2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

未だに有線イヤホンのガイジおる?

1 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:26:10 ID:pZ/FKKIM0.net
さすがにおらんか

2 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:26:17 ID:wm8FXVaXd.net
あい待たれよ。
ゐま試合い中なれどこのすれは野球仲柄あるでござるか?

3 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:26:22 ID:cbJrUkvg0.net
おるで

4 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:26:24 ID:xzsUJNV9d.net
やきう

5 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:26:24 ID:+T5YUhPPp.net
あ、ちょっと待って。
いま試合中だけどこのスレは野球関係あるかな?

6 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:26:34 ID:pZ/FKKIM0.net
>>3
ガチガイジやん…

7 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:26:43 ID:Ow48BEmj0.net
なんや?

8 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:26:48 ID:bACpXUWEa.net
今試合中やで
今回は多めに見るけど空気読んでや

9 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:26:52 ID:k8sj6b/Rd.net
無線高すぎる

10 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:26:54 ID:bDubeoXKM.net
ゼンハイザーのやつ欲しいンゴ

11 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:26:56 ID:ihqwFUr8a.net
いま試合中なんで終わったら答えますね

12 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:27:06 ID:P9mwo+q90.net
電車通勤ワイは音飛びひどいから有線や

13 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:27:15 ID:tFfEExt80.net
試合中やぞ

14 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:27:26 ID:pZ/FKKIM0.net
もう有線には戻れんわ

15 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:27:42 ID:Ky4nXT5jd.net
充電がなー
ゲームのコントローラーも優先でええやろと思うわ

16 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:27:50 ID:xzlZW5rW0.net
街中だと無線ぶつぶつ途切れすぎるからしなくなったわ

17 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:27:50 ID:IFrROwEaa.net
いかんのか?

18 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:28:09 ID:z8y32qeu0.net
てかイヤホンジャックがないから仕方なく無線

19 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:28:12 ID:0HAlpVGw0.net
無線だけどダイソーの300円の奴だよ?

20 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:28:32.31 ID:w+fFhJaI0.net
無線使っとるのは田舎モンだけや

21 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:28:47.89 ID:nu0pYn4Ca.net
無線遅延酷いやん

22 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:28:49 ID:beSEY3z8r.net
家se846
外wf1000mx3

23 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:28:59 ID:crMDwUg+0.net
一言だけいい?
遅延
ほいじゃ

24 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:29:08 ID:NLv7v2U10.net
ワイヤレスイヤホンおすすめある?

25 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:29:09 ID:1VgR20RCd.net
どっちも使ってるわ
無線は充電し忘れることよくあるし

26 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:29:49.81 ID:0Si6rQnX0.net
>>24
BTR5+IE800

27 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:29:51.09 ID:qvm1XIrDr.net
楽天ミニ買ったから無線にした

28 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:29:53.31 ID:td+MljBp0.net
無線やけど充電切れたとき用に有線も持っとるで

29 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:29:57.73 ID:P9mwo+q90.net
>>21
>>23
音楽聞くのに遅延気にする必要ある?
まさかスマホゲーやってるチー牛じゃあるまいし

30 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:29:59.89 ID:KGsqE7umM.net
遅延ないぞ

31 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:30:14.45 ID:gCe3xksN0.net
うどんプロとiPhone付属の有線の二刀流や
カナル型は寝るとき痛い

32 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:30:42.32 ID:odeXDVpK0.net
まじで有線がええわ
イヤホン充電とか馬鹿らしい

33 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:30:49.73 ID:2+B6Wn3r0.net
無線にしてから有線見るとひもついてるwwwってわろてまうわ

34 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:31:05.58 ID:xGyQDNZj0.net
スマホの時は無線使っとるけどパソコンだと有線やな

35 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:31:35 ID:uFYiv7Xua.net
ジョギングは無線で家では有線

36 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:31:42 ID:XgzjMuT00.net
寝落ちしていつのまにか充電切れててスピーカーからエロ音声駄々漏れしてたから無線は使えん

37 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:32:13 ID:kxn1knQE0.net
AirPods Proにしてから快適すぎる

38 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:32:21 ID:CcmRYA4D0.net
家では有線厨
充電気にするのだするぎるし

39 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:32:26 ID:AWACOBpTr.net
どっちもメリットデメリットあるから好きにしろ糞ガイジ

40 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:32:56.51 ID:4U5sartGd.net
しゃーいちゅーやぞあふぃーかす

41 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:33:04.96 ID:ZfT7YPYu0.net
話変わるけど未だに有洗米買ってシコシコ米洗っとるガイジおる?

42 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:33:29.79 ID:cbJrUkvg0.net
外で音楽とか聞かんから有線でええわ

43 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:33:32.24 ID:3HNifuNxd.net
ワイガイジ
有線
Bluetoothレシーバー+有線
Bluetooth一体型
TWSの使い分け
尚多過ぎて使い分け出来てない模様

44 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:33:36.57 ID:nu0pYn4Ca.net
>>29
音楽聴くだけならええんやけどな
動画で画と音ズレとると気持ち悪いねん

45 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:33:37.50 ID:Z57BdqNW0.net
この間ambieのワイヤレスイヤホン買ったわ
ほんま負担なくて世界変わった
耳にイヤホン入れるとかもう無理やわ

46 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:33:47.04 ID:LD+GTlWY0.net
>>41
無洗米食ってる味音痴かわいそうw

47 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:33:55.65 ID:T1+imvq8a.net
ガチの都民は有線
無線はあり得ない
無線喜んどるのはかっぺばかり

48 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:34:07.47 ID:rFkughea0.net
bluetoothない

49 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:34:09.50 ID:YfsAadPM0.net
>>10
最高やぞ

50 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:34:25.31 ID:T1+imvq8a.net
>>46
むせんまいの方がうまいぞ

51 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:34:33.48 ID:NLv7v2U10.net
>>26
たっか!

52 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:34:58.77 ID:f4YKXa0GH.net
有線ガイジ「有線は音質がいいんだぁ!」

タッチノイズでガッサゴッソ
車の音ブロロロロロ!
換気扇の音ンゴオオオオ!!

53 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:35:08.07 ID:ZfT7YPYu0.net
>>46
は?市販の米なんかたいして米質変わるわけないやろw
どうせ安物の炊飯器のくせにw

54 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:35:13.26 ID:mNcp7xC+p.net
iPod classicだから有線だわ

55 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:35:17.89 ID:0GEGMKNX0.net
TWS本スレは木綿持ち上げないと荒れるみたいな感じになって参考ならんくなった

56 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:35:29.74 ID:k5hNLXP70.net
線がついてるかついてないかでレスバが始まる

57 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:35:39.65 ID:LNQNrMhF0.net
有線イヤホン使ってなにがいけねえんだよクソ共が

58 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:35:43.47 ID:f4YKXa0GH.net
普通3万くらいのBluetoothのノイキャン買うよね

59 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:35:46.57 ID:/6rRwgpo0.net
>>47
電車乗り降りで引っこ抜き定期

60 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:36:01.54 ID:oQihwv7t0.net
無線ガイジってうんこ食べるのが流行ったらうんこ食べてそう

61 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:36:09.52 ID:RYLYT7jz0.net
f7200ワイ、高みの見物

62 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:36:34.20 ID:sJdJ85qm0.net
そんな奴おらんやろ

63 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:36:41.02 ID:JAfJ0Wm40.net
別に線が有っても困らんからな

64 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:36:46.38 ID:yg1XLg+u0.net
会社のパソコンにつなげるために有線使ってるぞ

65 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:36:50.36 ID:T1+imvq8a.net
>>53
栄養は無洗米の方が圧倒的に上やで

66 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:36:58.31 ID:3HNifuNxd.net
良く名前が挙がる木綿ってそんな良いのか
この間尼で2.5万円だった時買えば良かったわ

67 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:37:05.36 ID:f4YKXa0GH.net
有線ガイジってバカすぎない?
Bluetoothイヤホンは音悪いとか言ってるけど
有線のイヤホンでゴソゴソ衣擦れの音やら入るほうがよっぽど不快やろw

68 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:37:06.09 ID:bLuDgmz2a.net
boseの有線とソニーの無線使ってるけど使い分けだな

69 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:37:08.36 ID:Eq+4lvMa0.net
SONYの3万くらいの買ったが、PC部屋とか駅とかでぷつぷつ途切れるのがウザったくて有線に戻ったわ
ブツブツすんのは値段に関係なく青歯の限界なんやね

70 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:37:11.18 ID:/7J16xF80.net
ただの対立煽りだよね

71 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:37:14.40 ID:sVUARlKx0.net
K3003から変える先がないんだよなぁ、カスタムIEMくらいしか思いつかん

72 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:37:21.46 ID:ierhpjUg0.net
木綿2の快適さヤバい

73 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:37:24.30 ID:tllqcCau0.net
TWSがええけど耳の形が特殊なんかフィットするのに出会えん
結局有線に戻ったわ

74 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:37:32.86 ID:gCe3xksN0.net
>>60
ヒモピロピロ…w��

75 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:37:41.90 ID:RYLYT7jz0.net
>>71
k3003ってダイナミック型やったっけ

76 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:37:50.80 ID:RjQeWpKj0.net
100均のイヤホン使ってます

77 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:37:54.76 ID:beSEY3z8r.net
使い分けだよな、使い分けに応じて全部買えよ

78 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:37:59.51 ID:cQpZnSCmd.net
>>67
shure掛けしたりイヤホンクリップ付ければいいだけでは?🤔

79 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:38:02.91 ID:f4YKXa0GH.net
>>69
駅とか一部の場所では干渉するな確かに
まあそんなの一瞬のことやしどうどもええけど

80 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:38:02.99 ID:0wMgsMbq0.net
>>52
下2つ線のあるなし関係無いやんけ

81 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:38:16.62 ID:gCe3xksN0.net
>>67
たれーいw

82 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:38:23.00 ID:x3UgP91Ya.net
>>63
無線エアプっぽい

83 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:38:24.63 ID:8sYvAmjhp.net
1万のイヤホンが3000円で投げ売りされてたんやが買いか?

84 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:38:27.61 ID:XuYjuDL/0.net
Airpods片耳聞こえなくなる不調多すぎて使えんのやけど

85 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:38:31.38 ID:T1+imvq8a.net
>>67
そんな音入らないぞ
アルミホイルのまきかたたらんのちゃうか?

86 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:38:48.03 ID:wusxNzRsp.net
ワイや😔

87 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:38:50.62 ID:z0HmUiSS0.net
充電めんどくて有線回帰や

88 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:38:51.22 ID:3HNifuNxd.net
>>83
物によるとしか
なんてやつや?

89 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:38:56.00 ID:rnxZjfYwa.net
有線イヤホンを無線化しとるやで

90 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:39:00.19 ID:T1+imvq8a.net
>>79
朝の新宿駅はもうまともに聞かれへんぞ

91 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:39:10.46 ID:nu0pYn4Ca.net
>>83
それ令和最新版やろ

92 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:39:13.11 ID:/41EgbCP0.net
>>29
音楽聞くだけやけど
遅延は気にしろ

93 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:39:14.84 ID:eFT5HoBo0.net
ワイヤレスヘッドホン出せ

94 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:39:36.30 ID:mlzW4vW+0.net
好きにしたらええやん

95 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:39:41.79 ID:7TcPneFN0.net
一秒くらい遅延するらしいやん
って思ってたけど音楽聴くだけならなにも問題ないな

96 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:39:43.90 ID:DUsldg5ga.net
>>83
電気バチバチなってそう

97 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:39:46.60 ID:f4YKXa0GH.net
Bluetooth民‥有線も無線も使った上で無線を選んでる
有線ガイジ…最新のBluetoothがどれだけ進歩してるのか知らない

98 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:39:48.81 ID:E40GINO/0.net
イッチもう逃走してるんか?

99 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:40:18.76 ID:9m5su3fJ0.net
ワイ「無線イヤホンとれそう…(オシコミー」
クソ無能イヤホン「パワーオーフ!!」

100 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:40:22.01 ID:E40GINO/0.net
末尾Hガイジがなんか言ってるわ

101 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:40:33.50 ID:0GEGMKNX0.net
>>99


102 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:40:34.80 ID:sVUARlKx0.net
>>75
両方入っとる

103 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:40:37.89 ID:f4YKXa0GH.net
>>90
新宿なんか滅多行かんしどうてもええわw

104 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:40:39.76 ID:gCe3xksN0.net
有線ガイジ「音ゲーしなきゃ…」「充電がめんどいんだよ!��」「無くしそう…」
草ァ

105 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:40:44.06 ID:1R4fNwtQ0.net
落として無くすんだよなあ

106 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:40:57.64 ID:Eq+4lvMa0.net
>>79
一瞬途切れるのが頻繁に続くとつけてらんないやろ

107 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:40:58.17 ID:beSEY3z8r.net
>>83
これなんて17万が96%オフの6000円だぞ
https://i.imgur.com/VKkhPiC.png

108 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:41:01.76 ID:vxNVh5wdM.net
遅延ガイジ

109 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:41:15.05 ID:71UUnnbh0.net
今って7〜80代の老人でも普通にワイヤレスイヤホン使ってるの見かけるのな

110 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:41:18.08 ID:oDWD/YI60.net
ワイ無線バカにしてたけどWF1000xm3買って快適すぎて驚いた

家の中でもちょっとトイレ行く時とかスマホ部屋で充電したままでも聴きながら行けるの地味に嬉しい

ゲームしないから遅延も気にならない

111 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:41:25.97 ID:7vGBCTsF0.net
無線ガイジの心の拠り所が衣擦れの音しない事とかわざわざ無線使わんでも簡単に対策出来る事で草生える

112 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:41:27.73 ID:QtfARMA3p.net
おまえ奴隷みたい

113 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:41:28.26 ID:E40GINO/0.net
>>103
どうせ九州とかに住んでるんやろ

114 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:41:32.63 ID:1R4fNwtQ0.net
>>107
さらに700円割草

115 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:41:43.47 ID:0Y0wbPYW0.net
ワイ ER-4 ガイジ、イヤホンを変えられない

116 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:41:47.04 ID:2d4+5olcr.net
未だにワイヤレスにしないってのは何なんだろう?
アレルギーみたいなもんか?

117 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:41:50.00 ID:1R4fNwtQ0.net
>>109
それ補聴器です…

118 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:41:50.29 ID:RYLYT7jz0.net
>>102
はえ〜
ワイf7200やからたまにダイナミック型の低音感が欲しくなるんやけどハイブリッド型ならba型の高音感との両立が出来るんかな

119 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:41:56.21 ID:6lFCkGnQH.net
いうほど充電めんどくさいか?
ケースに戻すだけやん

120 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:42:08 ID:DUsldg5ga.net
>>104
充電めんどいがマジでわからんのよな、スマホとかどうしてたのって
圧倒的にコードレスの快適さが勝るわ

121 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:42:09 ID:VWLX5bhQ0.net
>>117


122 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:42:20.08 ID:fPtC23Zq0.net
無線使ったら戻れんわ

123 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:42:30.52 ID:+vQ51rqDr.net
電子マネー盲信してそう
意味も分からずFAX批判してそう

124 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:42:31.06 ID:f4YKXa0GH.net
>>111
対策(笑)してる時点で論外やで
それにあのケーブルの煩わしさ
あんなもんつけてるヤツガイジやろ確実にw

125 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:42:31 ID:HE0gvRNA0.net
普通Jabraだよね

126 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:42:34 ID:Pbl5g9bKd.net
この前 Amazonセールあったのに買ってないヤツおらんよな?

127 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:42:35 ID:YPc54qxH0.net
おいくらなん?

128 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:42:43 ID:f19mn7ZqM.net
ちょっと音楽聴きたいな!

→無線
スマホのブルートゥースオンにして・・・無線イヤホンの電源ONにして・・・あ、バッテリー切れだ😭

→有線
刺すだけでOK😊

129 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:42:47 ID:E3L7upSC0.net
>>87
これ

130 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:42:47 ID:5CtYepPS0.net
AirPods proええわ〜
接続ノイキャン最高!

131 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:42:59 ID:Oa2lADKhM.net
カナル型じゃない(インナーイヤー型っていうやつ?)
選択肢がAirPodsかそのパクリぐらいしか無い

132 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:43:03 ID:UZQHc8bg0.net
家はヘッドホンかスピーカーで外はイヤホンや

133 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:43:07 ID:mqpxUyjr6.net
安もんでええわ

134 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:43:15 ID:f4YKXa0GH.net
>>116
昔々のSBCの安物Bluetooth試してわかった気になってる爺やで

135 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:43:15 ID:beSEY3z8r.net
>>128
エアプで草

136 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:43:19 ID:E3L7upSC0.net
>>111
やめたれw

137 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:43:27 ID:f4YKXa0GH.net
>>120
これな

138 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:43:27 ID:zxRHbPHGp.net
無線って1万出してもコーデックがAAC止まりやしなぁ

139 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:43:30 ID:pGxIsRd30.net
初めて見る動画とかだとそんなに気にならないんやけど
何回も見た動画だとやっぱり音の遅延が分かってしまうわ

140 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:43:30 ID:x7+L9DtPa.net
前もこんなスレ見たわどっちでもいい

141 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:43:31 ID:EIwsCOXd0.net
金ないからコード付き

142 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:43:37.11 ID:mEpsUm5f0.net
あんな発展途上なもの今買う方がアホらしい
別のことに金使うわ

143 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:43:41.99 ID:ZhSjwyWnd.net
充電がめんどいアフィよ

144 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:43:44.08 ID:8n8prnjz0.net
分離式の使ってるけど一回側溝に落としたことあるから気をつけてな

145 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:43:46.80 ID:gY6bKa8Z0.net
動画見ても言うほど遅延気にならん

146 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:43:53.59 ID:f4YKXa0GH.net
>>128
エアプププw

147 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:43:56.20 ID:lUqYHpfda.net
ただ音楽聴くだけなら無線でええやろうけどゲームとかする時の画面とのラグがマジクソ

148 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:43:58.30 ID:ec/y42u00.net
キーボードとイヤホンは有線に戻った さすがにマウスは無線やな

149 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:44:08.26 ID:gCe3xksN0.net
「充電がー」←寝る前にすりゃ1日もつ
「無くす」←ガイジ
「音ゲーがー」←そんなんやるなチー牛

150 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:44:11.36 ID:3Y4fwOmI0.net
チイフォンw

151 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:44:12.30 ID:IGAO8D4N0.net
HA-FX1100気に入りすぎて無線に移行できないわ

152 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:44:14.85 ID:X4o0YRcF0.net
ケースにしまうのめんどくさいってよく言うけど、有線イヤホンからまないようにしまう方がめんどくさいわ

153 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:44:24.21 ID:bzv+p0+Pd.net
>>135
これな

154 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:44:34.86 ID:/zfZ374j0.net
充電切れになってもいいように複数イヤホン持っとけばいええやろ

155 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:44:50.33 ID:pvxNcZaW0.net
ランニング用のおすすめイヤホン教えろ��

156 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:44:51.39 ID:gCe3xksN0.net
>>128
エアププロ

157 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:44:52.29 ID:bzv+p0+Pd.net
>>135
むしろおまえのほうがエアプやん

158 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:44:53.25 ID:9EIPkax2d.net
>>120
スマホは充電せざるを得ないやろ
イヤホンは違うもん

159 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:44:53.62 ID:f4YKXa0GH.net
>>138
ままままままさか音楽拘りニキなのにiPhoneですか?www

160 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:44:57.44 ID:AWuPGXcOM.net
aviotってどーなん?
もう買ってもうたけど

161 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:45:11.19 ID:0GEGMKNX0.net
コーデックが乱立したのは明らかなマイナスやった
せめて統一された低遅延コーデックがこの先出るといいんやけどな
動画ファイルのコーデックやとGoogleや他の財団がロイヤリティフリーなコーデックの開発とかしてるけどBluetooth音声はクローズドな世界やしな

162 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:45:12.17 ID:wBpQfyN/0.net
落として無くせよ

163 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:45:17.86 ID:FPOY3CPMd.net
>>128
ほんまこれ

164 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:45:25.76 ID:f4YKXa0GH.net
>>152
これな

165 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:45:29.34 ID:zxRHbPHGp.net
>>159
?イアホン側の対応コーデックの話やぞ

166 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:45:39.21 ID:kbDWsS670.net
左右の繋がった無線イヤホンとかいう中途半端な物使ってるやつおる?

167 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:45:48.46 ID:u7EtRpR7p.net
5s使ってるからしゃーないねん
それ以降で有線は馬鹿やろ

168 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:45:49.47 ID:UYtDMGQ+0.net
有線だわ
BTにしたいけどどれ買って良いのかわからん

169 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:45:53.53 ID:gHfcqy6bM.net
充電端子から稲妻出てそう

170 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:45:55.07 ID:x3z0Uh5t0.net
すまんのか?

171 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:45:56.50 ID:/zfZ374j0.net
スマホのついでに充電するだけなのにどんだけめんどくさがりだよ

172 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:01.46 ID:E3L7upSC0.net
充電がめんどいってか充電しながら使えないのがクソ

173 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:02.93 ID:3dwPFg6BM.net
無線だとワイコンビニの会計の時にポッケに入れてなくしちゃうわ

174 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:06.05 ID:6lFCkGnQH.net
>>152
あれ必ずと言っていいぐらい結び目ついちゃうんだが

175 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:09.80 ID:Oa9M6oH/0.net
遅延少なくて音質良くて安いイヤホン教えて

176 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:12.92 ID:PsHvXghkM.net
>>128
しかも有線は音質もいいしな

177 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:25.29 ID:mfeGXLDh0.net
完全ワイヤレスだと左右で遅延するゴミあるよな

178 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:25.50 ID:NLv7v2U10.net
>>166
ネックストラップタイプ便利だよ

179 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:36.58 ID:C0OSxByh0.net
おるよ
見下してくれ
もうええわ

180 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:40.30 ID:NM866k9D0.net
aptx usbc twsplus あるおすすめのイヤホン教えてくれ
命がかかってる

181 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:40.40 ID:gCe3xksN0.net
充電だるい←寝る前しろ 無くす←ガイジ 音ゲーしたい←チー牛

182 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:41.69 ID:BJ/lkdpg0.net
チー牛「アァ!線路内にイヤホン落としたァ!!」
駅員「一時停車します○分の遅延です」

チー牛さあ…

183 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:48.94 ID:QqCbbNLZ0.net
Bluetoothってよく考えたら電波やからな
将来的に何か脳に障害が出てからじゃ遅いやろ

184 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:58.10 ID:f4YKXa0GH.net
>>165
エアプで草
もしくはaptxやLdac対応の奴買えない貧乏人可哀想w

185 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:59.56 ID:J2vyO722a.net
別に外で使わないし

186 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:46:59.89 ID:nl0YutNe0.net
家は普通有線やろ

187 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:47:07.54 ID:rnxZjfYwa.net
有線のにつけるレシーバーで幸せになれるやで
最悪レシーバー電池なくなっても有線で聴ける

188 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:13 ID:qp50Bs0l0.net
Galaxyがイヤホンジャック廃止してXperiaがジャック復活した途端に急に無線持ち上げるやつ増えたよな
前まではイヤホンジャックジャック言うてたのに

189 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:13 ID:sE6nEgbVa.net
iPhoneについてた有線断線したら買おうかと思ってたけどなかなかしねぇな

auのポイントで買える無線イヤホンええんかね

190 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:15 ID:UYtDMGQ+0.net
今使ってるイヤホンを無線化したい

191 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:18 ID:U5PCW8c+0.net
>>66
それ旧型やろ

192 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:19 ID:X4o0YRcF0.net
>>174
わかる
あと部屋掃除してる時とか物に引っかかってイヤホン外れるのがワイは無理だった

193 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:20 ID:k6Mt3GIC0.net
電話の時は有線で音楽とかはBluetoothやわ

194 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:25 ID:u8PmcTWt0.net
>>166
バンドネック普通にええで

195 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:26 ID:3dwPFg6BM.net
無線イヤホンで遅延とか音切れしないやつってもう出た?
1番使いたい朝の駅とかで使いづらそう

196 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:31 ID:ZhSjwyWnd.net
>>181
無線でマウント取りたい←?

197 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:33 ID:41PQHkfF0.net
家では有線
外では無線だろ普通

198 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:36 ID:869r0y1L0.net
最近逆に優先イヤホンにハマっとるわ
中華ばっかやけど色々特徴あって楽しい

199 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:39 ID:zepyR1CS0.net
ワイはラジカセやからイヤホン使わんで

200 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:43 ID:NM866k9D0.net
aptxllつかってるj民おるか?

201 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:46 ID:mjPVn2+A0.net
普通二刀流だよね

202 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:48 ID:MjcMCQLC0.net
耳にリチウムイオン爆弾入れるとか怖すぎてできんわ

203 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:51 ID:5CtYepPS0.net
AirPods proはホンマええで
有線と変わらん
コード無くした有線や
ストレスがない

204 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:53 ID:zxRHbPHGp.net
>>184
詳しそうやんけ
なら無駄に値段張る無線より有線の方が優れてるのが分かるよね?

205 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:47:58 ID:uZCRsYrbM.net
>>182
ワイヤーに遅延は付きもの

206 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:48:03 ID:1fX79nJ0a.net
btトランスミッターええで
うどんプロでps4もswitchも遊べるから楽
そんなに遅延気にするゲームやらんし

207 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:48:07 ID:u8PmcTWt0.net
ワイにtaotronics勧めたなんJ民は許さん

208 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:48:12 ID:Eq+4lvMa0.net
>>166
それも試したけど左右セパレートよりは楽でよかったで
ペアリングが片方だけ外れたり左右で音ズレは全くおきない当たり前やけど

209 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:48:17 ID:N9/jtRSH0.net
たかだか無線イヤホンってだけでマウントとる人生ってヤバそう

210 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:48:22.19 ID:7goX77RY0.net
ラグ少ないやつないんか

211 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:48:29.84 ID:0WXBOAqpa.net
mdr-ex1000は手放せない

212 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:48:32.11 ID:f/L0ywA00.net
自分は有線
ケーブルやアンプ変えるのも楽しいからね

213 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:48:33.18 ID:QO0TQ2iv0.net
ワイはうどんプロをQIで充電してるからそこまで手間はかからんわ

214 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:48:34.50 ID:Oa9M6oH/0.net
通ぶってないでさっさと教えろ役立たず共

215 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:48:34.77 ID:X4o0YRcF0.net
木綿2はほぼ不満ないわ
都内出た時にどうなるかまだ確認できてないけど、今のところ操作性も音質も最高や

216 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:48:37.26 ID:I0SfQL35M.net
あれ駅のホームの線路に沢山落ちてるんやろ?
アホやんけ

217 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:48:39.44 ID:+v4Sq8Ld0.net
Bluetoothアンプとかいう中間層

218 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:48:41.16 ID:U5PCW8c+0.net
木綿2使ってて特に不満はないけどたまに有線使うとやっぱ音ええなって思うわ

219 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:48:43 ID:mVhmEy6Gd.net
>>210
aptxLL対応のやつ買え

220 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:48:54.17 ID:Oa9M6oH/0.net
無線イヤホンに自信あるんだろカス共 さっさと教えろ

221 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:48:56.36 ID:Z6PKx0i70.net
どうしてそんなに他人の事気になるの?

222 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:48:56.84 ID:41PQHkfF0.net
ヤマダ電機で2000円〜3000円で売ってる
無線イヤホン位買えや。

223 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:48:58.72 ID:NM866k9D0.net
>>210
aptx以上

224 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:49:06.35 ID:f4YKXa0GH.net
>>204
お前もうID変えたほうがええぞ
しゃべればしゃべる程恥をかく

225 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:49:09.60 ID:eTqzUWCz0.net
無線がいいって言ってるやつってイチイチBluetoothオンにして毎日イヤホン充電してるのか?
これが面倒すぎて結局有線イヤホンしか使ってないわ

226 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:49:10.35 ID:LOYIET7o0.net
アナログ人間のワイは有線の方がわかりやすい

227 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:49:13.15 ID:zxRHbPHGp.net
>>220
あわれ

228 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:49:13.95 ID:rnxZjfYwa.net
>>211
名器やな
でもZ1Rもええで

229 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:49:24 ID:meMnwTNh0.net
Bluetoothって途切れることあるし、充電いるし何がいいのかさっぱり分からん

230 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:49:26 ID:8SrrlwPE0.net
ワイはBTR5やバランスも使えるし

231 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:49:29 ID:NM866k9D0.net
>>222
さすがにゴミでしょ

232 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:49:30 ID:mVhmEy6Gd.net
xm3使っとるけど木綿2気になる
ただノイキャン性能か確実に落ちるのがな

233 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:49:31 ID:X4o0YRcF0.net
>>220


234 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:49:34 ID:Eq+4lvMa0.net
>>214
遅延は諦めろ

235 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:49:35 ID:HPQH9afx0.net
iPhoneやけどSONYのxm3にしたわ
音質はだんぜんこっちやな

236 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:49:35 ID:I0SfQL35M.net
>>182
スマホ落として非常停止ボタン押した女なら見たことあるわ

237 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:49:40 ID:3dwPFg6BM.net
イヤホンってかオーディオってなんかオカルト多くて語りづらいイメージや
エージングとかもオカルト的に聞こえる

238 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:49:43 ID:QmrSnAvW0.net
イヤホン airpodspro
ヘッドンホホ momentum3

239 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:49:47 ID:gCe3xksN0.net
>>203
音質はクソやがホントええよな
そもそも外で音質()やが

240 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:49:48 ID:iV3bW8dZ0.net
君らは何かしらで言い争わんと生きていけんのか
どっちでもええやろそんなもん
それより早よ自立せえよ

241 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:49:48 ID:t8Ioa/aaM.net
ええ無線出たら買うんやがこれといってまだないから有線やわ

242 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:49:55.89 ID:Qhueof7zM.net
音ゲーガイジワイにとっては無線のラグが致命傷や

243 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:49:56.10 ID:JDhZBPzgM.net
外で↓みたいなクソデカヘッドホン使ってる奴wwvvwv
http://imgur.com/lfrbjO6.jpg

244 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:49:57.66 ID:pDstG1yFM.net
>>220
人に物を頼む態度を知らないのか

245 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:50:02.25 ID:Z9DctoeJ0.net
最近になってようやくAirpods pro買ったけどこれiPhoneユーザ必須やろ

246 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:50:05.49 ID:ktSX4Lf+0.net
なんや?

247 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:50:06.42 ID:tllqcCau0.net
マジで絶対ポロってならんの欲しいわ
フィット感推してたSP800Nですら普通に落ちてしまう

248 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:50:09.56 ID:a8tFqfGk0.net
怖すぎる

Bluetoothイヤホンが突然爆発

今回爆発したのは、なんとAppleが販売するBluetoothイヤホン「AirPods」。

現地メディアの報道によると、被害に遭ったのは苗字を「唐」という男性。彼は5月19日夜、AirPodsを使い友人と電話をしていたのですが、話の途中で本体が突然爆発したとのこと。

唐さんは右耳全体や耳軟骨、そして爆発の衝撃で頬までもを負傷しました。耳の皮膚が破裂してしまった彼は、後に頭部の皮膚を移植する羽目になったと嘆いています。

249 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:13 ID:bo2D7smpp.net
イッチいなくて草
煽ってスレ伸ばしてまとめるんやな
死ねよ

250 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:15 ID:NM866k9D0.net
tws plusってtwsと比べて体感遅延なくなる?

251 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:16 ID:0GEGMKNX0.net
>>217
PCやスマホからBluetoothでDAC そっからスピーカーや有線イヤホンって構成は無線の使い方としてはそう悪くはないと思うわ

252 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:18 ID:mEpsUm5f0.net
>>184
それ線付きしかなくね?
ヘッドホンはあるけど

253 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:20 ID:YfsAadPM0.net
>>218
俺にはie800と聞き分けできなかったわ

254 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:21 ID:MbfJM+RKp.net
>>224
変えたで��
で、なんで君はそんなに無線に拘るんや?

255 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:22 ID:7vGBCTsF0.net
>>195
遅延なら音ゲーするんじゃなきゃ気にならん程度まできとるけど駅で音切れはBluetoothの限界やからクソ田舎行くしかない

256 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:34 ID:YWOz9JCC0.net
まだ壊れてないから使ってるでー

257 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:36 ID:u8PmcTWt0.net
>>247
ネックバンド買え

258 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:40 ID:X4o0YRcF0.net
>>232
どっちも持ってるけど、ノイキャンは絶対SONYの方がいい
音場は木綿2の方が広くて、音質は好みによる
操作性と接続の確実性は木綿2の圧勝や

259 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:41 ID:mVhmEy6Gd.net
>>243
流石にモニターヘッドフォン使うガイジはなかなかおらんやろ...

260 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:41 ID:41PQHkfF0.net
イヤホンに30000円って

生きてて楽しいか?

261 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:44 ID:GC/8p6xh0.net
最近愛人からミッキーの無線イヤホンもらったわ

262 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:45 ID:5CMDAITSd.net
爆発したからもう有線しか使わないわ

263 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:45 ID:HPQH9afx0.net
>>243
外で900st(音楽制作用)使ってるやつ2回みたことある
完全ギャグ

264 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:46 ID:ybzT8+91p.net
wh-1000xm4ほちい

265 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:49 ID:NM866k9D0.net
>>245
iphoneユーザーは脳死でAirPods選べるから羨ましい

266 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:52 ID:15eHZ46D0.net
>>210
ゼンハイザーのやつ買おう

267 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:52 ID:yDo47GFa0.net
>>166
農作業中に使うからこれやで
落とすと危ないし人と会話する事も多いから付けたり外したりするしな

268 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:52 ID:f4YKXa0GH.net
>>235
いいよな
無線とは到底思えん音質や

269 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:50:53 ID:D1aQqHye0.net
どっちも持ってるけど音だけは絶対有線には勝てんな利便性でいったら圧倒的にワイヤレスだけど

270 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:00 ID:ogzhirzfa.net
すまんtrue Airとかいうの買っても大丈夫か?��‍♀

271 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:09 ID:fi4mK0Lw0.net
充電が面倒ってエアプやろ。Qiに置くだけやん

272 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:16 ID:ktSX4Lf+0.net
>>248
ひけー

273 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:17 ID:cQpZnSCmd.net
>>225
常時オンやろ
常時オンならLINE Beaconでクーポンもらえたりするメリットもあるし

274 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:24 ID:5CtYepPS0.net
木綿2はゴミやで
付けるときひねらなアカンからな
ホンマストレスやった
動画もプツプツなるし
音楽専用やね

275 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:26 ID:jeQ5p44Ua.net
無線イヤホンとか未だにおっさんがメイン層やろ
ダサいで

276 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:30 ID:meMnwTNh0.net
>>248
ファッ?
危険すぎやろ

277 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:35 ID:ZF4qxNua0.net
>>225
はじめは面倒だけど慣れたら気にならなくなったわ
とはいってもジャックあったらそっち使うけど

278 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:37 ID:gCe3xksN0.net
>>245
泥なら木綿にしとけばいいのに

279 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:37 ID:Z9DctoeJ0.net
>>265
確かにそれはあるな
泥オンリーだったら相当迷ってたわ

280 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:39 ID:u8PmcTWt0.net
有線で1万の音質レベルやと無線やといくらかかる?
無線一万の買って質下がってびっくりしとる

281 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:40 ID:gY6bKa8Z0.net
>>225
箱が意外と持つから逆に充電しないんだよなあ
一回だけ電車内で箱とイヤホンの充電切れて萎えたことあるわ

282 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:41 ID:Lcc71/Sl0.net
イヤホンしか誇るものがないんか哀れだな

283 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:44 ID:kbDWsS670.net
>>178,194,208
以外と使ってる人いるんだな
タッチノイズは有線と変わらなくなるけどちょっと外したい時に首にかけられて便利だよな

284 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:49 ID:7vGBCTsF0.net
>>222
それ100均の有線イヤホンより色々と酷いぞ

285 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:49 ID:UZQHc8bg0.net
ブルートゥースコネクティッド

286 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:50 ID:3dwPFg6BM.net
>>255
遅延はそこまで進んだんやな!ええことや
人混みが1番外の音遮断したいから次独立無線のやつにするか迷うわ

287 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:57 ID:XiSBoOrd0.net
>>264
xm2なら持ってるけどノイキャン凄いから買うんやで

288 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:51:58 ID:KvqNn6xFx.net
高いやん

289 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:52:00 ID:cQpZnSCmd.net
>>265
Androidでも使えるやろ

290 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:52:00 ID:/JZ7OAr6d.net
WH1000XM3ってどうなん?
音ゲーする時気になる?

291 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:52:08 ID:beSEY3z8r.net
音質向上シール貼ってない雑魚おる?w

https://i.imgur.com/Lf0zlMi.jpg
https://i.imgur.com/sarPO9A.jpg
https://i.imgur.com/EarfGvD.jpg

2020年02月18日
“レゾナンス・チップ・ピエール”
ピエール中野プロデュース、イヤホンに貼る音質向上アイテム「ピチップ」
編集部:押野 由宇
リスト
レクストは、イヤホン/ヘッドホン専用制振アイテム「レゾナンス・チップ」について、ピエール中野プロデュースの「レゾナンス・チップ・ピエール(通称:ピチップ)」を発表した。予約受付は3月中旬を予定、発売開始は4月中旬を予定する。価格は2個入りで2,000円(税別)。

「レゾナンス・チップ・ピエール」

1998年に発売された制振アクセサリー「レゾナンス・チップ」の最新作を、ピエール中野が音決めを含めて全面プロデュース。「イヤホン/ヘッドホンの音質向上に特化した、ポータブル・オーディオ専用仕様の “レゾナンス・チップ・ピエール” が誕生」したとアピールされている。

ピチップの使い方としては、ピチップ裏面の粘着部の剥離紙を剥がし、イヤホンやヘッドホンなどの音質向上したいアイテムに貼るというもの。「イヤホン/ヘッドホン本体に発生する音楽に不要な微振動を、ピチップが逃がすように制振することで、より音楽が活き活きと鳴り出す音質向上効果」が得られるとしている。なお、ピチップの貼り付けは自己責任で行う旨注意されており、ピチップ貼り付けで生じた故障や破損、傷、塗装の剥がれなどの問題は、すべてイヤホン/ヘッドホン本体のメーカー保証対象外になる。

292 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:52:13 ID:8SrrlwPE0.net
若い女ほど兵器で紐ぶらぶらさせてとるな

293 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:52:18 ID:MbfJM+RKp.net
屋外→ワイヤレスイアホンの勝ち
屋内→スピーカーの勝ち

有線が勝てる場面ってどこ?

294 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:52:18 ID:NM866k9D0.net
>>289
コーデックが

295 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:52:34 ID:E3L7upSC0.net
>>249
典型的なアフィやんな

296 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:52:39.51 ID:tq5bP61T0.net
Ankerのワイヤレス買ったけど、それ以前に買った中華のワイヤレスのほうが音質良くてワロエナイ
ちな価格はほぼ同じ

297 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:52:46.70 ID:ueTlXfGdr.net
試合中やぞクソガイジ

298 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:52:47.41 ID:HPQH9afx0.net
>>289
脳死で、ってとこがポイントなんやないか
iPhone=air podsの図式ができとるから

299 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:52:50.64 ID:ZlK6Vn9v0.net
遅延ってまだするん?

300 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:52:57.10 ID:ktSX4Lf+0.net
百均に無線イヤホンあるけどどうなん?
ワイは百均の有線使ってるけど

301 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:53:03.15 ID:jeQ5p44Ua.net
>>293
女子からバカにされない事
無線イヤホンしてるおっさんは正直きもいで

302 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:53:11.65 ID:kxb3ZvZ+0.net
>>264
xm3持ってるけど大差ない感じやしスルーするわ

303 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:53:12.19 ID:+v4Sq8Ld0.net
>>251
まさにBTR5でそういう使い方しとるで
aptx HDとaptx LL両対応のトランスミッターをPCに繋げて、スマホはLDACで繋げてBTR5の性能フル活用や

304 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:53:14.97 ID:b0C4AIsC0.net
耳から外れて線路に落としてから使うのやめたわ

305 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:53:18.33 ID:3dwPFg6BM.net
あとワイジはイヤホンのフィルターまで掃除しようとしたら外してしまったわ
ほんまアホ

306 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:53:23 ID:u8PmcTWt0.net
>>301
誰もお前のことなんか見てへんで

307 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:53:36 ID:K5i6hehs0.net
aptX-LLやとゲームでもラグが出ないん?
無線全くわからんから教えて

308 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:53:36 ID:41PQHkfF0.net
じゃあ有線ピヤホン買えや

309 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:53:37 ID:l8any64v0.net
>>290
音ゲーはやらんけど端末によって遅延気になる奴ならない奴はあった
実機で試した方が良いぞ

310 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:53:37 ID:f4YKXa0GH.net
>>260
むしろ音楽好きなのにその程度の端金惜しむ理由がわからん

311 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:53:39 ID:MbfJM+RKp.net
>>301
おっさんが何か言ってて草

312 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:53:39 ID:NM866k9D0.net
>>299
遅延はどうしてもする。aptxllくらいからギリわからなくなる

313 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:53:39 ID:kxb3ZvZ+0.net
>>296
シナ製はゴミしかない
金だしても良いもの買っとけ

314 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:53:41 ID:fi4mK0Lw0.net
>>304
すまん、君アホすぎない?

315 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:53:42 ID:ktSX4Lf+0.net
にゃあ

316 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:53:42 ID:StSytb8R0.net
完全ワイヤレスはアカンあんなもん無くす
チャリ乗りの俺はやっぱり半BT

317 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:53:43 ID:V0Wlvj+AM.net
チエンガー、出動!

318 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:53:54.80 ID:82ygTEh60.net
>>273
1時間で2%の差やけどバッテリー食うで
https://www.appps.jp/119214/

319 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:53:56.10 ID:ogzhirzfa.net
true Air使ったことあるやつおらんのか?��

320 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:54:00.79 ID:mVhmEy6Gd.net
>>258
接続割と弱いよな
中高音重視やとxm3のがええんかね?
ただケースサイズがでかいのがほんま鬱陶しいんよなぁ...

321 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:54:01.20 ID:nyMAi9nl0.net
寝ながらだと有線のがええやろ

322 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:54:04.87 ID:meMnwTNh0.net
>>271
途中で充電無くなるしゴミすぎる

323 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:54:12.99 ID:jeQ5p44Ua.net
>>306
コロナやからって1日中家に引き込もってなんJしてる無線おじさんとは違うんやで😄
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200702/dThQbWNUV3Qw.html

324 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:54:15.55 ID:xASBHQusp.net
今のイヤホンが壊れるまでいらないわ
外で音楽聴かないし

325 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:54:16.05 ID:HS21e1YLr.net
無線イヤホンは首掛けにしないといずれ絶対落とすで

326 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:54:17.61 ID:tq5bP61T0.net
>>313
いやだからそのシナ製のほうが音質良かったんやが

327 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:54:18.79 ID:mfeGXLDh0.net
>>307
多少出るけど音ゲーやらないなら我慢できると思う

328 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:54:26.86 ID:gCe3xksN0.net
>>291
もうちょいデザインなんとかならんのか

329 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:54:31.77 ID:cQpZnSCmd.net
>>290
音ゲープレイに耐えられる無線イヤホンってGalaxyと接続したときのGalaxy bud+くらいやろ
独自コーデックで接続になるから遅延が限りなく0に近くなる

330 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:54:32.40 ID:QIy9qvCd0.net
快適に無線イヤホン使えるカッペ羨ましいwwwwwwwww

331 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:54:34.11 ID:u8PmcTWt0.net
>>323
すまん大学生や

332 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:54:41 ID:NM866k9D0.net
ヤマハのワイヤレスイヤホンめっちゃきになる
カタログスペックもコスパも良さそうだし

333 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:54:42 ID:gdR5vBXR0.net
>>323


334 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:54:45 ID:Zx48KUY3d.net
AirPodsが5千円で買えるならそっちにするけど
数万も出したくないわ

335 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:54:57 ID:QDXwPp6J0.net
有線で5万の使っとるけど無線でこのレベルの音質出せるやつある?

336 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:54:59 ID:/JZ7OAr6d.net
>>309
すまん遅延じゃなくてつけた時の重さとか知りたかった

337 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:55:02.02 ID:XKwGo0WNa.net
ワイヤレスにしたいけどなんか耳にうまくはまらないんだよねぇ

338 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:55:03.16 ID:meMnwTNh0.net
>>310
スピーカー買えよ

339 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:55:03.50 ID:ancrMXxx0.net
むしろ有線より無線のがいいとこってなんや
コードわちゃわちゃしないぐらい?

340 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:55:03.96 ID:jSlukZTt0.net
寝てても痛くない快適なイヤホン教えてクレメンス

341 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:55:07.47 ID:f4YKXa0GH.net
>>302
マルチペアリング来るしワイは買う
PCでも使うから今の仕様だと若干不便や
あとBluetooth5.0で接続安定性変わるのかどうか気になる
音楽用の領域は変わらんという話も聞くけどな

342 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:55:17.78 ID:RY9h6pom0.net
電車で耳から落としたりとかしないの?

343 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:55:27.89 ID:fi4mK0Lw0.net
>>322
どんな安物使っとるんや

344 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:55:30.99 ID:0GEGMKNX0.net
あんまり名前出てないけど音質重視するならテクニクスのAZ70Wも検討したってくれ
ちょっと一癖あるけどな
>>303
有線だとUSBはあんまよくないからな i2sは難しそうやし
LDAC端末から飛ばすのはこれからの有力手段になりそうや

345 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:55:33.11 ID:RknoAc7P0.net
>>20
その発想が田舎者w

346 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:55:36.56 ID:/JZ7OAr6d.net
>>329
ワイ無印budsあるけど違いあるんか?

347 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:55:46.92 ID:RYLYT7jz0.net
>>335
イヤホンなに1?

348 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:55:51 ID:gdR5vBXR0.net
>>342
電車どころか家から出ないんやろ

349 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:55:55 ID:lcvwxYmz0.net
普通yaraホン使うよね

350 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:09 ID:f/L0ywA00.net
>>339
それが一番でかい
コードから開放されると超快適

351 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:14 ID:lWNTbHFx0.net
ie40pro以上の物がない

352 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:14 ID:gCe3xksN0.net
>>340
iPhone付属イヤホンが寝ホン最強

353 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:25 ID:MSwp32ex0.net
マジで寝フォンは無線がいいよ
俺古いAirPods売ったのガチで後悔してる

354 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:27 ID:LU1r8SXj0.net
少し前まで補聴器かと思ってたわ

355 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:28 ID:R4zbkZcMa.net
有線→無線→有線やね
音質気になり出したらこうなるわ

356 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:30 ID:NM866k9D0.net
バッテリーとか今のまともなワイヤレスイヤホンならそうそう切れないぞ

357 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:35 ID:uYrh93yl0.net
一日中イヤホン付けてる奴は常に耳鳴りでもすんのか?

358 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:45 ID:f4YKXa0GH.net
>>280
2〜3万
まあ無線用の通信機構やノイズキャンセリングが搭載されてるから当然や

359 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:46 ID:2nGlMHLy0.net
ヘッドホンが無線でイヤホンが優先やけど外だと音切れするからついイヤホン使ってまう

360 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:48 ID:y/OF0ULe0.net
そんなに音質にこだわるやつって音楽とかいちいち買ってんの?
サブスクの時点で音質なんか二の次やわ

361 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:51 ID:MbfJM+RKp.net
有線とか今どき屋内でしか使わんよなぁ

362 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:53 ID:QSvyBOaM0.net
☺チードロイドにありがちなこと☺

・OSスレはアフィの対立と決めつける
・chmateがあるから泥を選ぶと豪語
・ほぼ中韓スマホ。技適なんて気にせず勧めてくる
・壁紙に萌えキャラ、またはFPSなどの画像
・SDカードの中身はエロ動画・エロ画像
・使いもしないアプリをフォルダ分けしてる
・有線イヤホンにこだわりがち
・吉田製作所が好き

363 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:56 ID:V+CAIeY9M.net
moondropのイヤホン使ってるやつおる?
2万まででBluetoothか有線かで迷ってるんやが有線の場合に気になってるんやが

364 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:56:58 ID:SiYHJKb9F.net
これ結構ええわ
LL対応しとるし
https://i.imgur.com/IvgHRzI.jpg

365 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:00 ID:myrUkPDi0.net
ネックバンド型が最適解やろ

366 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:02 ID:X4o0YRcF0.net
>>320
最初木綿2使った時は1000xm3と音の系統全然違くてびっくりしたわ
元々SONY派だったけど聴き込んでたら木綿2の方に好み変わったし、試してみてもいいと思うわ

367 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:03 ID:HPQH9afx0.net
最近コロナの影響で電車の窓が開いとるやん、地下鉄とか死ぬほどうるさいんよ
ノイキャン買って本当によかったと思ってる

368 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:05 ID:/hN9Vwx0a.net
airpods proエアコンの音消える?

369 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:10 ID:gY6bKa8Z0.net
>>342
コンプラ買ってからは落とす心配はしてないわ

370 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:12 ID:lcvwxYmz0.net
>>339
でかいやろそこは

371 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:13 ID:jBoVbjC6a.net
電車だろうが構わず有線イヤホン使うで〜

372 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:14 ID:NLv7v2U10.net
>>340
耳に良くないからスピーカーにしときなよ

373 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:18 ID:pAlBnse8a.net
音質は50歩100歩な時点で無線を選ぶ理由がないやん

374 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:18 ID:NM866k9D0.net
>>352
寝るためのだけにこれ買ったわ

375 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:19 ID:f4YKXa0GH.net
>>338
スピーカーとイヤホン/ヘッドホンは用途が異なるがガイジか?

376 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:21 ID:2nGlMHLy0.net
>>90
夜の新宿駅も酷いぞ

377 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:28 ID:u8PmcTWt0.net
>>358
結構値張るんやな…

378 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:29 ID:YL+ThP8yM.net
無線使ってるけど有線も常に持ち歩いてるわ
バッテリー進化せんかな

379 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:34 ID:l8any64v0.net
勝手に耳からポロッと落ちたことなんて1回もないから買え
マジで最近買って1番満足度高かったわ無線イヤホン

380 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:38 ID:41PQHkfF0.net
イヤホンなんて性能より耐久性が第一なのに

アホかな?

381 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:45 ID:6lFCkGnQH.net
思ってた以上に落ちない
これは驚く

382 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:47 ID:ogzhirzfa.net
わかるやつおらんのか��

383 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:49 ID:MbfJM+RKp.net
>>371
音漏れしてますよ

384 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:52 ID:3dwPFg6BM.net
囁き声特価の高品質イヤホンクレメンス

385 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:54 ID:mWzxiFwKM.net
照れるわ😳

386 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:58 ID:5TEVXCJHr.net
Bluetoothレシーバー使ってまで有線イヤホン使ってるガイジwwwwwwww
ワイやで

387 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:57:59 ID:KwBLhlvd0.net
優先ヘッドホンやで

388 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:03.91 ID:XLHQD7Mha.net
わいの音質いいから断線するまで有線や

389 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:05.13 ID:MSwp32ex0.net
>>368
人の声以外だいたい消えるよ

390 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:05.45 ID:DQh9QIgId.net
無線は電波盗まれて個人のデータ収集されるから危険だわ

391 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:09.20 ID:gCe3xksN0.net
>>362
有線=チーなのですか?

392 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:14.40 ID:meMnwTNh0.net
アフィカスほんと必死やな

393 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:21.73 ID:mfeGXLDh0.net
>>355
これ
便利なのは確かなんやけど外じゃプツプツ切れてイライラするし、充電切れたとき用に有線持ち歩いてたから
あれ?有線でよくね?ってなったわ

394 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:25.45 ID:Go6z8zusa.net
ワイヤレスは断線しなくて長持ちするからコスパですら圧倒してるもよう
有線が勝ってるものマジで何もない

395 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:25.78 ID:ancrMXxx0.net
>>350
>>370
そんぐらいなんか
充電気にしなきゃいけないとこに比べても重要なんか

396 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:33.47 ID:wHKALmvca.net
ちょうど買おうと思ってるで
アマゾンで買えるいいやつない?

397 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:40.25 ID:MbfJM+RKp.net
>>224
おーい(笑)返事してくれ

398 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:42.01 ID:4+xCvfk/0.net
いま有線使ったら死ぬほどイライラしそう

399 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:46.83 ID:36VjMm7lr.net
ワイの
https://i.imgur.com/w9Tcfqt.jpg

400 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:48.09 ID:kbDWsS670.net
有線推してる人って外でもデカイDAPとかポタアン持ち歩いてるんか?

401 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:48.32 ID:NM866k9D0.net
おすすめのトランスミッター教えてくれ
LLが使えるやつで

402 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:49.27 ID:+CDjPteep.net
どこの会社のステマですか?

403 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:50.04 ID:l8any64v0.net
>>396
令和最新版な

404 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:53.42 ID:Wu5Jvwz60.net
AirPodspro買ったで〜
>>368
外とかでノイキャン試しても大した事ねえじゃんって思ったけど換気扇の音が全然違って感動した

405 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:53.86 ID:nxFye7N1M.net
JVCとかオーテクの安いやつってぶっちゃけ中華と変わらんよな

406 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:54.50 ID:zQtEfT9e0.net
無線だと電池切れたらいきなし大音量で外に流れるけどな
バカじゃねえの

407 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:55.12 ID:HPQH9afx0.net
>>391
チーはわけわからん安物でゴテゴテした完全無線使ってるイメージ

408 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:57.83 ID:f4YKXa0GH.net
>>290
aptx-LL非対応やから音ゲーだと遅延するで
動画は配信サイトやアプリ側が補正するから気にならん
基本的には音楽鑑賞用やな

409 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:58:59.82 ID:YZ3AMARP0.net
モニターヘッドフォンになんか不思議なロマンを感じるんやがどれがおすすめや?
音質の差は全くわからん100円ショップのやつしか使ったことない

410 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:02.55 ID:xBXLGmKdM.net
Libratoneのtrack air+が気になってるんやけど使ってるやついる?
同じ北欧系のjabraよりデザインがすきなんやが高くて怖い

411 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:02.99 ID:cQpZnSCmd.net
>>346
無印持ってないから知らん
scalebleで接続できるなら多分同じくらい低遅延や

412 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:05.34 ID:/JZ7OAr6d.net
>>362
でもiPhoneはApt-XにもLDACにも対応してないよね

413 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:09.15 ID:jVDgNiwX0.net
ワイ!

414 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:10.38 ID:41PQHkfF0.net
3000円だろうが30000円だろうが

すぐ破損するゴミイヤホンなんていらないよ。

415 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:15.65 ID:SxK9pVP9d.net
外はTWS01K
部屋はHeaven VII

416 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:17.05 ID:0GEGMKNX0.net
>>394
断線に関してはmmcxなり2pinなりのリケーブル可能モデルである程度は対処できるやろ

417 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:17.40 ID:N3bm1RaIp.net
イヤホンの有線無線でレスバするって虚しくないか?10秒間よく考えてみろ

418 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:18.33 ID:71UUnnbh0.net
いつか落とした無線イヤホンが古代人の遺物として博物館に展示される未来が来るんやろな

419 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:59:23 ID:HPQH9afx0.net
>>406
エアプオブザイヤー

420 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:59:24 ID:o6EjqPan0.net
バッグ持たないときは雑にポケットに突っ込める有線便利なんよな

421 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:59:27 ID:qmNG1vnP0.net
>>406
電池切らす奴が馬鹿では?

422 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 20:59:34 ID:lFjWEvfAd.net
無線はどうしても遅延生じるからな
こだわる人は有線やぞ

423 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:39.75 ID:+9hXwMYb0.net
おるで〜
Amazonの3ケタ円のパナのやつ長持ちするから大好き

424 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:42.55 ID:/hN9Vwx0a.net
>>389
>>404
やばいやん

425 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:42.82 ID:ancrMXxx0.net
あぁでも運動しながらとかならワイヤレスのが使いやすそうやな

426 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:44.87 ID:2nGlMHLy0.net
>>151
ワイと同じイヤホンや
使い心地悪いけど音がすこ

427 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:47.19 ID:zQtEfT9e0.net
>>419
てめえがな
いきなり大音量で外に流れる恐怖におびえながら聞きたくねえわ

428 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:49.00 ID:6lFCkGnQH.net
>>406
は?

429 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:49.26 ID:f/L0ywA00.net
>>400
有線ガイジやけどクソデカDAP持ち歩いとるで

430 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:51.81 ID:tbN830aoM.net
有線ガイジ「は?イヤホンジャックないのかよ最悪!!遅延するやん!!クソゴミ!!」

ワイ「遅延なんて感じたことないけどなんでそこまで拘るん?

有線ガイジ「音ゲーするからや!!!!」

ワイ「あっ」

431 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:52.58 ID:MbfJM+RKp.net
>>409
音楽作るんやったら900stなんちゃうの

432 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:54.29 ID:hJkCS/B20.net
無線イヤホンでマウント取ろうとしてて草
なんでもいいのか

433 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 20:59:57.34 ID:ZbE1uJEn0.net
SP800nと1000xm3でずっと悩んでる
防水欲しいンゴ

434 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:02.04 ID:oFmYEaMRa.net
>>406
流れるわけないやろ

435 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:02.33 ID:WkJnZDLP0.net
片耳だけなくすの3回繰り返してから無線に戻したわ どうせ外で音楽聴かんしな

436 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:02.78 ID:fi4mK0Lw0.net
ノイキャン付いてないイヤホンは論外な

437 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:03.46 ID:UgxQnEzj0.net
>>29
動画見る時間の方が長いわ

438 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:04.97 ID:uPPqWQfb0.net
>>406
ワイのやつは止まるよ

439 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:08.68 ID:ogzhirzfa.net
誰も答えてくれないんやけど��

440 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:12.63 ID:/JZ7OAr6d.net
>>406
エアープッズw

441 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:00:13 ID:iE7KwpgQ0.net
ソニーの1万6千ぐらいのってどう?
装着感とか

442 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:00:16 ID:y3aFNLiR0.net
イヤホン入れてても耳からすぐ落ちるんでなくさないよう有線にしてる

443 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:00:18 ID:crsmo//1H.net
ソニーの高いの買ってええか?

444 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:00:19 ID:cQpZnSCmd.net
>>408
apt-xllなんて対応してるスマホないやろ

445 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:00:20 ID:UkzljCMDM.net
女ほど有線な気がするわオシャレの一部なんじゃね

446 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:00:22 ID:Wu5Jvwz60.net
>>225
面倒か?ケースって5日は充電しなくても持つぞ イヤホン自体は入れとくだけやし

447 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:00:23 ID:nhvldfey0.net
なんや

448 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:00:23 ID:rnxZjfYwa.net
>>409
Z1000もええな

449 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:00:26 ID:tq5bP61T0.net
>>420
首にかけるワイヤレスが最強なんだよなあ

450 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:00:29 ID:0MNbLvDh0.net
無線は 無くす 充電 遅延 の三重苦や 
これをクリアできた無線イヤホンが世の中にまだ存在しない

451 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:00:30 ID:41PQHkfF0.net
800円の有線以下の耐久性で

偉そうにされてもな。

452 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:00:30 ID:5SfQoGnCp.net
骨電動で無線ってあんの?

453 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:32.84 ID:JdN5d+DKa.net
HA-FX1100
これ以外使う気になれない

454 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:34.13 ID:UgxQnEzj0.net
>>35
ワイと同じやな

455 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:34.59 ID:wqA/7sr9d.net
ワイが昔深夜に立てた無線イヤホンスレは平和やったのにほんまクソやな

456 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:38.63 ID:HPQH9afx0.net
>>440
面白い

457 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:38.82 ID:PtPsHC0Z0.net
有線の安い奴のコード切断して無線イヤホン風の耳栓にしてる

458 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:46.24 ID:wHKALmvca.net
>>403
検索すれば出る?
調べてみる

459 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:48.64 ID:D1aQqHye0.net
完全ワイヤレスでaptxでノイキャンってゼンハイザー以外ないんか?

460 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:50.09 ID:LPhs2Rks0.net
スイッチ有線でしとる…

461 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:50.20 ID:mfeGXLDh0.net
>>400
デカくはないけどDAP持ち歩いてるわ

462 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:53.41 ID:n6HJ1g95M.net
うどんw

463 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:53.60 ID:zQtEfT9e0.net
>>440
てめえがな、大音量で流して恥じかいてろ、いつ電池切れで大音量で外に流れるかわからない恐怖に一生おびえてろ

464 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:00:57.50 ID:uPPqWQfb0.net
首掛けできるワイヤレス型はどっちにつけばええんや?

465 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:02.45 ID:myrUkPDi0.net
聞かない時に首にかけられるネックバンド型が一番便利
完全ワイヤレスをそのままポケット突っ込むより良い

まさかレジとかでも外音取り込み使う非常識マンはおらんやろ

466 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:06.13 ID:xLCtnuOh0.net
いっつも買い換えるときに無線買おうとするけど結局めんどくて有線になる

467 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:07.68 ID:vtw4wmdoa.net
>>430
ワイがちょっと古いの使ってるからかも知れんが動画見とるとやっぱ遅延気になるで

468 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:10.36 ID:6mmGSd/l0.net
有線は良い物買っても断線がすぐ起きるから
高くて良い有線ヘッドフォン買うなら無線一択やろ

469 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:11.21 ID:gCe3xksN0.net
>>430
たれーいw

470 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:15.63 ID:+9hXwMYb0.net
無線ガイジって攻撃的だよな
きもいわ

471 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:16.12 ID:bU9pvEf+0.net
未だにse420とie80と10proですいません...

472 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:19.26 ID:lcvwxYmz0.net
>>395
そもそも充電なんか気にすること無いわ
何日かに一度寝る前に充電すればええだけやのに

473 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:19.43 ID:rVfg0dJi0.net
無線って最小音量超デカいよな

474 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:21.78 ID:meMnwTNh0.net
>>425
端末とイヤホンが動きまくると途切れるからなぁ
ほんとゴミ

475 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:23.28 ID:X4o0YRcF0.net
>>406
こういう何も知らずに文句言ってる馬鹿ほんま哀れやな

476 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:33.26 ID:NM866k9D0.net
>>463
スマホからイヤホンのバッテリーのパーセンテージ見れるよね?

477 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:34.37 ID:0GR96VTC0.net
高い奴は音質よりノイキャンとかマイク性能とかや
音質だけなら5000円くらいのでもそこそこええのある

478 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:37.47 ID:f4YKXa0GH.net
>>406
エアプにもほどがあるで有線おじさんw

479 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:37.70 ID:6lFCkGnQH.net
>>446
ワイのは充電ケースでスマホが無線充電出来るっていう謎の機能付いてるわ

480 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:38.98 ID:K6RF/7350.net
インナータイプ探すのが大変だわ
カナル型ってなんかあわんわ…

481 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:39.60 ID:cBJdbY880.net
無線だと失くすし充電めんどいしで結局有線安定なんだよなあ

482 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:40.48 ID:WkJnZDLP0.net
イヤホンだけ両方くっついてるタイプの無線イヤホンない?

483 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:51.26 ID:cQpZnSCmd.net
>>453
MMCXだからBluetooth対応ケーブルに付け替えられるやろ
リケーブルまでこだわってるなら知らん

484 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:51.73 ID:Gw5GGrq6r.net
>>467
いくらの使ってるん?2000円のでも感じないわ

485 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:01:52.24 ID:u8PmcTWt0.net
>>463
無線切れたら止まるようになってるんやで
知れてよかったな

486 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:00.74 ID:MbfJM+RKp.net
>>470
自分も同類ってことに気付いてないでやんの

487 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:02.77 ID:ancrMXxx0.net
>>472
うっかりとかそう言う概念がない人間なら無線でもええんちゃう

488 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:04.36 ID:kbDWsS670.net
>>429,461
やるやん
ワイも昔は持ち歩いてたけど今はもっぱらBluetoothイヤホンかBTR5だわ

489 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:05.87 ID:bLuDgmz2a.net
飛行機で使うから不安だったけど無線でも十分ノイキャンきくの驚いたわ
まあ有線の方が強いけど

490 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:07.96 ID:zQtEfT9e0.net
>>475
てめえがな、電池切れたときが見物だな、いきなりお前が今イヤホンで聴いてる音声がそのまま大音量で、外にダダ漏れなんだからよ

491 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:10.97 ID:rnxZjfYwa.net
>>409
あと、今まだ売っとるかわからんが音屋のCPH6000も良かったな
900stのほぼコピーや

492 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:11.75 ID:H7Ff1fHr0.net
わいやで

493 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:19.22 ID:8SrrlwPE0.net
完全ワイヤレスは使い捨てなんだからなんでもいいじゃん

494 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:20.88 ID:ogzhirzfa.net
イヤホン初心者に優しくないスレやな��

495 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:25.12 ID:hrf86INJa.net
3万円くらいまでで低音重視のええのってないか?
有線でも無線でもどっちでもええわ
遅延とかは全く気にしない
それと左右一体型ってもう新しいのでないんかな?

496 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:30.32 ID:Wu5Jvwz60.net
>>479
中華製自慢のオマケ性能

497 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:30.93 ID:ancrMXxx0.net
>>474
えぇ…

498 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:35.89 ID:7rdXdecC0.net
無線ヘッドホンいいの教えて

499 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:38.39 ID:/JZ7OAr6d.net
>>463
電池きれてたらこのアイコン出るわけないんですけど😅
https://i.imgur.com/PpW0a7C.jpg

500 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:38.65 ID:EU434ehb0.net
ワイです😭

501 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:45.94 ID:l8any64v0.net
1000xm3快適やけど風切り音ヤバいのだけはゴミ

502 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:46.03 ID:5vX4Rq3Ip.net
ノイキャンの技術ってすごいよな。どうなってるんやあれ

503 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:46.47 ID:uPPqWQfb0.net
音質いいやつ人に聞いて買ったけど結局ローファイとか聞いちゃう

504 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:49.22 ID:pPQNDSlY0.net
無線ってなにがええん?

505 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:55.34 ID:uYrh93yl0.net
イヤホンなんてしてたら突然襲ってくる敵の気配を感じ取れないだろ

506 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:02:56.78 ID:X4o0YRcF0.net
>>490
反論すらできないとかかわいそうやな…

507 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:03.47 ID:kxb3ZvZ+0.net
ワイのソニコレ
https://i.imgur.com/JoSU6kJ.jpg

508 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:04.83 ID:Wu5Jvwz60.net
AirPodsproって音質だけでみたら性能低い方なん?

509 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:13.58 ID:f4YKXa0GH.net
>>463
バカで草
一応マジレスしてやると
電池切れなどでBluetooth接続が切れた場合、再生されてる音楽などは自動的に停止されるぞ

510 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:19.21 ID:9u3awbwL0.net
動画見とると音ズレで萎えるわ

511 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:21.00 ID:X4o0YRcF0.net
>>501
そのための風切音防止モードよ

512 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:23.56 ID:MbfJM+RKp.net
>>503
ハイファイなローファイならセーフ

513 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:27.85 ID:l3zofgX1a.net
NUARLの新しいやつさいこうやぞー!!!!!!
さいこうやぞー!!!!!!

514 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:29.96 ID:zQtEfT9e0.net
>>499
はあ??
電池キレは、イヤホン本体の方だよ。誰がスマホの充電っつったよ、スマホの充電ならそもそも止まるじゃねえか

515 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:36.29 ID:MSSqUozWa.net
>>501
設定で風切り音無くせるやん

516 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:36.98 ID:FURFgq1pa.net
25000円以内のワイヤレスイヤホンでおすすめのやつ教えてください
iPhoneです

517 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:38.68 ID:rVfg0dJi0.net
>>490
ガイw

518 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:38.75 ID:c+dNg+Kj0.net
音質を重視する家ならスピーカーで聴く
外なら音質より利便性が大事だから有線はあり得ない

有線イヤホンって文明を知らん原人かアホしか使わんだろ

519 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:39.30 ID:NM866k9D0.net
この争いって有線側は音質ガチ勢、音ゲーマー、貧乏、情弱が混じってるからまともに会話にならなあ

520 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:43.11 ID:j240xAE50.net
中古ヘッドホンってやっぱあかんな。何が優良品や
断線とはいかんが根元接触悪くてぶっちぶちやぞ

521 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:43.86 ID:GLpgKWrlr.net
wf1000xm3使っとるんやけど通話しながらYouTubeとか見ると音質ゴミにならん?

522 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:45.97 ID:Xp1nfgEuM.net
>>463
切れたら動画も一時停止するんやで

523 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:46.51 ID:ChuxYiQ00.net
ワイヤレスイアホン欲しいけどやっぱゼンハイザー一択か?
外音取り込み機能付いてるやつでおススメ教えてや

524 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:48.05 ID:C0OSxByh0.net
もう自分の好みで選んだから
ガイジ扱いでも平気だわ

525 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:48.93 ID:z8y32qeu0.net
でも無線って今時はやらなくね?
ザーザー流れてるし周波数合わせるの怠いし

526 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:52.45 ID:UZQHc8bg0.net
CD屋の試聴コーナーって大体同じヘッドホン置いてあるよな

527 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:53.69 ID:FURFgq1pa.net
ホワイトノイズって全部のワイヤレスイヤホンにあるもんなの?

528 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:56.55 ID:wmiq2cCud.net
フルワイヤレスの外音取り込みで会話するやつは論外やけどレジとかの一瞬外したいときは首にそのまま引っ掛けてられる左右一体型ワイヤレスが便利やな

529 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:03:59.32 ID:s9y5b0290.net
25000→4000円大セール(笑)の中華イヤホンやが意外と捗るな

530 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:01.86 ID:ktSX4Lf+0.net
>>505
かっけーw

531 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:05.35 ID:HPQH9afx0.net
>>511
なんやそれ

532 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:05.63 ID:X4o0YRcF0.net
>>514
ばーーーーか😅

533 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:08.16 ID:ancrMXxx0.net
有線だってジャックからイヤホン抜いたら音楽止まるのに無線で電池切れたら垂れ流しは無理があるやろ

534 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:09.26 ID:Jb3UggoJ0.net
ワイ100均の有線イヤホン使ってるんやが異端か?
壊れたらすぐ買い直せるからいいんやが

535 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:09.46 ID:jEyurCm9a.net
どっちも使う

無線はApple watchに入れとくと楽やし

536 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:12.10 ID:23HyVNKg0.net
FPSは無線はありえんらしいな

537 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:14.74 ID:MUmFaXICM.net
うどん垂れてるぞwwwwwwww

538 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:19.19 ID:6lFCkGnQH.net
>>514
エアプはいい加減黙ってろ

539 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:21.15 ID:NM866k9D0.net
脳死でAirPodsでいいじゃん

540 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:21.29 ID:C+ooXU8a0.net
テクニクスのやつ買ったやで
めっちゃいい

541 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:23.92 ID:00nPIpzG0.net
Finalのワイヤレスイヤホンどうや?
ノイキャンついてないぶん他の有名ブランドと比べて安いが
木綿かSONYかFinalのやつか迷うわ

542 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:24.11 ID:/JZ7OAr6d.net
>>514
赤丸見えてなくて草

543 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:35.76 ID:0k65lKbM0.net
PCの音声も無線化してる?

544 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:38.30 ID:y3aFNLiR0.net
>>534
ワイも
あんまイヤホンで音楽きかんからあれでええかなと

545 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:40.81 ID:N43Xa0yo0.net
遅延問題はいつ解決するの?

546 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:43.27 ID:f19mn7ZqM.net
■無線
取り出す
ブルトゥースオンにする
電池ONにする
数秒待つ
パワーオン(半ギレ)
あ、バッテリー切れた😭
音質悪い🥺

■有線
取り出す
刺す
音質良い😊

547 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:44.26 ID:mVhmEy6Gd.net
有線有線言うてるやつの大半が無線使ったこと無いの草生える
無線ええよって言うやつはどっちも使った上で言うてるんやで

548 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:44.29 ID:8SrrlwPE0.net
ソニーの4万くらいのやつでも音質はゴミ
というか目的が違うんだし問題ない

549 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:44.66 ID:XyZU7S1G0.net
なんでお前ら有線と無線の二刀流やらねぇの?アフィだから?

550 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:52.94 ID:JdN5d+DKa.net
超スレチやが
イヤホンに自身ニキは多いがホームシアターに自身ニキはおらんよな

551 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:04:59.02 ID:uYrh93yl0.net
>>530
ニイッ😁

552 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:07.23 ID:6lFCkGnQH.net
>>527
ワイのは皆無だが

553 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:07.40 ID:cQpZnSCmd.net
>>509
アプリによらないか?
ニコニコ非公式プレイヤーは音楽そのまま流れてビビったわ

554 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:07.73 ID:bwITArAI0.net
誰かxperia 1 II使ってる?

555 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:09.92 ID:hEiyCaqH0.net
アマゾンで怪しいの買うわ

556 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:10.72 ID:hrf86INJa.net
Jのスレってぱっと見る限り
おすすめは言わないでわいのはこれやで〜
そんなゴミ使ってるんか!
って言って何使ってるんや?って聞くとだんまりするやつしかおらんな

557 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:13.80 ID:Cac2zdbYd.net
深夜に立てると平和やのに今の時間帯やばすぎるやろ
こんな煽りしかないことにびっくりやわ
真面目に話したいやつは深夜に立てようや

558 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:17.97 ID:lCDEBRVj0.net
無線で首にかけるタイプのオススメ教えてくれ

559 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:20.90 ID:ktSX4Lf+0.net
>>551
ドキンッ

560 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:20.96 ID:tq5bP61T0.net
ワイヤレスが勝てない場面って飛行機乗ってるとき座席モニターに接続して音聴けないくらいやな

561 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:23.47 ID:s9y5b0290.net
>>534
radikoで野球中継聴く分なら十分なんではないかと思う

562 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:25.02 ID:dCwszwq+M.net
オトンが使ってたから、3000円位の安めのやつ買ってみたけど重いし音質もあんまだし結局有線にしたわ

563 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:25.98 ID:l8any64v0.net
>>511
>>515
マ?そんなのあるの!?

564 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:26.48 ID:Y5JkbUvD0.net
>>166
ランニングするときはこのタイプや

565 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:42.26 ID:00nPIpzG0.net
>>52
有線は外で使うもんやないな

566 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:49.57 ID:Eq+4lvMa0.net
>>502
音は波やからな
外の音を拾って打ち消しあう音を流してると謡ってるが、実はノイズ音を流してるだけや

567 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:50.26 ID:fi4mK0Lw0.net
>>562
桁が一つ足りないぞ

568 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:53.23 ID:f4YKXa0GH.net
>>521
ワイヤレスヘッドセットとして使うと音質ゴミになる

569 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:55.55 ID:X4o0YRcF0.net
>>531
ソニーのイヤホンアプリ開くやろ?
外音コントロールのバーをちょっと動かすと風ノイズ低減モードがあるから、それにするとほぼそういうノイズ無くなるで

570 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:05:57.67 ID:myrUkPDi0.net
>>528
これ
首にかけられる利便性はフルワイヤレスでも越えられない

571 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:00.98 ID:0GEGMKNX0.net
>>518
スピーカーで音質重視はハードルが高いというか金かけ出したらイヤホンヘッドホンの比ではなくカネが飛んでく

572 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:07.74 ID:mVhmEy6Gd.net
>>534
そこまで割りきってるならそれでええと思う

573 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:11.69 ID:n8UxeRYp0.net
【急募】試合中に使えるイヤホン

574 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:17.43 ID:00nPIpzG0.net
音質厨にしろ有線は家でええやろ
外で聴くぶんにはワイヤレスで十分やわ

575 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:19.59 ID:uYrh93yl0.net
>>559
チュッ😘

576 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:24.87 ID:X4o0YRcF0.net
>>563
SONYのアプリ開くと出てくるぞ

577 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:28.65 ID:RknoAc7P0.net
耳うどん

578 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:30.54 ID:PsHvXghkM.net
>>546
やめたれw

579 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:31.12 ID:9tMoa8SO0.net
>>514
レスバ負けたからってガイジの振りする奴ってほんと惨めやな

580 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:33.09 ID:wmiq2cCud.net
>>558
ワイの使ってるRHAのMA750wireless

581 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:35.02 ID:m8qOL/mH0.net
ER-4Sから離れられないんや

582 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:35.22 ID:P0Cx+Pes0.net
いちいち動画見るのに手間かかるから無線きらい

583 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:37.63 ID:Sb4i5qg20.net
複数端末の切り替えできないからクソ

584 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:39.27 ID:ancrMXxx0.net
>>573
試合目の前にして曲聞き出すんか…

585 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:41.31 ID:OlBdvX+Fr.net
イヤホンの遅延気になるときってそうそうない気がする

586 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:47.62 ID:NM866k9D0.net
多分このスレの8割は無線エアプ

587 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:48.88 ID:ogzhirzfa.net
ワイの質問に答えてくれる人はいつ現れるんや…��

588 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:49.43 ID:dCwszwq+M.net
>>567
うーん、そこまで出して有線イヤホンいらんわ

589 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:50.90 ID:tq5bP61T0.net
>>558
音質は微妙やけどAnkerのやつは安いしバッテリー持ちいいし途切れへんで

590 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:51.75 ID:6lFCkGnQH.net
>>573
お、サイン盗みか?

591 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:52.77 ID:meMnwTNh0.net
>>505
街中でイヤホンって普通に危険よな

592 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:06:56.17 ID:5vX4Rq3Ip.net
>>566
はえ〜じゃあ音出てるんかあれ

593 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:02.22 ID:MbfJM+RKp.net
このスレに10回以上書き込んでいる者は自分の使用しているイアホンを晒しなさい��

594 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:08.26 ID:N7BLxkUb0.net
イヤホンはすっかりアフィの対立煽り定番ネタになっちまったな

595 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:11.06 ID:HPQH9afx0.net
>>569
ほんまやん、気づかんかったわ
こりゃありがたい

596 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:12.44 ID:c+dNg+Kj0.net
>>571
イヤホンやらで音質の話してるのにまさかスピーカーに金かけてない奴は流石におらんやろという想定やで

597 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:16.93 ID:y3aFNLiR0.net
ヘッドホンとかできいてる人はおるの?

598 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:19.55 ID:f4YKXa0GH.net
>>547
これな

599 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:24.56 ID:MSSqUozWa.net
>>563
これや
https://i.imgur.com/DEXAoK6.jpg
https://i.imgur.com/9fPrVIa.jpg

600 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:27.37 ID:uPPqWQfb0.net
>>585
ダンスの練習動画見てる時は振りと音がずれるのが困る

601 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:31.54 ID:X4o0YRcF0.net
>>595
役に立てて良かったわ

602 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:33.44 ID:41PQHkfF0.net
誰も3万円のイヤホン欲しくなくて草

603 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:39.03 ID:hjV4tZUNd.net
>>406
無線チー牛「自動で止まるから」ニチャァア
なおスマホゲームの音は止まらない模様

604 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:45.75 ID:q8U+ZNlo0.net
>>507
耳何個あるん?

605 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:47.93 ID:GLpgKWrlr.net
>>568
そうなんやな…改善方法はなさそうやね
サンガツ!

606 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:52.66 ID:vtw4wmdoa.net
>>484
確か一万ちょいで去年買った奴や

607 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:53.10 ID:00nPIpzG0.net
>>563
って言うかその手の話題で気になるんやがシンプルにノイキャン切ればええ話やん

608 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:07:54.64 ID:/JZ7OAr6d.net
>>502
逆位相 音 で検索や

609 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:07.12 ID:ij9lt+s30.net
首かけのやつがいちばんダサい
中途半端に情強感だしてるやつが付けとるわ

610 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:07.22 ID:zQtEfT9e0.net
>>553
だよな!

はい俺の勝ち、電池切れたら大音量で流れるのはこれで否定できない、ざまあみやがれてめえら
これでよく音がとまるっとか言えたよなあ本当にバカじゃねえのこいつら

611 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:07.92 ID:n9HhEYQ70.net
コスパで選ぶならジャブラや

612 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:15.20 ID:n8CX16FG0.net
今はもうワイヤレスの時代やで
https://i.imgur.com/WrLDvDm.jpg

613 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:19.68 ID:fOOqRCopr.net
ワイヤレスイヤホンなんか中華の2000円前後のやつで十分やで

614 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:22.79 ID:ZF4qxNua0.net
>>546
さっと聞くときはワイヤレスは不便よな
コネクテッド(半ギレ)するまで結構イライラするわ

615 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:23.93 ID:PusAeNLed.net
>>603
スマホゲームなんてやらんやろ
尚更気にしないわ

616 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:24.87 ID:jmbxnOuOd.net
イヤモニ作ったから無線には出来んな

617 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:29.85 ID:RdQmIeZqa.net
有線でええやん

618 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:31.97 ID:aHB/Z/WWa.net
無線の悪口言うと値段のせいにするけど有線なら100円でも問題ないんだが

619 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:36.26 ID:1PCuCYRY0.net
耳への信頼感がある程度諦めが付いてるやつは無線でええと思うわ
有線は耳がええやつならそっちのが満足度は高いな

620 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:37.64 ID:dCwszwq+M.net
5000円で軽くて高音質ならいいけど

621 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:40.22 ID:qeCnFnWja.net
Bluetoothとか言う情弱絶賛のゴミ

622 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:43.03 ID:g+MMy4TWM.net
荒野行動ガチ勢のワイからすれば無線はあり得ねえわ

623 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:44.74 ID:NM866k9D0.net
>>613
コーデックが終わってるでしょ

624 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:47.48 ID:0GEGMKNX0.net
>>596
スピーカーでガチると空間に金をかけなきゃいかんからな
家ん中でのイヤホンヘッドホンに需要があるのは合理的な理由がある

625 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:08:55.23 ID:kpzvOEGPr.net
スマホなに使ってんの?
有線で5万くらいするやつ持ってるけど手持ちスマホ全部イヤホンジャックついてないんだが

626 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:02.75 ID:kbDWsS670.net
なんJ民ってイヤホン大好きだよな
いつもAmazonのセールでイヤホン買ってるし

627 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:04.57 ID:MSSqUozWa.net
安いやつやとアンカー良かった

628 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:05.62 ID:AsmiOZ0p0.net
https://i.imgur.com/JpXAWFj.jpg

629 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:05.96 ID:f4YKXa0GH.net
>>548
音質ゴミってことはない
値段相応の音質か?といえば当然同価格帯の有線には劣る
だがそもそも外で音楽聞くならノイキャンついてるかどうかが最重要やから
なんぼ音良くても外音入りまくりとか論外

630 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:06.03 ID:HPQH9afx0.net
xm3を買ってビビったのが電池持ちが凄まじくいいことや
ケースのデカさは伊達ちゃうな

631 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:12.24 ID:9afS00ZM0.net
便器ショップで7000円で買わされた無線あるけど有線使っとるわ

632 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:23.94 ID:n8CX16FG0.net
補聴器使う人いると笑っちゃうんすよね
https://i.imgur.com/wywva8U.jpg
https://i.imgur.com/eitIf56.jpg

633 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:24.92 ID:R9MXW9ud0.net
す、すすすす、すまほでお、おおおおおんがくぅ!?w

634 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:27.40 ID:uYrh93yl0.net
LAじゃ無線イヤホンイヤホンなんてすぐに強奪されちまうぜ
有線は拘束に使われるがな

635 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:27.99 ID:l8any64v0.net
>>599
うおおこのスレ開いて良かったわありがとう

636 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:30.32 ID:X4o0YRcF0.net
>>610
たかだか非公式アプリ一個の仕様で勝利宣言は草

637 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:32.56 ID:NM866k9D0.net
>>622
恥ずかしいから人前では荒野行動ガチ勢とか絶対言わないほうがいいよ

638 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:36.15 ID:30gk82O40.net
ワイの無線イヤホンは歩いてるとすぐ取れかかるからハズレ買ってもうたわ

639 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:36.47 ID:Eq+4lvMa0.net
>>614
ペアリンッ(喜)

640 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:39.85 ID:ZHkynawAd.net
遅延無い無線早く発明しろや進化遅すぎるやろ

641 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:40.29 ID:ChuxYiQ00.net
ワイandroidユーザーやけど
aptx対応非対応のものってやっぱ音質違うもんなん?

642 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:47.22 ID:aHB/Z/WWa.net
ランニングする時外れにくくて耳にフィットする無線教えてや

玉みたいで耳から外れやすいのはたくさんや

643 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:49.84 ID:Kze7uXIs0.net
>>612
下のSONYのやつか?こんな収まり良くないんやがワイだけか?

644 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:53.24 ID:oxtKUM/20.net
ワイヤレス充電されるなら買うんだがいかんせん充電が面倒くさすぎる

645 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:54.61 ID:nfZM3tC+0.net
SONYはXEA20の後継はよせーや

646 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:09:58.23 ID:q8U+ZNlo0.net
>>632
aviotは耳うどんの半分のサイズやな

647 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:03.93 ID:Jb3UggoJ0.net
>>622
せめてPUBGガチ勢になれよ

648 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:05.93 ID:RdQmIeZqa.net
発達だからよくものなくすんで無線とか金の無駄なんや

649 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:08.83 ID:qeCnFnWja.net
>>637
2回も出会える出会い系ツールなんですが

650 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:14.47 ID:c+dNg+Kj0.net
外で使うワイヤレスなんか利便性重視一択やからiPhone+AirPods系統使うのが正解なんだよなあ
いろんな組み合わせ試したけどこの連携に勝てるのはまだない

651 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:16.04 ID:hjV4tZUNd.net
>>615
今どきスマホゲームやらんやつなんて余程のおっさんか友達すらいない無キャぐらいやろ
普通の生活してたら多少はやるわ

652 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:16.80 ID:f4YKXa0GH.net
>>605
Windowsならマイクを別に用意してヘッドホンの接続モードを音楽にすれば解決できる
スマホでの話なら知らん

653 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:19.28 ID:kpzvOEGPr.net
>>632
真ん中のやつに慣れたあと上見たらニョーンて長すぎて草生える

654 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:20.45 ID:id3msldSp.net
無線は耳からポロっと落ちやすそうで家とかどっか座って落ち着く所でしかあんま使いたくない

655 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:23.38 ID:Wu5Jvwz60.net
>>632
AirPodsproでも長時間付けてると耳が疲れるがこの黒いやつは重くて更に疲れそう

656 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:25.97 ID:6lFCkGnQH.net
お前らのは何時間ぐらい保つ?
ワイのは10時間

657 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:26.05 ID:myrUkPDi0.net
>>642
ランニングこそネックバンド型で良くない?
つけ外し楽だし

658 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:33.11 ID:NM866k9D0.net
>>641
どちらかというと遅延と接続の安定性が違う

659 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:37.54 ID:wQKMklpz0.net
ノーブルのファルコンってどうなん?

660 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:52.41 ID:00nPIpzG0.net
>>593
隙見せたから
ワイはFinal、ag04K
ワイヤレスヘッドホンはSONYのWH-1000XM2

661 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:10:54.94 ID:8SrrlwPE0.net
>>629
ゴミは言いすぎたわ1万円クラスと同程度や

662 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:11:04.56 ID:ij9lt+s30.net
ワイは骨伝導が気になってる
Amazonにある安いやつ買ってみたいわ

663 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:11:13.01 ID:cQpZnSCmd.net
>>610
よく考えたらあれ有線イヤホン抜いた時でも音鳴り続けるガイジアプリやったわ

664 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:11:27.71 ID:VCGmF3EvM.net
WH1000XM3外で使っとるけど悪いか?

665 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:11:28.67 ID:0k65lKbM0.net
1万円までしか出せなかった
満足はしている
https://i.imgur.com/10R2PaX.jpg

666 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:11:35.76 ID:wmiq2cCud.net
>>656
12時間

667 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:11:37.98 ID:xUDdO0VW0.net
5000円価格滝ならアンカー最強なん

668 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:11:39.13 ID:UO27H0650.net
いいなとは思うが
無くしそうで不安なんや

669 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:11:39.83 ID:oMu8aJdU0.net
無線は動画との遅延がな…

670 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:11:41.86 ID:09Vdvpbs0.net
遅延とか冗談よせや

671 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:11:44.36 ID:N7BLxkUb0.net
胸ポケットに小型のDAP入れて聞けば有線でもほぼ不便ないのに何で無線にしたがるの
音質も安定性も勝てないんじゃ勝負にならんw

672 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:11:49.14 ID:zQtEfT9e0.net
>>636
てめえは、電池切れたら音とまるっとかつったよなあ?
それが嘘なわけだが、それでも強がってんのか、俺が正しかったんだよバカじゃねえの

673 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:11:56.93 ID:MSSqUozWa.net
>>664
車に気を付けるんやで

674 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:02.42 ID:PusAeNLed.net
>>651
マ?暇つぶしなんてSNSとYouTubeしか使わんから逆にびっくりや

675 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:03.95 ID:NM866k9D0.net
iphoneは死んでも使いたくないがAirPodsは使いたいジレンマ

676 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:04.38 ID:dD4meKA60.net
末尾HてWi-Fiないの?

677 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:09.25 ID:q8U+ZNlo0.net
>>662
君自身がスピーカーになるで

678 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:13.33 ID:c+dNg+Kj0.net
>>624
そういう人間はオーディオ関係では無視していいやろ
自称音質に拘ってる人間なのにスピーカーに拘ってないとかヤバすぎるし

679 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:17.83 ID:J+92s7TCa.net
3000〜4000円ぐらいのBluetoothイヤホン使ってるやつおる?

音質ってどうや?iPhoneの付属有線と比べて

680 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:19.80 ID:41PQHkfF0.net
電池切れにならないように

こまめに充電すればいいだけやん

681 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:20.24 ID:oxtKUM/20.net
ワイヤレス充電対応してねえの?
されてたらすぐ変えるんだが

682 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:20.80 ID:FoFRNuXEd.net
>>672
_人人人人人人人人人人人人人_
>すとっぷ✋🥺ちくちく言葉<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y Y^Y^Y ̄

683 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:25.50 ID:mfeGXLDh0.net
>>664
ええんやで
この時期暑くてやってられんやろ

684 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:26.50 ID:SfDdp/mnd.net
>>645
唯一無二の製品なんやしシリーズ継続すりゃいいのにな

685 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:26.49 ID:UgxQnEzj0.net
>>406
ワイのスマホは音楽、動画止まるで

686 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:27.55 ID:1PCuCYRY0.net
無線はケースの接触悪くなればケース閉じたのにペアリングつないだまんまなるし
充電まめにしなければいけないしストレスは有線の陰毛絡まりとどっこいどっこいやな

687 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:31.73 ID:r049hT9T0.net
wf1000xm確かに駅で途切れまくってAmazonのレビューに文句書いてやろうと思った矢先アプデかなんかがあって滅多に途切れんくなったわ

688 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:32.86 ID:Uwy7UU7Xa.net
いま試合中なんやすまんな

689 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:34.76 ID:zQtEfT9e0.net
>>603
だよな、だよな

エアプはどっちつっう話だよな
本当にこいらつってバカだよな

690 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:38.52 ID:f4YKXa0GH.net
>>534
それは一つの正解やと思うで
コスパと利便性全振りってことで
有線おじがバカにされるのは騒音まみれのお外でノイキャンなしの有線イヤホンして音質いいとか言ってるからやな

691 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:40.87 ID:ChuxYiQ00.net
というか動画をイヤホンで聞くってありえるか?
動画とか外で見んやろ

692 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:41.82 ID:8SrrlwPE0.net
LDACとか電池食うだけでハイレゾじゃなかったら体感意味ないしな

693 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:46.12 ID:dp3yXNtN0.net
前は家用に有線イヤホン使ってたけどホームシアター作ったから使う機会が無くなったわ

694 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:48.35 ID:nYk3zgb+p.net
>>665
1万出して買うのがそれかよ
普通IE40PROかSE215SPEだよね

695 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:55.50 ID:NM866k9D0.net
>>681
対応してるのもそこそこあるぞ

696 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:12:57.52 ID:f4mmGJQ50.net
無線やと耳からおちそうやん
怖いわ

697 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:11.12 ID:00nPIpzG0.net
みんなそんなノイキャンほしいんか?
ワイなんだかんだでノイキャン切ってるからノイキャンついてないワイヤレスイヤホン買ったわ

698 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:14.52 ID:f4YKXa0GH.net
>>583
出来るのもある

699 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:15.64 ID:UgxQnEzj0.net
>>691
見んな

700 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:16.52 ID:0GEGMKNX0.net
>>678
それはもう個人の正義の問題なんで好きにしてくれ
無視したところで市場はある

701 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:17.54 ID:PusAeNLed.net
>>691
電車の中

702 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:28.12 ID:GLpgKWrlr.net
>>652
詳しく教えてくれてありがとう!
参考にさせてもらいます

703 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:30.69 ID:uPPqWQfb0.net
もうiPodの新しいやつって出ないのかな
ストレージパンパンになるから別にしたい

704 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:31.79 ID:LseioiMeM.net
無線使ってたけど落としそうで怖くて
家でしか使えなくなった

705 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:32.50 ID:uokOnAgra.net
イヤホンってすぐ黄色くなるからヘッドホン一択やろ

706 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:32.72 ID:bLuDgmz2a.net
>>691
出張族

707 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:40.95 ID:76AZQJ6j0.net
無線にしてなんかあんの?
なんj民はアホやからよほどのメリット無い限り紛失を恐れて無線にはしないと思うけど

708 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:43.17 ID:oxtKUM/20.net
>>695
ケースに入れるんやろ?

709 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:50.35 ID:6lFCkGnQH.net
>>696
落ちないぞ
走り回っても

710 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:51.10 ID:00nPIpzG0.net
>>696
これガチで言うとるやつおるん

711 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:52.08 ID:myrUkPDi0.net
>>705
ヘッドホンは外でつけられないやろ

712 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:52.99 ID:D1aQqHye0.net
ノイキャンの欠点って風切り音のせいで危なくて自転車乗れない位やろ

713 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:13:53.42 ID:UgxQnEzj0.net
>>703
出ないでたぶん絶対

714 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:14:06.98 ID:MbfJM+RKp.net
>>660
ええやん

715 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:14:18 ID:ePblyJWA0.net
耳から落ちそうになるから外で無線使えん

716 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:14:25 ID:lCDEBRVj0.net
>>580
>>589
さんきゅー

717 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:14:28 ID:f4YKXa0GH.net
>>593
イヤホンはwf1000xm3
ヘッドホンはwh1000xm3

718 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:14:34 ID:uPPqWQfb0.net
>>713
せやろなあ
デザインもすこやったから悲しい

719 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:14:35 ID:ZHkynawAd.net
>>679
ピンキリやけど低価格スレやネットで挙がるような評判良いやつなら付属よりはマシやと思う

720 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:14:37 ID:yteSX3WWr.net
SONYの型落ちでも十分やない?
わいが買った時2万5000円のやつ今1万円やし
全然スペックええし

721 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:14:43.33 ID:to6KE/vGr.net
ワイはGalaxy buds+
S10のおまけやけど

722 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:14:53.70 ID:c+dNg+Kj0.net
>>700
別に市場の有無の話なんか最初からしとらんのにどうしたんや
そういう奴は文明を知らん原人かアホとワイは最初から言及しとるから最初から個人の正義の話や

723 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:14:54.76 ID:uokOnAgra.net
>>711
そうやけどイヤホンだとベトベトになって舐めたら苦いから嫌い

724 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:14:59.95 ID:N7BLxkUb0.net
シュアタイプのやつにしなやかなケーブルつければ外でも遮音性ばっちりタッチノイズ皆無やぞ…w

725 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:15:02.24 ID:mEpsUm5f0.net
>>678
極論好きやな

726 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:15:16.93 ID:0GEGMKNX0.net
無線が本当に力を発揮するのはエロなんやけどな
遅延さえクリアあるは妥協できればある意味最強の使い方

727 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:15:18.27 ID:MbfJM+RKp.net
>>717
すきやなぁ

728 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:15:21.65 ID:UgxQnEzj0.net
>>723
舐めるな

729 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:15:22.25 ID:P0Cx+Pes0.net
すまん、正論言ってええか?イヤホンに金使っても意味無いぞ😅😅😅😅

730 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:15:27.93 ID:0k65lKbM0.net
>>694
サンガツ
適当なイヤホン出せばオススメ教えてくれると思ったんや
SE215かなり人気っぽいな

731 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:15:32.50 ID:v5/x4R750.net
普通、IER-Z1Rだよね?

732 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:15:35.03 ID:oxtKUM/20.net
やっぱ充電のめんどくささは昔から変わってないんやな
進歩ないわ

733 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:15:41.95 ID:NM866k9D0.net
>>708
すまん、耳だけワイヤレスの充電は知らんわ
あの小ささにワイヤレス積むのは技術的にまだまだ難しいと思うわ

734 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:15:43.74 ID:f4YKXa0GH.net
>>663


735 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:15:47.68 ID:uokOnAgra.net
>>728
お前は鼻ほじらないんか?ん?

736 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:15:54.00 ID:YZ3AMARP0.net
>>431
>>448
使用用途はyoutubeとあまプラ映画くらいや
高尚な使い方はしない

737 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:01.13 ID:00nPIpzG0.net
>>724
シンプルケーブルが邪魔なんよな
歩きながら使うにはワイヤレスが楽
ストレスフリー

738 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:01.61 ID:f4mmGJQ50.net
>>709
>>710
ほんま?
有線のイヤホンだって手に引っ掻けて落とすときあるで?

739 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:02.48 ID:MbfJM+RKp.net
>>729
良い音聞いて何だよって話よな

740 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:05.63 ID:oxtKUM/20.net
>>733
期待やな

741 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:06.40 ID:s3mTEAx30.net
>>2
これは好き
新しい

742 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:21.36 ID:HijJVFbnp.net
ワイガイジだからイヤホンジャックないiPhone買ったらワイヤレスイヤホンも付いてくるのかと思ったら違って悲しくなった

743 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:21.57 ID:wWA3/AAJ0.net
>>623
妥協は必要やな

コレが中華通販で2500円や
https://i.imgur.com/tkZyeQx.jpg
これのライバルKZのヤツが2200円や
両方買ったで

744 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:21.83 ID:c+dNg+Kj0.net
>>725
極論というかイヤホンヘッドホンしか知らんのにその音質の優劣で一喜一憂してるとか普通に滑稽やろ

745 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:23.81 ID:6lFCkGnQH.net
>>732
何がどう面倒くさいんや?
ケースに戻すだけやぞ

746 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:33.76 ID:Lfpl21Qh0.net
初めての無線イヤホンでWF-800買ったけど音質微妙やな

もっとええの無いんか

747 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:34.09 ID:mfeGXLDh0.net
>>710
たまに片方だけ落ちてるから実際に落とすアホがおるんやろ

748 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:35.11 ID:f4YKXa0GH.net
>>618
有線でも100円のは音質アカンやろ
3000円くらいのならまあ

749 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:47.48 ID:kFvLzrwZa.net
>>733
今やワイヤレス充電回路なんてペラッペラのICカードレベルの小ささやで

750 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:52.16 ID:0GEGMKNX0.net
>>722
そういう違うカテゴリーを貶す態度は正義とよぬにはあまりに寂しいとは思うぞ
なぜそんなに刺々しいんや?

751 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:52.81 ID:ogzhirzfa.net
https://i.imgur.com/MjQdfXz.png
買ってもええか?��

752 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:16:57.90 ID:cRAhY9P5a.net
>>732
充電ケースに入れるだけなんに何が面倒なん?

753 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:17:02.46 ID:PusAeNLed.net
>>742
有線がそうやったしワイもそう思ってた

754 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:17:08.84 ID:MbfJM+RKp.net
>>751
ええぞ

755 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:17:11.69 ID:nfZM3tC+0.net
>>684
ほんまにな
ネックバンドとか有線とかでお茶濁した感半端ないわ
ちゃんとした左右独立型ワイヤレス後継機が欲しいわ

756 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:17:24.10 ID:oxtKUM/20.net
>>745
そこらへんにぽいっておいとけないのはイヤホンの利点潰してるからな

757 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:17:29.67 ID:eE3tIzH00.net
骨伝導に地味にハマりかけてるのに選択肢が狭すぎる
もっと流行れ

758 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:17:30.06 ID:dCwszwq+M.net
>>735
人前で鼻ほじるのはADHDの特徴や

759 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:17:35.17 ID:6lFCkGnQH.net
>>738
有線イヤホンのケーブルを手にひっかけたことは何度もあるけど無線イヤホンを落としたことは一度もない

760 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:17:43.00 ID:41PQHkfF0.net
クラシック音楽を家で聴くならともかく

外てアニソン聴くのに音質って...

761 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:17:44.76 ID:D1aQqHye0.net
>>593
ue11proとwf1000xm3や

762 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:17:46.06 ID:NOODPRT00.net
有線と比べて高いからなぁ
最低限レベルのでも数千円とかでしょ

763 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:17:52.50 ID:CAejr+FR0.net
1000円のイヤホンで満足しとったけど今日SONYのノイキャン買ったらマジで世界変わったわ

764 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:01.61 ID:KGJUQjFRa.net
>>732
使う頻度そこまで多くないならケースを週に一回するだけでええやろ
そんな手間すらかけられんならしゃーない

765 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:02.90 ID:oMehBpUW0.net
無線繋がってませんでしたー!wが怖いから有線やわ

766 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:08.39 ID:oxtKUM/20.net
>>752
わざわざケースを用いるのがめんどくさいやん

767 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:08.55 ID:MbfJM+RKp.net
>>757
音漏れがね…

768 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:24.22 ID:8SrrlwPE0.net
金余ってたら無線のノイキャンヘッドホンほしいわ

769 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:24.48 ID:m81UsPYg0.net
値段高くて音が悪い無線を奨めてくる奴って信用できないよなw

770 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:26.47 ID:f4YKXa0GH.net
>>661
ワイの感覚やと音源のソース次第やが2万クラスと同レベルやな
だがそれを考慮しても圧倒的ノイキャン力とワイヤレスの利便性で勝つ

771 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:27.98 ID:ogzhirzfa.net
>>754
本当にええんか?��
ゴミだったら困るんやけど��

772 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:29.25 ID:xBXLGmKdM.net
有線でbluetoothレシーバーつけてるやつって、音質がいいっていう最大の長所潰してない?

773 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:31.75 ID:xUDdO0VW0.net
アンカーゼロリバティ使って世界変わったわ
ビーンてならんの快適すぎる
1年使って電池へたったからそろそろ変えたい

774 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:32.57 ID:HijJVFbnp.net
>>753
ほんまやな
充電のとこに差して使わそうとすんならはなからイヤホンジャック廃止すなと思ったわ

775 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:33.82 ID:00nPIpzG0.net
>>738
有線のイヤホン手に引っ掛けるってそれケーブルに?
そもそもケーブルないわけやし
まあでも金持ちやないなら値段高いワイヤレスイヤホン買う時は1回試聴したがええで
SONYの最上位モデルのワイヤレスイヤホンなんか人によりけりなバランスのデザインやからな
ワイはあんま耳に合わんやった
ものによる、個人個人の耳によるとしかいえん
イヤーピースで多少は変わるけどな

776 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:34.98 ID:SSbbRGgl0.net
AirPods Proってそんなにええんか?

777 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:35.44 ID:f4mmGJQ50.net
>>759
はぇー
なんか落ちにくいおすすめないんか?

778 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:37.05 ID:Kze7uXIs0.net
>>756
いうて高いイヤホン適当に置かんやろ

779 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:37.12 ID:NvE7c1RJM.net
ワイみたいなオシャレさんはヘッドフォンになるんすよねw
https://i.imgur.com/yCQMeSa.jpg

780 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:38.57 ID:KToGXxKxd.net
フルワイヤレス欲しいけどなんでデザイン性クソなやつしかないん?
SONYのやつは完全に補聴器だし、パナソニックのやつは耳から飛び出すぎでまだ耳うどんの方がマシなレベル

781 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:40.05 ID:c+dNg+Kj0.net
>>750
音質にはこだわるのに中途半端にイヤホンヘッドホンまでしか手を出さず
更にその程度の範囲の知見しかないのに音質について語っている愚かさが嫌いやからやな

782 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:44.55 ID:WCqHy+Lq0.net
充電しなきゃいけない事実は変わらないのに充電の簡単さとかクソどうでもいいでしょ
使いたい奴は使うし使わない奴は使わないでいいだろきめぇな

783 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:48.54 ID:g7SdVrooa.net
スピーカースピーカーうるさい奴ってこどおじか田舎者だろ?
都内の一人暮らしでスピーカー爆音鳴らすのは無理やで

784 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:51.27 ID:WmxNqVXsM.net
なんならカセットプレーヤーで音楽聴いとるわ
意外と音質良くて草生えるわ

785 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:51.99 ID:dp3yXNtN0.net
ロジクールが出してるワイヤレスヘッドセットって全然遅延を感じないけどあれどんなコーデック使ってるんだ?

786 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:52.50 ID:eE3tIzH00.net
>>767
イヤホンほど耳痛くならんしヘッドホンほど蒸れないし
在宅でずっと家にいる環境には最高なんや

787 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:57.59 ID:dCwszwq+M.net
ワイはまだ有線のがしっくりくるけど、今後新しく出るスマホはイヤホンジャックないのがデフォになるから慣れておいた方がいいと思う

788 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:18:58.86 ID:MbfJM+RKp.net
>>771
コスパ的にはかなり良い

789 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:19:00.89 ID:NM866k9D0.net
>>751
書いてあることはかなりいい

790 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:19:12.03 ID:uokOnAgra.net
>>758
イヤホンすら舐めれないとかどんだけ自分に自信ないの

791 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:19:13.49 ID:Eq+4lvMa0.net
上手いこと他人のペアリング乗っ取れんかなってチャレンジはみんなやる

792 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:19:21.23 ID:ZHkynawAd.net
>>765
スマホのバーに接続中のマーク出るやろ

793 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:19:27.58 ID:NM866k9D0.net
>>771
カタログはいいから使ってみないとわからんな

794 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:19:31.55 ID:nYk3zgb+p.net
>>730
遮音性は圧倒的にSE215や
音質はIE40PROの方がええと思う

795 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:19:35.91 ID:ogzhirzfa.net
>>788
じゃあ買うわ☺
サンガツ

796 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:19:45.66 ID:xUDdO0VW0.net
>>751
これワイも気になってるけど迫真の長文で買うか迷う
電撃ビリビリ感出てるし

797 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:19:57.61 ID:UR8Ld0Sq0.net
たまにしか電車乗らんからワイだけかなぁと思っとったら割とおったわ

798 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:20:03.57 ID:f4YKXa0GH.net
>>648
発達だと有線も絡まったり断線したりするやろ

799 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:20:08.20 ID:oxtKUM/20.net
>>764
いつ充電切れるかわからないのを気にしなきゃいけないのとケースをわざわざ使わなあかんところにリソース取られるのはデカイ

800 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:20:09.19 ID:n8CX16FG0.net
>>776
Ankerとか中華やyaraホンゴマ箱に即捨てるレベル
AirPods Proあったら他のイヤホンいらん

801 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:20:11.53 ID:6lFCkGnQH.net
>>791
乗っ取ったところでどうするんや
ずっと後ついてくんか?

802 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:20:12.99 ID:l3zofgX1a.net
>>795
やめとけごみや

803 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:20:12.91 ID:fwb9/uz4H.net
>>507
マニアかよ

804 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:20:30.43 ID:MbfJM+RKp.net
>>795
適当言ったけど地震ニキもオススメしてたし本当にええんやろな
よかったね

805 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:20:33 ID:ogzhirzfa.net
>>793
カタログが良いなら大丈夫やろ知らんけど

806 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:20:46 ID:00nPIpzG0.net
>>777
落ちにくい言うか耳に合うイヤホンかどうかやな
人それぞれ耳の穴ちゃうし
イヤーピースである程度は変えられるけど致命的に合わんこともごく稀にあるしな
スポーツ系…ランニングのときに使うことを目的としたイヤホンも多いしそういうのはかなり落ちにくい設計になっとる
AirPodsproもスポーツ系やないけどバランスはかなりええと思う

807 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:20:46 ID:6lFCkGnQH.net
>>799
電池の残りはスマホ見ればわかるが…

808 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:20:49 ID:0GEGMKNX0.net
>>781
イヤホンヘッドホンは別にスピーカーという範囲の内側に含まれるものではなくて別物やしスピーカー知らずして音質語るなってのは暴論やと思うけどね
イヤホンヘッドホンがスピーカーとは別物ってのはわかる そこだけは分かるんだけども

809 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:20:50 ID:ISH7Y6QN0.net
AirPods Pro+iPhoneほんま最強すぎるわ
耳につけた瞬間勝手に接続される、外れたら音楽停止、ノイキャンで昨日今日みたいな風の音も聞こえなくなる、外部音取り込みもあるからコンビニとかでも付けたまま入れる
もう馬鹿らしくて他のイヤホン使えん

810 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:20:59 ID:ogzhirzfa.net
>>796
ワイと一緒に買おうや
死ぬ時は一緒や

811 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:21:03 ID:41PQHkfF0.net
5000円のイヤホンで大騒ぎって...

812 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:21:05 ID:NM866k9D0.net
>>796
迫真の長文だけ怪しいよな
まともなメーカーやけど。もうちょっと胸張ってほしいわ

813 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:21:10 ID:UR8Ld0Sq0.net
>>267
そこまでして音楽聴くの?

814 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:21:10 ID:f7HwMPVr0.net
64audio最高や

815 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:21:18 ID:mfeGXLDh0.net
ケースに関しては有線でもケースに入れて持ち運ぶやろ

816 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:21:18 ID:f4mmGJQ50.net
>>806
ほーん
エアポッツ買うかな

817 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:21:25 ID:ogzhirzfa.net
>>802
なんやねんお前
マジなんか?

818 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:21:29 ID:Eq+4lvMa0.net
>>801
スーパーハッカー気分になれるやん

819 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:21:39 ID:aeewzQyCd.net
耳うどんは正直見下してる

820 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:21:40 ID:kxb3ZvZ+0.net
>>803
全部良い製品だよ

821 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:21:40 ID:oMehBpUW0.net
>>792
いちいち見んもん…

822 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:21:54 ID:dD4meKA60.net
チーギュロイドにおすすめはないんか!

823 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:22:00 ID:oxtKUM/20.net
>>778
3000円くらいの有線使っとるがそこらへんにポイーや

824 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:22:02 ID:ogzhirzfa.net
>>804
よかったわ☺
ありがとな��

825 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:22:02 ID:AjtqV3hsd.net
5000円以下でええのないか?
ちなAndroid

826 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:22:12 ID:cHIVcEpo0.net
ガイジ「完全ワイヤレスはなくす!」

えぇ...
よっぽどの障害者じゃなきゃなくならんぞあれ

827 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:22:18 ID:D614QN920.net
fpsガイジやけどSHURE使ってるわ

828 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:22:27 ID:+f7eHYGN0.net
Airpods proが凄すぎて草生えた
3万も納得

829 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:22:29 ID:bwITArAI0.net
有線イヤホン欲しいんだけど1万出せばどのくらいいいの買えるの

830 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:22:45.18 ID:NM866k9D0.net
>>825
サウンドコアライフP2か上に上がってるAirPodsの黒色みたいなやつ

831 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:22:53.52 ID:WZ3jUhSvM.net
無くしそうで怖いんや

832 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:22:56.33 ID:IA/1yN0l0.net
どうせアップルがイヤホンジャック無くしたから仕方なく無線買うやつがほtんどだろ

833 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:22:58.19 ID:MSSqUozWa.net
>>825
Ankerのやつが無難やないかな

834 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:22:59.25 ID:00nPIpzG0.net
>>816
まあいっぺん最寄りのAppleストアで試聴すんのをおすすめするわ
音質あまり気にせずiPhoneユーザーならAirPodsproはありやで

835 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:23:05.93 ID:J+92s7TCa.net
これどうやろか
ゴミとか言わないでオタクくん
https://i.imgur.com/nZYkPM2.jpg

836 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:23:09.04 ID:oxtKUM/20.net
>>807
歩きスマホはアカンで

837 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:23:15.60 ID:kFvLzrwZa.net
>>800
アップデートで改悪するようなバグ抱えすぎやからワイはファームウェア気にしなくて済む中華ホンの方がマシやと思ってるわ
https://www.digitaltrends.com/home-theater/common-airpods-problems-and-how-to-fix-them/

838 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:23:15.65 ID:f4YKXa0GH.net
>>828
ソニーの奴はさらに上やで

839 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:23:17.57 ID:44Z3sBLoa.net
テクニクスってそんなええんか?気になるわ

840 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:23:37.96 ID:N7BLxkUb0.net
無線もAonic215なら期待してるで
これなら耳掛けやし落とさないだろ

841 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:23:52.08 ID:NM866k9D0.net
>>835
スペック表だけ見たい

842 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:24:00.70 ID:+f7eHYGN0.net
>>838
耐水すらないのはちょっとね…

843 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:24:14.32 ID:ZHkynawAd.net
>>821
いちいち見なくても接続切れたからって急にスマホから爆音出たりせんぞ最初に接続したら曲でも選んでる最中に上にマーク出るんやから

844 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:24:14.59 ID:yQw9D1voa.net
>>835
“J”が付くからゴミ

845 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:24:15.81 ID:f4YKXa0GH.net
>>839
Panasonicの音響部門は昔から評価高いな
ワイは使ったことないけど

846 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:24:16.38 ID:xUDdO0VW0.net
>>810
アンカーから同じ価格帯で同じようなやつ出てるからもうちょっと迷おうや
>>812
サウンドピーツはBluetoothの先駆けやねんけどなあ

847 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:24:24.47 ID:9mFdp4NZ0.net
ソニーのやつ1000xm3使ってるけどめっちゃええぞ

848 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:24:25.79 ID:k8d/FnKSr.net
遅延がね
もうちょい技術の発達に期待

849 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:24:33.89 ID:cHIVcEpo0.net
>>838
いや普通にairpodsproの方がええで

850 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:24:35.43 ID:lMKkYb670.net
充電がめんどくさいからつかってない

851 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:24:35.88 ID:BUXB7goq0.net
遅延してない生の音じゃないと違和感感じるわ

852 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:24:39.14 ID:ij9lt+s30.net
>>839
あれ形がクソやで
よっぽど耳穴ガバくないとフィットせんと思う
試着した方がええで

853 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:24:45 ID:c+dNg+Kj0.net
>>808
そこが個人の正義みたいな部分やと思うけどな
ワイはスピーカーに拘った上で音質を語るなら総合的に語るべきやと思っとる

だから総合的な視野が無いのに音質にこだわるなら有線だよねみたいに言ってるイヤホンだけしか知らん連中に対しては刺々しい言葉で最初から煽ったたわけや

854 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:24:46 ID:g7SdVrooa.net
>>839
音質とノイキャンはソニーの上位互換
バッテリー保ちはソニーより悪い

855 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:24:51 ID:KToGXxKxd.net
>>829
ma750とかse215とかie40とかの俗に言う名機を買える

856 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:24:52 ID:VhNZ/YZr0.net
AirPodsPro以外は逆張りガイジ

857 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:25:02 ID:ogzhirzfa.net
>>846
同じようなやつあるんか?
インナーイヤー型がええんやけど

858 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:25:09 ID:FURFgq1pa.net
>>552
なんや?教えてくれ

859 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:25:14 ID:57Lx5EzVp.net
カッペってイヤホンあんまり使わないよな
車にオーディオあるし

860 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:25:16 ID:cHIVcEpo0.net
>>848
airpodsproは遅延ほぼないぞ

861 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:25:22 ID:9tMoa8SO0.net
>>844
なんJ民なら当然HTC J Butterfly使ってたよね😅

862 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:25:24 ID:r049hT9T0.net
ヘッドホンやがwh1000xmはガチで「世界が変わった。はっきりわかんだね」を実感できる

863 :風吹けば名無し:2020/07/02(Thu) 21:25:27 ID:kxb3ZvZ+0.net
>>849
ノイキャンも音質もエアポの負けだよ
糞みたいなレビューじゃなくてデータで出てる

864 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:25:28.96 ID:MSSqUozWa.net
>>835
Amazonタイムセールの時買ってるやつなんJで見た

865 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:25:30.22 ID:tqSzElCj0.net
xm3とかいうゴミなんなん

866 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:25:30.90 ID:xUDdO0VW0.net
タオなんとか
AUKEY
アンカー

三大怖いやつ

867 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:25:37.84 ID:NM866k9D0.net
>>857
Ankerのsoundcore lifeP2

868 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:25:38.72 ID:AjtqV3hsd.net
>>830>>833
サンガツ調べてみるで
全部似たようなのでようわからんかったわ

869 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:25:43.29 ID:c2nrLwS70.net
ワイも色々試したけどモバイルでFPSとかするなら有線が1番
Bluetoothにするとたまにラグ出るし何よりBluetoothはマイク機能が劣化激しい

870 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:25:44.10 ID:oxtKUM/20.net
使ってても充電される無線イヤホンなら即買いなのになんで作らんのや

871 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:25:46.37 ID:kFvLzrwZa.net
ノイキャンはワイはAudio-Technica形式が好きやわ
SonyとAppleが人気やけどワイは好かん

872 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:25:51.60 ID:f4YKXa0GH.net
>>860
AACなのに遅延ないわけないやろガイジ
音質もゴミや

873 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:25:51.81 ID:VhNZ/YZr0.net
wf1000xm3買った知り合いほぼ後悔しててくさ

874 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:25:58.71 ID:YLtvoGCKd.net
10proのケーブルとイヤピース交換しつつ10年以上つこうとる

875 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:26:07.56 ID:fA/2opJf0.net
その気になれば3000円で
買い替えられそうなもんに
なんでここまでマウント取れるんだ?

876 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:26:10.86 ID:MbfJM+RKp.net
>>871
わかる

877 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:26:12.05 ID:J+92s7TCa.net
>>841
こんな感じや
https://i.imgur.com/Tfye1tD.jpg
https://i.imgur.com/d4bGKiB.jpg
https://i.imgur.com/6904LgX.jpg

878 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:26:14.62 ID:ZHkynawAd.net
>>860
それは無い

879 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:26:27.60 ID:ev79GKEX0.net
Panasonicの3000円しないやつ使ってるわ
これってコスパ良いの?

880 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:26:29.53 ID:VhNZ/YZr0.net
>>863
まともに音楽再生できない時点でね…

881 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:26:42.55 ID:XjLutrlT0.net
すぐ壊れるし丁寧に扱うのも面倒やから優先の安いやつまとめ買いして適当に使っとるわ

882 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:26:46.75 ID:NM866k9D0.net
>>877
すまん、ゴミ

883 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:26:50.93 ID:UKPXTSlpp.net
AirPods黒色も出してーや

884 :風吹けば名無し:2020/07/02(木) 21:26:58.83 ID:fi7Jgvkf0.net
思ったよりバッテリーのもちが良くなくてきついわ
充電してる間使えないし

総レス数 884
152 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200