2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ「単語帳何使ってる?」受験生「シス単」マーチ「速単とDUO」勘違い「鉄壁」

1 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:28:15.10 ID:0hyo894yd.net
明治ワイ「シス単と速単上級とパス単準一とリンガメタリカ」

2 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:28:55.74 ID:Nif7fmzy0.net
そんだけやって明治は草

3 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:28:56.15 ID:o+82Gst/d.net
いくつも単語帳使う奴は無能

4 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:29:00.22 ID:uqYXuv8Ba.net
ワイ早稲田「ターゲット」

どんなイメージや?

5 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:29:03.14 ID:oIGlwqvd0.net
シス単ってまだあるんか

6 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:29:18.13 ID:i6I8+n9P0.net
だから明治なんやな

7 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:29:36.51 ID:oIGlwqvd0.net
最近の子はスマホアプリで覚えるイメージやわ

8 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:29:37.88 ID:IrLkay620.net
一番無能な奴やん

9 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:29:59.94 ID:n6cSvD0u0.net
早慶行ってるんやろなぁ

10 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:30:07.80 ID:vEK26WOD0.net
ワイ「単語王」

11 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:30:16.65 ID:DsoQjOoz0.net
なんでもいいから1冊完璧に覚えてみろよw

12 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:30:17.12 ID:IrLkay620.net
単語帳ってどれも同じだから一冊完璧にするのが良いのに

13 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:30:23.58 ID:C+09Jdc/d.net
marchレベルなら単語帳買わなくてもテキストに載ってるのだけでええやろ

14 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:30:40.04 ID:kDyuFNUn0.net
なんだかんだ鉄壁

15 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:30:44.67 ID:hHwYB0spr.net
MARCHは単語帳1冊で足りるだろ

16 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:30:52.54 ID:IrLkay620.net
>>13
流石に舐めすぎ

17 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:30:56.49 ID:BB/4CA2E0.net
音読英単語定期

18 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:30:57.13 ID:QAtjjRZC0.net
ターゲット→鉄壁
やっぱこれよ

19 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:31:17.49 ID:1y94RbKQ0.net
一つに絞らないと論外やし徹底して使い込むなら鉄壁一択

20 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:31:21.81 ID:94Wc/S8x0.net
単語帳とか使わんでも授業とか模試で出た単語覚えるだけでええわ

21 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:31:24.66 ID:appsCL/Sa.net
飽き性の俺は単語帳5冊やったら英語くそ伸びたぞ
1冊完璧にやるのがなんか苦痛だった

22 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:31:50.82 ID:oIGlwqvd0.net
マーチなんかバイトリーダーとかやってたらAOで入れるし勉強いらんやろ

23 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:31:54.01 ID:I5YVaEnAd.net
LEAP

24 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:31:55.59 ID:6/i2buxta.net
普通単語帳とか使わないよね

25 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:32:02.44 ID:l05KNK5q0.net
そんなにやってて明治?妙だな

26 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:32:12.88 ID:Q7YXvVMR0.net
究極の英単語や
なかなか終わらん😭

27 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:32:21.81 ID:twe6ugAV0.net
シスたんはガチで神

28 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:32:23.27 ID:BB/4CA2E0.net
>>24
それな
普通辞書丸暗記するよね

29 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:32:28.31 ID:HFw6QoJv0.net
受験で単語帳を増やす必要はない🤣
網羅性が欲しいなら鉄壁買えって話やろし

30 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:32:32.13 ID:xGa5CkMC0.net
俺はシス単
学校で買わされたやつ

31 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:32:38.23 ID:BnbtXzlo0.net
シス単とネクステやったらあとは長文中の単語と熟語覚えるだけで十分やわ

32 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:32:52.18 ID:IrLkay620.net
marchの合格体験って嘘くさいの多いよな
お前らそんなに勉強してたらもっと上目指せるやろみたいな

33 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:33:02.30 ID:4KQyNlW50.net
ワイは百式英単語だけやってたら宮廷受かったで

34 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:33:05.75 ID:V1sYRESYd.net
駅弁医やけどターゲットで十分やったな
その代わりターゲット3冊の試験が高校3年間毎朝あったけど

35 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:33:07.24 ID:Q7YXvVMR0.net
高校時代はシスタンやったわ
あれだけでセンター9割5分取れたし有能やった

36 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:33:25.07 ID:YdPmEwX20.net
ワイZ会ガイジ「速単、速単上級、リンガメタリカ、解体英熟語、Core1900」

37 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:33:33.81 ID:VkXcsnMKp.net
単語王やろ

38 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:33:44.33 ID:C+09Jdc/d.net
>>16


39 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:33:50.83 ID:VwZdA9VS0.net
ワイマーチ、ターゲットのみ

40 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:34:15.05 ID:2w94XpTr0.net
関連付けで長期記憶できるから、鉄壁と辞書を使って語源辿りながらの勉強がええで

41 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:34:22.71 ID:Q7YXvVMR0.net
リンガメタリカも使ってたわ
単純に文が面白かった

42 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:34:24.18 ID:Yz7kladld.net
>>13
高卒が妄想で言ってそう🤭

43 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:34:25.33 ID:vEK26WOD0.net
でもMARCHまでならどの単語帳使っても大差ないよな

44 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:34:25.44 ID:sLtuuGeAp.net
東大京大以外ならシス単一冊で十分やろ

45 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:34:41.75 ID:oIGlwqvd0.net
ターゲットは紙質が無能やろ

46 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:34:45.16 ID:/K12ZFnm0.net
コーパス

47 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:34:53.20 ID:B+hDx6uD0.net
意識高い系の教師は単語帳なんかやるなっていうけど
殆どの奴は一冊単語帳終えてから受験勉強入る方がいい

48 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:34:55.39 ID:4ZloCKPb0.net
>>24
それ上級者らしいぞ

49 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:35:03.70 ID:19qGfrQI0.net
鉄壁とシスタン
てか一つだけしか使わないとか嘗めてんのか

50 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:35:25.54 ID:oIGlwqvd0.net
>>44
東大もシス単で行けるわ
京大はシス単超えてくるけど

51 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:35:26.69 ID:br5K16JB0.net
鉄壁やればどこでもいけるわ

52 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:35:33.98 ID:o2HW72Om0.net
リンダメタリカは内容が古い

53 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:35:40.03 ID:ITZEMzxg0.net
東大やけどDUOでいけたぞ

54 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:35:40.77 ID:VkXcsnMKp.net
単語王と解体英熟語でどこでも行けるで

55 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:35:57.26 ID:6VnAiSSkp.net
細かい発音まで覚えようとしたワイ、無事死亡
やっぱ受験英語ってカスやわ

56 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:35:59.00 ID:IrLkay620.net
>>47
一日中英語しかしないやつの勉強法だからな
出てきた単語辞書で調べるとか非効率的すぎてやってられんわ

57 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:36:26.98 ID:HTmbRD7w0.net
リピート英単語って奴つかってたわ

58 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:36:33.31 ID:It293yz20.net
単語は文章と結びつけて覚えた方が良いから速単みたいなのが一番

59 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:36:35.14 ID:4ZloCKPb0.net
本当は多読と英文解釈しまくって出てきた単語を調べて覚えるのが一番いいんだがそんな時間はない

60 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:36:35.43 ID:/0XkKERs0.net
自虐ネタかよ

61 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:36:47.14 ID:K9Lpp8Oo0.net
長文問題やってて分からん単語あったら調べてたわ
単語だけ覚えるとか苦痛すぎるし効率悪いやろ

62 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:36:56.08 ID:2w94XpTr0.net
>>50
京大の意味不明単語は大抵無視してもなんとかなるのでセーフ

63 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:37:00.80 ID:oIGlwqvd0.net
シス単の表紙のデザインおしゃれになってて草

64 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:37:35.24 ID:titsIg/N0.net
なんやこのスレすごいな!
でかい口叩いてる奴ばかりやん!🤣
さぞかしすごいとこ行っとったんやろなぁ…🤭

65 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:37:41.65 ID:Q7YXvVMR0.net
>>63
マジやんけ草
あのキモい虫リストラされたんか

66 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:37:43.52 ID:oEryydukd.net
ワイ英検1級「stockがええで(小声)」

67 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:37:46.09 ID:4ZloCKPb0.net
>>61
英語得意そう

68 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:37:49.28 ID:eBuSxCrb0.net
単語帳としては異質やけど鉄壁さえやれば単語帳は必要ないのは事実

69 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:37:51.50 ID:YdPmEwX20.net
基本的な単語をある程度覚えてから長文で分からん単語を覚えていくのが1番ええで

70 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:37:54.99 ID:Nwnfi70G0.net
単語王1冊買えばええで

71 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:38:00.73 ID:IrLkay620.net
>>61
効率はいいだろ
大した苦痛でもないし

72 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:38:02.41 ID:0/88/gxAp.net
ワイ大受の英語で偏差値79とかとってたけど単語帳はどれでもええと思うで 
強いて言うならドラゴンイングリッシュ英単語がおすすめやね。 語源知っておけばあとの学習に生きやすいからな

73 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:38:37.00 ID:19qGfrQI0.net
>>61
その分からん単語が多すぎるから単語帳である程度覚えとくんだろマヌケ

74 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:38:49.67 ID:l05KNK5q0.net
速読英単語が1番やねワイは
文章読む力もつくから

75 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:39:22.10 ID:o2HW72Om0.net
DUO使ってるのは変わり者
シス単は優等生
ターゲットは情弱
単語王はくせもの

76 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:39:30.39 ID:n0cMxeeH0.net
>>66
2冊あるよな

77 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:39:32.79 ID:Q7YXvVMR0.net
まあ高校レベルだとどれ使っても大差ないしな
大学以降の単語帳のが悩むわ

78 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:39:40.93 ID:0/88/gxAp.net
逆にお勧めせんのは鉄壁や っていうのもさっきの発言と完全に逆方面やからな。薄い辞書みたいに使ったらええんとちゃうか
なんにせよあれは2冊目として使うべきや 1冊目にすると挫折する

79 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:39:59.70 ID:IkwFaEdF0.net
実際鉄壁は覚えやすかった
分量エグくて途中からduoにしたけど

80 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:40:02.08 ID:QEznWP6rd.net
学歴表示される機能ついたらこの類のスレ一気に過疎りそう

81 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:40:03.06 ID:V1sYRESYd.net
ターゲット3冊と熟語速単で十分
東大コースやなかったから東大京大は知らんけど
下手に何冊も手出すより
1シリーズを3年かけて完成度高めた方がええで
背表紙取れて補修して紙破ける頃には
英単の対策終わっとる
毎朝学校で小テストするか、テストないなら家族に3年間付き合ってもらえ

82 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:40:05.62 ID:ywA9TLk30.net
ワイ「Anki」

83 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:40:07.02 ID:yYFqscQAp.net
単語帳なんて必要な単語が網羅されてればなんでもいいんだわ
ユメタンでも点数取れるやつは取れる

84 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:40:18.93 ID:D66jWTra0.net
鉄壁とduoの二刀流がいいぞ

85 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:40:26.44 ID:o2HW72Om0.net
>>82
quizletもええで

86 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:40:29.25 ID:Hl8vL2H1M.net
>>77
大学以降は英検準1目指す用くらいのとかじゃいかんの?

87 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:40:37.13 ID:QYCzjecLd.net
>>78
東大レベルの暗記力がないと挫折するよな
ハイスペック専用や

88 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:40:45.81 ID:0/88/gxAp.net
ターゲットは単語帳としてはお勧めせんけどターゲットの友っていうクソ有能アプリあるからアウトプットにちょうどええぞ

89 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:40:46.23 ID:QYCzjecLd.net
>>76
せや
どっちもやれ

90 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:40:49.62 ID:n0cMxeeH0.net
>>80
そもそも低学歴は学歴スレなんて見たくもないんじゃないのか?

91 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:40:56.47 ID:PbxW1lFT0.net
イッチ商学部やろ?

92 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:41:01.72 ID:ywA9TLk30.net
>>85
使ってたわ😃

93 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:41:11.78 ID:Yg2/584r0.net
単語帳とかマジで読んだことないけどセンターリーディング196やったで
スカイリムやりまくってただけやったな英語に関しては

94 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:41:16.05 ID:o2HW72Om0.net
>>77
TOEFL3800いいよ

95 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:41:17.73 ID:nVsYVfUp0.net
東進ワイ「単語帳なんていらないよねアプリで十分」

96 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:41:18.44 ID:gg5+9pFO0.net
リンガメタリカは良かったな
大学入って受けた教養科目の予習にもなった

97 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:41:30.56 ID:E2rm3j5Ca.net
単語帳はターゲットだけや
あとは長文問題とかで出てきた分からない単語の意味を調べてノートにまとめてた

98 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:41:57.31 ID:0/88/gxAp.net
>>87
あれ1冊目に選べるのは学校採用とかで小テストとかちゃんと決めてやってくれるとこの生徒ぐらいやと思う
そんな学校あるか知らんけど

99 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:42:02.38 ID:/L5BlHJn0.net
メジャーちゃう言語の単語帳ってどうすればええと思う?
軽い辞書の後ろの索引から全部覚えるみたいなクソ効率作業するしかないんやが

100 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:42:09.06 ID:lzQM4gbXp.net
>>93
はいはいすごいでちゅね

101 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:42:10.96 ID:oIGlwqvd0.net
ターゲットは電子辞書に入ってたから授業暇なときにそれで勉強してたわ

102 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:42:24.19 ID:aKslXBrS0.net
問題で前後から類推して辞書で復習しときゃいい

103 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:42:39.82 ID:o2HW72Om0.net
>>93
洋ゲーを調べながら遊べるくらいの能力があるやつはそもそも受験で苦労しない

104 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:42:41.09 ID:2w94XpTr0.net
>>95
高速マスタークソやろ

105 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:42:47.13 ID:0/88/gxAp.net
>>101
Brain使ってたんか?ワイのやつにもあったわ

106 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:43:47.17 ID:rQw1MvBc0.net
ターゲットやったわ
スマホアプリ版が当時から優秀やった

107 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:43:54.45 ID:oIGlwqvd0.net
>>105
EX-wordやで
まだ白黒液晶やった頃の

108 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:44:01.90 ID:Msrcqkh/0.net
ぼく名大生、鉄壁と解体熟語構文をやるも単語は結局文脈判断ゲーであることに気づく
本番やとパニクって意味忘れたらするし最低限読み込んだらあとは文脈判断の練習した方がええ

109 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:44:11.26 ID:G1YLb9EW0.net
予備校講師はシス単+ビンテージをゴリ押ししてきたわ

110 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:44:16.81 ID:Q7YXvVMR0.net
>>99
スペイン語勉強してた時は辞書の赤文字だけ単語帳みたいに覚えてたわ

111 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:44:23.23 ID:o2HW72Om0.net
単語帳でインプットしつつアプリで反復して定着さすのが最強だと思うわ

112 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:44:25.32 ID:sojD6UnMM.net
>>100
きも

113 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:44:26.26 ID:Msrcqkh/0.net
まぁ実は名大落ちたんやけどな

114 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:44:35.09 ID:q5vOrQKy0.net
キクタンsuper結構良かったわ

中2の時にやった英検準2級のパス単で英語かなり得意になったから、ああいうCDで読み上げる単語帳好き

115 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:44:48.53 ID:P2gJJp1OM.net
単語帳とにらめっこして暗記してるヤツはバカ

116 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:44:55.23 ID:Yg2/584r0.net
>>103
なお数学できなさすぎて死んだ模様

117 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:45:04.82 ID:6tKHGGdv0.net
10年前は単語王が早慶受験生のバイブルだったんだけどな

118 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:45:14.17 ID:e6xrANWNp.net
こういうのは最低東大入ってから語ってほしいわ

119 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:45:36.76 ID:0/88/gxAp.net
DUOも単語帳としては完成度高いけど英作とのタブル効果を期待するには難易度高すぎると思う
560文しっかり覚えられてるなら多分英検準一どころか一級の面接でもクリアできるで

120 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:45:48.09 ID:XgApMFJTM.net
今英語勉強しているんだがスペル覚えることって重要か?
面倒くさすぎて挫けそうや
baseballとか書けなくても読めればいいじゃん…

121 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:46:00.11 ID:o2HW72Om0.net
>>119
それはさすがに1級なめすぎ

122 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:46:03.24 ID:yRfR+5Be0.net
ワイ明治政経政治現役一般組、シス単しかやってない
やっぱり政経とそれ以外の学部との間では"格差"があるんだよなぁw

123 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:46:03.57 ID:q5vOrQKy0.net
リスニングは最後までできないまんま大学受験終わったわ😅

124 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:46:18.78 ID:XgApMFJTM.net
>>120
流石にbaseballは書けるで
例え話や

125 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:46:35.12 ID:o2HW72Om0.net
>>120
だめだ
ちゃんとつづりまで覚えろ

126 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:46:36.46 ID:Q7YXvVMR0.net
>>113
ワイ名大生やがシスタンの単語だけで全然読めたで
単に覚えた単語が定着してなかっただけちゃう?

127 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:46:45.98 ID:nVsYVfUp0.net
>>120
小学生か?

128 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:47:03.42 ID:0/88/gxAp.net
>>121
一級面接実際に受けてきたからそう言ってる
語彙パートの対策としては確実に足らんわな

129 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:47:17.95 ID:Yg2/584r0.net
ていうかネイティブにしても普通幼稚園児って単語帳からスタートせずに
クソ簡単な絵本から始めるやん?なんで日本人てその発想がないんや?
読解の経験全然ないのに単語だけ先に理解しようとしても意味ないやんけ

130 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:47:21.68 ID:yYFqscQAp.net
>>99
二外のロシア語は教科書で出てきたやつを都度辞書で調べてたメモってたわ
単語帳みたいので覚えるよりはその言語の初等教育とかで使われてるやつを自分で辞書使って覚えていく感じやない?

131 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:47:32.15 ID:PbxW1lFT0.net
メエジは100%早稲田落ち

132 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:47:39.30 ID:6tKHGGdv0.net
DUOは大学1年の時に全部覚えたけど嫌いだわ

単語帳のレベルとしても中途半端、英作文なら竹岡か英検の模範解答丸暗記した方が良い

あれは完全に過大評価

133 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:47:54.58 ID:q5vOrQKy0.net
京大実戦や駿台全国模試やと英語得点源やったけど、東大模試やと英語安定せんかったわ
東大本試験では英語足引っ張ったわ😥

134 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:48:04.14 ID:YdPmEwX20.net
>>120
重要やない
ある程度発音から推測して書けりゃええやろ

135 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:48:11.42 ID:yRfR+5Be0.net
>>131
残念ながらワイは早稲田受けたことないけどな
明治が第一志望やったし、受かって嬉しかったわ

136 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:48:23.96 ID:Msrcqkh/0.net
>>126
うーん同志社の英語はスラスラ読めて9割超えてたし問題との相性が悪かったかもしれん
というかワイあがり症やから本番めちゃくちゃパニクッたのがでかいわ

137 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:48:26.55 ID:g+De5J7Q0.net
ワイの塾はreapとかいうやつやった

138 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:48:35.12 ID:q5vOrQKy0.net
英作文は『竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本』が最高やったわ

139 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:48:41.94 ID:6tKHGGdv0.net
1級でDUOなんか使ってるヤツ見たことねえせいぜい2級レベルだろ

140 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:48:58.72 ID:/L5BlHJn0.net
>>120
そら目的によるとしか言えんやろ
新聞とか小説読むため、映画見るためならいらんし海外で生活するとかsnsで友達作るとかならいる
学校なり会社なりでTOEIC英検の点数が必要なら諦めてやるしかないやろ

141 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:49:00.97 ID:yUnNA2Og0.net
単語王とリンガ

142 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:49:19.01 ID:6tKHGGdv0.net
>>138
俺5回解いて竹岡にサインもらったのまだ持ってるわ

143 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:49:50.39 ID:o2HW72Om0.net
>>129
その前に周りの人がみんな英語で話しかけてくるのでその時点で環境が違いすぎる

144 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:50:10.32 ID:oIGlwqvd0.net
>>129
幼稚園児と違って24時間勉強できる環境にないからやけど

145 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:50:11.99 ID:Q7YXvVMR0.net
>>136
同志社読めるなら楽勝だと思うんやが…
英作文で落ちたんちゃうか

146 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:50:14.29 ID:w/aB2QJn0.net
>>13
これいってるやつちょいちょいみるけど
ものすごく馬鹿か、ものすごくいい学校かの2択

147 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:50:26.21 ID:SqwlvDC80.net
単語王ってなんか宗教みたいな体験記がそこかしこに書かれてて怖いわ

148 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:50:47.69 ID:6tKHGGdv0.net
1級勉強中だけど、受験関係なく英作伸ばしたいならおすすめは竹岡のLEAP

あれの前半分の例文を日本語見て瞬間英作出来るようにするとかなり力つく

149 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:51:00.18 ID:o2HW72Om0.net
>>137
reapは今の時代あり

150 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:51:08.27 ID:yRfR+5Be0.net
>>13
まーた高卒orF欄がマーチバカにしてるw

151 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:51:13.78 ID:/Uu9PlIC0.net
普通ターゲットだよね

152 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:51:15.67 ID:q5vOrQKy0.net
>>52
これはある
流石に改訂した方がええ

153 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:51:20.42 ID:gQE8g9wt0.net
ワイ英検準一級、読めても喋れない

154 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:51:27.50 ID:/L5BlHJn0.net
>>130
ワイもちょうどロシア語やが基礎単語はもう覚えた上や

155 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:51:28.59 ID:g+De5J7Q0.net
受験の暗記分野ってなんでこうも宗教じみてるんや

156 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:51:39.26 ID:IpJ9z1rB0.net
鉄壁は2冊目にやるもんやで

157 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:51:54.32 ID:/L5BlHJn0.net
>>110
やっぱ辞書で基準作って作業するしかないよな

158 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:52:01.51 ID:gQE8g9wt0.net
>>155
そら宗教だからよ

159 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:52:03.53 ID:Q7YXvVMR0.net
コロケーションも大事よな
日本語でも「暗澹」だけ出されてもは?ってなるけど「暗澹たる思いであった」って出されれば普通に読めるし

160 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:52:18.49 ID:U/QeD0mT0.net
ってお前もマーチやないかーいw

161 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:52:20.39 ID:Msrcqkh/0.net
>>145
まぁ十中八九記述で点ボロボロ落としたんやろなあ
国語もそうやけど記述と選択で差がありすぎるわ

162 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:52:30.70 ID:9UdYGZP+0.net
学校から貰ったターゲットずっと使ってたなあ

163 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:52:38.71 ID:nVsYVfUp0.net
ポレポレって名前よく聞くけどどうなんや?
ワイ受験前日にこっち買ったから知らんのや
https://i.imgur.com/4YIbFyG.jpg

164 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:53:17.61 ID:uanJGQdH0.net
結局単語と一緒に用例も覚えなきゃ無駄よな

165 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:53:31.34 ID:SqwlvDC80.net
ワイはデータベースとかいうゴミしか使わんかったからマーチや😭
単語王とかいうのやろうとして挫折した

166 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:53:36.05 ID:8e/h4nYJ0.net
栗の英語は?

167 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:53:39.65 ID:eWJtHbKKd.net
早慶落ちてそう

168 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:53:46.68 ID:Q7YXvVMR0.net
>>157
単語帳よりは安いからね
まあキクタンとかあれば買ってもええと思うけど

169 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:53:50.19 ID:9UdYGZP+0.net
>>164
これは大学入った後に痛感した

170 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:53:57.78 ID:IpJ9z1rB0.net
ワイシス単使ってたけどミニマルフレーズ?だっけ?は全く使ってなかったわ
あれなんか覚えにくい

171 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:54:11.71 ID:q5vOrQKy0.net
ワイも二外ロシア語やったけど、黒田龍之介『初級ロシア語文法』がマジで勉強しやすくて良かったわ
まあもうロシア語全部忘れたわ😅

172 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:54:22.93 ID:o2HW72Om0.net
>>159
言っていることには同意だがちょっとコロケーションについて誤解をしている

173 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:54:44.98 ID:nRVi7W0P0.net
普通読解問題で出てきた単語調べて覚えるよね

174 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:54:45.31 ID:oIGlwqvd0.net
>>155
受験は人生掛かってるけど理想通りにいかんからな
人は宗教に縋りたくなるんや

175 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:54:54.30 ID:Q7YXvVMR0.net
ロシア語は1000語覚えれば9割読めるらしいから頑張れ
英語は確か3000語で8割やった

176 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:55:04.30 ID:0/88/gxAp.net
中1から学校の英語すっ飛ばして鉄緑行くような連中はパス単シリーズ順番にこなしていくのが一番無駄がないやろな
大学受験に照準を合わせるとそこだけに絞った参考書が山のようにあるから迷いやすい

177 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:55:11.35 ID:yRfR+5Be0.net
ワイはバカ高校のアホでスマホ中毒でサボり魔でいじめられっ子で夏の模試マーチ軒並みDorE判定やったけどビジョンクエストとキク単で人生逆転したで
明治受かりたいやつはこれだけ取り敢えず何周もやっとけば2ヶ月で受かる

178 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:55:22.48 ID:o2HW72Om0.net
>>165
データベースええやん
例文をロングマンから引用してるから自然な例文が身につくって聞いたで

179 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:55:26.97 ID:oIGlwqvd0.net
>>164
だからこそ例文があるんや
そしてその例文を簡潔にしたのがシス単

180 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:55:52.89 ID:6tKHGGdv0.net
俺究極の英単語4冊と1級用のやって1万3.4千単語まで極めたけど、単語力は本当に大事よ

1万超えるとネイティブ用の洋書と新聞記事がある程度普通に読めて英語の勉強効率が飛躍的に上がる

1万ないといくらやってもクソみたいな試験英語教材だからやるだけ無駄

181 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:56:09.00 ID:SqwlvDC80.net
>>178
そうなんか
じゃあワイがマーチには受かれたのはデータベースのおかげやったんや

182 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:56:12.64 ID:Msrcqkh/0.net
この時間やと学歴コンプが湧かなくてええな
まぁワイ含めくっさい自分語りするやつはおるけど煽られるよりずっとマシや

183 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:56:15.77 ID:z8aRTAwxH.net
明治って早稲田コンプ発症して仮面浪人がウヨウヨ居るって聞いたんやけどどうなん?w

184 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:56:39.84 ID:0/88/gxAp.net
シス単はミニマルフレーズが画期的や
最初の100個だけでも暗唱して覚えておくと英作文で応用が効く

185 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:56:40.51 ID:g+De5J7Q0.net
>>174
たしかに受験期は全員精神障害者みたいな状態やしなぁ

186 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:56:47.60 ID:4zjf8elmM.net
ANKIええで

187 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:56:59.78 ID:Msrcqkh/0.net
明治煽りMARCH煽りは元同やんのワイが許さん👺

188 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:57:09.29 ID:HSwuzpEfM.net
>>183
パヨク死ね

189 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:57:18.58 ID:Q7YXvVMR0.net
>>180
すごいな
ワイも究極の英単語やってるけどまだ全然や

190 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:57:26.67 ID:64eIi/ix0.net
正直シスタンあんま好きくない

191 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:57:30.39 ID:yYFqscQAp.net
>>154
渡された文法書に載ってた基本単語覚えつつ演習の方で長文の載ってる教科書ひたすら対訳してただけやからそれ以上はわからんな
ロシアに留学してた姉も単語帳とか使わずに普通に長文ゴリゴリやってたし

192 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:02.02 ID:7I/7iLP70.net
スタサプやったことある人いる?

193 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:08.11 ID:yCsTkXeca.net
宮廷ワイ「高速基礎マスター」

194 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:09.80 ID:q5vOrQKy0.net
>>186
ANKI使ってるわ

まあ本読んで知らん単語や慣用句をシコシコ作ってるわ(日本語)

195 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:09.93 ID:PbxW1lFT0.net
>>177
学部どこ?🤬

196 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:25.79 ID:yDRNQ8CI0.net
ワイ東大落ち地底、鉄壁
普通に単語帳として鉄壁好きやったわ

197 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:33.61 ID:w/aB2QJn0.net
>>181
いや英語初学者にあんな例文見せられても
読めないだけだからクソだと思うぞ

198 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:36.31 ID:yUnNA2Og0.net
>>163
解釈本買うやつは情弱

199 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:38.09 ID:KnRS0Eje0.net
ワイFラン謎の英単語アプリ

200 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:43.02 ID:yRfR+5Be0.net
>>195
政経の政治や
商にも法にも経にも負けてへんで

201 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:45.36 ID:ZD0KZv2O0.net
リンガメタリカやってたけど役に立った感ないわ
や鉄N1

202 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:46.20 ID:6tKHGGdv0.net
>>189
4巻目は音がないと無理なの悟ってアプリも買ったわ
検索機能が意外と役に立った

203 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:51.76 ID:oIGlwqvd0.net
今の受験生はスマホで色んなこと調べられるし恵まれてるよな

204 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:52.79 ID:SqwlvDC80.net
>>197
やっぱりゴミやんけ😭

205 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:58:55.23 ID:Msrcqkh/0.net
>>196
おは北大

206 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:59:03.32 ID:oU1KYWRK0.net
内容被ってるから時間の無駄定期

207 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:59:27.52 ID:4zjf8elmM.net
>>194
おるのかAnki勢
あれPCでもちゃんとやるんやで
あとは正解率85%になるようにするのが効率ええよ
論文出てる

208 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:59:28.21 ID:g+De5J7Q0.net
ガイジワイは週に10p覚えて満足してたで

209 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:59:37.47 ID:nVsYVfUp0.net
>>198
終わったな

210 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:59:39.66 ID:yDRNQ8CI0.net
>>98
鉄緑会の友達が使ってたわって思ったけどよく考えたら鉄壁って鉄緑会が出したんやったわ

211 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:59:48.20 ID:IpJ9z1rB0.net
ユメタン3とかやってたけど全く意味なかったわ

212 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:59:53.74 ID:Q7YXvVMR0.net
>>202
本屋で4冊目チラ見したけどニューディール政策の政策名とかあって草生えたわ
いや尊敬やマジで

213 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:59:53.76 ID:yDRNQ8CI0.net
>>205
正解!

214 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 03:59:57.39 ID:4zjf8elmM.net
>>85
あそこからデータ引っ張って来るんよな

215 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:00:29.21 ID:w/aB2QJn0.net
>>198
ねーよ
大手予備でもどこでも解釈やるわ

216 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:00:52.90 ID:q5vOrQKy0.net
2chで知らん言葉みたらANKIにぶっこんでるわ

217 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:00:54.99 ID:PbxW1lFT0.net
>>200
2ヶ月は盛った

218 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:00:56.38 ID:SlNOS0CB0.net
ワイ慶應 ターゲット

219 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:01:07.41 ID:mFPeqz8+0.net
リンガメタリカ無理や
シス単でええやん

220 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:01:14.18 ID:q5vOrQKy0.net
>>207
はえ〜

221 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:01:17.82 ID:IpJ9z1rB0.net
解釈本やるならなんだかんだ透視図やろ

222 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:01:19.96 ID:yDRNQ8CI0.net
英語勉強しようかなあ
話せんでもええけどリスニングできるようになりたいわ
映画とか字幕なしで見てみたい

223 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:02:20.31 ID:PbxW1lFT0.net
透視図は関係代名詞の章がないんだよなぁ
透視図とポレポレの二刀流が最強

224 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:02:23.82 ID:SlNOS0CB0.net
duoは受験で出ない単語が多いから効率悪すぎや

225 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:02:25.82 ID:g+De5J7Q0.net
>>222
完全独学でリスニングなんてできるんやろか

226 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:02:36.44 ID:yRfR+5Be0.net
>>217
国語と社会はもともと出来たから英語に限った話やけど
ワイセンター英語120くらいやったからそこから2冊+赤本で私文対策しまくってマーチは明治も青学も法政も軒並み受かったで

227 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:02:41.03 ID:oIGlwqvd0.net
英文解釈教室(ボソッ

228 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:02:45.83 ID:xk4mYx9NM.net
今もあるのか知らんがフォーミュラ1700と速読使ってたわ

229 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:02:46.17 ID:mFPeqz8+0.net
>>163
これでええよ
2周やって過去問や

230 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:02:52.27 ID:yRPQ4Qs3p.net
https://uwl.weblio.jp/vocab-index
語彙力テストのサイトやけど自信ニキはこれの結果はって😍

231 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:02:53.26 ID:yUnNA2Og0.net
>>215
予備校講師信仰してそう

232 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:03:17.43 ID:6tKHGGdv0.net
今の早稲田一般は難化してるから準一用もやっといた方がいいだろうな

単語王隅から隅まで覚えたらそれぐらいにはなるけど

233 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:03:25.19 ID:yDRNQ8CI0.net
>>225
無理かな?

234 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:03:40.40 ID:w/aB2QJn0.net
>>231
オタクは誰を信じているの神様?

235 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:04:00.13 ID:yUnNA2Og0.net
>>232
単語王とリンガだけでいいよ

236 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:04:03.34 ID:P5ig9W7zp.net
ワイも解釈で困ったことなかったから使ってるやつが不思議やったわ
解釈本必要な奴と必要ない奴の違いってなんなんや?

237 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:04:06.70 ID:PbxW1lFT0.net
>>226
ほ〜ん国社はセンター8割はあったんか

238 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:04:13.59 ID:npZ22Ssz0.net
単語力は勿論大事だか英語舐めてる人はそれだけで乗り切れると勘違いしてる
なので難関私大や国立の問題で全く歯がたたなかったりする

239 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:04:22.29 ID:hoKT0r9K0.net
ワイMARCH、単語王

240 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:04:31.30 ID:nVsYVfUp0.net
>>229
サンガツ
まあもう大学生になっとるからこれ以降は趣味の世界なんやけどな

241 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:05:11.28 ID:yYFqscQAp.net
>>233
東大何点落ちか知らんけどそのぐらいの基礎力あればいけるやろ

242 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:05:13.83 ID:GWevyxQy0.net
シス単と言えば露骨なセックスシーンはまだ載ってるんか?

243 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:05:28.38 ID:luTAvCF80.net
>>163
これの基礎100使ってたわ
難しいから7周くらいやった

244 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:05:29.32 ID:PbxW1lFT0.net
まあ英語は音読に尽きる気がする

245 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:05:35.82 ID:w/aB2QJn0.net
>>236
学校がいい学校だったかどうか、とか

勿論解釈なくてもゴリ押しすることは可能だけど
やるかやらないかだったらやったほうがいい

246 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:05:56.00 ID:yRfR+5Be0.net
>>237
国語は130くらいやったわ(現文9割、古文ゴミ)
社会は政経が97、地理がセンター対策ノー勉で85やわ


マーチは死ぬ気でやれば2ヶ月でいけるのはガチ
受験生は背水の陣で挑んだ方がええ成績出せる

247 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:06:20.66 ID:o2HW72Om0.net
>>230
https://i.imgur.com/8UGqq6l.jpg
はい

248 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:06:28.10 ID:q5vOrQKy0.net
解釈言うたら『英文解体新書』が興味あるな
まあ今は腰据えて英語の勉強しとらんから買わんけど

249 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:06:48.08 ID:P5ig9W7zp.net
>>245
同じ高校のクラスでも解釈ダメで解釈本やってたやつおったからなぁ
新中問高校英文法問題集リードAぐらいしかやった覚えないんやが…

250 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:06:49.41 ID:SlNOS0CB0.net
>>244
音読したけど全く伸びなかったな

251 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:06:50.00 ID:w/aB2QJn0.net
>>243
それどれくらいかかった

252 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:06:52.96 ID:IrLkay620.net
>>120
向こうの人も綴り間違えまくりやからええぞ
ただ基本的な発音は覚えといた方がええ
英語というのは発音言語だから

253 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:07:24.32 ID:yUnNA2Og0.net
>>246
sfcは受けなかったん?

254 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:07:32.16 ID:FeHSSmZW0.net
>>163
それは2つの点で叩かれがちやな
訳がおかしい(日本語として通じない)
語彙水準がおかしい
そこをスルーできるなら、ええ本思うけど

255 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:07:33.07 ID:w/aB2QJn0.net
>>249
まず自前で参考書やってるやつがいる時点で
最低でもそこそこいい学校なのは間違いないで

256 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:07:38.57 ID:oIGlwqvd0.net
英語はいろんな教材必要やから大変やな
数学とか青チャートあれば大体の大学受かるし楽チンや

257 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:07:41.96 ID:Q7YXvVMR0.net
>>230
level 14
推定語彙数 7001〜8000語
称号 特待生
Grade valedictorian
やったわ

258 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:07:50.30 ID:HWeZK0510.net
Sラン私文ワイ「ジーニアス英和辞典」

259 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:08:16.81 ID:uJf1Lw+Jd.net
解釈でシステマチックに読むのが性にあったけど使わない奴は全く使わないな和訳問題出るところ受けるならさすがに必須だと思うけど

260 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:08:20.53 ID:PbxW1lFT0.net
>>246
すごいなお前さん
という事はこのくらいの時期から始めたんか
ワイはこの時期だらけて遊びまくってたから早稲田落ち明治商なんやけど😭

261 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:08:40.84 ID:luTAvCF80.net
>>251
1日10課やって10日でやったわ
ちな例題だけな
結果的に暗記するまで音読した

262 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:08:43.24 ID:FeHSSmZW0.net
>>256
数学理科は安上がりやね

263 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:08:54.06 ID:N8DyDS/np.net
ワイはターゲット
ターゲットのスマホアプリが良かったです!

264 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:09:08.50 ID:w/aB2QJn0.net
>>261
それめっちゃ早ない?
自分は結構苦戦したわ

265 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:09:13.88 ID:Rt4ZwFeB0.net
鉄壁は大学受験レベルを超えた単語が結構あるからな
シス単途中までやれば東大いける

266 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:09:15.85 ID:Q7YXvVMR0.net
知ってる単語選んでいくやつだと6500だったから多分そんくらいや

267 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:09:23.29 ID:yUnNA2Og0.net
>>243
英単語写経と同レベル

268 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:09:26.21 ID:yRfR+5Be0.net
>>253
ワイの成績じゃ1月の段階でマーチ怪しいラインやったからマーチと地元の私文しか出してない 
中央の法は落ちたけど、今思えば早稲田のどこか出してれば下位学部は行けてた気がするわ

269 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:09:33.40 ID:w/aB2QJn0.net
>>250
音読にも正しいやり方があるから

270 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:09:48.25 ID:1SqTg/rsM.net
ターゲットで足りない分鉄壁

271 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:09:56.49 ID:DWLF/4G5a.net
>>196
ちゃんと成り立ちも書いてくれるから覚えやすかったわ

272 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:10:31.04 ID:4dQiAbfo0.net
ターゲットだけで行けたぞ

273 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:10:51.27 ID:luTAvCF80.net
>>264
後半は文章長くなるからキツイ
回す度に楽になる

274 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:10:52.80 ID:FeHSSmZW0.net
>>272
どこへや?

275 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:10:53.57 ID:o2HW72Om0.net
ターゲット1900の改訂版使いづらくね?
ごちゃごちゃしてるし例文も堅苦しい

276 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:11:06.14 ID:yS8RoZACM.net
>>236
それワイもや
受験終わってから解釈本の存在知ったわ

277 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:11:37.35 ID:yRfR+5Be0.net
>>260
塾とかサボりまくりで、センター対策でようやく本腰上げだしてセンターあのザマや

国立とかのコツコツ5教科型と違って、夏の模試とか直前期の成績でゴミみたいな成績出して背水の陣敷いた方が上手く乗りきれるように私文は出来とるんやと思ったわ

278 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:11:45.92 ID:6jJo03V/M.net
>>243
障害もってそう

279 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:11:49.79 ID:4hvjx1ZP0.net
単語帳ほぼ使ってなかったけど無事センター130で爆死したで
国立引っかかったから助かったわ

280 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:12:00.75 ID:Q7YXvVMR0.net
普段から難しい文にはSVOCMつける習慣あれば解釈本いらんやろな

281 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:12:13.83 ID:LXdkpWP30.net
複数に手出すやつはだいたい無能
1冊で完璧に暗記したほうが良い

282 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:12:21.39 ID:Y1maUZ91M.net
We must respect the will of the indivisual.

283 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:12:25.30 ID:SlNOS0CB0.net
>>269
なんか予備校講師に言われたやり方やってみたけど全然ダメだった

284 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:12:38.38 ID:Rt4ZwFeB0.net
東大ワイに質問あるか?

285 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:12:42.13 ID:FeHSSmZW0.net
単語集が辛くて、単語集やらずに本番突っ込んだ思い出

286 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:12:49.16 ID:ErycTGkE0.net
アホばっかやなぁ
字幕で洋ドラ観とれば自然と覚えるのに

287 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:13:08.73 ID:nVsYVfUp0.net
doing away withってなんや

288 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:13:20.26 ID:npZ22Ssz0.net
昔と比べてスマホで便利にはなったけど受験生の単語力は上がったかというとそうでもないよね
むしろ読解力が下がってる気がする

289 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:13:24.78 ID:SlNOS0CB0.net
解釈本やらなかった奴は和訳問題とかどうしてたんや?

290 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:13:47.38 ID:FeHSSmZW0.net
>>284
いつ受かったんや?
東大の英語は今と数年前でレベル全然違うらしいし

291 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:13:56.54 ID:6tKHGGdv0.net
今1冊だけおすすめするなら竹岡のleapだな
早慶受験生にはプラスで準一

まあ気に入ったのでもよいけど、コツは派生語、反意語、紛らわしい語赤ペンでどんどん描き込んで、最後覚えられない単語は英英の定義赤ペンで書き込んでいくのが良いよ

292 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:14:03.60 ID:Rt4ZwFeB0.net
>>290
四年生や

293 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:14:10.11 ID:yYFqscQAp.net
>>276
ワイも受験終わってから解釈本のこと知ったわ
学校で配られた単語帳文法書と朝学習と称して毎日配布された長文問題、過去問だけで間に合ったしな

294 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:14:11.01 ID:P5ig9W7zp.net
>>289
正直全く困らんかった
京大の和訳初見でも普通に訳せてたわ

295 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:14:47.60 ID:PbxW1lFT0.net
解釈やっとかないと要素の移動とかされたときキツいんだよなぁ

296 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:14:53.19 ID:o2HW72Om0.net
>>288
塾の生徒たちを見るというほどスマホを使いこなしてない印象
ラインかツイッターしかやってないんじゃないか今の若い子

297 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:15:05.30 ID:wzjM7f1g0.net
データベース使ってたのワイだけか?

298 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:15:14.51 ID:3LXQATMn0.net
青ターゲット

299 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:15:19.22 ID:oIGlwqvd0.net
>>284
おっぱいとお尻どっちが好き?

300 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:15:19.95 ID:w/aB2QJn0.net
>>280
それをつけれるようにするのが解釈本だから…

301 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:15:21.87 ID:denWVxVAd.net
>>289
長文読むときにSVOCつけながら読む癖ついてたから全く困らなかったわ

302 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:15:35.78 ID:FeHSSmZW0.net
>>292
難化しはじめたころやな

303 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:15:35.84 ID:Rt4ZwFeB0.net
>>299
しり

304 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:15:36.79 ID:OJyhTzu30.net
ジーニアス英和やぞ。コスパ最強や 辞書暗記特有のaardvarkの呪い好き

305 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:15:53.23 ID:DWLF/4G5a.net
>>297
学校で配られたのそれやったわ
好みじゃないから使わんかったけど

306 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:16:21.38 ID:Rt4ZwFeB0.net
>>302
今もっとむずいんか

307 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:16:26.12 ID:P5ig9W7zp.net
ワイの時代はiPod touchやったけどpocketっていう海外のニュース記事ダウンロードできるアプリ使ってたわ
nautil.usとかThe Guardianとか面白かったで
今時の子はそんなことやってないんかな?

308 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:16:27.81 ID:yUnNA2Og0.net
>>302
今の三年の代からやで
2016までは私大も雑魚

309 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:16:28.62 ID:FeHSSmZW0.net
データベース有名やけど
同系統ならValueの方が良さげ

310 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:16:29.70 ID:t3/HXPRo0.net
ワイらが死ぬ気で覚えた単語を向こうの五歳児は使いこなしてるとか悲しくなるわ

311 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:16:36.72 ID:6tKHGGdv0.net
>>304
俺は辞書ならウィズダム派だなぁ

312 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:16:58.28 ID:Q7YXvVMR0.net
>>310
あいつらも死ぬ気で覚えてるししゃーない

313 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:17:08.95 ID:yYFqscQAp.net
>>300
それつける練習って学校の授業でやらないんか?

314 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:17:18.24 ID:PbxW1lFT0.net
>>277
せやな逆転合格って大体私文よな

315 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:17:18.59 ID:FeHSSmZW0.net
>>306>>308
せやったか

316 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:17:19.84 ID:yS8RoZACM.net
>>293
全く同じやわ
よーわからんけど普段の学習で自然とカバーできてたんかな

317 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:17:20.37 ID:w/aB2QJn0.net
>>283
ワイは音読それなりにやったけど
ある程度の速度で前から順番にぽんぽん訳す力はついたなってかんじ

318 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:17:37.14 ID:SlNOS0CB0.net
>>294
すごいな天才的なセンスがあったとしか思えない

319 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:17:47.68 ID:w/aB2QJn0.net
>>313
やらんとこもあるで
てかやってくれる学校は結構いいところだとおもう

320 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:17:57.33 ID:luTAvCF80.net
単語帳は速単必修やったわ
これもぼろぼろになった

321 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:18:11.83 ID:dp6gYBEZM.net
・自己PR
私の自己PRは英語力に自身があります。私は高校で英検3級、大学で英検準2級に合格しました。
そしてTOEICも600点を目指して勉強中です。私は海外に興味があり、洋画や海外ドラマを字幕で見ています。
私のこの英語力を御社で活かしていきたいと思います。

かなりボリューム足りてないんだがどうしよ・・・
500文字以内なら平気ですか?

322 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:18:22.83 ID:nVsYVfUp0.net
スレでちょくちょく上がっとるankiってこれか?
https://i.imgur.com/cyVvAI5.jpg

323 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:18:29.01 ID:U77NkhQFM.net
>>303
ナカーマ

324 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:18:50.56 ID:Q7YXvVMR0.net
第二外国語もあるし英語と並行して学習するのキッツイわ

325 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:18:53.50 ID:XkUKGxtqp.net
今年のセンター試験から筆記100点リスニング100点らしい
かわいそう

326 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:19:06.69 ID:FeHSSmZW0.net
>>294みたいなのは文法構文系しっかりやってるはずやで

327 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:19:10.46 ID:yDRNQ8CI0.net
>>321


328 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:19:22.46 ID:uSo59sq50.net
今時ってアプリ化してんのかと思ったがターゲットのアプリしかないんだな
duolingとかpapagoとかGoogle翻訳でも勉強できそう

329 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:19:25.67 ID:t3/HXPRo0.net
>>312
確かに向こうは生きるために必要やな

330 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:19:26.23 ID:w/aB2QJn0.net
>>294
帰国子女かな?

331 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:19:42.10 ID:luTAvCF80.net
>>321
高校で2級はみんなとるやろ…
ワイの周りは準1取ってた

332 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:20:32.52 ID:PbxW1lFT0.net
>>321
即効で弾かれそう

333 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:20:34.73 ID:6tKHGGdv0.net
>>322
ankiは自分でデータぶっこむタイプで泥だと無料である程度先行のデータネットに転がってるけど入れるのめんどい

334 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:20:37.83 ID:DWLF/4G5a.net
英検とかそんな受けるもんなんか
1回も受けてないわ

335 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:20:45.40 ID:uSo59sq50.net
>>321
かわいい^^

336 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:20:49.50 ID:OJyhTzu30.net
>>311
両方使ってる? ガチの辞書好きは両方の良さを味わうそうやな。ワイはそこまでやない

337 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:20:53.13 ID:w/aB2QJn0.net
>>331
高偏差値校やんけ

338 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:20:58.53 ID:4zjf8elmM.net
>>322
これ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ichi2.anki&hl=en&gl=us

339 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:21:05.12 ID:oIn0J5gc0.net
解釈本は絶対やった方がいいわ
熟語とかよりよほど大事
ワイ名大機航やけど国立理系の二次英語は和訳問題を徹底してこなせば突破できる

340 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:21:32.40 ID:nVsYVfUp0.net
>>338
サンガツ
めっちゃ良さそうやなこれ

341 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:21:38.91 ID:yDRNQ8CI0.net
中学生の時に3級とったけどそれっきりやな
履歴書にすら書かん

342 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:21:53.08 ID:6tKHGGdv0.net
>>328
mikanって単語アプリが単語王がとか速単とかと提携してるから金払えば使える

ターゲットの全然優秀

343 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:22:01.75 ID:eXW2BopH0.net
で、そんだけ勉強して英語は喋れるんか?

344 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:22:18.22 ID:qJyH5mWg0.net
わいは飽きっぽいから貰った単語帳大量にあったから複数でしてたで
シスタン1900リンガメタリカデュオ+早慶〜ってやつや
英語なんて単語がほぼ全てやない?他にネクステとポレポレと過去問くらいしかない

345 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:22:26.69 ID:0n4EeNQqM.net
ウルフオブウォールストリートを原語で聞き取れるくらい見まくったらほぼノーベンでTOEIC930点いったわ

346 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:22:45.07 ID:SlNOS0CB0.net
>>325
リスニング捨てが使えないのはキツイな

347 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:22:50.22 ID:Q8lpzXtk0.net
英語苦手すぎて大岩の英文法5週くらいしてたわ

348 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:22:50.26 ID:q5vOrQKy0.net
名詞構文とか解釈本やらんとちゃんとやらんやろ

349 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:22:51.92 ID:4zjf8elmM.net
>>340
PC版もあるからそっちも合わせて使うとええ
正規表現上手く使えて起き変えとか出来るなら穴開きカードとかも作ったりするんやで
PC版
https://apps.ankiweb.net/

350 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:22:55.06 ID:nVsYVfUp0.net
>>333
ワイからしたら多分簡単やサンガツ

351 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:22:59.96 ID:w/aB2QJn0.net
>>344
だからこういうのは自分の高校レベル書けよと

352 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:23:06.17 ID:FeHSSmZW0.net
ワイも解釈本はやった方がいい思うわ
やらんでもできる奴はおるけど
そんな奴は解釈本なんて爆速で終わるし

353 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:23:09.85 ID:DWLF/4G5a.net
>>343
しゃべれない😭

354 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:23:13.42 ID:Rt4ZwFeB0.net
英語は予備校の授業だけ真面目に受けてあとは単語ぐらいでなんとかなるやろ

355 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:23:16.13 ID:w/aB2QJn0.net
>>347
ええやん
熱心でいいことや

356 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:23:18.11 ID:15yc8Jqh0.net
早稲田受かるためには何やればええ?

357 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:23:28.68 ID:o2HW72Om0.net
今の高校生ってパソコン持ってるのか?そもそも

358 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:24:13.08 ID:90lTJWzW0.net
>>356
早稲田佐賀を高校受験

359 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:24:15.28 ID:D66jWTra0.net
学校ではターゲット1400と速単上級が配られたけどどっちも使わんかったわ

360 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:24:17.33 ID:4zjf8elmM.net
mikanはバグ報告しても永遠に直らんわ
データベースに金払ったのに

361 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:24:21.13 ID:7JY7LC0n0.net
>>310
これよく言うけど、向こうのガキは毎日14時間以上周りにネイティブしかいない&文字もテレビもお遊戯or授業も全部ネイティブの地獄のような環境で鍛えられてんだから当然なんだよなあ

362 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:24:36.56 ID:OJyhTzu30.net
文単法語みたいな学び方やないと効率悪いけど、妙な気持ち悪さを感じる

363 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:24:37.79 ID:Uhm6V4rK0.net
アメリカ駐在7年目ワイ、単語帳使ったことない
人にもよるやろけど、ワイは単語だけ並べたもんやと頭に入らんのや
本なり新聞なり読んで、知らん単語があったら調べて文章・文脈丸ごと覚えないと
自分で使えるようになる気がせんのや

364 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:24:56.81 ID:Q7YXvVMR0.net
どうでもええが文法用語が言語ごとに違いすぎて混乱するのなんとかしてほしいわ
完了過去だの点過去だの複合過去だの紛らわしくてかなわんわ

365 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:25:09.70 ID:q5vOrQKy0.net
と言っても名詞構文を扱ってる解釈本って『思考訓練の場としての英文解釈(1)』くらいしか記憶ねーけど

『英文解釈教室』やったけど、今やほとんど記憶ないわ😥

366 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:25:16.92 ID:XXV79jMO0.net
クラウン チャンクで英単語

367 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:25:38.62 ID:eBuSxCrb0.net
文法書と暗唱例文やる
ある程度長文読んでありがちな単語は頭に入れる
鉄壁読んで知らん単語もだいたいの意味掴めるようにする
いろいろ長文問題解いて知らん単語はその都度頭に入れる

これでいける
名大機械

368 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:25:51.44 ID:o2HW72Om0.net
ネイティブ…英語を話せる
俺たち…日本語を話せる+英語がちょっと話せる

どっちの方がすごい?

369 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:26:11.44 ID:6tKHGGdv0.net
>>336
大学1年で買った大学生用の電子辞書にジーニアス入ってるし、1級レベルの意味調べる時は両方使うこと多い

ただ最近の英和は文法がとにかく詳しくてウィズダムは説明が分かりやすくてよく紙の熟読す?

あと英和は最低5年前までの辞書じゃないと使わない方が良くて、ジーニアスは最新のでももっと前だからメインにはしてないかな

370 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:26:13.71 ID:oIn0J5gc0.net
>>367
同級生おって草

371 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:26:24.59 ID:qJyH5mWg0.net
>>351
ネット偏差値65から慶應の文系や😡学部は内緒多分1番基礎的って言われてるところやと思う量はそこそこ多いけど文章はめちゃ簡単や

372 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:26:25.09 ID:t3/HXPRo0.net
>>361
ワイらも日本語ネイティブやし
お互い様やな

373 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:26:42.78 ID:z55M6Qyj0.net
英語から逃げ続けて結局英語の試験ないとこ受験したわ

374 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:27:38.92 ID:FeHSSmZW0.net
ワイ日本語ネイティブやが
日本語リスニングあやしいやで

375 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:27:43.13 ID:Q7YXvVMR0.net
>>368
英語ネイティブも学校で外国語学ぶやろ

376 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:27:58.44 ID:t3/HXPRo0.net
英語って大阪弁みたいな方言あるんかな

377 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:28:09.85 ID:oIn0J5gc0.net
>>368
ネイティブ

378 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:28:15.98 ID:o2HW72Om0.net
>>375
たいがい真面目に受けないらしいで
英語が世界共通語だと信じてるからな

379 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:28:23.24 ID:89bZgKa90.net
I really don't like it
I don't really like it

Can you not do that please
Can't you do that?

こういうのの違いって高校でどういう概念として習ったっけ?

380 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:28:34.95 ID:CR5C8gHZ0.net
文法勉強したいんやがどれがええんや
海外ゲーもっと気楽にやりたい

381 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:28:41.12 ID:q5vOrQKy0.net
『英文解釈教室』でもちゃんと取り扱ってたわ
『思考訓練』の印象が強かっただけか

『透視図』では扱っていた記憶はないな

382 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:28:48.89 ID:npZ22Ssz0.net
有名なセンターの問題やが会話文で「you can say that again.」←これの同意表現を選べっていうのが出て正解は「I agree.」なんだけど知ってる単語から意味を類推する力のほうが大事なんだよね

383 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:28:56.84 ID:t3/HXPRo0.net
>>375
しかも英語って言語的に仲間多いから良いよな

384 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:28:57.53 ID:o2HW72Om0.net
>>379
少なくとも指導要領の範囲外

385 :風吹けば名無し:2020/11/29(日) 04:28:59.21 ID:Q8lpzXtk0.net
英文法勉強する時間に単語覚えた方がいいと思ってたんやがこれ間違いか?
単語拾えれば文章の意味雰囲気で読めるやん

総レス数 385
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200