2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【意味不明】中日「若い選手に焦らないでほしかったから育成に落とした」

1 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:19:11.88 ID:cSOOGRed0.net
中日は26日、垣越建伸投手(20)と竹内龍臣投手(18)に自由契約にすると通知したと発表した。いずれも育成選手として再契約を打診する見込み。

 垣越は山梨学院高からドラフト5位で昨年に入団。8日のみやざきフェニックス・リーグで1年ぶりに実戦登板したものの、今季はウエスタン・リーグで登板はなかった。竹内は札幌創成高からドラフト6位で今年入団。今季は2軍戦も含めて実戦登板はなかった。

 加藤球団代表は「若い人たちに焦らないで、じっくりやってもらいたかった。再び支配下にする前提です」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a13d66a2e1639dde8797a2b5799fbc6f349c9ab

2 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:19:52.80 ID:nZZg+l/W0.net
プロテクトちゃうんか

3 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:20:50.79 ID:JT3wd0ud0.net
支配下の枠がきつそうやからそうなるのか

4 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:21:04.08 ID:qvBw+Njvd.net
また無能球団代表がやらかしたのか

5 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:21:34.64 ID:8cY9nUgB0.net
一年で育成落ちとか可哀想すぎ
スカウトは何してんだよ節穴しかおらんな

6 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:21:34.98 ID:NIGe815r0.net
むしろ焦るやつやん

7 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:22:04.26 ID:rD7VHeJAa.net
FAで誰か取るんか?

8 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:22:05.43 ID:JtvkHfya0.net
今年はどこも若い選手育成落ちさせまくってるな

9 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:22:15.19 ID:0nTinCu/d.net
どういうこと?

10 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:22:15.83 ID:8CYfGqa0d.net
>>2
なにからプロテクトする気や

11 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:22:26.01 ID:mCrECnO50.net
育成落ちた方がクビ見えて焦るだろ
一軍にいさせる方が焦らないのは清宮を見れば明らか

12 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:22:26.71 ID:SJ4mOV+xd.net
なんやこれ
お菓子の減量の言い訳か?

13 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:22:45.96 ID:ZzWGCQ/u0.net
この人喋らせないほうがええやろ
去年から失言しかしてないやん

14 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:23:11.02 ID:2NXpq8vLa.net
支配下枠が無いからだろ
じゃあ「支配下枠が無いので育成に落としました」
って言えばいいんか?と言う

15 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:23:15.66 ID:nZZg+l/W0.net
>>8
これやめた方がええよな
形骸化やわ
FAの補償に入らないからってわざと育成落とすのズルい

16 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:23:18.12 ID:SbnKmxAW0.net
育成枠とは別に故障者枠作るべきやろ
育成枠を巨人も同じ使い方しとる

17 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:23:20.56 ID:VxVCjQYw0.net
2軍の試合すら出場できないヤツはそらそうよ
育成の試合で実戦積んだ方がええ

18 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:23:25.21 ID:HCYW1yz30.net
>>8
2軍選手焚きつけるためにも必要なことやと思う
誰だって育成落ちは避けたいやろ

19 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:23:34.08 ID:MQ3pKdgR0.net
ガイジかな?

20 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:23:35.22 ID:ZxBH7YBdr.net
まあお金が無いとストレートに言うのはなあ

21 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:23:39.53 ID:Zs8HRzPM0.net
これで福留がとれるな

22 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:23:42.69 ID:QMJRBvRd0.net
糞みたいな理由で育成にされちゃたまったもんじゃないな

23 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:23:45.63 ID:A+JJGEOK0.net
小川取るつもりか

24 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:23:48.84 ID:r+ewaRhVd.net
どっか支配下で取っちゃえよ

25 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:23:52.86 ID:nZZg+l/W0.net
>>10
人的保証で取られたくないからわざと育成落ちさせる抜け道があるんや
実質プロテクト

26 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:24:03.49 ID:Uv/gGuvo0.net
巨人式プロテクトの真似したろの精神

27 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:24:09.17 ID:lIiOYzl3a.net
>>15
育成にした時点でどこか支配下で欲しけりゃ取れる定期

28 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:24:25.62 ID:FXGeAOz6d.net
>>8
FA対策か少しでも節約したいんやろな

29 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:24:41.05 ID:2NXpq8vLa.net
>>27
人的補償には拒否権がないけど育成ならあるからそれは全然違う

30 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:24:41.32 ID:6xXi1EoT0.net
派手に経営ヤバいやろ

31 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:24:45.81 ID:O2yhzs6x0.net
実際は金が払えんだけというのが悲しいよな

32 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:24:45.87 ID:SJ4mOV+xd.net
>>23
福留「わいやで」

33 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:24:47.51 ID:nZZg+l/W0.net
>>27
知らんかった��

34 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:24:56.49 ID:8LDDQ0OZ0.net
この人セルフビールかけのひと?

35 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:24:59.43 ID:9gzBVwth0.net
藤井と山井を代わりにクビにすれば

36 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:25:09.81 ID:nZZg+l/W0.net
藤井が引退してればよかったんやな
藤井最低だな

37 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:25:28.20 ID:ZxBH7YBdr.net
>>34
ちゃうで

38 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:25:29.53 ID:IuDUCZf3a.net
中日ってそんなプロテクトしたい選手いるの?

39 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:25:53.35 ID:A+JJGEOK0.net
>>33
同意が無きゃ無理や
亀沢長谷川みたいに取れるパターンもあるけど

40 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:26:21.43 ID:tETLEPdK0.net
育成使ったインチキプロテクトやめろ

41 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:26:21.84 ID:MYLNS32l0.net
オフの主役加藤球団代表

42 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:26:32.40 ID:uYTHyTdJ0.net
>>27
ガイジ

43 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:26:53.32 ID:VxVCjQYw0.net
でもこいつらはプロテクトするほど欲しがる球団あるの?

44 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:27:01.42 ID:8LDDQ0OZ0.net
>>37
そっか。あれも加藤とかそんな気がしてたわ

45 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:27:08.64 ID:9yHG630Q0.net
もっと育成落ちの強奪しろや

46 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:27:24.90 ID:2NXpq8vLa.net
プロテクトじゃねえって
そもそもの支配下枠がない
山井と藤井を切っとけと言う話だけど

47 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:27:26.29 ID:0SV4L2Ai0.net
2年後解雇するでっていう宣告

48 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:27:28.76 ID:MQ3pKdgR0.net
焦らないで欲しい(期限あり)

49 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:27:31.39 ID:QMJRBvRd0.net
そもそもFAでB以上取らないだろ明らかに今年は

50 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:27:41.44 ID:SfsMKwIrF.net
ここ加藤とか言うのは記者上がりだから言葉選びが下手
常に上から目線

51 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:27:47.67 ID:7C1OgDI30.net
>>25
だからだれがFAすんねん

52 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:01.00 ID:ZxBH7YBdr.net
>>44
加藤は選手もフロントもろくなのが居れへんからな

53 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:03.26 ID:zUO55FVa0.net
焦るだろ

54 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:10.45 ID:b3FVbn7w0.net
竹内って1年で球速20キロくらい上がって150キロ出たって奴やろ
2軍で1試合も投げて無いけど
本当に150キロ出るんか?

55 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:12.33 ID:MQ3pKdgR0.net
>>51
大野がこっから裏切る予定なんやろ

56 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:15.54 ID:/tUNIa5X0.net
まあ枠確保のためってことやな
あんま切らんかったし

57 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:16.20 ID:okyRCDjP0.net
支配下で獲りたいならどうぞ宣言やぞ
移籍して出られる保証はないけどな

58 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:18.48 ID:CR0hpiUe0.net
>>34
お前フロントは全員同じ人間に見えるんか?

59 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:18.57 ID:1W85EDgl0.net
まさか福留取る気じゃないだろうな

60 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:23.43 ID:/iRtHBx90.net
減収になる今年好成績だった球団はきついな
特に数年ぶりのAクラスだもんな中日
Bクラスだからってここ最近渋ってたし

61 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:34.57 ID:VLpq/7iD0.net
焦らないでほしい(あと2〜3年以内に治さないと切る)

62 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:41.10 ID:0mSr52500.net
福留を育成で取ろう

63 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:42.32 ID:8LDDQ0OZ0.net
セルフビールかけは坂井やったわ

64 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:43.22 ID:nGBX0E1dM.net
焦るやん

65 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:28:48.12 ID:4jO49gssd.net
>>52
そんな酷いこと言わないで欲しいカトねぇ…

66 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:02.25 ID:Lh41Wbco0.net
まぁ契約金くれただけ育成指名よりはマシやろ

67 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:09.29 ID:P3LpB83z0.net
なんでこいつって失言しまくるんや?

68 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:14.44 ID:HCYW1yz30.net
使えねえから育成落ちなのかと思ったらホンマに枠ないからなのかよ
これは制度の悪用やな
中日は岩瀬パターンがあるからプロテクト外しとか関係ないし

69 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:21.46 ID:3GKkSC4k0.net
中日って有望若手多いからプロテクト大変そうね
取るのか知らんけど

70 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:31.03 ID:okyRCDjP0.net
>>55
また補償を勘違いしとる奴がおるのか(困惑)

71 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:32.86 ID:yIb+34wip.net
?????

72 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:33.94 ID:Lh41Wbco0.net
>>54
ヒジ怪我して検証すらできねぇ

73 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:37.37 ID:+XY2LyG30.net
意味わからん

74 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:39.48 ID:TQTC3o39a.net
プロテクトで困るような選手じゃないからね
プロテクト対策ではない
別にプロテクトしなくても困らない
単純に馬鹿なんだよ

75 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:48.93 ID:6xXi1EoT0.net
もう無茶苦茶で草

76 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:50.26 ID:nZZg+l/W0.net
>>51
え?

77 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:29:58.29 ID:E1QBVKsnH.net
正社員から非正規に落とすようなもんやろ

78 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:30:09.04 ID:lrK5duOtd.net
味噌って正義球団面してる割には狡い真似するんだね
虚珍と同レベだね

79 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:30:17.37 ID:cSOOGRed0.net
垣越竹内「よーし、育成に落ちたおかげで焦らずじっくりやれるぞ〜」


ってなるわけないだろハゲ

80 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:30:17.66 ID:jxgjeJBM0.net
どんだけ金ないんや

81 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:30:20.19 ID:ylB2qFhTp.net
中日・加藤球団代表「金額譲るつもりない」 木下拓と2時間超交渉で保留 厳しい球団経営が原因
https://news.yahoo.co.jp/articles/57a0c583e6c26c3ef0143f5183106f2f8f201265

> 「今年は経営が厳しい。情状の部分は入れられない」と厳しい懐事情も明かした。

🤣

82 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:30:28.22 ID:xaQ/41GH0.net
>加藤球団代表
中日ってフロントにおもしろキャラ入れんと気が済まんのか

83 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:30:32.69 ID:Zd8atGMW0.net
>>55
大竹の補償でマエケン獲得定期

84 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:30:43.21 ID:B+upjqZQ0.net
意味が分からん
むしろ焦るだろ

85 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:30:47.32 ID:b3FVbn7w0.net
>>72
故障しとったんか
詐欺に有ったんちゃうかと思ってたわ

でもまあ復帰したら130しか出ませんってなりそうでは有る

86 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:31:11.49 ID:JPVXTpIR0.net
焦らずじっくり這い上がって来いって事?
てか竹内はもう一年様子見たれよ

87 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:31:19.25 ID:IlJqX1ZBH.net
藤井くんは宮崎で若手相手にイキってるんか?

88 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:31:19.58 ID:mCrECnO50.net
補償とか言ってる奴は中日が誰か取れるとでも思ってんのか

89 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:31:32.76 ID:ycWsBX7Q0.net
中日って支配下枠困ってんの?

90 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:32:07.64 ID:ZvoPReCIp.net
こんなんじゃライアンに不合格出されるぞ

91 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:32:10.86 ID:VLpq/7iD0.net
>>81
加藤「大島も平田も大野も出ていかなかったしめちゃくちゃやったろ!」

92 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:32:30.12 ID:5a11aeord.net
岩瀬の時みたいにまた悪巧みしてるのか

93 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:32:30.81 ID:yBodCG3U0.net
今回はプロテクト漏れてもどこも取らないレベルの選手だから問題にならないけど人選によってはプロテクト逃れになるんだからルールの穴だよな

94 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:32:37.48 ID:VxVCjQYw0.net
>>77
プロ野球選手は正社員じゃねーから
球団と野球する契約した自営業やぞ
結果でなきゃ条件悪くなるのはしゃーない
そのための最初の契約金や

95 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:32:49.78 ID:ydps1Crnd.net
垣越とか竹内なんてプロテクトしなくても取られねえよ

96 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:32:51.30 ID:egD3Nu/md.net
祖父江の更改まだー?

97 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:32:51.67 ID:vNTsP7nV0.net
支配下に戻すと言ったなあれは嘘だ

98 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:28.69 ID:vh18NaPX0.net
怪我で育成落ちるのは割とあるやろ

99 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:29.86 ID:b3FVbn7w0.net
1軍で投げる予定無いレベルなら
年俸据え置きさえしてくれれば支配下でも育成でも大差無いしな

支配下だからクビになりにくいとか
最近は関係ないし

100 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:31.18 ID:OFMSwq8o0.net
だから故障者リスト導入すりゃいいのに
いつまで先延ばしすんねん

101 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:33.69 ID:CjvwXd/30.net
去年の西巻で衝撃が走ったかと思えば
今年はいろんなところで似たようなことが起きてるという

102 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:35.92 ID:aHkGSYQM0.net
福は実際こっから復帰したはした

103 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:37.74 ID:e39MSOjw0.net
育成という名前を変えろ

104 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:42.68 ID:xgPImLd4d.net
ヤク長谷川みたいな3年目の契約更新のタイミングで声かけてるのは分かるけど高卒ルーキーが育成打診断って自由契約の道選ぶとか無理やろ

105 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:42.88 ID:D4uQyxGDa.net
祖父江にケチったり福田秀平は安いから取りに行く辺りからいつもオフお騒がせしてるな

106 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:45.70 ID:mPAEsZ3m0.net
育成に落とすメリットって何?
枠だけ?

107 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:51.88 ID:QHknAbMx0.net
余計焦る定期

108 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:33:54.22 ID:0SV4L2Ai0.net
>>89
最近高校生ばっか取ってるし使い潰した30歳前後もおるから枠パンパン

109 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:34:06.51 ID:+/9szdzzM.net
流石に今回のは選手会が何か言うんじゃないの?
若くて焦って欲しくないから育成枠にした支配下に戻すつもりって
育成枠ってそういう目的で使うシステムじゃないでしょ

110 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:34:07.59 ID:CR0hpiUe0.net
>>98
叩ければ何でもいいからしゃーない

111 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:34:16.47 ID:QxtbmYOap.net
育成に落とした方が余計焦るんじゃないですかね…?

112 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:34:20.03 ID:yBodCG3U0.net
>>77
枠の問題だから年俸は支配下基準だし一軍の試合に出れないだけや

113 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:34:20.73 ID:VxVCjQYw0.net
>>99
こいつらは一軍どころか2軍ですら出場ねーから

114 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:34:50.51 ID:yfZkJB15p.net
タイムリミットが明確になった分めっちゃ焦るわ

115 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:35:09.51 ID:vNTsP7nV0.net
窓際枠でええやろ

116 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:35:12.06 ID:mCrECnO50.net
ぶっちゃけ育成の使い方がどんどんおかしくなってるから支配下枠拡張しろよ
ヤクルトくらいしか足りねぇよ

117 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:35:23.25 ID:0SV4L2Ai0.net
>>106
枠だけ
1軍で使わんのを支配下に置いてても無駄やし

118 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:35:31.88 ID:11ExjQwr0.net
商品の容量を小さくした時の言い訳のあれじゃね

119 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:35:39.94 ID:inlJP84l0.net
なんか最近支配下一年でクビにするとこ増えたな

120 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:35:54.78 ID:e476CSAL0.net
育成選手制度を履き違えとる球団はままあるな

121 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:11.34 ID:gQfFJk1Hd.net
育成で焦らないってただのアホやん

122 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:18.03 ID:zIewSj670.net
マジでクソだと思うけどどこの球団もやってるよなあこれ

123 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:30.74 ID:nXnLrZMMa.net
>>109
それ巨人にも言おうな

124 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:31.15 ID:PvqYw5fc0.net
最近だとDeNA水野がドラ2なのに1年で育成落ちしたのに次いでか?

125 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:32.92 ID:RYZ5AKj5M.net
ガイ

126 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:37.71 ID:qBgiPlAep.net
一年で育成に落とす球団があるってマジ?w
ヤバ過ぎでしょw

127 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:45.36 ID:I1a/Fjn/a.net
これもしかしてコストカットじゃない?

128 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:50.70 ID:JoBSJSr80.net
藤井と山井のせいやろ やはりFA残留組に引退自分で決めれるんやな

129 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:51.34 ID:Zd8atGMW0.net
>>118
給料50%カットで選手の皆様への精神的負担(プレッシャー)も大幅に削減

130 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:53.17 ID:HCYW1yz30.net
名前変えるなら従属契約選手とか?

131 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:53.39 ID:ZjT3xqUD0.net
若いうちから洗脳教育やで

132 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:36:55.97 ID:C5MNhReg0.net
育成に年俸上限を決めて育成落ちは1年は支配下になれないとしたら逃げ出すのもいるのでは

133 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:06.77 ID:/5d6gJ3j0.net
2年したら必ずクビになるのに焦らないもクソもあるか

134 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:07.34 ID:kTqhkzll0.net
絶対やると思った

135 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:09.14 ID:trGQ2f9NM.net
金本を野手コンバートするからって育成にしようとした時は問題になったのに
今やどこの球団も似たようなことしてるよな

136 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:09.32 ID:e39MSOjw0.net
準支配下に変えるとかDL枠作るとかしてょ

137 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:17.43 ID:50xZ+PmkM.net
>>124
巨人は去年のドラ1育成に落としたぞ

138 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:18.38 ID:0SV4L2Ai0.net
育成1位で取られたくないから支配下で指名したろっていうのがあるんかね

139 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:20.84 ID:2qJuj4xL0.net
まさか怪我してないのに育成?

140 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:20.95 ID:4k/CTnxlp.net
>>15
まぁ文句あるなら別の仕事したらええだけやしええんちゃう?

141 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:27.17 ID:BqC882Jy0.net
>>28
コロナで経営悪化してるからかね
コストカットよな

142 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:31.14 ID:o5rTRI/4d.net
>>126
あんまりやり過ぎたらドラフトお断りとかありそうやな

143 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:31.73 ID:b3FVbn7w0.net
枠空けれたらその分他の選手にチャンスが回る訳やしな
投げれん奴等の為に支配下入れ無いって状況よりは良いんちゃうか
1000万くらいの若い外人5~6人取ればええんや

144 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:35.74 ID:I1a/Fjn/a.net
選手会は怒った方がええんちゃうか?
末端の選手の扱いは興味ないんか?

145 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:38.82 ID:11ExjQwr0.net
ゆとり野球で強くなるのか

146 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:42.98 ID:o3Kcm1JMM.net
元々竹内ってコネやしな
育成じゃ創成の監督に契約金回ってこないから普通のドラフト指名されたけど本当は育成レベル

147 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:37:48.91 ID:okyRCDjP0.net
>>109
ウェーバー公示されるんだからええやろ
全球団と公平に接触できるんだし

148 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:02.56 ID:cSOOGRed0.net
3年我慢できないなら高卒ルーキー支配下で取るなよ

149 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:04.63 ID:r5uGr1jC0.net
怪我で2軍すら投げれねえのに少ない枠使うわけにいかんやろ

150 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:13.57 ID:e476CSAL0.net
>>133
いや支配下からの育成落ちの契約は1年ごとの更新やで

151 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:24.42 ID:ae51sSBAd.net
>>140
選手側が可哀想って話ではないと思うよ

152 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:25.75 ID:PvqYw5fc0.net
>>109
実際DeNA水野の時はあったしな

日本プロ野球選手会は10日、DeNAの水野滉也投手(23)との支配下契約を結ばなかった事を不当だとし、説明を求める意見書をNPBに提出した。選手会は入団1年目での契約解除をちらつかせて複数年契約の見直しに同意させたのは野球
協約や独占禁止法に違反すると主張。8月下旬
に見直しを要求したが回答がないとして、労働
組合である選手会と交渉するよう求めている。

 巨人は今月4日のプロ野球実行委員会で、
処分は妥当で契約見直しも野球協約や法令に
違反しないとの見解を示している。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709250000548.html

153 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:25.79 ID:mFX0ctkE0.net
絶対に譲らない発言といいガイジなんか?

154 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:30.44 ID:kTqhkzll0.net
確か両方怪我やろ?

155 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:39.12 ID:Zd8atGMW0.net
巨人←あ、実質プロテクトやんせこいなぁ
中日←…

156 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:40.74 ID:o+Q9ulgK0.net
>>15
巨人が同じことされたら即禁止になるよ

157 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:38:57.94 ID:4k/CTnxlp.net
>>151
なら黙っとけや

158 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:06.34 ID:6tvZbwlxr.net
名大の眼鏡は?

159 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:11.81 ID:dOLH2m4Fp.net
基本的に余計なことしか言わんよなこいつ

160 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:21.43 ID:JCbdH+Vg0.net
巨人の若手の育成落としは汚い
中日の若手の育成落としは綺麗

161 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:23.55 ID:GXuEZd2up.net
>>157
アスペさん発見

162 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:27.55 ID:T6ELKHClr.net
一見プロテクト枠維持とも取れるけど他球団も獲得できるもんな
西巻みたいに
ズルいのは則本式プロテクトや岩瀬や

163 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:40.02 ID:okyRCDjP0.net
>>133
つまりそれはのし上がれる実力がなかったってことじゃん

164 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:40.11 ID:2NXpq8vLa.net
この発言に問題があると言う奴はどう言えば納得するん?
支配下枠開けましたって素直に言えばいいんか?

165 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:44.10 ID:PxAzQAtjp.net
>>157
ゲェジか?

166 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:47.84 ID:b3FVbn7w0.net
>>148
契約金貰えるし

167 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:52.20 ID:H0AhijHD0.net
>>8
今年どこも収益厳しいからな
FAも盛り上がらんわけやわ

168 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:59.03 ID:ae51sSBAd.net
>>157
えぇ…
アスペでバカで話が理解できなかったからって暴言にはしるのはないやろ…

169 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:39:59.50 ID:CtJRGs0/0.net
>>55
恥ずかしくてこのレス以降書き込み無いな笑

170 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:12.52 ID:nNErDn700.net
まず藤井解雇したら?

171 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:22.98 ID:2+5OMCj3a.net
人的補償育成からも取れるようにしないと駄目じゃね

172 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:29.69 ID:OqHhsFvQ0.net
無理のある言い訳やな

173 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:34.67 ID:HCYW1yz30.net
>>162
則本ってなんかやったん?

174 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:39.07 ID:Dys+DVjCd.net
NPBも故障者リスト作れよマジで

175 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:49.19 ID:491WMs31M.net
オリックスが1軍レベルを2人も育成に!?タンバリンや!→1人はTJ1人は指定難病でした
これ草生えた

176 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:40:59.61 ID:FRzmpMSMd.net
故障者制度をオーナー会議で何度も提議してるけど反対するとこあるからどうしょうもない
どうせあそこやろ

177 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:41:01.21 ID:Uq45zUIfd.net
育成枠ってもう名前だけやしな
形骸化して久しい

178 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:41:02.97 ID:xaQ/41GH0.net
1年で育成落ちはやり過ぎ感があるが
よくあるような3年程度で見込み薄な奴を落とすのも運用の意図として同じ事ではあるな

179 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:41:09.55 ID:cSOOGRed0.net
>>164
この言い訳は矛盾してるでしょ
せめて理にかなった言い訳をするべき

180 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:41:12.63 ID:b3FVbn7w0.net
高卒で2~3年身体作りからって奴等は支配下で有る必要って全く無いからね

181 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:41:15.94 ID:Quu3A10La.net
中日「岩瀬式も上原式もどっちもやるンゴwww」

182 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:41:19.72 ID:T6ELKHClr.net
>>171
欲しかったら普通に獲得すれば良いだけなんだよなあ
則本式で26人目を実質プロテクト対象にするのがインチキや

183 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:41:34.67 ID:zIewSj670.net
でも金額譲る気はない宣言にぐちぐちいうファンはアホやと思う
むしろ健全な経営者の姿やと思う

184 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:42:07.42 ID:I1a/Fjn/a.net
これ例えば自由契約になった時に支配下で欲しい球団があったら裏切ってもええの?

185 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:42:09.33 ID:adHWxoI+0.net
1年で育成落ちとかやってたら選手来なくなるやろ

186 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:42:18.94 ID:JCbdH+Vg0.net
FAの人的保証のルールも変えた方がいい
高卒は4年目まで人的保証対象外
高卒は青田買い見たいなもんだからな

187 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:42:20.38 ID:mXNfUjGE0.net
>>177
まぁな
落合がノリ獲ったあたりからメチャクチャな使い方増えたわ

188 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:42:39.21 ID:e476CSAL0.net
そういや現役ドラフト導入の話はコロナ騒動で立ち消え状態になっとるな
どないするんやろ

189 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:42:41.87 ID:gpCEDoQJd.net
年俸は据え置きやろ
ならええやん

190 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:42:47.67 ID:J+NGuOM8d.net
垣越はまださも竹内は初めから育成指名でよかったのでは

191 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:42:51.07 ID:0SV4L2Ai0.net
則本式がよくわからん
宣言だけさせるってやつ?

192 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:42:52.70 ID:502nQhne0.net
最低年俸よりダウンの減俸が実質可能になってるのがあかんわ
支配下からの育成落ちの年俸は440万を下限にしろ

193 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:42:53.04 ID:T6ELKHClr.net
>>173
FA宣言中の選手は補償対象にならない
鈴木大地獲得に合わせてFA行使して即残留したんや
これでプロテクト枠を実質1枠増やした

194 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:42:54.34 ID:mXNfUjGE0.net
>>184
ええよ

195 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:42:56.29 ID:lWECR6GVM.net
やさC

196 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:00.26 ID:8hxXoNLgd.net
>>15
メジャーでいうところのDFAみたいなもんやと思ったらアリだと思うようになった

197 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:06.46 ID:2NXpq8vLa.net
>>179
だからその理にかなった言い訳ってどんなん?

198 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:19.71 ID:b3FVbn7w0.net
大事なのは年俸ちゃうか
300万とかに落とされてるならあかんやろと思う

199 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:27.47 ID:D8snsi0Xd.net
巨人ドラ1コンビ堀田&鍬原、異例の育成で再契約へ

巨人は19年ドラフト1位で入団した堀田賢慎投手(19)、17年ドラフト1位の鍬原拓也投手(24)の2選手と育成選手として再契約する方針であることが2日、分かった。

なお紳士球団は1年でドラ1を育成へ

200 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:30.19 ID:HCYW1yz30.net
>>186
村上なんかいらねえもんなあ

201 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:30.63 ID:jVesSsqNd.net
>>183
FAで流失されるならともかくその辺はきっちり阻止してるしな

202 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:38.34 ID:vh18NaPX0.net
>>185
ドラ1が育成落ちした巨人はもう誰も来ないやろなあ

203 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:39.56 ID:dhaAXVr40.net
故障してるならまだわかるけど故障してないのに1年目で育成落ちは可哀想やろ

204 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:45.25 ID:Zd8atGMW0.net
>>193
ここまでやらせるだけ球団と選手が上手くいってるならまあええんちゃう

205 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:50.69 ID:0qwfD74U0.net
脱法プロテクトならAかBのFA取るってことやが誰に行く気なんやろ

206 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:53.74 ID:y7fuqmoRd.net
>>29
それは単純に振られた球団の逆恨みやんけ

207 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:43:59.55 ID:PxAzQAtjp.net
>>184
SB茶谷がそうやったな
あと西巻とか

208 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:44:03.64 ID:jVHa58A70.net
巨人にならってFA対策か・・・これは何かくるね

209 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:44:03.84 ID:HCYW1yz30.net
>>193
何が問題なんや?

210 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:44:24.77 ID:tYEmAfE50.net
鈴木誠也さん
「僕は3年目にレギュラーを獲らないとクビになると思っていた。1年目からレギュラーを獲るつもりだった。
今の子たちは遅い。ゆっくりやっているように見える。『そんなことをやっていると消えてしまうよ』と伝えたい。
そんな甘い世界じゃない」

211 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:44:31.34 ID:LMGvRb7z0.net
竹内くん入団した時、親戚で後援会作りました!ってドラフトすぐ後にチラシ来たな
近所みたいなんで頑張って欲しい
でもキツいのかな

212 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:44:42.90 ID:Sa7ppBF0a.net
>>197
プロテクト対策

213 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:44:48.42 ID:Fum6YPLL0.net
垣越は3年夏に見て衝撃受けたわ
怪我せんかったら楽しみやったのに

214 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:44:49.72 ID:cSOOGRed0.net
>>197
たとえば「焦ってほしいから育成に落とした」ならまだ育成落ちの意図にはなる
酷いけどな

215 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:44:51.05 ID:vh18NaPX0.net
>>203
怪我明けやぞ

216 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:44:51.26 ID:/tUNIa5X0.net
普段こんなに静かやったけ?中日の補強

217 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:45:06.99 ID:I4B13chSd.net
加藤代表(Aクラスの話題ばっかりやな?わしにも注目が集まれえええ)

218 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:45:09.57 ID:GMJpANQPM.net
安倍晋三みたいなもんだろ

219 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:45:11.01 ID:zIewSj670.net
>>201
悔しかったらFA権取れ理論で実際に藤井山井は終身雇用で平田大野は高額年俸据え置きやし方針は一貫しとるんよね

220 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:45:18.33 ID:gpCEDoQJd.net
>>199
巨人もやってんのかよ
それもドラ1のルーキーに対してか

221 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:45:29.03 ID:b3FVbn7w0.net
ぶっちゃけ1年でこいつ無理やわって奴はゴロゴロいるしな

222 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:45:31.31 ID:DQWT8e/lp.net
>>216
金ねンだわ

223 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:45:33.69 ID:xJfSSW6V0.net
はよDLみたいな制度作れって割りとずっと言われとるよな

224 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:45:35.29 ID:vh18NaPX0.net
>>184
亀澤がそれで来た気がする

225 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:45:51.61 ID:e476CSAL0.net
>>198
支配下から育成落ちした選手の年俸はあんまり変わらん
それよりも育成選手の身分やと1軍戦はもとより2軍戦にも無条件で出られないのがキツいやね

226 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:05.21 ID:ev5rKdFo0.net
なんでNPBはdlつくらないんや

227 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:07.89 ID:U/upiWoh0.net
仕方ないだろどこの球団も10億以上の赤字だぞ

228 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:09.12 ID:1npUT7gL0.net
>>207
SBは白根も長谷川もそうやな

229 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:10.89 ID:Zd8atGMW0.net
>>216
大野の残留が最大の補強だから

230 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:13.62 ID:GFOmqQIU0.net
育成はリミットあるんだからそっちの方が焦るわ

231 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:24.25 ID:mXnzsabdd.net
>>223
育成制度が実質そうみたいな扱いやしそれでいいんじゃねとは思われてはいるやろうね
実際それで困らんわけやし

232 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:28.91 ID:vh18NaPX0.net
>>220
2017のドラ1も一緒に落としてるから巨人の方がやべーんだけど何も言われとらんのよな

233 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:34.53 ID:XPWAHOHM0.net
支配下そんな詰まってるか?
選手とんの?

234 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:36.09 ID:T6ELKHClr.net
>>209
ソフバンみたいに26人目の選手がそこそこ有能だったりコーチ濃厚なベテランだったらFA参戦が難しいからな
確実にプロテクト対象になる則本が抜けて1枠増えるだけでも全然違うんや

235 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:39.23 ID:5YGFcWE80.net
垣越はドラフト前若狭が根尾と同じボーイズって事で紹介してたな
地方売り込み用の選手か

236 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:42.30 ID:fdDBRGdF0.net
中日ファンしかいないなんjでスレ立ててもな

237 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:52.28 ID:QzhUTynF0.net
>>210
高橋周平さんは根尾石川に対して「焦らなくて良い ドラ1は10回失敗しても11回目のチャンス貰える 下位の雑魚は1回失敗したら終わり」

238 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:46:55.63 ID:gpCEDoQJd.net
>>225
一軍に出られんのは知ってたけど二軍の試合にも出れんのは知らんかったわ

239 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:47:07.61 ID:tjMzXrACd.net
>>232
散々煽りスレ立ってたが

240 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:47:08.83 ID:NhOmyF3n0.net
>>127
枠やな
この子らの年俸なんて知れてるし

241 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:47:09.73 ID:E11JBC53d.net
小川取るつもりならわかる

242 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:47:10.64 ID:adHWxoI+0.net
>>227
経費削減なら高給取りのベテラン切って年俸安い若手フル稼働やろ

243 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:47:21.85 ID:1npUT7gL0.net
>>182
でもそれは同じ選手で毎年はできないし

244 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:47:25.22 ID:z76gavuM0.net
金ないだけだろ
オーナーが金出さないって明言してるチームだし
監督落合時代には金使わないで優勝させてくれって頼んじゃうオーナーのチームに希望なんてない
地獄みたいな訓練に耐えてプロ野球選手になったのにドラフトで選ばれた時点で地獄の人生確定とか中日は業が深いわ

245 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:47:46.15 ID:e476CSAL0.net
まあ育成選手制度は支配下枠を増やしたい球団と増やしたくない球団の妥協の産物やし歪みはあるわな
そろそろ見直してもええかもな

246 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:47:57.55 ID:7LM6BoO20.net
戦力にならないから間違いではないが

247 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:47:58.41 ID:I1a/Fjn/a.net
>>199
こんなことしてドラフトに影響せんのかな

248 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:48:10.80 ID:mXnzsabdd.net
>>227
でも大野には一時的に借金しても金出すよね
その誠意が他の選手にも足りないのでは?

249 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:48:19.29 ID:s5geNzeWM.net
>>210
これはセ界一の打者

250 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:48:23.74 ID:T6ELKHClr.net
>>242
内川聖一さんとかいう25栗原

251 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:48:37.00 ID:Fum6YPLL0.net
>>232
散々叩かれたやろ

252 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:48:37.02 ID:t9xwJ27x0.net
>>232
何も言われとらん(大嘘)

253 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:48:41.80 ID:e476CSAL0.net
>>238
1試合につきチームで5人までしか2軍戦には出られないやな

254 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:48:46.43 ID:VhVF6Dlga.net
コストカットだろ育成なんかマジで年俸下限無いみたいなもんだし

255 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:48:50.07 ID:VOD3U/1B0.net
福留のために若手がハブられるの草

256 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:48:59.23 ID:HCYW1yz30.net
>>234
宣言残留するには宣言するしかないんやしうまくやったやん

257 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:07.60 ID:PxAzQAtjp.net
>>247
球界の盟主だからセーフ
なお

258 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:13.89 ID:ZsCq/CXrp.net
なんかコロナ理由にしてるけどコロナなくても渋チンやん

259 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:17.85 ID:1F6ybC0d0.net
>>235
根尾の友達枠やろ
本来なら育成で指名があるかどうかのレベル

260 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:21.03 ID:I1a/Fjn/a.net
>>245
選手が割を食ってるよな

261 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:22.06 ID:8Pkmqnb30.net
>>234
それ、宣言残留した選手がいる球団すべてに当てはまるから
則本式はおかしくないか?

262 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:27.60 ID:KDkXZXYT0.net
バカの一つ覚えみたいに
人的補償逃れとかいうやつがいい加減うざいよ

263 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:31.83 ID:jVesSsqNd.net
>>210
>>237
どっちも正論やん
危機感は持たなきゃいかんし
焦って怪我したりフォーム崩したりしたら元も子もないし

264 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:42.59 ID:D8snsi0Xd.net
>>247
原巨人“禁じ手”断行!ドラ1コンビ堀田賢慎&鍬原拓也「育成降格」の波紋
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a37f3cf99083807662edcf11d4f9d874d0ef0c6

巨人OBで投手コーチを務め、中大監督などを歴任した高橋善正氏(評論家)は「こんなことをやっていては、巨人はアマチュア側から敬遠されかねません」とこう指摘する。

「巨人としては70人の支配下枠を1人でも多く使いたいのでしょう。仮に球団が『年俸は現状維持にする。復活したら契約をし直そう』などと言ったとしても、選手は不安ですよ。もしパワーアップした姿で復活できなかったらどうなるのか。育成のまま契約を切られることだって十分あり得ます。鍬原は原監督に言われて上手から横手に投げ方を変えている。故障の原因は本人だけの問題ではないかもしれない。双方が納得しての措置なのでしょうが、アマ球界の受け止め方はどうか。たとえプロ球団とはいえ、3年から5年は腰を据えて面倒を見てくれないと、アマの指導者の立場からすれば、とても巨人には選手を預けられない。懸命にリハビリをしている2人は一体どうモチベーションを保てばいいのか。カネの問題ではない。育成制度の悪用といわれても仕方がありません」

265 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:50.98 ID:g8lI5eQHp.net
>>244
辛辣すぎて草

266 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:52.84 ID:kK6mWCGVM.net
>>244
でも選手からの評価はそんなに悪くないんだよね
中日がブラックだとするとそれ以下のウルトラブラック球団が過半になるという

267 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:49:55.62 ID:lgZs7y2ra.net
まぁ来年はシーズン全試合無観客になるし少しでも育成落としとクビ進めたほうがいいよ

268 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:50:08.90 ID:xiHwIJGAM.net
>>123
巨人は怪我やけど…

269 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:50:10.68 ID:Zd8atGMW0.net
>>264
こいついつもアマチュアから敬遠されてんな

270 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:50:17.29 ID:7Tqxe4l+M.net
なんJは育成落としまくってる巨人叩くけど
どこの球団も巨人が新しいことして批判の盾になってくれて
安心して追随できるって面は間違いなくあるよやあ

271 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:50:36.34 ID:7h6G3bj/0.net
他球団もやってるやん
「育成に落としてからクビにする」ってやり方が常態化してるもん

272 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:50:37.61 ID:1uA9oJgM0.net
中日的優しさ

273 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:50:46.93 ID:0orEinxI0.net
ヤクルトとかいう球界のオアシス
戦力外や高齢者にも優しくするで!!

274 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:51:06.04 ID:6bot++Xmr.net
原は見込みないやつに野球頑張れって言うのは残酷って詭弁言うてたけど見込みないやつを育成で指名しまくってる巨人についてはどう考えてるんやろ

275 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:51:06.38 ID:MYLNS32l0.net
育成システム見直した方がいいやろ
枠空けるためやプロテクト逃れに使う球団もあるから

276 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:51:10.13 ID:puUTUi+x0.net
中日の加藤宏幸球団代表は26日、契約更改交渉の初日を終え
「今年については、査定をもとに出した金額(年俸)をこれっぽっちも譲るつもりはない」と厳しい口調で話した。

加藤代表は保留となった理由について「金額です」ときっぱり。
今季は新型コロナウイルスの影響でシーズンが143試合から120試合に減少。
「査定の方法は去年までと一緒」ながら、球団の査定はポイントを加算するシステムのため、
必然的に143試合に比べるとポイントは伸びない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/57a0c583e6c26c3ef0143f5183106f2f8f201265
なお今年は絶対に譲らないもよう

277 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:51:21.14 ID:SFoiVGQod.net
コロナで厳しいからもっと切りたいけど切るには惜しくて育成に落とした感じなんやろか
下手に上位入ったから銭闘大変やろなぁ

278 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:51:23.73 ID:scuS2N6Ed.net
>>264
ここは今更や
上原式プロテクトとかやるし

279 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:51:49.11 ID:vjCW6+7va.net
育成なんかマジで一瞬で切れるからな
若い選手クビにしまくるとうっさいから一旦育成挟んでるだけにすぎん

280 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:51:50.76 ID:jVesSsqNd.net
>>267
経営側からしたら来年も観客規制の可能性の方が高いし溜まったもんじゃないな

281 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:51:52.60 ID:b3FVbn7w0.net
巨人は乱獲叩かれた影響からか
今年の指名した育成選手の年俸高いんよね
前年に入った奴等と200万以上違うってどうなんやろね

既存の育成選手の年俸も上げるんかね

282 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:52:03.52 ID:7h6G3bj/0.net
まぁ選手会は文句言った方がええけど
育成選手を軽視して来たことが招いた自業自得みたいなところもある

283 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:52:08.81 ID:lEMrwmlGa.net
讀賣式プロテクトやぞ
文句あるなら讀賣に言えや

284 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:52:22.01 ID:PB0eCrIk0.net
育成選手もやる気なくすでこういうの
絶望感しかない

285 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:52:22.09 ID:G03A9GSua.net
>>271
本来なら即クビのところもうちょっと見てやるよってことやろ
それで再支配下手に入れた例もあるんやしそれが悪という訳でもないやろ

286 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:52:43.02 ID:6bot++Xmr.net
巨人ファンは煽られても煽り返して跳ね返すからな熱量と数が違う
日シリとかもう風化したし

287 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:52:45.06 ID:7Tqxe4l+M.net
>>274
残酷な事をしなきゃいけないのがプロって考えやろ
原は宮國のセカンドキャリアを直々に紹介したりと
多分かなり可愛がってたからの発言やと思う

288 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:52:54.69 ID:okyRCDjP0.net
怪我の育成落ちは年俸据え置きが基本ちゃうの

289 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:52:57.35 ID:z76gavuM0.net
>>266
そうだな
話は変わるけどゼンショーやらワタミやらも従業員からの評価はそんなに悪くないんだよ

290 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:52:57.46 ID:Gl39heAx0.net
山下みたいに上げ下げするのはアホやと思うわ
あまりにも育成選手の立場が弱すぎるやろ

291 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:52:59.51 ID:036KkdWyp.net
巨人や楽天がやってる時は叩かれないのに中日がやると叩かれるんやな

292 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:02.70 ID:7h6G3bj/0.net
>>279
結局これよね
いきなり戦力代にするより角が立たん
経費削減にもなるし

293 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:09.57 ID:nUFR/aVv0.net
😱

294 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:09.70 ID:rnFXGf1Xa.net
>>6
これ

295 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:14.61 ID:NhOmyF3n0.net
>>263
球団側から「君には1-2年目焦らず体作りして貰って3年目から実戦でてほしい」みたいな感じでしっかり会話してほしいわな
そういうのほんま大切や

296 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:32.78 ID:RufcPt7K0.net
>>274
ただの3軍の試合成立要因やろ、ヤクルト2軍みたいなもんや

297 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:44.87 ID:lEMrwmlGa.net
>>276
ぶっちゃけ木下は活躍したの半分試合くらいだし怖い
メンゴリ2号に逆戻りしたら死刑囚だし

298 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:45.80 ID:RVmf81BUd.net
>>210
これやん
https://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/800/399932.html

> 「ドラフト順位はそのまま期待値だからね。キャンプに入ってからメディアから取材されたことはなかった」(井端さん)
取材に対して正直に答えてくれた。
> 「『プロに入っちゃえばみんな一緒だから』って入る前に周りに言われたよ。でも違うことはすぐに分かったね。ドラフト1位は10回失敗してもおそらく11回目のチャンスがもらえる。でもドラフト5位のオレは1回失敗したら次のチャンスはないと思っていた」(井端さん)

299 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:47.31 ID:1XyxS4Qep.net
何がお笑いってこうまでして空けた支配下枠で獲ってくるのが福留ってこと

300 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:53:58.40 ID:HCYW1yz30.net
>>284
元から育成のやつは結果残してもこいつら優先で支配下なわけやからな

301 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:54:04.63 ID:hUZq4Gju0.net
チームの強化じゃなくてセコいことばっか考えて金をケチろうとしてる球団がソフトバンクに勝つことは絶対に有り得ないな

302 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:54:09.68 ID:mXnzsabdd.net
>>282
まあ選手会は高給取りのための団体やからしゃあない
FAだけ見てもこれだけのこれだけの不満がでる連中やし

https://i.imgur.com/wH2YBQ9.jpg
https://i.imgur.com/G8nRaFf.jpg
https://i.imgur.com/uNXWxuk.jpg

303 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:54:21.81 ID:a5+V6Wm20.net
中日はシーズン中でも落としたい派だからなあ
育成みたいに中途半端なのやめて
メジャーみたいにマイナー契約と故障者リストでいいだろ
選手会はある程度年俸いったやつが自分だけかわいいスタンスだからな

あと二軍の育成選手出場制限やめればええのに
やから三軍持てるとこが有利になるんやろ

304 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:54:38.22 ID:I1a/Fjn/a.net
育成選手がマジでかわいそうだよな

305 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:54:40.28 ID:poDsw7tSd.net
馬鹿じゃねえのか解散しろ

306 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:54:46.79 ID:7h6G3bj/0.net
>>285
高卒1、2年目をクビなんて過去にそんななかったぞ
長めに面倒見てるってことは確実にない

307 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:55:17.72 ID:qLEYa4Nb0.net
>>284
嫌ならはなから育成契約蹴ればええ話やろ

308 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:55:23.83 ID:TJ6whXoQd.net
やっぱり楽天式プロテクトって神だわ

309 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:55:47.42 ID:qPzHXFCrr.net
いい加減故障者枠とか作れと思うがな

310 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:55:51.34 ID:1npUT7gL0.net
>>279
いうても今までは支配下で3年は面倒見てたやろ
不祥事起こすようなヤツ以外は

311 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:04.21 ID:m/ljJIOI0.net
野手足りなくて二軍回せ無くなりそうやから来年使えそうに無い投手は一旦落として枠確保って事やろ
山井はそういうとこも考えて引退してもらいたかったわ仕事は回してもらえたやろうし

312 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:16.82 ID:lPVC97ek0.net
>>13
大野雄を複数年で縛りたかった 発言とか
シエラ支配下の時の言い訳がましい説明とか
必要以上の金ないアピールとか

アレ?っと思うような発言が多いよな
わざとやってるのかもしれんけど

313 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:19.22 ID:5YGFcWE80.net
支配下→育成にするとき年俸据え置きってルール作れば多少は選手側も納得しそう

314 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:20.13 ID:bu81kZrxa.net
>>301
仕方ないじゃん資本が違い過ぎるどこにもソフトバンクみたいな金の使い方強要したらNPBなんて続かないよ

315 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:22.98 ID:adHWxoI+0.net
>>302
よく分からないという最大勢力

316 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:26.77 ID:lEMrwmlGa.net
>>311
嫌ンゴしがみつくンゴ

317 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:28.65 ID:PB0eCrIk0.net
>>307
そうなるね
巨人の育成契約は蹴られるだろうね才能ある選手からは

318 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:47.08 ID:7Tqxe4l+M.net
ソフトバンクの育成大量獲得大量解雇が覇権とった事が
プロ野球界の雇用体系のパンドラの箱を開けた感じあるな
巨人が叩かれてるのは単に目立つからやろ
これから追随する球団は今の中日みたいに多数出てくる

319 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:54.55 ID:Gl39heAx0.net
>>302
よく分からないならまあええやろ

320 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:57.50 ID:/zEfOaxP0.net
これ反対する奴は1年で戦力外にした方がええってことけ

321 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:56:59.68 ID:AB5rfII+0.net
は?

322 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:57:05.21 ID:qPzHXFCrr.net
>>317
才能あったら育成にならない定期

323 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:57:07.62 ID:8+sxYtz/d.net
ヤクルトの支配下育成に入りたい

324 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:57:17.04 ID:Y3J0zQWpd.net
>>306
高卒数年で切られて他球団から声も掛からんのやったらそれが実力やろ
必要とされるなら声が掛かるわ

325 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:57:18.23 ID:XeUtq2qyM.net
>>248
そら編成のためにさっさと残留決めますよってfa権持ちエースが言ったら他とは違う誠意見せるよ

326 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:57:22.10 ID:hduAz0iF0.net
>>298
これその通りやけどおかしいよな
なんかしがらみや忖度あるんかね

327 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:57:24.40 ID:a5+V6Wm20.net
西武「育成選手ですらもったいないなら練習生って手もあるぞ」

328 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:57:31.90 ID:6bot++Xmr.net
中日の編成って口下手なんかしらんけど選手の反感買いそうなことばっか言うよな
確かに誠意とは言葉ではなく金額って有識者が発言してたけどそれにしても揉めすぎ

329 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:57:47.91 ID:b3FVbn7w0.net
育成には保有権無しにしとけば別に問題無いやろ
ヤクルトとか選手足りなくなったら
他球団の育成をちょこっと雇えばええねん

330 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:57:51.00 ID:POQZ7FMud.net
木下の保留の時も変なコメントしてたよな加藤

331 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:57:51.04 ID:Lbzydcx2d.net
>>210
松田や長谷川も言うとったわ

332 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:57:56.03 ID:jVesSsqNd.net
>>295
その辺は仁村がうまくやってるわ
一軍で活躍しなくてもモチベ下がらないようにしっかり課題作ったり

333 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:58:23.36 ID:PB0eCrIk0.net
>>322
育成ドラフトの話さ
巨人の育成指名は拒否ってことSBの育成目指すよ

334 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:58:44.18 ID:u6wWNDOY0.net
たまに故障で育成に落としてたりするけど別枠で故障者リストでも作ればいいのにって思う
故障者は育成ちゃうやろと

335 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:58:52.52 ID:WwanXxxra.net
>>326
そりゃドラ1と下位じゃ使ってる金が違うんだから何としてでもドラ1には芽がでてほしいもんよ

336 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:01.64 ID:z70958GAM.net
>>50
本来記者やったら言葉使いを気をつけなあかんと思うけどな。
ほんま、記者ってなんであんな偉そうなんやろ

337 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:03.24 ID:7h6G3bj/0.net
>>324
今実力とかそういう話はしてないんだがね

338 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:08.79 ID:POQZ7FMud.net
三木谷オーナー
加藤球団代表
石井一久GM兼監督

つよい

339 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:25.83 ID:jVesSsqNd.net
>>322
せ、せやな

340 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:32.32 ID:ojVPfgNPp.net
>>334
元々育成選手ってそういうの込みの制度だろ
名前が悪いんちゃう?

341 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:35.00 ID:Fum6YPLL0.net
>>274
見込みあるから指名しとるんやろ
去年2人しか指名しとらん反動もある

342 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:36.76 ID:0orEinxI0.net
>>210
3年目で既にヤクルトを背負う村上をすこれ

343 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:41.92 ID:u05qC1Jz0.net
数年後ほんまに支配下にするのかで見ようや

344 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 07:59:54.48 ID:lPVC97ek0.net
祖父江の時もダルビッシュが首突っ込んでくるくらいの突っ込みどころを作ってたな

広報つけた方がいいんじゃねえか?

345 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:00:05.00 ID:o+Q9ulgK0.net
>>326
当然出身校で忖度あるよ

346 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:00:28.84 ID:7Tqxe4l+M.net
>>333
逆やと思うけどな
いわゆる有望株ほど球団の話を受けると思う
怪我さえ治れば間違いなく一軍で使ってもらえるという自信を彼らは持っているはずやろうから
今まで育成を蹴ってる面子を見ればそれは間違い無いと思う
元の球団では箸にもかからん微妙なのばっか

347 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:00:41.60 ID:mXnzsabdd.net
>>326
すぐに首にしたらスカウト達の期限を損ねてしまうからね
上位指名なら当然選んでいるのはかなり上の立場のやつらやし
そりゃあ簡単に首にはできないよ
有名大卒だとそこに大学側からの圧力も来るし

348 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:00:43.51 ID:5YGFcWE80.net
>>344
専属広報(東海地区最大)があるやん

349 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:00:52.08 ID:XWC/Bqx00.net
>>291
叩かれてたやん

350 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:00:55.39 ID:UH4YxE/H0.net
言うて今年の最優秀中継ぎの1人も支配下→育成→再支配下やし
実際怪我して1年投げてないんだからこういうのはしゃーないんちゃうか

351 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:00:58.02 ID:Fum6YPLL0.net
>>333
なお今年も拒否はされん模様

352 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:00:58.68 ID:2KBRV/Aaa.net
>>274
原と阿部では方針がちがうんかも

353 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:01:00.23 ID:vmnfP3Cf0.net
外道球団やな

354 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:01:04.81 ID:Lbzydcx2d.net
>>318
ホークスはソフトバンク紹介するし他にも元野球選手の為の会社もつくっとるんやが

355 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:01:09.64 ID:jVesSsqNd.net
>>344
又吉が一番頑張ってると言う狂気

356 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:01:15.82 ID:6bot++Xmr.net
>>326
ほんとに飛び抜けてたら下位だろうとたくさん使ってもらえるだろうけどドングリなら一位指名の方つかいたくなるだろうな

357 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:01:18.41 ID:bQRPW+Nna.net
正社員から契約社員にされるようなもんやん

358 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:01:22.50 ID:5NydU8hwd.net
>>264
うおおおおおおお
ゲ ン ダ イ

359 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:01:39.54 ID:b3FVbn7w0.net
独立リーグの選手は契約金も年俸も高卒大卒社会人に比べて安いってのも育成を断れない理由に有ると思う
大卒なら支度金300年俸300くらい貰えるのに
独立出身は250250やからな

育成拒否って独立で来年のドラフトに賭けるとか無理やん

360 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:02:07.79 ID:GYqRmqqQr.net
>>152
マジかよ横浜最低だな

361 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:02:19.78 ID:XeUtq2qyM.net
ドラ一って指名の段階から実力だけじゃなくてスター性も加味してるのは
高校野球が死んでて甲子園のスターが不在になったら高橋を一本釣りできた今年はっきりしたやろ

362 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:02:23.55 ID:7h6G3bj/0.net
>>318
ソフトバンクはちゃんとその後の面倒を見るって言う免罪符があったけど、それができん球団まで真似し出した感じやね

363 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:02:26.28 ID:8+JvzKf20.net
言うほど育成に落としたら焦らないか?

364 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:02:33.25 ID:UH4YxE/H0.net
>>332
仁村含めて2軍首脳陣はマジでようやっとる

365 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:02:37.38 ID:tUki4PWJr.net
高卒を1年でそれはブラック過ぎやろ
来年から指名拒否したほうがええぞ

366 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:02:46.95 ID:kGeA5/aF0.net
味噌ガイジやししゃーない

367 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:02:50.55 ID:SbnKmxAW0.net
今年指名された加藤翼くんも来年には育成落ちかな

368 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:02:51.13 ID:gAfclCejH.net
黄金期西武を打破するためにFAが生まれたように
ソフトバンクを倒すために育成制度も改革されるかもな

369 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:02:55.02 ID:PeQ/1fVn0.net
巨人のおかげでやりやすくなったな
死ぬほど叩かれたけどむしろ感謝して欲しいくらいだわ

370 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:02:57.49 ID:7Tqxe4l+M.net
>>354
セカンドキャリアなんてむしろ老舗球団と言われるところほど力入れてるで
だから人気球団なんや
論点はそこじゃない

371 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:03:25.28 ID:lEMrwmlGa.net
>>332
ほんまやなぁ
まあ今年のA入りはまともな仁村も来たのあるかな二軍だけど

372 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:03:46.90 ID:H6yzfmq8d.net
>>365
マジか
巨人も拒否されるのか

373 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:03:59.15 ID:6sMxTq930.net
育成悪用の元祖って中日落合やったし別に驚かん

374 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:04:28.65 ID:KEiNvFqnd.net
正社員を非正規に落とすって考えたら残酷やな

375 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:04:41.91 ID:xTQLWsyv0.net
怪我してるやからな

376 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:05:01.52 ID:YVSQk9fGa.net
育成は選手にとって酷だから取るのも落とすのもあんまりしたくないって言ってた阪神のオーナーは健常なんやな

377 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:05:24.23 ID:D8snsi0Xd.net
>>328
ぶっちゃけプロレスやろ
色々言われてるのにFAでも選手出ていかないし
ゴネ徳は許さないけど好きなことは言いなさいってスタンスなんじゃ

378 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:05:41.80 ID:ojVPfgNPp.net
育成ってどっかの育成ゴリ押ししたいチームの代表の意向がもろに反映されてるけど
制度的に元々は準支配下登録制度やからな

379 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:05:55.03 ID:zNqAUuojd.net
>>361
今井は単独だし小笠原は外れまで残ったし
彼らと比べてそれくらいの評価だっただけ

380 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:05:57.78 ID:Q8bVarXW0.net
育成って給料どのくらいもらえるんや?

381 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:06:31.32 ID:6bot++Xmr.net
>>341
今年の育成指名10人位いたけど支配下になれるのは精々一人二人で後は2年くらいでポイでしょバイトかよ

382 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:06:46.69 ID:UH4YxE/H0.net
浜九とかいうマジでクソ雑魚を4年育成で見てたくらいだから育成の見切りも外人以外はそこまで厳しく無いんだよな
こういう後のことまで見ずに叩く輩が多すぎる

383 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:06:50.48 ID:XeUtq2qyM.net
>>377
ごね得も割とあるような
今年はごね得認められんと宣言されたけど

384 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:06:57.67 ID:zbPueCCEM.net
焦らないで→クビ

385 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:07:08.34 ID:7h6G3bj/0.net
>>376
負広はその点では大切な人材やったと思うわ

386 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:07:09.71 ID:UUjpCQZ8d.net
垣越マジか
知り合いの知り合いや

387 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:07:22.08 ID:UI9QBLr+0.net
1年で育成に落とすような選手なんか最初から獲るなボケ

388 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:07:38.64 ID:G4iqxjV2a.net
パワプロから消されるんやから逆に焦るやろ

389 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:07:49.05 ID:czcXJXyTp.net
擬似プロテクト?

390 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:07:55.84 ID:UESaxQRWM.net
>>376
オーナーとGMの区別つかないとかニートかよ

391 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:07:56.24 ID:Dkhv6ZAzM.net
>>386
めちゃくちゃ他人やんけ

392 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:08:13.22 ID:b3FVbn7w0.net
若い選手を焦らずじっくりってのは間違っては無いんやけどな
大学進んだ奴等は球速上がるの普通なのに
プロ入った高卒は球速上がらん奴等が多過ぎる

なんかと抑えなきゃで変化球やらフォーム改造にばっか目が行って
身体作りが出来て無いんや

393 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:08:20.65 ID:AQ/1XkaOr.net
そんなの選手悪くないし知らんがな。中日ビル建て替えるのやめたら?


 査定方法は昨年までと同じだが、新型コロナウイルスの影響で143試合から120試合に減少した分、加算する査定ポイントが伸びず、逆に規定打席に届かなったのがマイナス材料となった。

「去年は納得したら、ちょっと上げたりしたことは確かにあったが、今年の場合は経営的には非常に厳しい状況で情状の部分は入れられない」と強調した加藤代表は「今季は保留しても提示金額を変えることはできない」と念押し。

394 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:08:28.51 ID:lPVC97ek0.net
焦らないでゆっくり というと耳あたりは良いけど…
待遇が下がることから来る焦りは考えないんか?

395 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:08:38.43 ID:ojVPfgNPp.net
>>387
それはある
八木と高校の監督のメンツ立てるために本指名にしたかな

396 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:08:42.61 ID:QomlLGpYM.net
余計に焦るやろ

397 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:08:47.77 ID:VpIlASor0.net
女性でも食べやすい理論

398 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:08:52.40 ID:6lqKrlZnH.net
ハムなんて斎藤佑樹を育成に落とさないのにな

399 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:03.50 ID:r5uGr1jC0.net
育成の悪用って怪我でろくに投げれない選手落とすのは本来の形やと思うけどね
支配下にいたってすぐ首になるのは変わらん

400 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:16.57 ID:z0qqt95G0.net
>>392
それデータあんの?プロに入って球速上がってるやつ普通に多いやろ

401 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:31.83 ID:b3FVbn7w0.net
>>400
それデータあんの?

402 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:34.57 ID:tFpUijS7M.net
支配下したら速攻切られるし、育成なら2年でウェーバーにかけられて実質終了
一体どうしたらいいんだっ…!

403 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:46.49 ID:XiGQoNY3a.net
阪神の中村さんの考えも分かるけどね

404 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:51.62 ID:N+W4U2Zq0.net
中日のフロントのことだから大野お前のせいで苦しむ選手が多く出たんやと説教しそう

405 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:52.62 ID:lEl9ev9R0.net
育成も補償で取れたらええのに

406 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:09:58.63 ID:tFpUijS7M.net
>>206
バカそう

407 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:10:02.27 ID:5YGFcWE80.net
>>385
そんな阪神が2年であっさり落とした牧
当時からパワプロの能力が悲惨だったけどよっぽど箸にも棒にもかからない選手だったんだろうな

408 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:10:13.96 ID:m/ljJIOI0.net
>>395
落とす前提で獲ってるわけないやろ
スペって使えそうに無いからしゃーない

409 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:10:23.66 ID:BXMyZ5qi0.net
2位なったから調子こいてんだよな

410 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:10:34.08 ID:UrtPEtjPM.net
プロテクト云々言ってるアホはなんなん?

411 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:10:40.26 ID:N+W4U2Zq0.net
>>405
補償どころかそのまま直で取れるよ欲しかったら

412 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:11.26 ID:6lqKrlZnH.net
>>409
なれてないんだよなぁ

413 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:14.13 ID:g5JQp1bya.net
よく横取りしろって言うけど怪我してるとか訳ありなのは大体球団と話ついてるだろうし育成に落ちた選手横取りするメリットないよな
ヤク長谷川とかロッテ西巻とか取る必要あったか?

414 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:20.33 ID:Fum6YPLL0.net
>>381
まず3年は残る
んで支配下なれるかは努力次第でしかない
2016は8人中4人 2018は4人中2人昇格しとる
毎年4人ほどは昇格する枠がある

415 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:39.60 ID:A1fTcZH2a.net
上原式プロテクトが禁止されてないからこれに文句言うのは無駄やで

416 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:43.26 ID:4cY+C+hSa.net
>>380
300万ぐらいだから月25万ぐらいやないかな

417 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:48.47 ID:z0qqt95G0.net
>>401
いや君が先に出してやw

418 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:49.17 ID:OD3Zhyba0.net
最低年俸は240万円となっている。更新した場合も同様とする。また、新人選手には支度金として標準300万円が支払われる。原則として1年間の年俸を表しているが、学校卒業見込の者は3月1日からとする。

419 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:51.47 ID:7h6G3bj/0.net
>>407
負広の死後やろそれ

420 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:11:58.66 ID:3XBzEGEe0.net


421 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:12:15.23 ID:N+W4U2Zq0.net
中日フロント「判押さない?年俸上げろ?文句なら大野に言え」

422 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:12:20.85 ID:b3FVbn7w0.net
各球団が育成大量に抱える状況なら
育成リーグが有っても良いんちゃうか

423 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:12:24.03 ID:ojVPfgNPp.net
>>405
いうほど今後投げられるかどうかもわからん奴欲しいか?

424 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:00.91 ID:0O3GNNyU0.net
鶴岡式プロテクトが潔いんだよなあ

425 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:04.99 ID:z0qqt95G0.net
>>422
はよデータみせてや!

426 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:13.47 ID:KDmlrCoud.net
>>322
なお、虚は日シリで才能ある育成選手にボコられた模様

427 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:22.95 ID:b3FVbn7w0.net
保有権はガチでいらん
怪我の状況見て引き抜けばええねん

428 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:30.38 ID:GHlkZc6X0.net
>>380
故障の育成落ちはほとんどの場合支配下時代と変わらない年俸やと思うぞ

429 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:52.00 ID:nVvVO+0yd.net
内部のことは分からんけど育成なら焦らない何かがあるんやろ

430 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:13:59.77 ID:N+W4U2Zq0.net
>>422
各球団遠いので近場の大学社会人独立で結局やるよ

431 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:14:36.61 ID:z0qqt95G0.net
>>427
で、球速のデータは?

432 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:14:54.03 ID:eb0jFewGr.net
山下とかどっか取れよ

433 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:15:10.26 ID:4TaDz3Ira.net
岩瀬式プロテクトとかいう東スポソースをまだ信じてる奴がおるんか…

434 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:15:13.76 ID:PQ7NvQB/d.net
ダルビッシュが中日買収まだかよ

435 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:15:38.95 ID:D8snsi0Xd.net
最初支配下だけまだマシだよな
球団は入団時に契約金払ってるし義理は果たしてる
1軍で投げられないのわかってるのにそいつが枠潰してたら入った時から育成契約の選手のモチベも無くなるし当然のことやと思う

436 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:15:41.39 ID:SbnKmxAW0.net
パワプロにも育成枠つくって

437 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:15:46.24 ID:PHBdiwFSd.net
余計焦るやろ

438 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:00.52 ID:6bot++Xmr.net
>>414
4人も育成からあげる枠あるんか
毎年結構戦力外にしとるんやな

439 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:31.27 ID:Y3J0zQWpd.net
>>437
下にもっと焦ってる育成選手がおるけどな

440 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:36.48 ID:166I+drMd.net
中日はFA取った奴をとことん厚遇する制度で流出を抑えることに比較的少ないコストで成功してる
A・Bランク相当の選手の国内流出はまだランクわけがなかった時代の野口が最後やで

441 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:40.61 ID:z0qqt95G0.net
大学進んだやつは球速が伸びるのが普通!←大学で伸びたやつしか知らなそう

442 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:41.32 ID:J0jf4Gf00.net
さすが12球団ダントツのブラック球団

443 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:44.94 ID:gDzPAQzNH.net
この球団代表ほんまいなくならねぇかな

444 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:16:52.53 ID:tAHzl3s3M.net
金は払わないけどやらせるって今の日本みんなこれだな

445 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:17:01.11 ID:ojVPfgNPp.net
巨人は育成から上げても速攻首とかあるしな
じゃないと回らないから当然だが

446 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:17:13.77 ID:BXMyZ5qi0.net
大野がFAしてたらこんなことにならなかった

447 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:17:40.58 ID:jVesSsqNd.net
>>442
まだ日本シリーズの話してるのか・・

448 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:17:43.41 ID:zYjzdd3h0.net
故障からの育成落ちで復活した奴っているのかな

449 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:18:04.09 ID:e9JiPCOu0.net
お味噌に入る選手って可哀想
活躍してもなんだかんだ理由つけて上がらないし少しでも活躍できないとすーぐ限度額いっぱいまで下げられる
ドラ1ルーキーは3年で首を切られ高卒ルーキーですら一年で育成に落とされる

450 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:18:05.53 ID:ojVPfgNPp.net
>>448


451 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:18:11.53 ID:yBodCG3U0.net
>>448


452 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:18:29.54 ID:x9hvVQAW0.net
>>40
巨人に言え

453 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:18:48.72 ID:v00KUnCj0.net
高橋周平2000万ぽっちしか上がらなかったのはドン引きやで

454 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:18:50.32 ID:JAoPD+mwa.net
>>449
おっ後半は巨人の悪口か?

455 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:18:51.78 ID:mxQz4L7Aa.net
でも巨人8連敗じゃん

456 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:18:52.15 ID:ucROZj/Yd.net
下痢味噌式プロテクト

457 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:18:55.69 ID:b3FVbn7w0.net
>>380
球団次第
高卒大卒独立で違うが
大卒なら
ソフトバンクは支度金300年俸400出る
巨人も今年から出る
ハムは大卒にも240万しか出さない

458 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:19:03.69 ID:UESaxQRWM.net
>>448
福と濱田

459 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:19:11.14 ID:GHlkZc6X0.net
>>448
活躍したって意味なら福がおるし
支配下再契約って意味なら濱田もおる

460 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:19:16.89 ID:N+W4U2Zq0.net
大野さんって頑張ってAクラス入りさせて残留したけど結局のところ1番チームを崩壊させる要因作りに尽力してしまったのでは…

461 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:19:29.76 ID:5DDDmE1yM.net
>>264
アマって選手を預けるとか所有物がなにかだと思ってるよな

462 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:19:35.59 ID:R9vU6YPA0.net
>>440
単純に他所から欲しいと思われる選手育成できてないだけ定期

463 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:19:45.04 ID:R9vU6YPA0.net
>>449
ほんとこれ

464 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 08:19:56.93 ID:lEMrwmlGa.net
丸山が帰って来れそうやしええやろ

総レス数 464
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200