2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本野球にもサラリー制度実装した方が良くね?

1 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:33:22.55 ID:43fAIehz0.net
球団での毎年選手にかけられる年俸の上限を決める
重要な選手ほど多くもらえる
上限を超えた場合は違約金を全球団に払う

2 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:33:36.65 ID:43fAIehz0.net
これで拮抗するやろ

3 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:33:56.17 ID:43fAIehz0.net
100億くらいを上限にすればええやろ

4 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:34:06.67 ID:43fAIehz0.net
なんでやらんのか謎やわ

5 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:34:44.70 ID:h0/cw2U70.net
便器の横暴をこれで阻止すべきや

6 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:35:04.08 ID:43fAIehz0.net
>>5
これしたら丸く収まる

7 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:35:31.37 ID:43fAIehz0.net
そんでこれにより移籍が増える
全球団にスター選手が行き渡るで

8 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:35:38.90 ID:CmEMrD6D0.net
>>3
なんで今の年俸総額どこも30億程度なのに100億やねん

9 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:35:46.19 ID:h0/cw2U70.net
年俸総額の上限を40億ぐらいしたらええと思う

10 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:36:03.66 ID:y8gWIryGa.net
西武と広島がめっちゃ強くなるやつやん!
ソフトバンクと巨人はやばいかもな

11 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:36:21.60 ID:43fAIehz0.net
>>8
そんなもんなんか
すまんNBA基準やったわ
じゃあ30億で

12 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:36:33.30 ID:CmEMrD6D0.net
巨人ソフトバンク以外はせいぜい40億が限度やし35億くらいが妥当ちゃうか

13 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:37:04.61 ID:43fAIehz0.net
活躍したけどほかにスターおってお金貰えん
なったら移籍もできるようにしてたらええやろ

14 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:37:14.59 ID:HYXejtXw0.net
>>8
球団発表真に受けてんの?

15 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:37:43.57 ID:43fAIehz0.net
>>12
以外に年俸安いんやな
35億とかNBAやと選手1人分くらいやぞ

16 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:38:13.59 ID:CmEMrD6D0.net
>>14
公表されとらんのやから考えようがないやろ

17 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:38:46.93 ID:ERBzd3Qr0.net
とにもかくにもホークスのやりたい放題を止めないと

18 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:39:25.14 ID:HYXejtXw0.net
>>16
散々言われてるやろ、上位は発表より多いって

19 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:39:25.83 ID:zXRKGubp0.net
日本の野球ってそこまでせんでも案外均衡しとる気はする

20 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:39:46.34 ID:XtH+B3Oy0.net
メジャーってどうやって決めてるん?
チームによって上限違うの?

21 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:39:51.08 ID:vU6EO6YG0.net
優勝したくて自分の給料下げるやつは出てこなそう

22 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:39:58.21 ID:CmEMrD6D0.net
>>18
どんくらい多いのかもわからんのにどう語れっていうんや

23 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:40:22.04 ID:AgehaGz/0.net
サラリー制度てw

24 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:40:42.15 ID:CmEMrD6D0.net
>>20
メジャーは収益分配してるから全体の売上から一定の割合やで

25 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:41:04.85 ID:MKLomP120.net
ホークスほとんど生え抜きやから導入したとこで意味なくね?

26 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:41:14.87 ID:DSwZQhjj0.net
>>20
贅沢税しかない
金払いたければ関係ない

27 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:41:34.48 ID:LK6SdhsVd.net
>>19
2014 ソフトバンク
2015 ソフトバンク
2016 日ハム
2017 ソフトバンク
2018 ソフトバンク
2019 ソフトバンク
2020 ソフトバンク

均衡…🤔

28 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:41:37.94 ID:nEDXwOxg0.net
ソフトバンクとかはむしろ喜ぶやろな

29 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:41:58.34 ID:zXRKGubp0.net
NBAも確かNBA全体の売り上げがそのままサラリーキャップに繋がるとかだったか

そのせいでNBAの中国問題でモロ影響受けたとかだったはず

30 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:42:06.01 ID:43fAIehz0.net
>>25
移籍しやすくなる
全体の金額が決まってるからスターがいない球団に行って年俸あげられる

31 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:42:11.88 ID:CmEMrD6D0.net
>>25
アホなんか
金額縛れば選手残留に使える資金も変わるやろ

32 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:42:31.59 ID:MN1Bqz520.net
虚便「嫌です」

33 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:42:40.46 ID:CmEMrD6D0.net
>>28
資金力でなんとかしてる球団が喜ぶわけないやろ

34 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:42:40.99 ID:HYXejtXw0.net
>>22
分からんから語る価値ないって言ってるわけやぞ。超絶貧乏な広島のピーコが億軽く超えてたんだからな、落合が初めての億超えとか嘘っぱちやぞ

35 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:42:45.37 ID:43fAIehz0.net
あと球団の移籍をもっと出来る様にすべき

36 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:43:12.97 ID:+FFX5UaFd.net
>>28
サファテ松坂攝津みたいな不良債権作る球団なのに喜ばんやろ

37 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:43:33.55 ID:zXRKGubp0.net
仮にサラリーキャップやるとしたら
完全ウェーバーからの指名権トレードとかルールファイブドラフトとかFA取得まで短縮とか
その辺まで色々やらんとアカン気はする

38 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:43:42.46 ID:CmEMrD6D0.net
>>34
意味不明で草

39 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:44:18.57 ID:43fAIehz0.net
>>37
指名権はあってもええやろ
弱いチームから指名できるのはやるべき

40 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:44:42.07 ID:HYXejtXw0.net
>>38
40億くらいは殆どの球団が超えてるって言ってるだけやぞ

41 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:45:03.85 ID:CmEMrD6D0.net
>>40
なおソースはない模様

42 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:45:53.92 ID:zXRKGubp0.net
>>39
個人的には下位6チームだけでの順番決めくじ引きはやってもええと思うわ
多少の運要素持たせとかないと絶対ドラフト狙いのタンクとか露骨にやってくるの出てくる

43 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:46:36.54 ID:rVwiWvTg0.net
マジな話NPBにサラリーキャップ管理する力はないと思う

44 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:47:16.95 ID:CmEMrD6D0.net
>>43
これはある
公表3億(実際は6億)とかでてきそう

45 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:47:28.13 ID:mDBo5FuR0.net
サラリーキャップは要らんと思うけど贅沢税は導入してほしいわ

46 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:47:35.03 ID:/d6tosUk0.net
じゃあ日本もサラリー導入して全員年収250にしろ

47 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:47:38.55 ID:zXRKGubp0.net
イングランドのプレミアラグビーもサラリーキャップ制度あるんだけど
キャップ無視して金満チーム作って協会から再三注意とかペナルティ負わせても無視し続けたから
優勝したその年に2部リーグ降格っていう珍事が起きたんやぞ

48 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:48:38.03 ID:0PEmc4LK0.net
これよりもFA獲得に縛り付けたほうがエエやろ
Aランクをとった球団はそこから五年間Aランクの選手をとれない
Bは四年間   
これくらいでちょうどいい

49 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:49:00.42 ID:XtH+B3Oy0.net
>>47
シティは逃げおおせたやん
今季死んでるけど

50 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:49:26.91 ID:R6bCTvBa0.net
やれたらもうやってる
それこそ反対する球団が絶対出るから無理

51 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:49:52.94 ID:CmEMrD6D0.net
>>50
まあNPBは金持ち球団有利にできてるからな

52 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:50:11.60 ID:zXRKGubp0.net
MLBもコロナのドサクサでサラリーキャップ導入しようとしてるって話なんだよな
当然のごとく選手会が反発してるけども

53 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:50:26.28 ID:fQ5VXVWo0.net
移籍が当たり前のメジャーだから成立してるようなもんやろ
トレードすら損得でファンに叩かれるのを嫌って及び腰になるNPBじゃ一生無理

54 :風吹けば名無し:2020/11/23(月) 23:50:35.64 ID:CmEMrD6D0.net
>>48
キャップを設けることごFA補強の抑止につながるやろ

総レス数 54
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200