2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

田村淳「おでんは簡単な料理」→炎上 Part.2

1 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:40:08.50 ID:cIooI4+Pa.net
11月24日、ロンドンブーツ1号2号の田村淳がYouTubeチャンネル「ロンブーチャンネル」を更新。同日放送された「グッとラック!」(TBS系)での“おでんは手抜き”発言に関して釈明したが、それでもネット上には厳しい意見が数多く寄せられている。

 淳は出演する朝の情報番組「グッとラック!」で話し足りなかったことをYouTubeチャンネルにて「もっとグッとラック!」として配信しているが、この日の配信では番組で議論した「おでんはおかずになる派?」について取り上げ、「僕が『グッとラック!』の放送中に、家でおでんが出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う」と言ったところ、「おでん舐めんじゃねぇよ」「おでんの下準備どんだけ大変だと思ってるんだよ」「おでんのこと何にも知らねぇな」などなど、辛辣なコメントが相次いだことを明らかにした。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8532141
※前スレ
田村淳「おでんは簡単な料理」→炎上
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606437685/

2 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:40:29.14 ID:cIooI4+Pa.net
勝手に次スレ立てといたで

3 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:41:09.50 ID:cIooI4+Pa.net
もう語ることないやろ

4 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:41:31.21 ID:N691YSCYp.net
面倒な工程なんて出汁取るのとゆで卵作るのくらいやろ
あとはスーパーで買った練り物ポイーで煮込むだけやん

5 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:42:02.34 ID:ctljeUIxD.net
卵小麦粉無しでつけられるパン粉あるとフライ類超簡単になるからこれだけは伝えたい
これでとんかつも手抜き料理の仲間入りや

6 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:42:03.70 ID:PeQ/1fVn0.net
難しいとか言ってる奴は練り物とか自分で練ってるんか

7 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:43:01.91 ID:iuGUO15Rd.net
ポテサラで炎上したやつと同じパターンやろ
いかにも40台後半の老害っぽい考え方やから、
叩かれたくなかったらいちいち発言しないほうがええんやけど、
でも老害の自覚ないんやろな

8 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:43:14.52 ID:dUffkL2hM.net
おでんは下準備がとにかく面倒くさい

9 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:43:34.64 ID:cIooI4+Pa.net
>>4
なんでや
こんにゃくも湯で沸かせて臭みとらんとあかんし
ネタも湯通しするし
ジャガイモも大根も別ゆでして戻すし
やることあるぞ

10 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:43:44.23 ID:0SA/NIrpd.net
>>6
手間がかかるってことだガイジ

11 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:43:49.50 ID:iVD6hztSM.net
おでんはほとんどの材料が下茹で必要だから時間あるときしかできん

12 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:44:17.48 ID:cIooI4+Pa.net
鶏肉入れるときも一度お湯で湯通しして臭み取らんとだめや

13 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:44:26.85 ID:iuGUO15Rd.net
>>9
スーパー行ったことある?おうちからあんまお外でない人?

14 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:44:40.94 ID:H0WQ8kIJD.net
手抜きとは思わないけどこんなん炎上させる程のことやないと思うで

15 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:44:54.77 ID:fooUM890M.net
>>9
そんなのやらんでええやろ
面倒なのは入れなきゃええだけやし
一旦煮て冷ませて味染み込ませたらもう完成やん

16 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:45:13.77 ID:K/COyPwq0.net
>>5
油の処理が一番の敵なんだよなぁ

17 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:45:25.26 ID:cIooI4+Pa.net
>>13
なにいうてんや
意味わからんぶっ混みしてワイを巻き込み事故にする当り屋煽りカスやんけ

18 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:45:37.49 ID:PeQ/1fVn0.net
各家庭のおでんが違うから簡単と思う人間もいるしそうじゃない人もいるんやね

19 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:46:19.35 ID:mQ4WBRi+r.net
できてるもの買ってきたって話ではないのか

20 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:46:27.39 ID:cIooI4+Pa.net
>>15
やらないと臭みでるんやわ
ワイは日本料理してたからその辺はうるさい言われてたからしゃーない

21 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:46:29.05 ID:sKDJ+OJld.net
田村君…見損なったぞ…

22 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:46:35.00 ID:fooUM890M.net
練り物の下茹でなんかしなくてええやろ
おでんだし溶かして練り物ぶっこむだけで美味いやん

23 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:46:48.24 ID:K/COyPwq0.net
おでんは自前で用意するの大根と餅きんちゃくくらいやな
卵こんにゃく入れないし練りものはセットの買うわ

24 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:47:04.37 ID:upfvqitI0.net
コイツくそ凝った料理作ってたよな
おでん簡単言うのもしゃーない

25 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:47:04.78 ID:Z1yg8sVv0.net
>>4
本来こんなもんが正解なんや

それを今は変にこだわって手間かけた芸術作品みたいなものが正しいみたいな風潮があるだけ
その風潮はうざい

26 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:47:09.58 ID:cIooI4+Pa.net
>>22
いやいや本来そーするやろ

27 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:47:53.58 ID:fooUM890M.net
>>23
餅きんもわりかし面倒やないの?

28 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:48:16.64 ID:cIooI4+Pa.net
こんにゃくは絶対一度沸かせて灰汁を出さんとアカンで
クッサイこんにゃくそのまま入れてるやつも確かにいるけど

29 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:48:50.97 ID:0nTinCu/d.net
明日忙しいから今日のうちに作っといたろの精神やろ、ええやん別に

30 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:49:14.06 ID:EpnvQtw/0.net
こんにゃくもあく抜き不要のもの買えばいいし油物のタネに湯通しするくらいでだし汁で煮込めば作れるので
手間をかけようと思えばいくらでもかけられるが手を抜こうと思えばいくらでも抜ける

31 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:49:15.47 ID:f1VipfVC0.net
マンコっていつも発狂してるな

32 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:49:29.80 ID:cIooI4+Pa.net
大根も本来別ゆでして大根の臭いが移るから別ゆでするで

33 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:49:35.49 ID:upfvqitI0.net
男の料理(笑)やなイッチ
毎日の料理でそんな七面倒くさいことするわけないやろ

34 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:50:00.49 ID:wGBN2Frj0.net
>>28
電子レンジって知ってる?

35 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:50:17.00 ID:cIooI4+Pa.net
>>33
手間をサボったらいかんで

36 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:50:31.36 ID:oXzyN/4G0.net
御当地変わりダネ教えてほしい

37 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:50:36.73 ID:cIooI4+Pa.net
>>34
そんなんことするやつおるんか?
爆発するぞ

38 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:51:06.75 ID:EpnvQtw/0.net
淳の母ちゃんが時短でおでん作れるなら母ちゃんが有能だっただけ
叩く奴は親ないし本人が無能

39 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:51:13.35 ID:g+eW7tyH0.net
えっクソ簡単やん
週2で食っとるわ

40 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:51:13.99 ID:Aui+tyA6M.net
ID:cIooI4+Pa
こいつまんこだろ

41 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:51:15.12 ID:Z1yg8sVv0.net
>>28
今時下茹でしてあるこんにゃく普通に売ってるのに
どこで仕入れた知識が知らんけどなあ

42 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:51:36.89 ID:cIooI4+Pa.net
鶏肉も湯通しして臭み取りと血とかついてたらとるのが料理人よ

43 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:51:42.72 ID:K/COyPwq0.net
>>27
カット餅包むだけやしそんなでもない

44 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:52:12.91 ID:Md2Yl5/La.net
イッチはニートだから手間暇掛ける時間があるんやろうけど普通の人は仕事や他の家事があるからおでんなんかに時間を掛けてる余裕はないんやで

45 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:53:07.04 ID:cIooI4+Pa.net
>>41
そんなもの使わないぞ
ないしな
こんにゃくは一度茹でて洗うんやぞ
糸こんもそうするんや
臭いこんにゃくなんか食えるかよ

46 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:53:09.23 ID:pu5JL+DC0.net
手間かけるのは結構やが簡単な料理に無駄に手間かけて大変な料理や言うんは違うやろ

47 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:53:16.00 ID:wGBN2Frj0.net
>>37
卵と勘違いしてるのか知らんけどこんにゃくは爆発しないんやで

48 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:53:22.52 ID:EpnvQtw/0.net
簡単おでんを食いたくさせるステマ

49 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:53:52.34 ID:K/COyPwq0.net
>>45
糸こんは砂糖水で洗うといいらしいな

50 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:53:53.04 ID:1xChX50F0.net
すぅ〜・・・

51 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:54:23.43 ID:cIooI4+Pa.net
>>47
その前に君は灰汁を抜くのになんで電子レンジでいいと思ったんや?
電子レンジにそんな機能ないぞw

52 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:54:39.93 ID:ewwrgjkd0.net
大根いきなり煮る奴とこんにゃくそのまま放り込む奴は流石にどうかと思う

53 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:55:05.02 ID:Qj48ZU4j0.net
おでんとか出来てるやつ買ってきてあっためるだけでええやろ
自分で仕込んでる奴の方が少ないんやない?

54 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:55:06.08 ID:EpnvQtw/0.net
数十円割高なあく抜きこんにゃく知らんとかエアプやろ

55 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:55:11.24 ID:K/COyPwq0.net
>>49
間違えた、砂糖まぶして置いとくんやった

56 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:55:17.95 ID:cIooI4+Pa.net
>>52
合格

57 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:55:29.23 ID:bqSYpgfKr.net
コンビニで買って盛り付けるだけやん
何が難しいんや?

58 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:55:51.81 ID:eQi9LENW0.net
生姜醤油で食べるおでんも美味しいよ

59 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:56:09.87 ID:OEi2/m8Ad.net
どうせコンビニか湯煎するやつが大半やろ
なんだって手間かけようとしたら簡単にできんわ

60 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:56:15.14 ID:cIooI4+Pa.net
>>58
姫路スタイルもいいよな

61 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:56:39.90 ID:wGBN2Frj0.net
>>51
お前はネットで調べることもできない無能なのか?

62 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:56:43.20 ID:Yx6UsQM+a.net
I am ODEN and I was born…

63 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:56:52.74 ID:1xChX50F0.net
尾田くん見損なったぞ・・・

64 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:56:54.21 ID:CvW/2Asy0.net
圧力鍋にぶち込んで終わりだわ
タマゴたくさん入れて好きなだけ食えるの幸福度高い

65 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:56:55.23 ID:0nTinCu/d.net
>>51
電子レンジでええやろ、要は加熱したらええんやから

66 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:57:21.00 ID:TYx7QJrB0.net
クソ簡単やろ
学生時代によく作ってた
大量に作ってタッパーで冷凍保存しつつ最後に味噌と豚肉入れて豚汁にしたり

67 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:57:34.68 ID:p9rfE3Ug0.net
おでんは簡単じゃないとすげぇ必死なのがいるなwww
こういうやつが自覚無しに叩きだして炎上するんやな

68 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:57:35.92 ID:bwHDJbF9M.net
結局セブンイレブンのおでんが1番美味いやろ

69 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:57:57.40 ID:YlNwNJfs0.net
おでんセット買って煮るだけだからな
そういう事言ってるんじゃないの?

70 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:58:09.93 ID:p9rfE3Ug0.net
>>66
実際は簡単な方なのに手間かけた方がいいガイジが現れて暴れてるんや

71 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:58:21.42 ID:LTRJP/FC0.net
>>43
油抜きしたりかんぴょう戻したり地味に面倒や

72 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:58:28.20 ID:cIooI4+Pa.net
>>65
茹でて臭みとるのに
なんで電子レンジでチンするんや
君のおかんとか親が当たり前のことを教えないから頭の悪いことをいうんやで
恥ずかしいよ

73 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:58:35.47 ID:Qj48ZU4j0.net
買った方が安いし旨い

74 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:59:09.11 ID:ktl7cCrv0.net
簡単だよなあつか鍋物は全部切って煮るだけや
出汁は出来合いのを買うか、自分で適当調合してもそんなかからん

75 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:59:21.13 ID:HPMilbA+d.net
下準備が〜とかいうのはアホやろ
おでん作るだけなら切って煮込むだけで済むんだよ
かってに「うまいおでん」にハードル上げて文句言うのはガイジ

76 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:59:36.83 ID:p9rfE3Ug0.net
>>72
はいはい、君のおでんは世界一美味いよ
わいは簡単なやつでええけど

77 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:59:41.50 ID:tOuP2wWsa.net
そんなおでんに思い入れないしどうでもよくない

78 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:59:56.53 ID:kxme5VcYd.net
>>66
それ筑前煮だよね

79 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 10:59:57.11 ID:7aI1qI4Za.net
好きなおでんの具材買って煮るだけやしな

80 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:00:07.77 ID:f8Eg+V/Tr.net
煮えてなんぼのぉ〜

81 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:00:12.04 ID:wGBN2Frj0.net
>>72
ほんとクソガイジやな君

82 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:00:12.21 ID:cIooI4+Pa.net
>>61
お前は灰汁を抜くことすら出来ない
親にも料理を習わなかったと言うてるみたいなもんやで
君はこんにゃくの灰汁抜きを今まで知らなかったんやろ?

83 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:00:39.01 ID:YRvVw9pL0.net
スーパーで買ってきて鍋で温めるだけじゃん
そりゃ味にこだわりだすなら手間かかるけどそれは勝手に手間かけてるだけだからな

84 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:00:42.86 ID:goeKRmVFr.net
...TO BOIL!!!!

85 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:00:49.38 ID:FBvcGN8R0.net
おでんは前日に仕込めるから楽やぞ むしろ家事してたらわかる

86 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:01:00.27 ID:1xChX50F0.net
言うほど煮えてなんぼか?

87 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:01:15.23 ID:cIooI4+Pa.net
>>76
>>81
君らこれで一つ賢くなったんだから
君の親にワイは感謝されないとな
教えて貰ったんだからありがとうというよね?

88 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:01:22.86 ID:05PyEiW+a.net
ワイのマッマは昼仕込んで新聞紙と毛布で包んで夜まで寝かせてた
伊藤家でやってた味のしみをよくする方法らしい

89 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:01:40.92 ID:0sFgSkriM.net
そもそもおでんが晩ごはんに出てくるとテンション下がる

90 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:01:41.38 ID:Ra1nNb0mr.net
尾田っち?

91 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:01:45.90 ID:Z5s1ODGpa.net
染みてなんぼやろ

92 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:01:56.09 ID:p9rfE3Ug0.net
コンニャクアク抜き自信ニキは店出したら?こだわり強くて暴れてるなら本格おでん出してみせーや

93 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:02:08.66 ID:SYp8wo+m0.net
練り物いらない定期

94 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:02:08.78 ID:0nTinCu/d.net
>>72
うちはレンジ加熱で臭みとれるから問題ないわ、お前んちの電子レンジ臭そう

95 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:02:17.48 ID:MF+904umd.net
これ単に淳にとっての家のおでんはスーパーか何処かで買って来たのを
温めて出しただけって認識なだけやないの?

96 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:02:25.72 ID:djvrJkRjp.net
すぅ〜〜〜〜

97 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:02:36.38 ID:LTRJP/FC0.net
下準備が大変でだしやカキ醤油やら拘っても
コンビニにかなわないのがおでんや

98 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:02:42.52 ID:p9rfE3Ug0.net
>>87
昼過ぎには忘れてると思うけどありがとう君のお母さん
セブンのおでんでも買うか

99 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:02:52.53 ID:e/bJKYOeM.net
ID:cIooI4+Paは料理に自信ニキなんやろ

http://hissi.org/read.php/livejupiter/20201127/Y0lvb0k0K1Bh.html

100 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:02:57.32 ID:lah+6Mt3a.net
静岡住んでそう

101 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:03:13.06 ID:wAdDm+lja.net
おでん自分で作ったら死ぬほどめんどくさいだろ

102 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:03:13.35 ID:/gCHZ+Cmd.net
一生多目的トイレで闇営業でもしてろクズ!!!

103 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:03:15.41 ID:l3b+bQpfp.net
おでんを家でちゃんと作る奴とか存在するのか
もと買ってきてドババーして食うもんだろあれ

104 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:03:20.56 ID:ktl7cCrv0.net
本格的なものを家庭で作るのは毎回やってられんよ

105 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:03:33.08 ID:UhmMKd03a.net
>>102
とばっちりで草

106 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:03:34.37 ID:cIooI4+Pa.net
>>94
洗わないと意味ないぞ
君のおかんは何も知らなかったんや、君が悪い訳でない
君のおかんがおばあちゃんに習わなかった
出来の悪いおかんなんや
だから君も出来が悪いんや
しゃーないわ

107 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:03:44.65 ID:fmwfDtM+M.net
炊飯器でおでんつくんのやめとけよ
ぼろぼろなるぞ

108 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:03:59.08 ID:p9rfE3Ug0.net
>>99
ちょっと料理に自信あると思い込んでてそれしか取り柄ないから見栄張って叩いてるんやろうな。匿名掲示板でw

109 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:04:25.27 ID:EpnvQtw/0.net
水入れて加熱すればこんにゃくの水分と一緒に未反応の石灰が流れるんやから
加熱方法はコンロでも電子レンジでも変わらんやろ

110 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:04:31.26 ID:CvW/2Asy0.net
>>99
犬猫並みに飯のことしか考えてない

111 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:04:48.14 ID:hPlEFihCa.net
アル中も普通に作ってたから余裕やろ

112 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:04:50.58 ID:h9QnNtLd0.net
家族少ないと買ってくるほうが楽やな

113 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:05:02.53 ID:Jeqna4pZa.net
ソース読んだら切って入れるくらいの感覚なんでって淳が言うてるやんけ
その前提なら簡単な料理やな

114 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:05:04.05 ID:K/COyPwq0.net
>>71
油抜きはボウルにお湯いれて沈めるだけでええぞ
簡単なのでいいなら揚げ切る時に片面長くなるようカットして折り込むって方法もある
最後につまようじでやれば大丈夫

115 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:05:06.58 ID:zGqRv6PT0.net
実際簡単だからコンビニにあるわけで

116 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:05:06.64 ID:cIooI4+Pa.net
>>108
悔しかったんな?

117 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:05:09.24 ID:LTRJP/FC0.net
最近のこんにゃくはアク抜きしなくてもいいのもあるで

118 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 11:05:12.54 ID:wGBN2Frj0.net
>>87
新しい調理方法も調べずに効率悪い方法をずっと取り続ける学習能力も欠けらもない人間が日本料理やってたなんて嘘つくもんやないで

総レス数 118
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200