2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ民「広島は田舎!仙台は田舎!」←これ

1 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:01:54.13 ID:S3bsfZPz0.net
ガイジすぎんか?

駅の規模とかデカいし街も広いやん

2 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:02:25.62 ID:S3bsfZPz0.net
あげ

3 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:02:27.96 ID:dnJbdsnO0.net
いや、田舎やろ

4 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:02:43.57 ID:S3bsfZPz0.net
>>3
どういうところが?

5 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:03:12.40 ID:S3bsfZPz0.net
そもそも広島で田舎やったら鳥取とかどうなんねんって話やし

6 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:03:45.19 ID:ELxgTnGDd.net
まあこれらの地域が田舎なら日本は大半が田舎ってことになるわ

7 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:03:49.61 ID:dnJbdsnO0.net
>>5
広島と鳥取大差ないで。

8 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:03:56.75 ID:S3bsfZPz0.net
>>6
その通りや

9 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:04:13.37 ID:S3bsfZPz0.net
>>7
Googleマップで紙屋町と鳥取駅前比較してこい

10 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:05:25.45 ID:ELxgTnGDd.net
>>8
因みにワイは広島県民、広島は別に田舎とも都会とも思ってない

11 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:05:58.49 ID:S3bsfZPz0.net
>>10
紙屋町とか都会やと思ってるで

12 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:07:22.38 ID:cWwzZhnq0.net
なんjのゴミクズどもの言うこと真に受けちゃいかん

13 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:07:35.22 ID:DBBUbude0.net
大都市と都市のボーダーライン感がある

14 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:07:44.41 ID:S3bsfZPz0.net
ちなワイは初めて鹿児島市行った時都会すぎてぶっ倒れたで

15 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:08:27.49 ID:6q/q4Hy6r.net
まぁ田舎やろ

16 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:08:36.56 ID:rRcvPOL10.net
ワイの偏見だけど
小受しない中受しない国公立信仰があるとこは田舎

17 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:09:00.74 ID:S3bsfZPz0.net
>>15
田舎にはビルなんて無いぞ

18 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:09:30.26 ID:S3bsfZPz0.net
>>16
小学校受験とかどこの都道府県にだってあるやろ
中学受験も増えて来てるんやし

19 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:09:45.77 ID:squCz7hFp.net
広島ってなんか変な町だよな、一つの都市として独立してるっていうか

20 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:09:52.46 ID:EcY1kl0o0.net
広島は駅周辺はめっちゃ都会だけど都会な範囲が狭いのがな
まあ住みやすいけど

21 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:10:00.79 ID:6q/q4Hy6r.net
本州の人間からしたら本州の端の方はど田舎やし海峡渡ったら未開の地位のイメージやろ

22 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:10:20.43 ID:squCz7hFp.net
仙台は普通に大きい地方都市って感じ

23 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:10:22.12 ID:DBBUbude0.net
>>18
何寝ぼけたこと言ってるんや

24 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:10:30.36 ID:S3bsfZPz0.net
ちなワイの県には
鹿児島大附属小学校
鹿児島大附属中学校
ラ・サール中学校があったわ

25 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:10:33.86 ID:cWwzZhnq0.net
>>20
仙台もそんな感じだな、住みやすさ重視って感じ

26 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:10:36.96 ID:PZUtdg+9a.net
>>21
ほんこれ
東京より遠いとか草生えるで

27 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:10:57.75 ID:S3bsfZPz0.net
>>23
どこの都道府県にも地元の国立大学の附属学校はあるんやで

28 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:11:00.70 ID:dV19Mfk4M.net
福岡が最強やぞ
関東に匹敵するくらい
人口増えまくってるからな

29 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:11:24.80 ID:ENTWuwIbd.net
仙台が田舎なら東北の外れのコンビニまで徒歩40分かかる場所に住んでるワイはどうなってしまうんや……

30 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:11:41.00 ID:S3bsfZPz0.net
>>29
これ
田舎って言うのはこういう場所よ

31 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:11:43.10 ID:5Gnqq3IV0.net
メジャースポーツのプロチームがある時点でな

32 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:12:03.85 ID:DBBUbude0.net
>>28
最近急速に人口増加ペースが落ちてるらしいな

33 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:12:26.91 ID:S3bsfZPz0.net
>>32
無視すんな

34 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:13:49.27 ID:fR/B4YUC0.net
都会がポテンシャルな時代は終わりつつある

35 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:13:53.63 ID:xVZs/F7lr.net
>>21
ほんこれ
福岡とか結局食い物の話しか出てこんやん

36 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:13:59.25 ID:DBBUbude0.net
>>31
大体プロ野球の本拠地があるところは大きい都市圏にかかってるな

37 :風吹けば名無し:2020/11/25(水) 01:14:23.30 ID:Z6pKD6Ds0.net
どっちも田舎やろ
新宿と仙台や広島の中心部をグーグルアースで比べてみろよ
一つの駅だけで一日の乗降客数300万人超えるとかねーだろ?

広島や仙台如きでイキってるのは典型的な井の中の蛙大海を知らず

総レス数 37
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200