2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転売ヤー「転売は小売り業と一緒だから^^」

1 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:42:15.52 ID:ZUd5ISzO0.net
https://imgur.com/VfRYFVE.jpg

2 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:42:46.84 ID:ZUd5ISzO0.net
ネットオークションを利用して誰もが手軽に利益を得られるようになるなか、
国税庁は購入価格より高額の転売で稼ぎ、
「転売ヤー」と呼ばれる個人などの申告状況も調べた。

調査した1877件のうち約9割に当たる1680件で申告漏れなどがあり、
追徴税額は65億円と18事務年度比で約12%増えた。

こちらもネット取引に関する追徴税額を公表し始めた15事務年度以降で最高額だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66717170X21C20A1CR8000

3 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:43:03.22 ID:9mqx4ukS0.net
流通における利益があるかないか

4 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:43:08.63 ID:ZUd5ISzO0.net
ちゃんと納税してからいきってほしいわ

5 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:43:27.68 ID:hiK8cDLl0.net
売るバカがいるのって買うバカがいるからなんだよな
好きにしろって感じ

6 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:43:58.24 ID:k41ttxkE0.net
税金払え

7 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:44:16.10 ID:d+NPYdx00.net
小売面するなら起業しろや

8 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:44:49.62 ID:ZUd5ISzO0.net
>>5
割とその通り
損するも得するもそいつ次第

9 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:45:03.40 ID:BpepLtqu0.net
どうでもええけど何で転売屋の事を転売ヤーって書き込むん?
転売屋より文字数増えてるし面倒やろ

10 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:45:07.66 ID:XfwbUyL9r.net
マジで買うやつ規制する方がはやいやろ
ps5のすぐ壊れて保証無いのって最高の転売対策よな

11 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:45:18.85 ID:wxf4CCRe0.net
叩ける位置にいるから叩かれてる

12 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:45:31.79 ID:NQvCaZrw0.net
全く無意味な中間搾取やからな
恨まれて当然と言う感覚は持つべき

13 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:46:20.48 ID:fSfw5lylM.net
小売は流通において貢献してるんだが?
転売屋は無駄に流通を使って疲弊させてるゴミじゃねえか

14 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:46:20.78 ID:qlXidDK30.net
嫉妬や

15 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:46:27.27 ID:POa5Y8Se0.net
メルカリ屑すぎるわ

16 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:46:30.81 ID:jD7gwike0.net
転売屋より先に買えよ無能

17 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:46:39.20 ID:WazOqMYD0.net
小売でもマスク不当な値段で売ってたコンビニは叩かれてたぞ

18 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:46:54.31 ID:kQYwR1Yk0.net
でもお前流通の邪魔しかしてないやん

19 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:47:24.45 ID:VBiZyLGZ0.net
安く仕入れる努力もしてなければ定価以上で売る糞虫

20 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:47:26.22 ID:11O6FkvQ0.net
ヤクザは街を守ってるから

21 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:47:36.98 ID:U/JiA8LM0.net
正論定期
まともな反論はない模様

22 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:48:12.22 ID:ZUd5ISzO0.net
>>10
屋は、その職業の意味もある

職業じゃないからこの場合あってると思うよ

23 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:48:18.28 ID:6f5pb1TCa.net
>>19
売値より安く仕入れとるぞ

24 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:48:29.33 ID:ZVp+yJ4Qa.net
別にいてもいいけどグレーなことやってんだから表でイキったら叩かれるのは当然だと思うの

25 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:48:48.41 ID:6f5pb1TCa.net
>>16
ほんこれ

26 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:48:53.85 ID:WGfY9UFmp.net
色んな都合で顧客が直接手に入れられないものを間に立って仕入れて売るのが商売やろ
直接手に入るルートを遮断して強制ルート作り出すのはいかがなものかと

27 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:49:40.42 ID:RPdZEVf20.net
クソ高い値段で売ってるから叩かれてるだけだろ

28 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:50:14.08 ID:zQTxLyxl0.net
実際変わらんだろ
スーパーが普及する前はみんな定価で売ってて
スーパーが廉価販売することに社会批判が集まってたわけで
インターネットが発達してさらに廉価販売が加速することは止められないだろ

29 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:50:40.04 ID:OuTjfHfp0.net
確かに更に末端やから本来売れないのに売れてまってるだけやな
売れんなら卸から仕入れる必要なんてないわな

30 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:50:41.97 ID:DhMzisKe0.net
メーカー「ほーん、なら値段吊り上げたろ」

31 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:50:47.09 ID:qlXidDK30.net
高くても買うやつがおるから売るだけやろ

32 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:50:58.97 ID:hiK8cDLl0.net
転売から買わなければよくね?
おまえら頭悪いのか?
だいたい必要な必需品なんか値が張らないし転売で売ってねえよ
ゲームとか買ってるオタクが切れてるだけやろ

33 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:51:18.22 ID:U/JiA8LM0.net
>>31
これ
市場原理や

34 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:51:58.01 ID:zQTxLyxl0.net
パナソニックはパナソニック販売店が販売するというようなことなんて
今考えれば意味不明だけど当時の人にとっては普通だったわけで
経済的合理性が買って転売屋は普通になると思うぞ

35 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:52:31.31 ID:RPdZEVf20.net
こんだけ流通してないんだから一回受注販売にしろよ

36 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:52:37.33 ID:ZUd5ISzO0.net
メーカーがニンテンドースイッチを販売する
転売目的でスイッチ買う
その売り上げでスイッチを作る、販売する
転売目的でスイッチ買う

の繰り返し

37 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:53:10.44 ID:Zxcjc9XO0.net
中抜きとか天下り許容できるんならええんやない

38 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:53:58.88 ID:jIPPZ3tHa.net
メーカーがある程度意思表明せないかんのちゃう

39 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:54:29.86 ID:najEA5f8a.net
沢山生産しろ
スイッチなんて何年品薄やっとんねん
初動読み違えんのは仕方なくても何年も転売されんのはメーカーが悪いわ

40 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:54:42.41 ID:DB41fTuq0.net
ガイジすぎワロタ
流石転売するだけの知能しかないな

41 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:55:02.06 ID:IqOOCWoH0.net
小売は卸売業から仕入れてるんですが😓

42 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:55:07.38 ID:zQTxLyxl0.net
>>38
メーカーの言う通りにするなら希望小売価格で販売しなければならないってことやん
そんな小売業存在してないだろ
結局経済合理性が勝つぞ

43 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:55:52.93 ID:IqOOCWoH0.net
小売は家まで繋がってる水道管
転売は水道管ぶった切って料金請求するヤクザ定期

44 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:56:04.91 ID:PgK9TZwG0.net
チーギュードースイッチは転売乞食以外で持ってるのyoutube rくらいしかおらんよな

45 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:56:06.94 ID:IuOxO1fAd.net
早く法規制しろや😡

46 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:56:08.13 ID:DhMzisKe0.net
>>33
一般的な価格を維持するための抽選システムやん
市場原理主義やと一般人は買えなくなるで
マスクだって一時期ありえない価格になったわけだし

47 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:56:10.04 ID:qcx1Labg0.net
コストコは面白いよな
コストコで買ってちょい利益乗せてネットで売る転売行為を認めていて転売ヤーの公認制度すら用意している
アメリカらしい合理性や

48 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:57:01.47 ID:Y5bAEUYd0.net
メーカーの対応がちょっとどうにかならんのかとは思う
品薄商法やっといて転売やめてはなぁ

49 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:57:03.22 ID:ZUd5ISzO0.net
>>38
しないと思うよ
転売ヤーのお金で次が作れるだろうし

ただ売り上げがあっても
所持してる人は少ないかもね

50 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:57:21.93 ID:hiK8cDLl0.net
>>45
なんの法や?
何を規定するの?

51 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:57:23.93 ID:zQTxLyxl0.net
>>43
パナソニックはパナソニック販売店で買いましょうって言うてたけど
結局町の電気屋なんて死滅したじゃん
みんな欲には勝てんのよ

52 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:57:36.46 ID:ChiReYHG0.net
小太りの財務省「追徴課税」
転売ヤーくん「��」

53 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:57:40.08 ID:Z7/StbQK0.net
転売から何で買うん?

54 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:58:00.53 ID:Y5bAEUYd0.net
>>53
なんの罪にもならないから

55 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:58:08.33 ID:3Ctbt67a0.net
つまり国税庁が取り締まれと

56 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:58:14.60 ID:jXsXCjbC0.net
川の水がなんちゃら定期

57 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:58:31.53 ID:7S7zV9opd.net
税務署「ん…」

58 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:58:44.73 ID:NRExlaKN0.net
ワイはゲーセンの景品とってメルカリで売っとるけど悪なんか?
乱獲はせえへんし相場程度で売っとる
この前のツイステのぬいぐるみは簡単に取れる店見付けて3千円投資で1万くらい利益出たわ

59 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:58:49.79 ID:zBT/J9Q3d.net
>>52
2の記事はまさにそれやな

60 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:58:54.78 ID:jD7gwike0.net
売る側も買う側もその金額に納得して取引してるのに外野が口出すなや

61 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:59:09.89 ID:zQTxLyxl0.net
水道はライフラインやから価格が公定なだけだろ

62 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:59:14.96 ID:sBOS5/3Ja.net
転売を叩いてるのか脱税を叩いてるのかわからなくなってるガイジおるやん

63 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:59:15.93 ID:9DqZWE6u0.net
これ国民が国に訴える他ないだろ
合法だというなら国に訴えて違法にする
それしかもうワイら市民に出来るすべはない

64 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:59:48.53 ID:M7DJnFlCa.net
これに文句言う奴はプレ値販売にもケチ付けるんか?ん?

65 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 01:59:57.93 ID:U/JiA8LM0.net
>>46
需要が上回ってるんやから価格維持する必要ないやろ
高く売れればそれだけ利益が発生して経済も回るし企業も値段を上げやすくなる
マスクみたいな命に関わる物での転売はアカンけど

66 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:00:41.78 ID:gLkTfNNW0.net
メルカリ民来年凄まじい追徴課税で殺されそう

67 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:00:43.39 ID:Y5bAEUYd0.net
まあ転売されたくないと企業が思って対策するのは自由や

68 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:00:47.77 ID:EOsVNWkv0.net
卸や小売は販路持っててメーカーとWin-Winの関係だからな
自分の利益だけに特化した転売とは全く違うわ

69 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:01:01.29 ID:zQTxLyxl0.net
医療やライフラインで価格の吊り上げがあかんってのはわかるしだから法律があるわけやけど
それ以外は自由市場なんやから規制できんだろ

70 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:01:02.69 ID:ZUd5ISzO0.net
>>55
実際周りは黙ってみるしかないわな
メーカーも売り上げが出るからデメリットなさそう

71 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:01:28.93 ID:Din/hW100.net
小売りと一緒なら卸から仕入れろや

72 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:01:37.57 ID:K5cUX9Di0.net
再委託中抜きと一緒やろ
だから嫌われてるんだぞ

73 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:01:44.58 ID:qlXidDK30.net
>>69
医療も自由診療分は吊り上げ放題やしな

74 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:01:46.21 ID:qcx1Labg0.net
>>68
必ずしもそうではないからダイエーと松下が戦争してきた歴史とかあるんだよなあ…

75 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:02:12.99 ID:zQTxLyxl0.net
>>68
だからさ
それビッグカメラとか大型量販店ができた時にもやられた議論なわけ
定価で売る電気屋がかわいそうじゃん 大型量販店やめなよって当時の人言うてた
でも電器屋なんて全部潰れちゃったでしょ

76 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:02:13.89 ID:uXs8TS3c0.net
リスクがないわけではないから真っ向から否定出来ないのがなんとも

77 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:02:15.69 ID:iWNu4/S50.net
小売が正規の値段より高く売ったら叩かれるだろ

78 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:02:34.40 ID:W3bd0ZKV0.net
>>66
目はつけられとるやろ指導入るかもしれんわ

79 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:02:39.08 ID:EwqDh9dSr.net
>>1
小売から仕入れる小売はいねンだわ

80 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:02:56.30 ID:0tWhUHIl0.net
「転売屋から買わなきゃいいだろ」
転売叩いてる奴にこれ言うと途端に静かにってなるのなんでなんや?

81 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:03:15.65 ID:NRExlaKN0.net
>>66
ワイはちゃんと税務署行ってどうすればええか聞くで
年20万以上は確定申告せないかんみたいやが転売目的でなければいいみたいなことも書いてあるし転売の定義も売値が無いプライズだとどう判断されるのか分からんから

82 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:03:24.67 ID:zQTxLyxl0.net
>>79
古書店はやってるでしょ

83 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:03:35.29 ID:GUO8Nha50.net
金あるから何でもええわ

84 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:03:51.86 ID:EwqDh9dSr.net
>>80
買ったことないから静かにならねンだわ

85 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:03:57.21 ID:80+DyI/z0.net
税金納めれば一緒でいいんか?
それともちゃんと色々申請しなきゃいけないものあるんやろか?

86 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:04:08.60 ID:PU6UzDno0.net
>>5
いやほんまこれ
iQOS出た当初に転売ヤーから買っとるおっさん多くてイライラしたわ
ちょっと探せばコンビニに置いてあったのに

87 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:04:11.36 ID:najEA5f8a.net
>>79
そらおらんよ単純に値段吊り上げなアカンからな

88 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:04:14.64 ID:K5cUX9Di0.net
いなくてもいい上に存在のせいで一番下にしわ寄せが行く
中抜き委託業者と一緒や死にさらせ

89 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:04:17.49 ID:ZUd5ISzO0.net
>>80
「買わない」とはハッキリ言えない
そこにしかないンだから

90 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:04:29.74 ID:2K1ln5Aca.net
>>80
文句言いながらみんな転売屋から買ってるししゃーない

91 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:05:01.70 ID:SQPOa+J/a.net
小売の自覚あるなら徴税の時間だね(ニッコリ

92 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:05:07.12 ID:qlXidDK30.net
>>86
おっさんからしたら探す手間よりちょっと追加で金出す方が良かったんやろ

93 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:05:07.98 ID:hiK8cDLl0.net
>>45
おい

94 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:05:20.18 ID:EHMtRSK10.net
>>86
その探す手間をお金払ってやってもらってると考えればね
世の中時間はないけど金はあるって人間多いよ。

95 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:05:38.89 ID:CYoJCH3tM.net
転売ヤーって学がない馬鹿の癖に小売と一緒とかまともな理屈付けようとするからおかしくなるねんな

現状こいつらが言える正論は転売は法に反してないってことだけや
釈然とせんけどそれだけが事実として言える

96 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:05:47.64 ID:S2B48YS8p.net
転売屋が買わなければ俺らが買える!

どうやったらこの思考になるのかわからんわ
メーカーが絞って抽選にしてるんやから買えるわけないやん

97 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:06:03.82 ID:EwqDh9dSr.net
>>93

転売ヤー焦ってるンだわ

98 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:06:10.77 ID:Din/hW100.net
メルカリもヤフオクもガッツリ税金かけたらええねん

99 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:06:16.93 ID:DhMzisKe0.net
>>65
需要次第で値段が青天井になるからアカンわ
ライブとかの大衆向けのエンタメが貴族の娯楽になってまう

100 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:06:19.89 ID:qcx1Labg0.net
>>95
なおエリート揃いのメルカリが小売と一緒理論を唱えだした模様

101 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:06:32.11 ID:Y5bAEUYd0.net
結局現状企業が自分でなんとかするしかないわな
対策しないと叩く流れもなくはないし

102 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:06:32.37 ID:EwqDh9dSr.net
>>96
買える確率は増えるンだわ

103 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:06:37.98 ID:1NY+GPA90.net
倉庫の在庫減らすタイプの転売ならええと思うで

104 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:06:43.77 ID:KDoD5jpia.net
転売の利益の99%を税金として徴収しろ

105 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:06:48.84 ID:dK6ZIYTW0.net
ただでさえ少ないパイのうち在庫余らせるような転売屋が掻っ攫って不当な値段に釣り上げるのマジ終わってるわ
転売ヤーなんて日銭稼ぐような浅ましい奴だとなんJでみたからしょうがないのかもしれないけど

106 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:07:01.25 ID:K5cUX9Di0.net
「自分の存在がうまく業者などを回して必要な所に行き届かせてる」
「自分の存在が必要な人に商品を提供している」

ペテンの掛け方も一緒

107 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:07:02.64 ID:eJB+gXgM0.net
転売ってネットで叩かれてるのはよくみるがみんなメルカリやってね

108 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:07:22.42 ID:EwqDh9dSr.net
>>103
転売ヤー
「不人気商品は売れねンだわ」

109 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:07:29.66 ID:NRExlaKN0.net
>>96
自分が買えるかは分からんけど転売目的で買い占める人がいなければ正規ルートで買える人数が増えるのは間違いではないやろう

110 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:07:37.81 ID:GUO8Nha50.net
手間賃と思って払えばええやん
抽選したり並んだりとか時間の無駄やし金で解決するならそれでええわ

111 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:07:51.51 ID:zQTxLyxl0.net
>>99
てかそれ会員制度にして本人確認やればすぐ解決することでしょ
まともな会社はみんなやってるよ

112 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:07:53.92 ID:VZFbC/sw0.net
この記事みた時乱立するかなと思ったけど意外とスレ立たなかったな
まとめ的にはおいしくないネタなんかな

113 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:07:57.43 ID:cpBXbfOu0.net
>>96
転売ヤーがまるまる居なくなれば当たる確率増えるからだろ

114 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:08:05.69 ID:PU6UzDno0.net
例えばなんJ民が家を建てるとする
当たり前やけど完成した家を確認してからお金払いたいわな
でも建てる側はまずお金貰わんと色々大変なわけや
そこであいだに工務店が立って決済のバッファになる

小売もそういう役目で流通の責任を担うわけや
商品にリコールがあればその回収もせなあかんわけやしいろんな仕事が付随してきて、単に商品を右から左に流しとるわけやないんや
それを転売屋はやれるんかって話よ

115 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:08:13.07 ID:najEA5f8a.net
>>99
そんな大金持ちしか買えなくなるほど吊り上げたら捌けねえからそうはならん

116 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:08:19.66 ID:XxopQEc00.net
ツイッターで見た表現だが
小売は水の流れない地域に水を売ってあげる
転売屋は水の流れる地域の川を無理矢理堰き止めて水を高値で売り捌く

117 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:08:21.84 ID:6I9BoWsE0.net
>>76
お前バカか?

118 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:08:28.03 ID:9DqZWE6u0.net
個人で転売ヤーより先に買うのって無理なのか
ああいうのて組織ぐるみでマクロとか組んで抽選するんやろ?
絶対勝て無いやん

119 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:08:53.64 ID:1NY+GPA90.net
ブランド力下げたくない会社が大量に在庫抱えてて
ワゴンセールできないときに転売がそれなりの価格で売ってくれたら多分win-winやろ

120 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:09:01.18 ID:KDoD5jpia.net
>>110
そもそも転売がいなけりゃ抽選なんかすぐ終わるやろ
時間掛かるのはあいつらのせい
ひどいマッチポンプや

121 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:09:04.79 ID:K5cUX9Di0.net
>>95
そんなの法規制がザルなだけで根本的には害悪なわけですわ

122 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:09:10.86 ID:q+xTTe2t0.net
>>116
これやな

123 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:09:48.05 ID:P8RYU1Xc0.net
転売屋ってずっとそれで食ってくつもりなんか

124 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:09:52.05 ID:MaIe7Eue0.net
マジな話販売店契約結んで無いなら卸しちゃダメだぞ

125 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:09:56.98 ID:FgFRp5naM.net
>>98
なんの税金や
転売利益は雑収入になるから働いた額より所得が他で増えてますよって確定申告することによって所得税やら住民税やら変わるから脱税になるんやぞ

126 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:10:01.76 ID:EHMtRSK10.net
買い占めなければいいだけよな
実際は業者が数作戦でなんでもかんでも独り占めするからだめなんよ

127 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:10:08.18 ID:PU6UzDno0.net
まあでも買うやつおるから死滅せんのや
こればっかりはもうどうしようもない

128 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:10:12.59 ID:K5cUX9Di0.net
>>114
メルカリヤフオクが死んだら何も出来ないのにそんなのが出来るわけないやん

129 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:10:14.35 ID:GUO8Nha50.net
>>120
転売屋が何人おるか把握しとるんか?
自分以外全員転売屋だと思っとるんやろキミ

130 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:10:15.98 ID:gp5wFG/ea.net
>>116
そのままだと水が流れてこないさらに下流のやつが買うんやぞ

131 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:10:23.12 ID:U+8E+CFd0.net
小売りっちゅうか、ブックオフなんかとはほとんど一緒だよな

132 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:10:23.65 ID:qpBmuLsHM.net
>>112
他人のもので利益を上げる
情弱を釣って金を稼ぐ
違法じゃないが迷惑行為

アフィじゃん

133 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:10:53.44 ID:MjoT3B/gd.net
高学歴様がええこと言うてるから見とけよ
https://youtu.be/L6MnVOLo0cg

134 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:11:00.18 ID:tpT0pfFap.net
近所の個人店の服屋がPS5売ってて草やった
その前はマスクも売ってた

135 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:11:09.53 ID:P8RYU1Xc0.net
需要供給バランス思い切りぶっ壊してはいるやろな

136 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:11:11.68 ID:KDoD5jpia.net
>>129
お前だって把握しとらんやろ
ならワイの論も否定できんやん

137 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:11:12.59 ID:ZUd5ISzO0.net
>>127
任天堂の品薄商法も重なっちゃったから
なおさらだよね

138 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:11:30.26 ID:GDm+upOid.net
でも規制されてるから結局悪いことだよね

139 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:11:58.59 ID:yl9tabGTa.net
転売屋が高額で打っても販売元が得しないのはなんか納得できないんだよな

140 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:12:07.51 ID:F0aWn1JAp.net
昔はダイエーとメーカーが低下で売れってレスバしてたし
レンタルビデオ屋や古本屋もメーカーとレスバしてた
結局全部メーカーが負けた
自由市場では勝てん

141 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:12:18.85 ID:GUO8Nha50.net
>>136
転売屋がおるから抽選に時間がかかってる何て考え方はまともちゃうで
キミ糖質入っとるやろ

142 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:12:38.28 ID:P75ZF7Lfd.net
ワイは「転売屋のおかげで金さえ出せば買える」派や
転売屋がいなければ正規で手に入る確率が上がるとかアホかと、100%ほしいんだよこっちは
結局買えない貧乏人が嫉妬してるんだろうな

143 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:12:50.84 ID:KDoD5jpia.net
>>141
なんで転売屋の人数把握しとらんのにまともじゃないと言い切れるんや?

144 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:12:54.58 ID:NRExlaKN0.net
>>131
せやな
やから個人で取引するなら古物商の資格は必要なんや
メルカリとかはメルカリ側が古物商持ってるからサイト内での取引に関しては持ってなくても大丈夫ってことなんや

145 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:12:55.18 ID:K5cUX9Di0.net
>>138
マスクでやった結果の法規制やからなんとか見逃されてるって事実に気付いて欲しいわ
少なくとも堂々としていい行為じゃない

146 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:12:55.46 ID:f5aW3KbC0.net
メーカーに迷惑かけてたらアカンやろ
小売は迷惑かけへんわ

147 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:12:58.65 ID:najEA5f8a.net
>>135
壊しとらんやろ
転売屋が在庫を抱えつづけるならそうやろけど結局欲しい人に売るわけやから
需給バランスは結局メーカー側が悪いんや

148 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:13:05.93 ID:U+8E+CFd0.net
そもそもゲーム機が早々に手に入らない程度でキレんなよ

149 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:13:12.44 ID:F0aWn1JAp.net
メーカー側が会員制を作って本人確認やればいいだけなのでは?

150 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:13:18.70 ID:6I9BoWsE0.net
>>141
すぐ人を糖質認定するって君の方がやばいやろ

151 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:13:26.18 ID:S2B48YS8p.net
糖質わいてて草

152 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:13:30.63 ID:PU6UzDno0.net
結局ネットの発達で金の流れを国家が把握できなくなってきてるから電子マネー定着させようとしとるのになかなか使わない国民も悪いで
電子マネー決済が進めば転売ヤーの納税額跳ね上がるぞ

153 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:13:35.94 ID:P75ZF7Lfd.net
転売屋嫌ってる奴等はマジで見えない敵と戦ってるよな

154 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:13:51.77 ID:zbxhn5U30.net
中国人が中国人相手に売るのが一番コスパいい

155 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:14:08.15 ID:3B/F0Xyha.net
>>144
古物商取れば転売してもえんやな

156 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:14:10.29 ID:iXIS7JeR0.net
小売と同じなら堂々としてりゃいいじゃん
ここでも自分に言い聞かせてるような言い訳がましいレスばっかやけど
まぁワイなら転売してるなんて絶対人には言えんなぁ
だって乞食やんw

157 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:14:13.65 ID:BmnGClVA0.net
>>1
ではなぜダフ屋は逮捕されるのか?
需要と供給から成り立ってるだけなのに

転売カスは所詮これに答えられない馬鹿ばかりw

158 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:14:14.11 ID:P75ZF7Lfd.net
>>150
どっちの擁護もする気はないけど
なんjではすぐに人を糖質扱いするもんやろ

159 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:14:29.02 ID:cMENhu0Y0.net
供給先を絶たせて数倍の価格で販売してるバカと一緒にしないで

160 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:14:34.38 ID:K5cUX9Di0.net
>>142
ほう、末尾dですか…

161 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:14:35.32 ID:KDoD5jpia.net
>>158
しねえよガイジ

162 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:14:42.42 ID:uXs8TS3c0.net
>>152
現金で取引してる転売ヤーなんか今時おるんか?

163 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:14:47.31 ID:ogPBDfm80.net
https://i.imgur.com/gGpmfeh.jpg

164 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:14:50.28 ID:oYJHau24a.net
>>157
法律で禁じられてるから、以上

165 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:14:54.36 ID:ZUd5ISzO0.net
>>153
自分との闘い

166 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:14:56.13 ID:VZFbC/sw0.net
>>34
流通系列化知ってるとはなかなか詳しいな

167 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:14:56.69 ID:GUO8Nha50.net
>>142
これ
時間も手間もかけずに100%買えるなら金払ってもええわ
所詮は転売反対しとるのは貧乏人の正義マンなんや

168 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:15:10.31 ID:NRExlaKN0.net
>>155
せや
そんで確定申告してれば法的には何の問題もない
買い占めとかはまた別のモラルの話や

169 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:15:17.20 ID:6I9BoWsE0.net
>>158
それ君だけや

170 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:15:19.31 ID:P75ZF7Lfd.net
>>161
すぐ人にガイジとかいうの君の相当やばいで

171 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:15:48.99 ID:K5cUX9Di0.net
>>164
なんで禁じられているんやろなぁ

172 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:15:51.30 ID:pka1ZdMu0.net
>>164
何故法律で禁じるようになったの?

173 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:16:01.10 ID:jDRypXc8M.net
転売ヤーは寡占して相場釣り上げるから嫌われてるんやろ

174 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:16:02.70 ID:KDoD5jpia.net
>>170
まず日本語くらいしゃべれるようになって出直してこい

175 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:16:04.49 ID:5tg1YrzMd.net
まあ割れ厨みたいなもんやろ転売屋なんて
グレーゾーンで生きてる感

176 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:16:12.72 ID:qcx1Labg0.net
>>163
大勢の転売屋がたかって個々の判断で取引して価格が動くのは独占でも寡占でもないんだよなあ
「転売屋」という総体で捉えるから認識がおかしくなるねん

177 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:16:19.27 ID:P75ZF7Lfd.net
>>174
それ君が日本語読めてないことになるけど大丈夫か?

178 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:16:28.93 ID:ZVTtqyNrM.net
>>170
糖質はよくてガイジはダメなんか

179 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:16:39.28 ID:CYoJCH3tM.net
>>121
法律がガバなのが悪いのは間違いない
でも法規制されてないって言われたら現状では道義的な問題でしか突けんわけよ

変に小売と同じことしてるとか言われるよりかは反論が苦しくなるのも事実

180 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:16:45.18 ID:Dm+5LBXKa.net
>>171,172
なんでチケット以外は禁じられてないんやろなぁ

181 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:16:51.77 ID:z5q33aWb0.net
経済学的にはめっちゃ良いという事実

182 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:17:07.68 ID:f5aW3KbC0.net
転売ヤーが目を付けるもんなんて普段買わんのやけどあのアホ共が焼酎に群がって一時期鳥飼が高騰したのはムカついたわ

183 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:17:12.42 ID:P75ZF7Lfd.net
>>178
暗にブーメランだぞって言ってるんやで

184 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:17:12.48 ID:vfXgfpik0.net
>>142
こっちの理屈の方がまだわかるわ
本気で良かれと思って転売屋やってるやつもいそう
買うやつもいなくならんし納税さえすりゃええよ

185 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:17:14.68 ID:ZUd5ISzO0.net
>>175
コミケの二次創作も
転売みたいなもんって言ってたやつもいたな

186 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:17:31.99 ID:BmnGClVA0.net
>>164
だから
それは何故か、根拠を訊いてるんだがw

187 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:17:39.54 ID:KDoD5jpia.net
>>177
自分のレス読み直してもおかしいことに気づけんのか?やっぱガイジやったな

188 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:17:41.22 ID:pka1ZdMu0.net
>>180
なんで?

189 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:17:41.42 ID:6I9BoWsE0.net
>>183
いや、それぐらいわかってるやろ

190 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:17:42.24 ID:VaszFskf0.net
転売ヤーは悔い改めてダーツの的にでもなってくれ

191 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:17:48.55 ID:K5cUX9Di0.net
>>180
マスクは禁じられたで

192 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:17:57.88 ID:S2B48YS8p.net
独占してると思い込んでるのがやべーわ
実際は転売屋以外もようさん買えとるのに何と戦っとるんやこいつら

193 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:18:03.27 ID:aevepiDT0.net
そりゃ利益出るんなら転売ヤーが沸くのは当然やろそれが市場の原理やし
叩いとるやつは感情論以外何ものでもないと思うで

194 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:18:10.20 ID:P75ZF7Lfd.net
>>187
多少の誤字脱字程度で意味が通じなくなるなら君の頭が悪いんやで

195 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:18:42.04 ID:5Wes9ubv0.net
転売屋のおかげで数量限定が減ってきてて完全受注生産が増えてきてるのはええことやわ

196 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:18:42.51 ID:P75ZF7Lfd.net
>>189
>>178は分かってなかったから説明したんやで

197 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:18:55.85 ID:1DznKF0S0.net
卸も小売も希望小売価格を超えないように企業努力しとるんやけど転売ヤーは平気で超えるやん?

198 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:18:57.43 ID:p/xKYH4r0.net
ワイ国税低みの見物

199 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:19:04.25 ID:6I9BoWsE0.net
>>194
落ち着け
ただのレスバやぞ

200 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:19:05.18 ID:NRExlaKN0.net
ワイ自身転売商品買うことあるから何とも言えんわ
これガチャガチャの5種類あるうちのレア枠で1回500円なんやが人気なのと転売ヤーの買い占めですぐ無くなって探してたし3500円くらいやったから自引きする確率とあまり変わらんと思ったから助かった
https://i.imgur.com/MXv7eNp.jpg

201 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:19:08.53 ID:7pc3WL+xM.net
中国みたいに通販アカウントを住基カードと紐付けしたらいいのに

202 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:19:09.65 ID:fBJNS4uRp.net
価格は需要と供給で決まるんだから仕方ないだろ
廉価販売してブランドイメージ保ちたいなら
企業側がIDシステム作ってコストを負担するべき
AIが進化してるから大したコストじゃないだろ

203 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:19:11.78 ID:5tg1YrzMd.net
>>193
こういうのはこそこそやるのが一番合理的やろ
行き過ぎると対策されるんやから叩かれるのは当然

204 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:19:23.04 ID:GDm+upOid.net
転売ヤーはなんで定価で売らないんや?
利益出そうとすんなや

205 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:19:31.84 ID:ZVTtqyNrM.net
>>196
すまん普通にワイがアホやったわ

206 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:19:47.88 ID:1DznKF0S0.net
>>204
ほんこれ

207 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:19:49.98 ID:zbxhn5U30.net
>>203
一理ある

208 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:20:05.00 ID:fBJNS4uRp.net
>>201
販売企業がそれをやればいいだけじゃん
ジャニーズとかは普通にやってるぞ

209 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:20:10.90 ID:GUO8Nha50.net
>>204
なんで出前も手数料取るんや?

210 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:20:13.93 ID:XxnUpXpG0.net
合法やしええんちゃうか
振り込み詐欺とかやってる半グレよりよっぽどまとも

211 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:20:15.31 ID:qlXidDK30.net
>>204
高くても売れるからやろ

212 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:20:28.00 ID:VZFbC/sw0.net
まぁ実際のとこ個人の小銭稼ぎ扱いだから黙認されてただけでネットインフラの力で
小売網に対する影響が大きくなればそれは事業者とみなすべきで何かしら対策はされると思うけどな
転売してることや金銭を得ているとこを批判してるんじゃなくて継続的に転売してるのはもはや事業でそれなりの責任を負わなければならないからな

213 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:20:29.16 ID:K5cUX9Di0.net
>>179
法規制されていないのは市場に対する介入を増やしたくないんやろ
転売を殺した結果経済活動全体を殺したらアカンからな
ガンを殺すために身体を弱らせるのと一緒よ

214 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:20:30.20 ID:KDoD5jpia.net
>>194
なんで意味が通じてないと思ったん?
お前がしゃべれてないと指摘しただけやが?

215 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:20:40.47 ID:f5aW3KbC0.net
>>167
ワイは絶対に嫌や
金ナンボあっても全然関係ない知らんやつに利益がいくってだけでそいつから買うという選択肢はなくなる
ワイは自分が損してでも相手に損害を与えたい質やねん

216 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:20:41.00 ID:najEA5f8a.net
>>197
なんのために企業努力しとるか分かっとるんか?
結局吊り上げたって売れて満足な利益が出んなら転売カスさんは努力なんて要らんわけ

217 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:20:53.51 ID:1ay1lAJQ0.net
別にやっててもいいけどいきるなや
ひっそりとやれ

218 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:21:06.95 ID:fBJNS4uRp.net
>>197
小売価格より安く売られる方が企業は辛いだろ
ブランドイメージが崩れるわけで

219 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:21:10.11 ID:6I9BoWsE0.net
>>162
いくらでもおるやろ
もうちょっと考えてレスしろよ

220 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:21:17.37 ID:9DqZWE6u0.net
海外だとどうなってるんや?
日本だけなんか転売ヤーが問題になってるのて

221 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:21:17.54 ID:GDm+upOid.net
>>209
燃料代やろ

222 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:21:28.54 ID:iJT5OgqM0.net
>>113
5%も5.5%も変わらんやろ

223 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:21:29.97 ID:P75ZF7Lfd.net
>>205
ええんやで

224 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:21:30.23 ID:uXs8TS3c0.net
>>212
それはそれで独占禁止法とかに抵触しそうやけど

225 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:21:31.09 ID:30z68u7Id.net
>>210
うんこと比べたら鼻くその方がマシって言ってるだけやん

226 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:21:33.53 ID:U/T72+Vh0.net
古物商免許持ってるならしゃーないかとも思うけど実態はチャイニーズマフィアの資金源やろ

227 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:21:40.12 ID:7pc3WL+xM.net
転売ヤーが横行して通販サイトが対策するって中国のIT黎明期にあった流れだな
Amazonにニセモノ横行してるのも似てるし
そのうちマイナンバーカード必須になりそう

228 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:21:41.19 ID:fBJNS4uRp.net
>>220
アメリカしか知らんけどアメリカは転売天国や

229 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:21:57.77 ID:OkouSUNmr.net
じゃあメーカー希望小売価格で売れよ

230 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:22:09.13 ID:yCffOnxp0.net
税金払おうな

231 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:22:23.73 ID:aevepiDT0.net
>>203
合理性の話してないし行き過ぎて対策されるのも論点じゃない
生ゴミ放置したらコバエやゴキブリが湧くのは当然の結果で害虫の悪口言っても何の意味もないって話
叩くやつは感情論のガイジ

232 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:22:28.60 ID:GUO8Nha50.net
>>221
人件費もあるわマヌケ
転売屋が仕入れてるんやから定価で売るわけないやろ

233 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:22:28.58 ID:BmnGClVA0.net
>>180
馬鹿にもわかりやすく言うと公序良俗違反だから

公序良俗違反ってのは例えば、暴利行為、倫理に反する行為、
正義に反する行為、人権を侵害する行為 とされてる

つまり多くの人間が迷惑と感じ、世を乱してると違法行為に認定される
転売は充分これに該当して線引さえ出来たら今後犯罪になる可能性は高い

分かった?ゴミw

234 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:22:40.93 ID:35JeGrgTd.net
>>167
ていうか代行叩いてるやつはいないやろ

235 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:22:43.88 ID:0vBLnwDer.net
>>220
ebayヤバいわ

236 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:22:47.01 ID:ZwQwi7wn0.net
コンソール機のビジネスは一般的な市場と大きく違うし市場原理で値段が釣り上がってもいいとはならんだろ
その他のマーケティング諸々込であの値段なんだから

237 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:22:52.23 ID:yeVX8N6Va.net
メーカー希望小売価格で売れ

238 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:22:54.76 ID:bFEcO++va.net
>>230
税金払っとるから買い占めて価格釣り上げても問題ないな

239 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:22:58.06 ID:0ACd0QZo0.net
禁止するのは無理やし税金きちんと払わせる方向にいくのがええんやない
売上高いやつは消費税もあるから利益かなり減るで

240 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:23:23.51 ID:1DznKF0S0.net
>>216
そら顧客と自分のためよ
市場価格より高すぎる値段設定は長い目で見ると結局お互い損になるからそのへんのバランスを取るためにある程度の価格の基準決めとるんやろ

241 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:23:23.70 ID:/mZbvcvN0.net
定価で売れや

242 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:23:31.45 ID:GDm+upOid.net
>>232
だから定価で売れやって言うてるんや
中継者が儲けを出そうとする意味がわからない

243 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:23:35.28 ID:M93/O60y0.net
転売されるのって品薄で入手困難な物が大半やろ
それを手に入れる為の労力はそれで稼ぎたい人にやらせて
自分は金だけ出して楽に入手するってのは金持ってる人の行動としては普通なのでは
何で金あるのにわざわざ手間をかけないといけないのか
金で代行してる人がいるのに

244 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:23:46.13 ID:P75ZF7Lfd.net
>>214
意味が通じていれば「日本語しゃべれてない」なんて言わないからやで
誤字脱字がそんなに気になるって糖質か?

245 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:23:47.11 ID:K5cUX9Di0.net
転売なんて中抜き業者と一緒で存在理由が建前にしてもひどすぎるんや
その結果苦しむのは消費者だったり末端の業者だったりするんや
マスク転売で病院が苦しんだのを知らんなんて言わんでくれや

246 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:23:48.45 ID:LrBjVMJQ0.net
結局ps5の転売は死亡したんか?

247 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:24:01.11 ID:6I9BoWsE0.net
>>244
落ち着けって

248 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:24:08.98 ID:6p4rmV9wp.net
メーカー希望価格より安売りが許されてプレミアム価格が許せんよ意味不明なんだが

249 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:24:10.54 ID:7pc3WL+xM.net
>>243
因果が逆やろ
転売ヤーが群がるから入手困難になる

250 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:24:12.01 ID:iJT5OgqM0.net
転売屋が居るからPS5が買えないとか言ってるバカは何なんだよ
出荷数少なくて基本的に抽選でしか手に入らんのだから転売屋関係あるか?

251 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:24:19.18 ID:GUO8Nha50.net
>>242
アホなんか?
世の中の仲卸が定価で売るわけないやん

252 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:24:31.32 ID:P75ZF7Lfd.net
>>247
てめぇは死ね

253 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:24:33.92 ID:zbxhn5U30.net
>>249
ホントこれ

254 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:24:34.84 ID:najEA5f8a.net
というか普通の小売りの相場と転売の大体の価格見たらめちゃくちゃゴミみたいな利益に見えるが何がしたいんやろなあまりにもヒマなんやろか

255 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:24:52.54 ID:1DznKF0S0.net
>>218
それ見越してある程度高めの希望小売価格設定してあとは販売店に任せとるんやぞ

256 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:25:12.97 ID:GDm+upOid.net
>>251
転売ヤーと卸が同義なわけねえだろ

257 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:25:19.10 ID:BmnGClVA0.net
>>243
それならなぜそれをやってるダフ屋が逮捕されるのか
政府に抗議しろよw

258 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:25:33.64 ID:KDoD5jpia.net
>>244
>意味が通じていれば「日本語しゃべれてない」なんて言わないからやで
それお前の感想だよね?自分の感覚が一般的であると思い込まん方がええで

259 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:25:38.38 ID:1DznKF0S0.net
>>256
ほんこれ

260 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:25:39.89 ID:6I9BoWsE0.net
>>252
落ち着けよ
八つ当たりするなんて最低やぞお前

261 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:25:58.59 ID:6p4rmV9wp.net
>>255
結局企業が小売による利益損失コスト負担してるんじゃん
転売屋に関してもコスト負担すればいいだけ
会員制にして免許証ないと買えないシステムにすればええだけやん

262 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:26:17.14 ID:pyt/XSWk0.net
世間から批判浴びてる転売ヤー擁護する俺カッケー

263 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:26:30.18 ID:qcx1Labg0.net
チケットの転売規制が通ったのは五輪で外国人様に恥ずかしいことさせられないといういかにも日本らしい理由だからなあ

264 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:26:30.83 ID:OPoIWmYA0.net
じゃあ転売屋が小売りだとしたらこういうことになるな
メーカー



小売り

小売り

ユーザー

265 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:26:40.75 ID:PebriCnZp.net
すまん、転売屋が納税したら仲卸も総叩きしてええんやな?

266 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:26:41.00 ID:WXxFlRzr0.net
貧民が富裕層から合法的に搾取する方法がほとんどないのが悪いんやで

267 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:26:55.75 ID:u6iQ/H3M0.net
転売ヤーは安く買って高く売りたいなら株かFXでもやればええやん

268 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:27:09.83 ID:9QC3SizW0.net
PS5のソフトの売れてなさが全てやろ
本体どんだけ塩漬けされとんねん

269 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:27:12.66 ID:iJT5OgqM0.net
転売屋って業務としてやってる奴らなんてほんの一握り屋で
ゲーム機なんかは高くても買うバカがおるから一般人も小遣い稼ぎとして抽選受け取るだけや

270 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:27:15.59 ID:VaszFskf0.net
>>243
転売屋からしか買えんなら意味ないやん
糞転売野郎しか得しないワンクッションが生まれる

271 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:27:16.03 ID:aevepiDT0.net
>>267
いや転売でええやん

272 :全身汚物 :2020/11/30(月) 02:27:28.17 ID:ngNF+IDv0.net
転売やるのも才能が必要
在庫リスク抱えるし
みんなやればいい
そうすれば流動性も上がって新作のゲーム機の価格も下がるよきっと

273 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:27:35.29 ID:P75ZF7Lfd.net
>>258
本題から逸れて誤字脱字の指摘に逃げた時点で君はもう負けてるんやで

274 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:27:42.68 ID:P75ZF7Lfd.net
>>260
死ね

275 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:27:55.51 ID:VZFbC/sw0.net
転売是認派否定派で言い争うのが一番伸びて美味しいだろうから日本語の取り方で喧嘩してそのまま伸びてくれるのが一番面白いな

276 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:27:55.97 ID:kXPqE4p/M.net
転売屋から買うのはなんか汚そうで無理やわ
ほんま小汚い印象

277 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:28:07.90 ID:5tg1YrzMd.net
>>231
なら転売屋にみんな拍手でもするべき?
転売屋が自然発生するのがわかるならそれを批判する人間が自然に生まれるのも当然
結局バランスの問題なんだから

278 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:28:08.21 ID:aevepiDT0.net
>>270
得するんなら転売するやろ得するんやもん

279 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:28:15.77 ID:6I9BoWsE0.net
>>273
お前さ、もう寝ろって

280 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:28:17.92 ID:1DznKF0S0.net
>>261
メーカーが全部直売りすればいいと思ってそうw

281 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:28:17.99 ID:KDoD5jpia.net
>>273
なんの勝負?
見えない敵と戦ってて草

282 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:28:41.92 ID:qcx1Labg0.net
>>268
ああいうのはDL販売シェア考えないとなんともいえなくね
転売屋が完全無視の新型Xboxだって本体売上に比べてソフト売上が極小やったし

283 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:28:52.04 ID:P75ZF7Lfd.net
>>279
君は面白くないしNGや
さっさと死ねよ

284 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:28:58.99 ID:VZFbC/sw0.net
>>264
並行輸入業者かな?

285 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:28:59.45 ID:6I9BoWsE0.net
>>274
レスバでイライラすんなよ
明日仕事あるやろ?
今日はもう寝ろ

286 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:29:17.98 ID:P75ZF7Lfd.net
>>281
はいまた逃げたダサいやつやな
頭悪いんだからイキらないほうがいいで

287 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:29:22.47 ID:6I9BoWsE0.net
>>283
あらら
敗北宣言しちゃったか

288 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:29:29.79 ID:iJT5OgqM0.net
マスクなんかの転売は論外やが
コレクションアイテムやゲーム機は我慢が出来ない買う側にも問題が有ると思うわ

289 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:29:30.61 ID:LCI6E1QGd.net
需要と供給のバランスで値段が決まるのは当たり前なんやから
需要よりも安く売られてたら買って高く売るってのは経済活動の基本
ただそれで生活に問題が起きるようだとまずいから
今年のマスクみたいな生活必需品レベルの物の場合は例外として一時的に行政が介入してくる
これで何の問題もないやろ
嫌なら社会主義国に移住すればええやん
資本主義に向いてないで

290 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:29:31.30 ID:GUO8Nha50.net
そもそも転売屋が納税してないと思ってるのが謎や

291 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:29:36.58 ID:5V9pcRdwd.net
マスクの転売規制してから解除したけど解除する必要って何なの?

292 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:29:37.74 ID:6I9BoWsE0.net
>>286
お前やんそれw

293 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:29:41.34 ID:K5cUX9Di0.net
>>264
完全に再委託中抜き業者ポジで草

294 :全身汚物 :2020/11/30(月) 02:29:48.30 ID:ngNF+IDv0.net
金稼ぐ聖杯

安く買って高く売る
高く売って安く買いもどす

商売の基本だぞ

295 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:29:53.53 ID:1DznKF0S0.net
>>284
輸入なら輸送費と在庫考えたら高くなるのはわかるわな

296 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:29:55.03 ID:BmnGClVA0.net
>>267
アホだから出来ないよ

297 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:30:06.99 ID:aevepiDT0.net
>>277
批判がずれてんのよ
法の下儲かるならそりゃやるやろ当然やん

298 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:30:13.98 ID:YBhqLqohM.net
>>283
おいす〜
Mになってみました!w

299 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:30:14.85 ID:7h0Fh29/a.net
>>1
不等な定価つり上げ
需要に対する供給ミスマッチをわざと起こせる業態

アウトやろ

300 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:30:15.27 ID:KDoD5jpia.net
>>286
ほらほらもっと頑張って戦え〜?
ファイト!ファイト!

301 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:30:28.55 ID:VaszFskf0.net
ほんまに小売を名乗るなら卸売業者から直接買って定価で売れよ

302 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:30:29.27 ID:Knn9O9xf0.net
言うとることに一理はあるけど叩かれるのが何でとか言い始めるのはガイジ

303 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:30:41.88 ID:RPdZEVf20.net
まあ全部対策しないSONYが悪いわ

304 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:30:44.82 ID:6dJV1bjOa.net
>>299
何がアウトなん?

305 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:30:56.99 ID:qcx1Labg0.net
>>290
現に転売屋の9割がきちんと申告してないってニュース出ちゃったからそこは甘んじて受け入れてくれないと

306 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:30:59.66 ID:ZVTtqyNrM.net
品薄にする方が悪いって理論使ってよく矛先を企業側に逸らしてるけどさ
転売で需要量が乱されてるから売れてると思って大量に作ると死ぬと思うんやけど
プレミア系は多少責任はあるけどswitchプレステあたりは完全にテンバイヤーが悪いよな?

307 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:31:04.51 ID:YBhqLqohM.net
>>286
大丈夫か?
最初の方みたいに落ち着いてレスしろよ

308 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:31:27.17 ID:PebriCnZp.net
転売批判のマヌケ共の言い分
・転売屋が買わなければ自分が買える
・転売屋は脱税してる

こいつらは転売屋の何を知って語ってるんや

309 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:31:28.02 ID:7h0Fh29/a.net
>>304
文字読め

310 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:31:48.83 ID:M93/O60y0.net
>>268
抽選販売なのにそうなるって事は一般の人の抽選応募が少ないって事やろうから
元々人気も無かったんやろ
まさか店が転売屋を優先して当選させてるとかないやろしね

311 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:31:52.85 ID:YBhqLqohM.net
>>283
死にたくないよ〜😥

312 :全身汚物 :2020/11/30(月) 02:31:55.53 ID:ngNF+IDv0.net
>>299
仮想通貨や株価指数の先物、為替なんかの投機の世界なんてそれが日常茶飯事だぞ
それがリアルに持ち込まれただけや

313 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:32:10.71 ID:KDoD5jpia.net
>>308
これを否定する材料を持っとるんか?

314 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:32:15.53 ID:BmnGClVA0.net
>>289
そもそもなんで不満を持って叩くのがダメなんだ?

よほど疚しい身なんだろうけど言論の自由も認めないのなら北朝鮮にでも行けよw

315 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:32:28.19 ID:xUuXcvnap.net
>>303
まあこれが全てやな ネット接続である程度紐付けしてるんやから
転売屋から買ったやつはネット対戦出来ないようにするとかやりようあるだろ

316 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:32:30.69 ID:C1zknGff0.net
転売屋が居なくなれば皆んなハッピーなんだよ
PS5が盛り上がりに掛けるのも転売屋
PSVRはまさに被害に合った形だろう

317 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:32:44.61 ID:6dJV1bjOa.net
>>309
それを禁じる法律があるん?

318 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:32:46.81 ID:ZG6fQ5MN0.net
別に頑張って定価で買うし
無くても出るまで待つし
転売してどうぞ

319 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:32:47.43 ID:VZFbC/sw0.net
定価って今は本とCDくらいしかないけどな

320 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:32:53.28 ID:IV8vqntMd.net
やっぱメーカー希望小売価格って必要やわ

321 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:32:56.81 ID:Pj4M4bnYM.net
小売が勝手に買い占めて勝手に売ってると思っとんか

322 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:33:06.17 ID:K5cUX9Di0.net
飛行機飛ばせる準備しながら煽るのは滑稽やな

323 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:33:09.77 ID:ZUd5ISzO0.net
>>308
脱税の部分については
してたから記事になったのでは?

324 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:33:11.40 ID:PebriCnZp.net
>>313
こういう時は疑う方が証拠を出すんだよマヌケ

325 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:33:13.07 ID:0oJ0zSj0M.net
>>224
君よく知らんならレスせん方がいいで
アホ丸出しやから

326 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:33:13.99 ID:IqOOCWoH0.net
でも転売屋って商品買い占めてて迷惑だよね😓
はい論破

327 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:33:15.04 ID:7h0Fh29/a.net
>>312
それは詐欺やね

328 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:33:29.38 ID:iJT5OgqM0.net
>>316
あのローンチソフトで盛り上がる訳ないやろ

329 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:33:31.61 ID:ayj8Qu7JM.net
年間の収入が20万円を超える場合は開業届を出すよう法改正すべき

今は出しても出さなくてもいいよって曖昧になってるけど個人のネット売買が盛んになってるし厳格化すべきやわ

330 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:33:34.01 ID:1DznKF0S0.net
>>319
ユーザーに公にされてない定価はあるぞ

331 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:33:49.58 ID:KDoD5jpia.net
>>324
証拠>>2で出とるやん

332 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:33:51.78 ID:225tgDdYM.net
関係ないけど今の世の中なんでもフリマアプリに出すやつ多くねえか

333 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:33:59.34 ID:YfEkyTIw0.net
商社もでかい組織作って転売してるだけやしな在庫リスクもその分大きくなって抱えるけど

334 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:33:59.88 ID:aevepiDT0.net
>>314
叩く自由の話やなくて叩いてるガイジ頭悪そうって話やろ

335 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:34:04.10 ID:8mbOIefxd.net
>>100
メルカリってフリマ理論でお目こぼしされてるグレーな市場なのに小売言い出したらあかんやろ

336 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:34:09.92 ID:emFSSGbFp.net
>>326
経済学上役立ってる度は稼いだ金の額なんだわ

337 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:34:20.52 ID:RPdZEVf20.net
全く関係ないけどAmazonもいい加減すぎるよな
住所抜くためだけのマーケット放置しすぎやろ

338 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:34:23.10 ID:Pj4M4bnYM.net
>>332
いらなくなったものを出すだけなら別にええやろ

339 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:34:26.52 ID:uXs8TS3c0.net
>>329
法改正も何も開業した方が得やし言われんでもやるやろ

340 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:34:40.08 ID:gOkqFRQXM.net
>>329
チェックしきれないから無理やろな

341 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:34:43.65 ID:P8RYU1Xc0.net
逆に小売店って足りなくても定価で売っててええ奴らやな
企業倫理とかやろか

342 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:34:59.59 ID:ngNF+IDv0.net
別にゲームできなくても死ぬワケじゃないのにな
ゲームオタクはほんとゲーム脳だな
ゲーム依存症は資本主義の論理さえ捻じ曲げる

343 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:35:00.32 ID:225tgDdYM.net
>>338
さすがに使用済みパンツとか売ってるのはどうかと
捨てろよってものも多い

344 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:35:15.10 ID:kyHCNWAu0.net
買う奴がいるんだからそれが時価なんだよ
買う奴がアホ
納税はしろ

345 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:35:15.49 ID:6dJV1bjOa.net
>>341
定価より高く売る小売りなんて山ほどあるぞ

346 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:35:16.04 ID:iJT5OgqM0.net
メルカリなんかに出品してるのは転売屋じゃなくて一般人やで
本物の転売屋はまとめて買取業者に流すんや

347 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:35:19.93 ID:K5cUX9Di0.net
>>335
もうリアルのフリマで鬼滅グッズ売り出すか

348 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:35:45.11 ID:RPdZEVf20.net
>>341
そりゃイメージ落ちたら不買やら嫌がらせやらされるし
あんな暴利で売るのなんて匿名だからやれることやろ
実名で顔だしてやるやつなんてキチガイや

349 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:36:02.44 ID:BmnGClVA0.net
転売屋に寄る迷惑行為

高値が付かなくなると大量キャンセルする
まさに迷惑かけてるだけのゴミw
嫌われるに決まってるだろ

価格は3倍以上…餃子の高額転売&大量キャンセルが問題化 大手ショッピングサイトにも出品
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AF%EF%BC%93%E5%80%8D%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E2%80%A6%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%A1%8D%E8%BB%A2%E5%A3%B2and%E5%A4%A7%E9%87%8F%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%95%8F%E9%A1%8C%E5%8C%96-%E5%A4%A7%E6%89%8B%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AB%E3%82%82%E5%87%BA%E5%93%81/ar-BB13d9ry

350 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:36:09.90 ID:DzZxaeqPa.net
小売業者名乗るなら納税もちゃんとせい
してるなら文句言わんわ

351 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:36:12.41 ID:225tgDdYM.net
なんでもメルカリで売ってるやついるわ

お菓子の袋とか売れるらしい
ポケモンパンの
ゴミやん

352 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:36:26.93 ID:S7+pQEWa0.net
>>75
それと転売屋は別問題でしょ家電量販店は消費者にとって利益だったが転売屋は買い占めによって消費者に不利益を生むじゃん

353 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:36:47.16 ID:iJT5OgqM0.net
東日本大震災でもカップラーメンを定価以上で売ってるスーパーがあったやろ
需要と供給だからしゃーないわ

354 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:36:49.06 ID:xdZxicAc0.net
じゃあ税金納めろ定期

355 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:36:54.59 ID:emFSSGbFp.net
>>341
単にソニーとの良好な関係を維持することがプレミアムつけるより得なだけだろ
どうでもいい会社だとセット販売でプレミアム価格付けてる

356 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:36:58.10 ID:VZFbC/sw0.net
>>306
よく品薄商法って言われるけど需要見込みの甘さを揶揄する冗談なのに
割りと本気でメーカーが商品の人気を盛り上げる為のマーケティング戦略だと思ってる人間いるからなぁ
ラーメン屋が狭いのは混んで行列が出来てる方が人気店だと思われるからみたいなの言われても信じないだろ普通

357 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:37:18.43 ID:PebriCnZp.net
>>331
これが転売屋全体が納税してないソースにはならないわ
転売屋以外でも脱税しとる人はようさんおる

358 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:37:26.30 ID:225tgDdYM.net
最近個人のやり取り増えたから
買取業者あかんやろなあ

359 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:37:29.86 ID:Wf38yzqv0.net
ワイの友達はちゃんと申告してたおかげでコロナ手当の100万もろてたで

360 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:37:31.49 ID:K5cUX9Di0.net
ショッピング枠現金化までやってるメルカリをよく媒介扱い出来るよな

361 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:37:36.41 ID:C1zknGff0.net
転売屋は百害あって一利なし
この世から消えていい存在

362 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:37:40.50 ID:iJT5OgqM0.net
>>356
いやラーメン屋に関してはマジやぞ

363 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:37:54.43 ID:EHcmJYy+0.net
小売店と転売が同じとかどういう脳味噌搭載してたらこんな発想になるんやろな

364 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:37:55.38 ID:oBkpRVBF0.net
転売屋なんかヤクザか発達障害がやる単なる乞食行為としか思ってなかったけどそれなりに自我はあるんだなって思った
でも叩かれたくないなら普通に就職すりゃいいんじゃないの?

365 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:37:58.78 ID:aqOy0NCCp.net
なんでそう言うこと言っちゃうのかね。なんJにスレ立てるように叩いてくださいって言ってるようなもんじゃん

366 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:38:12.99 ID:IqOOCWoH0.net
>>336
経済学とその時買えなかった人と何が関係あるの?

367 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:38:16.49 ID:6dJV1bjOa.net
>>364
副業やろ

368 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:38:24.92 ID:0oJ0zSj0M.net
>>356
いやラーメンに関してはマジやから

369 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:38:30.01 ID:xLhj6ZLA0.net
こういうスレで転売擁護してる奴はどれも筋通ってないんだよなぁ
自分がとんでもなく馬鹿なの自覚して、どうぞ

370 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:38:48.69 ID:PebriCnZp.net
転売叩きはリアルで口にせん方がええよ
貧乏人ってのを声を大にして言う方なもんや

371 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:38:48.76 ID:KDoD5jpia.net
>>357
別に全体とは思わんけど9割しとったらもう全体を叩くやろ
嫌なら自分の身内をなんとかしろ

372 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:39:00.85 ID:oBkpRVBF0.net
>>367
副業で小遣い稼いでるだけなら叩かれようがどうでもよくね?
不思議な脳だな

373 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:39:19.02 ID:1DznKF0S0.net
>>369
ほんと商売をわかってない自己中ばっかや

374 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:39:24.08 ID:aevepiDT0.net
>>366
経済学上その時買えなかった人の気持ちになんの価値もないってことやろ

375 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:39:24.23 ID:ngNF+IDv0.net
転売屋に発狂してる連中

ゲーム機買いたいゲーム依存症
チケット買いたいアイドルオタク


社会のゴミやん

376 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:39:33.47 ID:MMICD4fF0.net
普通の小売がやってるのは井戸の水を汲んで売ってるのと同じ
この場合井戸を掘ったり採水権を売ってるのがメーカーや卸
転売屋がやってるのはそこら中の井戸を買占め独占して水の価格を不当に釣り上げてるのと同じ

377 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:39:34.68 ID:fFTW1dl50.net
>>28
廉価の意味わかってる?

378 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:39:36.67 ID:do35enVb0.net
PS5買い占めちゃったからソフトが売れてないねえ
メーカーが可哀想だからソフトも買い占めろ

379 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:39:42.47 ID:GUO8Nha50.net
>>371
調査数の9割やで?
転売屋全体の9割ちゃうで

380 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:39:54.87 ID:K5cUX9Di0.net
>>364
ここまで悪名高いとヤクザのシノギでようやく叩かれないってレベルやろ
Twitterはネットヤクザの集まりやなぁ

381 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:39:57.23 ID:iJT5OgqM0.net
普通の主婦ですら小遣い稼ぎにPS5の抽選受けてる時代やぞ
文句言っても転売は無くならないから諦めろ

382 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:40:12.44 ID:VZFbC/sw0.net
>>343
ガチムチの兄貴が着用写真上げて売ってる下着は完売してて商売上手だと思ったわ
女じゃないのにようやるわ

383 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:40:25.84 ID:IqOOCWoH0.net
>>374
じゃあ迷惑なことには変わりないよね

384 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:40:26.50 ID:IV8vqntMd.net
>>369
転売屋を演じてヘイト高めてる奴やろ

385 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:40:36.48 ID:EHcmJYy+0.net
>>353
そのカップラーメンは他の小売店から買い占めたものじゃなくて元々自分の店にあったものだよね 品薄状態だってその店がそうしたんじゃなくて地震でなったものやん
買い占めで品薄状態を作る転売ヤーとは根本的に違うんやで

386 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:40:38.22 ID:k6/2Tqho0.net
数量限定だのチケットだのなら分かるけどマスクやらゲーム機やらその内買えるものに関しては10-0で買うバカが悪いやろ

387 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:40:45.69 ID:P+zzTJon0.net
小売も卸売もちゃんと流通を速やかにするっていう1つの付加価値を提供してくれてるんだが転売厨は消費者とメーカーよ間に入ることで何をしてくれるの?

388 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:40:48.27 ID:KDoD5jpia.net
>>379
母数が増えようが割合は大体近い値にやろ

389 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:41:03.03 ID:aevepiDT0.net
>>379
統計的に転売屋全体を語れるくらいの調査設計にはなってるはずやけどな

390 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:41:10.47 ID:ngNF+IDv0.net
>>381
それな
成長企業のIPOとなんも変わらんよなそれ
ほんとゲームオタクはアホやで

391 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:41:11.40 ID:6dJV1bjOa.net
>>372
確かにどうでもええな
これからも稼がせてもらうわ

392 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:41:11.95 ID:IV8vqntMd.net
>>343
メルカリは使用済み下着出品禁止やろ
まあ普通にやってるのはいそうだが

393 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:41:18.12 ID:GUO8Nha50.net
>>376
その話上でも出てるけど不当なら法で取り締まれよ
何も出来んなら黙っとれ

394 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:41:21.82 ID:5h3w5tYN0.net
転売が嫌なら商社使わずに現地で石油買ってこいよ

395 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:41:32.57 ID:aDLzaVfKr.net
ぶっちゃけ君らも楽して儲けてる奴らに嫉妬してるだけやろ?
正義振りかざす前に正直になろうや
理想高すぎて転売ヤーから買う側も悪いとか言い出すのまでおるやんけ

396 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:41:34.35 ID:P75ZF7Lfd.net
また勝ってしまった
まぁKDoD5jpiaは雑魚すぎたな

397 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:41:38.42 ID:K5cUX9Di0.net
>>387
本当に必要としている人のために高く提供するらしい

398 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:41:52.42 ID:0oJ0zSj0M.net
>>339
さっきから的外れなことばっかり言っとるけど頭大丈夫か?

399 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:41:55.88 ID:/Yvp7RCj0.net
個人の転売が小売と同じとか言ってる時点で何にも分かってないのバレバレやのになんで偉そうに相手が分かってないかのように言えるんやろな

400 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:41:56.75 ID:A5py+2owp.net
品薄にしてるソニーが悪いよね

401 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:00.92 ID:6c3UxZpj0.net
クソッッッ!
反論できねぇメンス!

402 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:05.00 ID:Z5vK16+B0.net
ワイは日本国内限定グッズを海外に売ったりその逆で儲けとんやがこれもあかんのか?

403 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:14.84 ID:KDoD5jpia.net
>>396
勝利宣言遅すぎやろ

404 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:15.56 ID:aevepiDT0.net
>>383
迷惑の否定はしてねえよその迷惑という感情に合理性はないってだけ

405 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:16.17 ID:wj3HYj8td.net
割とガチで何がアカンのか理解できんわ
儲かるならお前らもやればいいじゃん
まさか税金払えとかそんな綺麗事じゃないだろうな?

406 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:19.50 ID:6dJV1bjOa.net
>>388
さすがに税務署も暇ちゃうんやから無作為じゃなくて怪しい奴だけ調査するやろ

407 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:19.57 ID:EHcmJYy+0.net
>>395
いや買いたい商品が店頭から消えてるのに怒ってるんだが

408 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:20.46 ID:1DznKF0S0.net
>>382
方法はどうかと思うけど客が求める付加価値が付いたと判断されたなら値段が上がるのは自然やな

409 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:21.06 ID:P75ZF7Lfd.net
>>403
価値や

410 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:37.54 ID:C1zknGff0.net
>>387
本来ならソフト買う金をユーザーからかすめ取る迷惑行為や

411 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:44.09 ID:A5py+2owp.net
ソニー「商品不足ですいません」←いや商品が揃ってから売れよ

412 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:49.76 ID:wj3HYj8td.net
>>332
環境に配慮した素晴らしい若者

413 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:52.13 ID:KDoD5jpia.net
>>409
ざーこ

414 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:53.15 ID:BmnGClVA0.net
>>334
まともな反論できてないおまえはそれ以下だけどなw

415 :風吹けば名無し:2020/11/30(月) 02:42:59.84 ID:P75ZF7Lfd.net
>>413
わいのかち

総レス数 415
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200