2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史学者「明智光秀はこれやれんじゃね?ってなってノリで信長やっちゃった説が濃厚」

1 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:15:22 ID:WKpOzVfk0.net
ええんか...

581 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:54:40.84 ID:GsCwdZWk0.net
>>529
戦犯仙石

582 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:54:46.54 ID:D9VJibzTa.net
>>554
土佐は幕末の志士一色ちゃうか?

583 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:54:58.72 ID:ZD2RD9Xp0.net
>>476
さすがに草
マジレスすんのもどうかと思うけどそれ義経やで

584 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:00.68 ID:ZM6cC+bK0.net
サクマドロップスさん可哀想

585 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:03.21 ID:MO2iSyLLa.net
>>558
桶狭間から安土城まででも人気になってたやろ

586 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:07.43 ID:3DLAHeic0.net
>>577
それミッツちゃうんか

587 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:11.26 ID:GTIrrFI5M.net
そもそも光秀の謀反て当時ならそんな驚くことでも悪いことでもないからな

588 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:14.72 ID:vsPYWqSZp.net
>>549
これが光秀単独犯説の根拠やんな
謀反した後で協力を要請する泥縄っぷりだし
皇室なり将軍家なり権威が背後にいるならそれを大声でアピールするはず

589 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:14.86 ID:EtzFVXTE0.net
>>428
別に個々の武将の能力で織田が天下とったわけじゃないでしょ

590 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:17.40 ID:u+EnVkeQ0.net
>>145
息子はなんj民やし

591 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:23.52 ID:rZMKKI2Sr.net
>>577
それは新説だからガセかどうかはわからんな

592 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:28.23 ID:cXqS898/M.net
当時はぶっ殺せるなら上司ぶっ殺して領地乗っ取ったほうが天下人の早道やったし
勢いでやっちゃったんやろ

593 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:30.08 ID:miV6R2Lh0.net
うっかり嫡子と一緒に無防備で京でブラブラしヴゃう信長がいちばんアホなのでは?

594 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:32.25 ID:S76rUdU90.net
戦国武将って倫理観のかけらもないサイコパス共かとおもったら
信長の葬式誰がやるかで揉めるとかいう習慣もあるのがおもしろいわ

595 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:32.61 ID:A7LzHXyua.net
>>580
やったぜ

596 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:46.53 ID:9g7mAled0.net
>>459
アレ放置出来ないのは学者の矜持やろ

597 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:47.87 ID:gRik3sF70.net
>>579
穴山は家康がどさくさに紛れてついでに暗殺しといた説あって草
流石にそんな余裕ないとは思うが

598 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:49.63 ID:4oi1M3cq0.net
ボケた説とかノイローゼ説とかが好き

599 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:50 ID:EddaJnjE0.net
>>558
桶狭間の戦いからの怒涛の勢いは風雲児といってもええ大正義やし人気やろ
ある意味本能寺以降はおまけや

600 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:58 ID:lF3a3ayo0.net
>>535
最上義光「(+o+)ハァ…ハァ…、もうダメ…死ぬぅ…」
白鳥長久「(*^◯^*)しっかりするんだ!」
最上義光「(+o+)頼れるのは長久だけだぁ…後の事を頼むぅ…」
白鳥長久「(*^◯^*)早よ死ね(任せておくんだ)」
最上義光「(+o+)じゃぁ…最後に…手を握ってくれメンス…」
白鳥長久「(*^◯^*)チっ、しゃーねーな(解ったんだ!)」
最上義光「では死ね(グサー)」
白鳥長久「グェー死んだンゴ…(チーン)」

さすがです!

601 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:00 ID:9ZEYvBNmx.net
信長は本能寺の変の時異世界転生して生き延びた

602 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:07 ID:00MG3s780.net
六条河原っていっつも首晒されてるけど地元民が知ってるなんか心霊エピソードとかないの?

603 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:13 ID:MO2iSyLLa.net
>>592
いうてもう家督は息子に譲ってるんやで

604 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:13 ID:/2cORKQF0.net
>>483
これよ
九州も結局秀吉にスイープされるし奥羽の田舎もんとか論外も論外
機内と信長周りに関係した武田上杉以外全員雑魚でいいわ

605 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:13 ID:SsbOlpBH0.net
秀吉が滝川に宛てた書状には光秀はどこぞの藪の中に死体が転がっていた、ざまあと書いていたらしい
その死体は本能寺の前に晒された

606 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:15 ID:Y+UyYAb40.net
>>558
宗滴じいちゃんも道三じいちゃんも気に入るくらいには好かれてるんやし…創作かもしれんが

607 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:16 ID:u+EnVkeQ0.net
>>156
こいつひで

608 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:23 ID:g0duI/AYr.net
>>459
あいつはしゃあない 最近テレビにあげられまくるのは許せんやろそりゃ

609 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:30.20 ID:vsPYWqSZp.net
>>570
信長「まーた未来人がきよったわ…君令和から来たの?じゃあiPhone30見たことないでしょ」

610 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:31.23 ID:uJKxNevdM.net
>>550
この出浦さんってあの出浦さん?

611 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:31.80 ID:+SPfElcs0.net
>>558
まぁ、無いやろうな
信長の野望も、史実の信長が達成できなかった天下統一をゲームで達成しよう!
ということで生まれたゲームやし
普通に信長が天下統一してたら信玄の野望とかになってそう

612 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:34.86 ID:rCcgE71Y0.net
未来から信長の元にタイムスリップしまくってるし信長がタイムスリップしててもおかしくないな(適当)

613 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:34.99 ID:y3sCeA1Qa.net
>>17
ノッブ「まあなんかあったら供回りが凌いでる間にミッツ呼んだらええやろ」

614 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:35.75 ID:mvXoPWlj0.net
>>563
仮にそれが本当やったとしてもそのあと歴史から消えてるんやから死んだのと変わらんやろ

615 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:36.21 ID:+e+0ijFn0.net
信長を本能寺で殺したのは雑賀孫一やで光秀は濡れ衣を着せられたソースは戦国無双

616 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:43.88 ID:N8ebEIry0.net
ワイ豊臣秀次、秀吉様に待望の息子が誕生し歓喜

617 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:44.01 ID:gRik3sF70.net
>>594
別に倫理からじゃなくて織田家の後継者であることをアピールできるからだけどな

618 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:45.38 ID:Cz6hlHc70.net
実は生きとった説あるとか聞いたことあるけどマジ?

619 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:45.60 ID:rsC/G7UB0.net
言うほどやろ
下剋上て基本的にすでに実権握ってるやつがとどめさすパターンで
光秀みたいに微妙なポジションでいきなり主君奇襲するってなかなかなくね

620 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:54.16 ID:+Q9q6eqn0.net
信忠が自殺したのが想定外だったんやろ
頭おかしくなった信長だけ排除なら
他の武将も全面対決とか無かったんちゃう

621 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:57.28 ID:9ZEYvBNmx.net
>>614
人は死ぬぞ

622 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:59.90 ID:+gbj2aYv0.net
>>600
鮭持ってこねーから

623 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:06.93 ID:5xQiJtL30.net
>>558
討たれたとはいえ雄々しく散ったことでかえって晩節を汚さずに済んだ説はあるな

624 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:16.15 ID:pL/2RKI70.net
自分のテリトリーである京都でノッブとムッスコがまともに兵も率いずスヤスヤ
自分は1万6千の兵を抱えてる
他の有力家臣共はそれぞれ遠征中で急いで帰って来ても1ヶ月くらいかかりそう

そんな状態が工作するでもなくポンと発生したら
これもう天の采配でしょ、オシャッカが今ここでノッブを殺れと囁いてますわ
と思うのも無理はない
かもしれない

625 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:17.38 ID:kZBmVrim0.net
>>481
巻き込んじゃうから名前出せんのや

626 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:19.68 ID:k6gmikiBM.net
信長登場までの戦国時代のおすすめ本教えて

627 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:20.39 ID:w9hl9DBq0.net
現代転生してきた信長に信長の野望やらせてみたい

628 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:20.38 ID:1cdw7WWEp.net
家康が恐れた男一覧みたいにチンギスハーンになった男一覧も作れるやろ
小野妹子、源義経、明智光秀、織田信長、原田左馬之介

629 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:22.30 ID:8Y2KfhMo0.net
日本の歴史ってどんな奴出ても結局は天皇の存在があるからいまいち大物感でない

630 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:25.11 ID:u+EnVkeQ0.net
>>184
それは三男のほうだろ

631 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:26.39 ID:D9VJibzTa.net
>>610
その出浦さんやね

632 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:29.73 ID:g0duI/AYr.net
>>600
力持ちじゃないから……

633 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:30.54 ID:mNte9lXj0.net
スレタイの件はようわからんが人間なんやから当然「ノリでやっちゃった」ってことはたまにあるわけでそれが世界中に無数にある歴史的大事件の中で一例もないかって言われたら絶対そうとは言えんよな

これちょっとした思いつき、イラつき、八つ当たり、ノリでやったやろってものはあるんちゃうかな

634 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:36.24 ID:wMMCVHgT0.net
四国説でおもろいなって思ったのは比較的成立年代の近い軍記物に
「信孝は長宗我部と協同して四国攻め取るらしい」みたいなことが書いてあること

当時の人間には本能寺前夜の時点で
一部高官を除いて光秀の外交的失点が知れ渡ってなかった可能性があったんよな

635 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:39.00 ID:0H6SRQAhM.net
>>594
武士は形式にめちゃくちゃこだわるんやで
ヤクザと同じや
あいつらだって組長の葬儀委員長誰やるかなったら揉めるやろ

636 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:42.06 ID:m5teSj/20.net
>>594
そこで誰が織田家の筆頭家臣か決まるからな
後継者争いやね

637 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:42.40 ID:Y+UyYAb40.net
>>615
無双2はムービー全般よかったな
あのクオリティで続いてほしかった

638 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:46.84 ID:9It8SMdk0.net
>>594
倫理観が欠如してるやつらでも、身内が死んだら精神的にダメージを受けるだろ
まぁ葬式に関しては権力争いみたいなもんやと思うが

639 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:47.51 ID:miV6R2Lh0.net
>>611
シブサワは武田大好きおじさんやからな

640 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:53.27 ID:Ryu8H+Sz0.net
まあでも実際はそんなもんじゃね?

641 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:01.63 ID:rZMKKI2Sr.net
>>619
そんな油断しまくる主君がまずいないから

642 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:03.55 ID:Aq+8k0WB0.net
秀吉にはめられたんやで

643 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:09.49 ID:EVGTSnzOd.net
イケそうだから謀反したってそれに付いていく部下も凄くない?

644 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:18.73 ID:+SPfElcs0.net
無能揃いの信長の兄弟たち

信広…信長の兄、伊勢長島攻めで死亡。1549年に太原雪斎率いる今川の軍勢を追い返したのが最初で最後の活躍、その後城主のくせに捕虜になり家康と交換される(普通は討ち死にか逃げる)
信行…信長の兄弟の中では最も有名で大河ドラマに何度も出演したが、別に大した実績はない
信包…信長の弟として織田一門の要を担ったが、目立った活躍はなし。むしろ信長死後が本番
信治…宇佐山城の戦いで討ち死にしたが、殆どの媒体では森可成にフォーカスが当てられて存在が抹消されている。一番かわいそうかもしれない
信時…林と柴田が謀反を企てた時に信長と2人で那古野城に乗り込んだのが最初で最後の活躍
信興…信長包囲網の際に長島一向一揆に襲われて城を枕に討ち死に、割と重要な事象のはずだが殆どの媒体で無視されている
秀孝…伴を付けずに単騎で乗馬通行していたところ、誤って射殺された
秀成…伊勢長島攻めで死亡したということ以外、情報が残っていない
信照…目立った活躍はなし、信長死後は信雄に仕えたが小牧長久手で羽柴方に城を奪われた
長益…信忠を囮に逃げたクズ。秀吉の御伽衆として重用された。豊臣家と徳川家の橋渡し的な役割を果たしていた
長利…長島一向一揆では生き延びたが、本能寺の変の際に信忠と一緒に死亡

645 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:31 ID:CPFsZ5kj0.net
>>594
それやれるのは後継者と決まってるから当然や

646 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:33 ID:w9hl9DBq0.net
>>625
公家周りで光秀の謀反に死を覚悟したって日記があったような…

647 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:34 ID:6HHQl7D/M.net
>>629
この時代の天皇なんて飾りやぞ
それを信長はもり立てた

648 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:41 ID:Dkn4eKvsp.net
>>633
ていうか事件が100あったらそのうち一件くらいはノリやミスによるもの多そう

649 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:42 ID:M+5J7Vz60.net
今ならやれんじゃね?って状況で
踏みとどまらせる条件よりも背中を押す条件の方が多かったんやろな
ワイだったらハゲ呼ばわりした奴なんて絶対許さんわ

650 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:44 ID:y3sCeA1Qa.net
>>233
まあややこしなるんわかってるし出さんやろけどアイクにやらせてほしい

651 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:46 ID:9g7mAled0.net
>>580
名采配

652 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:46 ID:RoOzgfCiM.net
てか「敵は本能寺にあり」って本当に言ったん?
ちょっと盛ってないか?

653 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:47 ID:0.net
○○黒幕説って
=○○の過大評価やからな

秀吉黒幕説とか
秀吉は神かなんかかってくらいヤバすぎることになる

654 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:51 ID:M0e67yMR0.net
ノッブってキリスト教の目論見知ってたんか?
存命中は奴隷輸出なんて発覚しなかったんかな

655 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:53 ID:YN32PAEv0.net
蘭丸「殿、謀反にごさいます!」

ノッブ「何!信忠か!?」←流石に酷ない

656 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:59 ID:8Y2KfhMo0.net
サルは割とマジでノブを敬愛してたんじゃねえのか
その結果が中国大返しよ

657 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:03 ID:+SPfElcs0.net
>>619
赤松「せやろか」

658 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:04 ID:ZD2RD9Xp0.net
>>618
あるで
ただ遺骨見つからんかっただけやけどな

659 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:05 ID:gRik3sF70.net
>>624
家康もなんか堺で遊んでるしな
取って間もない旧武田領なんかすぐ崩壊するだろうし
マジで勝算あるわ

660 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:05 ID:1BWBMZ1qM.net
足利説有るけど足利からしてもノブいなくなったら困るやろ
結構な忠義者やったらしいやんノッブ

661 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:06 ID:/5vzwKeYM.net
>>624
暗黒釈迦

662 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:07 ID:9ZEYvBNmx.net
信長って次男?

663 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:11 ID:AKNak80S0.net
信長が襲撃されてるって偽情報を受けて助けに行った結果だったら

664 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:24 ID:6Wmcd1IdH.net
>>629
やっぱ永楽帝に日本国王にしてもらった道義って神だわ

665 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:25 ID:nv+5ta6m0.net
麒麟って誰なんや?

666 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:27 ID:wMMCVHgT0.net
>>652
その台詞は頼山陽の創作やったはず

667 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:28 ID:iMtph+jx0.net
>>655
近くに信忠しか居らんかったししゃーない

668 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:32 ID:EtzFVXTE0.net
>>604
逆やね
信長も秀吉も地の利があっただけ
田舎大名はそれが無かったから負けたのであって能力に差があったわけじゃない

669 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:34 ID:/mEQdvdT0.net
なんか最近だと関ヶ原も2時間で決着ついた説もあるらしいな

670 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:35 ID:gb1qf6dN0.net
これ議論するほどの謎あるか?

671 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:47 ID:5x8dBPLC0.net
>>635
山口組田岡三代目の葬式の執行委員長で揉めてたら稲川会の稲川聖城が結局委員長になったしな

672 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:56 ID:9kN6vHKv0.net
斎藤利治ってノブヤボでそのうち再評価されるんかな
地味に有能なんよな

673 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:00 ID:Y+UyYAb40.net
>>644
信包さんすこ

674 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:01 ID:Kcr9A/VZ0.net
>>629
天皇なんて鎌倉以降お飾りのゴミやで
室町時代に変人が来た以外はゴミ

675 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:02 ID:XanmkdPp0.net
>>644
有楽斎の世渡り上手さを見習いたい

676 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:03 ID:cJpKVXt50.net
逆にそんなガバガバセキュリティで実際に信長やれたのにその後光秀は失敗したの?
そこまで考えての謀反やろ普通

677 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:18 ID:mNte9lXj0.net
ロシア史(ソ連史)
中国史
東欧史
これらの複合史?
あたりはわりとはちゃめちゃやと思う

678 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:22 ID:+SPfElcs0.net
>>656
そりゃ秀吉は信長のこと敬愛してたでしょ
実際に、信長の後継者として事業を引き継ぎ、達成したわけで

679 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:25 ID:ygLz4iwH0.net
まあでもとりあえずやったろかなでやっちゃってもおかしくない時代ではあるやろ
それが横行してたから有能は自分から離すのが定説やったんであって
そのセオリー無視してまで明智は近くに置いといたぐらい信用してたけどアカンかったってだけやわ

680 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:27 ID:S76rUdU90.net
54歳の子なしハゲの目の前に
ハゲいじりの黒幕が裸で寝てるんやで
そらいっちょ博打打ったろかって気分になるやん

総レス数 943
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200