2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】小説家・小林泰三が逝去。代表作に「アリス殺し」「玩具修理者」など

1 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:44:25.90 ID:fj4kH+VG0.net
小説家の小林泰三さんが11月23日午前5時56分に逝去されました。奥様はネット環境になく、田中さんに公表してもらえとご本人がおっしゃっていたそうなので、私(田中啓文)から奥様の代理として告知させていただきます。
https://twitter.com/ikafue/status/1331546235489058816?s=19
(deleted an unsolicited ad)

2 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:44:52.24 ID:fj4kH+VG0.net
嫌儲で立てたかったけど無理だった

3 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:44:55.27 ID:0FbYfQTu0.net
まだ若くない?

4 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:45:00.39 ID:fj4kH+VG0.net
うあああ

5 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:45:07.41 ID:fj4kH+VG0.net
うあああ

6 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:45:37.65 ID:UlEdnDo20.net
マジか
そこそこビックネームやん

7 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:45:52.09 ID:fj4kH+VG0.net
うあああ

8 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:46:17.95 ID:Gd5I9+qG0.net
酔歩する男みたいな小説なかったっけ?

9 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:46:19.80 ID:Cn5UDSWg0.net
ビビるわ
普通に新刊出してたやんけ

10 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:46:25.65 ID:cqp5AlFpa.net
マジ?若いやんけ

11 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:46:26.65 ID:ujjvvqbPM.net
綾辻が即反応してることの方に驚いたわ

12 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:46:45.42 ID:BVwHNUi3F.net
グロ系作家やろ
ΑΩとか読んだけど

13 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:46:52.80 ID:oXX2994r0.net
うせやろ

14 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:46:58.13 ID:i0JSh+930.net
短くて読みやすくてわけわからんくていい作品多いよな

15 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:46:58.32 ID:WPeh2Q2K0.net
マジで?ようぐそうとほうとふも血沼さんも好きやったのに

16 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:47:17.99 ID:dmRa5Xm60.net
まじか

17 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:47:25.34 ID:BVwHNUi3F.net
>>8
短編集やったかな
タイムリープするやつ

18 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:47:27.79 ID:MCR4M+sV0.net
殺されたんか?

19 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:47:35.98 ID:B7F+MB2Ta.net
マジかよ
〇〇殺しシリーズ好きやのに

20 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:47:45.34 ID:enXB/Hu80.net
あれま

21 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:47:51.95 ID:MCR4M+sV0.net
釣りキチ三平の作者も死んだな

22 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:47:59.85 ID:bDW59M1n0.net
まじかよ、アルファオメガとかウルトラマンとか特撮系の作品けっこうあったよな

23 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:48:06.71 ID:oXX2994r0.net
人獣細工とかもエグすぎて好きだったのに

24 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:48:23.23 ID:XUAtUUkv0.net
短編が好きやった

25 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:48:32.97 ID:+OyfGo8lH.net
>>8
あれはめっちゃ名作だと思う
素晴らしい

26 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:48:38.35 ID:rgZvPjSW0.net
聞いたことあると思ったら酔歩する男の人やんけ
あれめっちゃ面白かったのに残念や

27 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:48:53.32 ID:bsqBnKHgd.net
マ!?
ワイファンやのに…

28 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:49:01.46 ID:Cu3rSLG90.net
Kindleで玩具修理者買ってたけどまだ読んでないわ
面白いん?

29 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:49:01.80 ID:WPeh2Q2K0.net
あと脳バグってムキムキになったババアが出てくるのと最初から飛ばさずに読むとバケモンの人格がインストールされるのとなんや
短編おもろいのばっかなのに

30 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:49:08.00 ID:Cn5UDSWg0.net
酔歩はマジで国内SFに遺る作品や
悲しい

31 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:49:42.67 ID:k4sUIjRid.net
うっそマジか…
マジか

32 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:49:45.79 ID:QtBGv4ke0.net
何でこれ学校の図書室に置いてたんやろな

33 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:49:47.30 ID:+OyfGo8lH.net
悲しいけど、ホラー作家としては正しい気がしてきた

34 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:49:58.15 ID:hKxZ56IYr.net
ファッ!?
アリス殺しこの前読み返したばっかやのに

35 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:49:59.60 ID:smKhnhrc0.net
病気やったんか
悲しいな

36 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:50:01.53 ID:p1iHUmSb0.net
マジかよ
まだ若いんやないか

37 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:50:12.06 ID:bsqBnKHgd.net
>>28
刺さる人には刺さるけどクセ強いから人を選ぶで

38 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:50:34.10 ID:XUAtUUkv0.net
癌か

39 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:50:36.40 ID:oXX2994r0.net
ホラーミステリの印象強いけど根っ子はSF作家やと思うわ

40 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:50:37.57 ID:k4sUIjRid.net
>>28
描写が繊細で読んでて変な気分なるで

41 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:50:44.48 ID:tfGt8XRra.net
まじかよ
飴村も死ぬ前に粘膜ガンガン書いてくれよ

42 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:51:02.83 ID:p1iHUmSb0.net
>>28
玩具修理者と一緒に入ってるだろう酔歩する男は傑作やで
Kindleはどうか知らんけど

43 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:51:03.92 ID:wIoD+nsRd.net
玩具修理者はなんか聞いたことあるな

44 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:51:04.39 ID:+OyfGo8lH.net
>>37
ぐちょぐちょねちょねちょとか汁気の表現がね

45 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:51:28.98 ID:MGoCgrJK0.net
なんか病んでそうな作風ではあったが…

46 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:51:33.49 ID:bWdMlY/z0.net
まじか
異種間臓器移植実用化されるまで生きててほしかった

47 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:51:57.94 ID:dmRa5Xm60.net
>>8
めっちゃ好き

48 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:52:06.82 ID:p1iHUmSb0.net
>>39
ホラーからSF行って最近ミステリになってたイメージや

49 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:52:09.30 ID:WPeh2Q2K0.net
あとあれや人の手で剣の柄作るやつ
悲しい事や

50 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:52:24.32 ID:yzvOBJHV0.net
酔歩する男めっちゃ好きやわ

51 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:52:45.89 ID:lu+Q6m/n0.net
誰?

52 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:52:47.48 ID:cTr4RVWs0.net
は!?まだそんな年ちゃうやろに

53 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:52:51.80 ID:XUAtUUkv0.net
酔歩する男ってテコナとかなんかそんな名前の女が出てくるやつ?
あれ濃かったな

54 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:53:19.93 ID:+3nUMvxBp.net
酔歩する男ほんとすこ

55 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:53:28.66 ID:0FbYfQTu0.net
ワイも理系やけど読んでて理系出身やなぁと思う

56 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:53:29.89 ID:p1iHUmSb0.net
蚊とSEXして吸血鬼の先祖になるやつ好き

57 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:53:47.68 ID:Rhs6hDxsa.net
メイムが漫画にしにたよな

58 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:53:51.37 ID:ONF7h/jKM.net
酔歩する男好きやったなぁ

59 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:53:54.85 ID:YQYj27TN0.net
北山猛邦とごっちゃになる

60 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:53:59.70 ID:/OCHbPs20.net
ウルトラマンのパロみたいなの書いてたら本当にウルトラマンの小説書いてくれって依頼きた人やんけ

61 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:54:01.59 ID:bDW59M1n0.net
浜辺美波もこの人の作品おすすめしてた記憶

62 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:54:41.24 ID:gI0kSJqxd.net
あーあ
合掌

63 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:54:49.13 ID:dg9Qz7Ht0.net
全く知らん
wikipedia見たけど1個も知らん

64 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:55:14.52 ID:l+Uekaju0.net
豚の臓器移植したつもりがそもそも豚だった話好き

65 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:55:16.67 ID:qG3pxsQOM.net
αΩとかいうグロいウルトラマン

66 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:55:23.50 ID:+OyfGo8lH.net
>>63
ポップ性は高いけど
人選ぶからしゃーない

67 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:55:30.03 ID:XUAtUUkv0.net
>>56
吸血鬼が十字架苦手なのは
蚊に刺されたところに爪で十字を作るとかゆみがおさまるからだとかそんなオチだったっけ

68 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:56:09.03 ID:DpPdcs1i0.net
やたらグロ展開が多くて辟易したわ
嫌いな作家だしコイツ好きな奴は悪趣味だと思う

69 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:56:31.38 ID:+OyfGo8lH.net
>>65
電磁波同士のセックスで草生えるよな

70 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:56:35.72 ID:QjMHauwv0.net
うせやろ!?

71 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:56:39.34 ID:oXX2994r0.net
なんというか計算式を説明してるような感情に乏しい文章なのに
あるポイントでタガが外れるとめちゃくちゃ暴力的になるコントラストのが印象的だった

72 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:56:52.41 ID:XUAtUUkv0.net
グロウルトラマンの話って一般人に放射線浴びせてたよな
さらっとチェレンコフ光描写して

73 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:56:53.06 ID:gI0kSJqxd.net
『海を見る人』、『天体の回転について』当たりの短編集好きだな
つい最近まで新刊だしてたのに・・・

74 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:57:06.33 ID:ksB21d7G0.net
玩具修理者だけ読んだけどさっぱり理解できなかったわ

75 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:57:28.89 ID:yqVOIbSkM.net
遺作はティンカーベルの殺人か

76 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:57:31.73 ID:/bLaB8Nj0.net
アリス殺しの続編読みそびれとるの思い出したわ

77 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:57:50.61 ID:k4sUIjRid.net
>>61
なんか意外やな

78 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:58:02.02 ID:eHDEwk/gM.net
貴志祐介と小林泰三好きやったなぁ^_^

79 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:58:03.19 ID:p1iHUmSb0.net
>>67
それを主人公がやってSEX相手の蚊に教えたから子孫の吸血鬼も襲わなくなったみたいな話やな
蚊の方が文明発達してたんだよな

80 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:58:20.33 ID:3+OlHT4M0.net
ファーまじか
酔歩する男?好きだったわ

81 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:58:22.21 ID:HjnexOTsr.net
角川ホラー全盛期の作家で、死んだ坂東眞砂子、吉村達也と並ぶ存在だった
ただ、グロ寄りだと思ったから自分はあまり読んでない

82 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:58:24.25 ID:nP7mPtqp0.net
何冊か読んだことあるわ
面白かったです

83 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:58:26.11 ID:sbYIokCT0.net
どんなタイプ?

綾辻みたいなん?

84 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:58:28.30 ID:L1MDww7T0.net
玩具修理者気持ち悪くて好き

85 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:58:32.63 ID:QjMHauwv0.net
ネフィリムの続編書いてくれメンス…伏線投げっぱなしにして逝かないで…

86 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:58:55.37 ID:bDW59M1n0.net
>>65
ウルトラマンの名前が「ガ」なの草

87 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:59:02.94 ID:QfVhMHAZ0.net
冗談だろ?

88 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:59:13.32 ID:WZ0CBcR0d.net


89 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:59:16.27 ID:l+Uekaju0.net
星新一の理系版みたいな感じやった

90 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:59:18.58 ID:XUAtUUkv0.net
不可能犯罪扱ったバカミス短編もあったな
突然探偵がこの世界は仮想現実だと見抜いて世界の管理者に話しかけるやつ

91 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:59:21.08 ID:PzdOQoVGH.net
船酔いする男は衝撃的やったな

92 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:59:40.54 ID:gI0kSJqxd.net
最近のバカミス路線も嫌いじゃなかったがSF長編読みたかったなあ

93 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:59:42.01 ID:yqVOIbSkM.net
>>83
グロ系ミステリ作家ってイメージ

94 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:59:47.09 ID:rfPdBNPU0.net
釣りキチ三平の作者も死んでるやん

95 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 19:59:52.11 ID:p1iHUmSb0.net
>>73
あの辺のSF全面に出してるのも良かったよな

96 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:00:34.46 ID:od1X6+lOM.net
>>83
ガチ理系が書く不思議系SF

97 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:00:35.82 ID:X2pMpFfr0.net
>>78
その2人,高校生の頃のおれのアイドルやわ

98 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:01:00.66 ID:vs4wTpApd.net
まじかいな
そんな年でもないやろにかなしいなぁ

99 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:01:12.24 ID:gFZchSv60.net
角川ホラー文庫のエース格の人やん

100 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:01:28.57 ID:gI0kSJqxd.net
>>95
叙情的で感動的な話多くてグロ以外の引き出しもうまいなと思ったは
早死にしすぎなんだよなあ

101 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:01:29.68 ID:HjnexOTsr.net
>>83
グロ系
最近だと『粘膜人間』の飴村行が近い

102 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:01:34.20 ID:+OyfGo8lH.net
本っていう話が好きだわ
途中のハイテンションがすごい

103 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:01:36.22 ID:gFZchSv60.net
ここ4、5年新本格ミステリで再ブレイクしてたよな?

104 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:01:37.08 ID:QjMHauwv0.net
あああああああああああああああ
もおおおおおおおおおおおおおおおお

105 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:01:38.39 ID:rZhTteQ/0.net
こんなマイナーな奴のスレ立てるな

106 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:01:40.07 ID:BvKDgB1e0.net
クララ殺し読んでなかったわ

107 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:01:46.58 ID:XUAtUUkv0.net
一時期仮想世界ネタ使いすぎて作中でも「飽きられるぞ」とかネタにしてたよな

108 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:01:52.66 ID:WPeh2Q2K0.net
100人に勧めてもオノマトペの合う合わないで60人は落ちるわ
でも1個読んでぶっ刺さった奴には他の作品も宝の山になるで

109 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:02:04.72 ID:0FbYfQTu0.net
アリス殺しの最後のSF急展開って何狙ってたん?

110 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:02:23.77 ID:lYS4r34KM.net
酔歩する男はたまに読みたくなる
マジで酔ってる感覚になるわ

111 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:02:36.80 ID:p1iHUmSb0.net
>>102
絶対芸術の話やっけ?

112 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:02:41.52 ID:bsqBnKHgd.net
読んだことない人はアリス殺しオススメやで
グロ描写少ないし原作アリスの意味不明な言い回しがマッチしてるし

113 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:02:42.21 ID:gI0kSJqxd.net
しかし癌か
いつ見つかったんやろ
末期だったんかね

114 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:03:13.90 ID:p1iHUmSb0.net
>>107
タイムマシーンのやつやったか

115 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:03:25.17 ID:gFZchSv60.net
角川のホラーコンテストって恒川光太郎までだよな
これ以降スター発掘できてない

116 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:03:36.87 ID:+OyfGo8lH.net
>>111
そうそう
好きな曲聴くと何回でも頭が狂える感じが共感してまう

117 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:03:48.62 ID:L5NdHO5n0.net
とりあえず欲しい物リストにぶち込んだわ
年末読んで面白かったら拝むで

118 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:03:49.23 ID:tPWLAQYD0.net
豚の臓器を美少女に移植してどうこうみたいなの読んだ気がする

119 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:03:53.65 ID:c06WTsFjM.net
小林泰三(×たいぞう ◯やすみ)

作風に似合わん名前やったな

120 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:04:13.02 ID:gI0kSJqxd.net
本格的なクトゥルーもの書きたいみたいなこともいうとったな
読みたかったは

121 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:04:43.91 ID:aid+SPg2M.net
なんj民好きそうよな
ワイも好き

122 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:04:57.10 ID:QlpmmlrC0.net
マジかよ
酔歩する男は名作

123 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:05:01.32 ID:+OyfGo8lH.net
>>120
結構神格の名前を作中に出してるしな
あんまり内容に関係ないけど

124 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:05:02.16 ID:Cn5UDSWg0.net
百舌鳥魔先生グロすぎて草生えたの覚えとるわ
内容全然覚えてないけど

125 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:05:04.83 ID:Hp9y2VCH0.net
ホラー読まんで作品は知らんけど創元推理文庫よく読むからアリス殺しのイメージやったわ
作品的に若そうなイメージやったけどまあまあお年やったんやなぁ

126 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:05:05.12 ID:ZjQO8lnd0.net
自殺?

127 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:05:18.03 ID:bybU3zsKa.net
えっショック

128 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:05:57.85 ID:QfVhMHAZ0.net
今後出るはずの作品が永遠に失われてしまった
あのキャラたちの物語の続きを知ることはもう出来ない
本当にキツいニュースだ

129 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:06:10.10 ID:bWdMlY/z0.net
https://twitter.com/KOBAYASI_yasumi
先月までは宣伝しまくっててちょっと草
(deleted an unsolicited ad)

130 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:06:24.73 ID:gI0kSJqxd.net
>>123
名前ださなくてもそれっぽい存在だしたりな
残念だは

131 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:06:33.29 ID:XUAtUUkv0.net
>>114
たぶんそうや
ワイはもう全部うろ覚えやからあれやが
最後に過去改変のせいで世界線消滅する感じの話

132 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:06:45.13 ID:tfGt8XRra.net
姉飼、夜市、玩具修理、粘膜は最高峰

133 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:07:04.72 ID:AsvJAlN6p.net
は?????
????はぁ!???

134 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:07:15.87 ID:j3OTIVFOM.net
>>129
Twitterやってたんや
意外やな

135 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:07:43.16 ID:AsvJAlN6p.net
はぁーーーー???????!!!????
小林泰三って小林泰三????
はぁ!????

136 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:07:46.52 ID:yqVOIbSkM.net
今村昌弘のツイート見るにコロナか?

137 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:07:56.47 ID:gI0kSJqxd.net
バカミスだと『密室・殺人』がすこ

138 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:08:07.28 ID:tfGt8XRra.net
文章上手かったよな

139 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:08:09.98 ID:903M9lZc0.net
ガンか

140 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:08:19.78 ID:p1iHUmSb0.net
>>137
あれ探偵は存在しないでええんか

141 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:08:32.22 ID:AsvJAlN6p.net
いやいやいやいや
ほんま勘弁してや

142 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:08:38.08 ID:bDW59M1n0.net
今思うとアルファオメガはアマゾンズとかのリアル路線の走りやったのかも知れんな

143 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:08:43.29 ID:/OodXh6RM.net
ウルトラマンが身体ぶっ壊しながら戦うやつは序盤はグロいな〜と思いながら読んでたが途中からギャグテイスト満載になって笑いながら読んでたわ

144 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:08:49.69 ID:j0O9EdpQ0.net
更新世の殺人で爆笑したのはいい思い出や

145 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:08:57.59 ID:7JT1yU3l0.net
うわマジかよ
酔歩する男死ぬほど読みやすくて好きやったのに

146 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:09:02.51 ID:knBV7sXPd.net
コバ…お前と戦いたかった

147 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:09:15.28 ID:7JT1yU3l0.net
>>140
せやろなぁ
多分主人公の多重人格

148 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:09:15.65 ID:k4sUIjRid.net
数分しか記憶が続かない話最後の方予想外の方向へ行って草やった

149 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:09:23.79 ID:ejf4H/Ze0.net
ワイは釣りキチ三平の作者が死んだ方がショックや

150 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:09:48.15 ID:AsvJAlN6p.net
まだバリバリ書いてたのになんで…ええ…

151 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:09:48.67 ID:VFsE84fP0.net
マジで?
冨樫も悲しむやん…

152 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:10:02.17 ID:GloVrfbo0.net
角川ホラー大賞とかいう割と信頼できる賞

153 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:10:20.63 ID:VFsE84fP0.net
怖くて好きだった

154 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:10:44.11 ID:/1aO9lqC0.net
ウルトラマンティガの脚本やってたよな

155 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:10:54.07 ID:VFsE84fP0.net
筒井御大はまだ大丈夫やろうな…?

156 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:10:56.17 ID:EFFqhrZUd.net
ホラーや推理よりもSFが好きやった
天獄と地国は名作や

つーかまだ若いのに結構ショック

157 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:11:24.12 ID:p1iHUmSb0.net
>>131
PC内の時間戻すからそのシュミレートされた世界の先はなくなるって感じやっけか

158 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:11:35.50 ID:gI0kSJqxd.net
田中啓文と北野勇作と牧野修は長生きしろ

159 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:11:36.52 ID:M4ummqYkM.net
は?はぁ???

160 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:11:58.02 ID:AsvJAlN6p.net
天才中の天才やったのに

161 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:12:26.63 ID:/d1pjcVn0.net
マジで?
ドロシィ殺しが遺作?

162 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:12:32.76 ID:wVKzYt5UM.net
酔歩する男ってどんな話やって
とりあえず時間飛びまくってる小説やった
忘れてしまったけどすげーってなった記憶がある

163 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:12:57.41 ID:DQyPvPrka.net
ま?今売れば高く売れるかな

164 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:13:01.10 ID:gFZchSv60.net
エンタメ本スレで言うのもアレやけど右翼やネトウヨの中傷もあって生活保護申請ギリギリの暮らししてるってここ2年くらい書いてた在日作家の柳美里が全米図書賞取ってたな

芥川賞作家、それもかなり売れてた人でも生活キツイわけやし純文学作家やジャンル作家、つまりあんまりメディアミックス展開ないような物書きは過酷だわ

165 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:13:04.12 ID:4xbwEJB60.net
どんな人か知らんけどグロならええか

166 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:13:17.88 ID:HjnexOTsr.net
>>152
ここ10年はレベル落ちてるけど、ぼぎわんが来る、藤堂比奈子シリーズを生み出しただけ芥川賞より上

167 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:13:26.69 ID:7JT1yU3l0.net
本と吸血殺しってどんな話やったっけ?
特に本はラヴクラフトめいた話で理解があまりできなかったわ

168 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:13:51.03 ID:AsvJAlN6p.net
>>152
横溝ナンタラ賞とかいうゴミみたいな賞に何故か吸収されて消滅したのほんま草生える
名門潰してどうすんねん逆やろ…とビビったわ

169 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:13:53.50 ID:w8WaQSv90.net
んん?
マジでか
ビビったわ

170 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:13:56.79 ID:M4ummqYkM.net
うそやろーきっついわ

171 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:14:15.73 ID:7JT1yU3l0.net
アリス殺しまだ積んでるけどこの機会に読んだほうがええなぁ
続編も出てたやろ?

172 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:14:24.14 ID:Lda0FaEU0.net
プロンプターうまく使いこなせなくて絶望する教授

173 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:14:35.86 ID:EFFqhrZUd.net
>>164
メディアミックスなければ、優雅な生活レベルできる作家なんて100人もおらんのやろな

174 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:14:46.12 ID:SdP921TKd.net
>>115
伴名練ええぞ
SFに行っちゃったけど

175 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:14:58.70 ID:ZagDQ6b70.net
50過ぎとはいえまだまだはやいわな

176 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:15:06.22 ID:/d1pjcVn0.net
大きな森の小さな密室がかなり売れたから生活は安定してるはずだぞ

177 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:15:15.39 ID:2RJUtCctM.net
読書スレでもたまに名前挙がって酔歩する男や海を見る男好きやって意見もよう見たわ
若いな

178 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:15:18.47 ID:gFZchSv60.net
>>166
マジレスするのもアレやけど
純文学の、プロ作家への賞と
公募のエンターテイメント文学賞
とを比較するのはおかしいやろ

179 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:15:18.58 ID:6AB6njmq0.net
>>8
やるおAA読んで感動して本取り寄せたわ

180 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:15:38.20 ID:/d1pjcVn0.net
>>174
少女禁区がプレミアついてて3000円するから読めねンだわ

181 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:15:54.81 ID:ssaqwrZ60.net
読書部か?

182 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:16:10.34 ID:TDKrwIgj0.net
知らん奴は大きな森の小さな密室読んどけ

183 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:16:18.55 ID:HjnexOTsr.net
>>168
審査員に辻村深月とかいる時点でホラーの要素消えそう

184 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:16:21.70 ID:p1iHUmSb0.net
>>167
吸血鬼殺しは憧れてた姉かなんかの逢引き相手殺す話や
本は絶対芸術に触れた奴がみんな狂っていくやつけどオチ忘れた

185 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:16:29.36 ID:7JT1yU3l0.net
小林泰三の書くSFって描写がクッソわかりやすくて滅茶苦茶読みやすいイメージあるわ
酔歩する男とかテーマの割にワイでも理解できたし
小林泰三のSFってあとどの辺やろか?
表紙がラノベ調で叩かれてた天体の回転についてとかもか?

186 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:16:43.10 ID:UlEdnDo20.net
>>129
死期が見えてたから宣伝してた説

187 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:16:56.57 ID:CmUAi6oJp.net
>>164
イベントかなんかに右翼が脅迫状かなんか出して中止になった人か

188 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:17:26.71 ID:M4ummqYkM.net
>>168
ホラーも低調やししゃーない

189 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:17:29.30 ID:7JT1yU3l0.net
>>184
あれ相手の男が吸血鬼ってのは主人公の妄想なんかな

190 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:17:30.03 ID:bOsVENtC0.net
未だにアリス殺しシリーズとか傑作レベル生み出しまくっとったのに信じられんわ……
安定したレベルのミステリーやホラーやSF作品書き続けられる稀有な才能やったのに

191 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:17:43.23 ID:AsvJAlN6p.net
>>166
瀬名秀明、小林泰三、貴志祐介、岩井志麻子、朱川湊人、道尾秀介、恒川光太郎、伴名練、澤村イチとか
パッと見ただけでワイのすこな作家アホみたいに輩出しとる
受賞逃したけど石田衣良が送ってたりバトルロワイヤルもここに投稿された作品やからなぁ

192 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:17:47.26 ID:ZagDQ6b70.net
>>185
ハヤカワJAのボカロくせぇ表紙ダサいのはマジだよなぁ
ホラー成分薄いSFは海を見る人あたりからじゃね?

193 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:17:51.81 ID:/d1pjcVn0.net
今ホラーは澤村伊智読んどけ

194 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:18:01.15 ID:gnmTK+Oi0.net
世にも奇妙な物語とかに結構採用されてそうだけどどうなんやろ

195 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:18:03.32 ID:sSMjwngNa.net
>>178
芥川賞ってろくに読んでない人にバカにされすぎだよね
そりゃバカにされてもしゃーないような年もあるけど

196 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:18:19.57 ID:RzhJ0ApQ0.net
面白い作家だったのにな
初めて読んだのはミステリかホラーのアンソロジーだった

197 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:18:20.03 ID:d51bWHb1d.net
>>176
そもそも最近まで兼業作家や

198 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:18:20.11 ID:d51bWHb1d.net
>>176
そもそも最近まで兼業作家や

199 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:18:25.77 ID:gFZchSv60.net
ホラー大賞初期は荒俣先生や遠藤周作が選考委員やってたんやで
つまり既存のエンタメ賞とはちょっと違う雰囲気だった
結局はエンタメ的に面白いの絶賛してたけど

200 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:18:29.93 ID:p1iHUmSb0.net
>>185
ミルフィーユ食べるやつとか入ってた短編集は天体やっけ?もう一個の方?

201 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:18:48.32 ID:wD/9Z2Q+0.net
c市大好きやった。

202 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:18:52.44 ID:l+Uekaju0.net
>>195
蹴りたい背中
蛇にピアス

203 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:19:04.17 ID:nHV+YtCk0.net
マジかよ
この人のSF好きやったわ

204 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:19:05.45 ID:p1iHUmSb0.net
>>191
朱川好きや
フクロウ男やったかのやつやろ

205 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:19:07.65 ID:7JT1yU3l0.net
この人の作品ってスパイス程度にクトゥルー用語ちりばめる割にはガッツリとしてクトゥルー作品は書いとらんよな?
玩具修理者のようぐそうとほうとふなんかまさにそれやし

206 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:19:17.20 ID:iAVRpKjqM.net
複雑な構造の割にわかりやすくて書いてる人クッソ頭ええんやろうなと思ったら阪大で工学修士か

207 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:19:21.85 ID:gI0kSJqxd.net
『天体の回転について』は表紙がアニメ萌えキャラっぽくて損してるは

208 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:19:23.66 ID:UpFHLrhq0.net
ずっといきょってよんでたわ

209 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:19:24.22 ID:M4ummqYkM.net
>>199
荒俣って帝都物語しか読んだことないわ

210 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:19:25.92 ID:p1iHUmSb0.net
>>202
蹴りたい田中

211 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:19:33.77 ID:nsPFjKYO0.net
粘膜男の人?

212 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:19:52.13 ID:UlEdnDo20.net
メメントのパクリみたいな小説も出てたな

213 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:19:53.76 ID:AE0kzmEG0.net
知らんわ…

214 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:20:06.61 ID:AsvJAlN6p.net
>>115
伴名練と澤村伊智はスターちゃう

215 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:20:11.91 ID:AE0kzmEG0.net
自演を疑うほど知らない

216 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:20:16.93 ID:ZagDQ6b70.net
>>207
牧野修の傀儡后とか楽園の知恵までラノベチックにしてるのワケわからんわ

217 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:20:17.76 ID:UxEEubv00.net
こマ?まだ若かったやろ

218 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:20:29.10 ID:NXm8gHEN0.net
酔歩する男大人気やんけ
玩具修理者のほうがさっぱりしててオチもあってよかったわ

219 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:20:30.48 ID:gI0kSJqxd.net
>>205
好きやからいつか本格的なクトゥルー作品書きたいとかなんかのインタビューで言ってた
残念

220 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:20:32.00 ID:/d1pjcVn0.net
>>211
それは飴村

221 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:20:34.09 ID:cGN/zJx+0.net
うそやん

222 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:20:35.48 ID:WPeh2Q2K0.net
屍食教典儀とかヨグソトースとかポロッと出してくるんやから楽しかったわ

223 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:20:48.31 ID:7JT1yU3l0.net
ワイのこの人のイメージは玩具修理者と人獣細工やわ
徹底的にグロテスクな描写で人間の倫理観を馬鹿にする作風がまさにコズミックホラーしてて大好きやった

224 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:20:59.01 ID:p1iHUmSb0.net
>>212
それのパン使った推理物おもろかった

225 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:21:02.20 ID:gFZchSv60.net
>>195
山下澄人とかほんと酷かったからな
2010年代は話題になった人、例えば西村健太とか田中慎弥とか円城塔が実際めちゃくちゃ現代純文学シーンで有能な方だったから良かったけど芥川賞(野間文芸新人賞・三島由紀夫賞も)は純文学の新人賞なわけで「何目考えずに誰が読んでも楽しめるもの」を求めるのがお門違いなんだよな

226 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:21:04.08 ID:X2pMpFfr0.net
>>191
改めてこうみるとスゲー名門の賞だな
最近は知らんが昔は対象なしとか隔年であるくらいやったし

227 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:21:26.03 ID:gI0kSJqxd.net
ホラーちっくなのだと『脳髄工場』や『人獣細工』もよかったは

228 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:21:40.72 ID:czU/vaEB0.net
世にも奇妙な物語にも書いてたんやな

229 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:21:43.25 ID:Cn5UDSWg0.net
伴名くんは人の編纂しても自分の推薦文の方が面白くなるから好きやわ
今のポジションが本人はええんやろうけど作品も出してほしいわ

230 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:21:48.54 ID:qGwBh07fd.net
>>191
道尾はちゃうやろ

231 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:21:54.35 ID:QjMHauwv0.net
>>194
知ってる限り影の国はされてる
なかなかええ出来やったで

232 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:22:14.04 ID:gFZchSv60.net
>>202
蛇にピアスは評価高いんやで
綿矢はまあ嫌いじゃないけど過大評価やな
その後はやっぱり金原の方が面白い

233 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:22:17.74 ID:UlEdnDo20.net
ホラーもミステリーもスマホが普及しすぎて潰れたよな

234 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:22:31.06 ID:p1iHUmSb0.net
>>231
ドッキリチューブもされてたはずや
影の国も良かったよな

235 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:22:50.13 ID:UCOXF+3L0.net
初期作品の方が面白かったな

236 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:22:58.27 ID:/d1pjcVn0.net
>>233
基地局に落雷落とせばええだけやで

237 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:23:02.35 ID:i5yx71Sud.net
>>233
むしろ利用した作品ばんばん出とるやんけ
読まないやつほどこういうこと言う

238 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:23:07.80 ID:QfVhMHAZ0.net
c市の長編版は本格的なクトゥルフじゃないのか?

239 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:23:24.91 ID:7JT1yU3l0.net
>>218
あれは最後のオチで全てがひっくり返るよな
叙述トリックって言うんやろか?

240 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:23:38.28 ID:/N7/FXX40.net
ビッグネームやんけ!

241 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:23:48.60 ID:mdc+IqARa.net
>>215
SFやからよまん奴は全く知らんやろ

242 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:23:49.62 ID:p1iHUmSb0.net
>>238
あれ長編版あるん?
あれクトゥルフを人間が作らされる話やな

243 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:23:50.87 ID:eyEPMTxtp.net
>>166
こういうバカって本当に本読んでんのかな

244 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:23:52.49 ID:gFZchSv60.net
>>233
むしろ今の文学シーンは国内外問わずスマホからパソコンからうまく取り入れてるだろ

245 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:24:24.47 ID:y/z26p2b0.net
48歳ってまだ若いやんけ!

246 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:24:24.50 ID:w8WaQSv90.net
>>205
ショグゴスって短編はクトゥルフテーマだった気がする

247 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:24:45.71 ID:UlEdnDo20.net
>>237
売上とか人気の話よ
そりゃ作品は毎年でとるがどんどん新人賞潰れたりしとるし

248 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:24:52.99 ID:/d1pjcVn0.net
今15年ぶりに綿矢りさの作品詠み漁ってるけど
過大評価の後に過小評価の流れが来てたけどめちゃくちゃ面白い作家だわ

249 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:25:32.17 ID:/N7/FXX40.net
そろそろ本格ミステリベスト10が発売されるよな
あれ買って本買って年末年始読書するのが楽しみなんや

250 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:25:41.70 ID:WPeh2Q2K0.net
バカにするなら本格ミステリ大賞やろ
虚構推理が受賞しとるぞ

251 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:25:47.50 ID:gFZchSv60.net
今最も評価されてるSF作家、あるいはSF要素のある作家は円城塔だと思うが読者の何割が理解して読んでるんやろ

Twitterでもほとんどのフォロワーが円城塔の呟いてることの意味わからないからファンもアンチもリプしにくい感じで笑える

252 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:25:52.15 ID:QfVhMHAZ0.net
>>242
c市からの呼び声

253 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:25:52.18 ID:Xw5acxCV0.net
誰だよって思ったけど本持ってた

254 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:25:56.42 ID:AsvJAlN6p.net
あーあほんまもったいない…
漫画家の矢口はこういう言い方はアレやけどもう面白い新作描けない作家やったからまだしも
こっちはバリバリやのに…

255 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:26:06.82 ID:k4sUIjRid.net
この人の代わりっておるんか

256 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:26:30.11 ID:ZE+IMjoN0.net
どちら様?

257 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:26:33.61 ID:XUAtUUkv0.net
昔の書簡体小説ではよくある
怪物に追われてるような状況で何故かメモを書いてて最後に「ああやつがくる」みたいなところで終わってるやつ
ああいうのは不自然なんだけどスマホだと自然になるよな

258 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:26:33.63 ID:+rpWIGl/0.net
>>247
電子書籍も普及してるんだからなんでもかんでもスマホの影響にするのは短絡的やで

259 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:26:37.51 ID:M4ummqYkM.net
>>250
あれって本格推理ものだったのか?
読んだことないが

260 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:26:37.65 ID:Cn5UDSWg0.net
いやSFの方は相当盛り返してきとるやろ
ミステリは知らんけど

261 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:26:41.53 ID:gFZchSv60.net
>>250
本格ミステリ大賞はたまに謎受賞あるよな

262 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:26:49.89 ID:UlEdnDo20.net
>>250
第三回で乙一のGOTHが受賞してる時点で今更やろ

263 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:26:57.72 ID:eHcxCw1U0.net
うそやろ

264 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:26:58.31 ID:AsvJAlN6p.net
>>215
世間一般に知られた有名作品一つもないししゃーない
ホラーSFミステリといったジャンル小説の大天才やから

265 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:26:58.95 ID:gI0kSJqxd.net
>>255
理系ちっくな作風でグロ書ける人は中々

266 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:27:01.92 ID:M4ummqYkM.net
>>257
ああ!窓に!窓に!

267 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:27:31.43 ID:D51pA0RLa.net
チー牛が小説読んでますアピールしてて草

268 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:27:43.78 ID:iAVRpKjqM.net
>>265
初期の貴志祐介か

269 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:27:47.67 ID:7JT1yU3l0.net
>>257
でも現実に起こったワンゲル部ヒグマ事件では犠牲者が最後に手記書き残してるんだよな

270 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:27:53.42 ID:tASalWpEd.net
>>250
本格の賞なんだからなんらおかしくないだろ
あれロジックしっかりしてる作品だぞ

271 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:27:59.65 ID:AsvJAlN6p.net
>>233
シンプルに月8000とか9000通信費で取られるからな
一人暮らしならもっとかかる

272 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:28:01.70 ID:p1iHUmSb0.net
>>252
知らんかった
読んでみるわ

273 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:28:05.90 ID:t3LnnSLjd.net
>>215
ホラーSFどっちかに興味ないとまあ知らんやろな

274 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:28:30.66 ID:gFZchSv60.net
>>262
乙一の受賞はわりと妥当だぞ

275 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:28:31.87 ID:rbBvQJ9Nd.net
酔歩は長さもちょうどいい

276 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:28:33.24 ID:gI0kSJqxd.net
>>273
バカミス気味だがミステリも書けたんだ

277 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:28:42.09 ID:/d1pjcVn0.net
変換が面倒だから小林タイゾウで変換してる奴多いやろ

278 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:28:53.39 ID:w8WaQSv90.net
>>255
ツイートしてる田中啓文やな
小林泰三をだいぶ下品にした感じだが

279 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:28:59.88 ID:t3LnnSLjd.net
>>251
円城は好きやけど、彼のSFは難しすぎるわ

280 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:29:19.24 ID:gnmTK+Oi0.net
>>231
サンキュー
色々漁ってみるか

281 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:29:23.47 ID:QjMHauwv0.net
アイドルが社長やるとかいうクトゥルフのクの字もなければSF要素も出てこない作品は自分のいた会社の実情告発みたいなもんだったんやろか

282 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:29:22.81 ID:p1iHUmSb0.net
>>278
あいつ駄洒落いれなきがすまんのか

283 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:29:33.22 ID:flsgr2Am0.net
>>279
サリンジャー読めればいける

284 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:29:35.27 ID:gI0kSJqxd.net
グロだと牧野修がいるが小林とは作風が違う

285 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:29:45.91 ID:zJX7R1EP0.net
話題にならないハヤカワ書房さん…

286 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:29:50.17 ID:OPQ3dDAOa.net
小林泰三死んだんか
玩具修理者しか読んだことないけど

287 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:29:58.61 ID:wg0CErJka.net
マジかよ酔歩する男読み直すか……

288 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:30:06.54 ID:tfGt8XRra.net
>>255
黒史朗はどうや?

289 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:30:07.44 ID:YdhdrJKS0.net
まじやん
そんな日が来るとは思ってなかった

290 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:30:14.37 ID:M4ummqYkM.net
>>279
屍者の帝国みたいなのなら読みやすいし分かりやすいんやけどな

291 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:30:26.68 ID:gnmTK+Oi0.net
>>267
なんかこういう返しもズレてる気がするけども
チー牛って結構小説読みそうな顔してるやろ

292 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:30:30.52 ID:CmUAi6oJp.net
>>251
大阪府民の頭の悪さに慄いたりもしてるぞ

293 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:30:34.18 ID:gI0kSJqxd.net
>>285
東京創元社さんよりはましだからセーフ

294 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:30:40.67 ID:flsgr2Am0.net
表紙がラノベっぽくて読んだ事ないけど面白いのか

295 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 20:30:42.62 ID:UlEdnDo20.net
>>251
ワイの好きな酉島伝法はtwitter見たら体感5割ぐらいの読者が挫折しとるしまだ最後まで読まれてるだけセーフや

総レス数 295
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200