2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】28歳ワイITパスポート落ちる【2回目】

1 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:22:43.63 ID:4NoJmQh40.net
過去問75点安定したのに
相変わらず知らない問題多すぎるわ


https://i.imgur.com/Fe4SnqY.png

2 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:23:19.31 ID:4NoJmQh40.net
嫌がらせで点数下げられてるだろこれ

3 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:23:32.13 ID:4NoJmQh40.net
😭😭😭😭

4 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:23:32.31 ID:kjd/QG8q0.net
ITパスポート落ちるのは流石に草

5 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:23:45.11 ID:4NoJmQh40.net
>>4
車の免許より難しいぞ

6 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:24:21.22 ID:4NoJmQh40.net
知らない単語多くて1回目落ちてシラバス4.0の単語覚えてもまた知らない単語多くでてくるんだが

7 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:24:33.24 ID:4NoJmQh40.net
もしかしてIT向いてないのか?

8 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:24:53.26 ID:4NoJmQh40.net
知らない問題に対する知識どうやって作ればいいんだ😭

9 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:24:56.63 ID:jg5GwZF10.net
参考書は?

10 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:24:59.09 ID:SNG0Lmvwa.net
ワイは4回目で通ったからがんばれ😎

11 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:25:17.53 ID:4NoJmQh40.net
過去問やりすぎて過去問の回答覚えちゃってるから勉強できない😭

12 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:25:34.00 ID:2lC2t4tFp.net
夢太郎以下やん

13 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:25:54.47 ID:uZCM0SC20.net
基礎に切り替えや

14 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:25:56.40 ID:qz5QM8jur.net
高校生でも一週間で受かるやろ

15 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:25:57.96 ID:dMkQGDuF0.net
転職用?

16 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:26:03.60 ID:4NoJmQh40.net
>>9
昨日から読み直してるけど知らない過去問道場の問題と同じに感じる
>>10
また来週うけるけど胃が痛いわ😭

17 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:26:33.99 ID:zNHftqiD0.net
あれ会社のEラーニングみたいなもんやろ
数撃ちゃ当たる

18 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:26:46.73 ID:2/tGZ6EG0.net
ITパスポートって取ればIT業界出入り自由になるんか?

19 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:26:47.56 ID:4NoJmQh40.net
>>14
お前が言ってるのは車の免許ノー勉で1週間で取れるって言ってるようなもんだぞ

20 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:27:25.68 ID:DeVb0PUc0.net
itパスポートなんてとっても全く評価されんぞ
最低でも基本情報じゃないと

21 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:27:26.11 ID:DkRw1yrZ0.net
これってリモートで受けられるの?

22 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:27:42.59 ID:O7LPDBHt0.net
基本情報技術者の方がええで
文系でも2ヶ月勉強すりゃ受かる

23 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:27:45.12 ID:kjd/QG8q0.net
>>18
ならない
逆にわざわざそんなの取ってたらガイジじゃないかと警戒される

24 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:27:53.10 ID:dMkQGDuF0.net
基本情報のが上なんか?

25 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:28:08.38 ID:4NoJmQh40.net
>>20
評価以前の問題
会社からとれ言われてる

26 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:28:11.85 ID:qz5QM8jur.net
>>19
原付免許レベルだぞ

27 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:28:26.53 ID:2/tGZ6EG0.net
>>23
じゃあ何のパスポートなんや😡

28 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:28:26.59 ID:JuDoXr+ra.net
在日だろw

29 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:28:28.58 ID:DkRw1yrZ0.net
受けろ言われてるけど勉強苦手…
一日何時間をどのくらいやればええんやろ

30 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:28:32.87 ID:415oWS1W0.net
>>5
比較対象草
運転免許なんてシャムさんでも取れるぞ

31 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:28:40.65 ID:oXiDJvF00.net
その年で受からないってもうダメだよ

32 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:28:48.05 ID:54EqPwEG0.net
乙四より簡単?

33 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:29:01.58 ID:qdsMk+rPa.net
たぶん基本情報の方が向いてそうやからそれとれ

34 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:29:21.94 ID:uZCM0SC20.net
歳とかそもそも関係ないやろ
勉強期間の問題なだけで

35 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:29:24.82 ID:Xdj+FtF80.net
応用情報取得済みワイ、高みの見物

36 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:29:26.40 ID:4NoJmQh40.net
ちなみに1回目の成績
少しは進歩したんだけどなぁ
どんな計算してるんだよって気持ちだわ😭

https://i.imgur.com/hCKSJgC.png

37 :鬼滅:2020/11/28(土) 18:29:28.56 ID:BJtSnhJq0.net
ネスペ取得済みワイ高みの見物

38 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:29:33.82 ID:qd2S1ev90.net
応用情報受ければ、国語出来ればいけるぞ

39 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:29:34.34 ID:PVfN8yWcM.net
こんな問題出来なきゃ簿記3級も無理やろ

40 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:29:45.89 ID:aex40gpid.net
>>1
きゃははは!
ITパスポート落ちても許されるのって小学生くらいだよね!

41 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:29:54.74 ID:EfUp4mbK0.net
ぶわははははははwwwwwwww

42 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:30:05.01 ID:qz5QM8jur.net
>>40
わりとマジでそうなのがなんとも

43 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:30:05.64 ID:jqeZSLrh0.net
受験勉強とかしたことなさそう

44 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:30:09.29 ID:4NoJmQh40.net
基本情報も取れって言われてるぞ
先にパスポート取れって言われてる😭

45 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:30:39.66 ID:lN2+ipWK0.net
28歳でITパスポート受ける時点で恥ずかしくないか

46 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:30:49.73 ID:Iy65ETO90.net
基本情報勉強したらIパスも対応できるんじゃないか

47 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:31:07.45 ID:aex40gpid.net
>>30
シーンナで脳みそスカスカのDQNでも免許持ってるしな
公安試験何度も落ちるのは流石にヤバい

48 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:31:09.69 ID:BS4YrkXL0.net
高校の時に取らされたわ
一回落ちたけどな
ある程度勉強できたらあとは運ゲーやろ

49 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:31:33.11 ID:oXiDJvF00.net
なんの仕事してりゃ28歳で会社からIパス受けろとか言われるの?

50 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:31:49.29 ID:R+02NRH7M.net
TOEIC870点あるワイでもITパスポートは落ちたから合う合わないの問題やと思うよ

51 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:31:57.07 ID:6fNHdx8l0.net
IパスとかFEと大して難易度変わらないのにわざわざ受ける意味あるん?
まあ今はFE受けられんけど

52 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:32:13.77 ID:4NoJmQh40.net
どんな計算方法で評価点出してるのか知りたいわ😭

53 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:32:23.33 ID:qzg74aSM0.net
まあ範囲は広いからな

54 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:32:30.88 ID:aex40gpid.net
ちなみにワイは高校生の時に初級シスアドと基本情報とったやで🤗

55 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:32:50.98 ID:4NoJmQh40.net
何問不正解で何問正解ぐらいは教えてほしいわ

56 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:33:00.48 ID:GZrF4lFsa.net
頭悪すぎやん

57 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:33:09.94 ID:tVcDfzDe0.net
職業訓練校でキーボード叩けんおっちゃんとかでも簡単に取る資格やぞ

58 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:33:14.10 ID:aex40gpid.net
>>18
最低でも基本情報やな
新卒じゃないなら応用情報からや

59 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:33:19.17 ID:Xdj+FtF80.net
点数の算出方法知ったところで落ちた事実は覆らんぞ

60 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:33:24.93 ID:Divmt8LT0.net
プログラマー目指すならIパスは時間の無駄
基本情報ならまだしも

61 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:33:37.18 ID:DACDSjH80.net
>>19
とれるけど

62 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:33:40.59 ID:4NoJmQh40.net
>>59
やる気の向上につながる

63 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:34:04.76 ID:mMa00HRe0.net
今のほうが難しいんか?
ワイが高校生のときは一発合格やったで
一ヶ月分厚い本を読み続けたけど

64 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:34:11.92 ID:dv5T8xPQd.net
>>24
せやで
ITパスポートは小中学生レベルで基本情報は高校大学生レベルや

65 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:34:28.08 ID:4VAlPSrU0.net
基本情報2回落としとるワイが一夜漬けで受かったんから次は受かるで

66 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:34:47.12 ID:dv5T8xPQd.net
>>27
最低限の知能があることのパスポートや
イッチはヤバいやで

67 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:34:51.59 ID:4NoJmQh40.net
ここまで誰もアドバイス無理
持ってない奴が多いってはっきりわかんだね

68 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:34:57.10 ID:Xdj+FtF80.net
>>62
ITパスポートなんて過去問暗記するだけで取れるんやから算出方法なんか気にしてないで問題覚えろ

69 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:35:26.50 ID:kfhHnNn2r.net
ITの知識じゃなくて精神力を問われる資格やろ

70 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:35:29.82 ID:4NoJmQh40.net
>>68
過去問丸暗記して過去5年の模擬試験毎回70〜80とってるんだが…

71 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:35:33.82 ID:Y/WI403u0.net
やたらと車の免許で例えてて草

72 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:35:45.23 ID:dv5T8xPQd.net
>>45
試験会場とか十代ばっかなんやろなぁ

73 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:35:46.00 ID:xcA0qSMY0.net
お前の価値はそんなヘンテコな資格で決まっちまうようなモンなのかよ?!

74 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:35:51.54 ID:HWwYTb+bp.net
この中に何人、ITパスポート持ってるやつおるんやろな

75 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:35:54.85 ID:oXiDJvF00.net
8歳の子が受かった試験だぞ笑
https://i.imgur.com/QS4i2MY.jpg

76 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:35:55.10 ID:3w5U839T0.net
基本情報のオススメテキスト教えてくれ

77 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:36:07.90 ID:4NoJmQh40.net
>>71
車の免許並のレベルって言われてるから

78 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:36:12.86 ID:8YoX5zQm0.net
ネットの過去問サイトだけでもいけるやろ

79 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:36:32.79 ID:pKlnqf25d.net
意外と難しいよな

80 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:36:47.35 ID:RedhfexU0.net
>>1
ワイ18歳のときに1ヶ月勉強してとったが

あれ落ちるやつガイジやでw

81 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:36:49.31 ID:dv5T8xPQd.net
>>75
8歳児以下とか草や

82 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:36:54.60 ID:sV+IEygP0.net
ワイ文系だったけど覚えゲーで基本とったで

83 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:36:58.67 ID:qd2S1ev90.net
>>74
英検5級とりましたって人に言えるか?
そういうレベルの試験やぞ

84 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:37:04.50 ID:mMa00HRe0.net
>>67
ワイ持っとるで
ちなワイは過去問なんて見ずに参考書を読み続けたで

85 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:37:14.67 ID:obo+i7Kj0.net
>>44
基本あったらIパスなんていらんやろ

86 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:37:15.66 ID:oXiDJvF00.net
>>74
俺は持ってない
基本情報とソフ開は合格してるけど笑

87 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:37:23.46 ID:SsjFLw060.net
FEならともかく落ちようがないやろ

88 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:37:29.53 ID:kjd/QG8q0.net
>>67
まずIパスなんか取らないから

89 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:37:39.51 ID:Xdj+FtF80.net
>>70
模試で9割超えるまでやればいいんじゃないですかね…
まあ問題運もあるし受かるまで受けとけ

90 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:38:04.78 ID:DeVb0PUc0.net
ITパスポートは受けたことないからどの程度かわからんけどその上の基本情報でも簡単だったから相当簡単なはず
それ2回落ちるのはやべーわ

91 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:38:07.16 ID:obo+i7Kj0.net
秋の基本情報のネット受験どうなるんや
せっかくだからギリギリの3月に受けたいけど

92 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:38:08.12 ID:Kp70/UgB0.net
よく見たら28歳で草
暇な18歳とかが箔付けでとるもんなのに28で取る意味
趣味が資格取得なんか?

93 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:38:17.92 ID:HNIueqU90.net
模擬試験よりむずいよな

94 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:38:24.06 ID:dv5T8xPQd.net
>>74
初級シスアドなら大昔に取ったやで
ユーザーサイドの資格はそれだけや

95 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:38:36.16 ID:6MzE0r590.net
基本は取ったことあるけど、ITパスって基本と比べてどんな感じなん?
プログラミングは全く知らなくてもできる感じ?

96 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:38:52.50 ID:SsjFLw060.net
>>67
ちゃんと一週間電車に乗ってるときに勉強してとったぞ
資格の欄には書いたことないけどな

97 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:38:53.09 ID:VWERNQdM0.net
>>27
基本情報が取れないことを証明するパスポート

98 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:38:56.07 ID:4NoJmQh40.net
午前丸暗記だけとれるなら基本情報方が実は簡単なんじゃねって思えてきた🤔

99 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:39:10.34 ID:kMUXcwUM0.net
ぶっちゃけ免許一つスムーズに取れない発達障害だらけのなんJやと難関資格やろ

100 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:39:41.25 ID:dv5T8xPQd.net
>>95
ユーザーサイドの試験や
intの意味すら知らんでも受かるンゴ

101 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:39:50.84 ID:0/DjV6aF0.net
実際馬鹿にしてるなんJ民が受けたら大半は落ちるやろな

102 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:40:04.35 ID:3Tm0AdS60.net
iパスは連続で間違えた後に正解すると点数低いからしゃーやい

103 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:40:05.55 ID:4NoJmQh40.net
とりあえず同じ会場に2週行ったから次は別の会場で探してくる😭

104 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:40:06.52 ID:BVzzQNpCp.net
>>67
過去問やって、間違った問題を教科書みたいな参考書で確認するんや。その繰り返しで取れるで。頑張り

105 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:40:27.30 ID:dMkQGDuF0.net
いや、レスしてる暇あったら来週に向けて勉強すれば?
そんなんだから落ちるんじゃない?

106 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:40:29.19 ID:dv5T8xPQd.net
>>101
ワイは支援士登録者やぞ!😡

107 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:40:34.76 ID:4NoJmQh40.net
>>104
頑張りますありがとう😭

108 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:40:36.51 ID:6MzE0r590.net
>>100
開発側じゃないんやね
となるとマジでこの辺りの教養全くない人が受ける感じか

109 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:40:57.10 ID:czj65+ZO0.net
>>98
ワイも会社に取らされたわ

弊社には10回以上受けた猛者がゴロゴロいる

110 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:41:03.34 ID:obo+i7Kj0.net
>>100
それ業務で必要あるんか?

111 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:41:08.82 ID:4NoJmQh40.net
ちなみに文系経済学部です
でてくる単語の7割は知らなかった

112 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:41:12.18 ID:TrA9z3we0.net
キタミ式買って勉強するとええと思う
あとは過去問道場やるだけやIパスは難しい試験ではないが知識ゼロはそら落ちるよ

113 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:41:12.39 ID:dv5T8xPQd.net
>>103
ドンマイやで
数打ちゃ当たるンゴよ

114 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:41:23.09 ID:mMa00HRe0.net
>>103
頑張れ
参考書3周や

115 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:41:26.84 ID:3Tm0AdS60.net
一週間参考書読まくれば取れるから頑張れや

116 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:41:30.72 ID:czj65+ZO0.net
営業向けやな

117 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:41:38.47 ID:kDCIcqCPp.net
>>81
お前定期

118 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:41:41.80 ID:FiZ2nGJD0.net
落ちる人おるんやな
都市伝説やと思っとったわ

119 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:41:43.07 ID:dv5T8xPQd.net
>>109
それは勉強する気ないだけやないか?

120 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:41:54.55 ID:VWERNQdM0.net
人によっては基本情報より応用情報の方が楽という風潮、一理ある

121 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:42:17.79 ID:lN2+ipWK0.net
基本情報って取って得あるんか?

122 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:42:32.88 ID:iB1rtR5kM.net
>>44
イッチは何の仕事してるん

123 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:42:34.97 ID:mMa00HRe0.net
>>111
アイパスはプログラミングの問題もないし用語覚えてなんぼの試験で
7割知らんはアウトやろ

124 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:42:37.20 ID:Ll1wGZLF0.net
>>121
ないよ

125 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:42:37.56 ID:BVzzQNpCp.net
>>107
難しくはないけど、勉強しないと取れん資格や
勉強の仕方分かれば余裕になるで

126 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:42:50.74 ID:3Tm0AdS60.net
ガイジだから擬似言語出来んわ
CASLL2だけやらせろ

127 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:42:58.36 ID:uCbyHgvZa.net
来月セキュマネ受けるんやが難しいんか?
ちな基本情報持ち

128 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:43:00.03 ID:dv5T8xPQd.net
>>108
せやで
ひらがな覚えるようなもんや

129 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:43:01.10 ID:DeVb0PUc0.net
まぁワイは1年経たずにプログラマー辞めたから今基本情報全く意味ないんやけどね

130 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:43:09.78 ID:4NoJmQh40.net
>>112
イメージクレーバー式のシラバス4.0対応の柏木先生で勉強してた
>>113
ありがとうやで

131 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:43:15.22 ID:iB1rtR5kM.net
ワイジも三年目なのに未だにCCNAの勉強してる😢

132 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:43:26.76 ID:rpnsQJoa0.net
>>121
未経験ならもしかしたらちょっと採用されやすくなるかもしれんだけや

133 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:43:27.07 ID:Xdj+FtF80.net
>>120
応用情報はプログラミング回避できるのあかんよなアレ

134 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:43:27.57 ID:4NoJmQh40.net
>>122
常用派遣🤣

135 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:43:42.05 ID:rGEORVDQa.net
ワイが10年前に取った奴やん
筆記やったわあの頃

136 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:43:47.36 ID:dv5T8xPQd.net
>>110
最低限の知識くらいないとIT社会生きられへんやろ

137 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:43:54.35 ID:obo+i7Kj0.net
>>121
知識の担保になる
イッチの年齢だと持ってるとか言っても鼻ほじされそうだけど

138 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:44:01.38 ID:JtRkM16Yr.net
>>121
最低限知ってる証明にはなる
後はITド素人の客に安心感与えられるくらい

139 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:44:18.37 ID:iB1rtR5kM.net
>>134
プログラミングするの?

140 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:44:23.83 ID:p4MQsQOY0.net
iパスは暗記
過去問やりまくれ

141 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:44:34.10 ID:hiRsy57Z0.net
文系やけど一夜漬けで普通に受かったぞ

142 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:44:42.55 ID:dv5T8xPQd.net
>>121
新卒ならかろうじてあるやろ
たぶん🤔

143 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:44:47.87 ID:CYVlzKsu0.net
セキュリティマネジメント持ってる
非IT系とはいえ何の役にも立たんな

144 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:44:48.33 ID:DkRw1yrZ0.net
>>141
どんなやり方したんや

145 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:44:50.44 ID:4NoJmQh40.net
資格では書く奴はガイジだと思う
転職の時PCつかえますか?って聞かれたらITパスポートもってるので最低限度のスキルはありますっていうぐらいだわ…

146 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:44:56.72 ID:6HfbnL+Z0.net
プログラミングスクール出たらモダンなWEB系自社開発企業に入社かフリーランスで年収1000万も夢じゃないらしいで
ソースはYouTube

147 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:45:13.69 ID:Ze8UsRGUp.net
落ちるとか以前に受ける意味ないやろ
どうせ必要なら最初から基本情報受けとけよ

148 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:45:20.75 ID:JtRkM16Yr.net
問題覚えるのは悪いことやないそのまま出るしな
ただ背景知識は抑えとかなだめや

149 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:45:22.24 ID:dv5T8xPQd.net
>>127
基本情報よりは簡単やろ

150 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:45:26.08 ID:6PaxLbN50.net
基本情報って文系でも取れる?

151 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:45:38.85 ID:4NoJmQh40.net
>>139
やりたいんごね
まずはIパスとって基本情報とりましょう!それまでは工場がんばってね😃
こんな感じ

152 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:45:46.90 ID:dv5T8xPQd.net
>>135
10年前にあったやろか?🤔

153 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:45:51.35 ID:KqCT7Lew0.net
itパスコスパ悪いやろ
基本情報取りに行った方がええでマジで
取ってたところで別に評価されないし

154 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:45:55.81 ID:6MzE0r590.net
>>128
今どきの学生ならプログラミングを授業で受けるし、情報の授業で2進数とか基礎的なこともやるだろうから
もう若い人向けにはこの資格全く意味ない気がしてきたンゴ

155 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:46:12.89 ID:Ll1wGZLF0.net
>>142
高校生ならともかく大学生で基本情報資格欄に書かれても🤔

156 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:46:13.22 ID:c3jKhqocM.net
ITパス落ちるレベルって就職してもキツくない?

157 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:46:17.05 ID:hiRsy57Z0.net
>>144
参考書読んで過去問やりまくる

158 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:46:29.00 ID:JtRkM16Yr.net
人によるかもしれんがTOEICで600取るよか基本取る方が簡単や

159 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:46:36.06 ID:qRg1YCWzd.net
ITパスポートって何向けなん?
技術者向けではないよな?

160 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:46:39.47 ID:Iy65ETO90.net
>>121
IT業界に踏み込む第1歩としてはありなんじゃない?大学の時は基本情報とることから始めたわ

161 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:46:42.68 ID:dv5T8xPQd.net
>>143
情報セキュリティ知っとるんはいざってときに強いやで🤗

162 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:47:05.80 ID:4G+T9oCe0.net
>>99
f欄行ったヤンチャ組が高校時代に受かってるわけだから舐めてたけどかなり難しかった
あれ国民の殆どが合格できるんだからセンターって平均点8割くらいじゃないとおかしくない?

163 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:47:21.46 ID:4NoJmQh40.net
>>159
IT以外でPCも使えます最低限度の保証ができる程度のアピール
車の免許みたいなもん

164 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:47:28.98 ID:iYKTzY6T0.net
非効率だけど過去問いじって自分で問題作ったら?
なるべく周回しやすいように○×で答えられるようにしてさ

165 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:47:30.64 ID:Ze8UsRGUp.net
>>159
意識高めの学生が就職前に基本情報取る前にお試しで取る資格

166 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:47:35.26 ID:KqCT7Lew0.net
マジでiパスはコスパ悪過ぎるから取らなくていい
基本情報だけ取りに行け 鼻で笑われるぞ

167 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:47:58.93 ID:ZNTd6INH0.net
基本情報ならまだしもITパスポート2回も落ちるってどんな勉強してたんだよ...

168 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:48:04.45 ID:BVzzQNpCp.net
ITパスポートの合格者割合見ると技術者の方が合格率低いからな

169 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:48:09.80 ID:dv5T8xPQd.net
>>155
まあIT業界で技術者やりたいなら最低応用情報は欲しいとこやろなぁ😑

170 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:48:14.54 ID:qd2S1ev90.net
>>159
ハロワとかの職業訓練で箔をつけさすためだけの存在やろ

171 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:48:22.02 ID:HP8eCEdt0.net
基本情報の午後で落ちるとかならわかるけどIパス如きで落ちるの草

172 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:48:29.48 ID:RjX7e1wC0.net
ワイノー勉でも受かったぞ

173 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:48:34.60 ID:4NoJmQh40.net
>>166
Iパスで笑われるんだから
28で基本情報とっても笑われる定期

174 :風吹けば名無し:2020/11/28(土) 18:48:38.72 ID:4G+T9oCe0.net
>>159
要項に「基本的なPC操作ができる方」って書いてあるバイト向け

総レス数 174
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200