2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月40時間残業って普通か?

1 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:41:37.76 ID:MeXiVknt0NIKU.net
普通にしんどいんやが

2 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:41:53.80 ID:MeXiVknt0NIKU.net
しかも脇新人やねんけど

3 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:42:10.37 ID:qZ/AIkwa0NIKU.net
うるせーんだようんちが黙れ

4 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:42:15.03 ID:ywK89z8w0NIKU.net
普通ではない

5 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:42:24.94 ID:JKgQ7HmC0NIKU.net
脇役は黙って働け

6 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:42:26.85 ID:k8NuLIeA0NIKU.net
序の口や70H超えてから言え!

7 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:42:35.54 ID:B+kXK5pB0NIKU.net
ワイ47や

8 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:42:37.67 ID:MeXiVknt0NIKU.net
>>3
は?うんこたれが

9 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:42:48.20 ID:MeXiVknt0NIKU.net
>>6
死ぬやろ

10 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:43:12.47 ID:qZ/AIkwa0NIKU.net
>>8
うるせーんだよ下痢漏らし野郎

11 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:43:19.55 ID:WqNMzvhh0NIKU.net
ワイ先月108時間死ぬ

12 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:43:19.77 ID:RCqr2tuUMNIKU.net
ワイは無理や

13 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:43:20.17 ID:XWRnWZAGdNIKU.net
楽な部類やろ

14 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:43:28.84 ID:bmjXG57+rNIKU.net
平均にすると1日2時間程度か
めちゃくちゃ普通やん

15 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:43:33.82 ID:MeXiVknt0NIKU.net
>>10
確かに下痢気味やけど別にええやろ

16 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:43:40.08 ID:0p9oXQqI0NIKU.net
>>8
うんこ判定員です。お前が「うんこ」です。

17 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:43:48.48 ID:MeXiVknt0NIKU.net
>>11
こう言うやつガチなん?頭イカれてるやろ

18 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:43:51.38 ID:dvepHjy6aNIKU.net
>>15
臭いから会社から出てくんな

19 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:43:51.88 ID:hCWKMgaSdNIKU.net
オープ○ハウスは150時間やったで

20 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:44:02.31 ID:Nr5w+zUd0NIKU.net
優しい部類

21 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:44:20.31 ID:z+9wO0rX0NIKU.net
2H/日程度あるならむしろ美味しいやろ
なおきっちり時間外貰えること前提とする

22 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:44:20.51 ID:qZ/AIkwa0NIKU.net
>>15
それはしゃーない。けど漏らすなよ

23 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:44:23.31 ID:t4e4I9vh0NIKU.net
40時間あれば何ができるのかいう話よ

24 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:44:26.43 ID:k8NuLIeA0NIKU.net
>>9
死なん!やってみると死なん!
あはは!

25 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:44:29.83 ID:cMEjuMwD0NIKU.net
残業代きっちりもらえるならまあ

26 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:44:30.04 ID:RDoQq/bf0NIKU.net
36引っかかるやんけ

27 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:44:50.85 ID:mXqW3wbw0NIKU.net
30くらいが適正やわ
それより少ないと残業代しょぼいし日中やることなくなって暇になったりする

28 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:01.34 ID:rd4CDjgkdNIKU.net
ワイはコンスタントに80時間残業で残業代は固定や

29 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:03.07 ID:am8BYnnZ0NIKU.net
わい公務員200時間
血尿が出てるんやが死ぬんやろか

30 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:03.50 ID:/ZqlzhjIMNIKU.net
ワイ180くらいまでいったことあるわ

31 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:03.97 ID:MeXiVknt0NIKU.net
最低40やぞ?本気出したら5060喜んでやぞ

32 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:07.75 ID:kdC1uIwO0NIKU.net
実質定時9時8時やろ
ワイと同じや

33 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:09.13 ID:5v3n6iRZ0NIKU.net
ここ半年で340時間くらい残業してるけど質問ある?

34 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:25.02 ID:k8NuLIeA0NIKU.net
>>11
休日出勤もあるやん
しんでる

35 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:28.73 ID:7uNCxKOf0NIKU.net
10時間ですでにしんどいやが
なんなら定時でくたくたなんやがワイには無理や
よく残業できるなおまえらすごいわ

36 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:28.81 ID:qZ/AIkwa0NIKU.net
>>28
80時間分の残業代貰えないの?

37 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:35.93 ID:1Dl8sEWI0NIKU.net
タイムカード誤魔化して80越えてないから36協定セーフとかやってるワイの会社

38 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:46.03 ID:hixgGIcXMNIKU.net
普通だな

39 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:48.12 ID:1G6/OJHQ0NIKU.net
ワイが某アパレルにいた頃は60時間までしかつけれなかったけど実質100時間ぐらいやってた
休憩時間も家に帰ってからも

40 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:50.03 ID:oOcKsD000NIKU.net
>>31
なんでそんな嫌なのにやってるの?
不自由さを自覚しろ家畜

41 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:53.75 ID:SoMmScL/0NIKU.net
はっきり言って異常だ

42 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:45:59.91 ID:dDroR0QV0NIKU.net
200時間は余裕

43 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:02.83 ID:8QGg8nev0NIKU.net
毎月だとしんどい

44 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:04.45 ID:i+fNw2Hm0NIKU.net
繁忙期なら普通か少ない方
通年なら多い

45 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:11.22 ID:Na3YSHfh0NIKU.net
なんのために生きてるの?

46 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:16.42 ID:rd4CDjgkdNIKU.net
>>36
みなしで8000円や死ね

47 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:18.32 ID:HI1RxZC40NIKU.net
おかしいで

48 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:27.41 ID:MeXiVknt0NIKU.net
>>40
一年は続けないとやばいやろ

49 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:37.88 ID:wud4T/uTdNIKU.net
>>29
公僕なんやからそれくらいやれよ
何いっちょ前に弱音吐いてんや

50 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:39.65 ID:qZ/AIkwa0NIKU.net
>>46
うんちじゃん

51 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:41.36 ID:u3D72Ju/0NIKU.net
しんどいけど10万超えの残業代見たら吹っ飛ぶわ

52 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:42.23 ID:MeXiVknt0NIKU.net
>>45
マジわからん頑張る理由もわからん

53 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:44.28 ID:k8NuLIeA0NIKU.net
>>46
ファッ!?

54 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:45.95 ID:9IceOFG9dNIKU.net
ワイはそれを8年継続してるぞ

55 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:48.16 ID:HzJ3t+ln0NIKU.net
3ヶ月連続残業100時間だったことあるけど倒れなかったで

56 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:49.46 ID:KiqJh+jB0NIKU.net
>>11
過労死ライン超えとるから死ぬで☺

57 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:51.24 ID:YRdb/vAQaNIKU.net
普通とかじゃなくて自分が辛いか辛くないか

58 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:52.30 ID:0UcpGygK0NIKU.net
今んとこサビ含めて350時間くらいや
まあ土日は休めてるしまだ何とかなっとる

59 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:55.48 ID:nPQF/se80NIKU.net
40は普通やろ
むしろ残業代でるなら丁度良いくらい

60 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:46:58.01 ID:mXqW3wbw0NIKU.net
>>46
なんで仕事やめないの?

61 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:47:04.34 ID:PWExsGKV0NIKU.net
しんどいけど平均50時間や
12万円くらい貰えるからなんとか耐えとる

62 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:47:08.25 ID:OpiqghrmaNIKU.net
ワイ1人親方、今月の合計時間が250時間な模様
死ぬで

63 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:47:20.98 ID:/ZqlzhjIMNIKU.net
パチンコと仕事と寝ることしか最近してねえわ
なにしてんだろなまじで

64 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:47:30.98 ID:siDZObvJaNIKU.net
40とか良心的ちゃうんか?

65 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:47:31.72 ID:9IceOFG9dNIKU.net
月12万くらい残業代入ってくるし40時間くらい安いもんや

66 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:47:32.74 ID:MeXiVknt0NIKU.net
ワイは帰りたいけど上司帰らんから帰れないしノルマ終わらせても次の仕事振られて残業するんやが意味わからん

67 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:47:39.26 ID:JGcTedrMaNIKU.net
3年目やけど平均45やな
手取り30万貰えるしまぁ文句は言えん

68 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:47:41.31 ID:8QGg8nev0NIKU.net
>>58
土日なしでそれはむしろ死ぬ

69 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:47:43.84 ID:ogzpkDjDpNIKU.net
普通やな

70 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:47:45.33 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
年360まで言われとるし30超えが常駐したらアカンで
単月だけならまぁ

71 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:47:48.06 ID:k8NuLIeA0NIKU.net
>>29
公務員やろ
定年後にいい思いするんやから意識ある限り働け

72 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:47:48.14 ID:4g5Nx42f0NIKU.net
平均40時間は余裕で超えてるわ
効率悪いからそれでも全然仕事終わらん模様

73 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:02.23 ID:h8k5yDttaNIKU.net
>>61
12万ぐらい競馬だったら一瞬で増えるわ雑魚

74 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:09.89 ID:i+fNw2Hm0NIKU.net
残業代ちゃんと出るならむしろ40時間前後なら喜ぶ奴のが多いやろ

75 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:11.03 ID:+FMLExEn0NIKU.net
みなし45時間なんだが

76 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:13.42 ID:k8NuLIeA0NIKU.net
>>58
お泊まりかな?

77 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:18.88 ID:MeXiVknt0NIKU.net
てかなんで辞めないの?俺ら こんな頑張る意味あるか?

78 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:27.74 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>70
そんなんホワイトだけや
大抵40は超えてくるし、それでちゃんと記録できるならマシな方

79 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:29.69 ID:MeXiVknt0NIKU.net
>>74
出るわけねえじゃん

80 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:34.26 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>71
いやさあ
年取って身体動かなくなってから良い思いしても何の意味もなくね?若いうちに遊んで遊んで遊び呆けて身体動かなくなる前に死ぬほうがよくないか?

81 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:40.29 ID:/ypnmtU60NIKU.net
毎日定時で帰れる仕事教えてくれ

82 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:41.85 ID:UG0Ep7oU0NIKU.net
普通じゃない
20-30がいい

83 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:41.90 ID:/ZqlzhjIMNIKU.net
ワイんとこは基本19時には上がれて会社が徒歩10分圏内だからいいけど土日出勤当たり前なのがつれえわ
50連勤とかやった時は家の中くちゃくちゃになった

84 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:46.63 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
クソスレ立てすぎやろこのイッチ

85 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:54.88 ID:aAjZysSC0NIKU.net
なんJできてる内は余裕やろ

86 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:55.62 ID:B+kXK5pB0NIKU.net
そうだよな、これから年末年始やし忙しくなるしもっと残業増えるやろな…

87 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:48:57.17 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>83

労基に駆け込めや

88 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:08.86 ID:9IceOFG9dNIKU.net
いうて残業規制されてるとこのほうがつらそうやしね
生活できんであんなん

89 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:10.92 ID:B/5kmTUt0NIKU.net
まず残業自体が普通になってるのが異常なんだよな

90 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:16.13 ID:kJ+d58qsaNIKU.net
10〜20くらいが時間とお金の面からベスト

91 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:19.66 ID:k5NPIfJy0NIKU.net
多いからやめたほうがいいよ

92 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:20.06 ID:HI1RxZC40NIKU.net
ワイんとこ締めが年末なんやがこれから地獄になるで
下手したら年末年始駆り出されるかも

93 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:30.76 ID:VHy8pHkMdNIKU.net
イッチおきゅーりょーはどのくらい?

94 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:37.41 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
額面35やけど誤魔化しまくってるからなあ実質60くらいが続いてるわ
休みの日にこっそりやるの含めたらもっと行くか

95 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:39.61 ID:+FMLExEn0NIKU.net
出勤は秒単位で管理するくせに退勤ガバガバなのどうにかしろや

96 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:40.25 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>90
ほんまはこれくらいがちょうどええんやろなぁ…

97 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:40.52 ID:V6EIAcQv0NIKU.net
辞めろってアホか
残業代大正義やろ

98 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:41.05 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>88
残業代で稼がなきゃ生活できねほうがやべンだわ

99 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:46.23 ID:jfmN3eOfaNIKU.net
>>66
終わらせてから次の仕事振ってくれるならまだええわ

100 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:48.11 ID:/ZqlzhjIMNIKU.net
>>87
転職活動中や
目が醒めるとどんどこ悪いとこが目についてくるもんなんやね

101 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:51.30 ID:I/JEcT1WaNIKU.net
イーロンマスク 「週に80時間働けば2倍のスピードで他者を引き離せる」

102 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:55.29 ID:I2fCkdvU0NIKU.net
まつりちゃんならTwitterで愚痴こぼしながら耐えるレベル

103 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:49:57.00 ID:K7/kPu5IMNIKU.net
リモートなら余裕やろ

104 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:04.59 ID:VHy8pHkMdNIKU.net
サビ残ってまだあるん?
勤怠PCログで付けてるのがほとんどだよな?

105 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:06.47 ID:KBz6ru/S0NIKU.net
100時間オーバー3年やったら壊れた
壊れそうになる前に転職したら通った
今は壊れてる状態で有給してる

106 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:09.97 ID:8cwv9DUi0NIKU.net
10時間ですら限界なんやが

107 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:10.29 ID:9LGkXhu10NIKU.net
残業するのは君の能力が低いから業務時間内に仕事終わらせいだよね
愚痴こぼす暇あったら業務を効率的にやる方法考えて実践してみたら?

108 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:19.32 ID:MeXiVknt0NIKU.net
あんま言いたくないけど残業代の上限あるんやがこれやべえよな

109 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:23.17 ID:E65Yps43aNIKU.net
残業申請自分で出さなあかんのって普通なんか?
てっきり機械とかが勝手にしてくれるものかと

110 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:28.21 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
ちなワイ
これとは別に月70時間ぐらいの自己学習を行ってる模様
はよ死にたい
https://i.imgur.com/sKQ3vqa.png

111 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:39.30 ID:ZTU66Rd20NIKU.net
40って毎日2時間くらいやろ

112 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:39.69 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>100
お前さんには何一つとして非ないで
おかしいのはその会社
次はいいとこ入れるとええな

113 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:48.88 ID:L7ulouytdNIKU.net
現場監督新人ワイ
55時間やよ

114 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:49.51 ID:RDoQq/bf0NIKU.net
お前らが働いてるところ労働組合ないんか?
ワイは役員やってるけど時間外30オーバー管理職しかいないぞ

115 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:51.43 ID:9IceOFG9dNIKU.net
>>98
それはもう日本の古くからの問題やからね

116 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:51.82 ID:MeXiVknt0NIKU.net
>>107
上司が残ってんだけどどうすればいい?

117 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:54.66 ID:k8NuLIeA0NIKU.net
>>110
わいもほしい

118 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:57.12 ID:f9BwV9tm0NIKU.net
1日2時間の残業ってきつくね?
夕方5時半に帰るのが7時半になるとあかんわ…

119 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:57.33 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>110
自虐風自慢定期

120 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:50:57.39 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>101
正直実際これはあると思う
働けば働くだけ能力上がるのは事実

121 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:51:04.36 ID:RMIWkxJ00NIKU.net
見なし45や
45に近づくと不思議な力で残業が消滅するんや
なんでやろなあ

122 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:51:06.91 ID:UyuiEPv40NIKU.net
残業なくなって収入激減だわ

123 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:51:07.76 ID:FSVk9dAL0NIKU.net
少ない

124 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:51:12.79 ID:Na3YSHfh0NIKU.net
>>110
なんでなんJできんねん

125 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:51:20.61 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>115
おかしいよね

126 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:51:36.51 ID:9LGkXhu10NIKU.net
>>116
なんで上司が残ってたら君も残らないといけないの?
自分の仕事終わったらさっさと帰れよ

127 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:51:37.09 ID:/ZqlzhjIMNIKU.net
残業200いったときは部長より支給額多くて草生えたわ

128 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:51:46.58 ID:k9pfpfF90NIKU.net
月40時間残業でようやく手取り20万
死にたい

129 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:51:47.25 ID:k8NuLIeA0NIKU.net
>>116
お先に失礼しますって帰るんやで

または上司が離席した好きにバイバイや

130 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:51:50.89 ID:Ck5aWMk90NIKU.net
コロナ前は普通やった
今は禁止や
新人にやらせるのはどうかと思うが

131 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:51:57.77 ID:MeXiVknt0NIKU.net
>>126
帰ろうとしたらガチャガチャ言われんねんカスわかるやろが

132 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:02.10 ID:nCrgvRqA0NIKU.net
平日残業50時間
法定外休日出勤10時間
法定休日出勤10時間
先月これでかなり稼げたわ
しんどかったけど生活残業無くならん理由が少し分かった気がする

133 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:09.38 ID:f9BwV9tm0NIKU.net
>>101
まあ引き離してどうすんだって感じもするが

134 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:11.87 ID:k8NuLIeA0NIKU.net
>>128
あ、ワイやん

135 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:15.84 ID:4MbDyWFK0NIKU.net
ワイは部下より先に帰れんわ

136 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:18.20 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
上司が残ってるから残るって無能の極みだよね、上も下も

137 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:18.99 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>131
そんならええやん
上司帰るギリギリまでノロノロ仕事しとけ

138 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:26.12 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>109
多分手動のがおおいんちゃうかな
ちゃんとしたとこは機械で見てるんやろうけど

139 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:40.35 ID:Gj58D6bN0NIKU.net
9時21時は月残業どれくらいになるんや?
ちな休みは週1や
残業って概念がないからわからんのや

140 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:40.92 ID:VHy8pHkMdNIKU.net
ワイの上司、一切会社に出てこず電話で矢継ぎ早に指示を飛ばしてくる模様
なお新人ワイ意味を理解できず無事死亡

141 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:48.64 ID:A8wxn1Os0NIKU.net
>>115
オワリ国家やね もっかい焼かれた方がええんやないか

142 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:49.14 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>101
ゥ〜!

143 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:51.56 ID:aJ4jq4j80NIKU.net
ワイ新人も11月は40くらいやけど
1週目と2週目はほぼ定時で3週目から毎日3〜4時間残業バランス考えろや

144 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:52.88 ID:vFAIBLpE0NIKU.net
50くらいが疲労と金のバランスがちょうどよかったわ
今じゃ毎月5切らないとダメな身体になっちまったけどな

145 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:54.69 ID:9LGkXhu10NIKU.net
>>131
ガヤガヤ言われないようキッチリ仕事やれや

146 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:54.91 ID:QHBfCRdh0NIKU.net
残業代の上限ってみなし残業ってことか?
ブラックやな

147 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:55.64 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
金の問題じゃない
終わらんのじゃ仕事が
任されたことやらんやつもおるしな

148 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:58.71 ID:L7ulouytdNIKU.net
>>128
ファッ?!ワイ17なんやが!?
どうなってるんや

149 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:52:59.78 ID:rvqs2f360NIKU.net
なんかこういう「社畜」アピールって寒いよな
同情されたいだけやろ

150 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:53:02.64 ID:9IceOFG9dNIKU.net
>>120
月40時間を3年つづけると3年間ずっと定時帰りの奴より約1年分労働時間長く働いてるしねそりゃできるようになるわ

151 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:53:02.89 ID:Hqj8f+qd0NIKU.net
ほぼ毎日2時間残業ってわりときついよな
まあ実家通いの就職初年度とか残業むしろやりたかったくらいやったけど

152 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:53:09.33 ID:kJ+d58qsaNIKU.net
>>107
全員が残業0で終わって仕事量を適正と言えんのか?おいこら
残業全くしてないやつなんて見たことないんだよ

153 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:53:10.56 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
>>78
良かったわいのところホワイトやった
残業15分単位で切り捨てられるからアレやけど

154 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:53:14.95 ID:HkNP0ju70NIKU.net
なんで日本て残業自慢になるんだろうな 残業なしの方がええやん

155 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:53:18.92 ID:mXqW3wbw0NIKU.net
ぶっちゃけ残業時間より通勤時間どんだけかかるかの方が違うわ
徒歩10分のところにすんでたときは50時間くらいでも余裕だった

156 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:53:19.28 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
>>132
残業代出るところに行くと生活残業分かるようになるよな
でも無能は死ねって感じ
年功序列ほんまカッス

157 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:53:26.85 ID:k9HMuIy10NIKU.net
こういう話題は残業時間自慢スレにしかならんから参考にならん

158 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:53:39.85 ID:aJg2vKcwdNIKU.net
規定が変わったとかどうとかであんまり残業出来なくなったわ
前は60時間当たり前やったのに

159 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:53:42.92 ID:9WblyzAM0NIKU.net
異常なのはみなし残業45時間な

160 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:53:50.99 ID:/ZqlzhjIMNIKU.net
>>139
日残業3×20と土曜出勤8×4で90とかやない?

161 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:53:52.00 ID:NZTc8a2s0NIKU.net
ワイ院卒1年目で残業30時間のうち20時間サビ残なんやが普通か?

162 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:53:55.80 ID:39N9A9Bh0NIKU.net
>>29
国家公務員か?しねや

163 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:07.25 ID:NWedHGqd0NIKU.net
ワイホワイト勤務今月は今年最長の15時間残業や
40とか死ぬわ

164 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:07.38 ID:5v3n6iRZ0NIKU.net
>>113
全然マシやんけ
現場なんてやってたら80とか余裕で超えるやろ

165 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:09.00 ID:deZ6NmQQaNIKU.net
そんなに金貯めて何がしたいの?
どうせ結婚とかできくせに

166 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:12.40 ID:A8wxn1Os0NIKU.net
>>101
引き離せる(寿命が縮む)

167 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:14.11 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>157
わかる
ワイの同窓が残業自慢してきてイラつくねん
いやお前残業してる無能やろ?って風潮強くなって欲しい

168 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:14.55 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>150
それよりも業務多すぎて効率的な方法考えるようなんねんな
忙しくてもミスったら後から面倒くなるからミスらんようにもなるし

169 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:14.83 ID:IFHA8epTdNIKU.net
ワイ新卒1年目で89時間の月あったわ

170 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:16.81 ID:LXTkanTf0NIKU.net
今年の4月ぐらいから45以上ダメじゃなかった?
自分は45超えたら別の会社から残業代出るわ

171 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:16.86 ID:s7HynXNE0NIKU.net
ワイ新人、今まで残業無し
働かせてくれ〜

172 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:19.61 ID:WZq2OPmq0NIKU.net
毎月60はやってるかど手抜きまくってるから楽やで

173 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:19.69 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
>>46
ヒエー

174 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:23.20 ID:I2fCkdvU0NIKU.net
>>101
ロボットならな

175 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:25.28 ID:NJ+3jx4h0NIKU.net
昇給もなんもいらんから定時に帰らせてくれ
それが無理なら残業代出せ
って上司にこの前言ってきたで

176 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:27.98 ID:VHy8pHkMdNIKU.net
年収マウントも意味無いよな
残業1000hしてたら600万貰っててもやりたくねーわ

177 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:32.68 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
>>109
日本の法律が使用者と管理者になってるからしゃあない
残業していいですか?いいですよ。って形になってるんや

178 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:32.82 ID:VUyFY8U90NIKU.net
平均40のとこは36協定どうなってるんや?

179 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:33.34 ID:/ZqlzhjIMNIKU.net
>>155
マジでこれはあるわ
なんなら21時まで残業でも平気

180 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:45.85 ID:ANewzsF60NIKU.net
一日2時間と考えたらまあ……

181 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:46.19 ID:Hqj8f+qd0NIKU.net
>>154
というか定時に仕事終わらせられんやつ多すぎやねん
普通オフィサーのほうがそこらへん計画的に仕事できるはずやのに現場職のほうが時間管理きちんとしてるっておかしいやろ

182 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:49.71 ID:hb4FERVV0NIKU.net
SESでも外れ現場やなそれ

183 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:52.09 ID:xZXyE47SMNIKU.net
1ヶ月の時間外が120時間+パワハラで休職になったワイに人事が言ったの「お金はらってるんだからいいじゃん、そもそも1ヶ月だけで何を言ってるのか」

184 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:54.63 ID:YPknsHi/0NIKU.net
>>161
サビ残なんて普通な訳がない

185 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:54:59.20 ID:GHpYrXMKaNIKU.net
>>170
原則な

186 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:55:03.94 ID:HI1RxZC40NIKU.net
仕事なんかできるようにならなくていい
とにかく残業や努力はしたくない

187 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:55:06.44 ID:f9BwV9tm0NIKU.net
>>94
残業60ぐらいやりながらなんJする余裕があるのが嫌味じゃなく凄いと思う
もし自分だったら疲れて気力も無さそう
家帰ったら飯食って寝るだけとかになってしまいそうだ

188 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:55:08.27 ID:Ck5aWMk90NIKU.net
>>139
90くらい

189 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:55:11.45 ID:QolX01BL0NIKU.net
1分単位で残業代出るならまあ

190 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:55:16.84 ID:nXTpaUPD0NIKU.net
テレワークやと1日2時間残業しても全く苦痛にならんわ
普通に出社して20時まで残業したら帰宅が21時過ぎるけどテレワークなら勤務終了でそのまま家やから最高や

191 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:55:22.88 ID:9IceOFG9dNIKU.net
>>178
36協定をなんだと思ってるんや

192 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:55:26.69 ID:RMIWkxJ00NIKU.net
みなし残業違法にしろや
なんでこんなん合法なんや

193 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:55:31.92 ID:kJ+d58qsaNIKU.net
>>183
労基にチクって辞めろよ

194 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:55:37.03 ID:MeXiVknt0NIKU.net
おかしいってことがわかってよかったわ これが基本なんかと思ってまうねんここしか知らんから

195 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:55:43.19 ID:ju4hhMHF0NIKU.net
>>101
そらコイツみたいに働けば働いただけ金稼げるポジションやったら頑張るわ
平でみなしやと頑張ってもしゃーない

196 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:55:44.44 ID:nmPdKGe40NIKU.net
残業60時間してもトヨタみたいに
ちゃんと残業代18万つくならええやろ

197 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:55:54.74 ID:Na3YSHfh0NIKU.net
今どき他者に残業強制されるのか
よっぽど仕事煮詰まってるならまだしも普段からならヤバいやろ

198 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:56:04.98 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>190
でもワイテレワーク鬱になったわ

199 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:56:09.20 ID:/ZqlzhjIMNIKU.net
>>183
1ヶ月もあれば人間病むんだよなあ
それがわかるのは同じ経験したやつだけって言うね

200 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:56:10.08 ID:FX+dFX4taNIKU.net
>>183
100超えると単月でも一気に会社不利になるで
うちは管理職含めて100は絶対超えないようにしてる

201 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:56:16.39 ID:VwInVhp5MNIKU.net
日本って残業制度のおかげで無能に優しい国になってるよな
別にそれが良いとか悪いとかないけど

202 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:56:21.73 ID:MeXiVknt0NIKU.net
>>197
めちゃくちゃ上司体育会系やねん 

203 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:56:22.89 ID:RsuxvQiT0NIKU.net
楽とか言ってる奴エアプ丸出しやん
学生かなんかやろ?

204 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:56:22.93 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
>>181
マネージャーがマネジメントしてるところなんてほとんどないからな
結局作業量の見積もりとかちゃんとできるのって工事現場とかだけやと思ってる

205 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:56:24.23 ID:mXqW3wbw0NIKU.net
>>192
違法やぞ
なぜか働き放題みたいになっとるけど契約で決めた時間越えたりほんまは払わんなあかん

206 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:56:33.31 ID:WZq2OPmq0NIKU.net
残業代出るならええやろ
みなし残業()とかやらされてる奴は可哀相

207 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:56:34.96 ID:Hqj8f+qd0NIKU.net
みなし残業とかむしろ生産性下げてる要因ってわかっとらんよな
残業前提とか時間潰しするに決まっとるやん

208 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:56:45.58 ID:hixgGIcXMNIKU.net
>>192
政府と企業が代の仲良しだからやろ

209 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:56:56.10 ID:20uBrxfF0NIKU.net
残業するやつが無能という風潮

なんで日本じゃ流行らないんやろ

210 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:56:57.49 ID:ZTU66Rd20NIKU.net
残業代出ないところはさっさとやめた方がいいぞ

211 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:02.58 ID:cpODCEDadNIKU.net
30越えるとこはやばいぞ

212 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:02.58 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
>>200
75とか100こえたら自己学習の時間よな☺

213 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:04.52 ID:ju4hhMHF0NIKU.net
>>192
みなしほんまクソ
働かせ放題サービスやんこんなん

214 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:05.72 ID:uVSmeST40NIKU.net
普通
けどそれが嫌で残業10時間以内のとこに転職したけど天国

215 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:12.20 ID:Gj58D6bN0NIKU.net
>>160
これで90なんか...

100超えてる奴とかどないなってんねん🙄

216 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:16.02 ID:mSxU4N2m0NIKU.net
1日平均2〜3時間で決まってるなら残業大したことないやろ

217 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:19.73 ID:JuLYpDFq0NIKU.net
>>190
わかる 通勤なくなって楽になったわ

218 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:23.22 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
>>187
いうて8時−20時ペースやからな
全然時間あるぞ

219 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:31.64 ID:MeXiVknt0NIKU.net
上司残業する奴が偉いと思ってるんやだからワイも残らざるを得ないねん

220 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:37.69 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
残業もそうやけど朝異様に早く出勤してる謎の存在おるよな

221 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:39.40 ID:nmPdKGe40NIKU.net
公務員ですら残業代出ないからな

222 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:43.82 ID:GHpYrXMKaNIKU.net
>>209
有能な奴の方が残業させられるやん次から次へと難しい仕事渡されるぞ

223 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:44.71 ID:BXk7iO9n0NIKU.net
36守ってるうちは普通

224 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:47.33 ID:9IceOFG9dNIKU.net
60時間くらいなら普通に時間あるで
ワイ今月60時間残業&ランニング月100km&サクナヒメクリアしたで

225 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:57:54.26 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>220
金でるんやろか?

226 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:08.60 ID:m0j2RIqb0NIKU.net
うーん、月の残業45時間超えていいのは年6回までね! ←ふざけてんのか?

227 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:09.50 ID:XHaN4qzD0NIKU.net
まだ良心的やな

228 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:14.16 ID:NJ+3jx4h0NIKU.net
何言われても定時で帰るようになるで

229 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:15.85 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
>>207
今の現場来る前は普通に定時で上がってたけどなみなしでも
無能は残業してたけど
一概にみなしがわるいとはいえんとおもうわ
ちゃんと能力測れないのが悪い

230 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:16.48 ID:V6EIAcQv0NIKU.net
サビ残だったら即辞めろ
残業代出るなら貯めれるだけ貯めて辞めればええやん

231 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:17.73 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>209
日本は解雇規制かかりすぎて残業前提で従業員雇わなやりくりできんし

232 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:19.66 ID:cpODCEDadNIKU.net
わいの先輩に残業大好きマンおるけど仕事くっそ遅くてイライラするわ

233 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:21.13 ID:ik3aUdOq0NIKU.net
コロナでそれなら悪くはない会社やん
残業代出るならな

234 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:25.65 ID:FdekKP720NIKU.net
このご時世40〜時間残業して残業代きっちり出るところはええところやな
うちは業績悪くて残業規制すごいわ
なお業務量

235 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:28.30 ID:nXTpaUPD0NIKU.net
>>198
わいて気には無意味な通勤時間の方がよっぽど鬱や
会社が徒歩5分なら別にテレワークじゃなくてもええけどとにかく通勤時間が嫌なんや

236 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:30.43 ID:Hqj8f+qd0NIKU.net
>>221
公務員は公務員で辛いとこあるやろな
令和に変わる時とかみんな死にそうな顔しとったわ

237 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:30.80 ID:+kUSd79r0NIKU.net
80時間からが本番やで

238 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:33.40 ID:VHy8pHkMdNIKU.net
新卒院生で額面23万
※ただし固定残業代22h3万円含む

こんなんが大手の求人で普通にあるからな、終わりやぞ日本は

239 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:37.16 ID:XNdWysGK0NIKU.net
わいは25時間くらいでお腹いっぱい

240 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:37.39 ID:/p+3oxm40NIKU.net
ワイの会社10時間以上の残業すると目付けられるで
残業の時間を使って時差出勤やら早退できるシステムあるんやがそれを使えと
もちろん強制じゃないがやんわり言われる

241 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:45.40 ID:MeXiVknt0NIKU.net
残業代きっちり出るのなんて大企業だけなんやろ?そうなんちゃうか?

242 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:46.56 ID:jodAwWzL0NIKU.net
今月残業時間60時間くらいやわ
ほんま残業前提の会社潰れりゃええのに

243 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:50.75 ID:A8wxn1Os0NIKU.net
定時上がり、基本給だけで生活出来て当たり前になって欲しいわ
皆してアリみたいに働きやがって 死ね

244 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:52.71 ID:G4aW4NPt0NIKU.net
働き方改革あんま影響ないんか?
自動車部品関連は結構厳しくなったで
業界によるんやろけど
45時間上限やわいはもっとやってもええんやけど

245 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:54.39 ID:VcWMcU08aNIKU.net
普通ではあるんやろうけど決して楽ではないやろ
ここで余裕ぶっとるガイジって社畜の鎖自慢して楽しいんか?

246 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:57.53 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
>>225
うちは確か始業の45-60分くらい前にタイムカード押してたら入る
その人が押してるかは知らん

247 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:58:58.46 ID:kJ+d58qsaNIKU.net
>>226
そもそもこんな心配するような仕事形態なのが間違ってるよな
もう今の管理職世代の基準が異常なのが悪いんだが

248 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:01.70 ID:u1Xzy+fr0NIKU.net
ワイも毎日2、3時間残業してるけどほとんど同僚とお喋りしてるだけやで

249 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:07.12 ID:rd4CDjgkdNIKU.net
ちな教員や
土日も0円で10時間ほど働いてきた
ホンマ糞や

250 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:08.25 ID:smPtCgstSNIKU.net
みんな残業代何分単位ででる?

わいは10分なんやが普通?

251 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:11.30 ID:NjeNYeYMpNIKU.net
ワイ新人時代から3年間サビ残平均50時間以上、高みの見物

252 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:13.52 ID:K/zVA9F60NIKU.net
みなし残業でもええけど
それで基本給ごまかしてるのが糞なんだよなあ

253 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:14.15 ID:ju4hhMHF0NIKU.net
>>209
むしろ無能な奴には定時で終わる仕事しか振られんし出来る奴には仕事があれやこれやと振って来るよな

254 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:16.26 ID:20uBrxfF0NIKU.net
>>222
浅いなぁ
有能なやつは下に流せるんやで

255 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:26.00 ID:f6UvZn3I0NIKU.net
今月70時間や
来月も多分こんなもんや

256 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:30.21 ID:W2VKj4sk0NIKU.net
ワイ先月92時間、辞職を出した

257 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:30.61 ID:hb4FERVV0NIKU.net
残業前提で成り立ってるサイクルがおかしいんよな

258 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:31.66 ID:ZTU66Rd20NIKU.net
>>250
ワイんとこは5分や

259 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:39.85 ID:07hqCyk30NIKU.net
来年卒業やけど月40時間残業とか死ぬ自信あるわ
バイトで9時20時5日続けたらめっちゃ疲れたし

260 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:40.24 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
>>209
時間内に成果上げる奴はそら凄いけど自分のことすらやらんのに定時で帰る奴が多すぎる

261 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:45.28 ID:r37F5UHP0NIKU.net
ワイ毎月100時間ぐらい
なお年棒制なので残業代は出ない模様

262 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:45.77 ID:jzazA0W70NIKU.net
>>128
アルバイトしてたほうがええわ

263 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:48.84 ID:nCrgvRqA0NIKU.net
全社員が2画面で仕事するだけで効率上がるのにやらん理由が分からん
ワイの部署と前の部署以外は全然取り組んでない

264 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:53.23 ID:+kUSd79r0NIKU.net
>>250
ワイは月80時間以上のサビ残やったで

265 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:55.05 ID:IrcJ0X4p0NIKU.net
20〆でもう40超えたぞ舐めんな

266 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:56.51 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>237
その辺が人間扱い受けてるか否かのラインな気はするな

267 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 22:59:57.08 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
>>187
通勤5分なら60時間でも大したことないよ
結局拘束時間がどれぐらいかやな
ワイは出張ホテル暮らしで通勤徒歩5分やけど平日は20日間で300時間ぐらい拘束や
もう無理

268 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:09.37 ID:LCMCa9JOMNIKU.net
土曜日出勤も半日だけだから文句言うなってのもおかしいやろ
相手が人事部長、課長だからうまく反撃できん

269 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:09.90 ID:ik3aUdOq0NIKU.net
ここ最近定時割れするから業務中資格勉強してるわ
上司に嫌味言われたけど仕事無いんやからしゃーない

270 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:10.51 ID:FdekKP720NIKU.net
だいたい心身が荒み始めるのが40時間前後やな
金も欲しいから20時間くらいがちょうどええ

271 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:11.65 ID:WZq2OPmq0NIKU.net
>>250
15分

272 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:13.10 ID:T+GPL1YS0NIKU.net
>>110
残業70でこんだけ貰ってるならええやん

273 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:13.50 ID:FYHhLdldrNIKU.net
ワイ2年目25時間で潰れかける模様
残業時間やなくてやってる内容の方でやけどな

274 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:14.13 ID:hb4FERVV0NIKU.net
>>250
ワイも10分単位
自己申告

275 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:14.52 ID:xHACmBkH0NIKU.net
うちは普通にやったら0だけど給料安いから残業代稼げって管理職が30までは居るだけで残業代つけてくれるわ
タバコ吸ってる時間も入るし助かるでほんま

276 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:15.52 ID:u6natCJApNIKU.net
50くらい当たり前なんやがもしかして普通の企業はほとんど残業せんのか?

277 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:20.87 ID:ZTU66Rd20NIKU.net
誰が定時で帰った無能の尻拭いやっとると思うねん
ワイら残業組やぞ

278 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:22.65 ID:BXk7iO9n0NIKU.net
残業する奴が無能なのと残業させる奴が無能の2種類あるからな

279 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:31.16 ID:VHy8pHkMdNIKU.net
ワイ新卒、朝の6:15からお家でお仕事開始🤗
なおラッシュを避けた時差出勤して帰宅は10:30

280 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:37.22 ID:CCgWsCgrrNIKU.net
80とか100やってるやつは休日出勤もしてるってこと?
逆に元々年休96とかの人かわいそうな気がしてきた

281 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:38.79 ID:UY40RPFS0NIKU.net
ワイ残業辛くて派遣社員に転向
手取り25万1日7時間労働のノー残業

282 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:42.49 ID:kJ+d58qsaNIKU.net
>>254
どんな仕事やねん
ある程度ボリュームのある1つの案件渡されたら下にふるなんて出来ねーよ

283 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:45.48 ID:nXTpaUPD0NIKU.net
サブロク協定「1ヶ月の残業時間は45時間までです。※ただしどうしてもと言うなら45時間を超えてもよい」

これなんの意味があんの?

284 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:52.94 ID:XVt1UzQU0NIKU.net
実際めっちゃ働かな納期間に合わんし社会が発展せんやろ
御社が残業なしで早く帰っても競合他社は働きまくって抜け駆けするぞ

285 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:00:53.20 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
月30フルで残業するとして、コンスタントに1日1.5時間残るよりは週1-2ガッツリやって残りの日は定時ダッシュがええな

286 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:01.04 ID:D7rXg/f+aNIKU.net
>>276
50が当たり前なのはちょっとヤバい
お前の会社労基大丈夫?

287 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:02.12 ID:n1M4AGz90NIKU.net
肉体労働ならキツい

288 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:03.63 ID:07hqCyk30NIKU.net
>>278
50時間とか残業してる人はそもそも会社の人手が足りてないイメージや

289 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:06.26 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>277
ほんこれ
残業組が無能とか日本企業ではありえん

290 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:06.99 ID:T6fuyT9HdNIKU.net
犯罪に加担してる自覚ある?

291 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:10.44 ID:nmPdKGe40NIKU.net
>>259
一ヶ月の内、4回土日仕事したら40時間なんて一瞬やぞ

292 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:10.99 ID:Hqj8f+qd0NIKU.net
金出るならええやん派とそんなん求めてない派の溝は一生埋まらんと思うわ

293 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:11.09 ID:k5NPIfJy0NIKU.net
>>276
本当に50が当たり前なら上限引っかかってるからやばいで

294 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:16.44 ID:RsuxvQiT0NIKU.net
>>259
実際死ぬほどしんどいで
だんだん麻痺してくるだけや

295 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:23.94 ID:20uBrxfF0NIKU.net
>>260
その自分のことという仕事が定時で帰れる量になってない可能性

296 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:25.74 ID:H7cjz/R90NIKU.net
一番アホなのはわざわざ残業時間を少なく付けてるやつよな
こういうのがいると人事からも余裕あるじゃんって思われるわけやし

297 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:28.59 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
>>237
わかる80は流石に辛い
自慰の時間すら時短になるし

298 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:31.62 ID:jodAwWzL0NIKU.net
>>250
5分単位やけど上司が勝手に日報とか書き換えてご丁寧にマイナスしまくっとるからあってないようなもんや
何回苦情出しても直さんし近々労基に訴えて辞める予定

299 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:40.15 ID:axt7N2VCdNIKU.net
>>110
残業60して月30万のわいは死んでええか?

300 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:43.61 ID:8onZhdlL0NIKU.net
ワイは30くらいや

301 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:45.06 ID:YPknsHi/0NIKU.net
>>281
地方ならそれで全然ええな

302 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:46.29 ID:S0oX/FsXMNIKU.net
残業しないと仕事終わらない無能が仕事を時間内で終わらせる有能よりお金貰えるつーのはどうなんやろな
もちろん有能で仕事が集中するから残業のパターンもあるわけやけど

303 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:50.62 ID:A0V5nm6R0NIKU.net
ヒエ…このスレこわ

304 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:01:58.62 ID:9IceOFG9dNIKU.net
弊部の平均残業時間先月45時間越えで草はえる
絶対定時で帰るマン爺2人いてこれや

305 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:01.38 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
>>272
実際は月の労働時間300時間ぐらいやぞ
+月金出張や、新幹線移動が毎週4時間ぐらい追加や
貰えてるならいいって発想は下から見過ぎちゃうか

306 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:03.44 ID:RsuxvQiT0NIKU.net
>>276
絶対盛っとるやろお前
今時50が普通とかあり得んわ

307 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:12.47 ID:20uBrxfF0NIKU.net
>>282
うんこみたいな会社に勤めてそう

308 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:24.03 ID:LCMCa9JOMNIKU.net
事前申請のない残業は認めないって黙認しといて何言っとんねん

309 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:24.69 ID:WkeLvpzQpNIKU.net
>>299
手取りか?

310 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:27.08 ID:7BkWbfDc0NIKU.net
>>238
新卒初任給21万円
営業は固定残業代25時間分3万円別途支給

のところに内定もらったんやけどどうやろか

311 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:30.49 ID:hb4FERVV0NIKU.net
社畜スレの前哨戦やな

312 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:31.75 ID:D7rXg/f+aNIKU.net
残業代出るならワイは残業構わんよ
どうせ家帰ってもやることないし金稼いだほうがええわ

313 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:34.29 ID:dGiD4hcK0NIKU.net
労働基準法「週40時間しか働かせたらあかんで〜
(ただしどうしてもという場合は年360時間(ただしどうしてもという場合は年600時間)まで残業させてもよいものとする)」

314 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:34.44 ID:nCrgvRqA0NIKU.net
>>283
年間360時間まで(720時間までOK)
最初から残業時間減らす気が無いわな

315 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:36.24 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
通勤チャリで5分やから始業10-15分前に家出てるわ気楽で良い

316 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:39.00 ID:MeXiVknt0NIKU.net
100とか信じられんわきしょいわそんなに金ないんかよ

317 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:39.93 ID:WUFTqSu10NIKU.net
最長で60時間やったけど
それぐらいまではまあ「ワイ毎日半日くらい会社やんアハハ!」で済んだけどそれ以上は想像もしたくないな

318 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:44.68 ID:yM6YVOae0NIKU.net
月80時間が過労死ラインやったっけ?

319 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:45.14 ID:H7cjz/R90NIKU.net
>>306
会社によっては普通にありえるから日本って怖いわ

320 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:46.59 ID:WZq2OPmq0NIKU.net
ワイのとこ残業時間時給3000円だしむしろ残業おいしいわ

321 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:47.63 ID:kJ+d58qsaNIKU.net
>>283
企業「ほーん、ならしゃーないから超えちゃうわ!w」

ダメならダメってはっきり制限しろよほんとに

322 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:52.99 ID:meP0OcRc0NIKU.net
ワイ4年目で平均60以上はやっとるけど手取り16やわ
辞めよっかな

323 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:53.62 ID:u1Xzy+fr0NIKU.net
社員が給料以上の働きをすればするだけ会社は成長する
サービス残業がその実現に有効すぎる

324 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:02:55.05 ID:0f8ELEtUdNIKU.net
>>296
Twitter好きなら広めろ
https://i.imgur.com/2FGrUwD.jpg

325 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:01.81 ID:ins2wOBk0NIKU.net
>>313
アンケスレを法律にする狂気

326 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:02.32 ID:k5NPIfJy0NIKU.net
>>302
無能で仕事終わらない奴はそもそも仕事振られなくなるから
その分有能な奴の作業量が増えて更に残業するという負のスパイラルや

327 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:04.14 ID:uVSmeST40NIKU.net
残業が30時間減ると世界変わるでマジで
1日1時間自由な時間が増える
年間で15日休みが増えると思えばどんだけ違うか分かるやろ

328 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:07.61 ID:znGtYCOh0NIKU.net
20でも多いと感じるわ
毎日1時間もあるやんけ

329 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:18.47 ID:QTIWHb7ZMNIKU.net
3ケタから疑問を持て

330 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:19.31 ID:pwoTgG680NIKU.net
転職しようにもどこもかしこもみなし残業や

331 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:24.49 ID:GHwmT93T0NIKU.net
タイムカードでは残業0やで

332 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:26.08 ID:ZTU66Rd20NIKU.net
>>322
ヒエッ

333 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:28.12 ID:zjNvuA1kSNIKU.net
月200時間残業してる社畜の一日のルーチン動画をYouTubeで見たがなんかかわいそうやったわ
毎日5時に家出て0時帰宅が当たり前。睡眠時間3時間とれたら御の字。夕食食いながらYouTubeを時短のために倍速で見るのが趣味
寝るのが一番の楽しみ


かわいそすぎるやろってなった

334 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:32.98 ID:og01lNbTaNIKU.net
ワイ1年目次の仕事が回ってこないように適度にダラケながら定時で帰っててすまんな
基本18万しか貰ってないから許してちょ

335 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:34.51 ID:ozC/DaXCdNIKU.net
なんJ民は何で社会人ごっこが好きなんや

336 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:35.34 ID:m9sIrugU0NIKU.net
早く仕事終わらせても帰りづらい空気マジでうんち

337 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:37.93 ID:w0WuOSo/0NIKU.net
定時で帰れる仕事量にマネジメントするのも仕事のうちやろ
わいは残業嫌いまんやから仕事増えてきたら上司に言うて分散しとる
部下の立場で必死に頑張る必要あらへんで

338 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:38.25 ID:irc0TF97dNIKU.net
>>322
さっさとやめろ定期

339 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:39.19 ID:K/zVA9F60NIKU.net
36協定もオーバーしそうになったらごまかすだけだぞ
しかも管理職じゃなくてメンバーが自主的にごまかすからな

340 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:40.37 ID:UY40RPFS0NIKU.net
>>301
流石に東京やで
実家帰ったら生活費プラス2万の給料マイナス10万や…

341 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:42.38 ID:UU81GhM+0NIKU.net
少々の残業は苦にならんね
営業ならむしろ少々当たり前になった方が上手に稼げると思うんだが

342 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:45.04 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
>>306
業種によって違うし俺の普通は新卒600万の世界やからな
日本で正社員残業時間0の企業のが少ないと思うで

343 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:50.44 ID:KZMqcuOD0NIKU.net
わい20時間でもしんどいわ

344 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:55.50 ID:ju4hhMHF0NIKU.net
ずっと長時間残業してた元上司が糞面倒臭い客を振ってきて引継ぎ終わった途端堂々と毎日定時帰りしてるのほんま〇したい

345 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:03:55.56 ID:A8wxn1Os0NIKU.net
>>277
定時内で終わらんような仕事ふる奴が悪いし定時ダッシュマンが無能なんだとしてもそんな奴雇った会社が悪い

346 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:03.54 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>326
マジでこの構図なってる
このこと分かってないやつは学生かニート

347 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:03.97 ID:MAXlZNU60NIKU.net
就活四季報の残業時間ってただしいん?

348 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:05.82 ID:RDu7LDnWaNIKU.net
朝7時30分出社
夜9時30分退社

これが毎日で月2で土日に残った仕事片付けに出てる
残業時間は毎月29時間45分や
30時間にするとなんか色々会社が大変らしい

349 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:06.92 ID:TO1f++Y10NIKU.net
>>327
その分7万5千円月の給料減るならワイはハードワーカーのままでいいです

350 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:07.59 ID:+d7XgDEI0NIKU.net
前入りサビ残が死ぬ程嫌なんやが
だいたい1時間前に来て無休で働くのが当たり前になっている

351 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:13.49 ID:20uBrxfF0NIKU.net
>>333
時間当たりの生産性くっそ低そう

352 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:13.63 ID:BXk7iO9n0NIKU.net
教育体制が糞な会社はあかんわ
つれえわとか言いながら下を育てない会社はゴミ

353 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:13.85 ID:irc0TF97dNIKU.net
>>333
しかも土日も仕事してて草

354 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:17.57 ID:ahCZ2rV8pNIKU.net
週6勤務で唯一の日曜休みに資格の講習ぶち込まれて3ヶ月連続出勤中や
ちな講習時間は給料に反映されない模様

355 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:23.10 ID:4iX5J+NHMNIKU.net
36協定とか言う無能法律

356 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:24.94 ID:dmPmMWDi0NIKU.net
1日25時間喜んで働こうぜ

357 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:28.59 ID:ik3aUdOq0NIKU.net
仕事量管理できる上司自体希少種やからな
ついでに解雇規制でクビにしづらいぶん人雇っての業務量調整が難しい
派遣でフォローも無理があるからな

358 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:29.39 ID:V6EIAcQv0NIKU.net
残業ぐちぐち言うくせにすげえ遠くから通ってる人とかいるよね

359 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:29.59 ID:ju4hhMHF0NIKU.net
>>304
弊社かな?

360 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:35.71 ID:uVSmeST40NIKU.net
>>259
慣れるから安心しろ
そして慣れた頃に更に増やされて絶望する

361 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:38.11 ID:hb4FERVV0NIKU.net
最近落ち着いてるから多分20時間でもきつく感じるわ

362 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:40.69 ID:lGuxXesg0NIKU.net
すまん普通の残業時間と安全衛生時間ってどうちがうんや?
残業50時間安全衛生38時間で月曜もギリギリ残業できるね(ニッコリ)ってゴミ上司に言われて殺したくなった

363 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:42.25 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
会社の職安で月45超えると部署晒されて60超えると警告されるからほとんどの人がそれをこえないようにしとるけどそう言うの他にはないんか?

364 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:43.10 ID:nMG+VU5e0NIKU.net
ワイのとこの残業15分切り捨てなんやが法律上アウトやのになんでまかり通っとるんや?

365 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:46.58 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
サブロクがほんまにくそなのってどうせおわんねえから全部サビになるとこだよ
きっちり75時間で終わりなら俺だって文句言わんわ

366 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:47.69 ID:UAhfAApT0NIKU.net
>>128
ワイやん!

367 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:48.14 ID:odgt0Rc80NIKU.net
在宅なら月40まで余裕
毎日出社なら月20でもキツイ

368 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:49.19 ID:mXqW3wbw0NIKU.net
残業より休日出勤がしんどい
休みさえあれば平日残業しまくっても回復できるし
10連勤となると残業ほぼなしでもしんどくなってくる

369 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:54.56 ID:D7rXg/f+aNIKU.net
>>327
でも月の給料5~6万は変わるやろ
年間で60万〜70万減るのはデカイわ

370 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:04:56.80 ID:CMmbYEmw0NIKU.net
>>347
正しいわけない20時間とか書いてあるところはまず信用できない

371 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:01.40 ID:BXk7iO9n0NIKU.net
問題は無能な奴と有能な奴の給料の差がこれでええんか?
って事やろ?

372 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:06.54 ID:iLgJ+Fxn0NIKU.net
>>275
基本給上げて定時帰りさせたらええやん

373 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:10.19 ID:4iX5J+NHMNIKU.net
>>283
これほんまガイジ
弊社は100までOKや

374 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:14.69 ID:TgPOGQevdNIKU.net
>>326
有能は下にも仕事ふれるからーみたいなこと言うやつおるが下がそもそもその技能もってないパターンが大半やからね
やから無能には仕事いかずに有能にあつまる

375 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:18.31 ID:GHwmT93T0NIKU.net
時間給で計算すると定時で上がる派遣のほうがだいぶ貰っとるわ

376 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:20.18 ID:UVarnE950NIKU.net
残業月5ワイ、高みの見物。

377 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:24.72 ID:bk/zhnOI0NIKU.net
>>29
ぬるま湯に浸かってるくせに甘えんなや

378 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:27.93 ID:+kUSd79r0NIKU.net
手取り14万
サービス残業月80時間〜100時間
住居手当無し
パワハラ
一年半で無事パニック障害発症したわ

379 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:30.67 ID:VcWMcU08aNIKU.net
ジャップ特有の残業する奴が偉い風潮
海外やと無能扱いなんやろ?

380 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:35.64 ID:a9ym0CuZ0NIKU.net
>>358
独身で通勤2時間とかアホの所業としか思えん

381 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:35.75 ID:AlSJQBZL0NIKU.net
昼休憩1時間と合わせて拘束時間11時間
往復通勤で1.5時間
朝の準備と晩飯、風呂で2.5時間
睡眠時間が7時間

残りは2時間
このプライベートの時間を多いと取るか少ないと取るかやな

382 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:36.96 ID:Na3YSHfh0NIKU.net
>>128
まじでこういうやつどういう学歴と求人見て入ったらこうなるんや

383 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:41.03 ID:YPknsHi/0NIKU.net
>>340
やっぱ東京かあ
厳しいのう…

384 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:43.96 ID:u1Xzy+fr0NIKU.net
はやく無能をクビにできるようにして欲しいわ
竹中平蔵が言うことが間違ってるとは思えない

385 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:44.24 ID:knJ9F9VW0NIKU.net
>>46
だいそうげ

386 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:51.08 ID:vvaaT8540NIKU.net
1分でも残業になろうもんならくそイライラするわ
むしろ定時前にあがってるし

387 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:54.98 ID:20uBrxfF0NIKU.net
>>374
有能は教育や採用も上手いんでw

388 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:05:57.41 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>363
多分それ45超えてても謎の力で超えてないことにされてる部署あるぞ

389 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:01.75 ID:Ot9UGrw+pNIKU.net
今のふと計算してみたらここ2年くらいはコンスタントに月120〜140時間残業してるわ

390 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:02.40 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
>>348
所定内8時間の会社やと思うけど1日5時間+土日で余裕の過労死ラインやな
もっとホワイトなとこ行ったほうがいいと思うで

391 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:04.65 ID:Ufued3BT0NIKU.net
少ないだろ40時間って………

392 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:08.58 ID:f2W3nCKJ0NIKU.net
ワイ残業80時間がベースやったけど
気づかないうちに病んでたらしく診断もらって年度末まで休職や
おまえらも気をつけろよ

393 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:09.64 ID:irc0TF97dNIKU.net
>>379
仕事持ってくるやつが馬鹿なだけやろ

394 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:10.58 ID:ik3aUdOq0NIKU.net
>>368
ホンマそれ。土曜半ドンやらせるぐらいなら平日増やせばええのになんで休日出勤させたがるのか理解できんわ
休日手当も払わなきゃならんのに

395 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:11.69 ID:CMmbYEmw0NIKU.net
>>373
80時間オーバーはがちアウトや

396 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:14.10 ID:RDu7LDnWaNIKU.net
30時間制限とか45時間制限とか誰が考えたの?
そいつ殺したい
勝手に残業時間減らさないで
仕事が減ったわけじゃないのに

397 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:18.48 ID:c2V/9JWV0NIKU.net
60を3ヶ月やって休職したから人によって40でもキツイやろ

398 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:18.64 ID:keavTssp0NIKU.net
40か異常ってそれ、少ないって意味だよな?

399 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:18.98 ID:H7cjz/R90NIKU.net
月45時間超えないは余裕やけど
年間360時間超えないは難しすぎない?

400 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:21.04 ID:cpODCEDadNIKU.net
第二のまつりが必要やな

401 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:21.60 ID:mXqW3wbw0NIKU.net
>>352
そういう会社に限って若手が育たないって文句言うからな
育てる気ゼロやのに成長するわけないやろ

402 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:26.76 ID:TGlMusjQaNIKU.net
10〜15hやな

403 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:28.03 ID:WZq2OPmq0NIKU.net
>>378
優勝

404 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:32.16 ID:knJ9F9VW0NIKU.net
残業代でないのに帰らないやつってガイジなんか?
そんな会社どうせ人足りないんだから怒られようがクビにならないぞ

405 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:45.53 ID:TgPOGQevdNIKU.net
>>387
うまい分それらも仕事として乗っかってくるんやが

406 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:48.59 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
有能は残業時間50時間で抑えて無能は80時間行くのが弊社

407 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:48.76 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
>>392
休職貰えるホワイト自慢とか死ねよ
お前みたいな奴が日本の生産性下げてんだよ

408 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:51.20 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
ワイ公務員、今月80時間残業

409 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:51.63 ID:oHhRYgz3DNIKU.net
45時間6ヶ月の上に80時間2ヶ月ってのもあるらしいけど
これ40時間2ヶ月で計80じゃなく2ヶ月連続80=160時間ってことよな?

45時間超えても6ヶ月いかなきゃ何もないのくやちい

410 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:52.54 ID:nCrgvRqA0NIKU.net
定期的に自社の四季報チェックしてるが労務面の記載項目段々減ってきてて草
ちょっと前までは有給取得と平均年収載せてたのにいつの間にか載せなくなったわ
よほど都合悪いんやろな

411 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:52.54 ID:K/zVA9F60NIKU.net
有能無能関係なくそもそもシングルポイントやから
業務量の調整が利かないのがやばい

412 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:06:59.10 ID:irc0TF97dNIKU.net
土曜日出勤が1番しんどいわ

413 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:00.41 ID:I7smnDE/0NIKU.net
>>250
ワイは30分
おかしいかな

414 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:00.74 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
会社や上司が悪くても、そこで自分にできるのは粛々とパフォーマンス残しつつなんとか周りの理解を得ていくことしかないやろ
文句言ってもなにも変わらん

415 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:01.09 ID:PWpmPnLc0NIKU.net
このご時世そんだけやる事あるだけええやろ

416 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:01.23 ID:GHwmT93T0NIKU.net
>>404
ワイのとこは家庭がうまくいってないおっさんがそれで全員残してたわ

417 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:06.25 ID:Pg5QPQJf0.net
まつりちゃんって月何時間やったん?

418 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:18.54 ID:1EPS4fd8MNIKU.net
有休の義務も年間5日って舐めてるよな

419 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:18.92 ID:XVt1UzQU0NIKU.net
工場「これ問題やな・・上司に言ったら余計な対応任されるから気付かなかったことでヨシ!」
こうやって仕事減らすこと考えれば残業も減るねんぞ

420 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:20.12 ID:OBKBb7wY0NIKU.net
普通やな

421 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:21.91 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
>>388
まぁあるやろうなぁ…とはいえワイのフロアは20時くらいになるとほとんど人いなくなるから割と平和やと信じてる

422 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:23.89 ID:CKhjS9au0NIKU.net
クリエイティブ系で残業代出ないとこからしっかり出るとこ転職したけど今までのサビ残は本当になんだったんだと思うくらい額が違うわ
しかもテレワ

423 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:23.90 ID:CMmbYEmw0NIKU.net
>>379
わいはずっと残業する奴は無能って目で見てるで
リーダーの時はかえらんやつにキレたこともある

424 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:25.45 ID:odgt0Rc80NIKU.net
>>347
社会人になると残業時間を減らしてサビ残を増やす方法を画策するようになるで
ほんま怖い

425 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:25.99 ID:MeXiVknt0NIKU.net
>>414
文句言いてえときだってあるだろ 

426 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:26.92 ID:keavTssp0NIKU.net
20超えると命削ってるのがわかる

427 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:26.91 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
>>363
マジックナンバー44.5やぞ

428 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:30.92 ID:yq/6ZEbt0NIKU.net
月150時間以上だけどまぁなんとかやってる

429 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:31.18 ID:bja6i+Pj0NIKU.net
普通

430 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:33.66 ID:IYazNTa9aNIKU.net
一日2時間はまああるよね

431 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:33.92 ID:TgPOGQevdNIKU.net
>>415
それを部長に言われたがなんか腹立ったな

432 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:37.29 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>401
そもそも育てる時間的余裕がないからな
完全に負のスパイラル入ってる

433 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:40.09 ID:Oua8syJPMNIKU.net
>>406
うちも同じ感じやわ

434 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:41.82 ID:CTYUJBoI0NIKU.net
ワイ銀行員はなぜか毎月45時間55分に収束する
あと年に2、3 回は64時間55分

435 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:43.30 ID:WkeLvpzQpNIKU.net
>>250
ワイは5分や

436 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:43.72 ID:NZTc8a2s0NIKU.net
今日は業務後に労組が見回りするらしいから帰れよ〜

おかしくね?
労組も抜き打ちでこいや

437 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:47.15 ID:D7rXg/f+aNIKU.net
たまにマジで36の存在すら知らなそうなレスあるけど
とんでもないブラック会社なのかただのニートなのかどっちなんや?

438 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:55.99 ID:nxTrT3MfMNIKU.net
21時22時に家に帰って夕飯とか絶対おかしいよな

439 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:56.39 ID:836Ja2qIrNIKU.net
お前らさっきまでNHKで将来の自分とかなんとかいってたくせに

440 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:07:58.77 ID:JmiOZHbJMNIKU.net
>>128
新卒ならこんなもんけ?
ワイ新卒で基本給21万なんやが
賞与は年5ヶ月や

441 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:08.63 ID:kexcX61b0NIKU.net
42超えたらあかんって言われない?
上司はタイムカード切って残業してるわ

442 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:08.93 ID:20uBrxfF0NIKU.net
>>418
全部にしろよな
意味がわからない

443 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:09.84 ID:oHhRYgz3DNIKU.net
ムカつくから明日ぎりぎひ45超えるように調整してやる

444 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:10.89 ID:N1nNNF0r0NIKU.net
ワイ工J民
月3回土曜日出勤あるが人間関係良いからなんとかなっとる
唯一の不満はたまに昼飯前にスカトロAVのジャケ見せられるくらいやわ

445 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:19.38 ID:wtZd+IwbMNIKU.net
なんJ民って小中高野球部、大学サークル所属、MARCH以上卒、仕事で活躍中の社会人がボリューム層だと思ってたわ
だけどスレの勢いからすると実際はもうワンランクくらい下なんやろなあと感じた
実際は高校からは緩めの運動部、ニッコマ卒ノンサーで微妙な大手企業勤務なんやろうね
見損なったぞなんJ民

446 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:24.18 ID:S1/nV9Nc0NIKU.net
皆朝何時に家出るの?
ワイは6:30にでる

447 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:26.67 ID:tYvZR9qbdNIKU.net
残業40なんて当たり前というか最低ラインレベルやろ…
残業100越えを3ヶ月連続でようやく一人前やし
残業200を体験したことないと後輩に威張ることすらできんよ

448 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:29.97 ID:Jqv5TSSb0NIKU.net
>>437
労働エアプの学生とニートやろなあ

449 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:37.61 ID:u1p9uPZG0NIKU.net
わいちほーこーむいん、異動で上司が代わりグレーからホワイト勤務へ

450 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:38.89 ID:up9lOtdN0NIKU.net
某20万人月案件にいたとき時間外200の月あったわ マジで辞めてよかった

451 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:41.87 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
見なし残業に変わったから残業何時間しても手取り19万やわ

452 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:44.39 ID:Na3YSHfh0NIKU.net
>>444
ちょっと何言ってるか分かんない

453 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:45.35 ID:AlSJQBZL0NIKU.net
>>438
ワイは22時や
なんのための人生なのか考えさせられる

454 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:48.62 ID:a9ym0CuZ0NIKU.net
>>437
最近までそんなもんなかった会社とかじゃね

455 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:49.27 ID:CMmbYEmw0NIKU.net
>>442
権利なんだからつかえよ

456 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:50.18 ID:gDWYUU7Y0NIKU.net
>>249
じゃあ辞めろよカス

457 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:52.23 ID:UJqUNtpx0NIKU.net
わい8:00〜19:00でもクッッソしんどいんやが
わいが貧弱なだけなんか?

458 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:54.99 ID:ik3aUdOq0NIKU.net
そもそも上が下の業務量把握しとらんし所要時間すらわかってない
それで「管理」職名乗ってるんだから笑わせるわ

459 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:55.37 ID:lGuxXesg0NIKU.net
>>437
45時間制限(超えてはならないとは言ってない)やもんな
最悪勤怠付けなきゃいいし

460 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:57.47 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
>>437
サブロク知ってるからといって守られてるかは別だしな
来年から生理休暇の時間単位取得が可能になるけどそのこと知ってる奴なんか数えるほどしかおらんやろ?
労働基準法守れてるとこなんて本当少ないよ

461 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:57.80 ID:f2W3nCKJ0NIKU.net
>>407
そんなこと気にしてるから疲れるねん
もっと力抜いたほうがええで

462 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:58.69 ID:VcWMcU08aNIKU.net
>>423
ワイの上司になってくれや

463 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:59.72 ID:Ik7luYkW0NIKU.net
有休ってとっとる?
ワイ今年度まだ使ってないんやけど、5日使わんかったらどうなるん?
上司はたまには休んだら?って言われるぐらい

464 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:08:59.83 ID:LCMCa9JOMNIKU.net
月100時間は残業してるだろうに20時間くらいしか残業代つけないガイジいるわ
それできっちり残業つける同僚の悪口言ってるし頭おかしなっとる

465 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:02.04 ID:HNv4eV5E0NIKU.net
>>416
ワイの所は家庭がうまく行ってないオッサンしかおらんで

466 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:04.62 ID:OBKBb7wY0NIKU.net
>>457
せやな

467 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:05.88 ID:vvaaT8540NIKU.net
お前ら業界どこなん
ワイは医療

468 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:06.43 ID:KoG0gx910NIKU.net
ワイ去年の残業が52時間や

469 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:07.91 ID:iLgJ+Fxn0NIKU.net
>>378
一年半持ったのはすげえわ

470 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:09.42 ID:QHBfCRdh0NIKU.net
>>374
無理な仕事与えても最終チェックするの自分やしな
自分の仕事増えるだけやしそら有能に全部振るわ

471 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:13.49 ID:NZTc8a2s0NIKU.net
ワイ「サビ残多いの辛くないすか?」
先輩「まぁこの会社サビ残以外はホワイトだから」

これ
サビ残って一発ブラック要素やろ

472 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:15.30 ID:TgPOGQevdNIKU.net
>>457
貧弱なだけや

473 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:18.73 ID:+kUSd79r0NIKU.net
>>418
ほんまやで
しかもお盆の13日〜15日と正月の2日〜3日が強制的に有休使わされて意味なかったで

474 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:21.80 ID:HgqdR9HM0NIKU.net
>>46
お前が“優勝”や

475 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:22.88 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
どうでもええけど社食使いまくる勢やから食事手当が利用額かけ一定割合だったのが固定額に変更になってしんどい

476 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:30.18 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
>>464
そういう無能1番困るよな

477 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:30.32 ID:MeXiVknt0NIKU.net
どうせ明日も9時やわ 帰れると思って仕事行かん方がええ

478 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:31.16 ID:nCrgvRqA0NIKU.net
>>347
正しくない
ワイのとこは20時間って書いてたけど
営業は30時間のみなし残業制
地方の営業所は基本45時間超
20時間で済むのは本社の若手ぐらい

479 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:32.71 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
>>438
22時に飯食って22時30分から運動してるけど身になってる気がせえへん

480 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:33.58 ID:+l+v3r9qaNIKU.net
何の仕事しとるか知らんけど金になるなら別に良くないか

481 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:35.45 ID:cpODCEDadNIKU.net
>>432
余裕がないってのは甘えやで
それ仕事ができないやつらの集まり

482 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:38.22 ID:keavTssp0NIKU.net
残業代でないなら一秒たりとも残らんやろ
そもそもそんな会社に将来ないから逃げるか死ぬかした方がええよ
マジで煽り抜きで死んだほうがマシや

483 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:40.11 ID:836Ja2qIrNIKU.net
>>446
ドアトゥドアで7時〜8時やな

484 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:40.31 ID:20uBrxfF0NIKU.net
>>463
犯罪企業になる

485 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:40.32 ID:C1Y9h7GlaNIKU.net
自分の残業時間だけ好き勝手調整してロクに仕事もせず人に文句ばかり言いやがるクソ上司ほんと死ね
何が無駄に残業しとるじゃテメーの尻拭いばっかさせられとるんじゃ殺すぞ

486 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:44.12 ID:9adHjJV30NIKU.net
45超えるとガチャガチャ言われるから
44.5で打刻調整しとるわ
上っ面だけ残響減らせとか抜かす癖にサビ残は見て見ぬふりやしほんまクソ

487 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:45.46 ID:ahCZ2rV8pNIKU.net
週6勤務し始めて休日が1日は足りないけど2日は持て余すって結論に至ったわ

488 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:48.70 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
ワイの役所の勤務管理システム、月45時間残業超えたら
「上限超えてるで、ええんか?」
みたいな警告出て来るの邪魔過ぎて草

どないせえっちゅうねん

489 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:51.90 ID:AlSJQBZL0NIKU.net
>>471
先輩に言えや

490 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:53.05 ID:CMmbYEmw0NIKU.net
わいは1日7時間でも長く感じるわ

491 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:54.88 ID:MKWmPWAz0NIKU.net
普通の残業とサービス残業と裁量制の残業はそれぞれちょっと違うよな
サービス残業してるやつは死んでええで

492 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:55.59 ID:irc0TF97dNIKU.net
>>473
どんだけ底辺なとこ勤めてんだよ

493 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:09:58.12 ID:e7wgU/6WdNIKU.net
時間とちゃうねん
金が出るか出へんかや

494 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:02.36 ID:9sd05LIu0NIKU.net
26歳食品メーカー450万 残業無し

495 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:06.76 ID:SBIbXOUy0NIKU.net
コロナ流行り始めから定時退社ばっかだわ
または時短勤務

496 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:07.87 ID:A8wxn1Os0NIKU.net
>>415
仕事はあって当たり前

497 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:12.32 ID:HIIsnWia0NIKU.net
45hとか少ないサビ残しないと終わらん

498 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:14.60 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
>>486
マジックナンバーやめろ

499 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:24.10 ID:WkeLvpzQpNIKU.net
>>471
サビ残だけはあかん
犯罪に加担しとるようなもんやで

500 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:24.83 ID:WZq2OPmq0NIKU.net
>>467
ブラック大賞連覇したとこ

501 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:25.28 ID:BXk7iO9n0NIKU.net
ワイの残業はちゃんと44で止まるぞ
有能やろ?

502 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:25.47 ID:D7rXg/f+aNIKU.net
夏休みと正月の強制有給消化を法律で禁止してくれませんか?

503 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:31.37 ID:wcaPQMQc0NIKU.net
なーぜか定時が19時なんやが

504 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:34.02 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
平日は22時まで残業
休日は土曜日に4時間出勤
月残業100ぐらいいってるんかワイ
辞めたろ

505 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:35.59 ID:Vx5MsR8upNIKU.net
ワイの支部の責任者、3ヶ月連続120時間残業で本部にブチ切れ無事退職
なお代わりに来た上司がクソ無能でワイの残業時間が50時間を超えた模様

506 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:36.80 ID:FLyk3p3FMNIKU.net
ワイ職場の近くに引っ越すことを検討
チャリで5分で通えるの楽でええよな

507 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:36.85 ID:w0WuOSo/0NIKU.net
サビ残の会社って今どきほんまにあるんか?
あるとして何で移らんのや?
そんな糞会社に尽くしても先がないやろ

508 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:37.06 ID:V6EIAcQv0NIKU.net
>>471
福利厚生がすごいの?

509 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:38.39 ID:TgPOGQevdNIKU.net
>>470
優秀な下がいればそいつに教える労力は払えるんやがね
残念ながらあんまりそんなのいないからなぁ

510 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:38.55 ID:Sm4/QlUlHNIKU.net
営業って営業手当が残業代の代わりなん?

511 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:44.78 ID:sc40gqXjaNIKU.net
>>457
貧弱と言いたいがお前が正しい
ホンマは八時間が上限なのになぁ

512 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:48.22 ID:NZTc8a2s0NIKU.net
>>489
ずっとこれでやってきてるんやしどうせ変わらんやろ
我慢できないなら自分が働く場所変えるほうが合理的やわ

513 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:49.19 ID:o28WRFXi0NIKU.net
公務員はいいぞ
自分の係は定時だけど隣は年中10時まで残業とかザラだから
スリル味わいたい奴はオススメ

514 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:49.82 ID:8BN5U+s60NIKU.net
20〜30位がいい

515 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:50.91 ID:k5NPIfJy0NIKU.net
>>460
本来は組合がそういうのちゃんとせなあかんのやけどな

516 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:52.09 ID:hixgGIcXMNIKU.net
時間が金よりも遥かに尊いこと理解してないわな

517 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:53.93 ID:c2V/9JWV0NIKU.net
>>459
ちゃんと法律守る国ならこんな事にはなってへんからな

518 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:56.41 ID:1EPS4fd8MNIKU.net
みなし残業制って基準超えた分の残業代はでるやろ

519 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:57.47 ID:pjQHtAC+rNIKU.net
>>1
 奈良県立医科大学(同県橿原市)は27日、新型コロナウイルスが市販のお茶によって無害化する効果を確認したと発表した。基礎研究段階で人での効果は未確認だが、試験管内でウイルスが1分間お茶に触れることで最大99%が感染力を失っており、感染対策の一つとして期待。商品により効果に差があり、メーカーの許可を得て商品名の公表を検討するとしている。
https://news.livedoor.com/article/detail/19291921/

520 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:57.93 ID:5/cLut2zaNIKU.net
ゆるゆるうんちやん

521 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:58.24 ID:xJSav9/m0NIKU.net
ここ数年で残業することに厳しくなったわ

522 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:59.51 ID:MKWmPWAz0NIKU.net
>>486
お前が44.5で申請してんだからそりゃ見て見ぬ振りするに決まってんじゃん、アホなの?

523 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:59.60 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
月一で平日休み申請して代わりに土曜出ることやってるけど同じヤツおる?
静かやし自分の作業に集中できるから楽だわ
コロナ禍やし分散にもなってええしな

524 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:10:59.76 ID:0f+CWLhFaNIKU.net
今年から新社会人
残業月100時間
額面30 手取り25弱 ナス年2回
うーんこの

525 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:01.05 ID:9iPuRG240NIKU.net
>>11
違反やん

526 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:06.15 ID:Jqv5TSSb0NIKU.net
まともな会社はサビ残も100超えもないぞ
中小企業か何か?

527 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:08.01 ID:836Ja2qIrNIKU.net
>>502
それはまだまし
買い取りせずに有給とらせてくれないとこもある

528 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:08.54 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>464
残業時間ちゃんと付けへん癖付くとほんま悪い方に進んでく
記録だけはしっかり残さなあかん

529 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:08.79 ID:MOtK1y2f0NIKU.net
おおいな

530 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:09.07 ID:CMmbYEmw0NIKU.net
>>415
半日で終わるような仕事に3日もかけてりゃ仕事あるように見えるやろなぁ

531 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:11.59 ID:irc0TF97dNIKU.net
>>504
オフィスワークならなんとも思わん

532 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:14.62 ID:wcaPQMQc0NIKU.net
定時が17時だと絶対60時間超えるからって19時が定時にってるのってバグ?

533 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:14.71 ID:tKXt/rA50NIKU.net
月40ってことは週あたりだいたい10か
平日毎日2時間残業程度なら普通じゃね?
それ+土日どっちかフル出勤となるとだいぶ疲労が重たくなるが

534 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:15.54 ID:sbsHqhNj0NIKU.net
専門裁量労働制とかいう定額働かせて放題サービスクソ過ぎんだろ

535 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:20.07 ID:kexcX61b0NIKU.net
>>381
わいやんけ

536 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:21.83 ID:7UgoTSYodNIKU.net
40なんて毎日2時間だとしても20時に帰れるやん羨ましい

537 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:24.09 ID:AlSJQBZL0NIKU.net
>>488
うちも似たような感じ
働き方改革で残業時間の管理が厳しくなって45超える前に事前の申請が必要になった

その結果、サビ残が増えるという本末転倒な結果に

538 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:32.33 ID:NtXHnTIoHNIKU.net
40時間残業したら額面25万手取りは18万・・・

539 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:33.39 ID:keavTssp0NIKU.net
40時間残業してもせいぜい10万とかやし
事業所得作る為に動いて行った方が絶対いわ

540 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:43.38 ID:Ly1+vzm8dNIKU.net
ワイの上司5日分有給取ってないし残業80時間ほど
倒られたらワイに皺寄せくるから怖いんやが

541 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:45.17 ID:Vx5MsR8upNIKU.net
>>363
警告されるけど追加人員も送られず全員死んだ顔で残業してる場合はどうすりゃええんや?

542 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:45.44 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
役所の財政課は月150時間残業やからワイは絶対行きたくないわ

543 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:47.73 ID:IwhXIYgIpNIKU.net
>>510
ほかの企業は知らんけど全く別やで
歩合は歩合残業は残業や

544 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:48.11 ID:BXk7iO9n0NIKU.net
教育する時間がねえんだわ
とかをマジで言ってるならそんな会社さっさと辞めたほうが良い
そんだけ有能なら幾らでもある

545 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:48.59 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
>>457
たまにならええけど毎日それが続くとちょっとね

546 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:50.08 ID:09psDAAY0NIKU.net
町工場に毛が生えたレベルの工場やけど夜勤は自動機放置してスマホいじってるか車で寝て残業毎日3時間やってるけどそれでもやりたく無いわ

547 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:53.97 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
>>531
オフィスワークでもキツいやろ
ワイは営業やけど

548 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:56.62 ID:WkeLvpzQpNIKU.net
>>524
給料だけ見たらええやんってなったけど残業100でそれはヤバいわね
残業100もヤバいけど

549 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:11:56.69 ID:HKjvRByaaNIKU.net
三大ホワイト企業
味の素
住友商事

あとは?

550 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:00.94 ID:tXrGlHdAaNIKU.net
>>457
虚弱体質やね

551 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:03.03 ID:Na3YSHfh0NIKU.net
>>516
午前遊んで午後働いて早く寝るっていうのが理想的だわな

552 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:06.56 ID:KLbFRpM20NIKU.net
別に残業はいいけど、残業をあらかじめ見込んで計画立てるのは糞。

553 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:09.05 ID:irc0TF97dNIKU.net
>>547
余裕や

554 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:09.63 ID:B7pivD3sMNIKU.net
弊社はどう見ても家のローンのために残業してる人とかいて草生える

555 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:14.58 ID:LArFUmYV0NIKU.net
ワイ先月の残業時間80時間やで
手取りで27万なんやけどこれって実際どうなん?

556 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:27.43 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
>>549
三菱地所

557 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:30.42 ID:CTYUJBoI0NIKU.net
残業は多くても20時間→ウソ
土日はカレンダー通り休み→ウソ

人事とか総務の基準で採用説明するのセコくないか?

558 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:30.33 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
無能とは言わんけど君この仕事合ってないんちゃうか?って子に指導しても徒労感が凄いで

559 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:30.66 ID:k5NPIfJy0NIKU.net
ワイは9-17やけどキツイぞ
そもそも働きたくないぞ

560 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:32.12 ID:836Ja2qIrNIKU.net
>>554
50代がそんなかんじやな

561 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:36.59 ID:nDScvaT+0NIKU.net
>>549
ライオンとか?

562 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:36.75 ID:4iX5J+NHMNIKU.net
わざと残業してるやつ邪魔くさいわ

563 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:37.66 ID:WkeLvpzQpNIKU.net
>>555
内緒やけど低いで😏

564 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:39.50 ID:MKWmPWAz0NIKU.net
>>464
クソ害悪、いるだけで公害
そいつの後輩になるやつとかほんまかわいそうやな

565 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:41.36 ID:s9vpCJkz0NIKU.net
ワイみなし残業60時間、高みの見物

566 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:42.09 ID:NZTc8a2s0NIKU.net
>>508
何もすごくないぞ
年休も122とかそのへんや

567 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:47.12 ID:+kUSd79r0NIKU.net
>>555
残業代出てるならホワイト

568 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:49.29 ID:K/zVA9F60NIKU.net
真面目に45時間超えた残業時間つけると部署長がキレるからな

569 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:49.82 ID:ZTU66Rd20NIKU.net
明日のために寝るわ
ほな

570 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:49.98 ID:fpDZlbHf0NIKU.net
今月メッチャ残業したから25超えたわ🥺

571 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:50.53 ID:D7rXg/f+aNIKU.net
残業嫌やと言うけどお前ら早く家に帰ってなんかやることあるんか?
ワイはなんJ見る以外何もないぞ

572 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:51.96 ID:RsT/g/vH0NIKU.net
したくて残業してる訳やないのに上司に40行かないよう抑えてみよう?って言われて腹立って39時間59分で抑えたことならあるわ

573 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:52.94 ID:P19Zi78k0NIKU.net
ワイ前職残業40時間でみなし残業だったンゴ
なんか平均残業40時間超えだすと疲れた顔してるやつが増えるよな

574 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:57.83 ID:RQYDqDQZdNIKU.net
>>110
残業きつすぎやろ
可哀想に

575 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:12:58.77 ID:WZq2OPmq0NIKU.net
>>555
キレてええぞ

576 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:02.22 ID:NJ+3jx4h0NIKU.net
>>559
わかる
寝てるだけで金くれや

577 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:03.72 ID:HXVggqYw0NIKU.net
>>283
その後の条件くっそ厳しくなってるで
しかもちゃんと法律違反で罰則ありやからな

578 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:04.49 ID:BnNpjw3zaNIKU.net
>>549
サイバーエージェント

579 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:06.31 ID:YPknsHi/0NIKU.net
>>528
イベントビューワ録ってるわ
意味あるかは知らん

580 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:08.75 ID:RjTeU/tGaNIKU.net
>>381
通勤中はスマホでゲームしまくっとるんやろ
それはプライベート時間になるんやで

581 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:14.46 ID:6B/sLWlQaNIKU.net
ワイも40時間でヒイヒイ言うてて転職考えとったがまだまだ甘ちゃんだったんやな…
なんでこんなに働かなあかんねやろ

582 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:15.48 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
>>571
ダラダラする
仕事するよりよっぽど有意義

583 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:21.71 ID:ik3aUdOq0NIKU.net
たまに当てつけにサビ残やることはあるわ
日報には正確な時間は付けるけど残業申請未記入とか
他の連中より仕事増やしといて「この程度の時間で終わるだろ?」とかふざけたこと言いやがる
無能な上の更に上はきちんと問題にしてくれるからな

584 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:25.69 ID:iAFCPPA40NIKU.net
ワイやる事なくて定時で帰ると上司の機嫌がめっちゃ悪くなるから何もしないのに1時間半くらい一人で会社に残ってる
ちなみに残業代は一切無い会社や
みなし残業もないで

585 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:27.03 ID:6XR9d3GI0NIKU.net
ワイ建材営業は付き合いある会社ほとんどがなんjでウソ扱いされるブラックや
そら建築業に新しい人なんかはいってこんわ潰れてまえ思うわ

586 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:30.70 ID:owbroyEOdNIKU.net
しんどくはないけど休日出勤多すぎて腹立つんやけど
競馬もろくにできん

587 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:33.07 ID:HXVggqYw0NIKU.net
>>373
100時間未満ならセーフ
100時間以下なら労基行った方がええ

588 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:33.09 ID:0f+CWLhFaNIKU.net
>>548
残業は悠々自適にやったりとか追い込まれてやってたりとかまちまちやなー

589 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:34.67 ID:FLyk3p3FMNIKU.net
中学生の頃のワイ
6時30分に家に出て野球部の朝練へ
学校終わって部活終わるの19時30分
そこから22時まで塾
帰宅したら22時30分

この生活を月〜金までしたうえに土日は野球部の練習&半日塾

ようけやっとったわ今なら無理や

590 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:38.19 ID:CMmbYEmw0NIKU.net
>>549
商事系はいい印象ないわ自分らホワイト面しても下請法違反ばりばりしてそう

591 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:38.36 ID:LArFUmYV0NIKU.net
>>567
残業代出てこの金額なんやが…

592 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:42.45 ID:UHYwdoVOaNIKU.net
>>549
JRとかインフラ系は大抵ホワイトやろ

593 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:43.56 ID:TTvo4t6xdNIKU.net
さっさと帰りたいから6時位から仕事してるわ
朝残業もきっちり認めてくれる会社やからええわ

594 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:44.36 ID:huXNUyhmaNIKU.net
>>554
そういうやつらがネットでこどおじにマウント取ってんやろなぁ

595 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:45.30 ID:sc40gqXjaNIKU.net
別部署やけどわざわざ残業して皆揃って退社してるとこあるわ

はよ帰ればええのに

596 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:47.35 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
>>557
どこもそんなもんやろ
詐欺みたいなもんや

597 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:49.02 ID:UJqUNtpx0NIKU.net
月残業30時間ぐらいで手取り30万とかなんやが普通なほうなんかな
ちな社会人2年目

598 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:52.68 ID:LArFUmYV0NIKU.net
>>575
田舎やししゃーない

599 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:13:52.93 ID:XVt1UzQU0NIKU.net
大企業とか残業あんましてへんくせによく次から次へと新製品出せるよな
あんなんデスマせな間に合わんやろ

600 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:02.44 ID:hb4FERVV0NIKU.net
>>571
普通に帰って試合終わってると悲しい

601 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:03.27 ID:nCrgvRqA0NIKU.net
平日22時まで
土日8〜19時
平日22時まで
この12連勤だけでも相当しんどくて後半は毎日頭痛薬飲んでたワイからしたら月80時間超の残業出来るやつはバケモンやと思う

602 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:04.60 ID:836Ja2qIrNIKU.net
フリーターは月80時間の労働時間で済むからなぁ
戻りたいわ

603 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:06.11 ID:WkeLvpzQpNIKU.net
>>584

今時そんな上司おるんか
むしろはよ帰れ言われるわコロナ禍なってからは特に

604 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:06.71 ID:AlSJQBZL0NIKU.net
>>571
オナニーさえできないくらい残業するのは流石に辛いわ

605 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:11.19 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
>>585
ワイ内装メーカーやけどこの業界キチガイしか残らん言われてて草生えん

606 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:12.86 ID:C1LgMULW0NIKU.net
医者は年間1860時間まで残業OKってやばくない?キメてんのかな?

607 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:21.16 ID:gwgdL8wkpNIKU.net
残業代払われるからしたい気はあるけど急に今日残業してねって言われるとかなりイラッとくるのはなんでやろなぁ?

608 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:21.77 ID:20uBrxfF0NIKU.net
テレワークで仕事するフリして資格勉強してる

日報に仕事してる感出すのは世界一上手い

609 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:21.88 ID:BXk7iO9n0NIKU.net
ワイが管理する側になったら無能の残業は限りなく0に抑えたいわ

610 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:24.67 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>571
やることないけど人間として大事なものを失った感覚になるぞ

611 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:24.83 ID:xHACmBkH0NIKU.net
ブラックいると感覚が麻痺するんだよな
それが当然になるしなにより疲れてるから転職活動もする気が起きず面接しようにも休みも取れず延々とズルズルやってしまう
ワイの周りにもボチボチおるんやが家庭持ってるとこのコロナの中じゃマジでなんもできないんやろな
はよ辞めろとは言うてるんやが

612 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:25.00 ID:HXVggqYw0NIKU.net
>>459
嫌々電通の事件以降くっそ厳しくなってるで

613 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:26.44 ID:YPknsHi/0NIKU.net
>>585
ダイケンとかは割とマシのイメージやが

614 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:30.85 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
暴言で申し訳ないけど通勤に片道1時間とかかけてる人信じられへんわ

615 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:32.64 ID:UHYwdoVOaNIKU.net
>>549
あとメーカーは労働組合強いからホワイト多いぞ
化学とか食品とか特に

616 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:35.26 ID:A8wxn1Os0NIKU.net
>>571
なんj見るだけでも仕事の5043467倍楽しいわ

617 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:35.75 ID:LArFUmYV0NIKU.net
土木関係職おるか?
一緒に残業まみれや

618 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:35.84 ID:tKXt/rA50NIKU.net
割とマジでこの長時間労働が蔓延してるのって誰が悪いん?
経団連か?
この先ずっと家に帰ってすぐメシ食って寝るだけの生活と思うと怒り心頭なんだが

619 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:39.12 ID:H7cjz/R90NIKU.net
>>599
大企業こそ残業だらけやろ
本社が不夜城の会社とかザラやぞ

620 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:42.73 ID:IwhXIYgIpNIKU.net
一昨年残業230時間だったわw
上限超えてサービス残業になってしまった

621 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:45.05 ID:rgcbDrod0NIKU.net
偽残業

622 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:49.15 ID:dEtfkhUc0NIKU.net
正直単なる残業時間だけじゃ辛さは分からんからな
ダラダラ仕事して月45h超えてるやつよりハードワークで月30h以下の残業時間のやつの方がやつれてる

623 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:49.39 ID:Na3YSHfh0NIKU.net
>>571
定時で帰るマンだけど積みゲー消化できなくて録画した番組とかYouTubeも見れなくてオナニーもできんくて発狂しそう

624 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:51.97 ID:q9ZieYpC0NIKU.net
今コロナで残業させてもらえないわ

625 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:53.15 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
単純に残業時間多いだけならええけど、仕事で板挟みになると休みの日もどうしたらええもんか考えてしまって休んだ気にならんわ

626 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:54.28 ID:P19Zi78k0NIKU.net
>>464
アホの極みやな
所詮金のために仕事だけなのも忘れたんやろな

627 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:14:59.95 ID:HgqdR9HM0NIKU.net
>>532
真っ黒やん

628 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:01.36 ID:HXVggqYw0NIKU.net
>>460
零細企業以外ならかなり守るようになってるで
理由は簡単で違反で罰則ありになってるからちゃんと逮捕されるんやで

629 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:02.79 ID:AlSJQBZL0NIKU.net
>>592
インフラは夜勤あるしきついぞ

630 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:08.27 ID:TTvo4t6xdNIKU.net
>>558
なぜ前教えたこれを応用できないのかっていう徒労感半端ないよな

631 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:11.07 ID:bg7jt/GO0NIKU.net
ト○タの友達はそれくらい言うとったな

632 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:15.42 ID:eLzrcpHT0NIKU.net
1日2時間か?普通以下やん

633 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:16.31 ID:CEE3JwSH0NIKU.net
>>249
ドンマイ
やり甲斐はあるだろうから頑張って

634 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:18.43 ID:4gF5uYF50NIKU.net
>>764
普通やろ

635 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:18.49 ID:o8CyQdMhMNIKU.net
日本って解雇規制厳しいのになんで無能な老害を60以降も雇おうとしてるんや?
優秀な若手どんどん入れて無能な老害排除せーや

636 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:21.58 ID:GHpYrXMKaNIKU.net
>>618
悪いのは資本主義や

637 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:21.78 ID:MKWmPWAz0NIKU.net
まつりちゃんほんと神やで
あれ以降サービス残業してるアホは減ってからな

638 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:25.77 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
3桁の領域は想像もできないけど脳壊れそう

639 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:28.10 ID:836Ja2qIrNIKU.net
会社について現場向かうまでの移動時間は残業代入る?

640 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:35.53 ID:P19Zi78k0NIKU.net
>>571
飯食って風呂入って寝るだけでも幸せやで

641 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:43.38 ID:54ctOODx0NIKU.net
普通だろ

642 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:46.09 ID:8JeQm4+bdNIKU.net
ワイは底辺すぎて残業とか無いわ

643 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:46.47 ID:Ot9UGrw+pNIKU.net
>>611
ワイドブラックにおる自覚あるけど、ワイのスペックで転職しようとしたら年収100%減るから踏み切れんわ

644 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:48.33 ID:TvBH0FbN0.net
>>622
休日出勤あるとそれだけで摩耗するしな
毎週2日休みが担保されてる生活と比べると天と地の差だわ

645 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:51.22 ID:qKLWWY1IaNIKU.net
ワイ80時間
狂う

646 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:53.49 ID:keavTssp0NIKU.net
>>555
地方の30代前半とかならギリセーフ
ソースはワイ

647 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:55.09 ID:09psDAAY0NIKU.net
>>554
80時間コースの残業前提の手取りでローン組んでる奴とか結構いてビビるわ

648 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:56.62 ID:a9ym0CuZ0NIKU.net
>>599
本社組とかお前ら出張行った時以外に社内で見ない時間ねえな?ってくらい朝はよから夜遅くまでおるぞ

649 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:15:56.61 ID:iAFCPPA40NIKU.net
>>603
ワイも転職してびっくりや
3人しかいない事務所やから課長のやりたい放題やで
辞めたろうかな

650 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:00.21 ID:AlSJQBZL0NIKU.net
>>618
さっさと見切り付けてやめるのが正解
仕事なんてクソほどあるし

651 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:07.69 ID:TTvo4t6xdNIKU.net
>>599
大企業の設計やら開発ってクソほど残業してるで

652 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:08.57 ID:Ik7luYkW0NIKU.net
報告のための仕事が多いわ
割に合わんし時間だけとられる

653 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:09.79 ID:xXVxOOSzpNIKU.net
朝6時30分から勤務開始なんだがこれは残業に含まれるんか?

654 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:13.74 ID:+XoEaXpX0NIKU.net
残業とか都会は仕事があって結構ですな

655 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:14.00 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
ところで諸外国は残業なんかしてない日本は効率悪すぎるって当たり前に言われてるけどほんまけ?
ぜってー嘘やわ

656 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:14.90 ID:D7rXg/f+aNIKU.net
>>635
将来自分が困るからそこはそのままでええぞ

657 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:19.07 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
残業しないで帰ることも物理的にはできるけど
それで仕事終わってなかったら懲戒処分受けるからな
どうしようもないわ

658 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:21.88 ID:mXqW3wbw0NIKU.net
>>601
その期間だけで普通に60時間越えてるし君も月80余裕で越えてるやろ

659 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:22.99 ID:GHwmT93T0NIKU.net
>>636
利益関係ない社会主義とかやと多く作るとのちのちめんどうになるから廃棄とかやってたって言うしな

660 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:28.73 ID:IWXgMPbQ0NIKU.net
>>628
行政指導が入っても結局時間は超えないでくださいでもちゃんと仕事はしてくださいだからなあ
結局みんな自己学習や
アホくさ

661 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:34.71 ID:2TGsdvHh0NIKU.net
コロナで勤務形態変わったのにシステムが対応出来てないんか知らんけど勤怠システムやとあんま残業してへんのに給与明細やとめっちゃ残業しててよく分からん
勿論気付いてないフリするが

662 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:41.15 ID:WkeLvpzQpNIKU.net
>>638
金ない時に一回くらいやってみたいけどクッソしんどそう😵
月20日として毎日4.5時間やろ
そもそもウチの会社そんなに仕事ないわ😵

663 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:41.29 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
うちは出張や直帰すると残業つかないからやりたい放題やほんと

664 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:45.99 ID:1lUOK0SF0.net
残業は悪!って風潮なんやがみんなもそんな感じ?

665 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:47.89 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
上司と雑談してたら「暇なときは休日出勤して仕事やった方がええで」言われて絶対この業界辞めたろと再認識したわ

666 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:50.28 ID:Rfax8ybTaNIKU.net
ワイ12月の出勤日数28日や

667 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:51.22 ID:MKWmPWAz0NIKU.net
>>657
懲戒処分はねえわ

668 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:51.87 ID:54ctOODx0NIKU.net
なんつうか残業当たり前
残業前提のスケジュール組み込むのまじで糞だよな

669 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:52.31 ID:BXk7iO9n0NIKU.net
ワイは教育で1度無能を引いてから
教育する相手は全力で選ぶ事にしたわ
結局できる奴を育てるのが良いに決まってる

670 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:55.47 ID:gw87uSGGaNIKU.net
月60で普通にボロボロになるわ
残業付け放題だから給料見るのは楽しいけど

671 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:16:56.34 ID:QPR1WTgCaNIKU.net
この手の残業って考えて週一で考えてええんか?

672 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:02.88 ID:nCrgvRqA0NIKU.net
残業時間減らせば結果的に経費削減になるのに何で分からんのやろ
その癖何時間も雑談したり余計な仕事ばっかやってる部署もあるし謎過ぎる

673 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:04.53 ID:hhREwus90NIKU.net
化学メーカーの営業やけど何かあるか?

674 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:05.34 ID:P19Zi78k0NIKU.net
というか残業60時間だの80時間だのよう耐えられるな
最初はともかく続けてたら体おかしくなるやろ

675 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:05.91 ID:keavTssp0NIKU.net
>>653
就業前に朝の掃除とか朝礼とかしてそう

676 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:09.78 ID:D7rXg/f+aNIKU.net
>>664
40超えると怒られる

677 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:11.48 ID:iAFCPPA40NIKU.net
残業代払うなら残っても良いで
ただ一切でないのに残業させるのはマジで糞や
潰れろクソ会社

678 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:15.17 ID:nDScvaT+0NIKU.net
ドイツとか見てるとほんまこの国頭おかしく感じるんやが
なんで日本の半分の労働時間で1.5倍くらい貰えんの?
ドイツで日本くらい頑張れば今の3倍くらい貰えるってことやん

679 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:16.91 ID:k5NPIfJy0NIKU.net
>>639
場合による
準備 時間外 とかで調べたら色々出てくるで

680 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:18.60 ID:L1OzDKL50NIKU.net
何がサブロク協定だよ
土日でたらすぐ上限超すやん

681 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:22.04 ID:mXqW3wbw0NIKU.net
>>661
それ気づいたときに回収入るぞ

682 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:25.12 ID:/9FsAL/j0NIKU.net
>>635
60以降は1年契約にしてあるとこ多いから、クソ無能でも1年でキレる
若者はどんな無能でもそうそう解雇できないから困るやろ

683 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:30.43 ID:HXVggqYw0NIKU.net
>>649
転職先がそれってしんどいわ
地獄やん

684 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:31.71 ID:tKXt/rA50NIKU.net
このスレ見て初めて36協定知ったわ
毎日普通に11時間ぐらい仕事してるんだがこれ普通じゃないんか?

685 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:32.58 ID:GSdEoMBP0NIKU.net
最近7:30~20:00で働いてて身体つらい��

686 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:33.37 ID:4FK9MBto0NIKU.net
すまん、ワイ社畜吐くスレ民おるか?まだ起きてるんか?

687 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:34.60 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
定時後は仕事に影響しなければ音楽とか聞いていいという謎ルールあるからたまにやきう音声だけ聞きながら仕事しとるわ🙄

688 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:35.82 ID:TpL5u64y0NIKU.net
ワイ新入社員でこの前の残業時間の時給計算したら1700円やったわ
60時間残業したら残業代月に10万出る計算や
これって低いんか?
ちな基本給21万6千円や
先月額面28万ぐらいやった

689 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:36.31 ID:Vx5MsR8upNIKU.net
>>536
実際には4〜5時間残業の日が連発する時期と定時や1時間残業で帰れる日が入り乱れる
そんな健康的かつ計画的な残業は存在しない

690 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:41.60 ID:WZq2OPmq0NIKU.net
>>674
不思議と慣れるもんなんやで

691 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:42.53 ID:+XoEaXpX0NIKU.net
>>655
統計に入らない不法移民が大活躍しとるんやろ

692 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:56.25 ID:HXVggqYw0NIKU.net
>>618
電通事件以降かなり変わってるで
君のとこの会社がヤバいだけやと思うマジで

693 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:17:59.21 ID:A8wxn1Os0NIKU.net
宿直とかいう💩制度
手当足りねぇわ 実質残業だし違法やろ

694 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:03.79 ID:8JeQm4+bdNIKU.net
ワイは残業無いから分からんのやけど
そんな残業してたら平日家帰っても飯食って風呂入るしか出来なくない?

695 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:08.44 ID:iLgJ+Fxn0NIKU.net
>>635
年金払いたくないからや

696 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:13.34 ID:7hDgZHLydNIKU.net
ワイ月5時間忙しい時10時間や
他の社員仕事してても速効で帰るで
なんで仕事のために趣味削らないとあかんねんガイジか?

697 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:14.69 ID:YIFJXxut0NIKU.net
仕事終わって飯食って風呂入ったらもう寝る時間よ

698 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:17.99 ID:QHBfCRdh0NIKU.net
電力インフラやってるけど
コロナで月2日休業無理やり取らされてるのがマジきつい
その分仕事終わらないから残業するしかない
本末転倒だろこれ

699 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:19.03 ID:9WblyzAM0NIKU.net
https://i.imgur.com/glXdpHe.jpg
(44.75)

700 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:19.16 ID:H7cjz/R90NIKU.net
>>678
ヨーロッパなんかは無能はすぐ解雇できるからな
日本みたいに無能に高い給料払って好き勝手させておくとかせんでええんや

701 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:19.82 ID:e7wgU/6WdNIKU.net
就活生「残業って月どれくらいしてますか?」
リクルーターワイ「月20Hくらい(残業つけられる)かなぁ?全然残業(代が出)ないで!」

702 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:22.81 ID:kq/BMAiM0.net
>>687
あるある

703 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:24.83 ID:HIIsnWia0NIKU.net
設計開発 平均70時間以上
生産   平均5時間
な弊社っておかしくないか?

704 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:25.21 ID:TTvo4t6xdNIKU.net
そこら中からなんでワイに仕事降ってくんのか考えたがワイ便利なんやろなぁ
業者に仕様だすのめんどいときワイもワイを使うし

705 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:30.65 ID:xXVxOOSzpNIKU.net
>>675
そんな呑気に過ごせたらええが朝から晩までフル稼働や

706 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:33.15 ID:AlSJQBZL0NIKU.net
>>694
せやで
仕事何してるん?

707 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:33.30 ID:cpODCEDadNIKU.net
ジャップってほんま生産性低いよな

708 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:39.22 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
>>674
恐ろしいことに慣れるし会社としても残業する前提で担当持たせてくるし自分も残業する前提でスケジュール組むようになる

709 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:40.91 ID:tKXt/rA50NIKU.net
>>692
マジか?
ちな残業いくつぐらい?

710 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:42.67 ID:Ik7luYkW0NIKU.net
>>663
ワイのとこと一緒や
会社は30時間までに抑えるようにって言うけど、しっかり抜け道用意されとる

711 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:48.97 ID:hb4FERVV0NIKU.net
>>687
クッソ羨ましい

712 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:49.56 ID:IwhXIYgIpNIKU.net
まぁ給料と今後の目標との比較よな
残業多くても価値があるならそれでいいと思う

713 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:49.74 ID:gSEy69Qa0NIKU.net
SEやが20で死にそうやわ
40の先輩とかおるけどマジで生きてる気せんやろ

714 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:56.50 ID:ik3aUdOq0NIKU.net
>>655
アメリカエリートは向精神剤飲みながらめっちゃ残業してたりする
ヨーロッパは残業せんけどその分求められる能力は高くて失業率めっちゃ高い国多いな

715 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:18:58.18 ID:MKWmPWAz0NIKU.net
>>703
給料ちゃうしな

716 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:03.10 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
>>667
ワイの役所では数年前に実際それあったからな
担当者がパンパンになってやるべきことを締切までにできんかったから懲戒処分になったわ

717 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:03.11 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
年45×7と連続80超えはNGになったはずやけどスレ見てるだけでも全然守られてへんな

718 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:06.60 ID:fJwOvj4U0NIKU.net
>>703
そういうもんじゃね?

719 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:09.44 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>618
クビ切ったら文句言う無能や
無能ならどんどんクビ切れるようなったら生産性は上がる

720 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:12.49 ID:Tn/DRJDP0NIKU.net
うち残業時間0時間

721 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:21.57 ID:gTr0EmDkMNIKU.net
>>698
休み増えるだけまだええやろ

722 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:24.04 ID:nCrgvRqA0NIKU.net
>>658
先月だけこんな感じやった
確か70時間ぐらい
このペースやと80時間超えますって上司に伝えて下旬で調整した
ワイはまだしも新入社員の女の子もこんな感じで残業することになって可哀想やった

723 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:28.07 ID:8JeQm4+bdNIKU.net
>>706
現場猫みたいな仕事やで😵

724 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:30.78 ID:9NK8oTvD0NIKU.net
わい毎月100軽く超えとるけど言うことないか?

725 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:32.09 ID:QEuPgXNj0NIKU.net
40ね
世間の常識で考えたら多いと普通の間やね
残業が常態化してる人にとっては羨ましがられる少なさだね

726 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:34.10 ID:XVt1UzQU0NIKU.net
1回残業が33.4hになって草はえた

727 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:34.93 ID:xHACmBkH0NIKU.net
>>643
身体が元気で自分が納得できるならええんやないか?
ワイは精神も身体も健康より大切なもんない思ってるからブラックは嫌やけど

728 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:35.18 ID:Za3yjvzU0NIKU.net
組合とか、ユニオンとか、労基とかに言わないの?

729 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:37.32 ID:iAFCPPA40NIKU.net
>>683
せやね
ただワイの経歴はもともと短期離職まみれやからゴミなんよ
今の会社で1年でたったしそろそろおさらばするで

730 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:45.65 ID:PyZlSTufdNIKU.net
上司が22時まで残ってる無能やから部下だれも帰られへん課あるけどああいうのは見てられんな

731 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:55.06 ID:H7cjz/R90NIKU.net
>>703
生産とか3交代ならクソきついぞ

732 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:19:59.82 ID:ZpD6HUqw0NIKU.net
30時間超えてくると結構キツい

そこに居ることが条件みたいな内容だと知らん

733 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:02.13 ID:2TGsdvHh0NIKU.net
在宅勤務なら野球見ながら仕事できるし残業全然苦にならんわ

734 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:03.72 ID:39WMrd6qaNIKU.net
ワイの今年の残業時間は毎月ぴったり45時間やで
糞が

735 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:04.22 ID:na/lh4zd0NIKU.net
ワイ20時間だけでも仕事無いのに頭数だけそろえて毎日定時で帰ってる総務は死ねって
思っとるのに何でそんな働けるんや君ら

736 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:05.57 ID:Vx5MsR8upNIKU.net
>>685
通勤が往復1時間以内なら余裕やろ
肉体労働やったらドンマイ

737 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:10.48 ID:P19Zi78k0NIKU.net
>>684
残業時間は月45時間を6回超えたらアウトなんやで
業界によっては関係ないとこもあるけどな

738 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:16.55 ID:HXVggqYw0NIKU.net
>>680
日曜日の労働時間関係ないで
こういう知識ないって人マジでめっちゃおるよね
自分の身を守るためやから勉強した方がええで

739 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:28.15 ID:AvGXlAT40NIKU.net
ワイ新卒、結構残業したと思っても30h
80hとかどないなってんねん…

740 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:28.44 ID:NF+rP81a0NIKU.net
j「手取り16万で辛い」残業0楽な仕事こどお↑
世間「手取り30です」少なくて残業30毎日精神削ってます

741 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:30.07 ID:l2a7IiG40NIKU.net
まだまだや

742 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:30.16 ID:QEuPgXNj0NIKU.net
僕は28時間勤務した課長を見たことがあるよ

743 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:30.71 ID:lYvGrGcO0NIKU.net
30時間超えると死にそうになる

744 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:34.77 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
18:30から打ち合わせの予定入れる先輩
それを承諾する先方
打ち合わせ終わって事務所戻ったら20時よ
そっから残ってる仕事したら22時よ

745 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:36.06 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
>>730
そもそも上司が遅いからって部下が帰られへんっての意味不明やな
明確にやる事あるなら別やけど

746 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:37.40 ID:52pWkyHm0NIKU.net
ワイ肉体労働やから月10でもきついわ

747 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:43.20 ID:HIIsnWia0NIKU.net
>>715
同じ現職は知らんけど総合職は同じのはずや

748 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:43.49 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
残業時間の上限って結局罰則ないからやりたい放題やな

749 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:44.15 ID:SBIbXOUy0NIKU.net
>>687
ワイもワイヤレスイヤホンしながら仕事してるわ

750 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:44.48 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
>>684
労基入ったら即死するぞ君の会社

751 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:52.97 ID:p4nJCB6F0NIKU.net
普段0時間やからたまに1時間とかやるとなんか空虚な気分になるわ
ちなweb系

752 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:53.63 ID:PuAcyq0qMNIKU.net
よく終電まで働くとか言うけど
22時越えたら夜勤手当出さないと行けないのに働くの許す会社も凄いな

753 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:56.72 ID:413KHiCn0NIKU.net
マジな話、日本って
残業してるから労働生産性が低いんじゃなくて
労働生産性が低いから残業多いんやろな

754 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:20:57.43 ID:MvwLcImzMNIKU.net
ワイ15分くらいやな金いらんし
普通に考えて10時間も集中続くわけねーよなちゃんと働けや

755 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:21:04.65 ID:HXVggqYw0NIKU.net
>>709
ワイは繁忙期が20〜30
通常は10時間以下くらい

756 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:21:09.34 ID:TTvo4t6xdNIKU.net
>>738
正確に言うと関係あるで
関係ないパターンは日曜出てその週中に代休とった場合のみや

757 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:21:10.54 ID:/0XkKERs0NIKU.net
40時間なら少し多いか標準ってとこやろ

758 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:21:17.71 ID:MKWmPWAz0NIKU.net
まつりちゃん以降、課長が血反吐吐いてる
仕事ふれないからクソみたいな仕事でも自分でやっとるの笑う

759 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:21:18.01 ID:8DVQplg7rNIKU.net
>>717
一部上場企業なら守るやろうけどそうでもなきゃそんなもんや
割とノリやであんなもん

760 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:21:22.14 ID:uVSmeST40NIKU.net
>>754
何故かよく見る数字やな
不思議やわ

761 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:21:22.46 ID:9Hf2etDp0NIKU.net
ワイ新卒
達成しても仕事増えるだけだから来週から終わらんくても早めに退社することを決意

762 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:21:24.05 ID:uBMT4L3CaNIKU.net
感覚的にはリモートの40と通勤の10が同じくらい

763 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:21:27.07 ID:yq/6ZEbt0NIKU.net
ワイ教員 年間5000人以上メンタルぶっ壊れてる同僚がいることに安堵
ワイだけやなかったんやなって

764 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:21:42.83 ID:uXQiVcwv0NIKU.net
ここで残業マウントしてる奴は奴隷の首輪で自慢してる自覚あるんか?

765 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:21:51.02 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>753
違うぞ
無能のクビを切れんから生産性が低いんやぞ

766 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:21:55.21 ID:9NK8oTvD0NIKU.net
週休2日で22時まで会社にいたら88時間
土日4時間やって16時間追加

まぁ野球見ながらできるしええわ
この時期辛くなるけど

767 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:21:59.50 ID:mXqW3wbw0NIKU.net
>>722
なるほどね
連勤ってしんどいよね
疲れとれんから最後の方頭おかしくなるわ

768 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:05.71 ID:WTqeQzX30NIKU.net
40なら普通やろ
休出無しだろそれ

769 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:06.38 ID:RGyR36zuMNIKU.net
上司が残るから残るって会社多いんやな
今3社目やけどどこも管理職に仕事押し付けて一人残して下っ端は全員さっさと帰るって会社ばっかやったわ

770 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:08.40 ID:BXk7iO9n0NIKU.net
後輩に無能過ぎて退社したり休職したりしてる奴が出始めて、ゴミ会社だなと

771 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:08.69 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>235
それは同意やねん
でも空いてる時間にのんびり通勤するなら耐えられるんや
コロナ初期は毎日好きな時間に起きて昼過ぎ出勤して定時に上がってたから最高だった
出勤そのものより決まった時間に朝出るのと満員電車が無理だったんやなって
とはいえテレワークがスタンダードになるならならなきゃあかんよなあ…

772 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:10.49 ID:YkHDAGKQ0NIKU.net
80はホントに死ぬかと思った
切り替えができん

773 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:10.92 ID:MeXiVknt0NIKU.net
夜勤手当てとか出すわけないやんか

774 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:15.30 ID:KFFQPyeudNIKU.net
ワイんとこ他の人200くらいだけど自分は100もしてないわ
そもそもタイムカードじゃなくてひっくり返すあれだから性格にはわからんけど

775 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:16.72 ID:sbsHqhNj0NIKU.net
家族いるなら仕方ないけど独り身がこんな自分の人生削ってまで労働する意味ってあんのかな

776 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:17.06 ID:iLgJ+Fxn0NIKU.net
有給5日義務化を違反したら1人あたり罰金30万とかいうけど
その金労働者に渡せよ

777 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:23.78 ID:io11XFolMNIKU.net
典型的な日本企業は仕事を早く終わらせてもそれに見合ったリターンないしむしろ仕事増えるからな
残業してダラダラが普通にまかり通ってまう

778 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:26.24 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
>>764
ただ現実を見つめてるだけやぞ
これどうすりゃええんかな

779 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:30.77 ID:QHBfCRdh0NIKU.net
>>721
今月日勤1日だけなのにか?
昼夜逆転が一月続いたのは初めてや
寿命がゴリっと削れたと思うわ

780 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:33.06 ID:09psDAAY0NIKU.net
ウチの会社で有給毎年使い切ってるの多分ワイだけやここ数年は上司に朝ライン入れるだけで済むから助かってる

781 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:35.58 ID:A8wxn1Os0NIKU.net
あと15人くらいまつりちゃん出てこないと労働環境が正される事はないやろうな

782 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:37.34 ID:MKWmPWAz0NIKU.net
>>765
入社さえしてしまえばマジで無能に優しいよな日本の会社
ワイの給料稼いでくれてる有能さんほんまサンキューやで

783 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:40.21 ID:tKXt/rA50NIKU.net
>>737
余裕で超えてるわ
完全アウトやんウチんとこ
手ぇ抜いて仕事するしかねーなこりゃ

784 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:42.19 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
日本人の謎の責任感だけで成り立ってる業界結構あるやろ
仕事はあくまで仕事ってことで最低限の責任しか追わなくなったら崩壊するでワイのとこの業界

785 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:50.35 ID:P19Zi78k0NIKU.net
>>708
そんだけ残業してたら帰って寝るだけの人生になるやろ
疲れて出会いとか求めようとも思わんくなりそうやな

786 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:52.46 ID:VDZJ2IFs0NIKU.net
学生時代は朝七時前から朝練して
放課後も部活やってたろ
帰宅してから勉強もしてたろ?
それに比べればマシではないか?
活動時間としては学生のほうが長くないか?

787 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:57.24 ID:443eUW8C0NIKU.net
ワイ薬局薬剤師ここ6ヶ月で残業1時間��

788 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:22:58.30 ID:ignTQFBA0NIKU.net
やってる仕事内容によるやろ

789 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:00.08 ID:keavTssp0NIKU.net
>>780
全くワイで草

790 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:00.68 ID:na/lh4zd0NIKU.net
>>769
ええな
ワイ上司のお世話してあげてるのに
残業したら時間管理がなってないとかイヤミ言われてそろそろ上司殺しそうなんやが

791 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:02.24 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>758
(部下にとって)ホワイト企業の管理職はホンマかわいそう

792 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:04.32 ID:UJqUNtpx0NIKU.net
これだけ残業してるのにGDPマイナス成長


終わってるのでは��

793 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:08.38 ID:7hDgZHLydNIKU.net
>>778
フリーターにでもなればええやろ
今の日本で餓死なんてまずないんだし

794 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:14.39 ID:JbfAoZsdMNIKU.net
ワイ官僚、150超えてからが勝負やで

795 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:23.92 ID:l05KNK5q0NIKU.net
普通
金も時間もちょうどいいくらいやろ

796 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:30.59 ID:QEuPgXNj0NIKU.net
当時仲良かった同級生は港区赤坂のマンションでcore30の本社勤めとか死にたくなりますよ〜っ労働〜

797 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:38.35 ID:hW6aPA0PaNIKU.net
ゼネコンならパソコン履歴誤魔化して80時間以内に収めるとか言うアホな事しながら仕事してたぞ
今は60時間超えないようにパソコン履歴誤魔化してる
頭おかしい

798 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:41.40 ID:hb4FERVV0NIKU.net
ワイは上司が残ってようが仕事振られん限り帰るわ

799 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:43.22 ID:09psDAAY0NIKU.net
>>746
肉体労働で残業って残業代つくんか?

800 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:48.48 ID:YPknsHi/0NIKU.net
>>756
その週中なんか
弊社はいいのか悪いのか次月までokなんやが

801 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:50.11 ID:TTvo4t6xdNIKU.net
>>791
いずれ管理職になる身からするとさっさと管理職の働き方改革してあげてとしかおもえん

802 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:51.18 ID:Za3yjvzU0NIKU.net
>>786
遅刻ギリギリについて、帰宅部で一番に帰り家でネット三昧やろ

803 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:51.21 ID:uXQiVcwv0NIKU.net
>>778
会社を個人レベルで帰るのは無理
転職するしかないやろ

804 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:57.26 ID:HXVggqYw0NIKU.net
このスレ見てるとブラック企業に勤めてる人多過ぎやろ
学生時代にちゃんと勉強してなかったのか就活適当にやったんやろな

805 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:23:59.40 ID:evIXwvCtxNIKU.net
通勤で往復2時間だから月40時間残業してるようなもんやで

806 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:01.20 ID:MeXiVknt0NIKU.net
アフィまとめんなよな

807 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:06.45 ID:TawA9Y6cMNIKU.net
教育実習行ったことあるけど教員ってぶっ壊れとるよな
7〜20は当たり前で昼休憩無しやもん

808 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:13.82 ID:iAFCPPA40NIKU.net
ワイの友達は都内の会社で朝8時出勤0時退社とかやってて草や
こういうの見るとワイなんかまだ甘いんやろなぁって思う

809 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:17.41 ID:/9FsAL/j0NIKU.net
>>796
そういう会社はそれなりに能力ないと大変やし責任も伴うやろ

810 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:18.77 ID:nRU70UTA0NIKU.net
ワイ40連勤したときは月の勤務時間400時間いったわ
さすがに辞めたが

811 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:19.10 ID:u77ipjQT0NIKU.net
すまん今月0.5時間やったわ🤗

812 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:28.38 ID:632cBXIM0NIKU.net
>>635
老人の方が長く居てくれるからやないか?若手に教えて数年で辞められても困るやろ

813 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:29.94 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
>>794
ワイの官僚の友達は休日しか太陽の光浴びないとか言ってて草
なんか地下鉄から庁舎が直結してるから朝の光もほとんど浴びないとか言ってたわ

814 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:31.51 ID:20uBrxfF0NIKU.net
未だにメールベースの企業多いしな
チャットとプロジェクト管理ツール使いなさい

815 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:32.33 ID:K/zVA9F60NIKU.net
メンバー自身が無能なのもあるかもしれんが
上も上で現場が疲弊してるのを見ようとしない無能だときついぞ
うちはそれで管理職含めて求職者が出まくってるからな

816 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:35.17 ID:IWXFv6KXMNIKU.net
昔は深夜1時まで残業してそこから飲みに行って
次の日はそのまま仕事してたとか40代50代は平気で言ってるからな

そら感覚麻痺してるわ

817 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:43.44 ID:TTvo4t6xdNIKU.net
>>800
それは多分給与計算上の話だけで協定で規制される時間にはその週中に代休とらな8時間乗っかるで

818 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:43.58 ID:BXk7iO9n0NIKU.net
>>786
働いてから言え学生さん

819 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:45.35 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
>>785
そこは性格によるわ
ワイはそうなってるけど残業時間少なかった頃からそんな感じやった
先輩とかは週末なったら飲みに行くし合コンや相席にも行ってる

820 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:24:52.37 ID:mXqW3wbw0NIKU.net
まあ会社もクソやけどサビ残を当たり前のように語る日本人もクソだよね
そんなやつがいるから企業側も感覚麻痺っていく
一番悪いのはもちろん企業やけど従業員側の意識も変えんなどうしようもないやろ

821 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:04.83 ID:NYbYTcTcdNIKU.net
>>806
https://i.imgur.com/LL0nr2O.jpg

822 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:06.28 ID:WZq2OPmq0NIKU.net
>>810
さすがに400は嘘やろ

823 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:14.39 ID:xXVxOOSzpNIKU.net
ぶっちゃけ楽しい仕事ならいくら長かろうが辛くはないよね

824 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:21.50 ID:owbroyEOdNIKU.net
ワイは残業時間だけはきっちりつけるで
つけん意味がわからん

825 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:21.90 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
>>808
ワイもそう思っちゃうタイプやけど下を見てもっと頑張らなあかん(決意)ってなるの良くねえよな

826 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:25.42 ID:WZq2OPmq0NIKU.net
>>810
勤務時間か

827 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:29.00 ID:6XR9d3GI0NIKU.net
>>744
平日忙しいから土日に打ち合わせ入れるようにしてたときはほんまワイ頭おかしなったと感じたわ

828 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:30.37 ID:P19Zi78k0NIKU.net
責任感が異様に強いのって氷河期やリーマンとかいう就職厳しかった世代ばっかやったな

829 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:32.86 ID:TjmyGqfGMNIKU.net
じゃあ残業手当無しで生活できるんかって話よ

830 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:33.80 ID:LjdUK33/MNIKU.net
>>804
ちゃんと勉強したのに残業しすぎて自殺したまつりみたいのもおるけどな

831 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:35.72 ID:YkHDAGKQ0NIKU.net
40は金と時間のバランスが丁度いい感じちゃうか?

832 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:35.96 ID:MKWmPWAz0NIKU.net
>>786
部活なんて趣味だし

833 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:44.38 ID:S+0/uyug0NIKU.net
テレビ系の下請け制作会社でバイトしたことあるけど皆平気で毎日16時間とか働いてて社長に至っては4ヶ月休みなしとかやったわ

834 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:49.56 ID:HXVggqYw0NIKU.net
40時間残業した時に死にそうになったわ
この時にそりゃ80時間残業したら過労死するわなと思ったわ

835 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:52.45 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>786
これ叩かれてたけど学生時代から社畜精神養われてると思うわ

836 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:52.47 ID:RGyR36zuMNIKU.net
>>790
言うて自分が管理職なったこと考えると頭痛いで
ああいうの見ると出世して人が変わるってのはわかる気がするわ、いつも通りやってたら潰れるで

837 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:25:53.53 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
>>820
とりあえず法定残業時間超えて仕事したらやり残した仕事あっても責任問われないような法律作ってほしいわ
そうしてくれたらワイはブッチする

838 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:01.95 ID:68V6hR0b0NIKU.net
10月11月と連続で残業50時間超えだぞ
こうなったら来月も働いてやるわ

839 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:05.89 ID:ktfXpN1MMNIKU.net
ぶっちゃけ月50越えたら普通にキツイで

840 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:06.95 ID:+V7kElyy0NIKU.net
で36協定てなんなの?

841 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:12.97 ID:KFFQPyeudNIKU.net
ワイんとこ絶対に残業つかんで
自己研鑽だそうや

842 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:17.11 ID:RCTYNytGMNIKU.net
キーエンスの社員とか平日働きすぎて休日はボーッとするしかできないとかマジなんやろか

843 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:17.27 ID:MKWmPWAz0NIKU.net
>>829
家賃見直せや

844 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:22.72 ID:ik3aUdOq0NIKU.net
上司に結婚しないの?って聞かれたけど「残業多いし家事とか出来ないから無理です」って答えたら「嫁にやらせればいいじゃん何言ってんのw」って素で返されたわ
上の連中の嫁専業主婦ばかりだしその辺のジェネレーションギャップはかなり強い
男は黙って残業して稼げって空気の会社やし
まあ確かに残業こみなら結構給料ええんやけどな
ブラックすぎてすぐ人は逃げるけど

845 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:23.87 ID:WTqeQzX30NIKU.net
>>810
400ってもう寝てないやろ....

846 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:24.84 ID:uXQiVcwv0NIKU.net
>>813
役所がしかも本省の人間が残業三昧なのに民間が定時で帰るわけないよな
率先せろよと思う
まぁ無理やろけど

847 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:25.66 ID:YPknsHi/0NIKU.net
>>817
なるほど
多分それやな

848 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:30.20 ID:/9FsAL/j0NIKU.net
>>820
組合が悪い
団体だけブクブク太っても結局会社と仲良しこよしのゴミども

849 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:34.88 ID:OB24t9C3dNIKU.net
>>786
年齢考えろ

850 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:37.85 ID:7hDgZHLydNIKU.net
>>820
必死こいて働いてる辛い言っとる社畜ってほんまゴミやからな
生きるために仕事してるんじゃなくて仕事のために生きてるようなもんや
ワイは遠慮なくずる休みさせてもらうで

851 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:47.13 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
残業はともかく朝早くに着すぎるのはやめようぜ
PC起動とか含めても10前くらいに着いていれば十分や😋

852 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:48.33 ID:XB6I7NvvaNIKU.net
月20はなんとも思わん
50超えてくると忙しい
80超えたら遊んでる暇ないくらい

853 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:49.06 ID:K/zVA9F60NIKU.net
>>828
そういうのが上に立って自分たちの価値観を押し付けるんや

854 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:55.61 ID:9eMClHh6dNIKU.net
公務員って36協定ないんじゃなかった?

855 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:56.98 ID:20uBrxfF0NIKU.net
時間は何よりも大切ってメスイキが言ってた

856 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:26:58.32 ID:UJqUNtpx0NIKU.net
>>804
ふつうに大企業でも部署ガチャ、上司ガチャ外すと余裕でデスマあるやろ

857 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:03.77 ID:hW6aPA0PaNIKU.net
いうて土曜出勤するだけでもう32時間だからな
それに祝日が重なるともうアウトよ

858 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:04.66 ID:1CvpMYq90NIKU.net
>>839
50越えは普通にキツい
80越えたら人としての尊厳を失う

859 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:04.86 ID:AAfT35T4dNIKU.net
80時間くらい余裕やろ

860 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:05.46 ID:HXVggqYw0NIKU.net
>>831
40って毎日2時間ずつじゃなくて大抵どこかの週でまとめて4時間とかやるから死ぬ出

861 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:10.89 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
>>827
ワイはまだないけど先輩は土曜日に打ち合わせ要ってたなぁ
あと今日ワイが休日出勤してたら先輩が今から現場対応やって事務所に顔出してきたわ
土日に現場動く業界はアカン

862 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:12.16 ID:H7cjz/R90NIKU.net
>>854
公務員は労働者じゃないからな

863 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:17.73 ID:vFAIBLpE0NIKU.net
>>842
そんななかでもガンガンジム行って飲みに行って合コンしてっていうプルゴリみたいな奴がいわゆるエリートって奴なんやろな
体力が無限と言うか、一般人とは脳と身体の仕組みが違う

864 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:20.55 ID:TTvo4t6xdNIKU.net
>>851
ワイは朝早いほうがええわ
朝型のほうが楽や

865 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:27.25 ID:Ik7luYkW0NIKU.net
ブラック企業で働くやつがおる限りブラック企業はなくならんわな

866 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:28.85 ID:I8RVxeSb0NIKU.net
普通やな

867 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:30.89 ID:MKWmPWAz0NIKU.net
>>840
会社と労働者が協定すると月に45時間までは残業していいよって協定
ただしどうしてもの場合は45時間超えてもいいものとする

868 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:33.95 ID:BXk7iO9n0NIKU.net
有能上司の時は工数管理されてたし
無能上司になってからは上司が先に帰るし

上司が残るから残るってのはねえわ

869 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:34.91 ID:Y2Y78Zg6pNIKU.net
ワイがマックス忙しい時が月40時間やな
ここ1年くらいはもう残業すんなと言われてるけど

870 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:42.06 ID:09psDAAY0NIKU.net
>>814
わけわからんクソベンチャーの社内SNSアプリ導入したウチよりマシやぞ

871 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:43.66 ID:9W/guSJz0NIKU.net
なあ、今年新入社員なんやがもう辞めたい

退職代行サービス使って辞めていいか?

ガチで限界や

872 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:44.93 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
>>854
一応あるけど形骸化してるで

873 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:45.57 ID:ik3aUdOq0NIKU.net
月80やと大体土曜日は潰れとるパターンやな…

874 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:47.47 ID:na/lh4zd0NIKU.net
>>836
勝手につぶれたらええやろ
あいつ等には感謝の気持ちどころか部下の人権意識がかけとるで
上司のおかげで爆弾何個も抱えとるしボーナスもらったらさようならや

875 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:57.63 ID:AKJnTCnF0NIKU.net
60時間まではなんとかなる。それ以上はキツい

876 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:27:58.87 ID:jaMnlygzdNIKU.net
https://i.imgur.com/WJGPwJl.jpg

877 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:00.78 ID:HIFJE5RpdNIKU.net
もはや定時帰りなんて早退も同然よな
8月以降してないが

878 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:07.08 ID:e7wgU/6WdNIKU.net
>>786
そのかわり授業中がイージーモードやん
日中ほぼ休憩時間みたいなもんや

879 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:24.05 ID:HXVggqYw0NIKU.net
>>856
大企業はそこらへんくっそ厳しくなってるで
電通しょっぴかれたあたりでな

880 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:24.36 ID:ZoBDh3jP0NIKU.net
出張で帰る時間が全く計算されんの嫌いや

881 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:25.33 ID:mCZCw5mt0NIKU.net
超絶ホワイトやんけ

882 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:28.23 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
先週は展示会あったから朝6時出勤で23時退社
これで仕事全然終わってないから明日から地獄見る
明日こないでくれ

883 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:28.32 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
定時帰りは楽してるみたいな風潮もクソやな
8時間働いてるんやで

884 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:30.62 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
>>864
早出手当がちゃんと着いてくれる会社ならそれもええな
定時ダッシュすれば有意義に時間使えるし

885 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:31.28 ID:52pWkyHm0NIKU.net
>>799
つかなきゃとっくに辞めとるわ

886 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:35.08 ID:yq/6ZEbt0NIKU.net
結局メンタル壊れたら二年間は給料払い続けなあかんのにいつまでこのぶっ壊れ労働環境続くんやろ...マジでほんまにわからん

887 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:39.12 ID:WTqeQzX30NIKU.net
40は軽い
80は超えたくないライン
120は続くと精神病になる

888 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:39.87 ID:y7K7RbM90NIKU.net
なんでもっと社会問題にならんのや・・・
日本人ドMすぎない??

889 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:40.74 ID:9RUOGH5/0NIKU.net
ワイSESガイジ、薄給なのに残業多くて逝く

890 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:41.64 ID:2TGsdvHh0NIKU.net
>>786
結局身体が資本やからな
うちそこそこハードワークやけど学生時代バリバリ運動やってきた奴とそうでない奴の差は顕著やった
特に経験浅い時分はみんな楽する方法を知らんから体力がものを言うわ

891 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:46.63 ID:jEI7SA80dNIKU.net
ワイ残業ゼロや🤗
暇すぎて毎日3時間ぐらい寝てる

892 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:48.70 ID:TP8XosHz0NIKU.net
30時間の求人は普通に見るけどな
見込み残業30時間込みで額面22万とかザラにあるで
ちな都内

893 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:51.83 ID:BupH6pdCdNIKU.net
そこそこ辛いけどそれ超えたら100まで体感同じ

894 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:53.64 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>874
お前さそういう考え方ええと思うよ

895 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:57.47 ID:Uo0p6gpJ0NIKU.net
ギリギリやん
羨ましいわ
40時間超えると労基に引っ掛かるし

896 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:57.50 ID:NF+rP81a0NIKU.net
血反吐吐いて手取り40万目指すよりこどおじ手取り20で2000万運用して1億にした方が賢くないか?

897 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:28:58.19 ID:1XY6tJvuMNIKU.net
みなし残業とかいう労使のサブスク

898 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:07.27 ID:iAFCPPA40NIKU.net
出勤時間ってお前らどうしてる?
ちなワイは定時の1時間半前に着かないとめっちゃ怒られる

899 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:08.64 ID:UCrrJq7y0NIKU.net
南アフリカ人「週120時間働けよ」
https://i.imgur.com/bu723cs.jpg

900 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:11.84 ID:na/lh4zd0NIKU.net
>>856
ワイとこの設計のミスに巻き込まれてみんなが知っとる大企業のお客様が不夜城と化してて痛快や🤗

901 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:12.55 ID:B+kXK5pB0NIKU.net
半休にまで残業付けさせるな
4時間できっちりかえらせろよ

902 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:13.95 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
>>814
そんなん導入したら今日中に対応しろとか急な依頼増えへんの?

903 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:15.41 ID:OI2MiSWY0NIKU.net
会社の強制飲み会で定時帰りするために土曜仕事するとかいう頭おかしい現象発生した

904 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:17.01 ID:QNbYXSLCMNIKU.net
>>879
ワイの会社は日本人なら誰でも知ってる大企業やけど
毎月70時間残業してる人とか普通におるで

905 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:17.10 ID:7E20Wq/V0NIKU.net
残業80時間以上が当たり前だけど残業代は全支給っていう会社で働いた経験があるから
他人の年収聞いても何も嫉妬しなくなったわ

906 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:17.32 ID:puC4E+RH0NIKU.net
職場まで徒歩10分だから月60くらいまでは普通
1時間かけてた頃の40時間はそこそこ辛かった

907 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:19.05 ID:hW6aPA0PaNIKU.net
>>876
そもそも36協定考慮してない工期設定してる役所が悪い

908 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:19.70 ID:mXqW3wbw0NIKU.net
>>863
そういうやつらの話一回聞いたことあるけどむしろそれくらい体酷使せんな体力ありあまりすぎて夜寝れんらしい
すごいけど早死にしそうやなと思ったわ

909 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:23.58 ID:b5Pjatw/dNIKU.net
>>831
残業1日2時間として19時台に終わりやん
家遠いと十分きついわ

910 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:24.36 ID:kexcX61b0NIKU.net
みんななんでそこまでして会社にしがみつくの?

911 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:26.65 ID:hla960ZkdNIKU.net
ワイ農家休み無しで毎日12時間労働(1月は丸々休み)
なお昼間もなんJに入り浸っている模様

912 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:29.69 ID:ZDchlsaIaNIKU.net
暗くなったら仕事出来なくなるから長時間残業とかしようがないで

913 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:32.08 ID:X8KoZT7/0NIKU.net
給料増えるから残業と休出はなんとも思わんな
サビ残と業者との飲みはクソしんどいけど

914 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:49.05 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>786
でも何の責任もなかったからな
ワイは学生から一人暮らしやったけど金の心配はなかったし部活辞めても"死"には直結しなかった
仕事はやめたら死に直結するのがクソやねん

915 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:49.87 ID:21RyYMvJ0NIKU.net
来月注文ヤバいわ
休みめちゃくちゃ削られる
コロナどこいったんや…

916 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:53.79 ID:Qpx54kbzdNIKU.net
働き方改革のせいで突然土曜休みになって残業も激減したから収入半減したんだが
昇給冷静に計算したらずっと頑張ってんのに3万しか増えてなくてワロタ
これからどうしたらいいんだ
残業させてくれ

917 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:53.85 ID:MIbokyWIaNIKU.net
ワイ先月超勤1時間やで…

918 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:55.25 ID:HXVggqYw0NIKU.net
>>904
それ普通に労基入ってきたら逮捕案件やん…
てか労組何してるんやそして内部の人間も

919 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:55.45 ID:RGyR36zuMNIKU.net
>>874
相当あかん上司っぽいなご愁傷さまやで…
ワイが見てきたのは人間的に出来過ぎてて部下にも気を使って負担減らそうとした結果潰れかけてるのばっかやったわ

920 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:58.07 ID:P19Zi78k0NIKU.net
>>820
たいしたスキルが無いから忠誠度と残業時間で差別化して評価をしてもらう
日本の労働者は頭数が多いんやろな
だから多少の奴隷待遇には目をつぶる

921 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:29:59.03 ID:JjGO4Q150NIKU.net
ワイ週一の出社すら耐えられん
毎日テレワーク定時退社が良い

922 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:09.49 ID:A2whwoVN0NIKU.net
残業しないと十中八九ミス発生するのに
残業するなとか言われるのまじで辛い

923 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:09.97 ID:QEuPgXNj0NIKU.net
不遇を受け入れるな死んでも戦え

924 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:12.29 ID:HI1RxZC40NIKU.net
>>910
フリーランスになりたいんやが?

925 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:12.47 ID:uXQiVcwv0NIKU.net
>>883
これ
残業してる奴がえ?もう帰るの?みたいな顔するのほんま腹立つわ
残業するのが偉いとでも思ってんのか

926 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:13.97 ID:ik3aUdOq0NIKU.net
コロナで残業一切禁止になったけど、自炊で金は掛からんし健康診断の数字は良くなるしで給料は減ったけどこれでええって感じやわ
月100時間とかやってた頃は休日はひたすら寝てたしメンタル崩すし生きてる喜びも感じられんかった

927 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:14.62 ID:09psDAAY0NIKU.net
>>871
どうせなら鬱の診断貰って休職してからの失業保険コンボでゆっくりしろ今時求人出してるところなんてどこもクソ忙しいぞ

928 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:16.24 ID:9W/guSJz0NIKU.net
退職代行サービス使ってみたやつおる?

失敗とかありえるんやろか

929 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:16.98 ID:vFAIBLpE0NIKU.net
>>898
PCログで勤怠管理やけど8時57分〜9時1分に始業して18時00分に終業してるわ
たまーに遅刻するけど誤差や

930 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:20.22 ID:5bQIzouU0NIKU.net
可哀想😭

931 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:26.22 ID:jEI7SA80dNIKU.net
>>921
辞めたら😅

932 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:28.59 ID:2+XR0RKO0NIKU.net
転職したいけどコロナで不安や

933 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:30.29 ID:8DVQplg7rNIKU.net
>>842
今は大分緩くなってるはずやで
帰るのも9時半前やし

934 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:33.30 ID:wgeg8dSqaNIKU.net
ワイは残業0だから逆に残業したい
給料アップのために
30時間くらいなら耐えれる

935 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:34.72 ID:lVkvS3260NIKU.net
42以内に収める月と75以内に収めるのを交互やで

936 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:42.97 ID:UCrrJq7y0NIKU.net
>>910
自分で商売組み上げられない無能だから

937 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:47.20 ID:p9dYFtmi0NIKU.net
海外営業やけど時差あるから朝5時や夜12からウェブでMTGなんてザラやで
しかも定時普通に働いてやで

938 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:47.88 ID:9W/guSJz0NIKU.net
>>927
失業保険って一年は勤めなあかんのやろ?

939 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:51.11 ID:H7cjz/R90NIKU.net
>>933
それで緩いんか…

940 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:51.29 ID:TTvo4t6xdNIKU.net
コロナで残業規制されてるとこは楽さを喜ぶより会社のヤバさに焦ったほうがいいとは思うで

941 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:53.53 ID:00xOlh4jMNIKU.net
いつまで日本企業は残業ありきの給与体系でいくんやろな

942 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:30:54.31 ID:7hDgZHLydNIKU.net
>>916
なぜガイジにあわせなければならないのか
健常者は8時間がいっぱいいっぱいなんだが

943 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:05.93 ID:LPMyvVl10NIKU.net
ワイ残業0手取り15万やで

944 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:06.15 ID:hW6aPA0PaNIKU.net
>>925
残業大好き人間はどこにでもいるからな
残業してら俺カッケー残業してない奴は仕事してないみたいな事平気で言う

945 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:07.92 ID:p9dYFtmi0NIKU.net
>>910
転職する暇もない

946 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:09.34 ID:QEuPgXNj0NIKU.net
貴様らの血は尊い

947 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:14.94 ID:vFAIBLpE0NIKU.net
>>908
はえ〜
武井壮もやけど体力ありすぎて睡眠時間必要ないんやな、羨ましい

948 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:17.23 ID:JjGO4Q150NIKU.net
>>931
どうやって生きてくねん

949 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:17.48 ID:Sj9o7U65dNIKU.net
月40時間やってようやく手取りで30万なんやが・・😢

950 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:17.55 ID:n2eI0xlEMNIKU.net
>>910
色々言ってるけど給料いいんだよ
住めば都だしね

951 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:18.14 ID:MtPGAhh6aNIKU.net
日本の高度経済成長期って今以上の残業で成り立ってたんやろ?
キチガイやな

952 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:20.87 ID:/9FsAL/j0NIKU.net
>>918
組合は使えん
大手でも会社とズブズブなとこばっかりで機能しとるとこなんてないんちゃうか?

953 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:22.04 ID:b5Pjatw/dNIKU.net
ワイも繁忙期は80残らんと回らん環境やけど
実際は必死こいて集中して働いたら16時頃にもうへろへろやからな
定時で帰りたいわ

954 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:24.72 ID:XfUJlF09aNIKU.net
今月とか、祝日が2日もある月ってどう残業時間減らしてるんや?
マジで気になる

955 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:26.72 ID:uZCPHcOE0NIKU.net
8時には退社できるんやろ余裕やん

956 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:36.27 ID:21RyYMvJ0NIKU.net
>>943
ワイかな?

957 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:42.62 ID:K/zVA9F60NIKU.net
あと残業するのはええけどそもそもの基本給が低すぎるから
単なるやりがい搾取と化しとる

958 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:44.75 ID:UJqUNtpx0NIKU.net
>>879
わいんとこ業界2位で就職人気ランキングとかにも入ってるところやけど当たり前やが上司によってブラックにもホワイトにもなるで

959 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:45.76 ID:ik3aUdOq0NIKU.net
月20時間程度やな。そのぐらいがコストとベネフィットのバランスが取れてる
それ以上だとやらん方がマシや

960 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:46.72 ID:8DVQplg7rNIKU.net
>>939
昔は今より遥かに地獄のような環境だったらしいし
今は法律で定められてる残業マックスまでしたら帰れる天国やで

961 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:57.18 ID:EzGW0gT+MNIKU.net
>>11
産業医の面談受けなあかんやんけ

962 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:57.80 ID:iAFCPPA40NIKU.net
>>929
遅刻は草
でも少しくらいはええよな

963 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:31:58.34 ID:SjFKMCr10NIKU.net
ワイ公務員、先月2時間
もっと残業したい

964 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:32:03.72 ID:P19Zi78k0NIKU.net
>>910
ワイは途中で壊れたからしがみついてないゾ

965 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:32:09.30 ID:BRNNq/JgdNIKU.net
>>952
流石に盛ってるやろ
逮捕されんの上の奴らなんやからそいつらが気にしてるやろ

966 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:32:12.88 ID:oIGlwqvd0NIKU.net
移動時間が残業扱いにならんのって糞よな
ワイ大雨警報起きたときに友達と遠くで遊んでたのに役所から呼ばれて高い電車賃払って出勤したのに
「あ、ワイ君もう警報止まったらそのまま帰ってええで」
って言われて行き帰りの時間と交通費全部無駄にしたわ

967 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:32:16.08 ID:Ik7luYkW0NIKU.net
定時後は残業で労働時間引き延ばせるのに、朝は遅刻厳禁なのきつくね?
ワイの会社はフレックスあるけど使っとる人あんまおらんし

968 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:32:24.89 ID:uXQiVcwv0NIKU.net
>>944
意外と若い世代にもこういう奴一定数いるのが恐ろしい
悪習はこうやって伝わるんやなと思った

969 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:32:33.71 ID:/9FsAL/j0NIKU.net
>>941
世界的にも基本給ゴミなのにいつまで目をつぶってるんやろな

970 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:32:38.94 ID:SRA2YOXMaNIKU.net
21時に客にメールするワイ
10分後返してくる客
土曜日に客にメールするワイ
数時間後メール返してくる客
この業界やべーよ

971 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:32:42.20 ID:vFAIBLpE0NIKU.net
>>962
上司がとんでもないサボリ魔やからな、仕事しない分その辺ゲキ緩や

972 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:32:50.83 ID:09psDAAY0NIKU.net
>>938
じゃあ少し我慢して鬱の休職3ヶ月切れるのが4月になるように調整するかコロナ休職限界まで使ってから鬱貰ってこい

973 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:32:55.78 ID:TTvo4t6xdNIKU.net
>>966
出張いくと普通に損なんよね
むしろ会社いるより疲れんのに

974 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:32:56.65 ID:8DVQplg7rNIKU.net
>>952
んなわけない
それこそ自動車業界とか組合クソ強いやんけ

975 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:32:57.69 ID:CuCq/IeQ0NIKU.net
36協定って40時間以内半年80時間半年なら別にええんやろ?
今のところ3ヶ月連続80時間なっとるわ

976 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:02.61 ID:uXQiVcwv0NIKU.net
>>966
これは役所あるある

977 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:05.03 ID:9WblyzAM0NIKU.net
経験重視だからな?ID赤いニート

978 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:06.26 ID:HXVggqYw0NIKU.net
>>958
でも36協定無視はしてないやろ
してたらヤバいでマジで

979 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:07.63 ID:PyZlSTufdNIKU.net
メーカーニキらは幕張の展示会いくんか?

980 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:11.99 ID:A2whwoVN0NIKU.net
まぁワイの仕事なんて大したことないんだよな
ミスしたところで痛くも痒くもないか

981 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:18.24 ID:P19Zi78k0NIKU.net
>>951
ゆーてその分金は貰えるし1人あたりのタスクは今より少なかったんちゃうか

982 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:18.55 ID:5ZE4bR7H0NIKU.net
転職先探しよるけど見込み残業45時間ってめちゃくちゃブラックそうなんやがどうなんやろ
そもそも見込み残業ってのこらないかんのやろか

983 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:24.91 ID:lpUwPuSzxNIKU.net
日本の残業文化どうにかならんのか
残業して当たり前みたいな考えの老害ども

984 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:26.68 ID:g0EF/4MH0NIKU.net
ワイも含めて残業時間なんか高く見積って8割くらいのパフォーマンスしか出せてないし早く帰りたいと感じたならはやく帰りや

985 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:32.70 ID:TP8XosHz0NIKU.net
>>916
残業してようやく普通の生活できるってそれそもそも基本給安すぎんか?

986 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:32.92 ID:na/lh4zd0NIKU.net
>>919
なんとそういうのが西と東に二人もおるんや
お陰で一番若いワイだけ日本中に客がおるわ
なにが怖いってこいつ等二人とも自分がまともな人間やと思ってるところや

987 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:50.14 ID:HIFJE5RpdNIKU.net
>>970
でもワイだけじゃないだって元気出る

988 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:50.37 ID:HXVggqYw0NIKU.net
>>975
それは会社が締結してる内容で変わる

989 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:52.36 ID:uXQiVcwv0NIKU.net
みんなストレス溜まってるんやなって

990 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:57.11 ID:QEuPgXNj0NIKU.net
戦え

991 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:33:58.86 ID:T1ukEPhKMNIKU.net
月〜土が出張
土曜に帰るが月曜からまた出張なので日曜に前泊

休みはいつ…?

992 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:34:10.84 ID:Ik7luYkW0NIKU.net
ストレス社会やね…

993 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:34:15.93 ID:w+aKXpR70NIKU.net
月50時間残業って普通か?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606660377/

994 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:34:23.95 ID:cDL6qrzq0NIKU.net
40やっても残業代7万くらいなんだが

995 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:34:28.01 ID:9eMClHh6dNIKU.net
>>872
一応あるんか条件付きみたいな感じか?
有事の際に協定のせいでこれ以上働けませんとか話ならんし

996 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:34:34.29 ID:ik3aUdOq0NIKU.net
別に残業自体はええ。急な受注とかあるし人も簡単に増やせんしな
でも残業前提で計画立てんなやブチ殺すぞ

997 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:34:35.15 ID:vFAIBLpE0NIKU.net
社蓄スレは楽しいな

998 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:34:45.74 ID:H7cjz/R90NIKU.net
さすがにもう寝るわ

999 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:34:53.52 ID:hW6aPA0PaNIKU.net
そもそも会社ってなんだよ
無限に湧けよ金

1000 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 23:35:01.35 ID:UJqUNtpx0NIKU.net
>>978
36時間超えたら上司に人事から警告飛ぶから絶対に超えないように言われてるで
50時間超えてる同僚おるけど36時間で申請しとる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200