2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保険屋のワイ、ついに自社の保険に入れと言われる

1 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:20:45.55 ID:omUprpcW0.net
強制でないけど入れと言われ、断れない雰囲気をつくりやがった

やめどきか?

2 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:21:35.77 ID:x7/waIUa0.net
保険って入った方がええんか?

3 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:21:43.04 ID:omUprpcW0.net
給料もボーナスも出してるんやからそれくらい負担しろと言われたがなんとかならんのかな

4 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:21:58.08 ID:nGcg737u0.net
はいれよ

5 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:22:00.51 ID:7vFb31KbM.net
入らんでええやろ

6 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:22:19.09 ID:xyEYUQ7W0.net
それ入ったら次は家族も入らされるで

7 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:22:27.49 ID:ZBq55hZ1M.net
成績には加算されるんか?

8 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:22:31.10 ID:PMjE6ISz0.net
まあ売ってるサイドならどれがまともな商品かは分かってるだろうからそれ選べや

9 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:22:52.39 ID:Ab0fYPB3x.net
すでに加入しとるやつ掛け捨てやからやめられんいえ

10 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:23:11.53 ID:F4RlYcug0.net
当たり前や

11 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:23:27.17 ID:sXc/JcF+0.net
>>9
掛け捨てならやめられるだろ

12 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:23:27.88 ID:omUprpcW0.net
一年働いて給料とボーナスも払ってるんやからそれくらい負担しろと、パワハラか?

13 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:23:54.00 ID:Ab0fYPB3x.net
>>11
😡

14 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:24:10.56 ID:omUprpcW0.net
ちながん保険
安いけど会社嫌いやから嫌や

15 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:24:40.09 ID:EzyteJuwa.net
トヨタ社員が全員トヨタ車乗ってるわけでもあるまいに

16 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:24:52.74 ID:sXc/JcF+0.net
>>13
🖕

17 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:25:23.45 ID:Ab0fYPB3x.net
>>16
🤟

18 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:26:07.35 ID:omUprpcW0.net
社員でワイだけ自社の保険入ってないんやぞって言われたが嫌や

19 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:26:32.93 ID:omUprpcW0.net
なんかまともな言い訳ないもんかな

20 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:27:04.55 ID:omUprpcW0.net
>>7
成績には入ると思うで

21 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:27:42.18 ID:ZWAyDoQq0.net
でもでもだってマンには教える意味なし

22 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:27:45.21 ID:nGcg737u0.net
>>19
親族で他社に決めてるんで

23 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:27:46.91 ID:wRVaHtnZ0.net
入っとけば丸く収まるから

24 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:28:11.65 ID:CRuohgI3d.net
クソ上司「自分が入ってないものを他人に薦められないだろ!」

25 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:28:38.93 ID:omUprpcW0.net
保険なんて扱うワイがいうけど入りたいやつだけでええやんけ、なんで強要するんや

26 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:28:56.49 ID:omUprpcW0.net
>>24
まじでそれいわれたんだけど

27 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:29:16.89 ID:qv0nptgVa.net
もう他の入ってるんで!

28 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:29:45.59 ID:omUprpcW0.net
>>22
いくらそれでも自社で入ってないのはどうかと思うっていわれた

29 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:30:30.76 ID:qv0nptgVa.net
営業マンなら「僕も入ってるんですよ」って言えないのは大きなマイナスやろ

30 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:31:40.40 ID:omUprpcW0.net
入社する時には親族とかに迷惑かけないなら入社するっていったのに結局話しろと言われたわ

まぁその時は適当な理由で断ったけど

31 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:31:49.71 ID:5oGEUlKk0.net
>>24
嘘つけばよくね
それこそ営業の腕やん

32 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:33:05.59 ID:5oGEUlKk0.net
自分が買ってないものを売れない理論唱えるやついるけど本当にそうなら商社は仕事にならんやろ

33 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:33:16.32 ID:omUprpcW0.net
>>29
実際そうだろうけどなんか嫌やわ、自分が望んでもないのに

34 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:33:45.13 ID:0U5KSHp90.net
録音しとけ

35 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:34:39.60 ID:WfqGH1Ifp.net
別に保険くらい入っといても損ないだろ

36 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:34:43.54 ID:qv0nptgVa.net
それなりの給料貰ってるなら社保みたいなもんと思って入って辞めるとき解約したらええんや
深く考えるだけ無駄やぞ

37 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:35:10.80 ID:omUprpcW0.net
てかうちの会社一回労基きてるからもっかいきてくれんかな、事務作業は残業もでないし

38 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:35:30.48 ID:0NogIxT40.net
癌にならない自信があるとか言っとけばええやろ

39 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:35:57.67 ID:GC7CdAuMa.net
保険屋っていうか代理店やろ?
大手保険会社が社員に強要するわけない

40 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:36:17.03 ID:CRuohgI3d.net
>>35
損はあるよ
ワイなんか独身で死んでも金残す人いないのに養老保険入れさせられた

41 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:36:25.08 ID:kUdsXeWgp.net
>>37
もっかいロウキに言えばええやろ

42 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:36:38.28 ID:omUprpcW0.net
>>36
正直長くないと思ってるから解約手続きはまた面倒になりそうでそれなら入りません!って言っといた方が…

まぁその場は面倒なことになりそうやが

43 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:37:03.01 ID:omUprpcW0.net
>>39
代理店や

44 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:38:04.29 ID:omUprpcW0.net
>>41
具体的な証拠が出退勤の時間ぐらいしか用意できないけどそれでいけるんやろか

45 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:38:12.86 ID:YfALFCFs0.net
>>29
入ってないなら「これお得すぎて社員は入れないやつなんですよ」が常套句や

46 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:38:27.73 ID:/rUez7oTM.net
>>44
デモデモダッテチョンポマン

47 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:38:33.82 ID:kUdsXeWgp.net
>>44
録音しとけはええやん
金融庁にもちくったれ

48 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:39:22.09 ID:isDMtBB/0.net
>>45
冗談ならいいけど虚偽の説明になるぞ

49 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:39:29.02 ID:zEDNmx9G0.net
ちなジブラルタに入った中学の同級生だった奴は勧誘しないから話の練習させて!からの普通に上司連れてきて勧誘してきたで

50 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:39:48.32 ID:qv0nptgVa.net
>>45
少し考えればそんな売り物ないことわかるから悪手や

51 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:40:08.40 ID:omUprpcW0.net
録音はしておこうかな

周りは入るのが普通だと思ってるおっさんだらけやから異端児扱いやろうなぁ

52 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:40:30.29 ID:WfqGH1Ifp.net
>>40
葬式代になるやん

53 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:41:00.48 ID:z8/Xg8pN0.net
最近プルデンシャルに入れられた

54 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:41:49.87 ID:omUprpcW0.net
まぁおおよそ月2600円の負担やからまだましなんだろうけど…ここを譲るとズルズルいきそうやわ

55 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:41:56.77 ID:zEDNmx9G0.net
>>53
サンガツ

56 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:42:34.62 ID:/FlOGJaP0.net
自分が持ってないもの売れない理論なら必要経費として会社が支給しとけやって言いたい

57 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:43:24.19 ID:Pie/LwE3a.net
>>49
ジブラルタはしゃーない
あいつらも必死なんや

58 :風吹けば名無し:2020/11/27(金) 00:43:36.75 ID:omUprpcW0.net
>>56
ほんまやな、会社が支給しろよとほんま思う

総レス数 58
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200