2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

A「京大工学部卒。学士です」B「湘南工科大大学院博士課程修了、博士です」

1 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:50:49.08 ID:52Icmi930.net
日本ではAの方が評価されるらしい…

何で日本は学歴を軽視するのか?bの方が優秀なのに…

2 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:51:27.66 ID:oZ4fu0pr0.net
じゃあ外国で働けばええやん?

3 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:51:30.14 ID:GPxGPUpA0.net
おかしいな

4 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:51:50.64 ID:52Icmi930.net
おかしいやろ……

5 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:52:02.95 ID:52Icmi930.net
欧米やったらありえへんで

6 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:52:14.71 ID:52Icmi930.net
学士と修士じゃ、中学校1年生と高校3年生くらい知能の差があるで

7 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:52:32.36 ID:52Icmi930.net
湘南工科大学は神奈川の工業大学ならトップなのに

8 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:52:52.30 ID:GPxGPUpA0.net
修士ならともかく博士はおかしすぎる
それでも修士でもおかしいが

9 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:53:10.52 ID:gYfVJM640.net
>>6
灘高校の中1と岬高校の高3、どっちの方が賢いと思う?

10 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:53:33.10 ID:wO+I3cEO0.net
京大卒やけどBの方が凄いと思う

11 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:53:33.35 ID:gYfVJM640.net
すまん灘中学の中1やな

12 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:53:49.46 ID:4wdAVXDGa.net
大学院における学生の訓練と評価のシステムが杜撰すぎるせいでたいていの場合Aの方が実際に優秀だからやで

13 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:53:55.13 ID:Qz+DExb+a.net
3年後AがB追い抜くからしゃーない

14 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:54:01.66 ID:wO+I3cEO0.net
>>9
「賢い」なんて話してなくね?

15 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:54:04.09 ID:GPxGPUpA0.net
>>9
大学生と大学院博士課程の話をしてるんですけど

16 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:54:10.87 ID:XamKMucO0.net
自分がやりたい仕事に必要な分の学歴さえ有ればそれでええやろ

17 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:54:30.01 ID:Qz+DExb+a.net
>>12
ほんこれ

18 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:54:45.59 ID:X7cLvaOga.net
日本はせやで
キミみたいな優秀な人材は海外に行くべきやな

19 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:54:52.92 ID:DERrGhs9r.net
>>9
そんなレベルの違いだと思ってる時点で草
高校が全盛期タイプやな

20 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:54:56.35 ID:kWrE3/ntd.net
>>9
えええええっ、ガイジ!?
うそ!?え!???!?!
みなさあああああああああああああん!
ここに障害を持った方がいまああああああああす!!!!!!!!!

21 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:55:22.33 ID:7Ybzi9+Kd.net
いやいや日本でも院卒の方が給料高いし出世も早いよ

22 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:55:39.05 ID:b6Wz/ySQM.net
それを自覚してなんでわざわざ日本にいるのか意味がわからんわ笑

23 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:55:44.73 ID:GPxGPUpA0.net
C京大工学院工学研究科

24 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:56:14.84 ID:cVylYQy5d.net
>>9
なんも間違ったこと言うてないのに叩かれて可哀想

25 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:56:32.59 ID:vXBv5UlH0.net
ヤクルト5年目防御率8点台の奴に期待できんやろ?
そういう事や

26 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:56:45.04 ID:Do9tErus0.net
院卒27と新卒がいたら新卒を取るぞ

27 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:57:08.84 ID:GPxGPUpA0.net
>>24
間違ってるだろ
なんの意味もない例え

28 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:57:22.88 ID:3TnjRrH20.net
博士なら肩書より実績の方が見られるやろ

29 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:57:28.66 ID:QOtXqYKsp.net
なおアメリカでもアイビーリーガーの学士>>>無名ゴミ大の博士な模様

30 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:57:45.74 ID:kWrE3/ntd.net
>>24
えええええっ、ガイジ!?
うそ!?え!???!?!
みなさあああああああああああああん!
ここに障害を持った方がいまああああああああす!!!!!!!!!

31 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:57:46.41 ID:Qz+DExb+a.net
>>28
選考で学士と比べられる場に出てくる博士ってやばいやろガチで

32 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:57:53.60 ID:GPxGPUpA0.net
>>28
それがそうではないんだよなぁ

33 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:58:00.71 ID:yD3sVO/sM.net
今時工学部学士卒っておるんか?

34 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:58:02.60 ID:Pml8iZzA0.net
まぁ院の修士出てるやつは、ほぼまともな日本語書けるだろうとは思う
学士はゴミがかなり混じってる

35 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:58:03.69 ID:5pUt8lri0.net
>>7
ちな東工大すずかけキャンパスは神奈川や

36 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:58:40.54 ID:GPxGPUpA0.net
>>34
博士ですよ

37 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:58:52.36 ID:ckBkPbPl0.net
桂キャンパス最強ってことな

38 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:58:58.01 ID:3lnLMbQva.net
Fラン院卒哀れやなあ
せめてロンダしとけよ

39 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:59:04.59 ID:GPxGPUpA0.net
大学の教員にでもなれんのか?

40 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:59:06.85 ID:uhGPGvz1d.net
博士号?
博士が学士修士と同じ所に受けに来るなよ

41 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:59:22.71 ID:IpJfFP57a.net
そらNPBのドラフト1位とBCリーグの主砲比べて
どっち要る?みたいなもんや

42 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:59:27.40 ID:SPJSNN8K0.net
日本からでていけ

43 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:59:38.51 ID:GPxGPUpA0.net
>>41
全然ちゃう

44 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 10:59:59.85 ID:fpZgpbWwr.net
院卒とかいう無能

45 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:00:25.73 ID:GPxGPUpA0.net
>>44
学士に言われたくないんだよなぁ

46 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:00:43.86 ID:GPxGPUpA0.net
というかコネでどっか入れんのか?

47 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:00:50.05 ID:X7cLvaOga.net
日本じゃ博士は就職厳しい
そのまま大学に残って教授を目指せ

48 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:01:01.79 ID:bAxkZoWLd.net
実際によく知らん大学で博士って取れるもんなん

49 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:01:07.27 ID:T5ajkfzXd.net
最終学歴が日本の大学院、大学の奴なんて総じて生きる価値のないゴミ屑なんだから身分わきまえて便所掃除でもしてろよ
あ、大卒未満はもちろん論外ね(笑)

50 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:01:11.68 ID:GPxGPUpA0.net
インドに行くのオススメやぞ

51 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:01:54.89 ID:wO+I3cEO0.net
>>41
学士でNPBとか笑わせんな

52 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:02:14.29 ID:1+aQyiLw0.net
博士はなぁ
研究者になりたいならともかく普通に就職する分には逆に不利になるんだよな
普通は修士で留めておく

53 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:02:45.94 ID:gYfVJM640.net
>>20,30
えええええっ、ガイジ!?
うそ!?え!???!?!
みなさあああああああああああああん!
ここに障害を持った方がいまああああああああす!!!!!!!!!

54 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:02:48.85 ID:T5ajkfzXd.net
>>52
修士とか一番中途半端なゴミ屑やん

55 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:02:50.53 ID:a59p78uQ0.net
工学とかやと何を専門に研究してたかのほうが重視されそうやけど

56 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:03:04.59 ID:bAxkZoWLd.net
>>52
学振も色々だるいしなぁ

57 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:03:07.30 ID:1+aQyiLw0.net
てか京大工学部卒で院に行かない奴なんておるん?
進学率100%近いやろ

58 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:03:16.58 ID:DJZgt+yZ0.net
中途半端に経験積んでる奴って人格が出来上がってしまってるから
こっちの指示聞いてくれずに頑固だったりするんよなあ

59 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:03:34.00 ID:3cy8kgG90.net
>>52
これだわ
研究室の先輩見てるとまさにこれだと思った

60 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:03:39.22 ID:bAxkZoWLd.net
>>57
院試落ちた人と部活勢ぐらいちゃうか

61 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:03:53.95 ID:wO+I3cEO0.net
>>57
普通にいると思う

62 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:04:16.80 ID:X7cLvaOga.net
>>57
プロ野球に行く奴もおるぞ

63 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:04:22.34 ID:TCNoFvgj0.net
湘南工科ってFの中では有名なんか??

64 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:04:22.33 ID:j1yqJ8VU0.net
後者はなんか大学サボってサーフィンしてそう

65 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:04:22.98 ID:TCNoFvgj0.net
湘南工科ってFの中では有名なんか??

66 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:04:30.00 ID:ZzLNhW08d.net
日本の大学院なんて行くのは落ちこぼれの猿だぞ
有能は学部卒で一度就職してから海外のトップ大学院行く

67 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:04:34.29 ID:7xTPWiyep.net
でも院前期で辞める奴は院後期の奴より格下やろ?

68 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:04:35.33 ID:Vo1vaNrI0.net
今まで要領の良い博士を見たことがない
博士は博士なりの世界で生きるのがいいと思う

69 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:04:36.49 ID:Pml8iZzA0.net
>>36
修士より上って意味や

70 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:04:55.28 ID:AK+moSJ+0.net
どっちを評価するかは採用側次第だけど理系でアカデミズムの世界に行くなら博士号は持ってないとね

71 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:05:10.87 ID:GPxGPUpA0.net
>>57
めっちゃおる

72 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:05:19.85 ID:PkimH57p0.net
先ず京大学士ってシチュがあり得るのかって感じだわ
工学なら修士以上前提やろ 京大エアプやから知らんけど

73 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:05:39.82 ID:gYfVJM640.net
>>66
日本の大学じゃない時点で雑魚じゃん

74 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:05:52.14 ID:VvaMgiSt0.net
歳いくつやねん

75 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:05:57.93 ID:wO+I3cEO0.net
>>72
普通にいるぞ

76 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:05:58.79 ID:ZzLNhW08d.net
>>73
ガイジ滑ってるで

77 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:06:03.64 ID:GPxGPUpA0.net
>>66
そんなことはない

78 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:06:05.29 ID:sxJFTvHPM.net
湘南工科のご近所やけどあそこ大学院あるんか…

79 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:06:05.66 ID:q3U57f5z0.net
博士の人って民間でやっていけるイメージがない
変なこだわりが強い人が多い

80 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:06:09.21 ID:S5sWq8vQp.net
>>61
今調べたけど京大工の学部卒業者数927人中805人が進学だったからほぼ進学でいいんじゃね

81 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:06:16.16 ID:gYfVJM640.net
>>76
??

82 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:06:26.56 ID:nri6aJRw0.net
Fランでも博士ならスキルあると思ってる奴エアプすぎる

83 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:06:34.72 ID:GPxGPUpA0.net
博士なら大学のこれや

84 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:06:38.10 ID:wO+I3cEO0.net
>>80
122人もおるやんけ

85 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:06:38.46 ID:lk80MlFJ0.net
少年院ワイは?

86 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:06:48.77 ID:+fjDW/xt0.net
>>71
めっちゃはおらんよ
理系は7.8割院いくんやで

87 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:06:59.32 ID:JsFG30HA0.net
銃作って捕まった講師いたとこやな

88 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:07:01.06 ID:wvOsdKFwr.net
>>66
英語ガイジ兼大学院ガイジ案の定沸いてて草

89 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:07:03.87 ID:FTaUOa6Qd.net
>>77
と思いたいだけやん
日本の大学院なんて就活失敗した間抜けチー牛ゴミの掃き溜めやん
真面目に研究や勉強がしたい奴は普通にHYPSMやオックスブリッジ行くよ

90 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:07:12.85 ID:KSUwphV8M.net
>>85
ドカタの社長が採用してくれるからへーきへーき

91 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:07:19.11 ID:PkimH57p0.net
>>85
ユニークさでいったら博士と同じでええと思うで

92 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:07:24.55 ID:GPxGPUpA0.net
>>86
ほんまやな
工学部でもそんくらいおるんやね

93 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:07:31.23 ID:FTaUOa6Qd.net
>>81
自分の発言がガイジ発言であることすら理解できないガチのガイジだったか
かわいそう

94 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:07:38.69 ID:TCNoFvgj0.net
修士行くのはMARCHで5割、東大工学部で8割

95 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:07:43.21 ID:gYfVJM640.net
>>93
解説して?

96 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:08:27.13 ID:mei73UL90.net
欧米では評価されるというより日本の博士が無能なだけなんじゃね

97 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:08:45.93 ID:GPxGPUpA0.net
>>89
別に日本の院でも
宮廷の院や国立の院でも充分実績はあるんだよなぁ
まぁ工学は知らんけど
ソースはワイ

98 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:08:49.30 ID:xAdwWRECd.net
>>95
日本の大学なんてトップの東大ですら教育レベル、研究レベルで世界30〜40位とかだよ
これは先進国の中では最底辺レベル
最終学歴が日本の大学の奴なんて知的障害者でしょもはや笑

99 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:08:52.23 ID:7Zij+GX40.net
甲子園行けへんかった高卒と全国大会出た社卒のどっちが評価が高くなるかって話や
どっちもどっちで起こる

100 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:09:14.41 ID:pf5IvgVF0.net
これは流石にBの方が優遇されるんちゃうの?
いくらEラン私立でも博士までいけるのは凄いわ

101 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:09:26.23 ID:fnH2XmRN0.net
>>89
むしろ学部ででるやつが院落ちたやつやで

102 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:09:33.77 ID:xAdwWRECd.net
>>97
地底液便とかまともに勉強できんやろ
知能低すぎてうんこ垂れ流しする馬鹿しかいなさそうw

103 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:09:38.86 ID:13K2bIR4M.net
湘南工科大学ってFラン?

104 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:09:46.92 ID:pf5IvgVF0.net
>>89
ええ…

105 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:09:50.64 ID:GPxGPUpA0.net
>>98
自分の研究=世界の大学ランキングじゃないから
狭い世界で生きすぎだよ

106 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:09:57.30 ID:gYfVJM640.net
>>98
日本の話をしてるんやが
世界基準では知らんけど日本では東大が最強やん

107 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:10:04.37 ID:gZF0LIDz0.net
欧米だとそもそも湘南何たら大なんて聞いたことないFランは相手にされなくね?
ドクターが活躍する分野だと日本より学歴社会だろ

108 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:10:05.95 ID:Z2OrTwUEd.net
ここで文句垂れずに面接で優秀な事をアピールしろよ

109 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:10:06.77 ID:21f7Ov7xd.net
>>105
自分を正当化してるだけやんそれ

110 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:10:08.99 ID:OimvwtI/0.net
大卒で十分な仕事がいっぱいあるだけやろ
実際は学歴主義でみられるように大卒おろか優秀な高卒であれば十分だったりするんやけど

111 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:10:33.04 ID:GPxGPUpA0.net
>>102
ほんで君の実績は?

112 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:11:03.68 ID:PkimH57p0.net
>>100
アカデミックな意味ではBだろうけど民間就職ならAじゃね

113 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:11:09.92 ID:21f7Ov7xd.net
>>106
日本は世界の一部
それに日本基準でも東大が一番なんて言っているのはごく一部のネトウヨ障害者のみであって有識者は健常者は東大よりも北京、北京よりもハーバードの方が優れていると考えている

114 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:11:15.74 ID:7iDsT7EO0.net
お前ら学歴厨のくせに学歴ごとの正当な評価も下せないのかよ

115 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:11:30.26 ID:EvcVuUd30.net
>>100
いっちは就活エアプやと思うからこんな出題しとると思うで
院卒がマストなとこじゃaはスタートラインにたってもないし
学部卒でもおけなとこなら99パーaがとられるやろ

116 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:11:37.75 ID:iGuq6iJQM.net
jsps研究員とか知らなさそう

117 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:11:54.34 ID:X9K2yECe0.net
大学ランキング持ち出してるけど
研究室単位でしかみないかな

118 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:11:54.49 ID:pf5IvgVF0.net
Mの論文は頑張ったで賞で修士号貰えるけどDはヒット打たないといけないイメージある

119 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:11:55.77 ID:GPxGPUpA0.net
>>109
?馬鹿なん?世界ランキングトップの大学行けば自分も実績出せるとでも思ってるの?
馬鹿すぎん?
重要なのは自分の研究テーマとそれに合う教授を見つけることなんだよ
まぁ学士程度じゃわからんか

120 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:12:25.62 ID:pf5IvgVF0.net
>>112
>>115
おーんそんな感じなんか…

121 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:12:41.09 ID:gYfVJM640.net
>>113
東大京大でも日本最上級の学歴なんやから、当然日本の学歴において最上級カードなわけ
ハーバードとか北京でも所詮日本においては東大京大と同等

それなのに北京とかハーバード行くってコスパ悪くない?

122 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:12:41.85 ID:GPxGPUpA0.net
>>113
大学が優れていようが個人が優れていないと
大学名で研究するわけじゃないのに

123 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:12:56.56 ID:NwANDNjrd.net
>>119
大学院は教育機関でもあって単なる研究土方養成所じゃないよ
教育最先進国のアメリカじゃ博士号とって起業が最上位エリートだそうな
おまえは自分の殻に閉じこもりすぎなんだよ池沼

124 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:13:06.63 ID:erKugyX2H.net
学士取ってから海外の大学院にきたけど就労ビザ取るための競争で博士号いるし日本に残って就職就職するのとどっちが良かったかと問われると…

125 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:13:07.27 ID:mei73UL90.net
>>100
そもそも評価される土俵が違うくね
Aは他の学士と争う
Bは他の博士と争う
採用枠が別

126 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:13:21.29 ID:NwANDNjrd.net
>>121 同等なわけない
遥かにハーバードの方が上

127 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:13:26.87 ID:uJDjQINJr.net
>>2
これで答えでとるやん

128 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:13:31.19 ID:pf5IvgVF0.net
>>125
まあそれはそうやな
単純比較不可能だったわ

129 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:13:48.39 ID:bSqgmXkQr.net
>>109
>>119
結局これよな
学歴とか院が〜ってこのガイジ喚いてるけどこいつ多分学部卒やろ

130 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:13:50.15 ID:gYfVJM640.net
>>126
ハーバード行く意味は?
東大でも日本では無敵なのに

131 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:14:03.22 ID:VYfammAod.net
>>127
最終学歴が日本の大学の低学歴なんて外国じゃ雇ってもらえんし(笑)

132 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:14:25.58 ID:gYfVJM640.net
>>131
日本では雇ってもらえるじゃん

133 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:14:39.14 ID:ibqicGxna.net
もっと博士優遇しろや

134 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:14:40.77 ID:6/Pm+I1VH.net
>>130
ハーバードと東大がおったらハーバード取るやろなぁ

135 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:14:43.78 ID:EBl10XKD0.net
評価も何も理系で博士なら書いた論文次第やろ。まして就職なら教授のコネとかサイエンスとかに投稿した論文の実績じゃないんか?

136 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:14:56.51 ID:VYfammAod.net
>>130
待て待て大学は信用創出機関じゃなく教育機関、研究機関だぞ
研究レベル教育レベルともにハーバードが圧勝している以上東大はどうあがいてもハーバード様には勝てまい

137 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:14:57.65 ID:qlXOHkZe0.net
日本のカリフォルニア工科大学みたいなもんやろ湘南やし

138 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:15:03.61 ID:bSqgmXkQr.net
>>123
外から見てる側から言わせてもらうけど反論になってないというか噛み合ってないよ

139 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:15:05.86 ID:+fR1D4GDp.net
高卒と大卒の話では思考停止で高卒を馬鹿にする癖に、
大卒と院卒の話では急に学歴に対して否定的になるのは矛盾してると思うな

140 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:15:07.03 ID:G3izUskVM.net
>>9
ワイも参加するわ
よぉ、ガイジ

141 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:15:17.54 ID:SYQ7q//N0.net
海外はどこの大学卒業したかより学位とか専攻が大事やぞ
早稲田の文学部とかうんちや

142 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:15:22.15 ID:gYfVJM640.net
>>134
そういうケースないし

143 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:15:27.42 ID:GSHAcwXed.net
>>138
外野は黙ってろ

144 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:15:35.51 ID:X7cLvaOga.net
F蘭博士なんて民間じゃ敬遠される

145 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:15:51.20 ID:GPxGPUpA0.net
>>136
個人の研究結果で見たら?
東大の研究所にだってすごいやつは沢山いるし

146 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:15:58.16 ID:gYfVJM640.net
待て待て大学は信用創出機関じゃなく教育機関、研究機関だぞ

それって貴方の感想ですよね?

147 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:16:10.43 ID:+290aOF/0.net
>>139
なんj民って文系アーリーリタイア組が大半やろ

148 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:16:14.11 ID:X9K2yECe0.net
基盤SやERATOに採択されてる研究室は世界レベルだと思うけどな
論文すら書いたことなさそう

149 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:16:18.13 ID:bSqgmXkQr.net
>>143
わざわざレス飛ばすくらいには反論できてない自覚あるんか

150 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:16:28.98 ID:FPKk2f60d.net
>>145
それは教授の話だね
院レベルだと教育段階だからインプットで判断すべき

151 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:16:29.27 ID:GPxGPUpA0.net
>>123
確かに噛み合ってないな
論点が合ってない

152 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:16:33.63 ID:gYfVJM640.net
所詮日本において大学なんて就職予備校なんやから

153 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:16:34.15 ID:1+aQyiLw0.net
こういう海外の大学と比較して東大や宮廷みたいな日本の大学は凄くないみたいな主張をして何の意味があるんだろうな
それでお前の評価が上がるわけでもないのに

154 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:16:37.28 ID:5/9DVFK+0.net
何についての評価やねん
学問に精通してるのはBやろうけど社会人としての能力はA

155 :風吹けば名無し:2020/09/19(土) 11:16:42.16 ID:FPKk2f60d.net
>>149
>>151
コバンザメ

総レス数 155
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200