2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史学者「明智光秀はこれやれんじゃね?ってなってノリで信長やっちゃった説が濃厚」

1 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:15:22 ID:WKpOzVfk0.net
ええんか...

279 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:12.04 ID:6Wmcd1IdH.net
秀吉は中国大返しより美濃大返しのほうが神速ってきいたけどどうなん

280 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:14.53 ID:nHH54Lhca.net
ノッブ「戦に勝った?褒美やるわ。はい茶器」

これじゃブチギレ不可避やろ

281 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:16.31 ID:swH+Om8h0.net
千利休黒幕説

282 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:22.34 ID:/kQP+YnT0.net
信長しょっちゅう裏切られてるしたまたま光秀が成功しただけやろ
失敗して信長殺されてなかったら村重レベルの評価に落ち着いてそう

283 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:23.09 ID:D9VJibzTa.net
>>249
宇喜多が味方になってくれなきゃ和睦してても危なかった
直家さんいいタイミングで死んでくれたわ

284 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:31 ID:ZGySWB5cd.net
普通に歴史の教科書とか番組だと光秀と公家との繋がりは触れらないよねぇ

285 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:31 ID:n04o/1CJ0.net
まあ秀吉にはドブネズミとかあだ名をつけるくらいだから
光秀含めて部下たちにはかなりのパワハラしていただろうとは想像はできる
ノッブは部下を褒めて抜擢もするけど、部下をきるときは冷酷だからなあ

286 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:32 ID:8NrAOR7ya.net
>>239
ひでえ詐欺やな

287 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:35 ID:5xQiJtL30.net
>>147
逆に多数が思い込んでしかも実際に書いてしまっただけで歴史的には実際は起きてなかったこととかもあるんやろうな

288 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:39 ID:3LUrbSbDp.net
なぜ小早川は馬鹿にされて明智光秀は持て囃されるのか

289 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:41 ID:CXj7Ia2Xr.net
>>74
ガチれば天下取りも余裕やからね

290 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:46 ID:v+aA1pfGM.net
>>204
訛り強いと今でも何いってるのかわからんわ

291 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:53 ID:YmBFOZhpM.net
いや明智光秀は最初から信長倒そうとしてたぞ
信長は幻魔王になってもはや人類の敵になってたしな

292 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:57 ID:d6cGbwhed.net
織田と友好やったのに敵対した大名なんていくらでもおるのに長宗我部が原因で謀反はないんちゃう?

293 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:39:58 ID:sPbOQANx0.net
センゴクの観点すきやわ
もちろんアレが正しいとは思わないが1番スッキリする

294 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:06 ID:cq3QCDyp0.net
パワハラ上司にブチ切れたんやろ

295 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:07 ID:KmFXbbK80.net
〜黒幕説ってあるけどどれも決め手に欠けるしな
光秀単独犯行説がやっぱり一番有力

296 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:11 ID:puLJB8xu0.net
頑張って光秀を主人公にしようとした結果

297 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:15 ID:oeLhXhC80.net
せめて後ろ盾がいればねぇ家康とか

298 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:26 ID:e/kCcsTrp.net
佐久間や林みたいな古参の追放に関しても今の価値観で言えばトップダウンの信長がサボってる重役シメただけやろって感じだけど当時の感覚からしたら家臣とは言え大名クラスの領地持ってたらある程度放っておかれるのが当然ったのはあるんちゃう?

299 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:29 ID:n04o/1CJ0.net
>>285
間違えたハゲネズミだったか

300 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:32 ID:YiI6S6uKa.net
>>279
そうやで
言うほど中国大返し早くない
関ヶ原のゴタゴタ起きたら毛利輝元は秀吉の倍の軍勢を倍の速度で動かして大阪城に乗り込んでるし

301 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:40 ID:PDJhMUGGM.net
>>204
タイムスリップして支障なく会話できるのは江戸後期が限度って言うのは聞いたことある

302 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:42 ID:NoRcX2Gv0.net
>>74
全方位敵状態を打破するのは凄いと思うんや
毛利だって大内尼子を行ったりきたりしてるし
信長が美濃に安心して侵攻できたのは清洲同盟と武田との不戦協定のお陰
普通はどこかに安全地帯を作ってから勢力拡大するはず
無謀ともいう

303 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:45 ID:saMfjGbL0.net
近年まで勘違いとかたまたまで戦争とか起きてるし
別におかしくない

304 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:50 ID:ZDLxR5RB0.net
国替えってどのくらいのストレスなんやろな
ミッツはジジイやし辛かったんかな

305 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:53 ID:YiI6S6uKa.net
>>285
ドブネズミは草

306 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:54 ID:5x8dBPLC0.net
光秀の天海和尚説ええわ

307 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:40:59 ID:VxpUjbfl0.net
>>262
普通に考えてあんなスピードで天下取りまで行ったのは異常やからな

308 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:00 ID:XN8o09Qf0.net
割とガチでキチゲ発散説有力やと思う

309 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:08 ID:iMtph+jx0.net
>>232
山陽道に用意してた信長の動向を知らせる伝令が役に立ったらしいで

310 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:09 ID:nHH54Lhca.net
>>299
それ言い直す必要あったか?誰も指摘してないやんか
別に言い直す必要なかったやろ

311 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:11 ID:kZBmVrim0.net
>>302
全方位敵?
むしろ全方位親戚やん

312 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:12 ID:MO2iSyLLa.net
>>232
秀吉が親方様中国攻め加勢してクレメンスから始まったから仇討てんと自分にも容疑かかるし必死やで

313 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:26 ID:N4tRNKNv0.net
>>241
>>243
はぇー
どうやってそういう説を唱えて立証するんやろな

314 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:29 ID:lWDmRUhSa.net
信長が殺されてなかったらどんな感じになってたのか気になる

315 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:33 ID:WqF7RU5w0.net
>>304
転勤の超強化版やしそら嫌でしょ

316 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:38 ID:2BEeXQd+0.net
チー牛
https://i.imgur.com/NCSWKVn.jpg

317 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:38 ID:rZMKKI2Sr.net
大体光秀が慎重でリスクを侵さない人間だったら
信長麾下で活躍してのし上がれるわけ無いだろ
やる時は大胆にやる野心的な人物

318 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:40 ID:62vZ7UYua.net
>>300
敢えて言うなら毛利と即時停戦になったんが想定外も想定外やろな

319 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:44 ID:e/kCcsTrp.net
>>267
それはおかしくないやろ
大義名分として徳川方は豊臣家の公儀に従って戦ってるんやから

320 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:48 ID:8pn7NScK0.net
ワイはこれ読んでる
https://i.imgur.com/9mznH9E.jpg
https://i.imgur.com/Nbkmbtl.jpg

321 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:49 ID:XQ2ZEFgBd.net
松永久秀「これやれんじゃね?」

322 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:52 ID:uJKxNevdM.net
>>293
言うほどスッキリしたか?
あのへん観念的になりすぎてておもんないわ

323 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:56 ID:5x8dBPLC0.net
>>302
人取橋の戦いではようやったわ

324 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:41:58 ID:2k6QSrEF0.net
下克上の時代なのになんでこれだけことさら裏切り扱いされとるのかわからん
意外とそういうの少ないんか?

325 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:05 ID:UFWp4lp40.net
疲れただけだろ
ほっといたら朝鮮行かされてたし
そこに偶然大チャンス来た

326 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:09 ID:X/jEA4qK0.net
金柑頭とか言われたらそりゃ殺すやろ

327 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:10 ID:kkMZfXE50.net
長年のパワハラで思考力低下してたんやろなぁとは思う

328 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:13 ID:pVAO27uD0.net
>>27
来たんだよなぁ

329 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:13 ID:g0duI/AYr.net
光秀がまず明智の人間じゃない説から始めないと解けない気がする。
幕府に潜り込んだとき明智の一族なのにあまりに地位が低すぎた点とか、資料に登場しない時期を考えると、明智と偽ってたんじゃない?
それなら、ありえない動機も可能性として見えてくるし。

要するに自称子孫はゴミ許されない

330 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:13 ID:8ooq2Pez0.net
やれんじゃね?の最終目標が信長暗殺までならそうなんだろうが
天下簒奪なら協力者もなしにやれるはずないだろ

331 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:14 ID:TgvnoxmRM.net
その前のパワハラがね

332 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:17 ID:u6W6vFFy0.net
>>209
脳筋ガイジ遣ったんやろな

333 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:19 ID:BPM3AyBCr.net
天下を狙っていた伊達政宗が黒幕やろなあ

334 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:20 ID:+SPfElcs0.net
>>245
織田家は成長中のベンチャー企業だぞ
激務だけどリターンが半端ない

ブラックってのはどれだけ活躍しても重用されない組織のことや
朝倉氏みたいな

335 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:22 ID:J8eZN+xTM.net
今は四国説がトレンドやぞ

336 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:25 ID:nHH54Lhca.net
光秀が坊さんになって秀吉のアドバイザーやってたって説はかなり濃厚になってきてるんやろ?

337 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:29 ID:SsbOlpBH0.net
光秀がなまじ有能で使い勝手が良かったから気にせず使い続けていたら光秀が勤続疲労を起こしてプッツンしちゃったんだぞ

338 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:30 ID:GqvZXO2/0.net
>>168
このスレで一番発達臭いなおまえ

339 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:31 ID:00MG3s780.net
秀吉が天下取りムクムクしてきた時ってどのあたりなんやろな
ノッブが死んだあたりはそんなこと考えてなかったやろ

340 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:37 ID:XQ2ZEFgBd.net
>>310
指摘される前に訂正する姿勢は正しい

341 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:37 ID:9AFjpyn90.net
自分が生き残るつもりにしてはその後のビジョンが見えないよな

342 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:37 ID:OjvYWakA0.net
秀吉とかいう有能だけど玉は無かった哀れなお猿さん

343 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:38 ID:73tt3hEu0.net
>>288
明智光秀アゲもここ最近の話に思うがなあ

344 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:43 ID:XanmkdPp0.net
>>318
勝ちゲーになってから信長呼んでるしそんな事あるんか

345 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:43 ID:KmFXbbK80.net
>>304
いきなり「君来週から秋田に転勤な、拒否したら逮捕」って国に言われたらどう思う?

346 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:44 ID:gRik3sF70.net
>>324
流石にいきなり主君ぶっ殺したのは珍しい

347 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:47 ID:C5iVkC/q0.net
筒井も細川も協力してくれるやろなあ

348 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:42:57 ID:YiI6S6uKa.net
>>320
後半もう糖質やんけ

349 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:01 ID:CPFsZ5kj0.net
>>275
これ以上光秀強化してどうすんねん
統率 95
武勇 85
知略 94
内政 92
外政 93

350 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:14 ID:5x8dBPLC0.net
>>324
ほかは陶晴賢くらいやろここまでしたんわ

351 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:14 ID:GsCwdZWk0.net
光秀が善、信長が悪とかいう風潮には違和感あるわ
光秀は比叡山焼き討ちにして坊主皆殺ししとるやろ

352 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:15 ID:F1ftGZWK0.net
当時のなんJで光秀ンゴwwwwwwwwって農民の間で笑われてたと思うとね・・・
複雑な気持ちになるよね

353 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:19 ID:+SPfElcs0.net
>>78
そうか?
かつて仕えた朝倉家を滅ぼす時も、足利家を滅ぼす時も
ノリノリでやってて周りドン引きしてたらしいぞ

354 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:23 ID:pRdKIUCSM.net
>>323
毎度橋のネーミングに不穏さを感じる

355 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:26 ID:XNW+ZQqN0.net
細川筒井とかに何も連絡なしやから突発説は根強いよな
ノッブの首も取れなく正当性もなくてその後の味方も増えんかったし

356 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:35 ID:/EsoSawGa.net
>>249
だから信長は後詰めとして大量の明智軍を送り込んだんだよな。
結局それが裏目に出たけど。

357 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:35 ID:g0duI/AYr.net
フロイスの本読むと明智光秀がぼこぼこにされるてる記述ばっかで草はえる

358 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:39 ID:6gFtsqnc0.net
うーん、でも主君を裏切る家臣って明智光秀だけなんだよなあ
これもあるから本能寺の変が目立つ

359 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:44 ID:/mEQdvdT0.net
信長の弟も裏切ったし浅井長政も裏切ったし松永も荒木も裏切ったし光秀も軽い気持ちで裏切ったんや

360 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:45 ID:rsC/G7UB0.net
https://i.imgur.com/9KViGa0.jpg

361 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:51 ID:yBR3h2sL0.net
>>41
官兵衛「ワイの活躍のおかげやぞ」

362 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:52 ID:1GDIBHOtd.net
>>55
信長様も結局麒麟やなかった…
そや!ワイが…ワイが麒麟になるんや!

363 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:57 ID:S8YQ2Mkqa.net
>>321
お前はやりすぎや

364 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:43:58 ID:YiI6S6uKa.net
>>349
信玄かよ

365 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:01 ID:XanmkdPp0.net
>>349
武勇もっと高いやろ

366 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:03 ID:NF/sqsK30.net
>>288
小早川秀秋は再評価されつつあるんとちゃうか
関ケ原の戦いの新説読むにあいつ抜群の軍事センスで上方勢を打ち払ってる

367 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:03 ID:b2LC5J9Up.net
身内からも見捨てられるあたり計画性はないわな

368 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:04 ID:NgZZA3CS0.net
織田信澄とかいう最大の被害者wwwwwwwwwww

369 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:04 ID:VxpUjbfl0.net
>>295
細かいとこまで突っ込んだら色んな要素もあるかもしれんが
結局はなんだかんだで決めたのは本人で
タイミングが嵌ったからになるやろしな

370 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:04 ID:SRWLjKcVr.net
まあ特に何も考えてないのにやっちゃうことはあるやろ
殺人事件とかでよくあるついカッとなって系や

371 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:07 ID:qa6fjSla0.net
割とマジでゲド戦記冒頭の父を殺したらなんか変わるかと思ったくらいのノリで信長殺してるやろ

372 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:10 ID:YCPOleum0.net
部下が「エエですね❗」って従ったんやから すごい状況なんちゃう

373 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:14 ID:SsbOlpBH0.net
>>250
若狭武田氏

374 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:21 ID:PckQI2zv0.net
津軽「これやれんじゃね?」

375 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:26 ID:KmFXbbK80.net
>>350
陶晴賢は大名と側近に露骨に遠ざけられると動機が明確やしまだわかるわ

376 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:30 ID:5xQiJtL30.net
逆に一周回って信長黒幕説あるで

377 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:31 ID:3RDplmbzM.net
>>349
専用スキル麒麟が追加されそう

378 :風吹けば名無し:2020/08/23(日) 13:44:32 ID:pRdKIUCSM.net
>>351
ええやん
坊主なんて宗教隠れ蓑にしてるだけの武装勢力やんけ

総レス数 943
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200