2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイの大冒険リメイク、流行らない

1 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:51:46.13 ID:P4WglfZCd.net
悲しい

2 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:52:04.53 ID:UUr3qVYrd.net
またバランで終わりそう

3 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:52:10.90 ID:lUiMlf9u0.net
封神演義とうしとらがフラグ立てたのが悪い

4 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:52:15.36 ID:8IHLagOC0.net
残当

5 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:52:17.15 ID:uQuLXxA6a.net
鬼滅が悪いよ鬼滅が

6 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:52:38.65 ID:P4WglfZCd.net
>>2
この可能性があるのが怖い

7 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:52:43.97 ID:73s4QrQs0.net
さすがに古臭すぎるわな

8 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:52:52.52 ID:fwAyVHtM0.net
全体的に古くさいんだわ

9 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:52:56.88 ID:7k3TrVgza.net
漫画はあんなにあっさり纏まってるのにアニメでテンポ悪くなってて草も生えない

10 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:53:15.91 ID:YiE28xvU0.net
結局ドラクエなんでその程度の人気やのに
前作は構成が微妙やったからあかんかったとか本気で思ってる馬鹿がアニメ化したんやろ

11 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:53:18.44 ID:AGjbamo0p.net
何クールなん

12 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:53:20.36 ID:uQuLXxA6a.net
>>2

ほならバランからでよかったな

13 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:53:33.57 ID:6+8zEuefa.net
アニメ製作会社ガチャで失敗した
ufoに頼むべきだったな

14 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:53:50.99 ID:P4WglfZCd.net
>>11
名言されてない
最後までやるとは言ってる

15 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:53:54.21 ID:73s4QrQs0.net
キャプ翼とか聖闘士星矢も全然人気出なかったけど2年くらいはやってたから打ち切られるってことは無いと思うんやけど

16 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:53:56.71 ID:1Bf4XprF0.net
>>10
DQなんて今のガキがやってる訳ないのにな

17 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:54:06.02 ID:goP6hdUlM.net
ドラクエはオワコン

18 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:54:09.57 ID:iAI1bgaV0.net
パクリと言われてる模様

19 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:54:13.21 ID:Miiymgtbd.net
そもそも作品が昔過ぎるからワイらみたいなおっさんしか期待しとらん

20 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:54:28.64 ID:b8C5DdxR0.net
ポップの声はええやろ!

21 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:54:30.70 ID:V6Hgzgz3d.net
>>16
だからガキ向けにやりたかったんかなって
枠の問題もありそうやけど

22 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:54:43.36 ID:6+8zEuefa.net
>>16
バギギラメラが共通認識だった頃のセンスで作られてもね

23 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:54:53.20 ID:6W5Dxm9Ia.net
OPED同じバンドなのが好かんわ
そういうゴリ押しのついでなのね、みたいな

24 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:55:10.82 ID:ujialhog0.net
当初からずっとゆわれてたけど
やっぱりダイの大冒険より
ロトの紋章をアニメ化すべきだった

25 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:55:24.71 ID:P4WglfZCd.net
>>24
それはちょっと

26 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:55:25.70 ID:toZKdelTa.net
今のはメラゾーマではない、メラだ
ってやつの元ネタがこれなんやな
知らんかったわ

27 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:55:43.70 ID:Mkvwpp/C0.net
>>24
ゆわれてって何?

28 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:55:53.66 ID:YiE28xvU0.net
>>24
それこそ爆死だろ

29 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:55:55.49 ID:dWuFTK8W0.net
どうやって稼ぐつもりだったんや?

30 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:56:01.04 ID:PngROwpLa.net
尺稼ぎにみんなゆっくり話すからなんか緊迫感ないんだよな

31 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:56:02.18 ID:LEKqkOWg0.net
続編なら見たけどなんで最初からなんだよ

32 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:56:05.57 ID:Y2xyzxAt0.net
あの絵柄でお色気やられたって誰も得しないのに
異常に執着して「お色気シーン削られてるンゴおおおお」ってネットでブチ切れてるおっさん怖すぎるだろ

33 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:56:18.34 ID:y++7t/D/0.net
大人が読み返して楽しめる作品やないやろ
面白いと思えるのはあくまでシーン単位

34 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:56:27.81 ID:z4WTctR60.net
ダイ大ひさしぶりやけど序盤つまらんな
メドローアぐらいから面白くなるやろ

35 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:56:37.69 ID:JXkZjNQ6a.net
>>24
ロト紋とかゴミやん

36 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:56:41.41 ID:oJVLWmQZ0.net
>>24
ゆわれてとか00年代のJKみたいな文体やな

37 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:56:41.81 ID:bEDEm4MWd.net
スプリットフィンガーファストボールみたいな技使う奴好きだからさっさとそこまで行って欲しい

38 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:56:58.17 ID:O2NzYaUu0.net
まだヒュンケルやバランが出てないから序盤だろ

39 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:57:11.96 ID:CGCEJBnd0.net
ワイは子どもと楽しく見とるで

40 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:57:23.17 ID:h8zcI7/y0.net
先週はゲスポップやったけど
今週はかっこよくなるからセーフ

41 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:57:23.65 ID:Miiymgtbd.net
てかマァムのおっぱいが画面外になったから仮にバーン戦まで行ってもレオナの乳は拝めないのほぼ確定なのがつれぇわ

42 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:57:27.70 ID:zyyL0f+90.net
爆死なんか?鬼滅の刃と同時やった
ダイ大のビックリマンは売れてなさそうやが

43 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:57:39.94 ID:bEDEm4MWd.net
序盤ほんとつまらん

44 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:57:55.59 ID:NCJUrnUt0.net
リメイクってDQのBGM使ってんの?

45 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:58:17.95 ID:jNG2Zf3U0.net
放送域もうちょっと拡大して

46 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:58:18.75 ID:iwedgjnga.net
冷静につまらなくね?
ドラクエジジイじゃないと見てられないだろ

47 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:58:23.75 ID:LEKqkOWg0.net
フレイザード辺りから面白くなってくるのに

48 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:58:26.96 ID:zRSWT+9Fp.net
原作もぶっちゃけバランぐらいまでつまらんよな

49 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:58:28.64 ID:AFeNPJYad.net
おっさんがアニメなんて追うわけないやろ

50 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:58:35.60 ID:SrKU2BRsd.net
>>24
話が暗すぎる

51 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:58:38.48 ID:M1LUPoq90.net
まず今のガキがドラクエ知らんやろ

52 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:58:39.65 ID:6+8zEuefa.net
絵は綺麗だしそこそこ動くけどテンポ悪過ぎるわ
今の間延びして起伏に乏しい構成のまま進んでくようならまた打ち切りじゃね?

53 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:58:43.79 ID:HsDw78To0.net
普通に深夜帯でよくなかったか?
なぜ土曜朝9:30とかにしたんだよ

54 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:58:47.91 ID:EcXGNJHSx.net
ソシャゲと家庭用ゲームが後に控えている現実からも目を反らすな…
https://i.imgur.com/zCT44Pi.jpg

55 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:59:02.45 ID:1mWClIFrd.net
>>27
ギャル語だよ 知らんの?

56 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:59:27.48 ID:Cm6e/MF7a.net
>>54
誰がやるんだよ

57 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:59:35.64 ID:6+8zEuefa.net
>>42
こんなの刷るならリソース全部鬼滅チョコに回せと全小売店とキッズが思ってるわ

58 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:59:52.14 ID:MW6pN5wxa.net
>>41
パンツ丸出しマァムで我慢するしかないな

59 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:59:53.62 ID:73s4QrQs0.net
>>54
これは爆死やろうな
原作信者やけど全く興味そそられない

60 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 11:59:54.02 ID:nAB7TY5Bd.net
>>49
>>51
需要、なし!w

61 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:00:15.63 ID:dWuFTK8W0.net
ガキ向けにせずオッサン向けのOVAか劇場版にすればよかったのになぜ最初からやってしまったのか

62 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:00:16.29 ID:LsQz/500r.net
ドラクエはもうおっさんしかファンいないガンダムみたいになる運命やろな

63 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:00:21.61 ID:bmJZuua6a.net
1クールでヒュンケル倒すとこくらいまで行くと思ってたわ

64 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:00:33.93 ID:CkifRWoDr.net
>>24
ダイの知名度があってもあれなのに現実見えてなさすぎる

65 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:00:44.02 ID:DZrzKryy0.net
ワニが早速無様なところさらしてて草生える

66 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:00:46.46 ID:WEIC8zB6r.net
ジジイ向けだろ

67 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:01.99 ID:0NYzFIova.net
>>62
ガンダムは海外人気あるけどドラクエは海外人気皆無だからねえ

68 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:07.41 ID:ZxAJQAa00.net
アバンストララッシュとか小学生誰もやってない😩

69 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:09.54 ID:onHfv8uu0.net
ビィトはクソおもろいぞ

70 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:11.43 ID:Miiymgtbd.net
>>54
ダイ大好きやけど無理やろ

71 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:12.41 ID:v1OBnJ+00.net
当時ですら古臭さのあった作品だからそのままリメイクしても厳しいな

72 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:14.09 ID:rLr1aU8H0.net
テンポが遅いわ

73 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:15.40 ID:pUQJD7LQd.net
ドラクエ人気も死んでるしもう先がないじゃん

74 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:18.36 ID:SrKU2BRsd.net
>>54
ダイ大好きな層ってドラクエのソシャゲやら家庭用ゲームやっててもう手が回らんやろ

75 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:20.77 ID:xfOqA+Irr.net
>>34
フレイザードのあたりしかおもしろくないぞ

76 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:24.30 ID:onHfv8uu0.net
vsゾンビライオはマジで燃えた

77 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:27.97 ID:qSqRT9bw0.net
>>54
何でこんな賭けたんだろ
正直古臭くて厳しいだろ

78 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:42.39 ID:/e+U9I8z0.net
アニメの出来が残念すぎる
展開巻き巻きだし構成下手くそ
さらに声優が合ってない
BGMにドラクエ楽曲使えない
全てにおいて旧作ダイ大に勝てない

79 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:50.17 ID:nUcJT0Tk0.net
ポップ成長してかっこいいとか言っても鼻水垂らしてばっかだから全然そうは思えん
https://i.imgur.com/oJ6BYgn.jpg

80 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:50.85 ID:w3WrLHN/r.net
言うても原作も面白くなるのヒュンケル辺りからやろ

81 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:01:54.13 ID:4m2zU3m8d.net
封神演義くんの二の舞かな

82 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:02:10.58 ID:xfOqA+Irr.net
>>54
アケのカードのやつやってる人見たことないわ
スナックワールド以下やろこれ

83 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:02:13.61 ID:+foKFrnU0.net
>>24
いや、あれは正直…
受ける年齢層も狭いし

84 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:02:15.96 ID:vegB4Orod.net
原作もつまらないからセーフ

85 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:02:18.90 ID:dWuFTK8W0.net
ロト紋って続編の紋継ぐはともかく、話が暗めなだけで終盤以外は割とよくできてるぞ

86 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:02:29.65 ID:ZMSOGV8hM.net
ターゲットがガキだからな
親子でハマって観てる層は多い
文句言ってるのは独身のおっさん

87 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:02:36.79 ID:bmJZuua6a.net
>>80
ほな来年から見ればええなってなるやんけ

88 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:02:38.51 ID:LEKqkOWg0.net
バランとの死闘を終えて
さあバランを倒せる剣を探そうってところから面白くなってくるのに打ち切りだったし
その続きやればいいものをなぜか最初からww

89 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:02:39.05 ID:53SYiTlaa.net
>>24
ロト紋アニメにして盛り上がるシーンあるか?

90 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:02:39.35 ID:zRSWT+9Fp.net
>>78
展開巻き巻きどころかつまんない所を時間かけすぎや

91 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:02:47.31 ID:jSZbnBdr0.net
>>24
ベホマ×2(笑)

92 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:02:57.12 ID:73s4QrQs0.net
>>85
終盤が酷すぎて全てを台無しにしてる

93 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:03:16.89 ID:03Jq7/5ir.net
ヒュンケルとかのクッソつまらんあたり飛ばしてバーンパレス入った方がええやろ
間に合わんくなるで

94 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:03:27.93 ID:onHfv8uu0.net
>>71
vsハドラー親衛隊以降は割と今でも通じるとおもうけど
それまでが古臭いのは否めない

95 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:03:28.20 ID:dWuFTK8W0.net
>>92
ぶっちゃけ無惨戦みたいなもんやろ

96 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:03:30.18 ID:fXDQv3i50.net
絵柄が古いしな
こんなん今の子供が見ても爆笑するだけやで
https://i.imgur.com/EJsm12D.jpg

97 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:03:31.33 ID:m5Ku+Zag0.net
>>89
獣王戦の作画次第では…

98 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:03:32.02 ID:lUiMlf9u0.net
こうしてみると魔法陣グルグルのギリRTAが上手く行ったのって奇跡みたいなもんやな

99 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:03:32.20 ID:/e+U9I8z0.net
>>90
そこについては構成下手くそって部分に含めてるつもりだった

100 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:03:43.81 ID:lw13orgn0.net
連載当時から鬼滅のパクリって言われてたしな

101 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:03:49.04 ID:HTnH1RU30.net
つまんないからな

102 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:03:59.61 ID:8tNCn0tbd.net
アーケードゲーム?はあまりにも無謀すぎやろ
ガンダムやらドラゴンボールみたいに際限なくキャラ増やせる作品でもないのに

103 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:03.87 ID:yqxYB5HK0.net
>>89
兄貴が地獄に行くシーン
鬼滅の刃でも兄と妹が地獄に行くシーンで思い出した

104 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:05.08 ID:pcxasnB50.net
これドラクエ知ってないと世界観わからんやろ

105 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:07.02 ID:xAl41XyYd.net
ロト紋はダークファンタジーの失敗作みたいなやつだから絶対駄目

106 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:07.75 ID:+bOesLyOd.net
古臭いうえに腐女子ウケも皆無の作品やしな
そもそもが爆死以外の未来は無かったやろ

107 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:09.81 ID:SrKU2BRsd.net
最近読み直して、まぁ凡百の漫画よりは面白いけどうおおおってなるほどではない

108 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:14.43 ID:kCYcmDs20.net
https://i.imgur.com/vk02F4Z.jpg

109 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:15.68 ID:R8M5dSvh0.net
ドラクエの新作とか理由あるのこれ?
ネタないからやったのか?

110 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:18.65 ID:+foKFrnU0.net
>>48
バラン戦が面白すぎるんだわ
全キャラ見せ場ありの総力戦に主人公覚醒とか欲張りセットすぎる

111 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:24.65 ID:X5HplQw6M.net
今度は売れなくても最後まで責任取れ
途中で終わらせるなよ

112 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:25.43 ID:GiQ8tGeLM.net
叩く程には悪い出来じゃないけど
旧版と比較すると作画崩れが少ないくらいしか褒めるとこもない

113 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:29.81 ID:GQu1NGyt0.net
どういう話か忘れたわ
昔古本で読んだことあるんやけどなぁ

114 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:32.02 ID:aE955nodM.net
Twitterで業者が実況してんの草

115 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:45.72 ID:46woYE+kH.net
鬼滅のほうがおもろい

116 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:50.15 ID:1N6JP7s1r.net
ジジイ共の懐古マンガってのが露見しただけやね

117 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:53.20 ID:RpprAg8od.net
おっさん「アバンストラッシュがまたガキに流行るやろなぁ…(ニチャァ)」
小学生「雷の呼吸 壱ノ型!霹靂一閃!キャッキャ」

118 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:04:59.41 ID:dss6Mcz9a.net
せっかくショタが主人公なんだからもっとリョナシーン入れて欲しい
原作やとこの後拷問とかあったりする?

119 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:05:01.79 ID:OMOfPONKd.net
>>78
https://i.imgur.com/tZ4Nhmy.jpg
旧アニメはさすがに展開おそすぎやろ…

120 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:05:08.09 ID:uLWhFt7dd.net
>>78
楽曲使えないとか無能にも程があるでしょ

121 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:05:09.18 ID:C3Y70lH10.net
おっさんしか見てない

122 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:05:15.93 ID:JpECzBIt0.net
フレイザードあたりまでいけば盛り上がるやろ(適当)

123 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:05:33.97 ID:v8Vg4YNnM.net
テンポ良くなったはずなのに
何故かテンポが悪いように感じる

124 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:05:39.05 ID:KUtZ7gkE0.net
>>119
じいちゃんでどんだけ引っ張んだよ

125 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:05:39.26 ID:L3vS0Tw40.net
はっきり言うけど古臭いから

126 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:05:47.60 ID:LJQj5HMgp.net
熱い展開はあるが基本子供向けだからな
しかし古臭いから子供は観ない

127 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:05:49.31 ID:LEKqkOWg0.net
ガルダンディーとか龍騎衆はいい味出してた

128 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:05.87 ID:bcOoJHewd.net
今の子には鬼滅のほうか

129 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:06.43 ID:Zue3WHsjr.net
>>89
勇者アレルのゾーマ戦

130 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:06.61 ID:M1/ecv150.net
なんでドラクエのBGM使わんねん
2の城のBGMとか神がかってたやろ

131 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:09.94 ID:7HTLCbelp.net
今のガキでドラクエ自体やってないやろ

132 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:11.71 ID:gI6gNezda.net
おっさんのワイすら見てないから残当🥺

133 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:13.83 ID:SmuAN4lj0.net
>>117
霹靂一閃のが断然カッコいいからな
しゃーない

134 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:22.97 ID:qY8e3kgrd.net
ネットの懐古人気を真に受けた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

135 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:23.09 ID:J0iUFV8pM.net
時間遅すぎるやろキッズ狙って夕方にやれよ

136 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:29.48 ID:e7LiN0ZPd.net
バランあたりから面白くなってくるのに

137 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:31.24 ID:dWuFTK8W0.net
最終回からダイが帰還するまでをやれば良かったんちゃうか…?

138 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:32.62 ID:onHfv8uu0.net
>>96
そらもう初期やからしょうがないやろ
最新作はもう研ぎ澄まされたうまさやで

https://i.imgur.com/Gj4Q1ao.jpg

139 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:33.11 ID:bmJZuua6a.net
>>123
えぇ…これでテンポよくなってるのか

140 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:41.45 ID:6+8zEuefa.net
>>80
そこまでわかってるなら何故ダラダラ序盤に時間かけてるのか

ニセ勇者一行やレオナの顔見せの為に読切分やらにゃいけんのはわかるが
律儀に2週丸々かける意味あったんか?

141 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:41.73 ID:+cRSIt8i0.net
でもおじさんしかいないなんJでは実況スレの勢いブッチギリだぞ

142 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:44.02 ID:LJQj5HMgp.net
>>119
ピンクのワニが卑怯すぎる

143 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:44.69 ID:R8M5dSvh0.net
こっちをリメイクしてほしいわ
https://i.imgur.com/yKhydl6.jpg

144 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:45.66 ID:qSqRT9bw0.net
おっさんならおっさん向けでドラクエのBGM使えればなぁ
それも出来ないとか

145 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:52.52 ID:RAOAWied0.net
ドラクエBGM使えないとか

146 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:06:57.85 ID:gnmTK+Oi0.net
Twitterおじさん達が実況書き込みはしてくれるんちゃうか
知らんけど

147 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:01.71 ID:GQu1NGyt0.net
アニメを夕方にやらんってもうアニメ自体オワコンなんやなって

148 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:03.67 ID:4yt/v+8Z0.net
>>53
前々番組が2年くらいやってるし話数確保としてちょうどいいんじゃない?
視聴率ももともと低い枠らしいし

149 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:04.83 ID:BTqZsOtm0.net
>>141


150 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:11.01 ID:uH7w6g3P0.net
6期鬼太郎みたいに一部にカルト的人気が出れば十分やろ

151 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:12.91 ID:quB6ayq80.net
テレ東地上波だけとか舐めてんのか
せめてBSでもやれや

152 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:14.46 ID:lw13orgn0.net
鬼滅の刃

153 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:19.00 ID:l8h4xDzpp.net
作画良かったのも最初だけやったね
東映は所詮東映なんよ

154 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:24.20 ID:X7y4mR5k0.net
プロデューサーの首飛びそう

155 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:25.91 ID:73s4QrQs0.net
>>138
ビィトも正直かなり古臭いと思うで
タイトル含めて

156 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:31.30 ID:q9PUOF6A0.net
いうて面白くなるのはこれからやろ

157 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:32.81 ID:n4FJ8/BEd.net
>>142
卑猥?

158 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:38.10 ID:Tp5IjZwYd.net
>>124
見てみてたら分かるけどそこまで間延びした印象はないよ

159 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:46.03 ID:6cl1aROqa.net
>>143
これだとだいぶ鳥山感あるな
藤原カムイは反省しろ

160 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:47.49 ID:gzN8FqjPd.net
>>143
お、ヤンガスおるやんけ

161 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:50.75 ID:QtRqcBAIa.net
まずダイって名前があかんわ
日本語の「大」とかを連想してしまうやん

162 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:51.27 ID:0n0yBSYWp.net
昔漫画読んで途中で挫折したけど
今のところ楽しく見てるで

163 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:53.40 ID:03Jq7/5ir.net
ビルダーズ大好きなうちの息子でさえ2話で切ってたし
キッズはほぼ誰も見てないやろなあ

164 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:54.09 ID:LEKqkOWg0.net
>>134
バーン倒したあとの続きが見たいとは書き込んだことあったけど
アニメを最初からみたいなんて書き込み見たことないぞw

165 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:07:59.99 ID:xZXp9vcp0.net
自分が小さい頃流行ったんだから今の子供にウケると思ったおっさんがただただ滑ってるだけだから痛々しいねんな

166 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:00.17 ID:onHfv8uu0.net
>>155
ビィトは今の子供に読ませても普通に通用するやろ

167 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:02.64 ID:lw13orgn0.net
鬼滅の刃を越える漫画などない

168 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:03.84 ID:L3vS0Tw40.net
ヒュンケルの声優エレンなんやろ?
なんでこんな絶望的に合ってない奴にやらすんや?

169 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:05.39 ID:TGnswKBOa.net
苦戦に修行だの友情だの盛り込んでるけどはじめから最後までで
たった3ヶ月の間の物語っての知ってると浅すぎんだよ

170 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:06.30 ID:NCDG+bg4r.net
そもそも面白かったら連載中に天下とってるやろ

171 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:08.54 ID:INp7fSLza.net
この令和の時代に、ダイ大😂
昭和やんけ

172 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:09.27 ID:Miiymgtbd.net
>>119
最初の島でどんだけ引っ張ったんやこれ

173 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:15.59 ID:5ulMzP/Sd.net
アニメ観てないんやが主題歌は徳永英明を起用してるんか?
ダイ大は徳永込みで流行った作品やしな

174 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:17.22 ID:KraDqSS20.net
>>143
魔法使い酷使パーティ

175 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:22.83 ID:7HTLCbelp.net
>>141
やきう民と世代被ってるからな

176 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:26.51 ID:0Mda9g3Kr.net
展開が遅すぎるしやってること旧作品と同じならやってる意味ねーよ

177 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:27.85 ID:l8h4xDzpp.net
ドラクエ曲使えないの置いといてもBGMショボいと思うわ全然耳に残らん

178 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:30.02 ID:FstqT1kwp.net
社運かけるレベルで色々展開しようとしてるのを見ると心が苦しくなる

179 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:36.35 ID:+foKFrnU0.net
リメイクは悪くはないんだがな
流行ったら奇跡ってのもわかってたから、もう気長に構えるしかない

180 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:39.97 ID:Zue3WHsjr.net
>>143
脳筋PT

181 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:46.33 ID:6FGR+Ydrd.net
>>165
ほんこれ
ドラクエ自体古臭いねん

182 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:47.36 ID:h8zcI7/y0.net
>>119
リメイクだと131415までが先週やな

183 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:52.74 ID:G4ECOYWEd.net
>>143
エッチだった思い出しかない

184 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:52.83 ID:T4rRoAQ4M.net
ゲームはちょっと楽しみにしとる

185 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:08:56.16 ID:kdTvO/0QM.net
元々絵も糞だしオリジナル要素も糞

186 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:06.75 ID:M5ecVIgzM.net
放送決まった時にすごい盛り上がってたんだけど放送始まったら空気になるいつもの現象起きてるな

187 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:09.04 ID:M1/ecv150.net
>>168
堀秀行が良すぎた
誰がやっても微妙や

188 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:12.41 ID:Sh/KbnrNd.net
>>168
クロコダイン前野智昭
ハドラー関智一
ヒュンケル梶裕貴

絶望的にキャスティングミスやらかしてる

189 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:12.64 ID:OMOfPONKd.net
>>161
そら大冒険の大と合わせてるからそうやろ

190 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:20.08 ID:NqiXEGRx0.net
なんjのおっさん共も語ってるのはメドローア習得以降の話ばっかやからな
せめてクロコダインが味方になった以降やないとネタにすら出来んわ

191 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:21.64 ID:dWuFTK8W0.net
テレビで最初からやる金があるなら劇場版を1本作った方がオッサンが金落としたやろうに

192 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:21.80 ID:SmuAN4lj0.net
>>141
思い出補正込みで楽しめるおじさんじゃないと古くてとてもね…

193 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:21.89 ID:RpprAg8od.net
>>133
ポップより善逸に共感するからな今時のガキは

194 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:23.67 ID:96k7Shg6a.net
旧アニメの君よ〜た〜て〜の歌を歌ってるのは帰ってきたウルトラマンの郷秀樹役の人
これ豆な

195 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:24.47 ID:03Jq7/5ir.net
>>143
また鳥山明にキャラデザだけしてもらって新作やればよかったのに
スクエニは鳥山外したいんだろうけど鳥山抜きは自殺行為やで

196 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:27.34 ID:wsNpTc1ca.net
陰キャチー牛爺しか見てなくて草ぁw

197 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:34.06 ID:7HTLCbelp.net
>>173
徳永はアベルの方ちゃう?

198 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:34.44 ID:0Czu6oL00.net
そもそもやたら最近リメイク多いがヒットしたの一つもなくね?

199 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:38.00 ID:q9PUOF6A0.net
ドラクエ古いとかいうが
だからこそ若い世代に再周知させるためのアニメやろ今回のは

200 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:39.45 ID:A8CPABid0.net
BGMがドラクエじゃないとか前回劣化版でしかないわ

201 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:48.11 ID:HWxgLbaH0.net
桐谷華返して…返して…

202 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:50.41 ID:6cl1aROqa.net
ダイは最終的にドラクエ感全くなくなるのがな…

203 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:50.92 ID:+foKFrnU0.net
>>166
あれもグリニデ登場辺りからかね
よくあんなキャラ描き切ったなと感心する

204 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:51.39 ID:TN794Zsgd.net
徳永は>>143だろ
>>173

205 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:52.77 ID:Xk+5vh3+M.net
>>11
予算は3年150話

206 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:57.12 ID:lw13orgn0.net
ダイの大冒険には鬼滅のような代表的な必殺技や名言がない

207 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:57.94 ID:uuqZX006M.net
キッズ「ドラクエ…?」

208 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:09:59.71 ID:qSqRT9bw0.net
>>143
回復どうするんだこのパーティー

209 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:04.53 ID:blsY/PQPa.net
ダイの声がちゃんと教育受けてる感ありすぎ

210 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:06.50 ID:LEKqkOWg0.net
前回のアニメの続きからなら修行を終えたマァムが拳法の修行を終えてザムザのロモス大会からのはずだったんだよな

211 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:10.63 ID:2pjCChNza.net
>>188
これわけわからん事務所の忖度?
関智一のハドラー意外によかったけど

212 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:11.28 ID:Bppwjlx50.net
ここ最近ドラクエじじいがFFに喧嘩売りまくってたけどFF10辺りからもう別次元の存在になって相手されてないのに気付かないんかな

213 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:18.79 ID:dl81GTl+0.net
なんで今さらリメイクしてんだろうと気になる
どの層向けなんだこれ

214 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:21.23 ID:6FGR+Ydrd.net
ドラクエスレとか立ってるの見ると加齢臭臭くてビビるわ

215 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:23.36 ID:TN794Zsgd.net
>>198
おそ松さんはリメイクでええか❓��

216 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:27.49 ID:fstDj8kmd.net
は?ガキ共は夢中なんだが?
https://i.imgur.com/Q00qAHf.jpg
https://i.imgur.com/aJDYIVf.jpg
https://i.imgur.com/FVDh9xB.jpg
https://i.imgur.com/XR6hJfu.jpg

217 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:32.83 ID:RLdnbQCqd.net
エロがないのが悪い
マァムレオナのパンツないとあかん

218 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:33.33 ID:w4I1G9OAM.net
クロコダインが威厳なさすぎて草
まぁ前任者と比較すんのも可愛そうか

219 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:44.10 ID:RpprAg8od.net
>>143
夢を信じて〜生きてゆけばいいさ〜と♪

220 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:46.72 ID:TN794Zsgd.net
>>208
ターバンつけてる奴がホイミとかも使えるから

221 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:47.65 ID:7HTLCbelp.net
クロコダインは銀河さんやないとな
ハドラーは適役おるんか

222 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:48.71 ID:LJQj5HMgp.net
>>208
ヤナックが全部負担するぞ

223 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:49.04 ID:jUGtoWM8a.net
そもそもこの時代にやる意義がある作品ではなくね?
単に古臭いだけやろ

224 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:10:49.39 ID:vcJcuP6+a.net
録画溜めてるけど内容わかるから見る気にならんな

225 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:03.32 ID:w4I1G9OAM.net
>>208
ヤナックの過労死

226 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:09.68 ID:fC8HTwx2F.net
いつやってんの?まさか朝にやってるんか?

227 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:11.87 ID:vRXtN1/W0.net
鬼滅なら手鬼が出たあたりだから!
これからブレイクするよ

228 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:18.32 ID:QtRqcBAIa.net
>>214
ほなら三国志スレでドラクエの話させてもらうわ

229 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:20.61 ID:+og4ojMa0.net
ダイよりアベルやった方がよかったんや

230 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:21.29 ID:/e+U9I8z0.net
>>226
土曜日の朝

231 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:24.32 ID:V6Hgzgz3d.net
>>206
オヤバンツモラッシュがあるぞ

232 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:26.01 ID:M1/ecv150.net
ダイの大冒険は六軍団長全員いいキャラしてるのすごいわ

233 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:31.95 ID:6OF4GcEv0.net
当時見てなくて今回見出した
ダイクンとか言うからガンダムかと思ったけど

234 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:32.56 ID:Ip3Yvi490.net
流行るのより当時からのファンで今おっさんおばさんから金引っ張りたいが先
今の芸能の配信やインディーズで固定客ついたの大手が取り込むと同じ発想で
かなりの確度で損しない小銭稼ぎできそうが第一やもの

235 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:34.22 ID:v8Vg4YNnM.net
>>139
コレで数倍テンポ良くなってるで

236 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:34.51 ID:1uR0AuM7M.net
録画してあるけど一つも見てない
見る価値ある?

237 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:36.89 ID:l8h4xDzpp.net
クロコダインの人合ってない上に無理しすぎやない?すぐ喉壊しそう

238 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:38.68 ID:qSqRT9bw0.net
>>220
>>222
MPカツカツで草

239 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:38.99 ID:lw13orgn0.net
鬼滅の刃が面白すぎるからしゃーない

240 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:48.69 ID:35wiftvqp.net
リメイクで新規を釣ろうって考えがそもそも狂ってるわ

241 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:51.19 ID:lRNhVd6Wd.net
おっさんが神格化してただけやん
今更やっても古臭いしキッズは見向きもしないわ

242 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:54.24 ID:gnmTK+Oi0.net
声優の演技に不満感じた事はないし嫌いな人がいたとしてもそこが一番の問題じゃないと思うわ

243 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:54.66 ID:wPO998INM.net
封神演義言ってるやついるけどファッキュー封神演義がダイ大リメイク程度の完成度なら
原作ファンは満足するわ一緒にするな

244 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:55.06 ID:9Xbe+bPz0.net
今時味方が全然死なないとか流行るわけない

245 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:56.18 ID:8OdJSdDad.net
思い出補正込みでも二回見たいとは思えんわ

246 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:57.00 ID:LEKqkOWg0.net
もうちょっとエロがないとガキでも釣れんやろ

247 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:11:58.23 ID:SB+Ui+R8a.net
>>3
封神演義は2回アニメ化して2回とも産廃とか言う闇
作者かわいそう

248 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:03.79 ID:ZxvCga0Fa.net
>>188
クロコダインとマァムが夜な夜なセックスしてるんか

249 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:05.07 ID:WQWSSIiGr.net
キメツのがおもしろいやん
昔のジジイ共ってつまらん漫画ありがたってたんやなって本気で思う
かわいそう

250 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:09.40 ID:sg/ERTi90.net
えめちゃくちゃ流行ってるで?かなり周りでも盛り上がってるしなんJでも実況スレは大盛り上がりやしで今やってるアニメではトップクラスではないか?

251 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:10.27 ID:tiJSp1vrM.net
鬼滅のパクリやししゃーない

252 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:10.47 ID:hb/qdSHPa.net
子供狙いに行った遊戯王シャドバダイ大死んでるの草生える

253 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:19.04 ID:doSOYPMHa.net
アベルもなんかドラクエにドラゴンボール混ざってて微妙だった気がするが

254 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:24.85 ID:V6Hgzgz3d.net
>>240
だからおっさん向け全振りで良かったんや
そうすると枠取れないんやろうけど

255 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:26.51 ID:lUiMlf9u0.net
>>198
グルグルはペイライン超えた

256 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:28.37 ID:w4I1G9OAM.net
>>206
寧ろ真似しすぎて失明騒ぎおこしてんだよなぁ…

257 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:35.20 ID:RpprAg8od.net
覇穹 封神演義とかいうわざわざ墓場から掘り返して屍姦したやべーやつ

258 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:35.83 ID:dLke4iAV0.net
アベル伝説やった方が自由に出来たやろ
デイジーたんが全身タイツになりそうやけどEDに夢を信じて流しとけばおっさんは大絶賛やん

259 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:36.90 ID:P2Nwv5oyd.net
おっさんしかみないやろこんなん

260 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:37.12 ID:es3/dLd7r.net
金色のガッシュをリメイクしてほしい

261 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:39.98 ID:9Xbe+bPz0.net
>>241
ネットのおっさんの声に勘違いしちゃったんやろな

262 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:42.79 ID:qqAjgKpgr.net
鬼滅アニメ放送してた時に映画が君の名はより売れるとか予想できた奴おらんし売れるかなんて運ゲーでしかない

263 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:44.35 ID:/e+U9I8z0.net
マァムとクロコダインで夫婦共演してるけどクロコダインは声がほっそい
マァムは前がカツオだし小松未可子の声がしっかりはまってるけど

264 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:46.47 ID:gnmTK+Oi0.net
>>252
ずっとやってる遊戯王はまだしも他二つはなんで出て来たんやってレベルやし

265 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:46.92 ID:LEKqkOWg0.net
>>247
あの漫画は妲己がエロいからって点だけなのに
アニメでそこ削除されてて人気出るわけないじゃん

266 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:48.04 ID:AGjbamo0p.net
ドラゴンクエストヒーローズ3としてダイの大冒険のゲーム出してもええんやで

267 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:55.40 ID:S5miKxRLd.net
>>250
小学生みたいでかわいい

268 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:12:57.72 ID:jUGtoWM8a.net
>>255
あれ超えてんの?
1000枚も円盤は売れてないやろ

269 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:03.03 ID:dLke4iAV0.net
>>208
みんなかしこさ低くて草

270 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:04.42 ID:sXT5UiFed.net
>>199
ドラクエ6でさえ25年前やぞ
今のドラクエとリソースが違いすぎる一からオリジナル作った方がいいレベル

271 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:05.06 ID:aNmKfFuaM.net
ドラクエは10年前からバトルロードとかバトエン復刻で子供向け狙ってるけどサッパリなの言うてたし残党

272 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:07.41 ID:uIjYkHwPM.net
おっさん向けにやるにしても声優がゴミ

273 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:09.07 ID:oPXBMxxNd.net
キッズたちは鬼滅に夢中やからな
時期が悪かったね

274 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:14.03 ID:jowFUe6Fr.net
>>232
正直バランとミストバーンとヒュンケルは微妙やろ

275 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:14.16 ID:3sFjo/AOp.net
>>172
最初はサクサク
修行シーンを細かくやったりアニメならではの
強みも活かしてて良い

中盤からは偽勇者の一方その頃みたいなシーンが
入りまくってドラゴンボール並みの引き伸ばし

276 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:14.46 ID:+foKFrnU0.net
グロ少なめだから、朝の時間帯ってのはいいと思う
ただ、グロ少なくて刺激が足りないのは今の時代だときついんだよなぁ

277 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:14.58 ID:fC8HTwx2F.net
>>230
アホやな、子供はドラクエなんか興味無いやろ

278 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:14.76 ID:SOQtuAW2r.net
>>79
ワンピのシリアスな泣きの場面でも鼻水垂らすのってダイ大の真似か

279 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:22.77 ID:soTgkTGFd.net
映らないから見れないけど音楽はすぎやんじゃないっぽい?

280 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:23.95 ID:utkZzkFg0.net
独身おじさんしかおらんなんJ民の間では流行ってない事になってるっぽいけど
ガキは結構見てるぞ

281 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:27.53 ID:JpECzBIt0.net
アニメやるのは別にいいけどおもちゃとかゲームの展開はちょっと無謀ちゃう?

282 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:27.46 ID:INp7fSLza.net
>>250
せやな、ひぐらしとダイ大が覇権やわ😂

283 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:28.56 ID:w4I1G9OAM.net
>>248
クロコダイン「ぐわあああああ」
マァム「ク、クロコ…ダイン…」

284 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:28.74 ID:NCDG+bg4r.net
>>206
知らなかったのか?大魔王からは逃げられない

285 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:30.23 ID:LsQz/500r.net
こんな金かけて子供狙いに行ってんのにどうすんのや…

https://i.imgur.com/Yx3pKxm.jpg

286 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:31.89 ID:8OdJSdDad.net
おっさん人気つってもなんJで謎に人気高いだけで他所で話題になっとるとこ見たこと無いしなぁ

287 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:32.43 ID:YZoX+ekbM.net
>>250
ほんこれ

288 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:32.48 ID:9Gq4TdmDp.net
甥っ子ウルトラマンゼットは見るのにダイ大始まるとスイッチで遊び出す
なんじゃコイツは?

289 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:35.44 ID:PZx+3NGNa.net
>>58
パンツも規制されてるぞ
ソースは最新話

290 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:35.79 ID:96k7Shg6a.net
>>223
強大な悪に主人公の信頼している人が殺される
弱い主人公は自身も修行しながら仲間を増やしていく
敵の中にも悲しい過去や葛藤や内紛がある
最後はラスボス倒して大団円

実質鬼滅やん

291 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:36.16 ID:RrKEMW4K0.net
シャーマンキングのリメイクもこんな感じになりそうやな

292 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:37.95 ID:r4cveOvdd.net
ひぐらしリメイクは覇権とりそうなのに…

293 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:40.73 ID:V2V6yA9Od.net
こいつなんなん・・・

https://i.imgur.com/lzcpp9q.jpg

294 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:43.65 ID:jUGtoWM8a.net
これ見ると
新規シナリオ作ってるひぐらしは如何に志が高いかよく分かるな

295 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:48.87 ID:dLke4iAV0.net
そういえばクロコダインは結局ピンクワニになったんやな
デジタル彩色やからピンクやなくてもええのに

296 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:51.52 ID:sg/ERTi90.net
オープニングクソかっこよくてなんJで合唱寸前で草

297 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:51.98 ID:1KCsThxkM.net
原作とメインテーマがちょっと違うからな

298 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:52.62 ID:lUiMlf9u0.net
>>268
円盤爆死やけどツイッターで配信好調で黒字になって成功しましたって報告されてた

299 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:57.08 ID:RpprAg8od.net
>>265
人気キャラの黄天化がアニメ化2回ともクソみてェな扱いにされたの草

300 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:13:58.55 ID:fen54rtRa.net
ウルトラマンの後にやってるんやろ
今のウルトラマン人気らしいしうまく子供客取れるとええな

301 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:04.04 ID:1PFvOeCK0.net
そろそろバラン戦くらいいったんか?
そこのポップとクロコダインの涙すこだからそこは見たい

302 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:05.28 ID:HWxgLbaH0.net
>>143
この作品なんなのか分からんので教えて欲しい

303 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:19.08 ID:dWuFTK8W0.net
>>291
どうせならフラワーズやればええのに
なのメイデン死亡で荒れる模様

304 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:21.06 ID:SmuAN4lj0.net
>>250
だよなンゴ!

305 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:21.18 ID:M1/ecv150.net
>>274
そんなことないもん

306 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:21.93 ID:V6Hgzgz3d.net
>>289
ハドラーとクロコダインのサービスショットでバランス取ってるから…

307 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:22.24 ID:Mp9HMLL4p.net
ワイの3才の息子今やってるダイの大冒険めっちゃ好きみたいやわ
クレームゲームでたまたまスライムのぬいぐるみ取ってあげたらそっからドラクエに興味持ってダイ大リメイクがちょうど重なった
なんかこれ子供ターゲットのアーケードゲームとかおもちゃも展開してるんだよな、絶対売れないやろけど

308 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:23.68 ID:VqvyGSZCd.net
ほんと今更すぎるンだわ

309 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:25.60 ID:zRSWT+9Fp.net
序盤はつまらんだけで後半は面白いと進めたい所だけど古典みたいな作品は今だと参考にされて使い古されてるから今から初見だと面白くないって言うのはあると思う

310 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:27.29 ID:soTgkTGFd.net
>>302
アベル

311 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:29.37 ID:lUiMlf9u0.net
>>199
若い世代が去年出たばかりのDQ11Sをやっていないという風潮

312 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:44.95 ID:vcJcuP6+a.net
>>302
アベル伝説や

313 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:45.59 ID:jowFUe6Fr.net
>>290
主人公強いやん

314 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:46.18 ID:6DkpSLghd.net
>>293
なんやこれ…

315 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:49.15 ID:LJQj5HMgp.net
>>269
https://i.imgur.com/ez5g055.jpg
本当に魔法使い(賢者)なのか疑問だわw

316 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:55.74 ID:LOEvCyz/0.net
新エピ来るまで無理やろ

317 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:14:58.70 ID:HTnH1RU30.net
だからつまんねえんだってどう考えても過大評価やろ

318 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:00.99 ID:Nx01o7KA0.net
ワイおっさんは毎週楽しみなのでセーフ
子供にはウケんわ…

319 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:01.85 ID:onHfv8uu0.net
>>292
見てた世代がまだメイン層やからね

320 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:22.97 ID:fYZUG6xi0.net
>>89
アリアハンのぐう畜民たちのシーン

321 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:24.68 ID:o5AxXcmEd.net
>>280
ソースは?

322 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:26.00 ID:Ij1zuDky0.net
>>315
MP少なくね?

323 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:27.93 ID:V6Hgzgz3d.net
>>292
当時の中学生がちょうど金持ってる世代やからな

324 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:36.27 ID:3sFjo/AOp.net
>>301
アレル伝説や
純粋なドラクエじゃなくて色々アレンジされてて面白いで
バハラタが人物だったりエスタークが地名だったり

325 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:40.14 ID:P4WglfZCd.net
実際どの辺りから盛り上がるか考えるとメドローア習得辺りのからよな

326 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:40.21 ID:SB+Ui+R8a.net
>>265
原作後世界観のゲームもラスボス妲己だったしな

地球と融合した筈なのに他の始祖に追い出された挙句
神農の体使って化け物になるけど天祥に倒される

327 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:41.07 ID:8SSkk0Coa.net
原作信者だけど今回のアニメは1話しかみてない

328 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:41.84 ID:96k7Shg6a.net
>>119
旧アニメリアタイ世代やがいつまでもダイ勢が弱いからつまんねーんだよな
アベル伝説の方がよっぽどドラクエしてるし

329 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:42.77 ID:2Ke8l/F9a.net
昔の作品リメイクしたら絶対見るおじさんと昔の番組やってたら絶対見るおじさんは基本口だけや

330 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:43.09 ID:1mUn4yWra.net
結局おっさんたちが盛り上がってるだけという

331 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:51.85 ID:uM6gIMcJd.net
割と不安視されてた中あのOPでなあ

グルグルは突っ走ったからなんとかなったけど

332 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:53.48 ID:T1JTWxwJr.net
また打ち切られてバラン編で終わったら笑う

333 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:53.92 ID:PxDKkj92r.net
>>293
>>314
自演丸出しで草

334 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:55.07 ID:LEKqkOWg0.net
アベルは宝石モンスターの倒される時の音が気持ちイイのと
デイジーがイチイチえちえちだから面白かったけど
リメイクでこの辺が悪くなるだろうからリメイクいらんわ

335 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:15:57.05 ID:csxMHXwvM.net
でもこのアニメの制作会社、ダイ大はスケベな漫画ですよってのわかったうえでの作りにしてると思うで

最大限エロくしてる気概は感じてる

336 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:05.06 ID:1KCsThxkM.net
>>293
不死身の男ヒュンケルや

337 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:07.79 ID:hoZXm5vga.net
絵がゴミ

338 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:08.50 ID:HLEzydOaa.net
キッズ人気とるならモンスターズの漫画アニメ化したほうがいいんじゃね

339 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:09.09 ID:blsY/PQPa.net
>>285
グッズおもちゃのセンスクオリティも終わってるわ

340 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:10.03 ID:8xq0I9RKd.net
>>285
無能すぎる…

341 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:10.82 ID:NqiXEGRx0.net
>>292
ほぼ新作やからなあれ
いくらファンでも作画変えただけの同じ話を熱心に観る奴はそうおらん

342 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:16.43 ID:7HTLCbelp.net
レオナの声なんとかならへん?

343 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:23.76 ID:9Xbe+bPz0.net
序盤→つまらん
中盤→ハドラーとヒュンケルが死んだ死んだ騒いでる
終盤→飽きる

だいたいこんな感じ

344 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:24.61 ID:dWuFTK8W0.net
真面目にこういうリメイク商法ってどうやって金稼いでるんや?
クソみたいなデジモンは大人が玩具買うけど

345 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:28.56 ID:JeIFhLFCa.net
>>315
賢さ低すぎるw
命令やっと聞く魔物レベルじゃん

346 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:33.55 ID:y4E7Bjs80.net
今週好きなシーンやから楽しみだわ

347 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:35.51 ID:lY3o8bJ5M.net
平日昼間になんJしてるような世間に対する影響力0の人達しか話題にしてない

348 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:35.87 ID:tS740zh+p.net
>>315
遊び人やろなぁ

349 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:36.00 ID:HWxgLbaH0.net
>>310
>>312
サンガツ

350 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:42.39 ID:DZrzKryy0.net
>>293
ドラゴン紫龍

351 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:43.90 ID:KXGzF0/m0.net
これ序盤より終盤の方が面白いからまだ見てないわ

352 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:45.07 ID:M1/ecv150.net
ポップVSシグマ見たいわ
当然ポップVS天地魔闘の構えも見たい

353 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:47.14 ID:lw13orgn0.net
鬼滅の刃はキャラが本当にかっこいいよなあ
男の俺でも惚れてしまうくらいだわ

ダイ大はおっさんが見るものだ 

354 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:47.29 ID:ffpRj92jM.net
東映って碌なスタッフ残ってないの?

355 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:50.95 ID:sg/ERTi90.net
気持ち悪い萌えアニメ信者のネガキャン怖すぎワロタ。今季だと落ちフルとかラブライブ辺り、か?

356 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:52.84 ID:IuuGDyvqd.net
>>143
バラモスがゲームと全然違うやつやん

357 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:54.25 ID:018deWUia.net
元々つまらんよなダイダイって過大評価がすごい

358 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:55.46 ID:vRXtN1/W0.net
僕が僕を愛し抜く事〜

359 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:56.10 ID:JXkZjNQ6a.net
ビックリマンチョコ売り切れてたから多少の売り上げあるんちゃうか
あと録画は結構されてるらしいし

360 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:16:59.54 ID:zg3D0gxNr.net
なあホンマにこれ昔人気あったの?
鬼滅と一緒に漫画読んだけど面白さが全然違うんやけど33-4くらいの差がある
絵も下手やし

361 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:04.55 ID:QpWitT/id.net
原作はサクサク進むのにアニメだとグダる印象になるのは何故なんだ…

362 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:08.26 ID:7HTLCbelp.net
>>335
先週マアムがパンツ姿やったらなあ

363 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:10.85 ID:/Z9WWi7TM.net
おじ向けやもん
無理や

364 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:14.06 ID:E9fYHW5Pa.net
ワニキの声に違和感しか感じない

365 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:15.43 ID:LJQj5HMgp.net
>>335
ずるぼんのHシーンが省かれたんですが

366 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:17.74 ID:NqiXEGRx0.net
>>119
1クールかけてようやくマァム加入とかそら切られるわ

367 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:22.65 ID:kCKal205a.net
流行ると思ってた方がおかしい
シャーマンキングも後を追うから待ってろ

368 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:24.34 ID:6NvEJrS3M.net
ポップがヘタレすぎてなぁ

369 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:24.49 ID:ZikE8+l/p.net
https://i.imgur.com/tKRrZe6.jpg
https://i.imgur.com/mcpU7i3.jpg
https://i.imgur.com/y9Cqxvb.jpg
https://i.imgur.com/aUjjCq1.jpg
https://i.imgur.com/uIIAWws.jpg
https://i.imgur.com/J7NYeF8.jpg
https://i.imgur.com/2vKbibm.jpg
https://i.imgur.com/kCGusut.jpg
https://i.imgur.com/7rWrZQx.jpg
https://i.imgur.com/jar7Bye.jpg

370 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:30.09 ID:YZoX+ekbM.net
そもそも鬼滅って本当に子供にウケてんの?

371 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:37.01 ID:lRNhVd6Wd.net
>>285
センスない上にクソ高くて草
キッズはこんなのポンポン買ってもらえんやろ

372 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:40.18 ID:QQfrQkkfM.net
懐古向けだもん

373 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:40.58 ID:9duFB1JK0.net
>>360
いうても鬼滅ほど人気なかったよ
当時も

374 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:42.51 ID:/e+U9I8z0.net
アニメは圧倒的に鬼滅の勝ち

375 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:43.11 ID:9Xbe+bPz0.net
>>360
ぶっちゃけないぞ
シャンプ漫画の中でも2軍やったし

376 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:46.66 ID:sg/ERTi90.net
>>358
なあ、まだ信じてもいいか?

377 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:51.06 ID:qSqRT9bw0.net
>>315
かしこさが力の半分だしMPも低いし脳筋すぎる

378 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:17:53.88 ID:SmuAN4lj0.net
>>293
途中からはいはいまたこいつねってなってたわ

379 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:01.15 ID:Q7rleXO70.net
>>24
はいエルヴァンディアゴー

380 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:02.90 ID:R8M5dSvh0.net
ドラクエ11みたいなセルフオマージュ盛り込んだオリジナルアニメやればええのに
キャラデザは鳥山で歴代のBGMや効果音使えばそれだけでみんな見るやろ

381 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:05.30 ID:+foKFrnU0.net
>>328
ええ…竜の紋章チートやん…

382 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:05.32 ID:wPO998INM.net
>>361
スラムダンクの試合中のアニメ見れば何でかすぐわかるよ

383 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:09.23 ID:lOJYZxNfH.net
録画してたけど結局見る時間なくて全部けしたわ
漫画が面白いよ

384 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:11.38 ID:q9nDFPji0.net
ロト紋は楽しめたがダイ大は子供っぽくて合わんわ

385 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:12.29 ID:1KCsThxkM.net
リアルタイムのことを思い出すとちゃんと読み出したのはポップが俺の事思い出してくれよみたいなこと言ってメガンテするところからやわ
ダイの大冒険てなんでダジャレやねんて思ってたし

386 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:12.56 ID:iUiWlwk70.net
土曜朝に起きてリアルタイム視聴するほどではないけどアマプラで暇なときに見るには十分いいアニメだから応援しとるで

387 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:14.39 ID:qSIN2k3Id.net
これではっきりしたのはダイ大おじさんは声がデカいだけ
やはり打ち切りレベルの人気だって事

388 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:19.31 ID:KKL5zhL3M.net
今の子供ってそもそもドラクエ分かるんか?
連載当時のジャンプ読んでる層はほぼほぼ知識あったやろうけど

389 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:19.37 ID:bcOoJHewd.net
アバン、キルバーン戦すき

390 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:19.40 ID:PZx+3NGNa.net
>>360
中堅漫画やで
当時はジャンプの人気自体がえげつなかった

391 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:20.29 ID:6anwemkJp.net
これ漫画ラストまでやるん?🥺

392 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:24.17 ID:LEKqkOWg0.net
アベルって関東しか放送してなかったんか?
知名度低いよな

393 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:25.46 ID:fWv7dJW2M.net
序盤はガチでつまらんからしゃーない

394 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:25.79 ID:/VMZKI8Sd.net
グッズ展開が100ワニ並みに爆死しそうで草

395 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:29.25 ID:V6Hgzgz3d.net
>>380
そもそも今はドラクエがおっさんのものや

396 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:33.26 ID:wxh+J8S2r.net
そもそもブームなしで売れたジャンプ作品なんて連載終わって30年経っても
毎年1000億の売上叩き出してるドラゴンボールだけだから

397 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:36.72 ID:INp7fSLza.net
ダイ大は、あのONE PIECEも作ってる東映アニメーション製だから
クオリティも段違いに高い

398 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:48.12 ID:M1/ecv150.net
>>369


399 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:52.91 ID:S6G0t8qn0.net
https://i.imgur.com/DWZUPZX.jpg
https://i.imgur.com/7exsagY.jpg
https://i.imgur.com/tZqGvbn.jpg
https://i.imgur.com/8pWELZM.jpg
https://i.imgur.com/WlPd80H.jpg
https://i.imgur.com/MD37Cg9.jpg
ゲームも爆死しそうやな
ヒーローズとかより全然クオリティ低そうやし

400 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:54.27 ID:Sh/KbnrNd.net
>>397


401 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:57.50 ID:IjAEhik2M.net
>>293
これがおっさんの言う名作なんだよね

402 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:18:57.98 ID:ZikE8+l/p.net
https://i.imgur.com/rubxFzM.jpg
https://i.imgur.com/OvQq3fG.jpg
https://i.imgur.com/fkKZQv0.jpg
https://i.imgur.com/5rJwdHX.jpg
https://i.imgur.com/0HJi28b.jpg
https://i.imgur.com/OfoauTe.jpg
https://i.imgur.com/INuwbHo.jpg
https://i.imgur.com/JSYozBH.jpg
https://i.imgur.com/r1PJ0lc.jpg
https://i.imgur.com/iHtJRnm.jpg

403 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:01.40 ID:Qe/qIo1lp.net
おじさん連中に流行ってるからええよ

404 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:06.51 ID:5sjxxElHM.net
東映なんかに作らせるからや

405 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:09.25 ID:RrKEMW4K0.net
リメイクするならラブコメみたいな軽い作品じゃないと難しそう
うしとら、からくり、ダイ大、英雄伝
全部こけとる

406 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:13.11 ID:9duFB1JK0.net
こんなこと言うとあれだけど
今のキッズがダイを馬鹿にしても

そこまで発狂するほどの信者はおらんよな
そんな作品
もちろん好きな作品ではあるけど

407 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:14.26 ID:dWuFTK8W0.net
>>384
ぶっちゃけ大ダイ楽しんでる奴らって定番ネタで楽しんでる奴ばかりよな

408 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:16.33 ID:oJVLWmQZd.net
>>388
ドラクエファンからは嫌われてるけどな
まったくドラクエしてないし
その点ではロト紋のがドラクエしてる

409 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:17.30 ID:35wiftvqp.net
>>388
スマブラのキャラやぞ
ソースは塾の教え子

410 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:17.62 ID:sXT5UiFed.net
>>380
すぎやんもう90近いんやろ 慣習とかそんなんで働かせるなや

411 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:26.88 ID:lUiMlf9u0.net
>>388
DQ11と11Sで割と新作出てるんやで
11Sは振り向けばFEレベルに成り下がってしまったが

412 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:27.89 ID:lw13orgn0.net
俺はとくに炭治郎がすごく好きなんだよ
かっこいいし妹想いだし 絵も上手いしね

俺の友達もみんな同じこと言ってるよ

413 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:32.42 ID:QpWitT/id.net
>>382
あースポーツモノは顕著やね。キャプテン翼の異常に広いグラウンドとか

414 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:35.67 ID:7e8LJhEJd.net
>>369
これが新作ですか?

415 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:38.68 ID:LXg4tJEuM.net
おっさんのためのリメイクやろ?
おっさんもっと盛り上げろや!

416 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:40.28 ID:ifGktsrpa.net
>>369
これアニメでやるん?
土曜朝にあかんやろ

417 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:41.39 ID:6NvEJrS3M.net
>>392
裏番組おぼっちゃまくんがあってだな

418 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:44.16 ID:xEP3OqeOa.net
ドラクエ本編アニメ化してほしいわ
昔ガンガンでやってた藤原カムイのDQ7の本編の奴面白かった

419 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:44.35 ID:uM6gIMcJd.net
>>315
タフガイジ

420 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:46.90 ID:+Bh3Dd2qr.net
鬼滅の刃外伝ってことにしたら人気でそう

421 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:47.74 ID:KWf0u9qH0.net
なんでドラクエのBGM流せないんや?
日テレのバラエティはガンガン流してるのに

422 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:50.62 ID:Miiymgtbd.net
>>275
アイツらは柱の時まで音沙汰ないからええんやろになんでそんなにやったんや

423 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:19:55.24 ID:5y7CQoH6M.net
キャラがエッチくないんよね
レオナ姫がアナル舐められてるシーンで抜いたことはあるけども…
もうちょい色気欲しい作品やね

424 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:08.83 ID:P4WglfZCd.net
>>391
やるって言ってる
アニメ化決定の時のメインビジュアルが漫画のラストシーンで「決意表明」って言ってたわ

425 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:10.27 ID:HbjOVJa6r.net
>>285
ゴールデンゴメちゃんって何やねん

426 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:10.61 ID:nUcJT0Tk0.net
主人公のダイは人気あるんか?

427 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:10.68 ID:LEKqkOWg0.net
漫画だと序盤のマァムがズボンはいてないように見えてえちえちだったよな
色が付くとズボンなのわかって全然えちえちじゃなくなる

428 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:11.30 ID:fC8HTwx2F.net
アバンストラッシュってあんな動きだったか?
腕だけブルンってしててクソダサいんやが

429 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:11.77 ID:hZIWzx6gH.net
見たいのバラン死亡辺りだからさっさとそこまで進んでくれ

430 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:16.08 ID:q9nDFPji0.net
>>407
あと思い出補正やろな

431 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:16.43 ID:u1dDmrK10.net
そもそもドラクエが昔ほどの勢いないからなあ

432 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:23.86 ID:lUiMlf9u0.net
>>410
11のすぎやんは酷すぎたからもう引退したほうがええと思うわ
御三家にこだわってすぎやん使ったら今度こそ取り繕えないやらかしやるわ

433 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:26.44 ID:L0Xka6egd.net
普通に楽しんでるけど

434 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:31.51 ID:XMnIC/6j0.net
声優見て見るのやめた
リメイクものってその段階でウンザリする奴ワイだけやないやろ

435 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:32.85 ID:qBmsXzACd.net
原作読み直してたら、作者自ら3か月って明らかにしたのに
明らかに連載期間を漫画内の時間の流れと誤解してる箇所あるよな

老バーンとの戦いからミストとの戦いなんて数日しか空いてないのにマァムが「いつか戦ったバーン以上」とか言ってるし

436 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:34.92 ID:FjPbcLHBd.net
北の勇者はよ

437 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:43.84 ID:/e+U9I8z0.net
>>426
人気はある
最後の人気投票では確かにポップに抜かれて2位じゃなかったっけ

438 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:45.44 ID:1KCsThxkM.net
>>370
日曜日に映画見に行ったらキッズいっぱいやったで
コスプレもしてたで

439 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:49.37 ID:SB+Ui+R8a.net
>>289
舐めてるやろ何を楽しみに見なあかんねん‥

440 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:53.37 ID:6HjQt/6oa.net
無難に普通にリメイクするだけでよかったのに
製作側の期待値が高すぎや
ドラゴボ並のヒット作にしたいみたいなこと言ってたけどアホやろ

441 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:55.92 ID:ey48vN0Pd.net
始めて見たけど鬼滅のパクリ臭くてやめた
てゆうか完全にパクってるよね岩のとことか

442 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:56.19 ID:AQC8s8Wd0.net
やっぱクロコダインの声が軽すぎてアカンわ
声高い人が無理して低めのガラガラ声出してるだけやんけ
あとまぞっほなんやあれ
あの声で「出したり引っ込めたりするのは本当の勇気じゃなーい!」やるんか?

443 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:20:56.37 ID:V2V6yA9Od.net
ずっと冥土の入口で待ってるんだ😢

https://i.imgur.com/3gfVP28.jpg

444 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:07.72 ID:f4L9X9y5M.net
リメイクアニメで成功したのなんてあるか??

445 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:10.02 ID:4mEL7xjI0.net
>>247
ストレスフリーやぞ
https://i.imgur.com/0QhmjV3.jpg

446 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:12.66 ID:Q7rleXO70.net
>>360
主人公の差は結構大きいかもなあ
ダイがそんな塩とも思わんけど炭治郎は素直に評価するわ
しゃあけどクロコダインの漫画が読めるのはダイだけや

画力は圧倒的に稲田さんやな、ワニ先生も技術はともかくセンスだけはあるけど勝負たならんわ

447 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:12.96 ID:9duFB1JK0.net
>>441
もうそういうのいいから

448 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:18.88 ID:+foKFrnU0.net
>>360
黄金時代の作品だからな
アニメが放送局の都合で頓挫したが
そんでも当時を代表する一作なのは間違いない

449 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:22.10 ID:fkW705LPd.net
こんなスレにも鬼滅ガイジ湧いてんのか…

450 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:23.27 ID:V6Hgzgz3d.net
>>443
ヒュンケル死なないからな…

451 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:26.13 ID:ZikE8+l/p.net
https://i.imgur.com/UqnFCJo.jpg
https://i.imgur.com/gaK95Ds.jpg
https://i.imgur.com/4drecpN.jpg
https://i.imgur.com/IRjPeKI.jpg
https://i.imgur.com/jREbLz9.jpg
https://i.imgur.com/boogixe.jpg
https://i.imgur.com/z5VcyJH.jpg
https://i.imgur.com/zLMSswz.jpg
https://i.imgur.com/6VdSbge.jpg
https://i.imgur.com/icWMmhl.jpg

452 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:27.30 ID:oJVLWmQZd.net
>>444
ドラゴンボール

453 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:29.33 ID:vRXtN1/W0.net
レオナは胡蝶しのぶと同じ声!ってやれば
売れたよな

454 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:32.13 ID:VX6s269cM.net
復活祭でつまらん漫画だよ

455 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:34.85 ID:Te6JXWxq0.net
テンポがめっちゃよくて見やすい

456 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:36.84 ID:/Z9WWi7TM.net
>>285
リソース今からでも全部鬼滅に回せ👺

457 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:38.83 ID:6+8zEuefa.net
>>311
子供はやってないだろ

458 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:40.14 ID:7XdCAHW6d.net
最後までとは言わんからポップがカイザーフェニックス無効化するところまでやってくれ

459 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:43.76 ID:JGZl2LRF0.net
配信の再生数とかも好調とか言ってた気がするが
毎週ツイッターのトレンドに上がる程度には話題みたいだし

460 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:44.24 ID:csxMHXwvM.net
>>362>>365
そういう描写は無理なんやろ

できる範囲でエロくする努力は感じられるって話や。おっぱいがいい

461 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:44.73 ID:LEKqkOWg0.net
マァムはエロいケツ
ここにこだわりをもって描写してほしいね

462 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:45.22 ID:9Xbe+bPz0.net
>>426
ないよ
血統だけのチート野郎だもん
まあドラクエ自体が血統凄い奴が凄いってゲームやからしゃあないけど

463 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:45.87 ID:+foKFrnU0.net
>>384
あれは基本中学生向けだろう

464 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:46.22 ID:9Qlkgp4J0.net
>>369
絵うますぎ定期

465 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:47.12 ID:dQmBFfSI0.net
>>54
なんでコラボだけにしなかったんや

466 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:49.13 ID:NqiXEGRx0.net
今のドラクエって呪文もインフレしとるんやろ?
ポップがベギラマ出して大喜びしてるとことか今のキッズからしたら失笑もんやろ

467 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:51.64 ID:p6YqbG6/M.net
ネットの極少数の声デカおっさんに騙されて新アニメを作ったのが悪い

468 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:21:55.28 ID:dT07XKzRp.net
この後ポップが覚悟決めて才能開花するみたいなの聞いたけどいつになるんや
ガチでクズでそれまで視聴するのが持つ気がせんやが

469 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:11.94 ID:lw13orgn0.net
みんなは鬼滅キャラの誰がすきなんだ?
なんJでは無惨様が一番人気のようだが

470 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:16.93 ID:EAb65XNAa.net
>>444
結局旧アニメの良さを殺して欠陥は放置してるパターンしかないわ

471 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:18.66 ID:Pv2dt8AdM.net
ドラクエの糞同人が流行ったのが奇跡
ドラクエブームのおかげやろ

472 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:20.20 ID:JXkZjNQ6a.net
>>293
星矢や男塾の影響らしいからしゃーない

473 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:21.89 ID:1KCsThxkM.net
大は昔ながらの野生児設定やから最近のキッズにはウケへんやろ

474 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:22.26 ID:b8C5DdxR0.net
ドラゴンボール連載中に一位とった数少ない漫画やぞ

475 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:33.59 ID:V6Hgzgz3d.net
>>466
メラゾーマではないのところどうするんやろうな

476 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:34.68 ID:lLMne+Jy0.net
旧作はマァムとレオナの声優がエロくて良かったんやけどなぁ
新はなんか迫力がない

477 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:37.03 ID:73s4QrQs0.net
>>468
しばらく時間かかるぞ

478 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:38.28 ID:0Qbz2qIBd.net
>>188
クロコダインは及第点いってると思うけどハドラーは引くほど合ってない

479 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:43.15 ID:ekWRiLdx0.net
元々打ち切り食らったアニメをもっかいやっても意味無いだろ

480 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:45.53 ID:S6G0t8qn0.net
>>444
商業的な目で見たらドラゴンボール
今が全盛期レベル

481 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:52.58 ID:zGXVPTV9d.net
あの絵柄で流行るわけねえだろ
ドラクエモチーフなら鳥山絵に魔改造しときゃ良かったんだ

482 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:22:58.36 ID:jliu6Qilp.net
https://i.imgur.com/3cr1Dul.jpg

483 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:01.91 ID:xZXp9vcp0.net
>>369
2枚目で既にケモホモ臭いの草

484 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:08.64 ID:8QzL3Mjca.net
今見ると言うほど面白く無いな

485 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:14.83 ID:u1AZtseLd.net
>>444
ハガレンは?

486 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:15.49 ID:9Xbe+bPz0.net
>>479
売れないって眼に見えてるよな

487 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:19.75 ID:6+8zEuefa.net
>>329
これ出してくれたら絶対買う
これやってくれたら絶対観に行く

言うだけならタダや

488 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:25.21 ID:Nr2Eupjt0.net
今の子供が原作みてもつまらんやろ

489 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:25.30 ID:jwFw150+d.net
>>479
ダイ大おじさんの声がデカくて騙されたんだよな

490 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:26.37 ID:wPO998INM.net
>>413
スポーツだと目立つけどバトルモノも漫画で戦ってる最中に長話してると
アニメだとセリフを長々と喋ることになってシュールになるわ

491 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:28.55 ID:9l2QZu3od.net
懐古厨のおっさんってほんとただ懐古したいだけなんだよな
子供なんかはつまらんもんはつまらんって斬り捨てるし
ダイがウケないから今の子にはアニメはウケないとか鬼滅の横で文句言うてるし

492 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:31.15 ID:Fd+hTL9dr.net
>>382
あれほんま嫌い
キュッキュッキュッダンダンダンシュパッルカワルカワルカワの繰り返しでクソ面白くないわ
あれでよく人気出たよな

493 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:36.89 ID:f4L9X9y5M.net
>>480
リメイクやなくて続編やん

494 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:44.26 ID:+foKFrnU0.net
>>437
いや、ずっと一位だったはず
メドローアは技人気で一位とったが

495 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:46.91 ID:k/1CeQhdM.net
FFUリメイクすべきやった

496 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:49.02 ID:zg3D0gxNr.net
いやーほんとドラゴンボールとかもそうやけど昔の漫画って粗が目立つしうすっぺらいんよね
おっさん共も鬼滅読んで昔の漫画くそつまらんって事実に気づくやろな

497 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:49.92 ID:7HTLCbelp.net
じゃあスラムダンクリメイクして見るか?

498 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:50.03 ID:lhCm3ezE0.net
ドラクエ8 2004年
ドラクエ9 2009年
ドラクエ10オンライン専用MMO
ドラクエ11 2017年
こんなに間が空いてたら昔のファン以外買わんやろ…

499 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:52.24 ID:lUiMlf9u0.net
>>466
最近はダイ大の逆輸入みたいなもんで魔力高ければ威力上がるんでそれほどでもない
11はベギラマの成長率がおかしいから中盤はベギラマで後半もちょっとした掃除に使えるし

500 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:52.83 ID:AQC8s8Wd0.net
ひっそりとザボエラのコレジャナイ感もやべえわ
今のとこしっくりきてるのポップだけやぞ

501 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:57.52 ID:YRMEntTF0.net
ネウロも再アニメ化してほしいわ。原作の最後まで

502 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:57.82 ID:SB+Ui+R8a.net
バラン戦のポップはガチでカッコよかった

503 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:23:59.17 ID:HwT3hT8Sa.net
リメイクってビジュアルは勿論
エロだってなんだって盛らなくちゃヒットするわけない

504 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:00.24 ID:Fj8sa/46a.net
フレイザードからえちえち路線入るんやろ?長すぎるからボラクロやってくれ

505 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:00.27 ID:V6Hgzgz3d.net
>>487
逆も然りやぞ
桃鉄キャラデザ変わったから買わない→50万本やし

506 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:00.31 ID:fEDsdtUDd.net
>>440
どうせアフィまとめなんかでネット人気を読み違えたんやろね

507 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:07.42 ID:58WbgwFc0.net
>>315
レベル26でこのステってやばくね?

508 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:09.10 ID:ey48vN0Pd.net
>>447
ここには始めてツイートしたんだけど誰かと勘違いしてる?

509 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:11.14 ID:VJKgq+j50.net
そら旧作の方がエッチやし

510 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:12.28 ID:io/9waWW0.net
>>451
でもこの後なんの見せ場もなくラーハルトに殺されるんだよね

511 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:14.01 ID:Pv2dt8AdM.net
>>491
懐古やったらむしろこんなドラクエのパチモンなんて持ち上げないけどな

512 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:16.84 ID:YZoX+ekbM.net
>>438
そうなんかサンガツ
ポストに入ってた広告にDX日輪刀当店通常価格より3割引! みたいのやっててクリスマス前なのに在庫ヤバいのかなもう飽きてんのかなと思ったんや

513 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:19.39 ID:3m0VX/fsH.net
>>468
最後は大魔王無効化するレベルまでいくんやけどな
だいぶ先や

514 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:19.70 ID:2Ke8l/F9a.net
声だけ大きいおじさんってソシャゲしてたまにシコって寝るだけの生活してるだけだろ
据え置きゲーやアニメですら面倒で見たくないやりたくないって言ってる連中

515 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:23.53 ID:0dxgCSZgM.net
>>497
山王戦だけOVAでやってくれ

516 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:23.80 ID:zyyL0f+90.net

https://i.imgur.com/SSb2Slt.jpg
https://i.imgur.com/aoL6ReO.jpg
https://i.imgur.com/VBylBeJ.jpg

https://i.imgur.com/T1REgsl.jpg

517 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:25.25 ID:Jw0OYvkP0.net
内容イジらないと無理

518 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:26.32 ID:grmxxkCeM.net
>>493
ドラゴンボール改で子供に火ついたんや

519 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:26.97 ID:sXT5UiFed.net
>>501
ポップとハドラーが1番あかん

520 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:32.47 ID:NqiXEGRx0.net
>>413
ゴールが見えてきたぞーとか実況が言ってるのほんま草はえるわ

521 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:32.68 ID:/uuBoyTj0.net
キャプ翼のリメイクって流行らなかったけどめっちゃ出来良かったよな
ジュニアユースやって欲しいレベル

522 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:33.20 ID:yHWq1ihq0.net
リメイクであたった作品てある?

523 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:38.07 ID:Q7rleXO70.net
>>449
時を越えて時期が被ったと言えなくもないししゃーない
アニメの差も大概やがその一方で原作比べるなら技術の差はいかんともし難いな
稲田さんはもっと評価されてもええ

524 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:42.89 ID:u1dDmrK10.net
>>497
ルール変わってるし敵キャラに留学生入れんとアカンし別物になりそう

525 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:44.30 ID:sg/ERTi90.net
ダイ大スレめっちゃ伸びてて草

526 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:46.03 ID:1KCsThxkM.net
>>512
ウチの子はクリスマスそれ欲しいいうてたぞ

527 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:50.00 ID:EfRBOmwHr.net
こどおじチー牛だらけのなんJでキッズ人気とか言ってる奴ギャグで言ってるのか
なんJ基準ならガールズ戦士は全く売れずにアイカツは大人気のはずなんだが実際の女児人気はどうだと思う?

528 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:51.97 ID:QyiYMPv0a.net
>>500
ゴメとブライもええやろ

529 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:53.10 ID:HjCYlaCX0.net
時間帯のせいて一回もみたことない

530 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:24:54.74 ID:Miiymgtbd.net
>>292
なんJで覇権取ったのは💩のおかげやぞ

531 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:03.67 ID:vRXtN1/W0.net
>>503
盛るどころかカットの嵐

532 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:06.70 ID:/p7iT7y8p.net
この後ゲーム3つも控えてんのか
FF映画作成時みたいに大爆死しなきゃええけど
予算無くなって今後の作品に響くとか勘弁やぞ

533 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:12.33 ID:6+8zEuefa.net
>>354
優等生しかおらんのだろ
綺麗な絵に良く動く動画、構成も台詞回しも明らかにおかしい所は無い
破綻はしてない。ただ面白くないだけで

534 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:17.95 ID:Tshlf/hfd.net
>>516
エッッッッッッッッッ

535 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:19.76 ID:7HTLCbelp.net
キャプ翼は何回リメイクしたかわからんな

536 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:22.23 ID:4mEL7xjI0.net
>>315
肉体派やなぁ

537 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:25.04 ID:EAb65XNAa.net
>>392
ワイの中のバラモスはあっちや
ゲームのバラモス見たときえ、何これは?変身するんやろ?的に思ったで

538 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:27.50 ID:9NbFfnRwa.net
バーンパレス行くまでは退屈やろな
何年かかるのか知らんが

539 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:28.12 ID:jwFw150+d.net
>>491
当時も人気なくて打ち切り

540 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:31.86 ID:csxMHXwvM.net
乳揺れも許されない現代は厳しすぎる

マァムの最終装備なんて放送できんのか?

541 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:33.35 ID:NyRUOchz0.net
商品展開とかゲーム展開が強気すぎるのがなんか鼻につくわ

542 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:33.82 ID:dQmBFfSI0.net
>>444
ぐるぐるは完璧やったろ

543 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:36.56 ID:oZH2RIC8M.net
エチエチ表現が使えんのが悪い
来週どうなることやら

544 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:44.56 ID:+foKFrnU0.net
>>495
それは俺得だわ

545 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:44.67 ID:cqUcNxTxd.net
言うほどおっさんに流行ってるか?

今期何見てる?2020秋アニメ人気投票
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/survey_sum?surveyId=202&summaryType=1

20代 28位
30代 10位
40代 17位
50代 30位

546 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:49.43 ID:ERf/1o0kM.net
なんかこの手のリメイクである程度軟着陸できたのグルグルくらいしかなくねえか

547 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:49.96 ID:gnmTK+Oi0.net
>>521
ゲームが凄い評判いいらしいしキャプ翼の復活は成功やな

548 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:25:54.30 ID:UUr3qVYrd.net
>>138
こいつ結局敵なんか

549 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:01.93 ID:MAg0tv8vd.net
ジジイが持ち上げてるだけってマ?

550 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:04.72 ID:Gfu3CiE1p.net
ひぐらしですらリメイクじゃなくて新作やってるのに古臭い原作なぞってるだけってヤバいやろ
ジョジョみたいに人気出ると思ってるんか

551 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:06.39 ID:bcOoJHewd.net
今はタンジェロが強すぎる、時期が悪かった

552 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:07.65 ID:6GCMKt8dd.net
バトルロードやDQ9の頃が一番ガキ多かった印象やな

553 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:07.92 ID:HWxgLbaH0.net
>>479
ガンダムやって打ち切りアニメやぞ

554 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:09.08 ID:yJoAqdU/0.net
>>532
どんだけひどくてもギネスまではいかんやろ

555 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:18.50 ID:u1dDmrK10.net
アベル伝説はなんで一回打ち切り食らったのに完結できたんやろ

556 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:18.53 ID:As7cB4uS0.net
>>521
最終回のエピローグでシュナイダー顔見せしたし、
スタッフはやる気満々ぽいしむしろやると思ってたんだけどな

557 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:18.59 ID:2QG17DnUM.net
謎のアニメ談義コラ量産されてたのすき
https://i.imgur.com/txVr7aQ.jpg

558 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:23.25 ID:mdc+IqARr.net
おっさんが責任持って買えよ

https://i.imgur.com/ZdnVuBF.jpg

559 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:24.35 ID:aleMKUSNM.net
マァムとレオナのエロ無しで見る価値ある?

560 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:25.21 ID:grmxxkCeM.net
>>532
ドラゴンボールみたいにいけるとおもったんやろうな
あわよくば映画もねらってたやろ

561 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:26.89 ID:hZIWzx6gH.net
正直リメイクしてヒット出せるの黄金期でもDBだけだと思うわ

562 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:27.53 ID:lUiMlf9u0.net
>>498
DQ10はキッズタイムって言われるぐらい子供多かったのになんでやろなぁ・・・

563 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:32.67 ID:AH0dtGjfM.net
リアルタイムで見た時でさえ序盤はつまらなかったからしゃーない
漫画も進化してる
過去の名作も今なら打ち切りレベルだよな
俺は最後まで付き合うけど

564 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:36.31 ID:V0xNGB/NM.net
ジジイしか持ち上げてないし

565 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:36.64 ID:QDkHwWkgd.net
前回のアニメでやらなかった盛り上がりどころまではただの消化試合なんよな
盛り上がりどころも分かりきってるから実際に該当部分やるまで話題にもならん

566 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:39.30 ID:V6Hgzgz3d.net
>>557
ワイはサンテレビ

567 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:41.03 ID:v8Vg4YNnM.net
昔のアニメってつまんなかったんやな

568 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:43.75 ID:7HTLCbelp.net
バラモスってピアノのパクリやな
ていうかどっちが先なん?

569 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:44.37 ID:5vXx2ixzM.net
絵が古臭すぎて無理やった

570 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:45.52 ID:xWfPmFgeM.net
スラムダンクに比べて黒子のバスケのアニメの成功っぷりすごいよな

原作の格ならスラムダンクが遥かに上なのにアニメの面白さは圧倒的に黒子

571 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:47.45 ID:6+8zEuefa.net
>>505
ネットで声高に主張してる奴はマイノリティってだけだな

572 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:48.25 ID:9l2QZu3od.net
>>532
ドラクエ自体もう後がないから何か当てようと必死なんや
ぶつ森みたいにあたれば国内オンリーでもやってけるからな
国内死んでも海外に市場持ってるFFとの違いや

573 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:57.35 ID:Q7rleXO70.net
>>521
全日本のオールスター強すぎ感に対する接戦ぶりは正直微妙なトコやな
ヘルナンデスとかピエールの孤軍奮闘振りが異常すぎる
どう考えてもこの二人が無印最強や、ブッチギリで
若年にして無能監督のストレスまで背負うとか人間やめてるわ

574 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:26:58.56 ID:gnmTK+Oi0.net
>>553
そういや実質初代ガンダムのリメイク作品のthe originはまた打ち切られたな……

575 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:00.39 ID:Fd+hTL9dr.net
>>557
ふたばのガイジが作ってただけやろ

576 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:03.17 ID:sg/ERTi90.net
>>549
小学生とあとはリアルタイム世代に流行ってるらしいな

577 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:04.64 ID:7q9PBwXHM.net
ダイはバラン戦あたりまで見るの苦痛なぐらいつまらんからなあ

578 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:07.37 ID:w4I1G9OAM.net
>>520
カフー「日本のグラウンドは地平線があるのかとおもってたよ(マシ顔)」

579 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:07.72 ID:YZoX+ekbM.net
>>565
毎度話題になってるやん?

580 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:08.73 ID:yJoAqdU/0.net
>>545
50代1位 魔法科高校の劣等生

581 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:10.97 ID:CgxwJ11g0.net
鬼滅のせいにされそうだけど鬼滅なくても普通に流行らんわ
ドラゴボと違ってずっと商品展開してなかったくせに24年ぶりに引っ張り出してきて絵柄だけ変えて子供向けとか舐めてるやろ

582 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:14.56 ID:bOTeChL7d.net
本命はダイ大アプリでアニメなんてどうでもよいんだよわからんかね

583 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:15.16 ID:+m291MAwd.net
おっさんの中でも選りすぐりのおっさんしか見てない

584 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:25.41 ID:2Kldm60na.net
そんな人気ないの?

585 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:32.83 ID:YRMEntTF0.net
>>550
連載当時はジョジョとダイ大ってどっちが人気やったん?今も受けるのはジョジョやろうけど

586 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:39.83 ID:f5dO54Ayd.net
原作からしてボラホーンまで盛り上がってなかったやろ

587 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:42.27 ID:cqUcNxTxd.net
>>582
誰がやるんだよ

588 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:43.57 ID:lhCm3ezE0.net
>>562
その頃のキッズはもう20代やろ

589 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:44.95 ID:5y7CQoH6M.net
>>293
童貞のママ死んでて草
マァムのおまんこチャンス逃したって思うと全く感動できないわ

590 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:48.19 ID:jwFw150+d.net
>>522
ドラゴンボール

591 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:51.02 ID:rgIpWsmmM.net
ネットで再放送しない
なら違法視聴だし急いで見るほどでもない
結果見ない

592 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:54.35 ID:w4I1G9OAM.net
>>385
まぁわいもここらへんやわ
序盤は良くも悪くも王道やからな

593 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:54.90 ID:1mUn4yWra.net
>>247
一作目はOPがいいからセーフ

594 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:59.09 ID:Lgssp6Ok0.net
おまえらおっさんが見ないからや

595 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:27:59.64 ID:Vugyi4SIM.net
この漫画やアニメが面白かったのではなく当時子供の自分の感性が豊かだっただけって認めろよ

596 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:00.12 ID:aAYOc1oy0.net
OPとEDがね…

597 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:03.77 ID:0dxgCSZgM.net
視聴率1%切ってるみたいやけどこの時間帯のアニメって平均どんなもんなんや?

598 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:08.45 ID:INp7fSLza.net
>>546
グルグルも別に成功ではない
リクープできたって関係者が言ってるだけだ

599 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:13.94 ID:73s4QrQs0.net
>>585
掲載順ならダイのほうが上だったよ

600 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:14.53 ID:W+RlVWGYp.net
>>552
いろんな層を取り込んだからなドラクエ9は
まあその後にオンラインの10だしてこどおじ以外締め出しちゃったわけだが

601 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:16.96 ID:vL9uEWkgd.net
ダイ大よりデジモンの方が悲惨やで
triがうんちで絆で綺麗にした来た所に
リメイク版という便器から溢れる特大うんちをした

602 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:27.44 ID:qSqRT9bw0.net
>>557
これも古いって言うのがね

603 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:33.02 ID:Tql0WpIL0.net
ダイ大の初期の見所ってなんや
クロコダインくらいしかないと思ってるんやが

604 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:34.41 ID:kY5tV/k50.net
ガッシュのリメイクやりゃええねん
クリア編までやってくれや
https://i.imgur.com/NXMl0c7.jpg

605 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:38.98 ID:q+ZibaazM.net
需要がない

606 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:40.78 ID:w4I1G9OAM.net
>>547
あのゲームのシナリオめっちゃ出来よくて草

607 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:42.30 ID:SSYPJ6iGa.net
アニメはワニおっさんの謎ローアングル多いけどなんなん?

608 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:45.61 ID:h5zKpx7XH.net
これもう昭和の100ワニやろ

609 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:47.71 ID:qrhDrF/6p.net
グルグルリメイクは5倍速ぐらいで見せられてるみたいで早々に切ったわ

610 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:49.33 ID:vRXtN1/W0.net
>>582
おっさん達のガチャ課金で大儲けか
水着マァムだせば何マンでも払うよな

611 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:49.83 ID:V6Hgzgz3d.net
>>603
フレイザードまでは割と消化試合

612 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:53.06 ID:BXUPEWnG0.net
ドラクエ自体が古臭いから、診てるだけでダサく思われる

613 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:54.55 ID:bXxkOcXW0.net
ジャンプでも後ろのほうやったろ

614 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:57.10 ID:+foKFrnU0.net
>>584
録画率はいいとか聞くが、よくわからん
人気を正確に把握できてるやつなんてこのスレにはおらんだろ

615 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:57.21 ID:issCsHom0.net
というか元から世代関係なく人気ちゃうやん
ドラゴンボールちゃうんやし

616 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:28:58.84 ID:dWuFTK8W0.net
>>601
でもあのウンコはある程度儲かってるからやめないんだよなぁ…

617 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:02.70 ID:nX6pSpeS0.net
>>601
でもデジモンはカードがラッシュデュエルより売れてるらしいやん

618 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:05.07 ID:1KCsThxkM.net
漫画でもアバン先生死ぬの早すぎてみんながアバン先生・・・みたいになってる気持ちについていけなかったわ
アニメもすぐ死ぬからアレはダメなスタートやね

619 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:05.61 ID:jUGtoWM8a.net
>>601
絆やった後に太一の冒険見せるのってマジで頭おかしいと思うんやが
感動台無しやろあれ

620 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:05.74 ID:zyyL0f+90.net
>>369
このワニのペニス描写リアルらしいな
使用しない時は体内に収納してるらC

621 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:08.42 ID:7HTLCbelp.net
やきう民と同じで子供に見せてダイファン拡大や!
なお

622 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:09.99 ID:pcxasnB50.net
>>552
バトルロードてジャイロゼッターに変えられたんやっけ

623 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:14.53 ID:lUiMlf9u0.net
>>585
きちんと調べたわけやないけどダイ大はかなり前の方で今のヒロアカとかナルトブリーチぐらいの立ち位置
んでジョジョはドベの方にいつもいる漫画という感じや

624 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:16.04 ID:spK3Ha7P0.net
二次裏のこどおじとホモのおもちゃにされてただけなのを東映とタカトミのアホが勘違いして仕掛けちゃったんやろなあ

625 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:19.50 ID:r3v/bNp7r.net
なんでドラクエの曲使えんの?
一番ケチったらあかんところやろあれ

626 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:21.21 ID:V6Hgzgz3d.net
>>607
マァムのエロはPTAから怒られるからおっさんのエロや

627 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:21.71 ID:YX+J3xiB0.net
>>521
深夜にやってたやつか
あれこそ土日の朝とかでも良さそうやけどな

628 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:22.08 ID:h345tMuu0.net
せめてBGMがドラクエならな
旧作知ってる人間こそ盛り下がる

629 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:22.61 ID:2Ke8l/F9a.net
>>604
この手の書き込みって完全アフィ用だよな
リメイクしても絶対見ないし

630 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:23.51 ID:CgxwJ11g0.net
>>285
弾を刻みすぎやろ頭おかしい

631 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:27.13 ID:6M8XDg4OM.net
>>516
新は構図がダメすぎやろ

632 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:27.14 ID:As7cB4uS0.net
>>573
アルゼンチンもほぼディアスだけやしな
ガルバンがちょっと見せ場あったくらいで

633 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:28.00 ID:OqBw4rnpK.net
マトリフが出てきてポップがメインになり始めていくあたりからが本番だから

634 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:33.55 ID:Tql0WpIL0.net
>>604
ガッシュならリメイクちゃうぞ
アニメは金色のガッシュベルやったはずやからな

635 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:35.44 ID:YHJx/xih0.net
>>607
サービスカットや😍

636 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:37.50 ID:WPhdpsoid.net
>>599
それはないやろ
連鎖打ち切りの条件が下から3位を3回とかやし
エロ回で誤魔化してるだけやろ

637 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:41.28 ID:x8xDmR6a0.net
フレイザードからだしなぁ盛り上がるの

638 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:51.42 ID:lhCm3ezE0.net
封神うしとらからくりダイ大
みんな失敗や
成功はジョジョだけ

639 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:57.58 ID:NjQfh94Y0.net
>>444
ハガレンジョジョ

640 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:58.20 ID:sXT5UiFed.net
>>572
それが違う
最近のドラクエの落ちぶれっぷりは市村龍太郎ってのがだいたい悪い

641 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:29:59.01 ID:2Kldm60na.net
ワイは毎週楽しく見とるで

642 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:00.73 ID:kHXf61Ywr.net
40過ぎのおっさんしか見てないやろ

643 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:01.76 ID:GJ7Pxh07M.net
ボラホーン初登場の時はなんJ重くなるやろか

644 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:03.24 ID:YRMEntTF0.net
ドラゴンボール改はテンポ滅茶苦茶良くなったのにZ世代は認めたがらんよな

645 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:04.82 ID:V6Hgzgz3d.net
>>625
そもそも合わん

646 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:06.06 ID:DYZKLQifM.net
>>208
ヤナックがベホマとかベホマズンまで使える

647 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:09.08 ID:/kE2ghKc0.net
ロト紋の方がアニメ向きだ
短いし

648 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:09.53 ID:lUiMlf9u0.net
>>609
RTAと思って見る分にはようやっとるで
ゲソック予告カットとかもRTAならまあギリ許容範囲内ぐらいで

649 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:20.68 ID:04vbiYemM.net
聖闘士星矢とセーラームーンがアニメの出来悪くてもグッズ売れまくってるから他の作品もてきとーにリメイクとか続編作ればグッズ売れてウハウハだと思ったんだろどうせ

650 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:22.79 ID:Gfu3CiE1p.net
ポップ…
アニメの面白さはDVDが売れた数で決まるのですよ

651 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:22.93 ID:1KCsThxkM.net
>>603
武人クロコダインがプライドを捨てて価値にこだわった結果負けるとこやな

652 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:25.62 ID:NJSFyCP40.net
あーあ、レベル5日野神神楽に任せるべきやったな

653 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:25.78 ID:b/22GRr9a.net
>>570
インハイ予選の陵南戦て4巻くらいやと思うんやがアニメだと30話くらいあって草生えたわ

654 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:26.00 ID:dWuFTK8W0.net
リメイクではないけどゾイドは何で今更キッズにヒットしたんやろうな

655 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:26.16 ID:Q7rleXO70.net
>>585
どやろそれこそベクトルが違うって奴やし
ジョジョは当時にして早すぎた漫画とも言えるわな、せやから「今」改めてウケとる
ダイの方はリアルタイムよりやろ企画的にも、今ウケるか言われるとなぁ

今見てもジョジョのセンスはズバぬけすぎやろ、そらフォロワーもパロディも山ほどあるわけや

656 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:45.28 ID:V6Hgzgz3d.net
>>638
ハンターもまぁまぁってところ
出来は置いといて
でもGI以降は新ハンターのがええぞ

657 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:55.81 ID:7WIoAKqSa.net
>>654
恐竜というコンテンツが強いからな

658 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:59.16 ID:8/J2c3mep.net
テンポ悪すぎる
やっぱ東映ってゴミだわ

659 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:30:59.21 ID:yptur9Zx0.net
https://i.imgur.com/tMqw7yR.jpg

660 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:01.61 ID:u1dDmrK10.net
>>647
ラスボスがね・・・

661 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:01.74 ID:OMOfPONKd.net
>>636
もしかしてみんな旧アニメ打ち切りって言ってるのを原作打ち切りと勘違いしてるんか?

662 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:04.05 ID:d4FsRlTF0.net
ダイの大冒険今回こそは真・大魔王バーン拝めるんやろな?

663 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:04.31 ID:x8xDmR6a0.net
>>636
ジョジョなんて今だからこそだけど
連載時は一般受けしとらんから常に下位や

664 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:07.72 ID:9NbFfnRwa.net
そもそも今の子供ってアニメとか見なそうやが
youtubeばっかやろ

665 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:11.93 ID:7HTLCbelp.net
>>643
ボラホーン自体カットされそう
原作でも出番ないやん

666 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:12.28 ID:5vXx2ixzM.net
スラムダンクの山王戦をアニメ化して欲しい

667 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:15.85 ID:PS8TQFKCa.net
リメイクするならぼくらのリメイクしてくれや
OPとEDはそのままでええから

668 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:19.94 ID:476EUaGV0.net
ワイは録画しとるけど序盤はおもんないから流し見してる
やっぱハドラーが格好よくなってきてからよ

669 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:21.17 ID:AQC8s8Wd0.net
クロコダインの咆哮なんとかならんのかあれ
ぬわああああああああああああああああんってなんやねん

670 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:24.44 ID:YRMEntTF0.net
>>599
>>623
サンガツ

671 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:32.04 ID:OflKgG4J0.net
中国で人気出れば続くやろ

672 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:32.90 ID:WwbdbGojM.net
KANONはリメイクの方が良かったぞ

673 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:34.66 ID:+foKFrnU0.net
>>636
ガキのころは正直ジョジョはコアだったというか…
まだ低年齢層がたくさん買ってた時期だからきついわ

674 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:36.42 ID:o4C7zEID0.net
毎週楽しみにしててすまん

675 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:37.72 ID:INp7fSLza.net
>>649
聖闘士星矢Ωも、キッズは誰も見てなかったな
オッサンしか視聴者がいなかった

676 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:38.23 ID:60r9LHFk0.net
原『工藤よ ギガブレイクでこい!!』

677 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:40.65 ID:WPhdpsoid.net
>>640
そうやな
すれ違いがヒットしただけであいつのぜんぶ改悪しかしないもんなピサロ加入はまだ許せてもエグラチキラとかテンションとか許せんわ

678 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:41.63 ID:vhPul7Fid.net
今さら誰が見たいのか

679 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:42.83 ID:vRXtN1/W0.net
>>662
声優は子安武人な模様

680 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:44.61 ID:6+8zEuefa.net
>>498
ドラクエ1 1986
ドラクエ2 1987
ドラクエ3 1988
ドラクエ4 1990

ドラクエ5 1992
ドラクエ6 1995

ドラクエ7 2000

初期はほぼ毎年出てたのにいつの間にか4〜5年開くのが普通になってくのがね

681 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:47.74 ID:3cDYzjvcM.net
>>665
クロコダインとの恋愛シーンあったやろ

682 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:50.67 ID:x8xDmR6a0.net
旧アニメ打ち切りといってもそもそも当時って原作完結しとらんのでは

683 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:55.82 ID:NJSFyCP40.net
>>516
これは流行らない

684 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:56.83 ID:w4I1G9OAM.net
>>669
中の人がそんな演技できんのや…しゃーなし

685 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:31:58.57 ID:w89ReMvT0.net
>>604
雷句と小学館で権利ごちゃごちゃになってそう

686 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:05.04 ID:YHJx/xih0.net
>>603
とりあえず直近だと次回あたりのポップのマホカトールやろ
大体ダイの見所=ポップの見せ場や

687 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:09.52 ID:vhuORnLTd.net
>>572
なおゲームのBGMを使わせない模様

688 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:14.57 ID:7WIoAKqSa.net
>>649
そういうのは完全に一時代築いてるからな
ダイ大は原作からして別に人気博してたわけちゃうやん

689 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:15.37 ID:zyyL0f+90.net
>>285
スナックワールドの再利用やぞ
武器はしょぼくなったな
https://i.imgur.com/MqMQ6SX.jpg

690 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:19.01 ID:/p7iT7y8p.net
そういやドラゴンボールはキッズに受けとんのかあれ

691 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:19.58 ID:gVJ7aiX80.net
楽曲は老害すぎだわ

692 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:23.42 ID:5vXx2ixzM.net
>>656
旧ハンターでGI以降やってへんやろ

693 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:29.55 ID:4l8SDr8U0.net
フェミのポリコレ棒でギャンされてる割には相当がんばってる

694 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:30.98 ID:BjhfNjs+a.net
アニメの出来自体は悪くないってのが余計悲しいな
完全にマーケティング失敗してるわ

695 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:35.32 ID:V6Hgzgz3d.net
>>682
延長決まりかけてたんやけど局がバラエティやりたくて枠撤廃したからやし

696 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:36.68 ID:Q7rleXO70.net
>>632
一応全員サッカーやガルトーニくんは若島津レベルはある思ってる
パスカルは攻撃力無い分守りで貢献や攻撃はディアスの一本槍やな
ゲームから何人か輸入したら強くなるわ、ワンマンサッカー自体は監督も容認しとるしな
そゆ懐の広さもアルゼンチンの読後感のよさやろなぁ

697 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:39.04 ID:35wiftvqp.net
ダイ大じゃ海外受けもしなさそうなのが一層キツいわ

698 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:40.70 ID:0e7Q+5480.net
ドラクエウォークでパチモンみたいな顔のコラボ始まるで
https://pbs.twimg.com/media/EnkS5IvVgAIPSSB?format=jpg

699 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:41.22 ID:CGCEJBnd0.net
>>558
コレクションなのに全1種なんやな

700 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:42.71 ID:0zCgV9rNd.net
>>604
ガッシュ今のキッズ相手でもそこそこやると思うんやがなぁ
日9でやればデジモンより話題になると思う

701 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:44.47 ID:9Xbe+bPz0.net
>>666
説明中ずっとドリブルしてなきゃダメなのがアニメと相性悪すぎる・・

702 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:45.71 ID:qSqRT9bw0.net
>>659


703 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:49.51 ID:Wg9Zcp3zM.net
>>690
ゲーセンのカードゲームとかダイの大爆死とは比較にならんほど凄かったな

704 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:50.75 ID:V6Hgzgz3d.net
>>692
GIはOVAあるで

705 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:51.89 ID:u1dDmrK10.net
>>680
それはしゃーないやろ
ハードが進化すりゃ開発時間も変わってくるし

706 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:53.39 ID:AaYKhwpCa.net
当時シコってた人たちには申し訳ないがダイ大のキャラでシコるのはワイには無理やわ
全くちんぽに響かない

707 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:55.52 ID:476EUaGV0.net
>>682
ラッキーマンもそんな感じで終わったんやんな
続きから作ってほしいわ

708 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:58.11 ID:u3tBXGogd.net
>>673
それでも打ち切りなってないわけで
人気はあったんだろ

709 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:32:59.66 ID:q+ZibaazM.net
需要がないよな
別に大人気作品でもないし

710 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:00.06 ID:yJoAqdU/0.net
>>680
FFはもっとやばいやろ

711 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:04.26 ID:KKL5zhL3M.net
>>409
やっぱりそれくらいの知識なんやな
前に作者のインタビューかなんかでハドラーがキメラの翼を使って逃亡するシーンで
何も説明なく使用して担当からダメ出しあると思ったら特になくて、読者からの質問も何もなくて驚いたって言ってた気がするけど
今の子供はキメラの翼の効果とか知らんやろ

712 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:07.88 ID:hnP2EwxZ0.net
3クールで全部やるみたいな話聞いたけど

713 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:09.18 ID:MPoLJ2rpd.net
オッサンの夢物語に付き合わせてるだけだもん
オリンピックと一緒

714 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:11.51 ID:Wg9Zcp3zM.net
>>698
なんやこれきっしょ
きれいなジャイアンツやんけ

715 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:13.21 ID:w4I1G9OAM.net
>>690
ヒーローズ台待ちレベルで流行ってたんやぞ

716 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:20.59 ID:60r9LHFk0.net
だから先にロトの獣王戦をアニメ化しておけと

717 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:21.15 ID:lUiMlf9u0.net
>>680
ポケモンさんは批判されまくりやけど発売ペース2年はきっちり守ってるんよな

718 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:24.38 ID:NJSFyCP40.net
>>703
親がDB世代多いからな

719 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:39.58 ID:DZrzKryy0.net
ロト紋がダメというならハーメルンをリメイクするわ

720 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:39.68 ID:z8adys1D0.net
なんかおもろくないんだよな
アベルのほうがおもろいんちゃうん?

721 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:40.76 ID:lhCm3ezE0.net
旧アニメは視聴率10%超えてたで

722 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:44.29 ID:7XdCAHW6d.net
ワイはヒュンケル戦はあんまり好きやないわ、勝ち方もなんかね

723 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:45.77 ID:C/cGDzYe0.net
>>285
こういうの大好きだったなでも500円は高くねーか

724 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:46.01 ID:YZoX+ekbM.net
毎度話題になってるけどテレ東系ない地方民は知らんと思う

725 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:48.64 ID:Dbw0jwBXr.net
何を思ってこんなのリメイクしたんや
どうせならるろ剣とか幽白リメイクしたらええのに

726 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:50.76 ID:0sDEB3prd.net
>>698
お面つけてるみたいな顔の合成感

727 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:33:53.93 ID:cWwzZhnqp.net
逆になんで昔のガキはあんなに好きやったんや

728 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:03.50 ID:f5dO54Ayd.net
フェミに配慮するフレイザード

729 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:07.64 ID:GJ7Pxh07M.net
>>688
ジャンプ黄金期で物語をきちっと完結させる事ができただけで十分な人気と思うで
アニメは打ち切られたといってもゴールデンでやってたし

730 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:11.46 ID:Nr2Eupjt0.net
デジモンはゲーム2回も延期してんな

731 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:12.09 ID:KqRit4W20.net
アニメの出来も見た目だけ綺麗にするくらいなら金かければ誰でもできるからな
演出とか演技面も含めたらむしろクオリティは低い

732 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:15.54 ID:V6Hgzgz3d.net
>>727
ドラクエがめちゃくちゃ流行ってからや

733 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:17.66 ID:lUiMlf9u0.net
>>710
国内はDQよりヤバいが海外で生きていけるから問題視されとらん

734 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:18.81 ID:9Xbe+bPz0.net
>>710
ドラクエの方が古いのに最新作が11
FFは15やぞ

735 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:20.27 ID:/p7iT7y8p.net
>>703
はえーDBリメイクしたええやん(ハナホジー)

736 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:25.52 ID:NJSFyCP40.net
>>727
ドラクエが人気だった

737 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:32.16 ID:L0Xka6egd.net
>>703
昔のブロリーを返して!

738 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:33.79 ID:KATTEKFz0.net
>>690
デパートのゲームコーナーやゲーセンで大人気やで

739 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:35.89 ID:vRXtN1/W0.net
>>728
女の顔焼きカットされそう

740 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:44.08 ID:onHfv8uu0.net
>>548
ボス格のゾンビ使いに組成されててビィトをゾンビ仲間にしようとしてる
敵対しているけど割と有効的に話すゾ

741 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:51.09 ID:BDhiUY9N0.net
>>711
別にそこ説明する必要もないやろ
なんかワープしたんやなくらいの

742 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:34:56.08 ID:flKRI22D0123456.net
OPがね…

743 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:00.92 ID:rIPpJrY+0.net
>>680
>>498
ドラクエ1 1986
ドラクエ2 1987
ドラクエ3 1988
ドラクエ4 1990

ドラクエ5 1992
この間にリメイク1と2
ドラクエ6 1995
この間にリメイク3
ドラクエ7 2000

とか出てるからな

744 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:02.11 ID:qIUJD0WQr.net
>>143
これヤナック途中で死ぬよな、フバーハが即死魔法防げる魔法とかわりとめちゃくちゃでうける

745 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:05.63 ID:oSvXjk4b0.net
この前観たけどクロコダインのセリフの言い回しが古めかしかった。漫画のセリフそのまま引用しても今のガキに伝わらんだろ

746 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:08.93 ID:1FEZqv0Zd.net
敵が内情をペラペラ話してくるのがなあ

747 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:08.95 ID:tFNqVPPpM.net
ドラクエってガンダムより高齢化やばそうw

748 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:10.51 ID:NqiXEGRx0.net
>>721
時代と時間帯考えたら打ち切りも残当やで
キテレツの半分もいっとらん

749 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:14.06 ID:dWuFTK8W0.net
いうてドラクエそのものは落ち目ではなくね?
キッズに受けてるかはともかく

750 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:15.42 ID:qSqRT9bw0.net
グッズとか思ったがすげー刻んでるよな
最初の方とか元々人気無いだろ

751 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:19.15 ID:7WIoAKqSa.net
>>710
FFは新ハードに合わせてそれなり早く新作出してた
スーファミに対する4とかPSに対する7とかな
ドラクエはいっつもおせーんだよボケ

752 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:24.55 ID:Q7rleXO70.net
>>673
実際トラウマポイント多すぎやなエンヤ婆デス13あたり鬼門やない?
翻せば絵でえずかせる程画力モンスターって奴やけど
ワニ先生このレベルの画力あったら逆に仇になったかもなぁ

便器のウンコ舐めるところとか力の入れ所がコアすぎるわ

753 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:36.81 ID:Dbw0jwBXr.net
>>727
当時も漫画は集めてたけどアニメはなんか恥ずかしくて即切った記憶があるわ

754 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:37.11 ID:5kvfUHsya.net
>>54
コラボで十分金出すやろおっさんら

755 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:37.98 ID:u1dDmrK10.net
>>719
パッパラ隊をリメイクや!

756 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:35:57.36 ID:60r9LHFk0.net
(*^◯^*)『ソフトバンク様のお言葉は全てにおいて優先される・・』

757 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:03.18 ID:5LWuO+M7d.net
>>558
ゲーセンに置いてあったわ

758 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:03.35 ID:VFsaFNzR0.net
バランが出てくるまでそれほど盛り上がらんからな
なお旧アニメはそこで終わった模様

759 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:07.93 ID:476EUaGV0.net
>>745
5日会わなかったらどうのこうのみたいなやつか?
あれはどう考えても漫画の古さ関係ないやろ

760 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:19.04 ID:vAlW6zN30.net
最初の数話が古草過ぎて駄目よな

761 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:21.86 ID:KATTEKFz0.net
>>143
ドラクエ4のキャラがゲスト出演するのが面白かったわ

762 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:24.34 ID:INp7fSLza.net
>>558
いらねええええ

763 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:26.95 ID:LEKqkOWg0.net
ハドラーのベギラゴンが出てくるフレイザード編あたりからだってば盛り上がるの
えっベギラゴンかっけーw
ここからだろ

764 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:29.22 ID:As7cB4uS0.net
>>719
アニメのシリアス化オリジナル化はなんやったんやろうな
漫画は原作というかほぼ原案レベルやし

765 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:30.67 ID:w3oS0JuCd.net
せめて腐女子ウケだけでもあればな
腐女子ウケするようなキャラの1人もおらんしな

766 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:32.57 ID:V6Hgzgz3d.net
>>754
アニメ化通ったのもおっさんがコラボで金落としてたからなんかなって
鬼滅関係なしにキッズ狙いは無謀やどう考えても

767 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:33.14 ID:wAmv2yooa.net
イナイレとか妖怪ウォッチってもうアニメやらんの?

768 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:34.48 ID:YTjUg4CRa.net
シャーマンキングは行けるか?

769 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:42.11 ID:bCqGwtvk0.net
声優が終わってる

770 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:44.04 ID:7WIoAKqSa.net
>>727
ドラゴボ幽白スラダン人気のあたりにちょうど面白くなったから許された感はあるな

771 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:55.89 ID:A+sHVIzA0.net
>>165
これ

772 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:36:56.13 ID:RXZtj8Eq0.net
レオナ目当てで見てたのに一切出なく草
いつ出てくるんや?

773 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:08.14 ID:tFNqVPPpM.net
>>768
絶対無理

774 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:08.68 ID:sEg8uFH9d.net
子供のドラクエ離れに危機感抱いてることが分かっただけ良かったけど
その為の作戦としてダイ大を持ってくるセンスがかなり不味いわな
結局昔の子供達の残像から逃れられてない

775 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:09.28 ID:rIPpJrY+0.net
最近知ったがアバンは死ぬ予定だったけど
連載延長して変えたんだな

776 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:12.29 ID:Miiymgtbd.net
>>686
ポップとかう強敵戦皆勤賞
ポップの大冒険に改名すべきやろ

777 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:12.69 ID:9duFB1JK0.net
>>727
ドラクエ全盛期やし
みんな傘でアバンストラッシュとかやってた

778 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:13.30 ID:NqiXEGRx0.net
>>767
ファンほどもう勘弁してくれって思ってるやろ

779 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:13.38 ID:qIUJD0WQr.net
>>743
そう思うと7と8なんてそんなに差ないように思えてくる。当時はいつ出るのかなんて言われてたけど

780 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:14.22 ID:60r9LHFk0.net
でもまだ冒険王ビィトがあるから

781 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:15.16 ID:2QG17DnUM.net
>>765
ヒュンケルとラーハルトとか人気ありそうやん

782 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:21.31 ID:1KCsThxkM.net
>>745
武士キャラやから

783 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:22.77 ID:QDkHwWkgd.net
>>690
コンビニで買い物してたらガキがかめはめ波!とかやってたの見たし割と浸透してたんちゃう?

784 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:23.72 ID:7XdCAHW6d.net
>>772
ワニとヒュンケル倒したあと

785 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:24.89 ID:/LVVsbXGa.net
ワイは面白いけどな
おっさん向けや

786 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:27.97 ID:vRXtN1/W0.net
ダイ大よりターちゃんリメイクしてくれ

787 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:28.30 ID:Q7rleXO70.net
>>680
ドラクエ4のCMは妙に印象に残るなぁ
キングスライムは勿論やがおおみみずも妙に心に残る
ドラクエのQの文字みたいで、鳥山の貢献度図り知れんなマジでセンスの塊

788 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:29.69 ID:6+8zEuefa.net
>>705
言うても理由はそれだけやないやろ
他ゲーのシリーズによってはペース守って出てるもんもあるんだし

789 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:31.44 ID:7HTLCbelp.net
>>727
なんかドラゴンボールのついでに見てたわ

790 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:32.79 ID:dWuFTK8W0.net
今リメイクしても通用するのなんてスラムダンクくらいじゃね?

791 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:40.00 ID:h345tMuu0.net
>>640
市村ってユアストーリーも監修してた奴やん
やっぱ反鳥山派って糞だわ

792 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:40.06 ID:TWBjN7Gua.net
アニメ始まる前はダイ大おじさんが鬼滅並みに流行るとか言ってたの草

793 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:45.49 ID:V6Hgzgz3d.net
>>765
アバン先生とヒュンケルがどうにかって感じ
でもボーボボの破天荒とかOVERとかハレクラニも受けてたしその辺は分からん

794 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:46.92 ID:lUiMlf9u0.net
>>752
ワニ先生は天運持ってるからそれでもヒットすると思うで
単行本ギリ4桁掲載順ドベの1〜2巻の頃に打ち切られなかったのはほんま持っとる
今の夜桜みたいなもんやったんやで

795 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:47.57 ID:+foKFrnU0.net
>>752
俺、最初に見たの六部で
風水じじいや財布拾ってムショぶちこまれる主人公で
まじでなにこれ…だったわ
最初からちゃんと読んでたら面白かったんだろうが

796 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:51.77 ID:YTjUg4CRa.net
新しい犬夜叉もダメか?

797 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:52.48 ID:NJSFyCP40.net
FF14アニメ化すりゃええやろ
ストーリー神やし
吉田は最高神や

798 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:54.32 ID:hZIWzx6gH.net
ソシャゲ以外で最近ドラクエのゲーム全然出てない印象だわモンスターズとかあれどうなったんだよ

799 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:37:56.50 ID:PZx+3NGNa.net
>>772
尺にも寄るけどあと3ヶ月くらいは出ないで

800 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:03.71 ID:sEg8uFH9d.net
スクエニは鳥山だけの状況を何とか脱したいんだろうけど無理でしょ
すぎやま音楽はもう限界だからやめても文句出なさそうだが

801 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:06.60 ID:9Xbe+bPz0.net
そもそもドラクエ知らん奴が見たら
全く面白くないってのがね・・・

802 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:07.12 ID:OfdjjQSw0.net
そもそも元からそんなにだし

803 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:07.85 ID:sChPjPl0a.net
>>772
ヒュンケル倒した後やから後少しやな😥

804 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:11.72 ID:LEKqkOWg0.net
>>727
マァムの尻
パプニカの賢者の薄着

805 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:20.21 ID:+foKFrnU0.net
>>777
禁止令も出たしなぁ…

806 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:23.27 ID:Ud1dV4w+d.net
マジでTHEネットおじさんの懐古みたいな作品よな
デジモンよりヤバイと思う

807 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:23.67 ID:sEg8uFH9d.net
>>794
気持ち悪っ

808 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:25.15 ID:Car3LSVp0.net
>>776
名シーンは全てポップに帰結するレベルのキャラやからな

809 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:25.52 ID:Car3LSVp0.net
>>776
名シーンは全てポップに帰結するレベルのキャラやからな

810 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:25.90 ID:476EUaGV0.net
>>765
大正義キルバーン×ミストバーン×ハドラーなんだよなあ

811 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:26.33 ID:As7cB4uS0.net
>>744
死ぬのはヤナックのお師匠様やろ

812 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:32.88 ID:sBqdZq9fM.net
ダイの大冒険が乗り越えなければならないエロの壁

1.ずるぼんのシーン
→なかったことにされて死亡

2.朝のマァムの下着姿
→短パンに差し替えされて死亡

3.マトリフがマァムのおっぱい揉むシーン

4.マァム第二装備でフレイザードに足掴まれてパンツ丸出しになるシーン

5レオナがエロい装備試着するシーン

6.マァム第三装備で戦闘中に見せパン見せまくるシーン

7.ポップが破邪の洞窟前の女キャラの着替え覗くシーン

8.マァムが破邪の洞窟内でパンツ丸出しに切り替えるシーン

9.マァムの最終装備(見せパン丸出し)

10.レオナのおっぱい

813 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:37.14 ID:yJoAqdU/0.net
ドラゴンキラーのくだりカットされそう

814 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:38.28 ID:SmuAN4lj0.net
>>768
流行ってる所がこれ以上に想像できない

815 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:40.56 ID:NqiXEGRx0.net
グルグルも懐古向けにDVDだけ売って余計なメディア展開しなかったから元取れただけや

816 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:43.47 ID:dLUXCHHjp.net
アーケードゲームとかなんで展開しようとしたんやろ
絶対流行らんやろあれ

817 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:48.35 ID:VzSjfVZRa.net
ダイ大って序盤は全然面白くなくね?
ポップがバランに殺されたあたりから面白くなってくる

818 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:52.06 ID:tFNqVPPpM.net
古い漫画で現代に通用したのってジョジョと寄生獣とカイジぐらいか

819 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:52.06 ID:+foKFrnU0.net
>>719
ツインシグナル…(小声)

820 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:52.97 ID:/7pF0erfa.net
>>530
うんこの前から放送後は常にパート5くらいまで伸びてたし
むしろ話題がうんこ一色になったせいで最近は伸びが怪しくなってきたぞ

821 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:54.69 ID:dYi8PBIHa.net
>>796
視聴率はそっちの方がええやろ

822 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:38:57.74 ID:Q7rleXO70.net
>>780
閣下の圧倒的ピーク感
キッスも大概クズなのがええわ閣下の純情踏みにじりやがって

823 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:00.65 ID:C/cGDzYe0.net
>>790
スラダンでも無理じゃねーの懐かしいな読んでたな見てたな以上の感情が湧かん
改めて金出して何かやろう買おうって気にならん

824 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:01.25 ID:7Js3wVvi0.net
>>9
アニメテンポいいやろ

825 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:01.71 ID:ITJtMIZ90.net
ウォークとのコラボもキャラ浮きすぎてて草はえるぞ

826 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:10.14 ID:+zwUBKd1a.net
クロコダインみたいな武人がボラホーンみたいなクズと結ばれるわけないんだよなあ

827 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:16.27 ID:73x/tUCha.net
ワイスーパーでバイトしてるけどビックリマンチョコ鬼滅は1日で瞬殺したけどダイ大は全く売れずに均一祭専用商品になったで

828 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:20.60 ID:V6Hgzgz3d.net
>>780
閣下でお腹いっぱいや

829 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:21.01 ID:Car3LSVp0.net
>>768
楽しみやけど無理や

830 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:25.85 ID:oSvXjk4b0.net
>>759
怒る時のセリフもオッサン臭すぎるんよ

831 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:30.17 ID:GZnYA3iLd.net
完走しそうな勢いを見る限り平日昼間ってジジイしかおらんのやなやっぱり

832 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:32.16 ID:7WIoAKqSa.net
>>786
ターちゃんはアペデマス編みたいわ
それかエロ薄めの狂四郎

833 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:32.43 ID:7XdCAHW6d.net
スラダンの森重?とは何だったのか

834 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:36.62 ID:pcxasnB50.net
1話でダイが船見て勇者様だいうのがまずわからんわ
なんでそう思ったんや

835 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:38.82 ID:RAOAWied0.net
血が出なさすぎて迫力ないわね

836 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:41.18 ID:wCcY4xKOr.net
中盤から後半のあたりは場面場面で良いシーンがあるから良いとこだけ思い出して思い出補正で持ち上げられてるけど
全体的に見たらたいしたことないんだよな

837 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:43.37 ID:A+sHVIzA0.net
>>816
同じくらいの年のドラゴンボールが流行ってるからいけるやろ!みたいな乗りやろなぁ

838 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:50.37 ID:vRXtN1/W0.net
これはいい酒だなあ好き

839 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:39:59.45 ID:0pfZmpp8d.net
>>821
それはコナンの前だからってだけやぞ
コナンの前にしてはだいぶ低い

840 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:01.73 ID:gMFe9dYka.net
サクラ大戦もそうやったけどリメイクだ続編だでおっさんとニッチな層を狙っとるはずなのに内容はそいつらに合わないようにしとるんよな
ディープな層とライト層の2枚抜きを狙って結局どっちも釣れずに爆死する
しかも売れると思ってるから先に続編だのゲームだの作って後戻りすら出来なくなる
アホやろ

841 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:04.22 ID:IIaFi5zx0.net
過去作を作り直してヒットした作品あるんかね

842 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:06.12 ID:t2SL85IR0.net
てかなんで今頃ダイダイやろうと思ったの?

843 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:09.94 ID:rIPpJrY+0.net
ダイ大のアニメの脚本もダイ大の漫画の脚本書いた人に全部書かせた方が良いのでは?

844 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:10.23 ID:NJSFyCP40.net
>>774
新アニメでアバンストラッシュ一回しか出してないのに
キチガイの周りのガキはアバンストラッシュやりまくっとるらしいで
大人気らしい

845 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:10.39 ID:sg/ERTi90.net
こんだけ成功できたのは声優一新とか英断したおかげやと思うわ。ひぐらしなんかは逆に苦しそう

846 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:16.04 ID:dWuFTK8W0.net
>>823
リメイクは無理にしても劇場版とかOVAで新規エピソードならそこそこ売れるんちゃうか

847 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:16.70 ID:KATTEKFz0.net
>>818
北斗も通用したで。パチ屋的な意味で

848 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:18.78 ID:qIUJD0WQr.net
この前までやってた鬼太郎の方がエッチだったのに

849 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:24.93 ID:+foKFrnU0.net
>>776
サポート役としては優秀だが、とどめ役としてはなぁ

850 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:25.44 ID:wB8l0+53d.net
>>745
ガキ舐めすぎや
あいつらめっちゃ吸収速いで

851 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:27.80 ID:sCNuJGUIa.net
おっさん達がエロシーン削るから失敗したんだとか憤慨してるの見てて辛いわ
そういう問題ちゃうぞおっさん…

852 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:27.96 ID:yJoAqdU/0.net
>>835
血の色は結構重要要素なんやけどな

853 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:28.82 ID:35wiftvqp.net
>>796
大流行することはないだろうけど手堅くやっていけそうじゃねあれは

854 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:39.17 ID:uFtqh61J0.net
ウルトラマン見てから惰性で見てるけど面白いで
原作は知らんけど

855 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:42.22 ID:xpuyoZ+Aa.net
そらそうやろ
こんなんジジイしか見ないゴミやで
なんJでやたらとスレが伸びる時点でお察しや

856 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:44.19 ID:ekWRiLdx0.net
>>790
ドラゴンボールは何だかんだでコンテンツ自体はずっと続けてたし続けとるからな

857 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:46.54 ID:SIZ9FPFOM.net
おジャ魔女どれみの映画もひっそりと失敗したな

858 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:55.40 ID:8a1rJ6k8M.net
>>817
ワイ的にはクロコで勢いつけてヒュンケル戦から株上がり続けてる印象やからそうでもない

859 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:57.60 ID:1KCsThxkM.net
>>852
君わかってるな

860 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:40:59.85 ID:476EUaGV0.net
>>830
それやったらしゃーないな
まあクロコダインはそういうキャラでええと思うんやけど

861 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:01.94 ID:wdFCa+b00.net
テンポもええしポップの声も上手いからワイはすきやで

862 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:02.57 ID:nX6pSpeS0.net
>>842
ドラクエは海外人気が絶望的やから
国内の売り上げが全てなんや
だから子供取りに行かんとジリ貧

863 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:03.73 ID:lnmdEZD20.net
>>827
ビックリマン鬼滅ってスーパーで販売あったか?

864 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:03.90 ID:/p7iT7y8p.net
>>797
途中でFFT出てくるし絶対炎上やろ
14が全部の作品と繋がってるとか言い出したら死ぬでホンマ

865 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:04.45 ID:3I0pcAOQa.net
>>790
現実が漫画アニメ超越しちゃったからね

866 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:05.73 ID:NktRmHsNM.net
ダイの冒険って面白いし人気だけどニッチな人気な感じしない?
子供が見て面白いんか

867 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:11.23 ID:Ud1dV4w+d.net
自分の子供の頃に流行ってたものを今の若者にもさせようとするおっさんのなんとも言えん気持ち悪さよ

868 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:19.02 .net
>>690
おっさん人気だけでこの売上は無理
https://i.imgur.com/bYpmkv6.jpg

869 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:22.31 ID:Bksr52rNd.net
オッサンにもキッズにもウケない無能采配

870 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:23.82 ID:lUiMlf9u0.net
>>841
ジョジョがそれに当たるんやないか?
3部OVA黒歴史1部映画からの大ヒット

871 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:25.59 ID:NqiXEGRx0.net
>>836
むしろ全体で見たら後半ほどグダついとるからな
チェス軍団(親衛騎団じゃない方)とかなに考えて出したんや

872 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:27.23 ID:NJSFyCP40.net
>>816
けもフレと艦これとFGOは人気やからなぁ……………

873 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:33.19 ID:lv9Gi65Fa.net
>>719
主人公「俺戦いたくないからヒロインをドーピングで強くして戦わせるか」
主人公「くっそ武器がない…せやヒロイン投げつけたろ!」
主人公「金がないからヒロインに猿のキグルミ着せて大道芸やらせて金稼ぐか」

今の時代に出来ひんやろ

874 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:33.41 ID:q+ZibaazM.net
ドラゴンボールって恐らく永久機関になるよな

875 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:38.60 ID:XR/GhBwz0.net
>>863
ないでコンビニ駅売店限定や

876 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:49.31 ID:sEg8uFH9d.net
子供は「これは自分たちの為に作られたものではない」って察したら残酷なくらいあっさり見放す

877 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:41:59.56 ID:Te6JXWxq0.net
10歳の甥っ子は見てるって言ってた

878 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:12.24 ID:VzSjfVZRa.net
今考えるとドルオーラってまんまかめはめ波やんな

879 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:17.94 ID:H32mphuId.net
ダイ大のおっさんファンってとりあえずポップ持ち上げとけばいいと思ってるよな

880 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:20.85 ID:VNClMDDj0.net
最初からオッサン視聴者狙いじゃないんか?

881 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:28.01 ID:28r7n2/oM.net
ドラクエそのものが今どれくらいキッズに響くのか

882 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:28.68 ID:OXYGkJNXd.net
桃鉄みたいにキャラデザ一新とまでは言わんがもうちょい変えるべきやったな
そのままやったってオッサンしか見んやろ

883 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:29.27 ID:VvffSgcb0.net
子供の頃行ってた耳鼻科に置いてあったな
エッチなシーンをその度に読んでた

884 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:31.77 ID:1KCsThxkM.net
>>878
考えるな

885 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:33.51 ID:eQsYFJfPd.net
あれドラクエやないやん
ドラクエの世界観パクったドラゴンボールもどきやん

886 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:34.00 ID:+IaDGqST0.net
筐体誰もやっとらんしカミズモードコースやろ

887 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:34.89 ID:SeOSwxYda.net
>>866
ニッチなのと最初から大魔王倒すっていう一貫目標があるから新規参入しづらいんよな
幽白とかるろ剣みたいなその都度新たな敵が現れる方式ならええんやけど

888 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:35.71 ID:sPHBCe6sa.net
>>874
声優問題でしんちゃん路線BS落ちやろ

889 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:36.51 ID:VXO4bY6ZM.net
ぶっちゃけ当時はエロ目的で見てたわ
個人的にぬーべーと同じ位置の漫画や

890 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:36.79 ID:GZnYA3iLd.net
まずopのマカロニなんとかやめさせろ

891 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:38.77 ID:476EUaGV0.net
>>871
そういやゴロアとかいう奴も何で出たんかよくわからんかったな

892 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:41.92 ID:1idq6s7Od.net
>>827
鬼滅はコンビニで先行販売やぞ

893 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:44.72 ID:73s4QrQs0.net
>>878
それは当時でも気づいとけよ

894 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:47.51 ID:A+sHVIzA0.net
原作終了から25年たったドラゴンボールがオワコンにならない理由ってなんや

895 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:49.41 ID:A8CPABid0.net
>>879
ハドラーやぞ

896 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:51.91 ID:f3uoGbOUM.net
>>876
ガンダムビルドファイターズとかそんな感じやったな
元ネタわからなくても気持ち悪いことぐらいは感じ取れる

897 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:56.01 ID:1sTklAGkM.net
なお内容はなろうなもよう

898 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:57.86 ID:+foKFrnU0.net
>>866
当時人気だったが、そのあとコンテンツは完全に閉じたからな
地域での再放送もあんまなさそうだし、どうしたってニッチ化する

899 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:58.65 ID:6M8XDg4OM.net
金かけて作るなら完全オリジナルドラクエアニメを作るべきだったな

900 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:42:59.81 ID:V6Hgzgz3d.net
>>878
アムドもまあ聖衣やし…

901 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:09.78 ID:5/mlbLwjM.net
スラダンは中国人気あるからワンチャン
北米南米では現実のバスケのが凄いからウケないけど

902 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:18.91 ID:qIUJD0WQr.net
テレ東でやってたら普通の地方の子供はもう見ないよ、親が見ない限り

903 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:24.85 ID:Te6JXWxq0.net
>>880
だったら深夜にやる

904 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:27.45 ID:lUiMlf9u0.net
>>874
仮に国内がコケてもメキシコが作れ作れって言うから安泰よな

905 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:27.92 ID:tZbZHTqL0.net
そろそろまとめていい?

906 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:30.63 ID:KqRit4W20.net
>>874
野沢が席譲らなかったせいで野沢が駄目になった時点で終わる

907 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:34.90 ID:PZx+3NGNa.net
>>878
ドラクエそのもののキャラデザは鳥山だからセーフや!

908 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:38.77 ID:gMFe9dYka.net
ジョジョは1部2部をしっかり作ったから成功したんやと思うで
急に3部作っても色々と批判がやばかったと思うし
1部2部でしっかり作り込んでファン納得させてからの3部で大成功や

909 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:39.09 ID:73s4QrQs0.net
>>887
そっちの方式は展開が行き当たりばったりで好きじゃないわ

910 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:42.85 ID:NJSFyCP40.net
>>874
声優死んでもDGBで蘇るしな

911 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:46.78 ID:V6Hgzgz3d.net
>>899
こっちやったと思うわ
ダイやるんやったらおっさん向け全振りや

912 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:49.67 ID:7HTLCbelp.net
DBは野沢雅子死んだら終わるやろ...

913 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:51.28 ID:uFtqh61J0.net
>>868
これもしかして戦隊やばない?

914 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:52.00 ID:476EUaGV0.net
>>890
EDの雰囲気は好きやと思えるようになってきたけどOPの盛り上がらなさはキツイわ

915 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:52.86 ID:f3uoGbOUM.net
>>879
普通にダイの方が魅力あるわ

916 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:53.17 ID:io/9waWW0.net
>>894
ゲームとかはずっと出とったからなあ
そもそもコンテンツとしての格が違いすぎやけど

917 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:58.76 ID:1KCsThxkM.net
>>879
ワイはなんでダイが最後この地を去る!って言ったのかを考えて欲しいわ
物語のキモやのに

918 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:43:59.63 ID:lv9Gi65Fa.net
>>901
ベトナム人が野球ドラマ作って日本人が見るかって話よな

919 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:10.08 ID:sg/ERTi90.net
完走してて草。すげーわダイ大の話題性。視聴継続も神ってるしほんま凄いわ

920 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:12.94 ID:kQE2Xb2l0.net
アベル伝説を今風にリメイクしたら良かったんや

921 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:16.38 ID:rIPpJrY+0.net
>>878
ポーズは北斗剛掌波に近い

922 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:18.35 ID:zyyL0f+90.net
当時一番ドラクエ人気エグかった時期よな
10〜20代の男メインやったから規模は鬼滅ほどやないかもやが熱量が凄まじかった
https://i.imgur.com/JbAYXVc.png
https://i.imgur.com/V8MatXv.jpg
https://i.imgur.com/38Vengt.jpg

923 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:31.49 ID:ekWRiLdx0.net
>>894
原作終わってもアーケード系もCS系もソシャゲも映画も漫画もアニメも何かしらは常にやっとる

924 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:37.32 ID:/uuBoyTj0.net
こんなものが正義であってたまるか!

925 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:37.45 ID:+UfIp17uM.net
>>900
三条陸は普通に「ウルトラマン超闘士激伝はウルトラマンで聖闘士星矢とドラゴボをやろうと思った」って語っとるな

926 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:43.65 ID:PCxBbN44a.net
>>919
おじさんの中だけな
視聴率終わってるけどな

927 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:43.97 ID:VNClMDDj0.net
>>903
確かにそうだな

928 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:47.41 ID:lv9Gi65Fa.net
>>899
その路線は打ち切られたアベル伝説というトラウマがあるから

929 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:52.98 ID:7HTLCbelp.net
クロノトリガーアニメかしろ。OVAでええわ

930 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:53.76 ID:uQ7B3zR/M.net
>>918


931 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:55.33 ID:TCMmFeuhd.net
カミュのモンスターズいい加減出せ

932 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:56.40 ID:NqiXEGRx0.net
黒子のアニメ見てるとやっぱスラダンは惜しいなって思ってまうわ
派手な必殺技とかある作風ちゃうからどのみち限界はあるんやろうが

933 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:57.41 ID:f3uoGbOUM.net
>>894
GTが大コケした時はガチでオワコンになってたけどゲームがコンスタントに出るようになって復活した

934 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:57.57 ID:KATTEKFz0.net
>>912
ルパンみたいに声優入れ替えできないんのかね

935 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:44:58.00 ID:lUiMlf9u0.net
>>918
香港人が作った超次元サッカー映画はヒットしたで

936 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:03.42 ID:gnmTK+Oi0.net
ドラゴンボールはなんでずっと売れ続けてるんや
はっきり言ってずっとバトルしてるだけで面白いと思った事ないんだが
絵が上手いからか

937 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:07.76 ID:Ud1dV4w+d.net
>>894
定期的にリメイクや新作だして当時の子供つかんでるのがでかいんじゃね
メディア展開もえげつないし 
ドラゴンボールゲームができない端末って多分ないやろ

938 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:10.11 ID:sg/ERTi90.net
>>926
録画してるんだよバーカ。萌えアニメ信者のネガキャンこわー

939 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:15.03 ID:V6Hgzgz3d.net
>>935
少林サッカーおもろいもん

940 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:17.76 ID:J8Tr0lzWH.net
>>24
余計あかんやん…

941 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:20.62 ID:NJSFyCP40.net
>>922
チー牛居ねえ

942 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:25.73 ID:+foKFrnU0.net
>>879
ダイ下げするやついて驚いたわ
名コンビだから二人ともキャラ立ってるのに

943 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:29.65 ID:VFsaFNzR0.net
ジョジョはOPEDから気合入ってるからな

944 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:30.84 ID:Y+5UdLmqM.net
>>649
作品の地肩が違うわね

945 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:33.69 ID:Ejw+j0bC0.net
鬼太郎のネコ娘とか桃鉄の新作とかキャラデザイン変わってオールドファンから批判されたけど
結局今風にしないとウケないからダイ大も刷新した方が良かったんじゃないかな

946 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:46.03 ID:rIPpJrY+0.net
>>894
今原作連載してる定期

947 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:50.83 ID:rEA0KOtGd.net
ポップの成長物語って言われてもあいつ最初からそこそこのエリートやん
同列に扱われていた横島みたいに終盤まで足手まとい扱いされてから成長物語言えよ

948 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:56.68 ID:7XdCAHW6d.net
ドルオーラってあんま印象残ってないなぁ
なんか活躍したっけ?

949 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:45:59.82 ID:lv9Gi65Fa.net
>>903
子持ちのおっさんが子供と一緒に見ることによって
子供をハマらせて親の財布も緩ませる作戦やろ
仮面ライダーはマッマに媚びてしばらくこれでうまく行ってた

950 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:00.18 ID:f3uoGbOUM.net
>>932
スラムダンクに限った話じゃないけど当時のジャンプアニメとか基本ゴミやからな
漫画があればそれで十分

951 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:00.48 ID:476EUaGV0.net
スラダンの魅力は画力による部分も大きいと思うからアニメになるとなんか違うわ…ってなりそうや

952 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:01.88 ID:2HJiM6k30.net
>>14
勇者アベルの時みたいに、暖炉の前で「おばあちゃん、それから勇者様はどうなったの?」で終わるんや

953 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:04.29 ID:BXtXoj3TM.net
いつどこで放送してるかもイマイチ分からない

954 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:05.76 ID:KatoeNbTM.net
すべてが遅すぎた
20周年でやる企画やった

955 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:06.52 ID:Q7rleXO70.net
>>871
フェンブレンは良キャラやん
しゃあけどアイツだけ出しても締まらんか

正直全体的に陳腐で青臭い雰囲気は否めないよな
帳尻合わせるくらいの魅力もあるけど

956 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:09.04 ID:A+sHVIzA0.net
>>945
オールドファンなんて声だけでかくて金落とさんし切り捨ててもノーダメやからな
現に桃鉄売れてるし

957 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:15.64 ID:1KCsThxkM.net
ドラゴンボールはバトル要素を入れたから売れたとか言うのは間違い
サスペンス要素を入れたんやで

958 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:17.43 ID:zFtsRe3ea.net
三話連続で視聴率圏外やろ
朝アニメやし打ち切りはないやろうが普通にやばいで

959 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:23.31 ID:TzI4QnfPM.net
リメイクするの間違ってるだろ
勇者アベルのほうやろ

960 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:24.11 ID:9duFB1JK0.net
ワニってネタにされるけど
結構かっこいいよなヒュンケルとの会話とか

961 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:29.52 ID:3DJdnDuMa.net
>>946
あんなのが原作であってたまるか😡

962 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:32.86 ID:LFlll6HXd.net
>>946
ただの同人定期

963 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:37.20 ID:8bkLtWPdd.net
アベルの方のリメイクじゃあかんかったんか

964 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:39.10 ID:sg/ERTi90.net
>>954
むしろドンピシャ定期。リアルタイム世代とその子供にピッタリ当たってる定期

965 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:40.26 ID:q9nDFPji0.net
死んだと思ったキャラ生きすぎて萎える

966 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:46:58.36 ID:lv9Gi65Fa.net
>>935
サッカーに関しては日本は今も昔も後進国だから多少はね
と言うかあれサッカーと言ってええんか

967 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:02.14 ID:NJSFyCP40.net
>>958
ヘボットレベルやんけwww

968 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:04.37 ID:1KCsThxkM.net
>>960
武人やからな
そらかっこいいよ

969 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:04.64 ID:V6Hgzgz3d.net
>>965
当時のジャンプのお約束みたいなもんやからな…

970 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:11.99 ID:476EUaGV0.net
>>943
全部凄いけど1部OPのジョジョ第一部感はほんまに凄いわ

971 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:12.24 ID:C1qD2tgc0.net
普通におもろいのにな

972 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:17.05 ID:Q7rleXO70.net
>>951
はい資生堂CM

973 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:21.53 ID:+TF871cLa.net
>>964
そう思ってるのはおじさんだけや
キッズは鬼滅に夢中でこんなん眼中に無いから

974 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:22.20 ID:As7cB4uS0.net
テレ東ガー民ちょいちょいおるけど日本の人口の7割はカバーしとるわけやし
全く見れない方が少ないやろ

975 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:26.16 ID:lUiMlf9u0.net
>>947
横島も親有能やし違いはないやろ

976 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:27.34 ID:sg/ERTi90.net
>>971
ほんこれ

977 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:31.96 ID:LFlll6HXd.net
>>966
サッカーの認識が古臭くて草
野球とか見てそう

978 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:32.48 ID:1KCsThxkM.net
>>965
お母ちゃんだけガチで死んだ

979 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:37.58 ID:wdFCa+b00.net
BGMがドラクエじゃないのは残念

980 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:40.95 ID:+foKFrnU0.net
>>958
上でも言ったが、録画率はいいらしい

981 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:43.90 ID:Q7rleXO70.net
>>959
デイジィちゃんとかいう鳥山史上最高のヒロインすこ

982 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:51.84 ID:CaHjkxund.net
ドラゴンボールの人気はほんますごいわ
ちっさい子がグッズ買ってくのたまに見かけるで

983 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:58.27 ID:xZ9Fz+uLd.net
ホップいらんやろ
レオナと入れ替えろ

984 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:59.01 ID:H32mphuId.net
>>961
悲しいなぁ
https://i.imgur.com/3d9BrDv.jpg

985 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:59.46 ID:8a1rJ6k8M.net
>>936
そら面白いからやで
ずっとバトルとか漫画全般に言えるわ

986 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:47:59.53 ID:rIPpJrY+0.net
>>962
同人(集英社公式)

987 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:06.84 ID:f3uoGbOUM.net
>>974
配信の時代に放送局ガーはちょっとな…ドラクエスタッフ並みに時代についていけてなさすぎる

988 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:13.29 ID:QEz5YJYLr.net
カントリーマアムすきそう

989 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:14.11 ID:lhA6sajN0.net
>>293
なんかキャプテン翼を思い出した

990 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:14.48 ID:J8Tr0lzWH.net
>>984


991 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:14.73 ID:476EUaGV0.net
>>955
多分最後の方のキングマキシマムだかの話やろ
フェンブレン君ワイもすこ

992 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:21.89 ID:Miiymgtbd.net
>>820
なんJ民は目の前にうんこを出されたら食いついてしまう悲しい生き物なんや
真面目に考察するには梨花ちゃんが更なる無能ムーブか神ムーブして払拭するしかないんや

993 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:22.72 ID:1KCsThxkM.net
>>983
なんでビールにしか使わんスパイスみたいになっとるんや

994 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:25.59 ID:rEA0KOtGd.net
>>975
全然ちゃうわ
横島は文珠入手までは戦闘ずっと足手まといやぞ

995 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:25.68 ID:WNdA/ZQQr.net
声がね

996 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:26.88 ID:f3uoGbOUM.net
>>980
鉄血でも同じこと言ってたな

997 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:27.96 ID:lv9Gi65Fa.net
>>977
今の日本サッカーが先進国だと思ってらっしゃる?

998 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:29.96 ID:fvUOCmnu0.net
マトリフとかロンベルクあたりが出てきてようやく面白くなる感じ

999 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:30.78 ID:ob9XVMeJM.net
>>856
いうて2000年〜2010年くらいはお休み状態やったやろ

1000 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 12:48:39.97 ID:LFlll6HXd.net
>>986
GTを公式というくらいおかしいぞ😓

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200