2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツ語「うーん...りんごは男!上着は女!本は中性!」

1 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:22:17.74 ID:TiYgzNWi0.net
??????

2 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:22:42.53 ID:/+q1uJfL0.net
ドイツ語だけか?

3 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:23:15.83 ID:RxYtt6+J0.net
ロマンがあってええよな

4 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:24:00.04 ID:ifNEHxEL0.net
フランス語「シャツは女!ブラウスは男!」

5 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:24:30.26 ID:DsTRA2mp0.net
英語もあるらしいな
ボールだか野球ボールは女性名詞

6 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:25:49.65 ID:l3KAkTXR0.net
スペイン語もやろ?

7 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:25:59.40 ID:CFBlBJlGp.net
ほんまなんなんやろな

8 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:26:20.41 ID:SG0aIgPCa.net
フランス語ではりんごは女なんやが

9 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:27:33.33 ID:AHtTvTRB0.net
そら英語がグローバルになりますわ

10 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:01.11 ID:9NTUR+FAM.net
名詞に性をつけるいみがわからない

11 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:21.11 ID:cHddgne40.net
ハリケーンにまんさんの名前つけたろ

12 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:30:11.14 ID:XWsTC08Jd.net
乗り物とかは大体女やった気がする

13 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:30:11.84 ID:EYoUfRUT0.net
フランスでは新語の性別を決める会議というのを国語学者が集まってやってるらしい
「う〜ん、CD-ROMは男性!」みたいにいちいち決めてるんだって

14 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:30:18.04 ID:kluZSpk40.net
単なる分類やろ
後付けや

15 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:30:21.63 ID:K9TgvAXmM.net
英語「国はマッマ。船もマッマ」

16 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:30:50.72 ID:Yc8Pas0xd.net
女は港やぞ

17 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:31:07.62 ID:83BBQdLk0.net
>>12
よくフェミさん黙ってるな

18 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:31:24.71 ID:w5O752fK0.net
冠詞のLaとかel必要か?
全部Leでええんちゃう

19 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:32:47.08 ID:AZRpn9OUr.net
>>15
うーんこのマザファカ

20 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:12.79 ID:nNgngTiQr.net
>>16
船も女やぞ

21 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:23.30 ID:xa+u/FTz0.net
絶対そのうちポリコレで問題になる気がするけど
「ヨーロッパの伝統文化」特例でアリになる気もする

22 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:33.57 ID:6Gtrf92Ld.net
日本「セーラー服は男!スク水は女!ブルマは女!」

23 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:34:06.60 ID:IpP4auRGa.net
ジャップが遅れてるだけやぞ

24 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:34:15.27 ID:o+Q9ulgK0.net
日本語もあるん?

25 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:34:38.01 ID:2kbzTNqS0.net
>>18全然知らんけどラフランスのラがそれなん?

26 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:34:54.17 ID:Gju0wcCM0.net
船は英語でも女やろ

27 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:35:12.70 ID:F+zUxxtJx.net
>>12
エッッッッッ

28 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:35:50.22 ID:LhKO3qBrr.net
>>23
すまんいつもは面白がって便乗するんやが性分包に嫉妬は流石に知的障害や

29 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:06.45 ID:RxYtt6+J0.net
英語でもっていうか英語がそこらへんの言語から色々輸入したから性別も引き継がれてるだけ

30 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:18.94 ID:9yFoWfZm0.net
姉妹都市とか姉妹港とかなんで兄弟じゃなくて
姉妹なんやと思っとったらこういう事やったんやな

31 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:53.60 ID:IpP4auRGa.net
>>25
そうだぞ
フランスは女

32 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:33.92 ID:0S1DhXNRr.net
ちんの者やけど処女飛行って性差別では?😅

33 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:39.09 ID:WKiJpJJR0.net
名称に性ってなんだよ
こんなことやってる癖に他国にケチつけてんのか

34 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:11.06 ID:nKmIdXhfM.net
>>26
その女は男だった
ワイは女にされた

35 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:11.31 ID:HkAS1b7Ed.net
フランス語だと自転車は男性名詞

36 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:44.40 ID:TiYgzNWi0.net
オランダ「通性名詞ww」

37 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:46.91 ID:/+q1uJfL0.net
>>33
伝統芸やから

38 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:47.19 ID:LTRJP/FC0.net
日本は船に男の名前つけるのに

39 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:29.01 ID:T8+qkqT+d.net
ドイツ語の分離動詞とかいうふざけたやつ

40 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:49.57 ID:2YPnD9pWa.net
ヨーロッパ言語はあるね

41 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:00.65 ID:oqAIJyGS0.net
コンピューターとかスマートフォンとか
新しい道具が生まれる度に性別決める会議やるんかな

42 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:02.76 ID:PIMF/8FA0.net
ロシア語「爆撃機は男!」

43 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:05.98 ID:a7uySDZBa.net
>>13
らしいは嘘

44 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:14.83 ID:4rQokIYIH.net
英語に似てるとか言われたから第二外国語でとったのに

45 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:19.71 ID:K5LfvXWJ0.net
フランス語「テレビは女!プロジェクターは男!」

46 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:19.89 ID:2YPnD9pWa.net
>>19
ちょっとワロタ

47 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:33.91 ID:Fca08Epb0.net
英語でもとか言ってるやつは何なんや…

48 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:41:12.16 ID:2YPnD9pWa.net
大学で第二外国語やると「あれ?実は英語って簡単なんじゃ……?」ってなるし日本語が最強であることに気がつく

49 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:41:25.01 ID:DchejsN+M.net
白人ってアホなんやな

50 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:35.98 ID:ZdBDCdDh0.net
>>15
アメリゴか・・・
女にしたろ!

51 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:44.98 ID:MOS3Naq9a.net
少女は中性や

52 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:59.22 ID:p4NS+cDVp.net
>>48
語順だけでええからな

53 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:59.81 ID:2YPnD9pWa.net
言葉、というかモノに対して性別を見出す意味がわからん。どういう経緯でそうなったんや……一つの単語で四つも五つも覚えなあかんのなんやねん

54 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:44:20.70 ID:8OjHHSZD0.net
フランスは複数形の冠詞にlesを使うLGBT先進国やぞ

55 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:44:40.98 ID:2Wnd7FCaa.net
>>20
ウヒョヒョ

56 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:45:32.37 ID:OpnvQdRg0.net
語順は適当!(適当じゃない)

57 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:45:46.16 ID:hyJ++YSj0.net
>>20
シップファッカーのことバカにできんな

58 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:01.96 ID:HNpZ2x9X0.net
音で判断してるだけで特に意味はない定期

59 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:26.00 ID:zImHCf990.net
>>48
日本語はしきたり多すぎてめんどくさすぎるンゴ…

60 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:47:05.22 ID:6jw68VGu0.net
フランス語「野獣は女ね」

61 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:47:22.43 ID:RxYtt6+J0.net
>>48
英語は文法簡単だけど単語に合理性がなさすぎる
良くも悪くも適当な言語や

62 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:47:53.25 ID:5fR83KTR0.net
ttps://pbs.twimg.com/media/Ef2wgMzVAAUbdys.jpg
フランス語で日本は男性、中国は女性

63 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:48:46.87 ID:IpP4auRGa.net
>>62
やっぱ女性が「上」やね

64 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:05.56 ID:2YPnD9pWa.net
・複数形とかそういう概念がない
・定冠詞が変わったりとかしない
・数字が数えやすい、単純明快
・短い言葉でたくさん伝わる
・女性形だの男性形だの意味不明な決まりもない
使えるようになれれば便利な言語やと思うし海外ニキネキはもっと日本語使おうぜ!

65 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:25.72 ID:T12Wu4WG0.net
>>62
~aで終わる単語は女なのかなと思ったけど例外も多いな
ようわからん

66 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:28.40 ID:/AY4G/Hh0.net
りんごってマンコ隠すフルーツよな

67 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:32.65 ID:OQ9EKiBGa.net
女は海

68 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:50:21.01 ID:dYYLJhDQ0.net
ちなラ・フランスは日本でしか作られてない
豆知識な
https://i.imgur.com/nreASop.jpg

69 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:50:47.63 ID:pnvoi7330.net
男性詞女性詞中性詞に触れないヨーロッパのフェミども無能すぎる

70 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:51:20.94 ID:T12Wu4WG0.net
フェミニストは向こう百年くらいこの話題でゴチャゴチャやって欲しい

71 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:51:52.83 ID:ftpbXdNr0.net
>>69
一応職業とかの名詞の性はクレーム出て改革したりしてるで

72 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:52:09.48 ID:2YPnD9pWa.net
>>59
わいが日本語母語話者だからかもしれんけどそんなこと思ったことないけどなぁ

73 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:00.37 ID:pnvoi7330.net
>>71
中性詞で全部統一でええやん

74 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:13.87 ID:VZQIoGG90.net
これなんの意味があるん?
全部中性で喋ればええやん

75 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:22.50 ID:3fAp6vOXp.net
ドイツ語やってるけどルールややこし過ぎるわ
流行るわけない

76 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:36.18 ID:3sX4AGh7H.net
犬←オスっぽいイメージ
猫←メスっぽいイメージ

77 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:50.69 ID:HNpZ2x9X0.net
英語は結局面倒になって中性になったんやで

78 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:54:00.81 ID:RxYtt6+J0.net
>>64
複数形は本人たちも要らないと言ってるな
冠詞は最低英語のaとtheは必要
数字は英語の方が簡単やな日本語は助数詞多すぎるし和漢混ざってるし
短い言葉は日本人同士でも伝わらないやついるし単純に文脈読む能力と文化の違い

79 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:54:37.44 ID:37bFGrsHM.net
>>68
ラ・山形やん

80 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:54:57.80 ID:u5jwsDEOd.net
>>73
流石にそんな大改革無理矢理できんやろ
日本語で言えば敬語廃止とか一人称統一とかそのレベルやん

81 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:55:00.29 ID:uddMPsU0d.net
面倒だから無くそうって若者は居ないんか?

82 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:55:05.04 ID:aFD53n/K0.net
アップルウォッチは女性名詞
マッキントッシュは男性名詞

83 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:55:05.29 ID:RxYtt6+J0.net
>>62
過去の領地とか関係あるんやろか歴史からっきしだからわからんけど

84 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:55:16.09 ID:VZQIoGG90.net
単純にこのルールが何の役に立つのかわからない

85 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:55:17.54 ID:HNpZ2x9X0.net
>>76
動物はオスとメスで単語違うからセーフ

86 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:55:39.36 ID:+qWrE2Va0.net
海に関するものは女性やで

87 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:12.34 ID:8gtk377r0.net
ヨーロッパの言語って格変化が7〜15種類くらいあってそこからまたさらに男性女性中性で変わってくるからな
英語は珍しく性の無い言語やけど歴史がどうとかで綴と発音一致しない単語が多すぎるし控えめに言ってガイジ

88 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:21.07 ID:u05qC1Jz0.net
この比較好き
https://i.imgur.com/mqDjjj6.jpg
https://i.imgur.com/P5qNywL.jpg
https://i.imgur.com/P5eBoCr.jpg

89 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:32.25 ID:RxYtt6+J0.net
>>82
macが男でwatchが女なんやな

90 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:57:19.03 ID:pnvoi7330.net
実際はその辺ミスってもバカと思われる位で通じるとは思うが言葉の性別のイメージにそこまで拘る理由も分からんな

91 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:57:31.34 ID:u5jwsDEOd.net
>>87
英語は英語という言語自体は優秀なのよな
表記法がガイジなだけで
表記法の改革しなかったイギリスがガイジ

92 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:58:09.81 ID:vB/qWxS90.net
日本人が日本語に慣れてるから違和感感じるだけで、母国語にしてるやつは何も違和感感じないんだろ

93 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:58:12.96 ID:2Wnd7FCaa.net
>>87
岡くんやないけどエスペラント作る気持ちもわかるわ

94 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:58:42.72 ID:vB/qWxS90.net
自分の尺度で別のものをガイジとかって判断するくせ直しな

95 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:58:46.82 ID:2YPnD9pWa.net
>>78
複数あると言葉が変わるものは日本にもいくらかあったと思うけど全部ってなると面倒そうやんね。
ごめん無知だからあれなんやがそもそも日本語に定冠詞ってなくねぇ?aとtheって日本語には無い概念……やと思ってたんやが違うんやろか

96 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:25.15 ID:j0SfGqRB0.net
漢字の方がよっぽど訳わからんやろ

97 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:28.30 ID:jGtfBx8uM.net
ゴキブリは女性だった気がする

98 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:30.57 ID:RxYtt6+J0.net
>>94
英語の非合理性は本人たちもガイジって言ってるんだよなあ

99 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:34.17 ID:qksTSqA0p.net
なんで名詞にいちいち性別をつける必要があるんですか

100 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:58.43 ID:+qWrE2Va0.net
>>88
シュメッターリングすき

101 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:00:14.92 ID:MGFXuR3za.net
>>99
これほんまに気になるんやけどどんな歴史辿ってきたらそうなるんやろな

102 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:01:02.77 ID:TbYacpk9M.net
同音異義語が大量にある日本語が優秀なわけないやろ

103 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:01:35.00 ID:7QnPzqys0.net
ポーランド語もやな
男性女性に加えて中性もある

104 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:01:47.00 ID:YIxqcwhjr.net
同じ括りの言語なんやからドイツ人が英語覚えるの簡単やろうしイギリス人がドイツ語覚えるのもめちゃくちゃしんどい訳やないやろ
東アジア人目線でみると難解なだけや

105 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:01:47.40 ID:2YPnD9pWa.net
>>102
英語にも場合によって意味が変わる単語いくらでもあるやんか

106 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:02:03.45 ID:nUFR/aVvM.net
ドイツ人「少女?うーん、中性やw」←ホモでは?

107 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:03:00.35 ID:BRSco+Or0.net
尻穴はどっちなんや?

108 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:03:10.34 ID:2YPnD9pWa.net
イギリスおった時とかラテン系の人たちがrをどうしてもルって読んでまうの、伊語習った後にちょっと気持ちわかったわ。コンピューターをコンピューテルって読んでまうんや

109 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:03:12.71 ID:gJMHdyB80.net
確か少女は中性じゃなかったか?
メドゥヒェン的なやつ
わけわからん

110 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:03:17.69 ID:YIxqcwhjr.net
英語の優秀なところは話者多いし方言も多いってのもあってか発音雑でも伝わることやろ

111 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:03:52.32 ID:BwdNigXEa.net
りんごはホモ

112 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:04:14.00 ID:j1nt2uYLa.net
>>88
ちゃんとフィンランドも入れろ

113 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:04:41.42 ID:85V+rp6kM.net
>>15
マザコンやん

114 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:04:50.67 ID:qksTSqA0p.net
フランス「月…女の子やろw」
ドイツ「お月様にはちんちんがついてた方が良い」

せめて認識を統一せえ

115 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:05:22.04 ID:DJjQWjGrd.net
英語とか単語1個が長いから文も長くなってみんな早口で必死に聞こえるわ

116 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:05:27.66 ID:hIJk84W/0.net
英語は表記と発音のブレがでかすぎる
だからghotiとfishが同じ発音とかネタにされる

117 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:05:31.30 ID:2YPnD9pWa.net
ローマ字読みできるイタリア語わりと覚えやすくてオススメなんだけどgli→リは理解できん。フランス語とかいう不要な文字混入させまくる言語よりはマシだけど

118 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:05:31.88 ID:u5jwsDEOd.net
>>114
ドイツ…お前は存在してはいけない生き物だ

119 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:05:33.28 ID:CuxpyhgC0.net
>>21
んなわけないやろ
ゲルマン語派もポリコレで終わりや

120 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:06:01.03 ID:c1KtY/ora.net
ジュディオングかな

121 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:06:16.32 ID:+qWrE2Va0.net
>>108
むしろrを伸ばし棒にするのは英語だけやろ

122 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:06:20.63 ID:BwdNigXEa.net
っぱ英語って文法単純で神だわ

123 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:06:31.58 ID:CuxpyhgC0.net
>>62
ほんま欧州はガイジやな

124 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:06:46.25 ID:CsvNKZQU0.net
ドイツとオーストリアで性が変わるのある
面倒くせえ母国語なのに性間違える奴おるらしいし

125 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:07:20.05 ID:dqalAe3Z0.net
ちなコロナウイルスは女性名詞とこの間フランスできまったそうやで
フェミは怒らんでええんか?

126 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:07:22.68 ID:8gtk377r0.net
これのせいで性がない言語圏発の出版物訳す時めちゃくちゃ苦労するらしいな
ロシア語を例に挙げるけどロシア語で鶴は男性名刺やから物語に合わん言うてサギの恩返しに変えたりとか

127 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:07:34.36 ID:tAHzl3s3M.net
日本でも乗り物は女とかあるやろ

128 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:08:01.26 ID:qksTSqA0p.net
>>126
はぇ〜

129 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:08:01.43 ID:Ce+f0zpN0.net
フランス語とかいうカッコつけリエゾン全振りのクソ言語

130 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:08:17.52 ID:CuxpyhgC0.net
>>126
欧米はガイジやからな
ガイジに合わせてたら日本もガイジなっちゃったってのが”今”やからな

131 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:08:38.23 ID:2YPnD9pWa.net
>>121
言われてみればそうかも。言語によってはほぼ登場しない文字(音)とかあるしね

132 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:08:55.19 ID:b+NO0HFsa.net
>>21
ポリコレ君が勝った方が勉強は楽になるよね

133 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:08:56.68 ID:MNWXerin0.net
日本のマンさんは漢字に抗議してるんやろ?
嫁とか嫉妬とか

134 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:15.67 ID:udFqDPx2M.net
>>127
母艦とかは輸入語やで

135 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:20.05 ID:U6JLJ8Gd0.net
自然とか国のことをSheって呼ぶのエッチよな

136 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:20.60 ID:rsvz/u2u0.net
>>61
福沢諭吉か誰かもそんなこと言ってたな
英語は特例的な表現が多すぎるとか

137 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:39.54 ID:9+l6x1/Up.net
Jをジェイ系統の読み方してる国っていつからそうなったんや?
まだヨットの方がラテン語に近いやん

138 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:41.20 ID:dqalAe3Z0.net
>>126
たしか形容詞も動詞も定冠詞も性に対応するから主語の性が変わると全部文章書き換えなんよな

139 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:47.32 ID:2UQs+GOt0.net
フランス人「英語はフランス語のパクリ!」
フランス人「こっちも英語の単語そのまま輸入したろ!w」
恥ずかしくないのか

140 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:10:04.85 ID:hIJk84W/0.net
フランス語は発音のブレがないからまだマシやろ
英語はなんで表記のとおりに発音するという簡単なことができんのや

141 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:10:28.47 ID:8gtk377r0.net
>>116
アメリカ人はtを発音せんってのを最近知って確かに言われてみれば...ってなったわ

142 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:01.63 ID:3hlAbomn0.net
使い分けずに全部男性名所扱いで書いたり話したりしても意味は通じる?

143 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:08.93 ID:udFqDPx2M.net
>>133
だって嫉妬するの女ばっかやん

144 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:18.79 ID:YIxqcwhjr.net
数カ国語話せる奴にきくとみんな英語が一番簡単言うンゴねぇ

145 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:26.16 ID:Xz6NgSgi0.net
>>47
船とか国家とかペットとかあるやん
指示代名詞じゃないと分からんけども

146 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:34.90 ID:CsvNKZQU0.net
ブリカスはまだわかるけどなんで陸続きなのに言語違うんや?

147 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:41.60 ID:RtGGrjAca.net
日本語「姉妹都市 兄弟船」

148 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:53.80 ID:+qWrE2Va0.net
>>137
じゃとやは行き来するんや
日本語でもそうじゃろとそうやろ、みたいみ

149 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:12:20.80 ID:BwdNigXEa.net
>>99
多分どんな物にも人間の魂が宿ってるとかそんなとこやろ(適当)

150 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:12:22.20 ID:2YPnD9pWa.net
>>129
フランス語もやったけどマジでやっててイライラするねんな。おっさんが痰切りしてるような発音するし実はそんなにかっこよくすらないからな

151 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:12:44.72 ID:nZZg+l/W0.net
フランス語は数字のかぞえ方がガイジすぎて…

152 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:00.35 ID:2YPnD9pWa.net
>>146
方言みたいなもんよ

153 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:01.15 ID:IpP4auRGa.net
>>144
それは間違いないな

154 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:02.27 ID:dqalAe3Z0.net
ヨーロッパの殆どの言語ではJは「ジェー」ではなく「イェー」やからな
ラテンがもともとそうだから
英語はホンマに適当

155 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:04.12 ID:Uy1+Yni6M.net
>>148
なるほどなあ

156 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:24.62 ID:HNpZ2x9X0.net
ワイ、フランス語の4が発音出来ないので断念

157 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:42.87 ID:+qWrE2Va0.net
>>140
誰か統一しましょうとか言わんかったんかね
発音ブレの無い英語とか無敵感あるわ

158 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:47.73 ID:nZZg+l/W0.net
>>154
なんイェー

159 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:51.69 ID:9+l6x1/Up.net
>>148
本当かは知らんが言われてみれば確かにせやな

160 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:57.93 ID:yOrXKc+Vp.net
処女航海とか割とド直球な言い回し

161 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:14:01.98 ID:5ulCNZcz0.net
腐女子みたいな思考

162 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:14:02.83 ID:lA6CvhaG0.net
なんでも実況J(イェー)

163 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:14:10.93 ID:W29D36tI0.net
ちんこを包める入れられるのが女
入らない包み込めないのが男や
本は、内容によって女にも男にもなるから中世や

164 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:14:12.68 ID:IpP4auRGa.net
ペルシャ語とかほんまに読めるんか

165 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:14:31.66 ID:dqalAe3Z0.net
つづき

>>154
だからジャパンじゃなくてヤパンのほうが正しいしジーザスよりイェースースのほうが正しい

166 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:14:42.85 ID:8gtk377r0.net
>>146
ヨーロッパは意外と広いで
スペインポルトガルはなんで別言語扱いなのか疑問だが

167 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:15:00.99 ID:XFJrdmfY0.net
ドイツ行ったが
英語が普通に通じたな

ドイツ語圏のオーストリアでも同じ

168 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:15:48.64 ID:aFVWIEzsM.net
ドイツ人精神病んでんの?

169 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:00.34 ID:Uy1+Yni6M.net
ワークニヤパン!

170 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:11.26 ID:CsvNKZQU0.net
ドイツ語喋れるアッネの英語めっちゃ訛ってて草
やっぱ失うもんもあるんやな

171 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:15.42 ID:2YPnD9pWa.net
女性形男性形より個人的に定冠詞も合わせて変化するぞ!が一番やめて欲しいわ

172 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:17.69 ID:5ulCNZcz0.net
鉛筆が攻めで鉛筆削りが受けみたいなもんやろ

173 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:38.84 ID:3hlAbomn0.net
>>154
掲示板って文字だけだからなんjをなんイェーって読んでるやつもおるわけか

174 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:47.61 ID:UGMh1QQt0.net
海外だと日本語ってどういう扱いなんや

175 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:50.62 ID:YIxqcwhjr.net
ヨーロッパは東欧のクソみたいな場所いかん限りは英語通じるし有能や
ただスペイン人の英語はききとりづらいンゴ

176 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:58.32 ID:K9wCFzZLa.net
>>167
なお、フランス

177 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:17:01.92 ID:2UQs+GOt0.net
>>151
70→60+10!w
80→20×4!w
90→20×4+10!w

178 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:17:15.20 ID:XFJrdmfY0.net
日本人はドイツ語の発音はできる
https://i.imgur.com/5RThVDd.jpg

179 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:17:34.41 ID:RxYtt6+J0.net
>>167
そろそろ英語が通じない国は日本だけみたいな風潮が流れるやろか

180 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:17:37.87 ID:+qWrE2Va0.net
ユリウスとジュリアスみたいな

181 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:17:40.70 ID:ujV1oCbO0.net
wurstは男!w
セクハラかな

182 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:17:42.84 ID:A14ZzGoOp.net
>>167
ドイツ人は英語が得意
習った英語なのでネイティブより聞き取りやすいまである
そして英語を使いたくてしょうがない人々
こっちがかじったドイツ語使っても英語で返ってくる

183 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:18:27.56 ID:YIxqcwhjr.net
>>170
日本人からするとアメリカ人の英語よりドイツ人の英語の方が圧倒的に聞きとりやすいし有能

184 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:18:39.15 ID:2YPnD9pWa.net
>>174
そもそも使う文字が数種類あるのがファックらしい

185 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:18:51.99 ID:K9wCFzZLa.net
すまん、名詞に女性男性があった場合どうなるんかさっぱりなんやけどどういうことなんや?
上着は女やから着る男はダサいみたいな?

186 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:19:34.19 ID:hIJk84W/0.net
>>175
逆にヨーロッパ人からは同じ東アジアなのになんで中国語で統一せんのや無能
日本語とか韓国語みたいなマイナー言語いらんやろ
みたいに思われとるんやろか

187 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:19:36.13 ID:A14ZzGoOp.net
>>179
ロシアは普通に通じないしセーフ
中国は?

188 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:20:20.29 ID:wa9NOkDrd.net
水は女
ビールも女

他の酒は男w

189 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:20:35.68 ID:pOMkf2Td0.net
日本語でも母国、母船、母なる大地は全て女性詞

190 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:20:36.60 ID:5ulCNZcz0.net
>>178
これ子音の話やな
日本語の子音にも高周波数含まれとるけど母音強すぎて聞こえにくいだけや
でも日本語の母音は世界で見ても高いはず

191 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:20:59.29 ID:dqalAe3Z0.net
>>174

https://i.imgur.com/eosXdOe.jpg

192 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:21:27.77 ID:Uy1+Yni6M.net
>>178
こんなん見てもぴんとこないな
普段しゃべる上で周波数とか意識せんやろ

193 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:21:35.86 ID:Ra41GsjTa.net
>>15
カントリーマアムやん

194 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:21:53.46 ID:JvE/SLK90.net
大学のドイツ語の授業受けてるの全員男やったわ

195 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:22:32.32 ID:rzV91C9jM.net
ロシア語「父親は女!」
ロップさあ…

総レス数 195
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200