 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:46.64 ID:lzt2mbGjd.net
あんまなんjじゃ話題にならなかったけど一時期Tier1だったシージで世界トップ4まで行った野良連合って派手にすごかったんやなって
ぶっちゃけウメハラなんかよりよっぽど偉業やと思うんやけどね
今は見る影もないうんちやけど

723 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:46.81 ID:pgYmx2bU0.net
>>703
ワイもボコボコにされてたぶん勝率2割もないわ

724 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:48.22 ID:Od5HaLRn0.net
30年前からなにも進歩してないゲームデザインだからとっくに賞味期限切れ

725 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:52.75 ID:KtWv5IXCp.net
格ゲーの有名どころ勢揃いでも聞いたこともない歌い手に負けてたよね

726 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:29:58.09 ID:e6rUwfRM0.net
お手軽PTゲーのディシディアも全然やったやろ
みんな脳死でトリガー引いて撃つだけのお手軽のがええんや

727 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:01.12 ID:85CLaQyMd.net
>>690
反射神経が大事なはずなのに人口いなさすぎてeスポのなかで唯一おっさんがトップにいる模様

728 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:09.71 ID:pgYmx2bU0.net
>>706
いつの時代から来てるんや

729 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:10.61 ID:UoC5ayWK0.net
格ゲーって操作難度下げて差し込みだけにしたら初心者勝てなくっちゃうしな
詰んでるわ

730 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:11.07 ID:pxEoxdsx0.net
>>711
ほら格おじのマウント
出ないから

731 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:14.23 ID:iEkTycwQa.net
APEXも運が大幅に片寄れば素人でも倒すことあるからな
格ゲーはフェアすぎるんだわ

732 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:15.32 ID:kU9+MREW0.net
>>585
なんでそんな難しいゲームを望んでるんだ...

733 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:16.89 ID:oBhK8aDZd.net
>>660
これはあるわ
そもそも格ゲーはバトル中の選択肢が少ないのがクソ

734 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:22.40 ID:Kcx3X/7B0.net
スマブラforって投げブラもっさりってクソ叩かれてるけどぶっちゃけあれぐらいのテンポでちょうど良かったわワイには

735 :風吹けば名無し :2020/11/30(月) 19:30:26.11 ID:9vDwMSne0.net
>>717
MWと比べるんか?

736 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:32.01 ID:p2MacCTG0.net
グラブルの昇竜強すぎるのなんとかして欲しいんやけど初心者意識するならそこのバランスは仕方ないんか

737 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:37.64 ID:lfooVLe70.net
>>715
apexも初鯖グリッチで初心者狩りしてる奴はおるからな
新規の絶対数が少ないってことやわ

738 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:38.53 ID:wOqOHX9t0.net
マキオンは割と楽しいな
初心者の間をガンダム動かせるっていう楽しさで乗り切ることができれば

739 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:42.31 ID:cdZj3gbod.net
スマブラの配信者普通に1万くらい集めてない?

740 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:47.64 ID:vas04I8ha.net
格ゲー好き自体がなんか変なの多いからやりたくねんだわ

741 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:49.63 ID:pxEoxdsx0.net
波動拳すら100%で出ないんだが?

742 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:54.93 ID:Y+saD3vZ0.net
>>585
ウルトラマンのゲームであったな

743 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:30:58.63 ID:a2NNd/oyH.net
スマブラで良いじゃん
友達と気軽に出来ないのが廃れる最大の原因だよ

744 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:00.87 ID:lHjs6O71a.net
>>630
コミュニティに入ればええやん
SNSとかせんのか?
ネット対戦普及してるんだから寧ろその辺の敷居滅茶苦茶下がっとるやろ

745 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:04.98 ID:34r0uSIIa.net
格ゲーの看板のストリートファイターが初心者お断りの操作やからな
通常攻撃でガンガンキャンセルできるくらいのがええ

746 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:05.77 ID:kgmmJvJVa.net
>>33
だって影丸で弧延落からの場外狙いしたらお前ら台パンするんやろ?

747 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:05.86 ID:Ci1O9dcxd.net
>>694
お前それは流石にCOD舐め過ぎやぞ
どんな逆張りガイジでもapexがcodより売上上ですなんて言えんわ...
ワイはapexの方が面白いと思ってるけどな

748 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:06.12 ID:jz4B/Bjoa.net
>>685
演出はええと思うけど
最大ダメージって結構触ってるやつしか実感出来ひんからな
ラウンド取れな初見はキツイ

749 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:07.09 ID:Wjw9MN9d0.net
普通にスマブラで良くない?見てる方も気持ちええやろ

750 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:09.28 ID:FAI2axtl0.net
テトリスとかマリオみたいにバトロワ形式の格ゲーでできないもんかね?

751 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:13.46 ID:kU9+MREW0.net
>>580
正直初心者向けじゃないかなりマニアックなゲーム性
ただボタン連打でコンボできるし演出が派手だから友達とワチャワチャやるのはオススメ

752 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:16.20 ID:m9Xoi5zT0.net
音ゲーや縦シューはひっそり生き残ってるやんけ
やっぱ対戦前提ゲーはアカン

753 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:19.17 ID:4Wc6HjLn0.net
格ゲーの定義ってなんや
エクバポッ拳あたりも格ゲーなん?

754 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:20.59 ID:cJLyrAy9d.net
OWなんかはやってて格ゲーに似てる部分あるなと思うわ キャラ対あるし

755 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:20.69 ID:nUyfIfaL0.net
格ゲーおじやけど流石にもうスト5とか今更やる気せんぞ
まあlolとかもまるでやる気無いんやけど
よくやるなあんなよくわからんの

756 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:24.99 ID:wYOGGi8U0.net
そもそもゲーム性自体が限界やろ
立体的な格ゲーがFPSみたいなもんやし
格ゲーが流行ってた時代はそれを実現出来るハードが無かっただけ

757 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:28.12 ID:00Gj7pkyd.net
Switchってfpsとか一切遊べないからやたら毛嫌いしてるよね
そんで持ち上げるのが過疎ゲーのスマブラスプラとかわらう
層が薄すぎるだろ

758 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:32.50 ID:RJZaQoo50.net
>>738
基本操作さえ覚えればキャラ変えしまくれるのがほんま優れてる

759 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:38.93 ID:pxEoxdsx0.net
>>740
リアルでなんJやってるやつと仲良くなりたくねえのと同じ

760 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:44.44 ID:/RnUEVni0.net
おぼえんのだるいじゃん

761 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:46.98 ID:DV081DIy0.net
>>734
今作まじで歳を感じるわ...
乱闘とかキャラ見失うわw

762 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:50.16 ID:wX7ZrXtQa.net
>>727
若者はもっと面白いものに能力割くからな

763 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:52.57 ID:kU9+MREW0.net
>>610
新作のストライヴに期待やな

764 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:31:55.85 ID:lQMIhGZJ0.net
結局スト勢は若手がいろいろ出てはきてるけど相変わらずウメちゃんらのおじが強いからなー。世代交代なかなかできないね

765 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:01.71 ID:e+o4KP1Md.net
>>717
一部だけ切り取ればそうかもしれんな全体で見るとcodがまともに対戦できるのって発売日から良くて1ヶ月くらいなんよ

766 :^_^:2020/11/30(月) 19:32:03.89 ID:kRxoxLR+p.net
根本的にスト5自体地味でおもんない
プロでもない限りペチペチやってトリガーやって逆転とかそんなのばっか

767 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:06.74 ID:Kcx3X/7B0.net
プロの格ゲーマーがスト5の配信をすると同接減るのもんじゃデバフとか言われてるからな
ときどですらガンダム配信した方が人来る

768 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:06.84 ID:Y+saD3vZ0.net
老害と言われようと3rdストライク路線じゃなきゃやらないよ

769 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:07.59 ID:2Xhboe830.net
>>697
>>701
ヒカキンにやらせりゃ流行るんやろか…

770 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:11.27 ID:DUwGvgcpM.net
>>738
一年戦争周辺の機体でも動きがキレよすぎてバトオペに誘うとグリプスのMSでももっさりと言われる始末…

771 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:13.89 ID:kU9+MREW0.net
>>730
どの格ゲーか教えてくれ

772 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:14.57 ID:PrbQmtzzM.net
>>730
歩いて波動でええやん

773 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:20.23 ID:sIIXe1IHd.net
単純につまんねぇから無理

774 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:22.11 ID:nUyfIfaL0.net
バーチャロンみたいなの今ないんか

775 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:24.79 ID:a2NNd/oyH.net
>>757
スプラはFPSで良くねぇか?

776 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:26.52 ID:vas04I8ha.net
>>759
これやな
なんJやってること黙ってられるならまだまともなのと同じや
自称し始めたらもうガイジ

777 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:31.21 ID:wOqOHX9t0.net
スマブラは操作複雑すぎやし、なんだかんだコンボも割と難しいからな
確定コンボは少ないけど
格ゲーのアンチテーゼどころかただの格ゲーやわ

778 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:31.65 ID:/RnUEVni0.net
スマブラはなんとなくで戦えるしな
キャラゲーとしても優秀だし

779 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:33.91 ID:iGv+aK3FM.net
>>4,5
uu

780 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:41.53 ID:kU9+MREW0.net
>>431
右下の表記が環境依存文字しかないのがなあ

781 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:44.35 ID:RCtDEjBtd.net
>>753
エクバは別れるやろけどポッ拳は流石に満場一致で格ゲーやろ

782 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:46.40 ID:mfM2cKd8M.net
バーチャロン好きやったで
オラタンまでしか触ってないけど

783 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:46.91 ID:kgmmJvJVa.net
バーチャファイターTGS2020で堂々と復活したのに誰も気にしてなくて草
お前らバーチャファイター嫌いなんか?
https://i.imgur.com/sPLprF9.jpg

784 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:32:57.70 ID:vJC08bbY0.net
複数人で組めるならええんちゃう?
apex何でこんな流行ってんのか分からんわワイの周りも全員やっててFPS苦手なのにしょっちゅう誘われる

785 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:02.20 ID:UoC5ayWK0.net
>>766
なんでかわからんけどスト4のほうが見てて楽しかったのよな

786 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:03.64 ID:34r0uSIIa.net
でも格ゲーは大会の画面映えだけは最高やろ
全員が同じ画面見れるしキャラも常にデカくて見やすい

FPSとか未だにスイッチング事故ってばっかりやし

787 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:09.30 ID:pxEoxdsx0.net
>>755
90sの思い出に浸ってるだけで格ゲーやりたい訳ちゃうからな
普段はオンゲソシャゲやってるから笑えるw

788 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:09.78 ID:Y+saD3vZ0.net
ドラゴンボールの方が見てておもろいしスト5人口こっちくればええのに

789 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:14.04 ID:h4ovDqw1a.net
スト5があんだけコケた時点でしばらく格ゲーブームはこーへんわ
4でだいぶ盛り返したのにな
自分でコンテンツを潰しおった

790 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:14.39 ID:2im6vg1c0.net
スマブラで良くね

791 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:15.78 ID:Dziaz6Or0.net
フリプでスト5やったけどつまらんかったわ
初心者にワンチャン無いジャンルなんて滅んで当然やね

792 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:17.57 ID:VXNlJ9PCp.net
まずストリートファイターがキャラグロいのもあかんよね
ドラゴンボールファイターズくらいのキャラグラのクオリティが標準にならんとまず流行らせようって気が見えない

793 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:19.80 ID:DUwGvgcpM.net
>>774
強いていうならあのスピード感はマキオンかなあ

794 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:28.34 ID:e+o4KP1Md.net
>>747
残念ながらcodは昔のように輝いてないんや

795 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:28.71 ID:bnqZrPV70.net
apexはFPS風チャットツールという側面があるのが強いわ

796 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:29.29 ID:r1krhojCd.net
>>765
今年7〜9月のcod mw+wzの売上が1200億超えたからまだまだ盛り上がってるで

797 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:30.29 ID:v4UvYvbn0.net
>>665
まあ小ジャン覚えるのに1週間もかからんけどな
テクニック覚えて強くなりたいっていう熱量がないと続かないよね

798 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:30.57 ID:KtWv5IXCp.net
でも見る分には面白いと思うけどな

799 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:31.72 ID:DV081DIy0.net
>>786
まぁ試合してる人数ちゃいすぎるししゃーない

800 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:34.73 ID:nUyfIfaL0.net
>>783
好きやけどどうせ立P当てて肘か投げるだけやろ
もうええわ

801 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:34.92 ID:a2NNd/oyH.net
>>777
フィニッシャー当てるだけでも貢献した感出るのが良いんだわ
チームメイトが強ければまだ遊びになる

802 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:38.59 ID:MimfzT+Ba.net
スマブラが人気なんやから面倒なコンボとか少なめにすればええねん

803 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:44.71 ID:wX7ZrXtQa.net
>>769
HIKAKIN見てる年齢は親に管理されて金も時間もないから意味ない
金も時間もあるキモオタ参入させた方がいいからVtuberにやらせるべき

804 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:46.51 ID:1SFmI2xm0.net
格ゲー界でおじさんが活躍してるのは知識の方が大事だからやろ
もちろん反射神経あった方が得やが技術と知識でカバーできる

805 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:47.10 ID:qnfhldwNM.net
格ゲーの目指す方向はvalorantちゃうんか
APEXなんかチャプチャプゲーやろ

806 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:48.52 ID:SqjutoXP0.net
>>721
ワイはそんなにAPEXやり込んでないけど
いうてAPEXに限らずバトロワは基本的に漁夫で取るゲームやん、真っ正面から撃ち合うことなんてそれこそ最終盤ぐらいやろ

格ゲーは最初から殴り合わなきゃいかんのがなぁって話や

807 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:48.65 ID:4Wc6HjLn0.net
>>752
いうほど縦シュー生き残ってるか?
音ゲーはまだまだゲーセンの第一線走ってるけど

808 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:52.25 ID:wOqOHX9t0.net
>>770
エクバシリーズやると他のガンダムゲーはもっさり過ぎて無理やわ
開発もそれがわかってるからかエクバから今の最新作まで一切根本のシステム変えてないし

809 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:59.25 ID:pxEoxdsx0.net
青春がゲーセンで格ゲーだっただけで
格ゲーはやってないだろ

810 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:33:59.93 ID:PrbQmtzzM.net
>>785
vトリのせいでクソみたいな逆転多すぎるのとやっぱキャラとモーションがクソダサいのは致命的だと思うわ

811 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:00.64 ID:Y+saD3vZ0.net
>>783
鉄拳にはもう勝てないよね

812 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:00.69 ID:tfGDk+PaM.net
タイマンじゃなくてサバイバルにする

813 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:03.31 ID:ocuE6Au90.net
パッドお断りやから
コンボが複雑やから

814 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:05.77 ID:ZqB4Qqj/0.net
最初に楽しさという名の蜜を知らなきゃ続けようとは思わないよ
FPSだって初めて1キルするまで何が面白いのか全く分からんかった
格ゲーはその1キルまでが遠い遠い・・・

その点スマブラは4人対戦だったりアイテムだったり知ってるキャラ知ってる技で馴染みやすかったりでうまいことやってる

815 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:08.82 ID:iempA1ad0.net
>>783
新作が出るとは書いてないから
バーチャおじはまだ疑心暗鬼やぞ

816 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:15.61 ID:VCzl/FLK0.net
今くらいを維持できればいいけどな
キッズが流入してきたらおじリーグとか格ゲーマー人狼みたいな空気感は作れないわ

817 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:16.06 ID:kgmmJvJVa.net
>>774
一応バーチャロンそのものがあるんやで
なお
https://i.imgur.com/OOg40s5.jpg

818 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:17.64 ID:kU9+MREW0.net
>>487
これキャラ対しろってアドバイスした自称上級者が大戦犯だと思うわ
コンボと起き攻め練習してたら今頃めっちゃ勝てるようになってた

819 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:17.69 ID:FF9u18Hi0.net
別にガノタと同じやろ
初代ファンが買い支えてる感じ
スト2だのKOFだの90年代にハマってた奴らがそのまま年取ってるだけや
時代が移り変わるんや
fpsもそのうち飽きられる

820 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:18.20 ID:e+o4KP1Md.net
>>796
それソースないで

821 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:18.98 ID:Kcx3X/7B0.net
>>783
今更出されても困るわ
バーチャがバージョンアップをちまちまやって死んでる間に鉄拳のナンバリングが3つくらい進んだぞ

822 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:19.70 ID:aedBEeIJd.net
鉄拳おもろいと思うけどな

823 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:21.71 ID:/RnUEVni0.net
技一個だすのにどんだけボタンおすんや

824 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:22.74 ID:pgYmx2bU0.net
負けるからが最大の理由じゃないよな。fpsだって負けまくるし
単純に覚えるのが面倒なんだわ

825 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:23.03 ID:iRTmfU3wa.net
スマブラはパーティーゲームな

826 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:23.42 ID:2+1H4QyD0.net
>>155
TAGでコマンド覚える…?

827 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:26.15 ID:aV3Y+G1b0.net
>>783
それショーダウンベースなんやろ
VF2にせーや
やめてーやほんまに

828 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:27.36 ID:r1krhojC0.net
任天堂おじさんが必死にスマブラ持ち上げてるけどスマブラですらapexのポジションには程遠いやろ
スティーブ来ても全然盛り上がらなかったからもう誰もやってへんぞ

829 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:31.58 ID:pxEoxdsx0.net
>>771
>>772
出ない

830 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:37.39 ID:y8bhxkXW0.net
>>637
グラブルはもう終焉に向かってるから勧められんし
スト5は煮詰まった識 知識ゲーだからいまはやるもん無いかもな
ギルティの新作がかなり簡単になってるけどどうかってところやな

831 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:38.69 ID:Ci1O9dcxd.net
>>794
いやそれはワイも同感や今のCODはクッソつまらんと思ってる
でもな売上だけで見たらなぜか今がCODの全盛期やねん...ホンマ意味分からんよな海外のゴミ共はセンスない

832 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:38.90 ID:4Wc6HjLn0.net
>>783
結構話題なったやろ

833 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:45.49 ID:2QYiUNKA0.net
>>775
TPS定期

834 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:47.75 ID:wX7ZrXtQa.net
>>784
Vに配信させたからやろ

835 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:48.35 ID:g1uQ5v1Fd.net
格ゲーも4人対戦できるギルティギアイスカがあったやろ

836 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:52.67 ID:rjmG0GyN0.net
バトロワなら最終的に負けても何人か倒せりゃ気持ちよくなれるから
格ゲーは勝ちきらないと気持ちよくない

837 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:52.68 ID:K2jcpfdDd.net
こもさんすこ

838 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:34:56.65 ID:p2MacCTG0.net
>>792
デフォルメ系キャラでアークの3Dを標準にしろってのは流石にハードル高い

839 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:00.36 ID:MLANwg6Od.net
ガイジは責任が分散するゲームしか出来ないからね
言い逃れの出来ない1対1のゲームとか流行らんよ

840 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:01.10 ID:2Xhboe830.net
マリカーみたいに不利やと補正入るようにすればええねん

841 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:03.00 ID:kU9+MREW0.net
>>783
いつになったら続報でるんや

842 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:03.99 ID:RcRjrQBaa.net
PeXは女も多いからな
出会いがあるコンテンツは伸びる

843 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:18.17 ID:FF9u18Hi0.net
>>814
スマブラ方式が一番新規が参入しやすいわな

844 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:22.90 ID:0chOBVJfp.net
>>840
最もストレスが溜まるゲームに認定されたんだよなぁ

845 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:24.03 ID:nrVeG2l30.net
格闘ゲームは他人のせいにできないから無理や

846 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:24.88 ID:a2NNd/oyH.net
>>824
FPSも1対1だったら絶対おもんねーわ
結局最初から修行だって分かってたら誰もやらねーんだよな

847 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:27.64 ID:y8bhxkXW0.net
>>783
バーチャは本当に初心者お断りゲーやからあんまり期待してない

848 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:29.01 ID:VIz10IKk0.net
スト4が難し過ぎて皆離れてしまったのが痛い

849 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:38.51 ID:RJZaQoo50.net
>>818
せやね
あと医者をおすすめしたキャラチョイスもうんこやわ
レオかレイヴンで簡単コンボから起き攻めの流れ覚えれば一定は勝てるんや

850 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:42.17 ID:PrbQmtzzM.net
>>829
それだとボタン押すの早すぎる位しか思い浮かばんぞ

851 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:42.48 ID:3S71vwkb0.net
もっと武器とかカスタム要素増やした方がいい
起き攻めとか差し返しとかシミーとか何年やってんだよ

852 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:43.47 ID:kU9+MREW0.net
>>835
現代風でああいうゲーム出せば意外と売れるかもな

853 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:47.14 ID:pdx8e/2Gp.net
ギルティギアおじさんワイ、今日も元気にカンチョーする

854 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:47.57 ID:Kcx3X/7B0.net
【悲報】鉄拳×ストリートファイターさん、永久に出ない

855 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:49.55 ID:2Xhboe830.net
>>803
女プレーヤーとか相当やりこまんと虐殺されるやろ

856 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:50.56 ID:Y+saD3vZ0.net
ワイが高校生の頃ジョジョの鳥で無双してたらマジでチンピラに殴られたからな
そういう世代しか最早やってないんや

857 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:51.69 ID:uudnOrJP0.net
突き詰めたら反射神経と駆け引きとキャラコンでどうこうってのワイの好きなゲームとそんな変わらんと思うけど
スポーツみたくガキの頃から始めててプロ許可年齢の15くらいでうめーわこいつみたいなの見るけど
格ゲーってそういう新星みたいなんおらんの

858 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:54.63 ID:5PKUi7VjM.net
>>807
音ゲーは上手くても下手くそでも掛かる時間同じだから、システム的に初心者に優しくできる

859 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:35:58.06 ID:Dziaz6Or0.net
瞬獄殺すら出せなかったわ
コマンド入力がだるすぎ

860 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:00.05 ID:pxEoxdsx0.net
>>823
格ゲーの醍醐味を知らんガキが

861 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:01.38 ID:t1L1hEPrd.net
ここまで荒野についてのレスひとっつもなし

お前らもうやってないん?

862 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:04.31 ID:g1uQ5v1Fd.net
>>783
もう何年もまともにゲーム開発してねえセガがまともにバーチャ作れる気すらねえやろ

863 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:05.02 ID:VXNlJ9PCp.net
>>838
まあ2D風に見せるとかはともかく
あんなインディーズゲーと変わらんレベルにしか見えんグラフィックじゃ新規寄り付かんわ

864 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:12.26 ID:W5Lp8+1F0.net
>>833
そういうことが言いたいんじゃない

865 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:13.01 ID:XZTeNNtB0.net
格ゲーも最初に装備拾うとかしてランダム要素付けたら

866 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:14.93 ID:h4ovDqw1a.net
>>848
むしろ4でだいぶ新規増えたやろ
お得意のバージョンアップ商法やりすぎて飽きられたけど

867 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:19.89 ID:no1JdSmAp.net
バーチャやった事ないけど初心者お断りゲーなん?
結構昔にバーチャはじゃんけんと同じみたいの見た気がするんやが

868 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:25.21 ID:PrbQmtzzM.net
>>856
鳥未だに一貫して禁止なの草

869 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:25.60 ID:5ShvowFg0.net
アークとか調整ウンコじゃん
死ねよ身勝手にジレンに亀仙人

870 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:28.36 ID:2Xhboe830.net
>>817
なんか人間いますね…

871 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:30.96 ID:kgmmJvJVa.net
>>811
まだわからんで
4エボの頃くらいまで回帰すればワンチャンある

872 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:33.58 ID:0chOBVJfp.net
>>854
豪鬼が出たのでセーフ

873 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:39.07 ID:uoxlZbe1a.net
>>835
1vs1vs2(片方は自殺して共有残機減らす役)とかいう実質3vs1の地獄があった悲しいゲーム

874 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:41.48 ID:vc0H23/X0.net
>>835
やったことないけど動画見た限り馬鹿ゲー過ぎて笑った
楽しそう

875 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:42.24 ID:/RnUEVni0.net
>>860
それがウケてないから廃れてるんちゃうんか

876 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:43.32 ID:2im6vg1c0.net
スマブラもごちゃごちゃキャラ増やしすぎだからなあ
スマブラライクで良いゲーム作ってくれんもんか

877 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:43.34 ID:3S71vwkb0.net
>>861
中高生の馬鹿がやるゲームだろ

878 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:44.03 ID:RcRjrQBaa.net
キャラの見た目もなんかごついねん
思い切ってFall guysみたいなキャラで闘え

879 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:53.09 ID:LyqkMK2Md.net
常に1vs1がおもんないねんな
フォールガイズみたいにすればええんちゃう

880 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:54.60 ID:Y+saD3vZ0.net
>>859
肉体の限界やね

881 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:36:57.57 ID:vgKc4Js50.net
>>806
極端な話最後まで弾当たらんでも勝てるってのは初心者には優しいよな

882 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:02.28 ID:nUyfIfaL0.net
>>793
結局ガンダムは一回も触らんかったなチャロンは避けんのが楽しいねん
FPSは当てるゲームやからな

883 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:06.44 ID:194mRv0qd.net
>>839
将棋があれだけ定着しててそんな言い訳してもなぁ
格ゲーに魅力がないだけやで

884 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:06.77 ID:VptOexdg0.net
根本的にfpsの方が操作してて楽しい

885 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:07.36 ID:e+o4KP1Md.net
>>831
ちゃうで人口も売上も減ってんの知っとるか?
海外のゴミ関係ないやろ

886 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:20.54 ID:y8bhxkXW0.net
>>867
投げ抜け避けとか糞面倒なジャンケンをずっとやってるイメージだわ

887 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:23.91 ID:PrbQmtzzM.net
ワイはちまちま差し返しして勝つのが楽しい

888 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:34.36 ID:ocuE6Au90.net
>>856
またお前か
もういっぺんしばかせろや

889 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:36.43 ID:pxEoxdsx0.net
>>876
カンフー・パンダのスマブラSteamにあるyい

890 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:36.69 ID:6xZpF1+c0.net
スマブラもapexほど人気はないやろ
最初は良かったけどクソアプデ連発でどんどん人離れたやん

891 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:37.98 ID:gqu8vMov0.net
一回やったけどマジでおもんない
やろうとしてるやついたら毎回止めてるわ

892 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:38.08 ID:Ci1O9dcxd.net
>>885
ん?あーガイジ化か流石にそれはキツイわ逆張りにも度があるで...

893 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:40.85 ID:t1L1hEPrd.net
>>876
それの最高傑作がスマブラやろ
似たような死体転がってるぞ

894 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:42.10 ID:2+1H4QyD0.net
このキャラの基礎コンですでディレイだのホールドだの
気に入ったキャラがくそむずのちんちんだとやめちゃうだろうね

895 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:42.31 ID:5q2R/EbX0.net
格ゲーは同じレベル帯で対戦すれば楽しいじゃんけん勝負になる
プレイ人口が少なすぎるから同じレベル帯で戦えんけどな

896 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:45.34 ID:kU9+MREW0.net
>>865
格ゲーで楽しいランダム要素ってなかなか難しい

897 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:51.33 ID:RcRjrQBaa.net
>>883
将棋ってリアルコミュニケーション思考じゃん
ネットだったら運ゲーの麻雀のが流行っとるやろ

898 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:55.34 ID:wX7ZrXtQa.net
>>855
ゲームスキルを売りにしてるVって一定数おるで
元プロゲーマーとか
男Vも数字持ってるから行けるやろ

899 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:37:57.71 ID:uoxlZbe1a.net
バーチャは4のevoが色んな意味で成熟期やったな
FTがなあ

900 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 19:38:00.20 ID:v4UvYvbn0.net
>>861
前友達と少しだけやってたけど中学生以上でやってるやつほんま下に見てるわ

総レス数 900
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200