2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東尾「SBと80年代西武の黄金時代はいろいろかぶる。育成とか選手のタイプが」

1 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 12:50:46.06 ID:qQA1AdNn0.net
秋山 ドラフト外で獲得(本塁打王1回 盗塁王1回)
伊東 練習生から昇格(GG7回)
工藤 ドラ6(最優秀防御率2回 最高勝率2回)
郭泰源 台湾軍の野球部からスカウト(最高勝率2回 MVP1回)
()は黄金時代期にとった主なタイトル

スカウトが足で原石の選手を探して来て一軍の中心選手に育ててた所は
原石拾って来て育成から主力を育てるソフバンと似てる
西武はドラフトで一流選手を取れてた事も大きいが

2 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 12:51:06.29 ID:qQA1AdNn0.net
自前選手で控えや投手陣まできっちり固める事に成功して10年以上黄金時代が続いた
82〜92までに日本一8回、リーグ優勝9回、日本シリーズ三連覇2回
なお92年の翌年 翌々年もリーグ優勝しており90〜94までリーグ五連覇

3 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 12:52:19.80 ID:qQA1AdNn0.net
西武が球団の新オーナーになって数年かけて常勝チームを作ったあたりも
ソフトバンク体制以降にチームを再建した流れと似ている

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200