2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史学者「明智光秀はこれやれんじゃね?ってなってノリで信長やっちゃった説が濃厚」

580 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:54:38.00 ID:+9Mu1Rsi0.net
>>562
波多野への人質には駒を差し出すぞ

581 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:54:40.84 ID:GsCwdZWk0.net
>>529
戦犯仙石

582 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:54:46.54 ID:D9VJibzTa.net
>>554
土佐は幕末の志士一色ちゃうか?

583 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:54:58.72 ID:ZD2RD9Xp0.net
>>476
さすがに草
マジレスすんのもどうかと思うけどそれ義経やで

584 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:00.68 ID:ZM6cC+bK0.net
サクマドロップスさん可哀想

585 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:03.21 ID:MO2iSyLLa.net
>>558
桶狭間から安土城まででも人気になってたやろ

586 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:07.43 ID:3DLAHeic0.net
>>577
それミッツちゃうんか

587 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:11.26 ID:GTIrrFI5M.net
そもそも光秀の謀反て当時ならそんな驚くことでも悪いことでもないからな

588 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:14.72 ID:vsPYWqSZp.net
>>549
これが光秀単独犯説の根拠やんな
謀反した後で協力を要請する泥縄っぷりだし
皇室なり将軍家なり権威が背後にいるならそれを大声でアピールするはず

589 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:14.86 ID:EtzFVXTE0.net
>>428
別に個々の武将の能力で織田が天下とったわけじゃないでしょ

590 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:17.40 ID:u+EnVkeQ0.net
>>145
息子はなんj民やし

591 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:23.52 ID:rZMKKI2Sr.net
>>577
それは新説だからガセかどうかはわからんな

592 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:28.23 ID:cXqS898/M.net
当時はぶっ殺せるなら上司ぶっ殺して領地乗っ取ったほうが天下人の早道やったし
勢いでやっちゃったんやろ

593 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:30.08 ID:miV6R2Lh0.net
うっかり嫡子と一緒に無防備で京でブラブラしヴゃう信長がいちばんアホなのでは?

594 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:32.25 ID:S76rUdU90.net
戦国武将って倫理観のかけらもないサイコパス共かとおもったら
信長の葬式誰がやるかで揉めるとかいう習慣もあるのがおもしろいわ

595 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:32.61 ID:A7LzHXyua.net
>>580
やったぜ

596 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:46.53 ID:9g7mAled0.net
>>459
アレ放置出来ないのは学者の矜持やろ

597 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:47.87 ID:gRik3sF70.net
>>579
穴山は家康がどさくさに紛れてついでに暗殺しといた説あって草
流石にそんな余裕ないとは思うが

598 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:49.63 ID:4oi1M3cq0.net
ボケた説とかノイローゼ説とかが好き

599 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:50 ID:EddaJnjE0.net
>>558
桶狭間の戦いからの怒涛の勢いは風雲児といってもええ大正義やし人気やろ
ある意味本能寺以降はおまけや

600 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:55:58 ID:lF3a3ayo0.net
>>535
最上義光「(+o+)ハァ…ハァ…、もうダメ…死ぬぅ…」
白鳥長久「(*^◯^*)しっかりするんだ!」
最上義光「(+o+)頼れるのは長久だけだぁ…後の事を頼むぅ…」
白鳥長久「(*^◯^*)早よ死ね(任せておくんだ)」
最上義光「(+o+)じゃぁ…最後に…手を握ってくれメンス…」
白鳥長久「(*^◯^*)チっ、しゃーねーな(解ったんだ!)」
最上義光「では死ね(グサー)」
白鳥長久「グェー死んだンゴ…(チーン)」

さすがです!

601 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:00 ID:9ZEYvBNmx.net
信長は本能寺の変の時異世界転生して生き延びた

602 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:07 ID:00MG3s780.net
六条河原っていっつも首晒されてるけど地元民が知ってるなんか心霊エピソードとかないの?

603 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:13 ID:MO2iSyLLa.net
>>592
いうてもう家督は息子に譲ってるんやで

604 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:13 ID:/2cORKQF0.net
>>483
これよ
九州も結局秀吉にスイープされるし奥羽の田舎もんとか論外も論外
機内と信長周りに関係した武田上杉以外全員雑魚でいいわ

605 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:13 ID:SsbOlpBH0.net
秀吉が滝川に宛てた書状には光秀はどこぞの藪の中に死体が転がっていた、ざまあと書いていたらしい
その死体は本能寺の前に晒された

606 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:15 ID:Y+UyYAb40.net
>>558
宗滴じいちゃんも道三じいちゃんも気に入るくらいには好かれてるんやし…創作かもしれんが

607 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:16 ID:u+EnVkeQ0.net
>>156
こいつひで

608 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:23 ID:g0duI/AYr.net
>>459
あいつはしゃあない 最近テレビにあげられまくるのは許せんやろそりゃ

609 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:30.20 ID:vsPYWqSZp.net
>>570
信長「まーた未来人がきよったわ…君令和から来たの?じゃあiPhone30見たことないでしょ」

610 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:31.23 ID:uJKxNevdM.net
>>550
この出浦さんってあの出浦さん?

611 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:31.80 ID:+SPfElcs0.net
>>558
まぁ、無いやろうな
信長の野望も、史実の信長が達成できなかった天下統一をゲームで達成しよう!
ということで生まれたゲームやし
普通に信長が天下統一してたら信玄の野望とかになってそう

612 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:34.86 ID:rCcgE71Y0.net
未来から信長の元にタイムスリップしまくってるし信長がタイムスリップしててもおかしくないな(適当)

613 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:34.99 ID:y3sCeA1Qa.net
>>17
ノッブ「まあなんかあったら供回りが凌いでる間にミッツ呼んだらええやろ」

614 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:35.75 ID:mvXoPWlj0.net
>>563
仮にそれが本当やったとしてもそのあと歴史から消えてるんやから死んだのと変わらんやろ

615 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:36.21 ID:+e+0ijFn0.net
信長を本能寺で殺したのは雑賀孫一やで光秀は濡れ衣を着せられたソースは戦国無双

616 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:43.88 ID:N8ebEIry0.net
ワイ豊臣秀次、秀吉様に待望の息子が誕生し歓喜

617 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:44.01 ID:gRik3sF70.net
>>594
別に倫理からじゃなくて織田家の後継者であることをアピールできるからだけどな

618 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:45.38 ID:Cz6hlHc70.net
実は生きとった説あるとか聞いたことあるけどマジ?

619 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:45.60 ID:rsC/G7UB0.net
言うほどやろ
下剋上て基本的にすでに実権握ってるやつがとどめさすパターンで
光秀みたいに微妙なポジションでいきなり主君奇襲するってなかなかなくね

620 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:54.16 ID:+Q9q6eqn0.net
信忠が自殺したのが想定外だったんやろ
頭おかしくなった信長だけ排除なら
他の武将も全面対決とか無かったんちゃう

621 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:57.28 ID:9ZEYvBNmx.net
>>614
人は死ぬぞ

622 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:56:59.90 ID:+gbj2aYv0.net
>>600
鮭持ってこねーから

623 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:06.93 ID:5xQiJtL30.net
>>558
討たれたとはいえ雄々しく散ったことでかえって晩節を汚さずに済んだ説はあるな

624 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:16.15 ID:pL/2RKI70.net
自分のテリトリーである京都でノッブとムッスコがまともに兵も率いずスヤスヤ
自分は1万6千の兵を抱えてる
他の有力家臣共はそれぞれ遠征中で急いで帰って来ても1ヶ月くらいかかりそう

そんな状態が工作するでもなくポンと発生したら
これもう天の采配でしょ、オシャッカが今ここでノッブを殺れと囁いてますわ
と思うのも無理はない
かもしれない

625 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:17.38 ID:kZBmVrim0.net
>>481
巻き込んじゃうから名前出せんのや

626 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:19.68 ID:k6gmikiBM.net
信長登場までの戦国時代のおすすめ本教えて

627 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:20.39 ID:w9hl9DBq0.net
現代転生してきた信長に信長の野望やらせてみたい

628 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:20.38 ID:1cdw7WWEp.net
家康が恐れた男一覧みたいにチンギスハーンになった男一覧も作れるやろ
小野妹子、源義経、明智光秀、織田信長、原田左馬之介

629 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:22.30 ID:8Y2KfhMo0.net
日本の歴史ってどんな奴出ても結局は天皇の存在があるからいまいち大物感でない

630 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:25.11 ID:u+EnVkeQ0.net
>>184
それは三男のほうだろ

631 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:26.39 ID:D9VJibzTa.net
>>610
その出浦さんやね

632 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:29.73 ID:g0duI/AYr.net
>>600
力持ちじゃないから……

633 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:30.54 ID:mNte9lXj0.net
スレタイの件はようわからんが人間なんやから当然「ノリでやっちゃった」ってことはたまにあるわけでそれが世界中に無数にある歴史的大事件の中で一例もないかって言われたら絶対そうとは言えんよな

これちょっとした思いつき、イラつき、八つ当たり、ノリでやったやろってものはあるんちゃうかな

634 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:36.24 ID:wMMCVHgT0.net
四国説でおもろいなって思ったのは比較的成立年代の近い軍記物に
「信孝は長宗我部と協同して四国攻め取るらしい」みたいなことが書いてあること

当時の人間には本能寺前夜の時点で
一部高官を除いて光秀の外交的失点が知れ渡ってなかった可能性があったんよな

635 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:39.00 ID:0H6SRQAhM.net
>>594
武士は形式にめちゃくちゃこだわるんやで
ヤクザと同じや
あいつらだって組長の葬儀委員長誰やるかなったら揉めるやろ

636 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:42.06 ID:m5teSj/20.net
>>594
そこで誰が織田家の筆頭家臣か決まるからな
後継者争いやね

637 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:42.40 ID:Y+UyYAb40.net
>>615
無双2はムービー全般よかったな
あのクオリティで続いてほしかった

638 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:46.84 ID:9It8SMdk0.net
>>594
倫理観が欠如してるやつらでも、身内が死んだら精神的にダメージを受けるだろ
まぁ葬式に関しては権力争いみたいなもんやと思うが

639 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:47.51 ID:miV6R2Lh0.net
>>611
シブサワは武田大好きおじさんやからな

640 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:57:53.27 ID:Ryu8H+Sz0.net
まあでも実際はそんなもんじゃね?

641 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:01.63 ID:rZMKKI2Sr.net
>>619
そんな油断しまくる主君がまずいないから

642 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:03.55 ID:Aq+8k0WB0.net
秀吉にはめられたんやで

643 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:09.49 ID:EVGTSnzOd.net
イケそうだから謀反したってそれに付いていく部下も凄くない?

644 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:18.73 ID:+SPfElcs0.net
無能揃いの信長の兄弟たち

信広…信長の兄、伊勢長島攻めで死亡。1549年に太原雪斎率いる今川の軍勢を追い返したのが最初で最後の活躍、その後城主のくせに捕虜になり家康と交換される(普通は討ち死にか逃げる)
信行…信長の兄弟の中では最も有名で大河ドラマに何度も出演したが、別に大した実績はない
信包…信長の弟として織田一門の要を担ったが、目立った活躍はなし。むしろ信長死後が本番
信治…宇佐山城の戦いで討ち死にしたが、殆どの媒体では森可成にフォーカスが当てられて存在が抹消されている。一番かわいそうかもしれない
信時…林と柴田が謀反を企てた時に信長と2人で那古野城に乗り込んだのが最初で最後の活躍
信興…信長包囲網の際に長島一向一揆に襲われて城を枕に討ち死に、割と重要な事象のはずだが殆どの媒体で無視されている
秀孝…伴を付けずに単騎で乗馬通行していたところ、誤って射殺された
秀成…伊勢長島攻めで死亡したということ以外、情報が残っていない
信照…目立った活躍はなし、信長死後は信雄に仕えたが小牧長久手で羽柴方に城を奪われた
長益…信忠を囮に逃げたクズ。秀吉の御伽衆として重用された。豊臣家と徳川家の橋渡し的な役割を果たしていた
長利…長島一向一揆では生き延びたが、本能寺の変の際に信忠と一緒に死亡

645 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:31 ID:CPFsZ5kj0.net
>>594
それやれるのは後継者と決まってるから当然や

646 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:33 ID:w9hl9DBq0.net
>>625
公家周りで光秀の謀反に死を覚悟したって日記があったような…

647 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:34 ID:6HHQl7D/M.net
>>629
この時代の天皇なんて飾りやぞ
それを信長はもり立てた

648 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:41 ID:Dkn4eKvsp.net
>>633
ていうか事件が100あったらそのうち一件くらいはノリやミスによるもの多そう

649 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:42 ID:M+5J7Vz60.net
今ならやれんじゃね?って状況で
踏みとどまらせる条件よりも背中を押す条件の方が多かったんやろな
ワイだったらハゲ呼ばわりした奴なんて絶対許さんわ

650 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:44 ID:y3sCeA1Qa.net
>>233
まあややこしなるんわかってるし出さんやろけどアイクにやらせてほしい

651 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:46 ID:9g7mAled0.net
>>580
名采配

652 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:46 ID:RoOzgfCiM.net
てか「敵は本能寺にあり」って本当に言ったん?
ちょっと盛ってないか?

653 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:47 ID:0.net
○○黒幕説って
=○○の過大評価やからな

秀吉黒幕説とか
秀吉は神かなんかかってくらいヤバすぎることになる

654 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:51 ID:M0e67yMR0.net
ノッブってキリスト教の目論見知ってたんか?
存命中は奴隷輸出なんて発覚しなかったんかな

655 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:53 ID:YN32PAEv0.net
蘭丸「殿、謀反にごさいます!」

ノッブ「何!信忠か!?」←流石に酷ない

656 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:58:59 ID:8Y2KfhMo0.net
サルは割とマジでノブを敬愛してたんじゃねえのか
その結果が中国大返しよ

657 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:03 ID:+SPfElcs0.net
>>619
赤松「せやろか」

658 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:04 ID:ZD2RD9Xp0.net
>>618
あるで
ただ遺骨見つからんかっただけやけどな

659 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:05 ID:gRik3sF70.net
>>624
家康もなんか堺で遊んでるしな
取って間もない旧武田領なんかすぐ崩壊するだろうし
マジで勝算あるわ

660 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:05 ID:1BWBMZ1qM.net
足利説有るけど足利からしてもノブいなくなったら困るやろ
結構な忠義者やったらしいやんノッブ

661 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:06 ID:/5vzwKeYM.net
>>624
暗黒釈迦

662 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:07 ID:9ZEYvBNmx.net
信長って次男?

663 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:11 ID:AKNak80S0.net
信長が襲撃されてるって偽情報を受けて助けに行った結果だったら

664 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:24 ID:6Wmcd1IdH.net
>>629
やっぱ永楽帝に日本国王にしてもらった道義って神だわ

665 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:25 ID:nv+5ta6m0.net
麒麟って誰なんや?

666 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:27 ID:wMMCVHgT0.net
>>652
その台詞は頼山陽の創作やったはず

667 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:28 ID:iMtph+jx0.net
>>655
近くに信忠しか居らんかったししゃーない

668 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:32 ID:EtzFVXTE0.net
>>604
逆やね
信長も秀吉も地の利があっただけ
田舎大名はそれが無かったから負けたのであって能力に差があったわけじゃない

669 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:34 ID:/mEQdvdT0.net
なんか最近だと関ヶ原も2時間で決着ついた説もあるらしいな

670 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:35 ID:gb1qf6dN0.net
これ議論するほどの謎あるか?

671 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:47 ID:5x8dBPLC0.net
>>635
山口組田岡三代目の葬式の執行委員長で揉めてたら稲川会の稲川聖城が結局委員長になったしな

672 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:59:56 ID:9kN6vHKv0.net
斎藤利治ってノブヤボでそのうち再評価されるんかな
地味に有能なんよな

673 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:00 ID:Y+UyYAb40.net
>>644
信包さんすこ

674 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:01 ID:Kcr9A/VZ0.net
>>629
天皇なんて鎌倉以降お飾りのゴミやで
室町時代に変人が来た以外はゴミ

675 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:02 ID:XanmkdPp0.net
>>644
有楽斎の世渡り上手さを見習いたい

676 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:03 ID:cJpKVXt50.net
逆にそんなガバガバセキュリティで実際に信長やれたのにその後光秀は失敗したの?
そこまで考えての謀反やろ普通

677 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:18 ID:mNte9lXj0.net
ロシア史(ソ連史)
中国史
東欧史
これらの複合史?
あたりはわりとはちゃめちゃやと思う

678 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:22 ID:+SPfElcs0.net
>>656
そりゃ秀吉は信長のこと敬愛してたでしょ
実際に、信長の後継者として事業を引き継ぎ、達成したわけで

679 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:25 ID:ygLz4iwH0.net
まあでもとりあえずやったろかなでやっちゃってもおかしくない時代ではあるやろ
それが横行してたから有能は自分から離すのが定説やったんであって
そのセオリー無視してまで明智は近くに置いといたぐらい信用してたけどアカンかったってだけやわ

680 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:27 ID:S76rUdU90.net
54歳の子なしハゲの目の前に
ハゲいじりの黒幕が裸で寝てるんやで
そらいっちょ博打打ったろかって気分になるやん

681 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:30 ID:XNW+ZQqN0.net
>>672
ずっと仕えた有能な副官みたいやね

682 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:37 ID:EwgsrHI20.net
へうげものの千利休が黒幕説って元々あったんか?

683 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:38 ID:+Q9q6eqn0.net
勝家や秀吉だって光秀みたいに信長に危機感持ってたと思う
散々利用されて天下布武が成ったら切られる可能性はあったやろ
ただ次の当主の信忠まで殺したとなったら話は別やな

684 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:45 ID:S76rUdU90.net
>>635
これはしっくりくるわ

685 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:51 ID:wMMCVHgT0.net
>>672
利尭も評価されて欲しいンゴ

686 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:52 ID:62vZ7UYua.net
>>676
いうほどそこまで考えた謀反あるか?

687 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:53 ID:hdnZas990.net
>>655
戦国時代は親兄弟で殺し合いするのもそう珍しいことでもないからなぁ

688 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:55 ID:ZD2RD9Xp0.net
>>655
ノッブガチアスペやししゃぁない

689 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:00:55 ID:ZOXEVKCjd.net
権兵衛の斉藤龍興は何でキレものみたいになったんや?
史実だとひたすら無能なだけやろ

690 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:02 ID:m5teSj/20.net
>>676
秀吉がありえない大軍引き連れて速さで戻ってきたから

691 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:05 ID:9g7mAled0.net
>>646
不都合な日記はポイーで

692 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:06 ID:SPuVa1v/r.net
なお現実

幕臣「徳川やな…」
重臣「徳川やな…」
部将「徳川やな…」
侍大将「徳川やな…」
足軽「徳川やな…」

ノッブ「ファッ!?信忠やりおったな!!」

693 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:09 ID:mNte9lXj0.net
21世記の先進国だってノリでやってるレベルの政策連発やし

694 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:11 ID:XanmkdPp0.net
>>668
でかくなる前は周りも同じ条件やぞ

695 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:13 ID:0mp0Ze8r0.net
>>676
ノッブの首がとれなかったからね

696 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:16 ID:n04o/1CJ0.net
>>310
これ当時の手紙に残ってる歴史的事実やから
結構大事ではあるんだわ

697 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:17 ID:KyyTIs2mM.net
フロイスの光秀評

信長の宮廷に十兵衛明智殿と称する人物がいた。その才略、思慮、狡猾さにより信長の寵愛を受けることとなり、主君とその恩恵を利することをわきまえていた。
殿内にあって彼はよそ者であり、ほとんど全ての者から快く思われていなかったが、寵愛を保持し増大するための不思議な器用さを身に備えていた

彼は裏切りや密会を好み、刑を科するに残酷で、独裁的でもあったが、己を偽装するのに抜け目がなく、
戦争においては謀略を得意とし、忍耐力に富み、計略と策謀の達人であった。
また築城のことに造詣が深く、優れた建築手腕の持ち主で、選り抜かれた熟練の士を使いこなしていた

彼は誰にも増して、絶えず信長に贈与することを怠らず、その親愛の情を得るためには彼を喜ばせることは万時につけて調べているほどであり、
彼の嗜好や希望に関しては、いささかもこれに逆らうことがないように心掛け、彼の働きぶりに同情する信長の前や、一部の者がその奉仕に不熱心であるのを目撃して、
自らはそうでないと装う必要がある場合などは涙を流し、それは本心からの涙に見えるほどであった。


また友人たちの間にあっては、彼は人を欺くために72の方法を深く体得し、かつ学習したと吹聴していたが、ついにはこのような術策と表面だけの繕いにより、
あまり謀略には精通していない信長を完全に瞞着し、惑わしてしまい、信長は彼を丹波、丹後二カ国の国主に取り立て、信長がすでに破壊した比叡山の延暦寺の全収入とともに彼に与えるに至った。

698 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:26 ID:Kcr9A/VZ0.net
>>683
まあ中央に親類集めて
家臣達は遠くに行かせてたから
まあ危機感はあったやろな

699 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:27 ID:4iDqWGaFd.net
なお真相は永久にわからない模様

700 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:29 ID:dknEzFEd0.net
麒麟たのしみ

701 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:34 ID:iMtph+jx0.net
>>674
孝明天皇は攘夷志士煽ってたやろ
あれがなかったら公武合体のまま明治に行ってたと思うわ

702 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:40 ID:1E6BPpmK0.net
家康と結託してた説は?

703 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:52 ID:+SPfElcs0.net
>>673
清州会議で秀吉に味方して、
信孝と対立して柴田勝家・滝川一益を攻略

これもう織田家崩壊の戦犯やろ

704 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:53 ID:Hi0TPxHx0.net
本能寺の変にびびって安土に自ら火を放つ阿呆がいたことについて
知られてないよな

705 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:54 ID:rZMKKI2Sr.net
>>670
説だけは昔から山ほどあるけど
大半が何の根拠もない妄想
特に秀吉黒幕説は歴史学者で唱えるやつは皆無
創作で人気なだけの説とも言えないくだらん与太

706 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:55 ID:9g7mAled0.net
>>644
信治さんはワイの地元の城主やっとるわ

707 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:55 ID:1BWBMZ1qM.net
>>678
それならノブの息子にあんな仕打ちせんやろ

708 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:55 ID:Dkn4eKvsp.net
>>677
モンゴルとかいう暴れん坊がね

709 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:01:58 ID:2im88U1bM.net
二条城で死んだやつが一番無能

710 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:01 ID:6fkhsxXbM.net
>>669
そっちが主流やで
通説とは違う一次資料しか出てこない

711 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:09 ID:vsPYWqSZp.net
>>647
旧権力を軽んじたから信長は疎まれた
なんて説あるけど
実態は真逆で足利家にも皇室にも気遣いまくりなんやってな

712 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:11 ID:SHXoIQEk0.net
>>37
分析 推測 妄想

713 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:15 ID:y5NwuPQi0.net
秀吉の大返しは出来すぎてて怪しい

714 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:17 ID:a2PMAlL2a.net
>>153
家光に武勇伝吹いてはえーすっごいって言われた

715 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:18 ID:S76rUdU90.net
>>310
史実ではハゲネズミと書かれてるのに
こうせいの学者がなんJみて「ドブネズミなんやな」って思ったらあかんやろ
歴史ネジマガルで

716 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:18 ID:lF3a3ayo0.net
>>699
知ったらスゲー下らねぇ理由だと嫌だから知らなくていいや

717 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:23 ID:EhS4TmSTd.net
>>602
あっこきれいに整備されとる観光スポットで雰囲気ゼロやから
化野念仏寺や千日墓地みたいな映えるとこやないと

718 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:24 ID:XanmkdPp0.net
元就と信長の領地拡大他の誰にも真似出来ないやろ

719 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:24 ID:UJjemVl9d.net
本拠地が京都ってことで信長のお気に入りなのが分かるのにね
気に入らない柴田前田は僻地に追いやってウエケンの相手させられてるのに(笑)

720 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:31 ID:Kse+G91z0.net
>>562
そっちより帰蝶のほうが変に絡んできそうで怖いわ。最悪信長ただの巻き添え、まであるで。

721 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:37 ID:wMMCVHgT0.net
>>676
細川筒井ら辺の与力にまでアッサリ見捨てられてるからな
マジで先のこと何にも考えてなかったと思うで

722 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:40 ID:jcGoHYSy0.net
>>653
豊国大明神やぞ

723 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:41 ID:Kf9pKp4S0.net
>>655
道三の最後見てるからしゃーない

724 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:42.15 ID:EUc6WMP1M.net
>>704
それは創作やで

725 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:43.10 ID:AP2sgcvU0.net
明智光秀って生年不詳で没年齢53だか54なっとるが実は68説が最近有力なっとって
ただ単にボケ入っとんやないの?みたいな説はなんJやとひたすら無視されるやな

726 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:44.80 ID:kZBmVrim0.net
>>644
息子は有能やから…

727 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:45.86 ID:u+EnVkeQ0.net
>>283
絶対あの人チャンスやんで裏切るよな

728 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:53.13 ID:NoRcX2Gv0.net
【悲報】天狗ガイジが3人も養子をとった理由、分からない
あいつがちゃんと実子作ってれば天下は細川で決まりとちゃうか?

729 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:02:58.24 ID:+Q9q6eqn0.net
>>655
実際自分が道三みたいになる自覚あったんやろ
家臣は皆信忠について信長だけ排除

730 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:01.40 ID:s/oN2y8Id.net
>>656
秀吉は豊臣政権築いたあとは手紙とかでワシは信長ほど甘くねーぞ?とか呼び捨て&下に見まっくてるんですが、それは?

731 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:05.60 ID:afvd2br70.net
ほんで坂本龍馬は誰が殺したんや?

732 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:07.71 ID:S76rUdU90.net
>>697
人を欺くための72の方法
とかよくこんなフレーズ思いつくな

733 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:08.78 ID:+gbj2aYv0.net
>>689
若いからな継いだとき14だし

734 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:10.81 ID:CgyXDp6hp.net
>>716
光秀の作る飯まっずくねぇ!?

735 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:12.09 ID:Kcr9A/VZ0.net
>>701
いたなあ死んだけど

736 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:22.67 ID:mNte9lXj0.net
東京とかにも結構あるけど歴史的な街道とか細道?みたいなの歩くの好き
インキャ丸出しやが

737 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:27.30 ID:rsC/G7UB0.net
フロイスがもうちょい公平にかける人間だったらな

738 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:31.78 ID:miV6R2Lh0.net
>>701
孝明天皇その人が公武合体論者でしょ
その人が突然ぽっくり逝ったからああなった

739 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:35.87 ID:y3sCeA1Qa.net
>>707
まあノッブ信者であっても別に息子には義理も敬愛もなんもないってのはありえるやろ

740 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:39.77 ID:8Y2KfhMo0.net
>信長はかねてより徳川家康を危険人物と見なしていた。そして、信長が家康を本能寺におびき寄せてから暗殺するよう、光秀に命じていたのだという。

>「イエズス会日本年報」には信長が中国を征服するという野望を持っていたとの記録がある。
>光秀が中国への侵攻を命ぜられれば、最悪の場合、明智一族が滅亡してしまうことも考えられる。
>明智氏は、光秀は中国行きとなるか、謀反を起こすかのどちらかを選ばざるをえない状況だったと指摘した。

>そして、そうした危機を感じた光秀は、信長が家康を討とうとしていることを家康本人に伝え、光秀は家康と信長を暗殺することで協力関係を結んだのではないかと説明した。

光秀の子孫が本を出して主張する説
なお特に根拠はない

741 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:44.36 ID:m5teSj/20.net
>>731
京都見廻組やで

742 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:47.19 ID:EtzFVXTE0.net
>>694
尾張みたいな豊かな土地はそうそうないぞ

743 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:47.75 ID:XN8o09Qf0.net
>>644
有楽はある意味有能なんだよなぁ

744 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:48.55 ID:+SPfElcs0.net
>>707
秀吉は信長を敬愛していただけで
織田家はどうでもいいからな

745 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:49.33 ID:OAy0yhDm0.net
光秀天海説って
20世紀になってから唱えられだした珍説やからな

746 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:51.53 ID:/EsoSawGa.net
>>668
でも「運を味方につけるのも才能のうち」っていうけど運も大事だと思うわ。家康なんか何度も運に助けられてるもの。

747 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:03:59.56 ID:M0e67yMR0.net
>>731
見廻組やろ

748 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:00.73 ID:gRik3sF70.net
>>725
ただのボケなら家臣説得できんし
っていうか曲がりなりにも首尾よく信長親子を討ってる訳で、それは光秀を貶めすぎな気がする
まあ判断力の衰えくらいはあったとは思うけど

749 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:05.21 ID:mNte9lXj0.net
>>476
ウラジーミルソローキンとかが書いてそう

750 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:10.85 ID:nv+5ta6m0.net
天の声 宇喜多 松永 「やったれ光秀!」

この可能性もある

751 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:12.51 ID:1BWBMZ1qM.net
>>697
邪悪マンですやん
なーにが麒麟が来るんだよ来てるの嘘吐きじゃねーか

752 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:13.85 ID:vsPYWqSZp.net
>>653
呉座は「黒幕がいるという考えは光秀1人でこんなデカイことをできるわけがないという過小評価と信長がこんなアッサリと光秀如きに殺されるわけがないという過大評価の合わせ技」
って言ってたわ

753 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:14.43 ID:DleMhcM8a.net
光秀が裏切るタイミングいつならベストやったんや?

754 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:19.05 ID:GQ1tMJn3d.net
猿と明智は不仲だったのが定説でその猿に勧められたからと言って実行するとも思えん
猿ばっかり見て自分を見てくれなかったから実行した乙女説を推す

755 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:21.44 ID:5x8dBPLC0.net
>>728
マジモンのガイジやからねしゃーない

756 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:22.82 ID:jZ0R2/Mr0.net
異父兄弟ずっと仲良かった秀吉秀長ってすごかったんだな

757 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:27.91 ID:w9hl9DBq0.net
意味のよくわからん乱心は世界史にもあるしな……
末子に領地あげるって兄から取り上げようとしたら兄が反乱起こしてそれに末子もなぜか荷担したとか

758 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:29.41 ID:a2PMAlL2a.net
>>715
なんJ参考にする歴史学者とか誰にも相手されんからええやろ

759 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:32.58 ID:BUbfJEHG0.net
>>689
斎藤龍興はなぜかキチガイ信者がついとるんや
一時期、Wikipediaの編集合戦が壮絶やった

760 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:34.05 ID:F2do0EzYd.net
信長って評価はしっかりするけど無茶振りもする今でいうイケイケのベンチャー企業の社長みたいなもんやろ
現代なら辞めたろで終わるけどあの時代なら殺したろになってもおかしくない

761 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:36.95 ID:POPfEPRSM.net
信澄殺したやつらになんの処罰もないの草
生きてたら織田家筆頭になってたやろ

762 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:41.51 ID:FoaPP+bod.net
幻魔の力使うようになったからやろ

763 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:43.61 ID:Y+UyYAb40.net
>>725
ボケっていうか更年期障害的なイライラとか突発的にあったとは思う

764 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:45.61 ID:u+EnVkeQ0.net
>>280
滝川は茶器よこせやと言ったけどな

765 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:47.47 ID:e/DNlra90.net
本能寺の影のMVP貼っとくぞ
https://i.imgur.com/SvSCvsj.jpg
https://i.imgur.com/DGMQWCm.jpg
https://i.imgur.com/8Ov05QC.jpg

766 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:48.33 ID:xczprSbEM.net
>>656
信長が秀吉を敬愛してたエピソードって統一後に秀吉側が全部作ったもんで信長側からは一切出てきてないからなあ

767 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:49.40 ID:9g7mAled0.net
>>697
フロイスの評価はキリスト教への理解有り無しでバイアス掛かるからね

768 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:04:50.23 ID:/Nytvmzc0.net
>>731
新撰組

769 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:02.90 ID:ZM6cC+bK0.net
>>753
裏切らない
織田政権の長老として幸せに死ぬ

770 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:05.71 ID:6Wmcd1IdH.net
>>730
本能寺の殺され方って無能窮まってるやん
戦場で死んだ義元以下

771 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:06.96 ID:L2bjnQfnM.net
>>698
家臣たちはトップ願望があるかな
上流階級だしトップよりそこそこでええやろ
となるのが日本人やろ

772 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:10.01 ID:Y/X7r6VW0.net
クソボイス「信長を潰すぞ」

773 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:12.48 ID:vsPYWqSZp.net
>>656
サルは天王山の後
「俺は信長(呼び捨て)と違って優しくないから覚悟しろよ」
という書状を周囲に回してるで

774 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:13.92 ID:1utiTX5t0.net
>>742
大大名に囲まれてるし尾張も織田家で分裂してたからそこまでやぞ

775 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:19.78 ID:N8ebEIry0.net
秀吉「たまたま怪しい飛脚捕まえました、たまたま毛利との講和がうまく行きました、たまたま道中に自軍の城がありました」

これ黒幕秀吉やろ

776 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:22.35 ID:wMMCVHgT0.net
秀吉の大返しが凄いなら
その比じゃない速度で広島から大阪来て畿内掌握した輝元さんのことも評価してやってくれんか

777 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:23.14 ID:miV6R2Lh0.net
>>732
ソロモン72柱とかが元ネタちゃうか
明智は悪魔と言いたいだけや

778 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:28.62 ID:gRik3sF70.net
>>744
って言うか信長も別に敬愛してなさそう
信長の肖像画を地味に描き直させたりしてたらしいし

779 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:31.53 ID:62vZ7UYua.net
>>761
信澄はシロなんか?

780 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:41.17 ID:1BWBMZ1qM.net
秀吉朝鮮人説ってあんの?

781 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:41.35 ID:mNte9lXj0.net
距離が離れすぎてるせいなのか教科書でそこまでやらんせいなのか現代であんまり日本と密接でないからかわからんが北欧史とかはあんまり語られんよな

外国だとロシアや中国はなんJでも語られるがこれはやっぱり距離的歴史的な関係か

782 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:44.51 ID:9PLGw1Xt0.net
>>703
ただただ織田宗家を担いでただけや
戦犯は勝家とか信孝の方やで

783 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:44.61 ID:+SPfElcs0.net
>>754
まぁ実際、ノッブは光秀に当たり強かったみたいだしな
でも佐久間折檻状では一番に光秀挙げてるんだよなぁ

2人揃ってめんどくさい奴らだな

784 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:48.37 ID:Ybc54n05d.net
>>310
これ「おハゲ」って言って欲しかったんやろ

785 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:50.40 ID:JEpzO+qfr.net
>>766
よ、嫁に書いた手紙は残ってるから…

786 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:54.61 ID:hdnZas990.net
>>676
秀吉が頭おかしいレベルで戻ってきたのと人望がなかったのか根回しが足りなかったのか
娘婿の細川すらも味方してくれなかったんや

787 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:05:57.10 ID:s/oN2y8Id.net
>>668
信玄とか謙信あたりの略奪して自領だけ豊かにしたらええやろみたいな連中は
畿内の近くにおってもせいぜい2〜3国所有して精一杯やろ
まともに日本の統一まで考えられる器じゃねーわ

788 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:06:02.36 ID:w9hl9DBq0.net
>>740
あの人自分以外の本を見下すから嫌いやわ

789 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:06:16.55 ID:vsPYWqSZp.net
>>676
信長を殺すという一点だけ見れば完璧なタイミングだからやっちゃったけど
そのあとまで考えまわってなかったから四面楚歌

790 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:06:20.95 ID:7vgQJeCmd.net
でも信長の家臣は光秀含めて信長の事はスコスコであってほしいよね

791 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:06:25.76 ID:SsbOlpBH0.net
家康も晩年は信長について何も言わなかったらしいな

792 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:06:34.04 ID:62vZ7UYua.net
>>730
冷酷な信長人たらしの秀吉評に一石を投じたよな

793 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:06:34.48 ID:Cd9bnZkz0.net
有楽も関与してるやろ
総大将に腹斬らせて自分は逃げるとか一門のやることちゃうやろ

794 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:06:56.77 ID:8Y2KfhMo0.net
長篠の戦いから本能寺の変までの期間の盛り上がらなさ
漫画とかでもよくカットされてる

795 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:06:58.80 ID:mNte9lXj0.net
226事件くらい時系列的に現代に近い事件でさえ不明なことあるみたいやし解き明かすの無理やろ

796 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:02.54 ID:hbRd0Xcpa.net
光秀が着いたらすでに燃えてた説すこ

797 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:06.62 ID:+SPfElcs0.net
>>766
エピソードはそうだけど、
信長の事業をそのまま引き継げたのは、つまりそういうことやろ
光秀みたいに別路線で行くこともできたけど、そうしなかった

798 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:07.23 ID:y3sCeA1Qa.net
>>713
まあ秀吉がまさかミッツ裏切ったりせんやろな...って疑ってて一応準備らしてたらマジでやりやがったから大返しってのもなくはないやろ

799 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:07.76 ID:K/VsTN7Z0.net
朝廷に唆された説がすこ

800 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:09.82 ID:cP378uqa0.net
>>759
三国志の劉禅とかにある無能と言われ過ぎて逆に少ない良い所を強調する風潮とも違うよな
なぜかメチャクチャ好かれとる

801 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:21 ID:F/0LPcAR0.net
陰謀論とかいろいろあるけど真実は案外単純だったりするしな

802 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:22 ID:EtzFVXTE0.net
>>774
尾張統一までを上手くやったのは認めるわ
ただその時点で半分クリアしたようなもんよ

803 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:22 ID:u+EnVkeQ0.net
>>298
林はともかく佐久間不味かっただろ
昔からの忠臣だし
親の世代まで織田を支えた家臣だからな

804 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:24 ID:Kcr9A/VZ0.net
>>771
いやそのほどほどもなくなるかもってなって
家臣が主君殺してってのはよくあるからなあ

805 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:26 ID:miV6R2Lh0.net
晩年の信長を精神鑑定したらどうなんのか興味ある

806 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:30 ID:9a+Xk2ura.net
殺されなかったら信長って天下とってたん?
あと何年やったんや

807 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:31 ID:1BWBMZ1qM.net
>>765
へうげもの大好き
ろくな奴おらんのがリアリティあるわ

808 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:33 ID:a2PMAlL2a.net
>>765
かっこヨ

809 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:35 ID:gRik3sF70.net
信長は光秀に厳しく接してるけどワイが光秀好きやから光秀もワイのこと好きやろなぁ…とか思ってそう

810 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:38 ID:No3oU45+0.net
>>518
有名所だとインパール作戦とかな

811 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:39 ID:R6POZcsIa.net
>>750
黒田「道が開けましたなぁ!」(ニチャァ
サムライップさぁ・・・

812 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:46 ID:+/Jh9zp/0.net
現代人も「ムラムラしてやった」とかで痴漢とかするんやから、「むしゃくしゃしてやった」としてもおかしくないよな

813 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:07:50 ID:k+kW/+bdM.net
信長が家康なみの天下大平してたら太平洋戦争無かった

814 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:10 ID:KyyTIs2mM.net
>>767
まあ公平に見るなら土木関係に優れた優秀だけどいけすかない奴って感じやろうな

815 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:10 ID:s/oN2y8Id.net
>>740
織田信成レベルの自称子孫の言うことなんかなんの意味もないやろ
どうせ武田信玄の子孫自称して万引で逮捕されたモデルみたいなもんやろ

816 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:11 ID:DlRA6enCD.net
足利幕府再興の為ではなかったのか

817 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:12 ID:x4LnRQbc0.net
目の前で華麗な国盗り見てるだろうし、自分もいけるって思ったんじゃね?

818 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:21 ID:vsPYWqSZp.net
>>731
京都見廻組の今井でもう確定してる

819 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:21 ID:Cefx8FRN0.net
>>682
それは嘘やけど火薬提供とかは事実

820 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:23 ID:FvCjXVYP0.net
>>773
全然ちゃうぞ
信長呼び捨ての書状は本能寺から3年後のことやで

(天正13年)1585年8月13日付羽柴秀吉朱印状
脇坂安治宛

態申遣候、仍神子田半左衛門尉事、対主君口答、剩構臆病背置目奴原思召出候へ者、御腹立不浅候之条、高野をも相拂候、
成其意半左衛門尉事ハ不及申、不寄妻子共一人成共於拘置者、其方共以分国中可追払候、同秀吉違御意候輩、如信長時之、少々拘候へとも、不苦与空憑於許容者、旁可為曲事候、下々へも念を入、堅可申聞者也、

壬八月十三日(秀吉朱印)

脇坂甚内とのへ

821 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:24 ID:gRik3sF70.net
>>797
そもそも言うほど引き継いでないだろ
惣無事令も太閤検地も唐入りも信長の構想になかっただろ

822 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:25 ID:eFCAhJ730.net
今日から麒麟がごとく新作だっけ?

823 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:26 ID:eVuHylAZd.net
明智って信長から重用されてるよな
秀吉より

824 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:29 ID:nv+5ta6m0.net
信長転生は余るほどあるけど光秀転生系はないんか?

825 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:33 ID:D9VJibzTa.net
>>780
無い
当時は日本はともかく朝鮮は中央集権のガチガチ派閥主義でプライド高い連中ばかり
日本に流れてきた負け組としても秀吉の人物像から程遠い

826 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:38 ID:afvd2br70.net
秀吉は朝鮮を攻めるとかいうガイジプレイかましとるからなぁ
やっぱ徳川がナンバーワンやね

827 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:43 ID:uS0uLRxda.net
>>769
山陰に左遷やぞ

828 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:45 ID:1E6BPpmK0.net
細川が味方にならなかったのが草生える
ノッブも光秀もガバガバすぎるやろ

829 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:08:57 ID:OZ/4Cd160.net
齢67歳越えて天下取ろうと思うか普通

830 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:04 ID:XN8o09Qf0.net
>>802
言うても桶狭間の勝利や義龍の病死が無かったら相当キツない?

831 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:06 ID:1utiTX5t0.net
>>802
斎藤潰すのに10年かけてるしギリギリやろ
https://i.imgur.com/Rrkw23L.jpg

832 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:09 ID:CTE71n5w0.net
最近、明智の手紙が発見されて
長宗我部守説が最有力になったやん

833 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:13 ID:pF6Ff46o0.net
まさか

834 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:18 ID:nV83IxI20.net
>>59
それ光秀が声かけられるトップ3やんけ!

835 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:19 ID:D44bQsyz0.net
弥助ってどうなったの

836 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:22 ID:S76rUdU90.net
野心の強いヤクザの若頭が
裸で寝てる組長見かけて殺したろってならんやろ

837 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:23 ID:9g7mAled0.net
>>822
来週

838 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:25 ID:y3sCeA1Qa.net
>>773
それはあくまでワイはノッブより上になったんや、舐めてかかったら殺すぞ
って牽制やろ

839 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:30 ID:XanmkdPp0.net
>>830
義龍死ななかったら相当キツかったやろうな

840 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:38 ID:+SPfElcs0.net
>>802
いくらなんでも尾張56万石だけじゃどうにもならんわ
その理屈なら六角氏でも天下取れることになってしまう

841 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:40 ID:iMtph+jx0.net
>>825
そもそも木下って名字も嫁の実家のもんやからな

842 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:42 ID:Vu2djeez0.net
明智 なぜか信長殺害
柴田 謙信相手にボコボコ
滝川 北条相手にボコボコ
佐久間 書状でボコボコにされてクビ
秀吉 毛利に篭城包囲の飢え殺しでノーダメージで勝利

同時期にライバルがことごとく失脚して秀吉だけが馬脚を現す……妙だな

843 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:44 ID:u+EnVkeQ0.net
>>334
あそこは闇深いわ織田に臣従した後も家臣が内輪揉めしてるし

844 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:48 ID:hdnZas990.net
>>740
中国侵攻で明智一族滅亡の意味がわからんし
家康がノッブ暗殺を知ってたら大慌てで伊賀越えしたりせんよねっていう

845 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:48 ID:GgvEaQgH0.net
>>676
信忠を説得して錦の御旗にするつもりやったんやろ
一緒に死んじゃったから全ての計画が破綻した

846 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:55 ID:BGFpfegs0.net
ただの痴情のもつれなんだよなぁ

847 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:55 ID:eWceDpamr.net
信長「ハゲネズミww」

848 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:56 ID:OZvrfyiN0.net
細川幽斎さん、ちょっと世渡りがうますぎる
息子も多少難はあれど有能だしね

849 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:56 ID:5W/nhdHE0.net
希林が来たんやで

850 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:57 ID:ufLMDT2Q0.net
>>806
1〜2年

851 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:09:59 ID:miV6R2Lh0.net
>>822
明智「誓って謀反はいたしません!」

852 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:10:03 ID:euWmCnk+0.net
ワイは光秀正義の使者説を支持するで

853 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:10:04 ID:BcbrtTBKM.net
劉善見直し路線とかきてるし
ノブヤボ最低能力一条さん見直し路線はいつきますか?

854 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:10:04 ID:VwQUzdcL0.net
岡田以蔵って有名だったんか?

855 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:10:12 ID:8Y2KfhMo0.net
信長公記は1568年以降の記述はくっそ正確やけどそれ以前は出鱈目もいいところなのが残念やわ

856 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:10:13 ID:+SPfElcs0.net
>>838
偉そうにしてたのに最後の最後、死ぬ間際に夢に信長が出てきて
ビビりまくってるのめっちゃ面白い

857 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:10:14 ID:eFCAhJ730.net
>>837
はぁーまだ来週かぁ
ありがとう

858 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:10:14 ID:CH5bW6LwM.net
>>831
美濃の中にある飛び地って誰の領土なん?

859 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:10:23.87 ID:N35GjBBJ0.net
(ここでいきなり友達をぶん殴ったらどうなるんやろ…)
のノリやな

860 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:10:26.21 ID:Kcr9A/VZ0.net
信澄は恐れられて殺されたんやなくて
跡目争いで有能そうやし殺しとこ!だと思う

861 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:10:28.06 ID:6Wmcd1IdH.net
>>842
謙信生きてて草

862 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:10:33.68 ID:9g7mAled0.net
>>830
義龍健在のころは東濃の攻略してたよ

863 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:10:44.86 ID:/6T7avQZ0.net
鬼武者「歴史改変しなきゃ!(使命感)」

864 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:10:52.06 ID:19hrv58X0.net
日本で起こった昨日の出来事ですら正確に把握なんて出来ないだろうに
ウン百年前に起こったことを推測するなんてただの創作と何が違うんや

865 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:02.07 ID:1e9pYklD0.net
人間の行動なんてそんなもんやろ
裏切りは印象悪いが信長殺しをしたのは評価出来る

866 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:08.69 ID:CTE71n5w0.net
尾張統一して美濃制覇するまで結構時間かかってるけどそっから謎の快進撃するよな

というか他の大名が足踏みしてた

867 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:23.29 ID:VyG4A6tv0.net
当時の警察は何も調べんかったん?

868 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:25.23 ID:eFCAhJ730.net
>>851
今の流れだとマジで謀反しなさそうだからなぁw

869 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:26.87 ID:kZBmVrim0.net
>>802
https://i.imgur.com/bBWb3I1.jpg

楽勝やな

870 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:29.68 ID:hdnZas990.net
>>760
無茶振りって言うけどダメならダメで相談したら助けてくれたりする身内にはだだ甘おじさんやぞ
佐久間への手紙見てたらよく分かる

871 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:30.46 ID:CTE71n5w0.net
>>854
京都では知られた名前
でも幕末やけど

872 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:30.91 ID:3MK2apsJ0.net
そんなわけないですってば、
四国政策説などで追い詰められていたと見るのが濃厚

873 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:38.20 ID:9g7mAled0.net
>>858
武田方に与してた遠山庶流とか

874 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:38.37 ID:ATQpcxu/d.net
>>796


875 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:38.59 ID:miV6R2Lh0.net
本能寺で一番得したの上杉景勝説

876 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:41.62 ID:jV/WMNQdF.net
>>25
違うで

877 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:44.49 ID:vGGLT4zg0.net
ブラック社長にキチゲ爆発しただけやろ

878 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:49.91 ID:M0e67yMR0.net
>>867


879 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:58.64 ID:afvd2br70.net
秀吉が指6本あったのはガチなんやろ?
差別とかないんか?

880 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:58.83 ID:OZvrfyiN0.net
>>842
柴田さんはともかくあれで北条ボコってこいとか割と無茶振りやで

881 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:11:58.97 ID:/6T7avQZ0.net
彡(゚)(゚) 「ファッ!? 可愛がってた光秀が謀反!?」
彡(^)(^)「まあ、ええか 人間五十年とかいう奴踊ったろ!」

882 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:12:02.28 ID:RI96dVq7d.net
理由なんてわからんからな
新たにたいした資料も出てこないのに新設言いいまくっとるのは創作とほとんど変わらん
なんにでも大層な理由つけたがるけど実際は単に行けると思ったからってだけはあり得る話や

883 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:12:10.35 ID:SsbOlpBH0.net
>>830
それ言い出したら金ヶ崎の撤退が成功しなかったらとか杉谷善住房の狙撃が成功してたらとか武田信玄がそのまま美濃まで侵攻してきたらとか幾らでもターニングポイントあるぞ

884 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:12:11.08 ID:wMMCVHgT0.net
>>866
それだけ公権力パワーは凄いってことや

885 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:12:20 ID:8mkWm7N/d.net
明智左馬助ってなにもんなん?

886 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:12:25 ID:9g7mAled0.net
>>869
信長健在でその家康はおかしいよね

887 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:12:26 ID:hSjjqoB+a.net
麒麟が来る見とらんのやけど今どの辺?

888 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:12:29 ID:ukOiDc1O0.net
世界征服しようとしたんちゃうの?それで日本がヤバいと思って止めたとか

889 :◆65537PNPSA :2020/08/23(日) 14:12:31 ID:8W/kfdmo0.net
>>842
滝川一益っていつの間にか消えるよ

890 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:12:44 ID:iTkiIar50.net
信玄や政宗みたいに証拠が残ってる訳じゃないのにホモ扱いされてる森蘭丸

891 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:12:48 ID:Kcr9A/VZ0.net
>>796
流石に草
出陣前に会おうと思ったら火事で死んでたは
草生える

892 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:12:51 ID:4lW20xVT0.net
>>858
よく色をみろ
遠山氏の領地や

893 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:12:54 ID:Y+UyYAb40.net
>>842
タッキーは北条相手にようやった方やないか?
老体で野心なくなってたからダメなイメージあるけどよう逃げ切ったわ

894 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:12:54 ID:F9sbIuird.net
今で言う交通事故みたいなもんやろ
誰が黒幕だったとかは大して意味はない

895 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:13:00 ID:pL/2RKI70.net
信長と息子殺したから今はワイが最も天下に近い、てことでワイの下に集ってほしい
今なら何と領地与えて一国の城主になる大チャンスや
これはもう『集う』でしょ……!

こんな手紙来て実際行くか?って話やで

896 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:13:05 ID:kZBmVrim0.net
>>886
むしろ合ってるとこどこ?

897 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:13:07 ID:u+EnVkeQ0.net
>>389
ただのなんj民や

898 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:13:35 ID:BUbfJEHG0.net
>>800
狂信的なやべー奴を引き付ける何かがあるんやろな
龍興と、あと、利治(義龍の弟)を妄想レベルで上げたがる奴がおるんや
上杉謙信信仰みたいなもんやろな。なぜ斎藤なんかはわからんけど

899 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:13:39 ID:OpnzCTARF.net
>>887
光秀の人生の序盤の序盤
漫画でわかるシリーズなら開始3ページあたり

900 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:13:41 ID:D9VJibzTa.net
>>887
義龍死んだ辺り

901 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:13:41 ID:BSe3LPDX0.net
なんJって当時でネット使わなあかんレベルの最適行動求める奴おるよな

902 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:13:42 ID:qa6fjSla0.net
>>895
バエル持ってるからってマクギリスの下に集うわけちゃうしな

903 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:13:44 ID:Kcr9A/VZ0.net
>>842
滝川は北条ボコるために反北条焚きつけてたら
アレ起こってかわいそう

904 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:13:47 ID:euWmCnk+0.net
>>888
それか民衆の虐殺を考えてたとかやろな
正義感に満ちた光秀がそれを許せるわけが無い

905 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:13:50 ID:9g7mAled0.net
>>896
無かったわ

906 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:13:51 ID:GQ1tMJn3d.net
>>887
光秀の人生の序盤の序盤
漫画でわかるシリーズなら開始3ページあたり

907 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:04 ID:nV83IxI20.net
>>74
23歳で奥州制覇250万石って言い方が悪いな
夢とロマンしかない
実際はお察し

908 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:06 ID:iizf5Ur90.net
浅井の手紙みたいにまた新説出てくるやろ

909 :◆65537PNPSA :2020/08/23(日) 14:14:14 ID:8W/kfdmo0.net
>>890
何故か美少年とされてるけど、兄貴アレで美少年な訳がない

910 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:18 ID:+SPfElcs0.net
信長は美濃攻めに10年かかったというのは色々おかしい
まず、桶狭間後も織田家は尾張を統一できておらず、1562にやっと統一できた
そして1567には稲葉山城が落ちたから実質5年や
あと、実は美濃東部の遠山氏は武田に臣従してたから別に美濃統一できてない

911 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:18 ID:wMMCVHgT0.net
滝川は秀吉政権下でも変わらず東国外交で仕事しとるけどね

912 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:20 ID:OSIz6tdh0.net
>>856
利家に怖い夢見ちゃったって泣きついてるのかわいいよな

913 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:22 ID:YN32PAEv0.net
小山田信茂「勝頼めを裏切りましたので織田家配下として今後宜しゅうにw」

信忠「は?主君売っといて何助かろうとしてんだ?死ねよ」ザシュ

信忠って信長とは逆ベクトルにヤバい奴よな

914 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:22 ID:1E6BPpmK0.net
佐久間にはあんなにグダグダ猶予やったのに自分にはいきなり僻地いけだもんな
そらキレるよ

915 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:31 ID:dMRvGcnD0.net
クリス・ペプラーに聞けよ

916 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:32 ID:hrSuRl5B0.net
嫌われ者殺したらみんな喜ぶやろうなあ…

917 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:33 ID:62vZ7UYua.net
滝川は方面司令扱いされてるけど実態は信忠軍の先鋒やろ

918 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:35 ID:ocNTOBJhp.net
現代でも普通にクーデターとかあるし単に権力握れそうやったから反乱しただけやろ

919 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:39 ID:ZD2RD9Xp0.net
>>895
そりゃ行かんわなぁ
皆あのじてんで自分が天下取れるかもしれんと思ってるんやからな

920 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:41 ID:fEcoN9I+0.net
昔なんて論理的に考えられる人間とかあんまおらんやろし
ガイジやから損得考えず襲ったって十分ありうるやろ

921 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:42 ID:R6POZcsIa.net
ワイはスペインの言うこと聞かなくなったノッブをどげんかしようとした
イエズス会暗躍説を推すやで!

922 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:45 ID:8Y2KfhMo0.net
あの時の徳川ヤバすぎやろ
兵連れないで家康と重臣ほぼ全員だけ
下手したら徳川滅んでたわ

923 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:47 ID:w9hl9DBq0.net
>>904
「比叡山の連中を根切りだヒャッハー!!!」

924 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:50 ID:nv+5ta6m0.net
>>881
桶狭間の時もなんかやってたしゲン担ぎみたいなもんやろ

925 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:51 ID:OpnzCTARF.net
>>916
お前もやぞ

926 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:14:55 ID:/EsoSawGa.net
>>866
将軍や天皇家を味方につけたのと、東で武田と北条が潰し合いしてたのが大きい。

927 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:05 ID:XBA3LCRj0.net
パリピやん

928 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:18 ID:Cd9bnZkz0.net
滝川の忍者説すこ

929 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:20 ID:OZvrfyiN0.net
>>913
真面目な信長やし

930 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:21 ID:1utiTX5t0.net
>>889
ずっと引退したい引退したい言ってたのをノッブがもうちょい居てくれって引き止めてからノッブ死んだら引退したろ

931 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:23 ID:wMMCVHgT0.net
>>910
遠山は織田と両属やな
統一云々はまあ言葉の定義に寄ってくるけど

932 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:24 ID:Fns0gpIF0.net
おっ今いけんじゃんてかww

933 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:25 ID:u2RY3TNt0.net
>>885
甥かそれに準ずる親族やな

934 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:25 ID:OSIz6tdh0.net
>>880
信忠家康と一緒にってのが前提だよな

935 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:26 ID:t9oHRs0F0.net
(ここで信長ぶっ殺したらどうなるんやろ…)

936 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:30 ID:D44bQsyz0.net
>>895
いきなりステーキのオーナー募集やん

937 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:34 ID:JvT1qYAIa.net
明智天海説すき

938 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:35 ID:euWmCnk+0.net
>>923
正義の光秀は堕落した僧侶たちを許せんかったんやろな

939 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:37 ID:itlsldHNd.net
>>866
尾張美濃って互角の国力やぞ
7年とかそこらで滅ぼしたのが速すぎるわ

940 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:37 ID:DleMhcM8a.net
ノッブは死ぬ時もどっしり構えとったんやろか

941 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:44 ID:Ttb8erig0.net
歴史学ってこんなんなの?
数学や物理学が神の数式に挑戦してるなか、ノリで決めてるの?

942 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:47 ID:BGFpfegs0.net
政宗は下げられすぎや

943 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 14:15:57.84 ID:R6POZcsIa.net
>>866
スペインが後押ししてくれたんやで
マジで

総レス数 943
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200