2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギター、ベースやってる奴ってみんな耳コピできるの?

1 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:51:54.15 ID:6X88SVcA0.net
おまえらの才能やばくねえか?
よく聴いただけでどこ弾けばいいか分かるな
ベースとか細かいところ聴こえねえし

2 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:52:21.79 ID:Ic0ahLBA0.net
完コピまでしなくてええねん
雰囲気だけわかれば

3 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:52:32.45 ID:6X88SVcA0.net
やっぱ音楽って天才しかできねえわ

4 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:53:10.37 ID:Rispq3Vv0.net
あぶらだこの木盤全部コピーしたキチガイおったけど聞いたら全部耳コピらしい

5 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:53:13.76 ID:xKUh3UNE0.net
時間かければ誰でもできるぞ
一回でできる奴は天才

6 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:53:19.59 ID:Rpafx6o2M.net
カラオケで歌うのも耳コピやぞ
その延長線や

7 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:53:22.62 ID:SuDS62YXM.net
3ヶ月もやればコード進行くらいはわかるようになる

8 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:53:40.05 ID:6X88SVcA0.net
>>2
それが凄いわ
雰囲気を掴んでもどこ弾けばいいかよく分かるな

9 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:53:47.38 ID:G+IIqPYBp.net
変なコード使うのやめてクレメンス

10 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:53:52.02 ID:nL7IcUS70.net
7割はできないから楽譜買われるんやろ
しかも楽譜すら余裕で間違ってること多いし

11 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:54:12.50 ID:GFOUPptaa.net
楽譜読めん人も多いし耳コピが普通なんやないの

12 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:54:57.92 ID:Ic0ahLBA0.net
>>8
時間かけりゃ誰でもできるで
ただめんどくさくなって辞める人が多いだけや

13 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:55:31.40 ID:+Dk5BXK90.net
わい耳コピ出来ないから
チューニング機械を当てて表示される音拾って譜面にしてコピーしたで

14 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:55:34.44 ID:Iko2Hz1ar.net
いや音楽理論学べよ
キーがわかったらほぼわかるやん
ちょっと難しい曲はモーダルインターチェンジ少し学べば余裕やし

15 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:55:40.60 ID:Unu/736g0.net
ワイセンスなし、ひたすらパワーコードだけ引く

16 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:56:13.86 ID:nL7IcUS70.net
>>14
ボイシングくっそ適当にコピーしてそう

17 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:56:44.52 ID:Iko2Hz1ar.net
>>16
骨組みはわかるやん
ボイシングはクソ時間かかるけど

18 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:57:07.02 ID:SN0AKKez0.net
ベースだけどパンクは耳コピしやすいからおすすめ

19 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:57:11.58 ID:6X88SVcA0.net
楽器弾けないからおまえらが何言ってるかわからんち笑

20 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:57:12.53 ID:nPo506yia.net
経験と訓練
特に和音は経験や知識があるとスピードが違う

21 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:57:46.06 ID:nL7IcUS70.net
>>17
まぁ絶対的な足掛かりにはなるな

22 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:57:49.72 ID:+Dk5BXK90.net
吹奏楽しとけば
タブ譜面じゃない譜面で直ぐ弾けるようになるんやからあいつら凄いわ

23 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:57:53.44 ID:vNPA21V20.net
>>8
どこ押さえればどういう音が出るかってのは才能じゃなくて慣れや

24 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:57:57.01 ID:QibVvXocM.net
よく知らんけどベースとかどうせ全部ベンベンやっとるだけやろ

25 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 11:58:57.62 ID:Iko2Hz1ar.net
>>21
スケール学べばどんなテンションがつけれるか、つけたいかわかるしギターのボイシングはまあ既存のコード崩せばええし

26 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 12:00:36.04 ID:nL7IcUS70.net
>>25
ただ耳鍛えんと内声の9度とか気付かなさそう

27 :風吹けば名無し:2020/09/17(木) 12:02:09.69 ID:Iko2Hz1ar.net
>>26
そういうのは根気でループしてどのテンションが入ってるか弾いてる
ピアノなんてそういうのありまくりやし

総レス数 27
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200