2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】PS5、最後のゲーム機になる可能性が

1 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:20:36.33 ID:JaK4eZxWa.net
【PS5とXbox 最後のゲーム機に?】

相次いで発売される「プレイステーション5(PS5)」と「Xbox Series X」は、販売台数で大きな成功を収めるとみられる。ゲームの遊び方は変化しつつあり、最後のゲーム機となる可能性も。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6371804

2 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:21:27.21 ID:cC/gYUMS0.net
そう言っといたほうが売れるやろなあ

3 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:21:31.19 ID:4dWt2wTl0.net
こいつはワイに謝罪しろ
880 風吹けば名無し[] 2020/09/23(水) 12:04:12.15 ID:NG0R9iJ/0
>>815
話しの流れみてみ

4 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:21:31.32 ID:5KCTNn1pr.net
これPS4のときも言われてたやろ

5 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:21:54.65 ID:+3UxIpft0.net
>>2
どっちにしても若い奴があまり買わんからな

6 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:21:56.09 ID:MuMZ7+4ya.net
ソニーマイクロソフト任天堂の複合機出せや

7 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:22:11.70 ID:7xkg3ri10.net
パソコンがオワコンの現状でどう最後になるんや

8 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:22:22.41 ID:+3UxIpft0.net
>>6
PCゲーでもしてなよ

9 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:22:25.56 ID:LhknJ8s50.net
記事見たらそんな可能性ないっていうオチやん

10 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:22:42.75 ID:mglqlN4yd.net
最後の有人戦闘機並みの信頼性

11 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:22:50.81 ID:zz1fXSPw0.net
PCなりにプラットフォーム統一してくれんかな

12 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:22:51.52 ID:+3UxIpft0.net
>>7
ゲームといえばパソコンになりつつあんのに何言ってんのか

13 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:23:01.23 ID:MuMZ7+4ya.net
>>8pc持ってるけど独占タイトルはないやん

14 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:23:11.40 ID:L6mgdfYl0.net
最後になる可能性あるのxboxだけやろ

15 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:23:11.76 ID:ZmRSnC4oa.net
どっちだよ


 ただ、ゲーム業界専門のアナリスト、ローラン・ミショー(Laurent Michaud)氏は「今は過渡期にある」とし、ゲーム機とクラウドゲームは今後しばらく共存すると説明。「これが最終世代のゲーム機になることはない」とみている。
 ゲーマーの多くは大画面かつ高解像度でのプレーを好むことから、ゲーム開発企業は今後、より優れたゲーム体験を実現できる8Kテレビに合わせたソフトを開発する見通しだ。ミショー氏は、インターネット通信が8K映像を送信できるほど高速化するのには少なくとも数年かかるとの見解を示した。

16 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:23:36.91 ID:7xkg3ri10.net
>>12
ゲームやってるパソカスなんてリアルで殆ど観ないけどw

17 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:24:00.22 ID:XXiMv5tCa.net
子供のおもちゃとして残る道がある任天堂だけが生き残るわ

18 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:24:07.69 ID:Dqb0vgD3d.net
パソカスカタカタっ!?w

19 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:24:08.78 ID:iFwyI2t20.net
>>11
チーター大喜び

20 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:24:09.34 ID:VlHAaSvv0.net
PCの方が確かにスペック高いんやけど一般層の取込みがホントうんこだよな
SONYとか大手が本気出してないのもあるんやろうが

21 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:24:09.57 ID:MyKdW3cT0.net
8Kヌルヌルぐらいがゴールやろ

22 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:24:40.37 ID:aSakF6Ft0.net
箱って10も出てるんか?

23 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:25:07.37 ID:NYcx9hbv0.net
ネトフリみたいに定額制になるんだろなあ

24 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:25:14.37 ID:22Pk0+z7d.net
もう任天堂はソニーにごめんなさいして協力してハード出せよ

25 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:25:21.64 ID:8snL+42zd.net
PCあるからゲーム機いらんわ

26 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:25:21.99 ID:TtcD83gH0.net
>>16

https://jp.ign.com/games/45983/news/30

2020年半ばの時点でビデオゲームの消費者数が約31億人に上っていたことが明らかになった。

全世界の人口は約80億人なので、人口の約40%が何かしらのビデオゲームをプレイしていることになる。
このうち最も急増しているのが、スマートフォンだけでゲームをプレイする層だ。
この層はゲーム人口の約半数を占めている。

合計31億人のうち、コンソールだけでゲームをプレイするユーザーはわずか8%だった。
しかし、このグループは1人あたりのビデオゲームへの支出が最も高かった。

ゲーム人口の48%にあたる15億人はPCゲーマーだった。
ただし、この数字には「(PCに加えて)コンソール、またはモバイルデバイスを使うユーザーも含まれている」。

27 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:25:41.82 ID:SQSqbnbsH.net
PCはチート開発で儲けれるからまだまだ安泰やろ

28 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:25:53.70 ID:tMj2w6zw0.net
パワプロがPCで出るならゲーミングPC買うわ

29 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:25:58.50 ID:m4rHnGG26.net
sonyがcsもできるpc作ればいいじゃん

30 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:25:59.96 ID:uCixASI6d.net
ゲームがクラウド化したらチート業者はどうすんねやろ

31 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:26:21.64 ID:yJYLMjTld.net
むしろこれからはクラウドよりもエッジコンピューティングの時代なんだよなぁ

32 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:26:28.63 ID:SQSqbnbsH.net
>>24
競争相手減るのはあかんで
競争になってるか分からんが

33 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:26:29.43 ID:u6mrotE40.net
圧縮されたデータをデコードする工程もあるから
ネットが速くなってもラグなしは相当困難って聞いたわ

34 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:26:29.79 ID:B9fmvYtvd.net
ライバルは居た方がええからPS5の対抗馬でXBOXさんは永遠のライバルで居て欲しいな

35 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:26:44.46 ID:iRq3lodbd.net
とっくにスマホ全盛期なのにチー牛だけ未だにパソコンだもんな

36 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:26:47.22 ID:QHEjvl/u0.net
ハードとしてはただのパソコンやもんな
任天堂路線に行かんのやったらいつか吸収されるわな

37 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:26:54.19 ID:O24+WhE40.net
名前忘れたけどネット介してコントローラーだけでやるやつあったやん

38 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:27:29.97 ID:cHNNt0bY0.net
クラウドになればリアルタイムでチーター弾ける?

39 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:27:48.17 ID:lFARRAgs0.net
>>36
任天堂もタブレット路線だぞ

40 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:27:48.24 ID:AQJY0s1Y0.net
チーターいるからCSの需要は死なないよなゲーマーからしたら縮小はするかもしれないけど

41 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:27:53.31 ID:SQSqbnbsH.net
>>36
スマホの普及でPC持ち減ってるらしいしまだセーフやろ

42 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:28:01.47 ID:RtnXKyeW0.net
実際そうやろ
最後はPCとスマホに集約される

43 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:28:02.60 ID:9OEvy44z0.net
最後になるわけないやろ
若者はどんどん減って頭の固いおっさんがメインの購買層であり続けるんだからコントローラー持ってピコピコやるスタイルを変えられるわけないやん

44 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:28:23.99 ID:iFwyI2t20.net
寧ろネットの加熱っぷりみたら真逆よな現状
今後もハードはなくならんわ

45 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:28:32.61 ID:OUUbGBJJM.net
>>15
数年でいけるのか

46 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:28:33.58 ID:iuZsnTj10.net
【悲報】xboxさん、蚊帳の外・・・

47 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:28:52.92 ID:cHNNt0bY0.net
>>36
さっさと降りた任天堂は賢いわ
流石元々が家電屋じゃないだけある
今回みたいなチキンレースはスペック戦争の果てだろうし

48 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:28:54.22 ID:FTk8rtTT0.net
PS4のときもそれ言われてましたね

49 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:29:04.28 ID:TtcD83gH0.net
世界のゲーマー人口の圧倒的多数派はモバイル
次がPCゲーム
家ゴミはマイノリティ

50 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:29:06.61 ID:dsgg0JCXM.net
>>26
屁理屈込みならPCユーザーは増えてるってマジックか

51 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:29:09.88 ID:BOJWP00q0.net
またコンバーターって蔓延するんかな?
そこら辺全く情報ないけど

52 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:29:11.55 ID:sxupDgkJd.net
画質はこれ以上意味ないのはある

53 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:29:18.30 ID:CL3B9ovOa.net
VRの進歩の無さにがっかりやわ

54 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:29:39.89 ID:SQSqbnbsH.net
スチームがCSとPCの中間のようなもの売ったらゲーム業界終わりやろ

55 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:29:46.73 ID:r4RbYjOwd.net
ゲーム実況とかゲーム配信見てたら視聴者多いヤツ大体PCでゲームやってるよな

56 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:29:47.30 ID:Fy5eSbSWa.net
Xboxとか言う発売前日までがピークのワル奴

57 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:29:50.19 ID:ZxTmQeTK0.net
任天堂は携帯機専門で生きていくんかな

58 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:29:52.48 ID:l2IaP4Rr0.net
これ以上綺麗なグラは人間の手では作れないってことか
ツシマみたいに綺麗な上見せ方で差別化していく時代か

59 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:30:03.22 ID:71whSNzZa.net
PCはグラボって奴を取り替えたりしたら進化するんやろ?
プレステとかも後からグラボ部分を取り替えたり出来るようにはならんの?

60 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:30:04.52 ID:TW3+jIbzM.net
Windows10みたいなものか

61 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:30:05.92 ID:mRRz0EbJ0.net
IT先進国の韓国じゃ若者の半数がデスクトップPC持ってるから他国もIT化が進めばそうなるだろうし

62 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:30:10.68 ID:FTk8rtTT0.net
>>54
それやって一回失敗してるぞ

63 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:30:15.18 ID:lG5J7M0c0.net
まだアナルニストはクラウドとか言うてんのか
GクラスターもガイカイもPS Nowもstadiaも死んだやんけ

64 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:30:35.43 ID:pjas4UZ0F.net
いやフルダイブ型の夢諦めるなよ

65 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:30:37.12 ID:lY1BKSg4p.net
>>43
おっさんやから慣れたパッドでしかFPSできんわ

66 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:30:43.92 ID:9nTjgK9s0.net
なんでPCってチーター排除できんの

67 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:30:49.71 ID:SQSqbnbsH.net
>>47
タブレット路線はスマホあるしどっちみち危うそうにも見えるが。。。どっちがマシなんやろな

68 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:31:01.77 ID:SQSqbnbsH.net
>>62
ま?

69 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:31:16.89 ID:Sj8QVb0U0.net
PCとかもうスマホタブレット流行ったから買わないんだよなぁ

70 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:31:25.39 ID:WQeTIvk9a.net
>>59
中身が古いとしゃーないから新しく出すんやろ結果互換性あったりなかったりするわけやが

71 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:31:27.27 ID:FApCBJORr.net
来年ipad出ないってマジ?

72 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:31:32.10 ID:dsgg0JCXM.net
ゲームと動画編集兼ねてPC買ったけどウォーゾーンApexどっちもチーターに溶かされて頭に来るわ五星紅旗に殺された時点でチーターを疑う

73 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:31:39.01 ID:K33bbKo+0.net
ネット回線に革命が起きないと無理やろ
光回線でもラグいわ

74 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:31:39.97 ID:z+2RcY4k0.net
Googleが早濡すぎただけで
各社の最終目的地がクラウドなのは間違いない

75 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:31:43.38 ID:SQSqbnbsH.net
>>64
神経接続しなきゃ無理やし数百年先や

76 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:31:47.52 ID:bil0gQVDd.net
ゲーム業界やファンからしたらSwitchなんて幼稚園児のアンパンマンやスポンジボブみたいなおもちゃやしな
眼中に無い

77 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:31:52.06 ID:BXbJiq0Qd.net
>>66
PCでチート作ってるから

78 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:31:52.42 ID:gDw/ogYu0.net
なんだかんだ出るやろ
クラウドがいつ満足した形で出てくるか分からんけど回線混雑考えるとまだ先そうか

79 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:32:02.13 ID:O24+WhE40.net
>>61
初代ファミコンを教育にいいからと積極的に買い与えていた国はやっぱ違うな

80 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:32:09.16 ID:nawIXrfj0.net
>>26
聞きたいんだけどウィッチャーとかGTAとかスカイリムってCSよりPCの方が売れてんの?

81 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:32:09.68 ID:OZEp/uTe0.net
10GBでも遅延出るのにクラウドに統一されるわけがねーだろガイジか

82 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:32:21.14 ID:FApCBJORr.net
ホントにこれ以上グラ進化できんか?
実写まで後少しやん

83 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:32:25.10 ID:HC/AS/RV0.net
PS6はあるやろ その次はわからん

84 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:32:30.56 ID:SQSqbnbsH.net
>>77
すっごい分かりやすい

85 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:32:48.25 ID:5O3kGtCHd.net
ゲーヲタのチー牛だけPC買うなら妥当やろ

86 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:32:48.76 ID:BOJWP00q0.net
大衆はグラ良いゲームで1080p60fps出れば満足しそうやしそう簡単には出ないやろな

87 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:32:50.86 ID:FTk8rtTT0.net
>>68
Steammachineで検索しろ

88 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:32:52.36 ID:71whSNzZa.net
>>70
メインの部分も交換出来たりしないんか?
パソコンは出来るんやろ?

89 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:32:56.29 ID:SQSqbnbsH.net
>>82
ソフトメーカーがしんどいだけやろ

90 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:33:16.31 ID:z+2RcY4k0.net
客にハードを買わせるってのが一番しんどいから
ここから脱却したいのは間違いない

91 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:33:17.17 ID:xA3qmnyk0.net
マジでドリキャス2世になりそうで怖い

92 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:33:22.58 ID:LVsrT2+Va.net
ゲーム機の値段でゲームPC売ればすむやん
なんでやらんの?
安定動作の指標として目安をつくっといてそこから自分で弄ったら保証しませんでええのに
MODも使える

93 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:33:27.67 ID:TW3+jIbzM.net
ハードウェアが新しくなるなんてやり方なんかできればやりたくないからな

94 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:33:29.35 ID:E/mroPrh0.net
クラウドはネットインフラに尽きるだろ
ゲーム業界じゃどうしようもない領域

95 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:33:35.54 ID:OZEp/uTe0.net
ゲーム機ってのはPC使えないバカ向けに出す必要があるからなくならんわ

96 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:33:43.86 ID:RtnXKyeW0.net
中国を隔離サーバー送りにしたらチーターの8割は消えるやろ

97 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:33:44.91 ID:yQG6yHPO0.net
4K画質のゲームをクラウドってなったらサーバーの負担ヤバくないん?

98 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:33:50.43 ID:OfZoMLWRd.net
プレステなんかPCに手が届かない貧困層が妥協で買うもんやで
マジな話

99 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:33:54.48 ID:dsgg0JCXM.net
言語を一から作ったらチーター対策にならんか?コスト的に無理?

100 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:33:58.13 ID:X6/9a2zdM.net
>>89
ここまで進化したなら適当に入力するだけでPCがリアルなCGに変えてくれるくらいできそうなもんやけどな

101 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:33:58.41 ID:ceifqmTEd.net
>>82
グラとかどうでもいいからストーリー気にして欲しいわ

102 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:34:05.70 ID:uEPfZTr/M.net
どんだけネットが進んでもクラウドでゲームするのは無理やろうし
ゲーム機がなくなると思えんけどな

103 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:34:09.11 ID:CL3B9ovOa.net
>>82
実写並の綺麗さ!だから何?っていう

104 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:34:19.79 ID:JSfwRx610.net
チーターおらんのがデカい
なおコンバーターとか言ってくるやつおるけどチートに比べりゃゴミ

105 :3の倍数でレスできなかったら死ぬ:2020/09/23(水) 14:34:30.36 ID:j+3aL49sp.net
VR系が発展していって欲しい

106 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:34:34.51 ID:hfys8XWp0.net
ストレージ容量ももうキツくね?
次世代って100G超えるようなのも出そうじゃん
1TBなんかじゃ全然足りん
もうカートリッジに先祖返りしよう

107 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:34:49.89 ID:KUpTkRO+M.net
>>102
無理なわけないやん
つか世界で一番遊ばれてるモバイルが既にクラウド使われまくりだし

108 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:35:02.78 ID:FApCBJORr.net
>>88
パソコンも結局メインのマザボ変えないといけない場合出てくるしそれをPSとかでやろうと思うと基盤交換やそれなら本体新しく出した方が消費者にとっても安いやろ

109 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:35:08.68 ID:SQSqbnbsH.net
>>87
いや、高すぎや🤣
しかも全く話題にされてなくて草

110 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:35:11.85 ID:8KNW6xqq0.net
いやそれはないだろ
コンソール出さないでどうやって利益だすんだよ?
マイクロソフトはゲームパスでワンチャンあるけど、ソニーや任天堂は無理やろ

111 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:35:14.65 ID:k3kQu/eda.net
AppleとGoogleがゲーム配信ガチれば従来の家庭用ゲーム機終わるかもなあ

112 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:35:25.32 ID:z+2RcY4k0.net
>>106
PS5は数本インストールしたらもう限界やな

113 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:35:29.37 ID:nPDGyziid.net
性能頭打ちやからやろ

114 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:35:29.45 ID:K6Uroaj0d.net
最後のゲームに今年もなったなぁ

115 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:35:34.61 ID:nnEmN1gK0.net
PS5にPS4ゲームを入れるだけで遊べるわけではない
https://getnews.jp/archives/2736862/gate

<PS5のPS4互換について>
1. PS4のゲームディスクをPS5に入れただけでは遊べない
2. PS4ゲームディスクをPS5でアップグレードする必要がある
3. すべてのPS4ゲームディスクがアップグレード対象かは不明
4. PS4ダウンロード版ゲームのPS5互換に関しては完全に不明
5. PS4互換システムが無料か有料かは不明

朝のスレマジじゃん

116 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:35:43.92 ID:X6/9a2zdM.net
>>111
ネット回線が今の数倍早くならないと無理

117 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:35:46.58 ID:iFwyI2t20.net
>>101
そんなもんフワフワしたもんどうでもええわ
何作っても文句しか言わん奴らのためになんか頑張らないで欲しい

118 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:35:55.02 ID:BOJWP00q0.net
>>106
ストレージ容量明らかに少ないよな
換装前提やろ

119 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:36:00.88 ID:s8FgdpTur.net
>>115
マジやんけ

120 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:36:08.86 ID:+NzVY4Z6d.net
「pcゲーはチートが〜…」って言うけどゲームにならないほどチート蔓延してるタイトルってある?

121 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:36:14.80 ID:WQeTIvk9a.net
>>88
PCだって中身も外も換えてたら新品と変わらんしソフトウェアがパーツと合わなくなったりするし寿命考えたらPC買い直すのと変わらんぞ

122 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:36:22.90 ID:sxupDgkJd.net
VRは医療系から発展しそうやがそっちもまだまだやなぁ

123 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:36:28.74 ID:iNcp0f1+M.net
>>115
ガチでSIEに聞いてて草

124 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:36:46.03 ID:hfys8XWp0.net
スポーツのネット中継でさえこんだけぐるぐるまみれじゃ完全クラウドなんていつになるやら
ソフトもどんどん高解像度大容量になっていくんだし追いつかんやん

125 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:36:48.06 ID:k3kQu/eda.net
>>116
ゲームが5Gでも間に合わないくらい進化したらそうやろな

126 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:36:50.37 ID:jVHS455/M.net
ねーよ
stadia知らねーのか

127 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:36:51.54 ID:gDw/ogYu0.net
>>106
codmwダウンロードで買ったんやけどもう180gbくらいあったわ

128 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:37:10.00 ID:2rvDYav70.net
ソニーストアで予約したか?

129 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:37:34.91 ID:SN3MHGl50.net
オキュラスクエスト2で変わるとか同じことを毎回VR民は言ってるけど多分まだしばらくはこのままだよな

130 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:37:38.09 ID:bzve06Tkd.net
【悲報】ソニー「PS5にPS4のディスクを入れても遊べません」 ←続々と問い合わせる者が現れ信憑性が増してきた模様 [873472195]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600836482/

ケンモメンキレてて草

131 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:37:40.37 ID:tVhjFydi0.net
ゲーム機出せばソフトの利益も何%か入ってくるんやろ?
5年後PS6出すでしょ

132 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:37:43.15 ID:853Pok9E0.net
GoogleStadiaが世界中のゲーム産業を掌握するからな

133 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:37:46.56 ID:+0WxyBM10.net
なるわけないやん
少なくとも任天堂は続ける気満々やし
ソニーだってやめる気は無いやろ

134 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:37:49.20 ID:WSe3W9b4a.net
クラウドが成功するわけねーだろ

135 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:37:58.50 ID:HkFn/VQcd.net
チーターが嫌だからぜひとも頑張ってほしい

136 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:37:59.77 ID:+k2HNhWp0.net
まだこれから7年じゃクラウドゲーなんて到底受け入れられてない
ユーザーが受け入れてないのにクラウドに完全移行しても失敗するだけやし
DL版もパッケージとDL版という選択肢があって徐々にDL版を選ぶ人が増えてきてるわけで
Googleのクラウドとか今や全く話題にもなってないやろ
ハードと完全なハードの必要ないクラウドサービス両方展開したうえで徐々にクラウドユーザーが増えていくという感じを狙わないと無理がある

137 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:38:02.70 ID:TtcD83gH0.net
Oculusが3万ちょいでQuest2出してきたし
VRでも日本は遅れてる
あとはスーパーマリオブラザーズの登場を待つファミコンみたいな状態
数年後に必ず爆発する

138 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:38:03.37 ID:oYKFcjwPr.net
性能大差なくても出せば売れるんだから開発やめるわけないじゃん
今頃次々世代機の企画練ってるやろ

139 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:38:07.83 ID:X7JjOJGK0.net
>>59
昔パナソニックがやろうとして失敗してたな

140 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:38:12.47 ID:71whSNzZa.net
>>108
>>121
じゃあもしかしてパソコンもプレステも大差無いんか…?

141 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:38:14.49 ID:pv7n7G620.net
>>120
fall guysの件でむしろ今チートが一番ホットな話題やろ

142 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:38:26.39 ID:4AF99D2Ea.net
>>112
同時に数本もやるような事もせんからそれでええ気もするけどな

143 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:38:27.73 ID:/dR+sKBHa.net
ファイナルファンタジーとかいう名前で16まで出たりするし最後のなんちゃらって信頼度低め

144 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:38:46.29 ID:SQSqbnbsH.net
>>137
モンハンでVRしたいんやぁあ!!

145 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:38:47.51 ID:lG5J7M0c0.net
>>59
グラボ交換してもCPUやメモリに余裕がないと性能発揮できないねん
後でグラボ交換するために
余計にCPUやメモリにコスト掛けて性能余らしておくとか無駄やろ

146 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:38:48.14 ID:jVHS455/M.net
この記事の1人が妄想で書いてるだけなのに無くなるの前提で話進んでるの笑う

147 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:38:48.62 ID:OSY9ydzk0.net
xboxとPSって結局ハードとしてどっちが人気なの?

148 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:38:58.50 ID:pjas4UZ0F.net
>>123
大事なことやしな

149 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:39:00.58 ID:y8ErP69jd.net
言うほどPS5でPS4のソフト遊びたいか?🤔

150 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:39:05.14 ID:TtcD83gH0.net
チートガーしても現実はこれ>>26だから意味ない

151 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:39:08.26 ID:TW3+jIbzM.net
>>131
PS5のまま何十年とやる可能性

152 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:39:12.70 ID:z+2RcY4k0.net
日本人はパッケージ信仰が強いから世界中がDL版に完全移行しても
最後まで物理メディアに拘ると思う

153 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:39:19.34 ID:BsEdw2aDM.net
むしろCSの新たな形を示してると思うけどなぁ
このスペックのゲーミングPCを安価で統一的なプラットフォームで提供って

154 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:39:24.24 ID:pv7n7G620.net
>>137
スーパーマリオ()は10年以内に出そうですか?

155 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:39:48.71 ID:FMUJkZv8M.net
>>149
まだ積んでるのあるからできるに越したことはないで

156 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:39:54.36 ID:FApCBJORr.net
>>152
中古市場が強すぎる
コレは文化やろ

157 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:40:10.85 ID:rjNPX2+R0.net
Stadiaとかどうなったんや

158 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:40:19.52 ID:ko9byFnd0.net
ゲームハードの歴史も終わりか

159 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:40:19.73 ID:E/mroPrh0.net
>>152
海外も同じや
というかインディー開発はパケ版出すことが最大の目標にしてる

160 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:40:20.60 ID:p6trFS4sd.net
amazonタブレットみたいに端末は捨て値で配る未来

161 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:40:24.91 ID:TtcD83gH0.net
>>153
全然新しくないし20年前からプアマンズPC路線じゃんプレステと箱

162 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:40:30.42 ID:n+jqRTdsa.net
>>149
オンゲならラグ考えたらそっちがいい

163 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:40:33.38 ID:IrvBuZnY0.net
ない海外って中古文化ないの?クソゲー買ったら泣き寝入りするのか

164 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:40:45.13 ID:SQSqbnbsH.net
>>152
新作はパケ
旬過ぎたら割引待ってDLや

165 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:40:46.81 ID:/If9OXaAa.net
スマホはスペック不足にあくどい課金搾取
PCはバリエーションのなさとチートやユーザー数の少なさでゲーム機自体の地位はそこまで揺るがんやろ

166 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:40:49.22 ID:6C9MRC7+0.net
PCでゲームやる奴は当然CSも所持してるからな

167 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:40:53.89 ID:QxGWNILj0.net
いつまでクラウドゲームに夢見てるんや

168 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:40:58.11 ID:ycVR0dKe0.net
ホンマゲームクラウド絶賛する連中はあと立たないな
まずは最低限整備されてから言えや

169 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:41:00.85 ID:n+jqRTdsa.net
>>152
海外も変わらんぞ

170 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:41:01.80 ID:xqcn4xU3M.net
>>152
おま値でそもそもソフトが高すぎるからしゃーない

171 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:41:02.83 ID:Xi+KbvZ/0.net
早すぎた存在なのかもしれんが誰もstadiaの話しないよね

172 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:41:06.13 ID:TtcD83gH0.net
>>159
PSとかDL率5割超えてるぞ

173 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:41:06.12 ID:+0WxyBM10.net
>>153
それは元々やぞ
ハードは性能の割には安いのがCSや
替え刃商法やからな

174 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:41:13.67 ID:hfys8XWp0.net
林檎も結局アーケード大して力入れねぇしホンマ糞
はよガチって新型TVとか出せよ無能

175 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:41:16.80 ID:UeA56PduM.net
>>47
でも任天堂もハードとしてはただのスマホやで

176 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:41:26.64 ID:h1fnjsJp0.net
記念にPS5買ったる

177 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:41:30.11 ID:tcXVOf1G0.net
ゲームがPCに統一されたらどうなるん?

178 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:41:30.53 ID:xqcn4xU3M.net
回線速度ガン無視やな

179 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:41:50.20 ID:iFwyI2t20.net
>>152
パッケージ信仰もあるけど最終的にパケ版のがお得だからな
DL版のが明らかにお得ならあっという間流れるやろ

180 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:41:54.31 ID:E/mroPrh0.net
>>172
市場は小さくなるやろうけど完全に潰えることは無いやろ

181 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:42:04.91 ID:SQSqbnbsH.net
>>177
チートが撲滅されない限り無理やないか?

182 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:42:07.51 ID:yQG6yHPO0.net
ゲームのサブスクが主流になったとしてそしたら月額いくらになるんや?
例えば1k〜3kで新作込みでプレイできるとなると安すぎるし
それ以上だとライト層は金出さんよな

183 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:42:08.23 ID:EWgvAPgud.net
>>163
新品でも日本ほど高くないやろ海外

184 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:42:09.20 ID:MuMZ7+4ya.net
>>177チーターが蔓延して誰もやらなくなる

185 :ヘカーティア・ラピスラズリ :2020/09/23(水) 14:42:20.87 ID:nmxhRUzD0.net
むしろスマホゲームがオワコンだろ
ガチャソシャゲだらけで

186 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:42:45.29 ID:BsEdw2aDM.net
>>161
その昔のはマルチメディア機やと思うけど
今はディスクドライブ廃したり特化してん来てんじゃん

187 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:43:00.52 ID:JsA8+mvP0.net
PSでゲームやるメリットがどんどんなくなってる件
PCとのマルチばっかだしペルソナが独占じゃなくなったらもうホンマに買わんでええわ

188 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:43:06.14 ID:eA/4LJNBp.net
比較にならんレベルでPSが上

189 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:43:13.53 ID:TtcD83gH0.net
>>184
現実を見よう>>26

190 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:43:13.98 ID:SQSqbnbsH.net
>>185
このスマホゲー利便性にまさるものは無いからな
無くなりはせんで

191 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:43:16.17 ID:Ss2tzKgqM.net
>>35
情報古いな〜君
スマホゲーム市場はもう下降の一途で
今はPCやコンソールが回復基調やで
スマホゲームはガワが違うだけで全部同じの情弱向けやから飽きられて当たり前やけどなw
https://i.imgur.com/unh9KbH.jpg

192 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:43:23.14 ID:hfys8XWp0.net
自動運転もそうやけど環境整わんと結局限定的よね
その環境整えるのも損得抜きで無理くりやらんと非現実的やしこのご時世そんな投資無理

193 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:43:37.90 ID:ni9DbPQb0.net
>>182
箱が1100円なんだからこのあたりだよ

194 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:43:50.25 ID:m9Nx7zY1M.net
PS5
ネット繋がります
映像きれいです
ロード時間ないです
過去作品できます


もう進化の余地なくね?

195 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:43:51.99 ID:TtcD83gH0.net
>>186
ネトフリやらHuluやら対応してるし変わらんだろ

196 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:43:56.28 ID:iFwyI2t20.net
>>185
乱立しすぎて新ゲームやるきにならんし既存の上位ゲーは今更感すごい
結局ずっとやってるのちんたらやれるポケモンGOだけだわ

197 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:43:58.31 ID:5FXp2Yloa.net
>>185
1: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 11:45:13.62 ID:ktkJGgRv0
9 ヘカーティア・ラピスラズリ ◆xcHELsWztk 2019/08/07(水) 20:44:26.63 ID:JBM0TSCd0
クッパ「グォーーーー!」(慰安婦に謝罪しろ!)

198 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:44:24.41 ID:oMzgoV27d.net
>>182
originがやってるゲームやり放題は月500円コースと月1600円コースがあるで
最新ゲーは1600円の方しか出来ないけど

199 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:44:31.77 ID:cPqZbipj0.net
本格的にVRに移行か?

200 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:44:35.37 ID:VlHAaSvv0.net
>>64
あれは生体工学の分野も入るしワイらが生きてるうちは無理やないか
というか技術的に可能になっても安全面で法律的なハードルが高そうや

201 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:44:42.21 ID:WnxFrypqd.net
クラウドなんか無理やろ
NVIDIAのベータでApexやったけど練習場ですら遅延やばくてお手上げやったわ
オフゲーでもあの遅延は耐えられん

202 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:44:42.50 ID:SQSqbnbsH.net
>>191
アズレンの悪口はワイが許さん😤

203 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:44:55.75 ID:l5uwvu32a.net
pcって初めに20万ぐらいかかるのにゲーム機よりも短い間隔で何万もするパーツを交換せなあかんのやろ?
金持ちしか無理やん

204 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:44:58.05 ID:MuMZ7+4ya.net
>>189少なくともマルチは誰もやらなくなると思うで

205 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:45:02.55 ID:yQG6yHPO0.net
>>193
やっぱ旧作縛りとかなん?
新作アリになるとソフトメーカー死なんのか

206 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:45:22.09 ID:TtcD83gH0.net
>>203
そんな高いの買わなくてもゲーム出来るよ

207 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:45:28.55 ID:/mnQrCpT0.net
ゲームにもFINALとかLASTみたいな流れはあるやね

208 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:45:35.67 ID:cJf/iUq3d.net
量子コンピューターでも実装されてからやろ

209 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:45:48.10 ID:FApCBJORr.net
AR方面で進化出来ればと思ったが
Switchの金持ちマリカは発想はいい線行ってる

210 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:45:53.49 ID:iFwyI2t20.net
>>194
ワイはむしろPS4のときのが進化できないと思えたわ
PS4で進化の方向見せて貰えたからまだ余地あるなって感想
PS6のときは進化無理じゃね?って思うかも

211 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:45:56.61 ID:LsVyppjYp.net
PCのオンゲーは過疎るのも早いし
結局人口の多いPS4に流れる

212 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:45:57.15 ID:EZ4JiTMT0.net
チーターが居なくならない限り需要はなくならんやろな

213 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:46:01.20 ID:N7PfvMVy0.net
スマホ市場はレッドオーシャン甚だしいがコンシューマやPC、VRがブルーオーシャンかというとそうでもない

214 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:46:04.82 ID:+0WxyBM10.net
ハード自体は高性能で安いから
それだけでは儲からんのがCSや
ソフトを売って初めて儲かるねん
せやからマジコンとかは極めて害悪なわけやな

215 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:46:05.72 ID:IG2dYZdF0.net
コントローラーはPS4とりデカいんやろ
もうガキ捨てたんか?

216 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:46:08.29 ID:3d8QKutDM.net
>>203
そもそもパーツ変えてけばいいも幻想やしな
時が経ったらマザボ変えなきゃならんし

217 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:46:12.07 ID:Aw7dOa07M.net
PS5でPS4は遊べないってマジ?

https://i.imgur.com/klXKBOx.png
https://i.imgur.com/y0BKqgd.png
https://i.imgur.com/9i5Wi8N.png

218 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:46:12.17 ID:yQG6yHPO0.net
>>198
やっすいなぁ
そんな価格でゲームやり放題なんて凄い時代や

219 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:46:14.59 ID:mu+tzzVTd.net
>>99
言語分からんではゲーム作れへんやろ

220 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:46:15.03 ID:K33bbKo+0.net
>>208
実装されても回線速度は変わらんぞ

221 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:46:16.17 ID:U2ZXcnZrr.net
>>185
グォー

222 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:46:26.59 ID:SQSqbnbsH.net
>>203
型落ちになったパーツだけ変えればええから一回揃えたらランニングコストはむしろ安い

223 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:46:26.86 ID:ni9DbPQb0.net
>>205
何ヵ月か遅れて新作が追加されたりするから
ライトゲーマーにはちょうどええと思うわ

224 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:46:31.64 ID:trdCZNFI0.net
クラウドば遅延問題どうにかしないと無理だろ
光の速度超えるか サーバーを世界中に作りまくるか

225 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:46:37.25 ID:IrvBuZnY0.net
>>194
互換以外毎回同じこと言ってるよな

226 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:47:06.20 ID:SQSqbnbsH.net
>>216
んなん7.8年に一度でええ

227 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:47:14.66 ID:hfys8XWp0.net
そもそもCSやPCでやるゲームとスマホでやるようなゲーム同一で考えるのがおかしくね?
全く別の市場だと思うんだが

228 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:47:15.50 ID:kY/hHDuw0.net
鯖ゲーの遅延がなくなったらハードスペック全くいらなくなるのにな

229 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:47:25.54 ID:jehWsLan0.net
Google Stadia持ちだしてCSゲー叩いてた奴生きてりゅ?

230 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:47:33.93 ID:xAEMbUSv0.net
日本じゃあんま言われんけど
箱のゲーパスは業界を買えるかもしれんな

231 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:47:37.26 ID:VlHAaSvv0.net
>>217
情報があやふややな
もう少し待つしかない

232 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:47:40.82 ID:BRH+UySA0.net
進歩の限界か
PS4でも十分綺麗だしな

233 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:47:47.34 ID:RtnXKyeW0.net
>>227
スマホと比較するのはSwitchやろなあ

234 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:47:48.76 ID:zz1fXSPw0.net
>>182
オリジンみたいに自社タイトルだけ3k以内とかになるやろうし併用したら5kはいくやろな

235 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:47:51.98 ID:QxGWNILj0.net
>>209
VRよりよっぽど発展性あると思うわ
なかなかゲームに組み込むの難しいけど

236 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:48:16.45 ID:kY/hHDuw0.net
4Kがぬるぬる動いたらもうやることないわ

237 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:48:22.65 ID:dsgg0JCXM.net
>>219
あっそっかあ

238 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:48:24.78 ID:1nuuDc0ap.net
>>230
箱ってよりPCな
箱はオマケ

239 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:48:33.71 ID:cPqZbipj0.net
>>203
せやけど買ってるのは学生や20代といった金無い人達やで😫
ソフトは基本DLでリセールできないし、本体も減価償却早いから貧乏人の買い物やで

240 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:48:50.17 ID:ni9DbPQb0.net
>>230
箱のゲーパスのおかげで
ソニーもPSPLUSコレクションというサブスクライブ出さざるを得なくなったから確実に変えてる

241 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:48:52.65 ID:XGFSe8Bg0.net
ゲーム機もクラウド化するのかね

242 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:48:58.84 ID:4CmaN1Op0.net
まともに買えるようになるのは何ヶ月後なんやろ
発売日に欲しかったな

243 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:49:04.07 ID:/mnQrCpT0.net
>>222
ハイクラスグラボを数年おきに交換が安いってことはないやろ
エントリーなら安いけども
そもそもCSとPCじゃ上限が違いすぎて比較しにくい

244 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:49:09.79 ID:DRBSQLKW0.net
ps4の時も同じようなこと言われてたろ

245 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:49:22.73 ID:fmTWPAEMa.net
Windows10みたいなもんか

246 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:49:26.61 ID:f6aGnzbv0.net
PCゲーはチートまみれって言うけどLoLとかFortniteはチーターほぼ完全排除してるやん

247 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:49:26.63 ID:iFwyI2t20.net
>>229
Googleとかいう夢を見させるのは得意な企業

248 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:49:26.97 ID:VlHAaSvv0.net
>>209
あれ幼少期にやってたフィギュアの妄想バトルに通ずるものがあって年甲斐もなくワクワクした

249 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:49:37.03 ID:o+AMshBEp.net
ぶっちゃけウィッチャー3レベルのグラで十分やわ
4K60fpsであのレベルのグラでもう進化せんでええよ

250 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:49:37.95 ID:SN3MHGl50.net
ハーフライフalyxよかったけど普及率低いからこういうvr専用出せないんかね

251 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:49:59.77 ID:mu+tzzVTd.net
>>227
マイクラとかいう何処にでも顔出すやつ

252 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:50:03.97 ID:QlJqCr4a0.net
ワイも自作PC勢やが20万かかったわ
もしかしてPCパーツってボッタクリなんか?

253 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:50:03.99 ID:jrhX1Jgpa.net
あのマリカ絶賛してるやつってダンボール工作絶賛してたやつだろ

254 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:50:04.22 ID:IrvBuZnY0.net
箱のゲームパスってどう考えても利益出なさそうなんだけどあれでやっていけるのか?

255 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:50:04.57 ID:K33bbKo+0.net
>>243
そんなことしてんのスペック厨の極一部やろ
極端な例出してどうする

256 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:50:12.41 ID:iWMjlc0XM.net
元々家ゴミなんてマイノリティなのにPS4からマルチ展開増えまくったしPCでいいじゃんが更に加速してるからな
結局独占ソフト作って釣るしかない

257 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:50:12.45 ID:n7Up8qo+0.net
開発に金掛かり過ぎて和ゲーのゲーム会社更に淘汰されそうやね
PS1の頃のアイデア勝負のゲームとかもう出来ないんやなって

258 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:50:13.16 ID:kY/hHDuw0.net
8Kとか16Kに慣れたら4Kに戻れなくなったりするんか

259 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:50:15.87 ID:u/bmgwqid.net
買い変えるの面倒

260 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:50:25.89 ID:VlHAaSvv0.net
PCは今は時期が悪いおじさんのせいで相当数購入者が減ってると思うよ

261 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:50:26.30 ID:9wDims9qd.net
>>246
そこらへんしかまともに対策できてないやろ

262 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:50:30.97 ID:aI6BS60N0.net
>>240
それってどっちかというとPSnowのほうちゃうの?

263 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:50:33.00 ID:pOZT0A2ia.net
>>16
貧乏人言葉失ってて草

264 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:50:48.07 ID:K33bbKo+0.net
>>260
去年は時期が良い言いまくってたけどな

265 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:51:02.24 ID:yiSpOQFz0.net
>>149
結局ps4買わなかったけどやりたいゲームはあるからps5でやりたい

266 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:51:09.83 ID:TW3+jIbzM.net
PS5のままずっと買い替えないで済むならいいよな

267 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:51:16.02 ID:5KCTNn1pr.net
>>252
長期的に見ると時期によって変わるんや
今の相場は高めやな

268 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:51:29.89 ID:FApCBJORr.net
>>248
あんなもんやれるの金持ちだけやけどな
フローリングの広い障害物のない部屋がある家とかマリオも嫌な奴になったわ

269 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:51:34.37 ID:ni9DbPQb0.net
>>262
それって1ヶ月しばりだろ?
PSPLUSコレクションはちゃうぞ

270 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:51:44.00 ID:kY/hHDuw0.net
拡大すれば産毛まで見えるような画質いらんぞ

271 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:51:44.02 ID:RtnXKyeW0.net
>>258
そんなゲーム作れる会社あるんかな
今の時代ですら大作は数百億かかってハズレたら倒産の危機になるって時代やのに

272 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:51:44.82 ID:Gu1wgRFhd.net
言うほどPS4のゲームやりたいか???
4やってる時に「あぁ〜、PS3のゲームやりてぇ〜…」ってなったか?
ならんかったやろ

273 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:51:53.85 ID:aI6BS60N0.net
ストリーミングゲーは回線速度安定せなあかんからまだまだ普及せんやろ

274 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:51:57.16 ID:ubpnzXmqd.net
今の通信技術じゃ超高速回線は一般に普及できないんか?

275 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:52:05.49 ID:D/3x5Y0Ha.net
もうグラフィックは進化しなくてええやろ
大手がグラフィックにコスト割きすぎる

276 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:52:08.42 ID:dsgg0JCXM.net
WASDキーで移動の緩急どうするんやろってずっと謎だったけどスロー移動ボタンあるんやな指足りんわ

277 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:52:18.71 ID:mu+tzzVTd.net
>>260
ソニーがもうゲーム機作らへんてなったらまた変わって来るんちゃうかな

VITAちゃんのその後はどうなったんやろか

278 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:52:21.38 ID:hfys8XWp0.net
>>254
とにかくどれだけ囲い込めるかの勝負よ
MSは分かってるから金に糸目付けないでガチってる
囲い込んで多数派になれば相手は消えていくしそのあとじっくり搾取出来る

279 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:52:44.75 ID:WSe3W9b4a.net
>>254
ライト向けにシリSの本体売るって感じちゃう
コアゲーマーなら新作買うやろうし

280 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:52:45.15 ID:VlHAaSvv0.net
>>268
畳は出来んのかな?
家がほぼ和室なんやが

281 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:52:46.41 ID:pX0Igrdqa.net
クラウドゲーミング (笑)なんて回線貧弱な途上国じゃまともにプレイもできないのが流行るわけないだろ

282 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:52:47.64 ID:lG5J7M0c0.net
クラウドってネット回線の向こう側のサーバーでゲーム動かして映像送ってくるわけで
最新ゲームを動かすサーバーにめっちゃ金掛かるし
遅延減らす為に利用者の近くにサーバーを配置しないといけないから世界中に分散してサーバー置く必要がある
これが利用料金にはね返るんや

283 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:52:49.41 ID:bbc+WNlWM.net
rtx3060まだですか

284 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:04.53 ID:Y+uCcJkod.net
>>246
チート排除はコストが重いねん
大作以外だと対策費用出せん

285 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:13.93 ID:5KCTNn1pr.net
>>276
一応感圧をアナログで読み取れるゲーミングキーボードもあるで

286 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:16.32 ID:jkwXO/4qF.net
ゲーマーが8k解像度のゲームを望んでるとか書いてて草
そんなもん誰が求めてんだよ

287 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:25.40 ID:yC53tKCua.net
せやな。5gの時代になれば末端側の方に演算処理能力いらんからな

288 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:28.61 ID:ni9DbPQb0.net
でもマイクロソフトは日本でやる気なさどうなのがな
ゲーパスも日本では未定扱いだし

289 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:31.94 ID:TW3+jIbzM.net
絵はもっと進化できると新しいゲーム機が出る未来あるのかなあ

290 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:38.87 ID:pOZT0A2ia.net
>>272
3ってゴミしかなかったけど4も同じなん?

291 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:40.99 ID:+EPVG0lxa.net
>>152
だって数年前のゲームでもセールで半額にしかならんとか多いしなあ
8割引とかしてくれたらワイもDL版いくのに

292 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:48.52 ID:ser8ZLj1d.net
>>152
XboxがDL中心に以降してるのにソニーが逆張りして、中古屋さんのみなさん安心してくださいみたいなこと言ってしまったからな昔

293 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:52.39 ID:dsgg0JCXM.net
>>285
マ?知らんかったわスティックじゃなくてそっちでもええな

294 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:53.40 ID:IrvBuZnY0.net
>>278
ネトフリとやってること同じで草
そこまでして勝ちたいのか

295 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:53.52 ID:R+ChNFV50.net
>>152
海外は土地が広すぎて宅配がその日に届くかわからないしな
発売日にゲームしたかったらDLになるし店まで車で買いに行くのも面倒なんやろ

296 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:54.22 ID:+HPeF0tD0.net
終わるならPS1から5にpspvitaソフト差し込むとこある
糞でかハードをファン向けに作ってあげてほしいわ

297 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:53:58.53 ID:nnEmN1gK0.net
>>288
ゲーパスはやっとる
未定なのはオールアクセス

298 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:54:03.77 ID:jbz9WwuD0.net
>>290
4は名作ばっかやで

299 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:54:05.80 ID:iWMjlc0XM.net
>>288
とっくの昔にゲーパス日本でも始まってますけど……

300 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:54:07.49 ID:/0Nyu7/a0.net
>>44
コロナのおかげかゲームバブル起こってるからな

301 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:54:22.16 ID:9wDims9qd.net
そういやGefoce nowってあったけど好調なんかな

302 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:54:23.43 ID:ser8ZLj1d.net
>>288
いやとっくに始まってるぞ

303 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:54:33.12 ID:kY/hHDuw0.net
省電力化、静音化、低価格化の方に力入れてほしいわ

304 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:54:37.26 ID:oxamUQfa0.net
チーターがいないって時点で神確定よ
チーターでPCはまじで疲弊してるし海外でも過疎化も進んでる

305 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:54:40.95 ID:mu+tzzVTd.net
>>294
田舎のイオンみたいなもんやな

306 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:54:51.75 ID:ni9DbPQb0.net
>>297
コンシューマーは未定扱いじゃなかったっけ
PCはやってるのは知っとる

307 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:54:56.85 ID:TtcD83gH0.net
>>304
(進んで)ないです>>26

308 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:54:58.47 ID:yC53tKCua.net
末端側に変に画像処理要求せんで表示機能と通信機能だけでよくなれば、モバイルの電池問題は飛躍的に解決すると思うで

309 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:55:08.28 ID:KLa2ulHL0.net
むしろマイクロソフトと勝負になってるのが不思議やわ
三階級くらい違うやろ

310 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:55:09.12 ID:+A1KEs4dp.net
>>292
箱がDL中心に移行してるのはユーザーが少ないからや
海外ではパッケージ発売してるのに国内では存在してないゲーム多いからな

311 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:55:14.47 ID:nnEmN1gK0.net
>>306
やってるぞ

312 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:55:18.25 ID:6ehNd6aua.net
>>12
チートだらけでゲームにならねーじゃん

313 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:55:20.43 ID:pOZT0A2ia.net
>>298
だよな
最初はbf4くらいしかなかったけど尻上がりにタイトル出てきたしな

314 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:55:22.16 ID:mu+tzzVTd.net
いうてチーター問題は中国からのアクセス弾けば半分くらい防げそうや

315 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:55:23.19 ID:2BlJ898ba.net
>>288
XBOXは世界でどれだけ売れても日本だけはPSの勢力を潰せんと思うしなぁ
最初から日本捨てるのは仕方がない

316 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:55:39.22 ID:yC53tKCua.net
だいたいプラットフォームが分かれとるのなんて、ユーザにも開発者にもメリットないやしな

317 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:55:55.72 ID:goKPG1xAp.net
箱って初代が一番日本で売れたんだっけ?なんでここまでオワコンになったんだ?

318 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:08.59 ID:AkPW/fpla.net
統一されたスペックのハードって
ユーザーにも開発者にもでかいと思うけどな
iPhoneが売れてるのもそれやろ

319 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:13.61 ID:trdCZNFI0.net
>>254
中古で買われたり新品で買っても中古で売ったりされるよりはパス代100%入ってくるだけマシなんだろ
デジタル版買ってもらうのが一番なんだろうけど

320 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:14.60 ID:QxGWNILj0.net
>>282
5gを万能規格みたいに思ってるやついるけどあれサーバー立てまくらんとあかんからな
まともにやったら利用料跳ね上がるわ

321 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:15.14 ID:TtcD83gH0.net
>>310
全然違う
単純に利益出るから
だからSIEもPS5でディスクドライブ無くしただけで1万円もぼったくってるし

322 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:17.58 ID:dsgg0JCXM.net
EFTとか重いゲームはPCでCoDみたいなカジュアルゲーはPSでええと思うけどな

323 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:20.79 ID:sxupDgkJd.net
匂いが出るゲーム機作ってほしいわ

324 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:22.89 ID:Bcqv8awS0.net
続編と洋ゲーばっかで買う気せんな

325 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:25.78 ID:ser8ZLj1d.net
>>306
えぇ…普通に無知かよ

326 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:27.63 ID:iFwyI2t20.net
>>314
次の世界大戦起きて中国負けたら条約にチートすんなって盛り込まれそう

327 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:29.47 ID:y9dqaM4YM.net
>>316
ユーザーのメリットは安いことやぞ
独占になったらくそ高いだけや

328 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:31.34 ID:RrpG443BM.net
>>306
https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-game-pass
ごめんなさいしたほうがいいぞ

329 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:33.47 ID:US0ALS9Ap.net
100年後の未来から来たけどPSEVまで出てるぞ

330 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:38.03 ID:mu+tzzVTd.net
>>317
結局は本体の性能よりタイトルってこった

331 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:40.22 ID:/0Nyu7/a0.net
>>315
PS任天堂が存在が強すぎる
お膝元なんで当然だが

332 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:56:46.20 ID:RtnXKyeW0.net
箱もっとるけど普通に日本語入ってないゲームがストアに売られてるからな笑
あれはホンマ詐欺やで

333 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:57:06.36 ID:4cGmJSPka.net
クラウドでラグに不満抱かずにプレイできるようになるんやろか、数年後に
特に海外

334 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:57:08.51 ID:/mnQrCpT0.net
箱コンは結構好きやし日本でも箱もう少しまともになってほしいのはある

335 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:57:20.69 ID:BX+2SZt0M.net
>>327
ほんこれ
いい事ないわ

336 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:57:25.48 ID:h1fnjsJp0.net
XBOXって誰需要なんや買う人いるんだろうか

337 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:57:26.09 ID:DJ96V4El0.net
実際アメリカだとゲーム機の台数減ってなかったっけ
たぶんPC人口増えた影響だろうけど
PCも言うほど高性能が売れてるわけでもない(スマホと同じ型落ち買う人でもおるんかな)からやっぱりゲーム機にいうほど性能いらんのやろな

338 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:57:26.38 ID:hfys8XWp0.net
でもseriesXの潔いデザイン好き
あれなら冷えるやろ的な

339 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:57:40.42 ID:eE8zfGNG0.net
>>322
EFTだけPCで他PS4でええやってなっとるわ
EFTもPS5で出してくれたらええけどコントローラで操作って考えたらだるそうやけど

340 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:57:40.68 ID:s8FgdpTur.net
>>306
やってしまいましたなあ

341 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:57:58.35 ID:JKly4obEd.net
ワイの眼にはまだまだCGは実写には程遠いけどGTAを4Kでプレイしたらマッマにこれ何の映画?って言われたの驚いたわマッマには実写に見えたらしい

342 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:58:07.88 ID:iFwyI2t20.net
>>334
コントローラーだけは売り続けて欲しいわ

343 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:58:08.85 ID:FFcbNE7qM.net
結局ps4のソフト遊ぶにはメーカー頼みってことでいいんか?

344 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:58:11.89 ID:KLa2ulHL0.net
>>315
箱って英米以外で売れてんの?

345 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:58:30.48 ID:cHjmAKei0.net
クラウドにしたところでローディング時間が回線依存だし1秒8GB読み込む今のハードと比べ物にならんやろ

346 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:58:31.70 ID:BlhgSdC6p.net
値段と性能からしてPS5と新箱逆鞘やろ
任天堂もスイッチ以外赤字っぽいしなんでハードメーカーってハード変えたがるんやろ
任天堂に至っては大人しくソフトメーカーになればよくね?

347 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:58:37.96 ID:+cjV9DQf0.net
俺はパソコンでゲームはやるべきじゃないと思うわ
チーターうざすぎる

348 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:58:39.25 ID:mu+tzzVTd.net
>>333
パキスタン人と鉄拳で対戦出来たらええな

349 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:59:14.12 ID:/dD59w/up.net
>>336
あれこそPCでええやんの最たるものやからな

350 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:59:16.40 ID:E/mroPrh0.net
画質はそもそもモニターが追いついてないしな

351 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:59:24.75 ID:yq2DSc3/0.net
今からレースゲーやろうと思ったら何やったらええんや?

352 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:59:28.27 ID:+0WxyBM10.net
8Kゲームって容量ヤバそう
500GB近くなるんちゃうか?

353 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:59:33.08 ID:4cGmJSPka.net
>>149
PS5でやる方が有利なゲームがあれば可能性はある

354 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:59:37.09 ID:DJ96V4El0.net
日本はお下がりスマホのようにお下がりPCにならなかったのとアスク税がある限りCS天下やね
まあ今後のプログラム教育でどうなるかわからんが

355 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:59:40.18 ID:VlHAaSvv0.net
>>344
PS3時代はそこそこ他でも売れてた
PS4時代では全く売れてない

356 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:59:41.53 ID:pX0Igrdqa.net
VRやること考えたら8K60fpsでも足りない
8K60fpsをクラウドでプレイ可能な回線なんて10年かそこらでできるものじゃない

357 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:59:43.58 ID:KbTmI69i0.net
痴漢がまだ結構な数いるのにビビる
どこにおったんや今まで?

358 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:59:44.48 ID:ioNFHRXKd.net
ゲハと変わらんくなってるな
ps5のステマスレ多すぎやろ

359 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:59:45.06 ID:KKWjCRMOM.net
>>345
>クラウドにしたところでローディング時間が回線依存だし

!?!?!?!????!!!?!??wwwww

360 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:59:46.39 ID:Y+uCcJkod.net
>>345
画像だけ送ってくるからネックになるのは伝送遅延じゃね?

361 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 14:59:53.25 ID:SN3MHGl50.net
>>26これってスマホ使ってるやつもpcに加えてるんか…そりゃそうなるわ

362 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:00:06.66 ID:SQSqbnbsH.net
>>243
ハイクラス買う必要ないやん
ミドルでPSよりもつ

363 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:00:09.07 ID:K33bbKo+0.net
>>351
PCでforza horizon

364 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:00:12.06 ID:dsgg0JCXM.net
>>339
Apexでも死体漁りの操作感微妙だしな背面にボタン増設せんときつそう

365 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:00:21.00 ID:6E5TZg7xd.net
>>359


366 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:00:21.75 ID:+0WxyBM10.net
>>346
任天堂はハード前提の設計やから
ソフトメーカーになんかなれんよ

367 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:00:22.18 ID:yq2DSc3/0.net
作業系のゲームでええやつないか?
シティースカイライン?は無理やった

368 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:00:41.70 ID:RrpG443BM.net
>>351
rfactor2

369 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:00:47.00 ID:H+cJJc0Zd.net
>>346
他社と競争しとるからや

370 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:00:48.63 ID:TtcD83gH0.net
>>361
全然違うけど

371 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:00:59.41 ID:VlHAaSvv0.net
>>367
RimWorld

372 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:04.01 ID:PSCGHKeIp.net
>>115
予約開始した日ぐらいの時にワイはこれを散々言うてたんや
アップグレードするかはメーカー次第なんやからわからんやろ?って
なのに動作確認してるんだからディスク入れるだけで出来るだろって発達扱いされたわ

373 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:12.07 ID:yq2DSc3/0.net
>>363
ちょうどやってるわ
ただあれの車の挙動ってかなり独特というかクセがあるらしいな

374 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:13.64 ID:2K3okzuVa.net
絶対これps4の時にも言われてたわ

375 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:14.23 ID:/mnQrCpT0.net
>>327
安いにこしたことはないけど第一は面白いかじゃないか?
一度買えば一生遊べるんちゃうのってゲームもあるわけやし

376 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:15.96 ID:WzSaEu4Kd.net
ソニーはPSNOWに力入れないと追い付けない差付けられるぞ

377 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:17.53 ID:5xOAvaTK0.net
世界のゲームの市場規模はスマホ>>>CS>PCやね
PCは同じゲーム何年もやり続ける奴多いから意外に微妙
あとソフトが安いのもあるんかな

378 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:19.68 ID:GFD1inKdM.net
>>47
うーん、いうほど賢いか?

379 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:22.58 ID:KLa2ulHL0.net
>>355
はえーさんがつ

380 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:28.57 ID:cHjmAKei0.net
>>279
本体売れば売るほど赤字ちゃうんか

381 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:31.25 ID:4cGmJSPka.net
>>348
せやな
ていうか原田は8出さんのかな
大型アプデあったとはいえアーケードからやってるから流石に飽きてるわ

382 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:41.97 ID:DJ96V4El0.net
>>346
成功したら赤字の何倍も利益出るからやで
あと任天堂は3dsとWiiUの時くらいしか赤字出してない
3dsのアンバサが原因やろうけどね

383 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:48.78 ID:5JytAckj0.net
これ以上グラフィック向上したって意味ないからな
もっと内容で勝負しないといけない時代

384 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:52.46 ID:u2+FJ5is0.net
任天堂に敗北宣言

385 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:54.42 ID:4vfrsMsGp.net
ps4の時もこれ言われてたな結果関係なく売れた
死んだと言われる箱1ですら4000万台も売れた

386 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:01:58.21 ID:9wDims9qd.net
>>377
その割にはスマホゲーショボすぎんか

387 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:02:29.71 ID:TtcD83gH0.net
>>377
スマホ>>PC>>>>>>>CSな

388 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:02:30.82 ID:I4e7Ihqxd.net
アセットコルサの新バージョン今度やっとPS4で出るけどどうなん?おもろいんか?

389 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:02:32.28 ID:+0WxyBM10.net
Stadiaがボロボロ過ぎてクラウド(笑)やん
まだまだ先の時代やな
そもそも通信容量制限撤廃して
値下げしないと無理や

390 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:02:33.18 ID:GFD1inKdM.net
ぶっちゃけ、世界で覇権とってるOS屋が箱というハード出してる限り
PCとゲーム機の統合は起きないわ

391 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:02:33.63 ID:KLa2ulHL0.net
>>346
任天堂がpsにゲーム出すんか

392 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:02:34.73 ID:4cGmJSPka.net
でもこれやとネット環境ない人はゲーム出来んくなるんかな

393 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:02:36.05 ID:dsgg0JCXM.net
>>386
ショボくてもみんな持ってるデバイスやしな

394 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:02:45.93 ID:RrpG443BM.net
>>380
SSはゲーパスとかdl版の利益見越した設定になってるはずや

395 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:02:49.63 ID:aV+/57O2p.net
ps4x1は出た時からミドルスペックやったけど5xはガチのハイスペやから良かったわ

396 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:02:52.80 ID:CorB6Dyld.net
>>372
は?ウソやろ
これなら発売日に買う必要ないやん
ソフト出揃って安くなって買うわ

397 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:02:57.92 ID:GFD1inKdM.net
>>369
任天堂が競争?w

398 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:03:03.59 ID:oz6fe/mTp.net
>>47
もっと性能上げてほしいけどな
ブレワイもfps低いしマップのオブジェクト少ないし
あきらかにハードの性能が足引っ張とるやん

399 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:03:10.45 ID:sVhF6gGaa.net
思ったほどリアルにならなかったな

400 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:03:13.21 ID:25lc2hCBd.net
ワイのPS2 BBpack 本体 未使用品って売れるんか?

401 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:03:28.42 ID:hpWTNhtJ0.net
PS5はネットに溶ける言ってたけど何時になったらそうなるや

402 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:03:31.81 ID:eE8zfGNG0.net
>>364
たしかに純正やとそうか
背面あるプロコン使っとったから忘れてた

403 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:03:47.03 ID:iFwyI2t20.net
>>346
任天堂こそ他にないアイデアをハードに詰めてるのになんでわざわざソフトだけで勝負せないかんのか
任天堂潰れて欲しいと願ってるとしか思えんぞ

404 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:04:10.05 ID:CorB6Dyld.net
>>400
ハードディスクが無駄なのに重いだけやな
コレクターなら買うかもしれんが

405 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:04:15.06 ID:mu+tzzVTd.net
量子コンピュータがPCレベルまで落ちてきたらラグも少しマシになるんちゃうかな

406 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:04:47.95 ID:aI6BS60N0.net
>>400
売ってみたらええやん

407 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:04:48.94 ID:/mnQrCpT0.net
>>362
ワイかて個人的にはそう思うけど
単純なPC性能、故障リスク、新ハード周期とか考えたら
PCのが明らかに安くなるとは言えないわ
ソフトに関してはセール安いし、環境変えても遊べるからええけど

408 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:05:02.68 ID:4cGmJSPka.net
任天堂もWiiUが大敗してなかったらこんな早くswitch投入しなかったやろ

409 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:05:06.09 ID:GFD1inKdM.net
>>403
ソフトとサービスで競争できなくなったからってか
任天堂の地力をバカにしてるのはどっちやねん

410 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:05:10.40 ID:aZWi0tpbd.net
海外(特に北米)では当たり前に小学生が自分のpc持っててそれで学校の課題やってる
課題が終わったら低スペpcでも遊べる無料ゲーやる
だからpcゲーが廃れることは基本的に無い

411 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:05:18.80 ID:hfys8XWp0.net
任天堂は今の路線で十分儲けてるからええんやろ
背伸びしてゲーミングPCと競り合う路線早々に捨てたのは企業的には良采配やろ
サンキューゲームキューブ

412 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:05:26.81 ID:9wDims9qd.net
>>405
物理的な距離が問題ちゃうんか

413 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:05:30.50 ID:Y+uCcJkod.net
>>405
ラグは通信キャリア次第や

414 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:05:35.06 ID:BxKiRGeTd.net
最後になるかもって言うのはゲーム機として完成しすぎてるからけ?
それともゲーム機買うのがもう流行らんってことけ?

415 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:05:38.78 ID:dsgg0JCXM.net
>>408
ゾンビU専用端末

416 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:05:40.09 ID:u6mrotE40.net
>>115
これじゃあ99%互換は何をもって言ってたんや
アプデ用意しないと動かないし互換性なんて確認できないってことやろ?

417 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:05:56.98 ID:cPqZbipj0.net
PCはコスパでCSを絶対に超えられない

418 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:05:57.74 ID:BlhgSdC6p.net
>>403
いうてマリカゼルダスマブラポケモンとか普通にPSハードで出せば売上5倍くらいになるやろ
任天堂ユーザーに加えてPSPCまで買ってくれるようになるんだから
意地になってハードに拘ってるようにしか見えん

419 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:06:06.34 ID:CorB6Dyld.net
>>414
後者やろな

420 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:06:16.49 ID:5xOAvaTK0.net
>>387
まだpcはcsより少ないで、スマホゲーがダントツなのはかわらん
https://newzoo.com/insights/articles/newzoo-games-market-numbers-revenues-and-audience-2020-2023-jp/

421 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:06:19.53 ID:BxKiRGeTd.net
すまん
後者やね

422 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:06:23.88 ID:B3QaA+m+0.net
なんやかんや言いながらどんどん進化してるんだからまだ先はあるぞ
PS7かPS8辺りでSAOの世界や

423 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:06:24.06 ID:GFD1inKdM.net
>>410
オンボードがアホみたいに進化しないと厳しい
マイクラがグラボ搭載PCにワンチャン与えたけど
そこから先に進んでないんや

424 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:06:37.33 ID:PSCGHKeIp.net
>>396
PS4のディスク入れるだけでゲーム出来ると思っとる奴わりかしおるやろ
なんならしばらくはそれ目当てで本体買おうとしてる奴とか

425 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:06:48.83 ID:tnprBf+rd.net
>>416
対応ソフトのうち99%ってことや
バグあるし対応ソフトが動くとは限らん

426 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:06:55.02 ID:dsgg0JCXM.net
通信ケーブルを長い棒にすりゃラグはゼロだぞ前後に動かすんや

427 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:06:55.72 ID:VlHAaSvv0.net
任天堂はGCやWiiUで失敗した経験を活かして立て直してくるの凄いわ

428 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:06:57.84 ID:DJ96V4El0.net
スマホとPCだけで良くなる時代は来るかもしれんが逆に言えばスマホとPCでいける時代ならゲーム機でもできるわけやから既存のゲーム機の形から変わってまた独自性がやってくる時代になるだけちゃう?
既存のコントローラー+αみたいな感じで

429 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:06:59.85 ID:q6fFPXZ10.net
まじ?

430 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:07:08.47 ID:tozo2JxT0.net
>>152
ラスアス2みたいなゴミ引いてもすぐ売れるのは強い

431 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:07:09.01 ID:CwrB8+gFd.net
>>416
今後PS4のタイトルも配信するってことなんじゃないの?
有料で

432 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:07:11.48 ID:TW3+jIbzM.net
PCは持ってる人によって性能が違うのがね

433 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:07:13.20 ID:pktJPPqs0.net
>>390
そこがもうPCとゲーム機の統合始めたし

434 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:07:14.38 ID:4cGmJSPka.net
いうても今PCじゃないと出来ん有力なタイトルもあんまないしな
拘りないならCS持ってれば十分やないか

435 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:07:21.83 ID:yq2DSc3/0.net
結局マウスキーボードは使用可能になるんか?
現状鑑みるともう公式でオッケー出したらええやろ

436 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:07:29.51 ID:hfys8XWp0.net
実際次の世代だとPSも箱もタワーPCみたいなサイズの筐体出してきそうでワクワク

437 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:07:32.24 ID:9wDims9qd.net
>>422
フルダイブは一般市民に来る日なさそう

438 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:07:47.48 ID:D/3x5Y0Ha.net
Xboxゲームパス持ち上げられてるけど言うほど遊ぶゲームあるか?
ワイは無双とGoWあるPS nowの方が好きや

439 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:07:50.66 ID:RtnXKyeW0.net
>>392
とっくにそうやろ

440 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:07:51.17 ID:4cGmJSPka.net
>>415
そんな感じよな
ワイはスプラトゥーンちょっとやったくらいやな

441 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:07:58.14 ID:NmICKu0B0.net
ゲーム機なんて基本的にゲームするだけの箱だし
ゲームはもちろん他にもいろいろできるPCでよくない?ってのはPS3あたりのころから言われてたよな

442 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:08:02.43 ID:MRigxEoU0.net
別に任天堂が降りて素晴らしいのは構わないんだけど
それなら自社ソフトだけでやってほしい

443 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:08:03.32 ID:Y+uCcJkod.net
>>417
PCゲーマーはコストよりパフォーマンス重視やしそらそうよ

444 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:08:03.62 ID:GFD1inKdM.net
>>418
5倍はオーバーやな
PS限定なら2倍行けばええとこちゃう?
まあ、箱とPC、スマフォに適切にコンテンツ配分すれば更に数倍行けそうやけど

445 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:08:09.35 ID:+0WxyBM10.net
任天堂がハードやめたら
セガみたいになるだけやで

446 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:08:14.54 ID:cHjmAKei0.net
>>394
それであんな安いの?
スペック怪しくなってくるな

447 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:08:15.18 ID:B3QaA+m+0.net
PCはチーターうようよいるからあかんわ
流行りのフォールガイズなんかチーターだらけでカオスになってたし
そこがクリア出来んとPSには勝てないやろうな

448 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:08:39.19 ID:iFwyI2t20.net
>>409
ハードで他と区別できるのにわざわざ捨てるって発想が意味わからん
ソフトだけでも充分やれてるプラスハードの力で栄光築けてるってなんでわからんの?

449 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:08:41.14 ID:FmpgewG+d.net
鼻から吸引して遊ぶPS9は実現されないんか

450 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:08:52.84 ID:hmeEMF5YM.net
>>422
脳が解明されてない現代じゃ無理やから1000年後くらい待つんやで

451 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:08:56.58 ID:QXHpJpQqM.net
そもそも容量は年々増加してるけど
ブルーレイの次のディスクってあるんか?
ダウンロード専用機ならPCでいいし

452 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:01.22 ID:epRvBQn8a.net
冷静に考えたら5万は高い
このクオリティならソフトは1万弱しそうやし

453 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:01.84 ID:RrpG443BM.net
>>446
スペックは元々低いがターゲット解像度がWQHDだから問題ないという話

454 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:02.36 ID:cPqZbipj0.net
>>443
せやな
実際にPS4やPS5以上のパフォーマンスでゲームをしてる人口がどれくらいおるんやって話やけど

455 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:04.38 ID:7OCb1UXCM.net
10年後はPCとダブルスクリーンスイッチの2台で全て網羅できるから

456 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:08.18 ID:4cGmJSPka.net
>>439
でも一応パッケージ版も出とるやん
アプデは出来んのかもしれんけど

457 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:12.66 ID:/mnQrCpT0.net
マイクロソフトはWinCE路線の携帯OSは完全に撤退したし
本気でやる気なくなったらあっさり撤退は十分あるわな
余剰金でハードのテスト開発みたいな側面もあるんちゃうの

458 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:30.45 ID:DJ96V4El0.net
スマホとPCみたいな汎用ハードは独自性を足すのは無理やけどゲーム機って基本玩具やから今の劣化PCの方がおかしいんやわ

459 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:37.23 ID:BA+i35kCd.net
すまんhdmi2.1のtvでるまで待ってたほうがええんか?
4k120は期待してええんか?

460 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:41.14 ID:CXnyWhdu0.net
シュレーディンガーの猫って知ってる?猫の入ってる箱に爆弾仕掛けて爆破させても死体を確認するまで生きてるのか死んでるのか結果が分からないという
つまりそれとこれは同じ事、発売されるまでわからない

461 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:43.57 ID:u6mrotE40.net
>>425
えぇ…
PS4で発売されてるゲーム全部チェックして99%OKってジムライアンが言ってたのに詐欺やん

462 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:46.57 ID:GFD1inKdM.net
>>433
その認識が間違い
360とvistaで一度やって大ゴケしたんや
常にジャブ振ってやってる。けど手応えがないが実情や

463 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:53.37 ID:4cGmJSPka.net
>>447
アプデで消えたけど最近また出てきたみたいやな

464 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:54.71 ID:D/3x5Y0Ha.net
>>451
また1ゲームに複数枚ディスクが入ってる時代が来るで

465 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:09:55.59 ID:K2U+BU5Gd.net
>>423
何が厳しいんや?
League of legendsはそういう層取り込んで成功した

466 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:10:15.33 ID:2OxwHh0bp.net
ワイは仕事で書類作るくらいのノートPCしか持ってへんてのもあるけど
ゲームはリビングでやるもんやと思っとるから家庭用ゲーム機の方がええわ
27型くらいの小さいモニターに猫背になってゲームする気にはなれへん

467 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:10:46.07 ID:VlHAaSvv0.net
よっしゃ8KのTV買うか!と思って値段見たら100万超えって草生えた
4K時代は長そうやな
というか実際に見たら4Kと8Kの違いがあまり無いように感じた

468 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:10:47.18 ID:yq2DSc3/0.net
ハンコン持ってるニキおる?
やっぱ楽しいんかあれ使ってると
ハンコンは互換あるらしいし

469 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:10:58.15 ID:pktJPPqs0.net
>>462
いや実際もう次期XBOXはゲーミングPCになるやん

470 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:11:05.61 ID:iVtsFGtsd.net
よく考えてみようぜ
PS5でやりたいPS4のゲームなんて無いやろw

471 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:11:18.95 ID:4cGmJSPka.net
>>115
互換やなくてアップグレードの話やろこれ

472 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:11:23.77 ID:gMSFxyl/d.net
>>461
パッチもできてないのにどうやってぜんぶの動作チェックやったんやろな?

473 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:11:25.44 ID:NmICKu0B0.net
>>466
40インチとか60インチのテレビでゲームするより24〜27くらいのモニタでやった方が視認性も高いし楽なんやけどな

474 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:11:40.86 ID:SFMlpaywr.net
>>470
ブラボ

475 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:11:50.70 ID:Hf+uKZ3QM.net
とりあえずアーマードコアの新作出してよ😭
ワイはまだ諦めてないぞ

476 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:12:00.76 ID:GFD1inKdM.net
>>465
グラボ搭載PCを普及させるか
オンボードで3Dゲームを十全にやらせるか

477 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:12:14.32 ID:25lc2hCBd.net
>>404
>>406
ちょっとネット査定だしてみるわ

478 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:12:15.11 ID:z9mhg6Bdr.net
>>475
ソウルの方が売れるし…

479 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:12:23.02 ID:/mnQrCpT0.net
>>458
本来はコントローラー次第なとこあるわな
任天堂はようやっとる

480 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:12:39.56 ID:4cGmJSPka.net
箱はpc持ってれば買う必要無さそうよな
ベセスダ買収しても箱の売上には影響なさそう

481 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:12:42.37 ID:tFHBYSVa0.net
パソコンはチートだらけやしなぁ
対人戦やるならプレステいるんじゃね

482 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:12:49.18 ID:iVtsFGtsd.net
>>474
10個も20個もあるならまだしも1個wwwwwww

483 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:08.14 ID:GFD1inKdM.net
>>458
FC型のハードが完成度高かったでFA

484 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:09.90 ID:epRvBQn8a.net
>>467
そこまで行くと自己満の領域やな
ゲームとかでも60fpsと120fpsとの違い全く分からんわ

485 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:11.02 ID:mu+tzzVTd.net
>>412
次の入力を予測して擬似的にさ
ならんかな

486 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:19.35 ID:oZYjdxlcH.net
ソニー携帯機はよだせ

487 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:27.51 ID:4cGmJSPka.net
>>470
フォールガイズやな
PS4に比べてかなり有利になりそう

488 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:38.09 ID:NmICKu0B0.net
>>475
AC作ってたスタッフもうフロムにおらんし無理やろ

489 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:40.74 ID:uMVvIbcTr.net
>>486
割られるから嫌ンゴ

490 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:41.28 ID:VY4Z0MxA0.net
>>473
これ
没入感が全然違う

491 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:42.74 ID:WzSaEu4Kd.net
8000億でゼニマックス買収はゲーム史に残る衝撃ニュースやね
MSの本気を見た

492 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:47.21 ID:nnEmN1gK0.net
>>471
なぜSIEが回答をすり替える必要があるんですか?

493 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:49.33 ID:CopYHqvlp.net
一番資金力あってPCで覇権握ってるマイクロソフトが一回も覇権取れないとかむしろどうして?って思うんだけどな
よっぽどMSがアホなのか、ソニー任天堂が凄いの
俺は前者なんだと思うわ。MSがアホすぎる
なんで勝てないんだよ

494 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:49.40 ID:Y2zFhqAoM.net
>>480
ベセスダも落ちぶれすぎやからな…
ここ数年全部爆死しとるし、もうB級以下のイメージしかないわ

495 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:50.76 ID:aI6BS60N0.net
>>486
常に性能更新するスマホがあるのに携帯ゲーム機は無理や

496 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:13:52.47 ID:+0WxyBM10.net
>>451
ソニーとパナソニックが
Archival Discって奴を現在開発中や
300GB以上使えるものになるらしい

497 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:14:20.10 ID:DJ96V4El0.net
そもそもソニーだってこのままじゃダメやからロードとか売りにしたんやろうしな
PCで上手いのはマイクロソフトだけ

498 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:14:23.99 ID:iVrjsSc80.net
そのうち業界再編されるだろ
Microsoft vs GoogleSONY連合 vs Apple任天堂連合に変わる

499 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:14:30.68 ID:3AJAv/Vn0.net
>>488
鍋とか直とかもうフロムおらんのか…

500 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:14:35.35 ID:GFD1inKdM.net
>>470
fallout76やるでー
fallout4と76は現行機虐待ゲームやから

501 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:14:42.61 ID:SXoFQWm1a.net
まあこれ以上グラ進化させても開発費も嵩んで現実でええやんってなるだけやしな

502 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:14:48.06 ID:/mnQrCpT0.net
>>480
Windowsにガッツリ最適化されたTES6とかむしろ歓喜やね
単純にバグも減りそうなのは賛否両論かもしれんが

503 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:14:50.65 ID:hfys8XWp0.net
下位互換なんて過去の歴史見れば結局求められてないって企業側は見切ってるんやろね
PS2アーカイブスもやる気ないままグッバイや
移植に手間かかる割にはさっぱり売れんのやろ

権利周りもクソほどめんどくさそうだしな

504 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:15:05.44 ID:NmICKu0B0.net
>>490
テレビくらいでかい大画面でやるゲームなんてパーティーゲームかリングフィットアドベンチャーみたいなゲームくらいだよな

505 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:15:06.87 ID:yq2DSc3/0.net
>>490
最近思ったが顔とモニター近づければでかさなんてどうにでもなるなあって気付いたわ

506 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:15:30.33 ID:iVtsFGtsd.net
>>487
あのオワコンゲーまだやりたい奴とかおるんやなビックリしたわ

507 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:15:31.32 ID:RkduyOlg0.net
最近のゲーム容量デカすぎるわワイのSSDもうはち切れそうや

508 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:15:32.25 ID:Y2jtlxXk0.net
PS3みたいに売れば売るほど赤字なんじゃないのか?

509 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:15:36.92 ID:ujLJKqilr.net
まあフォールガイズ見るにPCではオンゲはまともに出来んからなあ
PCのチーター地獄がある限り家庭用は必要とされる

510 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:15:43.44 ID:IrvBuZnY0.net
>>493
初代クソすぎたのが今でも響いてそう
MS信仰してるのアメリカ人だけやろ

511 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:15:43.72 ID:WzSaEu4Kd.net
PS3はどうでもいいけどPS2はやりたくなるゲームあるやろ

512 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:15:46.31 ID:3/aTYpUBa.net
なんでACみたいなロボゲーをVRで出さないのか

513 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:16:06.82 ID:GFD1inKdM.net
>>509
中国がゲーム機出したらチーターの8割消えると思うんやけどな

514 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:16:08.74 ID:Ig4ZTWeZa.net
2D専用機とかだせよ
一生アップデートしなくていいから永遠にソフトだせるやろ

515 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:16:26.67 ID:Y+uCcJkod.net
>>459
4K120とか現行のウルトラハイエンドPCでやっとなのにいるか?

516 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:16:31.54 ID:hfys8XWp0.net
あんまりネトゲやらん人種なんやがチーターってどんな思考回路なんやろ
面白いんかねあれで勝って

517 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:16:33.87 ID:BgTFqfI0r.net
>>511
久しぶりに連ジなると面白いんよな
もっさりしてるんやけどマキブにはない面白さ

518 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:16:35.16 ID:nnEmN1gK0.net
>>513
規制強すぎて遊ばないやろ

519 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:16:40.24 ID:D/3x5Y0Ha.net
>>493
日本人に響く独占タイトルないからやろ
360時代は頑張ってたけど今Xbox独占の和ゲーってあるんか?

520 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:16:41.90 ID:NmICKu0B0.net
>>499
鍋島とかもう何年も前にフロム退社してスクエニ行ってるで

521 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:17:07.37 ID:U0+zACtO0.net
ゲームやったこともない馬鹿の書いた落書きで真面目に議論する必要ないやろ
こういう馬鹿ライターはゲーム新作出せばダメだクソだでソシャゲ出せば良くやった!て言うだけのガイジや

522 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:17:11.87 ID:yq2DSc3/0.net
一応バロラントがPS5で出るかもって言われてるけど出ないやろうな

523 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:17:15.75 ID:K33bbKo+0.net
>>516
なんjとか荒らすやつと同じやろ
勝つことより荒らすことが楽しいんやろ

524 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:17:16.81 ID:Y2jtlxXk0.net
>>459
あのスペックで4k120出る訳ないやろ

525 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:17:17.18 ID:EZ4JiTMT0.net
>>115
SIEってことはガチやん

526 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:17:17.80 ID:S1V+y45Sa.net
>>495
生活必需品のスマートフォンと殴り合いして勝てる見込みなんてないしなぁ
しかしゲーム、音楽、動画といった娯楽を持ち運べるってPSPが目指したものを携帯電話が成し遂げるとはねぇ

527 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:17:44.28 ID:T0Ya145vM.net
>>459
そもそもほとんどのゲームで4k120fpsなんか出ないぞ
夢見すぎや

528 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:17:48.48 ID:eE8zfGNG0.net
360はテイルズ出たから買ったけど
あんとき手にはいらんくなってたよな

529 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:18:06.51 ID:dsgg0JCXM.net
>>522
CSGO出たし出ると思うで消えるかもしれんが

530 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:18:27.54 ID:GFD1inKdM.net
>>526
まあ、予想の範疇やけどね
携帯性を捨てれずに突っぱねたいわっちの任天堂がちょっとおかしかった

531 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:18:50.63 ID:QZMoJote0.net
PCも進化止まってるんやろ 容量と通信速度うんたらで根本はここらで打ち止めらしいやん ワイが死ぬまでPS5が現役ならそれでええ6とかもういらん

532 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:18:53.97 ID:zl9BfsTzr.net
4kモニタどれ買うたらええんや?

533 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:18:56.94 ID:WupxehFnM.net
>>459
4k30fpsが限界やぞ

534 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:19:07.90 ID:3/aTYpUBa.net
>>26こいつ毎回いんなhttp://hissi.org/read.php/livejupiter/20200923/VHRjRDgzZ0gw.html

535 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:19:08.24 ID:1l1B7urHr.net
>>526
ぶっちゃけPSP出た時にはガラケーでもその片鱗あったやろ
着うたとかモバゲーとかさ

536 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:19:36.68 ID:qQ5LHshEa.net
おっさんはいずれゲームやれなくなるし中学生とかはやらんし家庭用ゲームは衰退やな

537 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:19:43.30 ID:oZYjdxlcH.net
アーカイブもっと充実してくれれば互換機能いらんのやけどなあ

538 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:19:45.12 ID:gQw3SKXMr.net
セガがドリキャスで勝利してたら今はどんなもん作ってたのかな

539 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:20:02.26 ID:PWtAWLa0d.net
>>115
これサポセンの回答コピペしてるだけじゃね
あれもソニーのサポセンだけどさぁ

540 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:20:04.22 ID:9qh1rTKFd.net
>>529
ファッ!?

541 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:20:15.73 ID:GFD1inKdM.net
>>538
箱に負けてる気がするんだよなぁ

542 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:20:21.70 ID:4cGmJSPka.net
>>506
ガッツリやなくて毎日他のゲームの合間に少しやる分には楽しめると思うけどな

543 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:20:25.15 ID:DJ96V4El0.net
2d専用言うてもSwitchくらいは性能いるんちゃうからな

544 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:20:32.61 ID:dsgg0JCXM.net
>>534
PCに憧れ過ぎてコンプレックス拗らせたタイプやな

545 :風吹けば名無し:2020/09/23(水) 15:20:50.28 ID:dsgg0JCXM.net
>>540
PS3時代だけどな

総レス数 545
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200