2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ「バスケは身長3mの人間が現れるだけで終わるスポーツ」←反論できる?

1 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:03:48.92 ID:nPCkltBLa.net
欠陥競技

2 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:04:17.63 ID:KYtS6lbV0.net
4メートルの人間で対応するわ

3 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:04:18.68 ID:6o/s5XBiH.net
3mの身長で俊敏に動ける人間、な

4 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:04:24.05 ID:DeqlE+1R0.net
そいつがちゃんと動けたらな

5 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:04:42.41 ID:W0iWrYBPa.net
じゃあワイは5m

6 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:05:01.14 ID:AaiDOmDLd.net
サッカーも終わるやろ

7 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:05:01.77 ID:YOJDdy/sM.net
いうほどバスケだけか?

8 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:05:16.02 ID:RQA6w7VSa.net
言うほどか?
https://i.imgur.com/5lPypYA.jpg

9 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:05:18.42 ID:Yx36uSDvr.net
エンダーマンじゃん

10 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:05:29.24 ID:G+je6WWS0.net
ちゃんと動ける必要ないよね
自分のゴール前に立ってれば完封出来るし

11 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:05:43.81 ID:1C40TzGBr.net
>>8
やっぱ顔も長くなるんやな

12 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:06:45.06 ID:X1u0waZU0.net
>>8
セックスの時大変そう

13 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:06:47.90 ID:a8cPwot4x.net
こっちも3m出せばいいだろ

14 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:06:59.79 ID:JAubxgura.net
終わらないスポーツをあげよ

15 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:07:01.81 ID:DeqlE+1R0.net
>>10
スリーどうすんねん

16 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:07:20.90 ID:qTRDzgVa0.net
言っとくけど仮にリングに手が届く身長があっても3Pは阻止できんぞ
シュートをブロックしていいのは軌道が上昇してる間だけだから

17 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:07:33.25 ID:88nggu5s0.net
日本が世界一になれば反論できるのに…

18 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:07:50.67 ID:RktTfEZC0.net
野球も腕が18.44mある人間現れたら終わる欠陥競技だよね

19 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:08:38.59 ID:KGjA5PAHd.net
ドリブルで跳ね返ってくる間に取られそう

20 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:08:47.86 ID:lfArBrXX0.net
アメリカ産のスポーツって欠陥多くね

21 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:08:54.59 ID:2E4s/pyXM.net
競馬も全長3200mの馬が現れたら終わる

22 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:09:15.55 ID:qTRDzgVa0.net
ていうか身長が3mなくてもジャンプすればみんなリングより上に手が出せるのはわかるよな?
それで競技として成立してるのはなんでやと思ってんのや
リングを手でふさぐようなブロックはしちゃあかんからなんやで

あと大事なのは身長じゃなくて身体能力だから
3mあってもそれなりに活躍はできるかもしれんけど無双はできんぞ

23 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:09:20.94 ID:D42MMMzN0.net
>>16
上昇しきる前にブロックすりゃええやん

24 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:10:05.55 ID:qTRDzgVa0.net
>>15
ルール知らんバカがよく言うやつやからなこれ
サッカーでも全員でボール囲んで進めばいいとか言うバカたまにいるでしょ

25 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:10:15.18 ID:gj01BoFz0.net
>>23
選手に張り付いてなきゃならんやん

26 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:10:24.63 ID:h8QtnZ+K0.net
>>12
ワドロー生涯童貞定期

27 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:10:33.60 ID:qttw4U5aa.net
膝壊してすぐ終わりそう

28 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:10:35.05 ID:RktTfEZC0.net
サッカーも胸板が7.44m×2.72mのキーパーがいたら終わる欠陥競技だよね

29 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:10:38.91 ID:DeqlE+1R0.net
こんだけ人種に偏りあるスポーツって意味では欠陥やな
人類最高峰のフィジカルエリートしか参加できないリーグ

30 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:10:54.94 ID:h8QtnZ+K0.net
>>21
トリコ大勝利

31 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:11:01.15 ID:+PqzXfKB0.net
>>24
実際どうするん?

32 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:11:07.24 ID:jSKVPDqp0.net
いや3mあったら俊敏に動かなくとも戦力になるやろ

33 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:11:19.25 ID:qTRDzgVa0.net
>>23
いやだからそれなら3mあってもたいして意味ないよな?
2mの奴でも同じことが出来るし相手側は3mがおらんとこから打つだけやん

34 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:11:25.48 ID:z5IAH+vUa.net
野球はそういうのじゃ終わらんな
そりゃ300km投げるピッチャーとそれ取れるキャッチャーが出てきたら終わるかもしれんが物理的なことでは終わらん

35 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:11:45.93 ID:gj01BoFz0.net
>>32
別に全く役に立たんとはいっとらんやろ

36 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:11:54.00 ID:EHQ+MwsdM.net
バスケ階級制にすればいいのにな

37 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:12:21.21 ID:C6MmjVUvM.net
3P止められないとか言うけど
逆に言えばシュートさえ気をつければええなら他の4人は相当楽やろ

38 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:12:25.17 ID:jSKVPDqp0.net
>>15
リーチ込みで5m近くになるから到達点に達するまでにたいていはハタキ落とせるんやない

39 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:12:27.77 ID:T77YG+wb0.net
>>31
ほっときゃオフサイドになるんちゃう?

40 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:12:36.70 ID:eHXJPnYE0.net
>>6
むしろちっさくてすばしっこいやつの方が有利やろ

41 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:12:42.85 ID:19m+0ZC80.net
野球も18mの選手でたら終わるやん

42 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:12:45.51 ID:khqv2l6L0.net
>>32
俊敏に動けないとオフェンスに特化するかディフェンスに特化するかでどちらにせよ穴にしかならんと思うで

43 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:12:55.24 ID:qTRDzgVa0.net
>>31
実際ってサッカーの話?
サッカーはオフサイド取られて終わりちゃう?
そうでなくてもプレイ態度が悪いって判断されりゃカードは出るし
バスケのリングを手でふさぐブロックと同じでルール上成立しないんよ

44 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:13:00.82 ID:qttw4U5aa.net
とりあえずゴール下につったってる事は出来んからある程度フィジカル無いと中にも入れないやろ
3mの俊敏なゴリラみたいなのが現れたらまあ確かにやが

45 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:13:21.98 ID:GEd+C1u60.net
やきうは3mあったら玉打てへんやろ

46 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:13:34.71 ID:twuWxUgu0.net
>>34
足のサイズが塁間くらいデカイ人がいたら盗塁し放題で終わる

47 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:13:38.54 ID:DeqlE+1R0.net
>>38
ノロマなのにゴール下開けたら価値半減やん
それならスリーは他に任せてゴール下張り付きの方がいい

48 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:13:39.91 ID:UeVX4WoJ0.net
3m5人いれば無敵よな

49 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:13:56.49 ID:5Wi226XFa.net
>>41
打席に入れんの?バットに当てれんの?
野球壊すなら片腕だけ伸ばせば一塁に届く長さとかだな

50 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:13:57.91 ID:bA4ets95a.net
野球は1cmの人間現れたらストライクゾーン終わるな

51 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:13:58.46 ID:JoLoR39L0.net
そいつにボールパスすれば勝てるヌルゲーになるよな

52 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:14:05.26 ID:qTRDzgVa0.net
>>32
なるけどスレタイの理屈は成立しないだろ
活躍するかしないかの話は誰もしてないんやで

53 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:14:31.76 ID:19m+0ZC80.net
>>49
ピッチャーやぞ
倒れながら投げたらもうホームベースや

54 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:14:40.64 ID:jSKVPDqp0.net
>>47
3シューターに張り付く必要もないやろ
むしろ少し離れてたほうがハタキ落とせる

55 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:14:53.86 ID:DQ4POKeId.net
3mのやつが頭にボール乗せたまま歩けばサッカー最強じゃね?

56 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:14:58.63 ID:p5qFK6+G0.net
ガチで欠陥スポーツやと思うで

57 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:15:01.54 ID:5Wi226XFa.net
>>53
意味わからんくて草

58 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:15:02.16 ID:/+9reD9Wd.net
相手ゴールリングの下は3秒以上留まっちゃいけないとかなかったか?

59 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:15:12.88 ID:H9rHbVtB0.net
3mなくてもレブロン5人いれば余裕

60 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:15:22.06 ID:bkIuP1Wta.net
人権主義のスポーツはオワコン
これからは遺伝子組み換え人間の時代

61 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:15:22.77 ID:qTRDzgVa0.net
このスレタイは活躍するかしないかじゃなくて競技が破綻するって言いたいわけやろ
そんでそれは無いって反論をワイも含めみんなしてんねんで

62 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:15:27.50 ID:HWwcA8L30.net
>>43
ボール囲んで進んだらなんでオフサイドになるの?

63 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:16:11.28 ID:QQKQqOmL0.net
>>47
ゴール下張り付きなんてできないぞ
ディフェンス時も3秒ルールあるで

64 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:16:15.28 ID:P3D0kSf80.net
水泳部だってイルカが入部したら終わるやろ

65 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:16:26.99 ID:D2+e7RFBa.net
>>53
バッターボックスにピッチャー入ったらアカンやろ…

66 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:16:29.10 ID:DeqlE+1R0.net
>>54
ハイポスト辺りに立たせとけばいけるやろな

67 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:16:52.46 ID:HWwcA8L30.net
野球で言うと300キロの球投げるやつが現れたら終わり
って言ってるようなもんやろ

68 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:16:53.35 ID:qTRDzgVa0.net
>>54
バスケって5人でやるスポーツなんやで
各所に散らばった5人がいつどこからシュート打つかわからんねんで
それをちゃんと考慮してるか?

69 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:17:14.89 ID:qttw4U5aa.net
>>61
まあそんな超人みたいなん出たらオモロいけど
ソイツらが集団で現れたら単に上位リーグが出来るだけな気はするわな

70 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:17:29.44 ID:PEKGFq2F0.net
>>62
囲んでるやつはボールに関与してるから

71 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:17:49.26 ID:gXsNmEtE0.net
300億mの人間現れるだけで全部終わるけど議論する必用あるとは思えんわ

72 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:18:01.96 ID:qttw4U5aa.net
>>68
漫画みたくチームにシューター1人しかいない設定なんやろ

73 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:18:04.17 ID:GEd+C1u60.net
>>62
競技規則 第12だか13条だったかな
体の接触なしで相手のプレー妨げたら間接フリーキックになるから
できるできないじゃなくてルール違反や

74 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:18:25.32 ID:WUHnjAmL0.net
>>70
ドリブルで抜いてってるのと同じ扱いだろ?

75 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:18:26.26 ID:t5yZVHwI0.net
>>65
ガイ?

76 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:18:46.29 ID:SNd7mSKb0.net
タッコフォールは無双できましたか?

77 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:18:51.89 ID:G+je6WWS0.net
>>68
完封は言い過ぎでも3ポイントのノータッチしか点が入らんな

78 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:18:55.39 ID:Gmb0ATK5a.net
>>67
キャッチャーが取れへんな

79 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:19:08.50 ID:n7EWbXt4p.net
>>62
非紳士的な行為で相手のフリーキックになるで

80 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:19:17.43 ID:ss/ATkb10.net
リアルでこういつクソみたいな仮定持ち出す奴って大体嫌われ者

81 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:19:26.25 ID:WUHnjAmL0.net
>>73
まぁ既存の面白さを維持するためにルール改正行われるやろなぁ。
ロードバイクとかもう本末転倒のルールめっちゃあるし。

82 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:19:28.32 ID:Tf49mRnw0.net
4足歩行とかじゃね

83 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:20:29.16 ID:Gmb0ATK5a.net
あと身長が高くなればドリブルが高くなるデメリットもあるな
ローダウンするにしろ限界はある

84 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:20:47.12 ID:XZ1v8AFmM.net
タコフォールでも応援してろよ
goatになれるんじゃね?

85 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:21:06.59 ID:pY/ydLYB0.net
多分デカすぎて負荷やばいから運動できないやろそれ

86 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:21:37.22 ID:jXibwgzW0.net
身長3m集団のチームがあったら一般プレイヤーの頭上をボールが通っていくだけになりそうやな

87 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:21:50.63 ID:aFHY30Wz0.net
3mの人間が現れることはないで論破

88 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:22:08.77 ID:qTRDzgVa0.net
>>69
ていうかトップ選手は3mに匹敵するぐらいの武器を持ってるからなぁ

「3mの身長」と現役選手が実際に持ってる「神がかり的なシュート精度」や「圧倒的なスタミナとフィジカル」を並べて
プロ目指してる学生とかにもし一つだけ手に入るならどうする?って選択させたら3m選ぶ奴ほぼいないと思う

89 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:22:14.51 ID:HWwcA8L30.net
>>73
なるほど
バスケで言うスクリーンはあかんのやなってのはわかったけど
それオフサイドとは違うやろ

90 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:22:55.86 ID:t5yZVHwI0.net
サッカーはゴールと同じ大きさの人間が生まれたら終わるぞ
しかも別に走れる必要もない

91 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:23:07.58 ID:U5YPwyw80.net
バスケやってると身長伸びるって説あるけどあれどうなんや
高い奴ほど有利やから淘汰されてるだけちゃうんか

92 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:23:13.33 ID:U7Js8dN6M.net
センターってゴール前からゴール前までポジションつくまで一番走るからな

93 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:23:21.56 ID:NHzxtcAi0.net
テニスもサーブに角度つきすぎて終わりそう

94 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:23:23.02 ID:ODQjynM00.net
水泳も50mの人間が出てきたら終わるよな

95 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:23:41.60 ID:DeqlE+1R0.net
バスケはルール変わりまくりだから3mの俊敏なゴリラが現れたらルール変更やろな

96 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:23:50.23 ID:DHNfbV0Md.net
ノロマなら普通にインサイドで勝負して5ファールに追い込めそうだけどな

97 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:23:52.50 ID:t5yZVHwI0.net
>>94
競技場に入れなくて詰みそう

98 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:24:07.52 ID:Ce7gf8N7a.net
卓球くらいやろ3メートル出てきて戦えるの

99 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:24:24.17 ID:iF2nAUwja.net
欧米は倫理が邪魔しとるけど中国がガチったら身長3mの黒人女量産して無双出来るやん
ヒトの定義からやれ

100 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:24:24.34 ID:Xigasarr0.net
ありとあらゆるスポーツがそうじゃん

101 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:24:52.10 ID:Xigasarr0.net
>>91
せやで
たんにでかいやつが残るだけ

102 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:24:54.55 ID:qTRDzgVa0.net
>>77
ぶっちゃけゴール下でもたいして無双できんで
インプレイ出来るトップ連中のシュート技術えぐすぎるからな
身長と手の長さだけじゃ防げん

103 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:25:15.97 ID:eHXJPnYE0.net
でもさその競技に合った体格で生まれてくるのも才能なんだよな
テクニカルな部分とかメンタル的な部分だけが才能なんじゃなくさ
身長なんてフィジカルの強さのカテゴリーやろ

104 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:25:39.41 ID:Xigasarr0.net
>>85
ヤオミンでなんぼやっけ?

105 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:25:59.63 ID:XZ1v8AFmM.net
>>98
腰逝きそう

106 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:26:00.67 ID:yHfJ4K/xa.net
エンビート「16歳でバスケ初めて20歳でドラフト3位(怪我がなければ1位確実)2年間怪我で1試合も出場してないのにオールスター選手になりました」
これ才能のスポーツ以外の何ものでもないやろ…

107 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:26:05.23 ID:Xigasarr0.net
>>103
せやで
身体能力って身長も含まれるからな

108 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:26:20.69 ID:Gmb0ATK5a.net
>>103
才能って技術とかセンス面だけじゃなくて普通に体つきとかフィジカルもよな

109 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:26:36.02 ID:U5YPwyw80.net
自重で足痛めそう

110 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:26:37.54 ID:t0iIdvogd.net
陸上なんか100mのおっぱいあるだけで完封できるやん

111 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:26:42.98 ID:pY/ydLYB0.net
>>104
調べたら現役で229だった

112 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:26:51.22 ID:Eno0TkXuM.net
野球も腕が18mの奴出てきたら終わるやん

113 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:26:56.60 ID:Za8eD/jc0.net
>>104
229や

114 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:26:56.64 ID:Gmb0ATK5a.net
>>104
2m27cmじゃなかったかな

115 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:27:15.82 ID:JAubxgura.net
3Pなんてリングが見えないだけでも制度がおちる
3m選手が手を上げてればそれだけで有効

116 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:27:27.70 ID:U7Js8dN6M.net
ボルト出てくるまで短距離は180〜185cmが
一番良い言われてたからな
いつかは240cmくらいのヤバイ奴とか現れるんだろうが

117 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:27:32.86 ID:qTRDzgVa0.net
>>103
身長も結局は色んな能力を併せ持って初めて活きるものだからな
でかいだけのヒョロガリなんかドラフトで選ばれもせんのが現実
逆に言えばシュート技術やフィジカルなどの武器があれば身長が無くても活躍できるからな

118 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:27:40.92 ID:MRSspFqIp.net
相撲も500kgの奴が出てきたら誰も土俵から出せないよな

119 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:27:50.14 ID:U5YPwyw80.net
>>110
草生える

120 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:28:00.72 ID:Xigasarr0.net
>>67
キャッチャー死にそう

121 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:28:26.17 ID:G+je6WWS0.net
>>102
そうでも無いと思うわ

122 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:28:30.60 ID:DeqlE+1R0.net
>>118
土俵入り出来なくて泣いてそう

123 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:28:50.32 ID:mV2STgf/d.net
まあ現れたらそうだろうな
反論はないよ

124 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:29:09.75 ID:Ce7gf8N7a.net
>>122
身長3メートル500キロだったら可能やろ

125 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:29:57.72 ID:20O6Fg5P0.net
身長216cm、体重147kgで誰も止められなくて
ファールするしかなかったんだから3mもいらないんじゃない?

126 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:30:00.89 ID:dMOdTwlk0.net
野球はでかけりゃええってもんでもないやろ
https://i.imgur.com/YQcZtb4.jpg

127 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:30:32.84 ID:KWZIRE0cd.net
昔2m72cmの人間がいたが杖無しではまともに動けなかった

128 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:30:43.72 ID:vTGfkUSdd.net
>>6
なんで?

129 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:31:02.61 ID:N7nq5/uH0.net
>>126
投手がでかかったら破綻するな

130 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:31:09.18 ID:Gmb0ATK5a.net
まぁ陽明が2m30で結構ガチれたんだから3m出てきたら流石に活躍する
陽明のテクニック分の価値なんて差分の70cmでお釣りくるやろ

131 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:31:23.88 ID:DeqlE+1R0.net
>>125
動けるデブとか最強やん

132 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:32:05.65 ID:nJ2Ht+mZ0.net
>>21
まず競馬場に入れんやん

133 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:32:15.44 ID:Za8eD/jc0.net
>>125
その化け物はその体格でめっちゃ早く動けてめっちゃ上手いから活躍出来たんやで

134 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:32:23.21 ID:vXvnOsRQd.net
>>64
身体はイルカだけど心は人間ですって言えばポリコレ的には可能やな

135 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:32:35.06 ID:br3ZPEPB0.net
身長の割にひょろひょろトロトロで無理そう

136 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:32:47.49 ID:qTRDzgVa0.net
>>121
そうでもあるわ
何度も言ってるけどリングを手でふさぐのは反則なんやで
それが出来なきゃ結局は身長がなんぼあってもシュートを防ぐのは技術が必要になんねん
そんでトップ連中のシュート防ぐのがどんだけ難しいかは
たとえルール知らん素人でも名プレイ動画とか観りゃわかると思うんやがなぁ

137 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:33:04.25 ID:9k9QP6rDa.net
3mの人間が出てきても4mの人間が出てくるかもしれんから終わらんぞ
無限に続く

138 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:33:39.43 ID:Gmb0ATK5a.net
3mになったレブロンがいたらそいつ持っとるチームが優勝やろ
あくまで身長の話なんやから身体能力なんかは統一して考えるべきやろ

139 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:33:49.63 ID:h0M+sliX0.net
嫉妬からのフレグラントで選手生命終わらせられるだろ

140 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:34:19.65 ID:Tun3UkeB0.net
>>18
盲点やったわ…

141 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:34:39.43 ID:Eno0TkXuM.net
昔ソンミンミンってヤオミンよりでかい選手が居たけど全然活躍できんかったな

142 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:35:14.32 ID:8+5MePlBa.net
ボルボルを信じろ

143 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:35:30.25 ID:XgyfYP2oa.net
男が入るだけで終わる女子スポーツw

144 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:36:33.65 ID:qTRDzgVa0.net
>>138
でもそれは身長3mが理由じゃないから違うんちゃう
身長3mのレブロンと身長3mの人間じゃ天と地ほど違うで

145 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:36:55.22 ID:Za8eD/jc0.net
>>142
ボルボルさんまさかの今年新人王レース参戦で草生える

146 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:37:25.99 ID:G+je6WWS0.net
>>136
ゴールテンディングならないようにリングの回りを守るだけやろ
ジャンプせんではたき落とせるんだからどんな相手でも技術でも余裕のヨッちゃんイカ

147 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:37:41.52 ID:qTRDzgVa0.net
>>143
そっちのスレも見てたわ
陸上競技とか記録を競うだけのスポーツはスレタイみたいな仮定でほんまに破綻するんよな
バスケはしないけど

148 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:38:11.20 ID:AoEF6wMC0.net
そもそもバスケなんて欠陥競技じゃん
ゴールは3mの宙にある
その時点でフェアなんて言葉はないんだよ
結局デカイ奴が勝つようにできてる
それがこのクソスポーツの根本だろ
こんなもんの何が楽しいの?
小物がどんなにスキルを磨こうが
圧倒的破壊力に勝るものなんてない
どんな理想も俺にとっちゃあただのゴミだ


ゴール根本から本当に破壊しながら
言われたから何にも言い返せんかったわ・・・

149 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:39:23.16 ID:8ld1fzbe0.net
>>63
なんでNBAなん?

150 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:39:27.17 ID:+yx1f1DCa.net
>>26
隣にいるの子供かと思ったら大人なのね

151 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:39:34.13 ID:UNbp1TL+a.net
スポーツって運動だけできるガイジの見世物小屋やし

152 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:39:38.40 ID:2xyXx454d.net
>>145
去年試合出てなかったっけ?なんでや?

153 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:40:12.51 ID:qTRDzgVa0.net
>>146
俺はずっと技術的な話をしてんのになんでお前は高さしか考慮してないの
ボールをはたき落とすのも高度な技術なんだぞ
プレイヤーのでっかい手で守られながら上下左右に高速で動くボールを高さだけで防げるわけないだろがボケ

154 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:41:07.01 ID:R8N70QsS0.net
>>152
賞の基準がバブル以前だからやなかったか
今年のMVPや新人王もバブル前が基準

155 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:41:09.19 ID:fRWEQ5XLa.net
身長80cmくらいの人間が出てきたら野球も終わるよな
ストライク取れんわ

156 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:42:12.11 ID:8ld1fzbe0.net
>>153
さっきからニワカ丸出しやん

157 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:42:21.49 ID:qTRDzgVa0.net
>>148
NBAで一番活躍してる選手はNBAで一番身長が高い選手じゃないし
その理屈こそが欠陥あるで

158 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:42:23.12 ID:khqv2l6L0.net
>>146
はたき落とす前に横の動きで抜かれたらおわりやね

159 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:42:46.03 ID:G+je6WWS0.net
>>153
ジャンプしなくてすむ相手に既存の技術なんてゴミやん
なんぼフェイントいれようが追う必要なきし

160 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:42:52.50 ID:aknXuY+Pp.net
>>10
3sバイオレーションになるで

161 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:43:00.81 ID:DwTGI1Yl0.net
ぶっちゃけ3mもあったら満足に動けないやろ?
それで大抵のバスケの選手はジャンプすれば3mは届くだろうし意外となんとかなりそうな気もするんやけど

162 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:43:10.03 ID:qTRDzgVa0.net
>>156
ええ…
それは俺がお前と俺がレスした相手に言いたいわ

163 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:43:18.56 ID:qYtQN/N80.net
レブロンでも足の小指がひん曲がってるから体が持たんやろ

164 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:43:21.33 ID:egWHWduH0.net
>>18
これは別に終わらんと思うけどな
バット振って投手の手に当たったら打撃妨害やから

165 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:43:29.91 ID:QYgVsrsBr.net
ボルボルは小さい頃からバスケットやってたから
親父と違って高いし上手いのな

166 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:43:39.03 ID:lcn6ASps0.net
毎年ルール微調整してんだから、ルール変更で対応するでこの話はおしまいだー!!

167 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:43:43.43 ID:Ovg+9tEB0.net
そんな人間現れないし仮に現れたとしても人間の構造上スポーツなんてできない

168 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:43:44.82 ID:8ld1fzbe0.net
飛ばないで高さ(長さ)を発揮できる恐ろしさが分かってない未経験いるな

169 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:44:06.60 ID:Gmb0ATK5a.net
>>155
もしかして乙武バッターボックスに立たせてすぐ代走出す運用したら特定回にランナー必ず一人いる状況作れる?

170 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:44:09.76 ID:br3ZPEPB0.net
>>148
緑並のバグキャラになってから言うンゴ

171 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:44:10.51 ID:aVp4NlfQa.net
でも股下が250cmなら?

172 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:44:18.72 ID:rBvBHG+I0.net
慎重?
腕の長さ100mのワイ相手にはその身長の高さも無意味に等しいよ

173 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:44:24.08 ID:UlzIv8bbp.net
無駄な議論やろ
こんなんどんなスポーツにも言えるやん

174 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:44:39.02 ID:VWmCX/sqM.net
バスケってさ
ゴールも味方が左右だけなら動かせるようにすればおもしろくね?

175 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:44:41.45 ID:8ld1fzbe0.net
>>160
5アウト前提なん?
DF3秒理解してないのか?

176 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:44:52.43 ID:aVp4NlfQa.net
>>172
お相撲は弱そう

177 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:45:00.83 ID:Za8eD/jc0.net
>>157
ここ10年のMVPのうち半分は2メートルすら超えてないしな

178 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:45:07.76 ID:Gmb0ATK5a.net
>>168
これ
なんのためにブラインドチェックがあるとおもってんのか

179 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:45:10.45 ID:L6FQlEA70.net
>>173
なんJで無駄じゃない議論をしたことあるか?

180 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:45:19.69 ID:ptXbNUP10.net
2人おったら無敵やな

181 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:45:32.55 ID:L7VX2h6kH.net
身長三メートルの人間が現れたらルール変えればええだけやろ

182 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:45:54.32 ID:qTRDzgVa0.net
>>159
なんでジャンプしなけりゃ技術が必要なくなるの
ジャンプしなかったらボールの動きを完璧に補足できるようになるの?
ジャンプしなかったらボールの位置に両手が完璧に追尾でもすんの?
さすがに意味不明すぎるでその理屈は

183 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:46:01.58 ID:XZ1v8AFmM.net
>>177
センターのMVPなんかシャック以来出てないからな

184 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:46:05.07 ID:k3HOfaG60.net
ずっとゴール下にいるって言っても
攻撃なら3秒バイオレーション取られるし
最低限の機動力とパワーないと微妙やろ

185 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:46:15.82 ID:UlzIv8bbp.net
>>179
たしかに
無駄にもレベルがあるとは思うが、大きくくくれば全部無駄やな

186 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:46:25.41 ID:aknXuY+Pp.net
3mの大男がいればいい
→2m50の巨人ですら走ることもままならずNBAからスカウトされない

ならゴール付近に立ってればいい
→制限区域に3秒いると反則取られて終了

・そもそも打てない、走れない、守れない


以上

187 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:46:46.69 ID:rUQ3rIZz0.net
選手寿命クッソ短そう

188 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:46:50.76 ID:8ld1fzbe0.net
>>182
マジで未経験やん
流石に飛ばないで済むメリットが分からんのはヤバいで

189 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:47:04.25 ID:R1q6D9vFp.net
>>14
野球とか?ストライク投げられなさそうだけど

190 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:47:24.91 ID:aknXuY+Pp.net
>>175
DFも自陣の制限区域に3秒以上おるとバイオレーション取られるで。FIBA規格の場合は知らんが少なくともNBAではそうや

191 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:47:33.94 ID:1AF07PRRa.net
運動能力がその競技の平均並みなら基本的に身長は高けりゃ高い方が有利やろ
普通は身長が高くなると運動能力が落ちるからそこまで大きな差は開かないどころかむしろハンデ

192 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:47:58.69 ID:UlzIv8bbp.net
むしろ格闘技でもやったほうがええんちゃう

193 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:48:28.02 ID:AoEF6wMC0.net
>>170
バグ修正させずむしろ進化させたのは凄い
覚醒まではできなかったあたりほんまバグやね

194 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:48:30.12 ID:QYgVsrsBr.net
シッティングバレーってパラアスリートも同条件で出来るバレーやけど
マジでバランス壊してて草
https://youtu.be/AfPWGMIJzVk

195 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:48:30.42 ID:wrBO65R3H.net
いずれレブロン並みに動けて怪我しない
220センチとか出てくるんやろか。
そしたら終わる気はする。

196 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:49:01.67 ID:8ld1fzbe0.net
>>190

ルールなんも理解しとらんやん
5アウトについてスルーやし

197 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:49:03.34 ID:rUQ3rIZz0.net
結局長身の奴は何やっても膝がウィークポイントになるから

198 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:49:09.24 ID:Uh9sO5G60.net
タッコは活躍できましたか…?

199 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:49:32.29 ID:PgFsIXlU0.net
野球だって終わるやん

200 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:49:43.62 ID:G+je6WWS0.net
>>182
一所懸命ボール動かしても
ボールはリングに飛んで行くんで
その間に手を置くだけの簡単なお仕事ですから

201 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:50:15.66 ID:8ld1fzbe0.net
OF3秒もDF3秒も3秒居たら絶対鳴ると思ってる奴www

202 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:50:23.19 ID:LZG3DXwi0.net
運動神経とか関係なく3mの人間が上でパス回してたらとれる人間なんていないんじゃないのか?

203 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:50:23.20 ID:uRZbwc2k0.net
一億メーターあれば大丈夫

204 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:50:43.67 ID:khqv2l6L0.net
>>200
シュート打って落ちてきたボール触ったらファールやで

205 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:50:55.45 ID:br3ZPEPB0.net
真面目な話3mもあったらよっぽど上手くないと簡単に抜かれるかファウル取られまくりそう

206 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:50:59.71 ID:ilRmD9Mm0.net
でかくても動かなきゃな
日本のでかプレイヤーがデクの棒だらけだから日本は弱いんや

207 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:51:01.04 ID:QYgVsrsBr.net
>>190
国際ルールだとオフェンス側だけじゃないかな
FIBA準拠のBリーグがペイントエリア3秒の適応は攻撃側だけだし

208 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:51:02.58 ID:5FdT8OeQd.net
>>8
満員電車に短パンで乗せてみたい

209 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:51:15.26 ID:Ovg+9tEB0.net
>>196
君の負け

210 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:51:35.05 ID:aknXuY+Pp.net
>>196
ファイブアウトは全員3P区域のに立っての戦術やろ
イッチはゴール付近に立ってりゃいいって言っただけで誰がファイブアウトの話ししてるんや?

211 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:51:38.39 ID:hd31kJaAa.net
時速100キロで動ける人間が現れたらどうなるんや?

212 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:51:50.23 ID:ptXbNUP10.net
>>200
それファールやで

213 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:51:57.23 ID:8ld1fzbe0.net
>>204
レスの意味理解してないしファールでもないですwww

214 :風吹けば名無し:2020/11/26(木) 10:52:37.07 ID:+/u374r60.net
>>30
馬王ヘラクレスか

総レス数 214
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200