2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北に1000年前、国内での人口第2位の巨大都市があって、東京や大阪よりも都会だったんやぞ

1 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:55:27.30 ID:gakjkTLwa.net
平安時代の日本2大都市の人口 

京都16万人 平泉15万人 

奥州藤原氏が滅びていなければ今の岩手県南から宮城県北部は今の大阪みたいな巨大都市だったんやぞ

2 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:56:08.94 ID:gakjkTLwa.net
大阪の立ち位置になるはずの都市がどうしてこうなったんや…

3 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:56:41.54 ID:gakjkTLwa.net
今の平泉の人口1万人や

4 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:56:58.77 ID:2gNcbhvf0.net
寒い

5 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:57:22.88 ID:mpds22nU0.net
夏草が生えすぎたんやな

6 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:57:48.86 ID:gakjkTLwa.net
北上川から水を引いて大ウォーターフロント都市を建築していたんやぞ

7 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:57:56.79 ID:Fd3VN4Pp0.net
金が尽きたから無理

8 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:58:04.96 ID:uXrOCJas0.net
義経のせいやな

ガチで天コロするヤバいやつ

9 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:58:22.61 ID:s18Gx+zsa.net
>>1
大和政権に追い出され、追い詰められて滅びたんだろうな

10 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:58:45.00 ID:sYSXKU/50.net
今の東京人の末裔はほとんどトウホグから来たんやぞ

11 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:58:54.75 ID:SQ2RszXm0.net
陸奥に守られてただけやん

12 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:59:29.09 ID:gakjkTLwa.net
1000年前の当時より人口が減ってる都市は日本で平泉だけや

13 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:59:52.00 ID:2pkmJCUJa.net
三内丸山遺跡とかいう5000年前に存在した大都市

14 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 22:59:59.44 ID:PCY5g8bD0.net
鳥取とかでも江戸時代は10位くらいなんだろ

15 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 23:00:05.54 ID:dXeRiWRw0.net
兵どもが夢の跡

16 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 23:00:13.06 ID:fyrvIVWv0.net
どうせ津波でなくなってるから一緒じゃん

17 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 23:00:37.41 ID:tz6NV8oza.net
征夷大将軍が遠征先で幕府開いて戦うレベルやしな
めっちゃ脅威やった模様

総レス数 17
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200