2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

黒澤明監督作品「生きる」という映画を見たよーん

1 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:53:45.42 ID:CJaO18pc0.net
クソ

2 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:54:29.06 ID:CJaO18pc0.net
途中はまあ印象的なシーンも割とあったけど基本退屈
ラストの通夜なんて退屈な上に嫌な気分にさせられる

3 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:54:40.21 ID:CJaO18pc0.net
この映画の楽しみ方を教えてくれ

4 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:54:58.57 ID:CJaO18pc0.net
志村喬の演技はすごいかもしれない

5 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:55:12.77 ID:CJaO18pc0.net
これ奥浩哉原作漫画いぬやしきの元ネタ?

6 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:55:33.60 ID:CJaO18pc0.net
七人の侍は面白かったんやけどな

7 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:55:52.31 ID:CJaO18pc0.net
まあ悲しい話ではあったな

8 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:56:05.52 ID:BbsnH2Wr0.net
イキる

9 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:56:09.38 ID:CJaO18pc0.net
命短かし恋せよ乙女歌うシーンはぶっちゃけ泣いたわ

10 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:56:18.09 ID:+Pn9n7yK0.net
若い奴にはわからん
歳とってから見ろ

11 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:56:27.60 ID:CJaO18pc0.net
>>8
それだけ言うためにこのスレッドを訪れたのか?

12 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:56:28.72 ID:HQoD4aVC0.net
落ちないために惨めすぎる

13 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:56:50.15 ID:CJaO18pc0.net
>>10
まあだよな
20歳やがこれ楽しめるの流石にじじいすぎるやろと思ったら

14 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:57:04.68 ID:CJaO18pc0.net
>>12
どのシーンや

15 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:57:21.90 ID:AJnqN3H+0.net
黒澤作品ってあまりおもしろくないよね

16 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:57:28.97 ID:CJaO18pc0.net
まあクソってのは言いすぎたわ
ワイにはわからん

17 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:57:36.59 ID:pK+JKpWva.net
あの主人公みたいに何かを残して死ねる人間がどれだけいるかって事よ

18 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:57:47.91 ID:CJaO18pc0.net
>>15
七人の侍とこれは見たけど今のところ半分やな

19 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:57:52.96 ID:W3CnupL10.net
>>1
自分のレスを見てみろ、誰も反応していないじゃないか
退屈なレスはやめるんだ

20 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:58:01.54 ID:+Pn9n7yK0.net
ワイは七人の侍が言うほど面白くなかった
用心棒とかの方が面白かった

21 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:58:04.18 ID:h6UhRDkK0.net
志村喬はガチ

22 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:58:04.58 ID:oZidWQT50.net
こすられすぎて古くなったな

23 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:58:14.86 ID:CJaO18pc0.net
>>17
うーん…
なるほど…

24 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:58:43.29 ID:CJaO18pc0.net
>>19
映画見たら語りたいんや
そういうならレスつけてや

25 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:58:59.42 ID:CJaO18pc0.net
>>20
まじか
七人の侍は王道で良かったけどねえ

26 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:59:12.86 ID:CJaO18pc0.net
>>21
これだけはガチやな

27 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 15:59:42.68 ID:CJaO18pc0.net
>>22
あーせやな
死ぬ前に何か残すって言うほど映画にするほどの話か?と思っちゃった
アンビリバボーでやるレベルかなと

28 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:00:12.97 ID:CJaO18pc0.net
なるほど古すぎてってのはあるかもな

29 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:00:25.50 ID:+Pn9n7yK0.net
>>25
7人おるけどあまり印象に残らず死んでる奴もおるからな
それなら用心棒の方が三船と仲代に集中してるからいいわ

30 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:00:30.83 ID:CJaO18pc0.net
いやしかしラストの通夜いる?

31 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:01:07.59 ID:LomQYPfa0.net
大学の課題かなんかか?

32 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:01:10.98 ID:pK+JKpWva.net
主人公は生きてたけど死んでたも同然だったのよ
そこで元部下の姉ちゃんに付き纏ってついに自分のやるべき事が分かったんやな
そこでハッピーバースデーが流れるのはあそこが主人公の再誕の日だからや
ほんで主人公は公園を作ったけど公園はどうでもいい
近隣住民と1人の部下の心に主人公は残って死ぬ事が出来たのよ

33 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:01:15.88 ID:CJaO18pc0.net
>>29
あーまあ確かにぶっちゃけ最初の方に死んだ奴顔覚えてないわ
あとでウィキとかで詳細見たらああこいつかってすぐわかるんだけど
用心棒そんないいのか

34 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:01:15.90 ID:IQ975PCW0.net
共有入ってて草

35 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:01:39.17 ID:CJaO18pc0.net
>>31
趣味や
好きな監督が黒澤明を教科書みたいに言ってたから

36 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:02:08.35 ID:+Pn9n7yK0.net
>>33
2時間もないから見やすい
七人の侍は長過ぎてお腹いっぱいになる

37 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:02:14.71 ID:CJaO18pc0.net
>>32
あーーーーーハッピーバースデイのところはマジで震えた
あの演出だけは本気で感動したわ

38 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:02:25.89 ID:CJaO18pc0.net
>>34
は?なんで?

39 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:02:52.19 ID:ehDQLmSS0.net
天国と地獄見ろ

40 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:03:06.83 ID:CJaO18pc0.net
>>36
前後編ってなんやねん休憩ってなんやねんと思ってたわ
2時間以内の作品あるねんな黒澤明で

41 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:03:18.18 ID:CJaO18pc0.net
>>39
見ますやで

42 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:03:28.23 ID:fx5acG11d.net
福本伸行が好きな映画だっけ

43 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:03:44.57 ID:CJaO18pc0.net
ハッピーバースデイはガチだった
あそこだけは映画史に残ると思う

44 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:04:04.93 ID:CJaO18pc0.net
>>42
あの人はまあなんか社会人経験してるし色々思うところあるんかね

45 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:04:21.62 ID:wvuFZDYs0.net
いきものの記録好き

46 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:04:31.24 ID:CJaO18pc0.net
でもまあ死が迫ってから始めて生きるってのはわかるよ

47 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:04:37.47 ID:CJaO18pc0.net
>>45
みる

48 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:04:43.29 ID:HwS74olW0.net
七人の侍好きなら隠し砦も見ろ
あと天国と地獄もオススメ

49 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:05:02.18 ID:CJaO18pc0.net
>>48
わかった
天国と地獄やっぱ人気やね

50 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:05:38.43 ID:CJaO18pc0.net
この作品が一番好きってやつ福本伸行以外にいるのかな

51 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:06:03.44 ID:CJaO18pc0.net
七人の侍が傑作なのはバカなワイでもわかる

52 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:06:14.84 ID:VbpFaB700.net
志村喬を観る映画やね

53 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:06:26.51 ID:wvuFZDYs0.net
>>48
ふんどし姿で仁王立ちの三船に草

54 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:06:27.16 ID:gkfBt+ZAa.net
この映画の正当な楽しみ方は志村喬のものまねの練習の踏み台にすること

55 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:06:29.63 ID:HwS74olW0.net
天国と地獄は実際に走る列車で撮影してるからな
今じゃ絶対出来んわ

56 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:06:39.32 ID:CJaO18pc0.net
>>52
まあせやな
演技は凄かった

57 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:07:01.41 ID:CJaO18pc0.net
>>54

なるほどね
迫真の目ガン開きシーンとかはものまねになるかも

58 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:07:03.52 ID:AJSLUqOTp.net
まあだだよ「俺は?」

59 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:07:16.15 ID:CJaO18pc0.net
>>55
普通に運行中に?
すごいね

60 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:07:34.52 ID:CJaO18pc0.net
>>58
なんか聞いたことある
こないだJ民がおすすめしてた

61 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:08:12.05 ID:CJaO18pc0.net
部下の女の子に迫るシーン怖くて草生えた

62 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:08:33.56 ID:CJaO18pc0.net
あーあと最初の胃潰瘍って言われるやつ胃癌なんやでのシーンも爆笑したわ

63 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:09:06.86 ID:AJ6o6aMAd.net
>>48
夢も見ろ!

64 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:09:07.42 ID:CJaO18pc0.net
まじでこれは語る映画やないんやな
七人の侍は何回スレ建てても人来たのに

65 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:09:24.78 ID:PY4z6SnK0.net
生きるは全カット最高の構図

66 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:09:41.48 ID:CJaO18pc0.net
>>65
あー構図は良かったかも

67 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:09:58.81 ID:TNlfQLYJa.net
>>30
死んでから他の人間が志村憍の生き様に気付くんやからそら必要やろ
最後「ワイらも頑張って生きがい見つけよう!」って意気込むのに結局いつも通り過ごすのも皮肉効いててええやん

68 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:10:04.39 ID:IQt7U1cgM.net
現代劇なら酔いどれ天使と野良犬も見てほしい

69 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:10:13.59 ID:LDd76Lho0.net
映画の内容以外にあの時代の生活を見るのが好き
「冷房なしで仕事や生活してたんやろなぁ」「道路が舗装されてないなぁ」「まだまだ都会じゃないな」とかさ

70 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:10:27.33 ID:EUqHrZ6+0.net
ワイは用心棒が1番好きやわ

71 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:10:50.65 ID:ehDQLmSS0.net
>>64
正直今見ても古いなと思う所多いしな
それだけ当時は斬新やったんやろうけど

72 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:10:56.08 ID:CJaO18pc0.net
>>67
まあそれはそうだがもう少し短くならないかな
30分以上使ってたやろあそこの尺

73 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:11:13.15 ID:PY4z6SnK0.net
公園のブランコ 喫茶店 葬式 あれ以上の撮り方ができず皆オマージュになってしまう

74 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:11:13.16 ID:CJaO18pc0.net
>>68
わかった

75 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:11:14.83 ID:/22N4EwW0.net
ブランコぶらぶらさせているところはちょっとシュールギャグ意識してるやろ

76 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:11:55.86 ID:TNlfQLYJa.net
>>72
まあ普通は志村憍死んで終わりってところを中盤に持ってきてるのが目新しいというのもあるからな

77 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:12:06.76 ID:wvuFZDYs0.net
いのーちーみじかーしー

78 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:12:09.30 ID:CJaO18pc0.net
>>69
それはあるな
目覚ましとか公衆電話はあるんやなとか

79 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:12:16.80 ID:CJaO18pc0.net
>>70
人気やなあ

80 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:12:35.39 ID:PY4z6SnK0.net
葬式コントはドリフが採用か

81 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:12:44.49 ID:CJaO18pc0.net
>>71
もう少し早くに見ておけば感動もあったかね

82 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:12:58.96 ID:CJaO18pc0.net
>>73
あーそれはあるか

83 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:13:18.24 ID:omYwI7wS0.net
>>1はミツオ

84 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:13:21.76 ID:LDd76Lho0.net
>>78
そうそう、昔の人の生活を見るのが楽しいわ
戦後すぐなのに予想より繁華街があって賑わってたり

85 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:13:38.12 ID:CJaO18pc0.net
>>75
やけに元気だったよな
てか通夜が長くて久々に声聞くシーンだったから低すぎて加工かとおもったわ

86 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:13:51.88 ID:ehDQLmSS0.net
>>69
別の映画で原節子が「忙しければ日曜日も会社に出ますけど」って言っててひぇ〜ってなったわ

87 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:14:22.75 ID:qlnHUrFV0.net
>>78
黒澤映画はこれがあるから見てるのかもしれん

88 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:14:41.55 ID:CJaO18pc0.net
>>76
うーん
まあそだな
でも遺影が映ったシーンで「終」かと思ったからえ、まだ?…え、まだなの?の連続だった

89 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:14:51.32 ID:CJaO18pc0.net
>>77
そこは泣いた

90 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:15:10.51 ID:CJaO18pc0.net
>>80
はえー
あいつら遺族の前でクズすぎん?

91 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:15:23.62 ID:CJaO18pc0.net
>>83

あいつ作中最大のクズよな

92 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:15:48.91 ID:CJaO18pc0.net
>>84
せやな
確かに人もいっぱいで車もあって50年代とは思えなかったな

93 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:16:12.82 ID:CJaO18pc0.net
>>87
なるほどね
時代感じられるのは無二かもしれんな

94 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:16:16.46 ID:/22N4EwW0.net
>>69
わかる電柱とかポストも別の世界の感じがするわ

95 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:16:45.40 ID:qlnHUrFV0.net
見た直後はワイの末路は志村喬みたいになるやろなって思ってなんかしようと思うんやけど気がついたら周りのヤツらみたいに忘れとったわ

96 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:17:53.41 ID:CJaO18pc0.net
>>95
ワイはさすがにまだ学生だから死ぬ直前のことは想像できんなぁ
でも社会人になってからもやる気になれば何か生み出せるんやなとは知れたね

97 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:18:04.77 ID:/22N4EwW0.net
生きるはなんだかんだ残った人間の姿とかしみじみ語れるんやけどどですかでんは語るための取っ掛かりが見つからんわ

98 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:18:29.48 ID:Dd6XATCod.net
昭和20から30年くらいの映画みてると人と人の距離が近いし激しいやつ多いし堂々と生きとる

99 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:18:35.23 ID:8V4dKWCc0.net
子供の頃に見たけどゴンドラの唄を歌うシーンしか覚えてない
いーのちー短しーってとこ

100 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:18:49.27 ID:ddbk84Jnp.net
黒澤映画って説教くさいからな
コテコテの倫理観をそのまま押し付けてくる感じが鼻につくやつおるやろな
単純にアクションとかサスペンスやらせてる分には面白いんやけど

101 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:19:18.42 ID:DfKECeSS0.net
最初の役所でのたらい回しシーンは妙に記憶に残る

102 :風吹けば名無し:2020/11/24(火) 16:19:32.23 ID:CJaO18pc0.net
志村喬のWikipedia見てるんだけど30年代とかでも普通に俳優とかあるんだな
戦争に向けて全国民が命なくす覚悟してるのかと思ってた

総レス数 102
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200