2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史学者「明智光秀はこれやれんじゃね?ってなってノリで信長やっちゃった説が濃厚」

1 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:15:22 ID:WKpOzVfk0.net
ええんか...

679 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:25 ID:ygLz4iwH0.net
まあでもとりあえずやったろかなでやっちゃってもおかしくない時代ではあるやろ
それが横行してたから有能は自分から離すのが定説やったんであって
そのセオリー無視してまで明智は近くに置いといたぐらい信用してたけどアカンかったってだけやわ

680 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:27 ID:S76rUdU90.net
54歳の子なしハゲの目の前に
ハゲいじりの黒幕が裸で寝てるんやで
そらいっちょ博打打ったろかって気分になるやん

681 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:30 ID:XNW+ZQqN0.net
>>672
ずっと仕えた有能な副官みたいやね

682 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:37 ID:EwgsrHI20.net
へうげものの千利休が黒幕説って元々あったんか?

683 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:38 ID:+Q9q6eqn0.net
勝家や秀吉だって光秀みたいに信長に危機感持ってたと思う
散々利用されて天下布武が成ったら切られる可能性はあったやろ
ただ次の当主の信忠まで殺したとなったら話は別やな

684 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:45 ID:S76rUdU90.net
>>635
これはしっくりくるわ

685 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:51 ID:wMMCVHgT0.net
>>672
利尭も評価されて欲しいンゴ

686 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:52 ID:62vZ7UYua.net
>>676
いうほどそこまで考えた謀反あるか?

687 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:53 ID:hdnZas990.net
>>655
戦国時代は親兄弟で殺し合いするのもそう珍しいことでもないからなぁ

688 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:55 ID:ZD2RD9Xp0.net
>>655
ノッブガチアスペやししゃぁない

689 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:55 ID:ZOXEVKCjd.net
権兵衛の斉藤龍興は何でキレものみたいになったんや?
史実だとひたすら無能なだけやろ

690 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:02 ID:m5teSj/20.net
>>676
秀吉がありえない大軍引き連れて速さで戻ってきたから

691 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:05 ID:9g7mAled0.net
>>646
不都合な日記はポイーで

692 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:06 ID:SPuVa1v/r.net
なお現実

幕臣「徳川やな…」
重臣「徳川やな…」
部将「徳川やな…」
侍大将「徳川やな…」
足軽「徳川やな…」

ノッブ「ファッ!?信忠やりおったな!!」

693 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:09 ID:mNte9lXj0.net
21世記の先進国だってノリでやってるレベルの政策連発やし

694 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:11 ID:XanmkdPp0.net
>>668
でかくなる前は周りも同じ条件やぞ

695 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:13 ID:0mp0Ze8r0.net
>>676
ノッブの首がとれなかったからね

696 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:16 ID:n04o/1CJ0.net
>>310
これ当時の手紙に残ってる歴史的事実やから
結構大事ではあるんだわ

697 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:17 ID:KyyTIs2mM.net
フロイスの光秀評

信長の宮廷に十兵衛明智殿と称する人物がいた。その才略、思慮、狡猾さにより信長の寵愛を受けることとなり、主君とその恩恵を利することをわきまえていた。
殿内にあって彼はよそ者であり、ほとんど全ての者から快く思われていなかったが、寵愛を保持し増大するための不思議な器用さを身に備えていた

彼は裏切りや密会を好み、刑を科するに残酷で、独裁的でもあったが、己を偽装するのに抜け目がなく、
戦争においては謀略を得意とし、忍耐力に富み、計略と策謀の達人であった。
また築城のことに造詣が深く、優れた建築手腕の持ち主で、選り抜かれた熟練の士を使いこなしていた

彼は誰にも増して、絶えず信長に贈与することを怠らず、その親愛の情を得るためには彼を喜ばせることは万時につけて調べているほどであり、
彼の嗜好や希望に関しては、いささかもこれに逆らうことがないように心掛け、彼の働きぶりに同情する信長の前や、一部の者がその奉仕に不熱心であるのを目撃して、
自らはそうでないと装う必要がある場合などは涙を流し、それは本心からの涙に見えるほどであった。


また友人たちの間にあっては、彼は人を欺くために72の方法を深く体得し、かつ学習したと吹聴していたが、ついにはこのような術策と表面だけの繕いにより、
あまり謀略には精通していない信長を完全に瞞着し、惑わしてしまい、信長は彼を丹波、丹後二カ国の国主に取り立て、信長がすでに破壊した比叡山の延暦寺の全収入とともに彼に与えるに至った。

698 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:26 ID:Kcr9A/VZ0.net
>>683
まあ中央に親類集めて
家臣達は遠くに行かせてたから
まあ危機感はあったやろな

699 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:27 ID:4iDqWGaFd.net
なお真相は永久にわからない模様

700 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:29 ID:dknEzFEd0.net
麒麟たのしみ

701 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:34 ID:iMtph+jx0.net
>>674
孝明天皇は攘夷志士煽ってたやろ
あれがなかったら公武合体のまま明治に行ってたと思うわ

702 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:40 ID:1E6BPpmK0.net
家康と結託してた説は?

703 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:52 ID:+SPfElcs0.net
>>673
清州会議で秀吉に味方して、
信孝と対立して柴田勝家・滝川一益を攻略

これもう織田家崩壊の戦犯やろ

704 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:53 ID:Hi0TPxHx0.net
本能寺の変にびびって安土に自ら火を放つ阿呆がいたことについて
知られてないよな

705 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:54 ID:rZMKKI2Sr.net
>>670
説だけは昔から山ほどあるけど
大半が何の根拠もない妄想
特に秀吉黒幕説は歴史学者で唱えるやつは皆無
創作で人気なだけの説とも言えないくだらん与太

706 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:55 ID:9g7mAled0.net
>>644
信治さんはワイの地元の城主やっとるわ

707 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:55 ID:1BWBMZ1qM.net
>>678
それならノブの息子にあんな仕打ちせんやろ

708 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:55 ID:Dkn4eKvsp.net
>>677
モンゴルとかいう暴れん坊がね

709 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:58 ID:2im88U1bM.net
二条城で死んだやつが一番無能

710 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:01 ID:6fkhsxXbM.net
>>669
そっちが主流やで
通説とは違う一次資料しか出てこない

711 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:09 ID:vsPYWqSZp.net
>>647
旧権力を軽んじたから信長は疎まれた
なんて説あるけど
実態は真逆で足利家にも皇室にも気遣いまくりなんやってな

712 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:11 ID:SHXoIQEk0.net
>>37
分析 推測 妄想

713 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:15 ID:y5NwuPQi0.net
秀吉の大返しは出来すぎてて怪しい

714 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:17 ID:a2PMAlL2a.net
>>153
家光に武勇伝吹いてはえーすっごいって言われた

715 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:18 ID:S76rUdU90.net
>>310
史実ではハゲネズミと書かれてるのに
こうせいの学者がなんJみて「ドブネズミなんやな」って思ったらあかんやろ
歴史ネジマガルで

716 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:18 ID:lF3a3ayo0.net
>>699
知ったらスゲー下らねぇ理由だと嫌だから知らなくていいや

717 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:23 ID:EhS4TmSTd.net
>>602
あっこきれいに整備されとる観光スポットで雰囲気ゼロやから
化野念仏寺や千日墓地みたいな映えるとこやないと

718 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:24 ID:XanmkdPp0.net
元就と信長の領地拡大他の誰にも真似出来ないやろ

719 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:24 ID:UJjemVl9d.net
本拠地が京都ってことで信長のお気に入りなのが分かるのにね
気に入らない柴田前田は僻地に追いやってウエケンの相手させられてるのに(笑)

720 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:31 ID:Kse+G91z0.net
>>562
そっちより帰蝶のほうが変に絡んできそうで怖いわ。最悪信長ただの巻き添え、まであるで。

721 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:37 ID:wMMCVHgT0.net
>>676
細川筒井ら辺の与力にまでアッサリ見捨てられてるからな
マジで先のこと何にも考えてなかったと思うで

722 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:40 ID:jcGoHYSy0.net
>>653
豊国大明神やぞ

723 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:41 ID:Kf9pKp4S0.net
>>655
道三の最後見てるからしゃーない

724 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:42.15 ID:EUc6WMP1M.net
>>704
それは創作やで

725 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:43.10 ID:AP2sgcvU0.net
明智光秀って生年不詳で没年齢53だか54なっとるが実は68説が最近有力なっとって
ただ単にボケ入っとんやないの?みたいな説はなんJやとひたすら無視されるやな

726 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:44.80 ID:kZBmVrim0.net
>>644
息子は有能やから…

727 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:45.86 ID:u+EnVkeQ0.net
>>283
絶対あの人チャンスやんで裏切るよな

728 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:53.13 ID:NoRcX2Gv0.net
【悲報】天狗ガイジが3人も養子をとった理由、分からない
あいつがちゃんと実子作ってれば天下は細川で決まりとちゃうか?

729 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:58.24 ID:+Q9q6eqn0.net
>>655
実際自分が道三みたいになる自覚あったんやろ
家臣は皆信忠について信長だけ排除

730 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:01.40 ID:s/oN2y8Id.net
>>656
秀吉は豊臣政権築いたあとは手紙とかでワシは信長ほど甘くねーぞ?とか呼び捨て&下に見まっくてるんですが、それは?

731 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:05.60 ID:afvd2br70.net
ほんで坂本龍馬は誰が殺したんや?

732 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:07.71 ID:S76rUdU90.net
>>697
人を欺くための72の方法
とかよくこんなフレーズ思いつくな

733 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:08.78 ID:+gbj2aYv0.net
>>689
若いからな継いだとき14だし

734 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:10.81 ID:CgyXDp6hp.net
>>716
光秀の作る飯まっずくねぇ!?

735 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:12.09 ID:Kcr9A/VZ0.net
>>701
いたなあ死んだけど

736 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:22.67 ID:mNte9lXj0.net
東京とかにも結構あるけど歴史的な街道とか細道?みたいなの歩くの好き
インキャ丸出しやが

737 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:27.30 ID:rsC/G7UB0.net
フロイスがもうちょい公平にかける人間だったらな

738 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:31.78 ID:miV6R2Lh0.net
>>701
孝明天皇その人が公武合体論者でしょ
その人が突然ぽっくり逝ったからああなった

739 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:35.87 ID:y3sCeA1Qa.net
>>707
まあノッブ信者であっても別に息子には義理も敬愛もなんもないってのはありえるやろ

740 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:39.77 ID:8Y2KfhMo0.net
>信長はかねてより徳川家康を危険人物と見なしていた。そして、信長が家康を本能寺におびき寄せてから暗殺するよう、光秀に命じていたのだという。

>「イエズス会日本年報」には信長が中国を征服するという野望を持っていたとの記録がある。
>光秀が中国への侵攻を命ぜられれば、最悪の場合、明智一族が滅亡してしまうことも考えられる。
>明智氏は、光秀は中国行きとなるか、謀反を起こすかのどちらかを選ばざるをえない状況だったと指摘した。

>そして、そうした危機を感じた光秀は、信長が家康を討とうとしていることを家康本人に伝え、光秀は家康と信長を暗殺することで協力関係を結んだのではないかと説明した。

光秀の子孫が本を出して主張する説
なお特に根拠はない

741 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:44.36 ID:m5teSj/20.net
>>731
京都見廻組やで

742 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:47.19 ID:EtzFVXTE0.net
>>694
尾張みたいな豊かな土地はそうそうないぞ

743 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:47.75 ID:XN8o09Qf0.net
>>644
有楽はある意味有能なんだよなぁ

744 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:48.55 ID:+SPfElcs0.net
>>707
秀吉は信長を敬愛していただけで
織田家はどうでもいいからな

745 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:49.33 ID:OAy0yhDm0.net
光秀天海説って
20世紀になってから唱えられだした珍説やからな

746 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:51.53 ID:/EsoSawGa.net
>>668
でも「運を味方につけるのも才能のうち」っていうけど運も大事だと思うわ。家康なんか何度も運に助けられてるもの。

747 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:59.56 ID:M0e67yMR0.net
>>731
見廻組やろ

748 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:00.73 ID:gRik3sF70.net
>>725
ただのボケなら家臣説得できんし
っていうか曲がりなりにも首尾よく信長親子を討ってる訳で、それは光秀を貶めすぎな気がする
まあ判断力の衰えくらいはあったとは思うけど

749 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:05.21 ID:mNte9lXj0.net
>>476
ウラジーミルソローキンとかが書いてそう

750 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:10.85 ID:nv+5ta6m0.net
天の声 宇喜多 松永 「やったれ光秀!」

この可能性もある

751 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:12.51 ID:1BWBMZ1qM.net
>>697
邪悪マンですやん
なーにが麒麟が来るんだよ来てるの嘘吐きじゃねーか

752 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:13.85 ID:vsPYWqSZp.net
>>653
呉座は「黒幕がいるという考えは光秀1人でこんなデカイことをできるわけがないという過小評価と信長がこんなアッサリと光秀如きに殺されるわけがないという過大評価の合わせ技」
って言ってたわ

753 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:14.43 ID:DleMhcM8a.net
光秀が裏切るタイミングいつならベストやったんや?

754 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:19.05 ID:GQ1tMJn3d.net
猿と明智は不仲だったのが定説でその猿に勧められたからと言って実行するとも思えん
猿ばっかり見て自分を見てくれなかったから実行した乙女説を推す

755 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:21.44 ID:5x8dBPLC0.net
>>728
マジモンのガイジやからねしゃーない

756 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:22.82 ID:jZ0R2/Mr0.net
異父兄弟ずっと仲良かった秀吉秀長ってすごかったんだな

757 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:27.91 ID:w9hl9DBq0.net
意味のよくわからん乱心は世界史にもあるしな……
末子に領地あげるって兄から取り上げようとしたら兄が反乱起こしてそれに末子もなぜか荷担したとか

758 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:29.41 ID:a2PMAlL2a.net
>>715
なんJ参考にする歴史学者とか誰にも相手されんからええやろ

759 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:32.58 ID:BUbfJEHG0.net
>>689
斎藤龍興はなぜかキチガイ信者がついとるんや
一時期、Wikipediaの編集合戦が壮絶やった

760 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:34.05 ID:F2do0EzYd.net
信長って評価はしっかりするけど無茶振りもする今でいうイケイケのベンチャー企業の社長みたいなもんやろ
現代なら辞めたろで終わるけどあの時代なら殺したろになってもおかしくない

761 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:36.95 ID:POPfEPRSM.net
信澄殺したやつらになんの処罰もないの草
生きてたら織田家筆頭になってたやろ

762 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:41.51 ID:FoaPP+bod.net
幻魔の力使うようになったからやろ

763 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:43.61 ID:Y+UyYAb40.net
>>725
ボケっていうか更年期障害的なイライラとか突発的にあったとは思う

764 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:45.61 ID:u+EnVkeQ0.net
>>280
滝川は茶器よこせやと言ったけどな

765 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:47.47 ID:e/DNlra90.net
本能寺の影のMVP貼っとくぞ
https://i.imgur.com/SvSCvsj.jpg
https://i.imgur.com/DGMQWCm.jpg
https://i.imgur.com/8Ov05QC.jpg

766 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:48.33 ID:xczprSbEM.net
>>656
信長が秀吉を敬愛してたエピソードって統一後に秀吉側が全部作ったもんで信長側からは一切出てきてないからなあ

767 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:49.40 ID:9g7mAled0.net
>>697
フロイスの評価はキリスト教への理解有り無しでバイアス掛かるからね

768 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:50.23 ID:/Nytvmzc0.net
>>731
新撰組

769 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:02.90 ID:ZM6cC+bK0.net
>>753
裏切らない
織田政権の長老として幸せに死ぬ

770 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:05.71 ID:6Wmcd1IdH.net
>>730
本能寺の殺され方って無能窮まってるやん
戦場で死んだ義元以下

771 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:06.96 ID:L2bjnQfnM.net
>>698
家臣たちはトップ願望があるかな
上流階級だしトップよりそこそこでええやろ
となるのが日本人やろ

772 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:10.01 ID:Y/X7r6VW0.net
クソボイス「信長を潰すぞ」

773 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:12.48 ID:vsPYWqSZp.net
>>656
サルは天王山の後
「俺は信長(呼び捨て)と違って優しくないから覚悟しろよ」
という書状を周囲に回してるで

774 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:13.92 ID:1utiTX5t0.net
>>742
大大名に囲まれてるし尾張も織田家で分裂してたからそこまでやぞ

775 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:19.78 ID:N8ebEIry0.net
秀吉「たまたま怪しい飛脚捕まえました、たまたま毛利との講和がうまく行きました、たまたま道中に自軍の城がありました」

これ黒幕秀吉やろ

776 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:22.35 ID:wMMCVHgT0.net
秀吉の大返しが凄いなら
その比じゃない速度で広島から大阪来て畿内掌握した輝元さんのことも評価してやってくれんか

777 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:23.14 ID:miV6R2Lh0.net
>>732
ソロモン72柱とかが元ネタちゃうか
明智は悪魔と言いたいだけや

778 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:28.62 ID:gRik3sF70.net
>>744
って言うか信長も別に敬愛してなさそう
信長の肖像画を地味に描き直させたりしてたらしいし

779 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:31.53 ID:62vZ7UYua.net
>>761
信澄はシロなんか?

総レス数 943
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200